日本大学通信教育部 PART9at LIFEWORK
日本大学通信教育部 PART9 - 暇つぶし2ch981:名無し生涯学習
05/05/09 13:07:40
まあ、自由に文章が書けるという、学生の想いを大切にする大学…ということでよろしいんでないんですかい。(ちょっと苦しいかも知れないけどさ。)

部報にぐらいは自由がある…ってことでも良いんじゃないかと。

982:名無し生涯学習
05/05/09 17:45:00
卒業式の時、○○賞とか言って表彰される基準は、成績・単位上位者のまたは65歳以上の卒業者らしいけど、1年生から入った人じゃないと対象にならないらしい。従って、編入者は対象外に。

983:名無し生涯学習
05/05/09 17:50:23
前年度秋に卒業した人の感想文に「専門学校を出て、法政通信に入ろうとして法政の事務に行ったら、ウチ(法政)ではなく日大を勧められて日大通信に入った」という人のがあったけど、その場合、編入生でも感想文の対象になるんだな…

984:04年春日大商3年編入学生
05/05/09 19:48:55
>>976
ある程度バランスを考慮してるんじゃないの?
リタイヤメント高齢者組、学友会・部祭貢献組、
難関資格合格者組、その他ユニーク・初志貫徹組と言った具合に。

>>982
だろうなあ。
漏れも編入だけど、現時点で完成した36単位全部評価A。
この調子だとひょっとすると表彰されるんじゃないかと密かに思ってたが、
漏れと同じく昨年度3年編入者で、この前のGWスクで一緒になって
話をした人の中には、現時点で全部評価Aって人が漏れ以外にも4~5人いた。
やっぱり大学のシステムというものをある程度理解している編入者のほうが要領がいいんだろうな。


985:名無し生涯学習
05/05/09 23:20:23
ところで次スレは、だモンと併合するのか?

986:名無し生涯学習
05/05/09 23:46:31
しない。

987:名無し生涯学習
05/05/10 00:02:09
>>984
相当楽な科目ばかり取っているか、A取れる教員ばかり探しているのか、
慣れているのかワケメな僕珍。

988:名無し生涯学習
05/05/10 03:52:31
>>980
泥着、乙!
よっぽどコンプレックスがあるみたいだねW
不自由な脳みそ駆使して英検4級取れるように頑張れよ!行政書士は無理だろうからね。


989:名無し生涯学習
05/05/10 12:42:49
>>985
正直、なんでだモンが立っているのか疑問なんだけど。誰か知っている人いる?

990:名無し生涯学習
05/05/10 12:44:08
>>988
行政書士って国家資格の中では、どれくらい難しいの?
理系出身だから、具体的な難易度についてはよく分からん。

991:名無し生涯学習
05/05/10 13:11:08
>>989
そんなものだモンの立てた本人にでも聞いてみてくれ。

992:名無し生涯学習
05/05/10 13:38:07
一応次スレ

日本大学通信教育部 PART10
スレリンク(lifework板)l50


993:名無し生涯学習
05/05/10 17:33:56
>>984

そしたら、●●な人の感想文なんかあったらウケる。
「かつて臨時教師をやっていて、ポン大に入り会長をやりました。
会長として、スクでは予算を奮発して、結婚式会場を借り切り指導員の歌のワンマンショーをやりました。
そして、事務のおねーちゃんにもよく電話しました。
これらの出来事は、大学生活の一生の想い出です。
卒業後は、念願の教師本採用を目指して頑張りたいと思います。
事務の皆様並びに学友の皆さん、本当にありがとうございました。」

※ありがとうございました→×
ご迷惑をお掛けしました→○

994:名無し生涯学習
05/05/10 18:21:53
変な行事だけならまだ許せるかも知れないが、仮にも学校の先生が事務にストーカー的行為まではたらいていたら、問答無用だな。世も末だ。

995:名無し生涯学習
05/05/10 18:37:03
>>990
URLリンク(kamadouma.fc2web.com)

44 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2005/05/04(水) 00:32:51
行政書士
学習期間
2週間
受験した感想
行政書士は、合格率が一桁の年もあり、難関だと言われることもあります。
しかし、実際に受験してみて、それほど難関だとは思いませんでした。
もっとも、2週間という学習期間は短すぎましたね。
URLリンク(kamadouma.fc2web.com)

996:名無し生涯学習
05/05/10 18:38:24
>>994
断られる確率がかなり高いが、素直に告れ!

…と思ってしまうのだが。

997:990
05/05/10 18:46:01
>>995
URLリンク(kamadouma.fc2web.com) …うーん、なんかホントかいなって表のような気も…。

だって、基本情報技術者の方が行政書士より難しいかのように書かれているんだけど、基本情報技術者ってもう持ってるし。
行政書士って、工業科とかの高校生も受かる試験未満なんだろうか?

基本情報技術者を持っていても新たにできるようになる事業は1つもないけど、行政書士は違うから…、もうちょっと難易度はあると思うんだけどなあ。

998:名無し生涯学習
05/05/10 18:56:57
>>997
一般教養科目ははっきり言って高校レベル~センター試験レベルの問題だから、
高校の勉強から遠ざかったオサーンよりも高校卒業直後のほうが点が取れると言ってみるテスト

まあ、いくら工業高校生が取れる資格と言っても、
その人のバックボーンが文系だったら、プログラミングやアルゴリズムなんかよりも、
法律や簿記のほうがとっつきやすいかもしれないし、逆もまた然り。

999:名無し生涯学習
05/05/10 21:07:27
1000取る人、
ここの大学は良いのか?
答えてくれ。

1000:名無し生涯学習
05/05/10 21:08:59
酔い。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch