05/01/20 12:05:23 6zHygWeD
>>672
個人的経験に基づいて、誤解と偏見に基づいたアドバイスを。
修論やりながら教職科目の履修は厳しいです。
おそらく学部の科目履修性扱いとなるでしょうが、院の授業の合間に
何単位かちょろっと取りに行くならともかく、新たに取得するのは
院の授業もありますから時間的に厳しいでしょう。
修士号が役に立つのは修士と教員免許を同時に持っている場合です。
高給が欲しくて工学系修士に行くのは、理科の教員免許がない現状では
本末転倒かと。
まずは確実に理科の教員免許を取ることをお勧めします。
他学部・他学科で理科の免許が取れるなら、転部・転科も考えられます。