04/11/20 00:48:35 SNploVsw
明星の通信は免許取得は楽ですか?
352:実習生さん
04/11/20 02:42:07 y884C37a
>>351
楽ですよ。
353:実習生さん
04/11/20 02:44:16 ZZKx9CZk
日本人の意思とは別に、勝手に朝鮮人が在日になるだけでは、法則は発動しない。 (第五法則)
問題は、11/16から国会審美入りした在日外国人(ほとんど在日朝鮮人のための)参政権問題。
この法案が通れば、日本民族滅亡。
参考までに、あの法則をコピペ
《絶対法則》
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
《諸法則》
第一法則 日本で発明され、人気を博した物は、数十年(又は数百年)後に、
韓国製又は半島製にされる。
第二法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在日認定されるが、韓国か
ら嫌われていると、必ず回避出来る。
第三法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る。
(日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る。)
第四法則 海外や国内で、聞かれてもいないのに自らを日本人と名乗る人間は、
本当の日本人で無い可能性が高い。
第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり
悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する
URLリンク(www.clsjp.net)
第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある
第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら法則は発動しない
354:実習生さん
04/11/20 04:10:07 qq2Q7nKs
>>351
ちなみに、玉川と、創価と明星では…?
355:実習生さん
04/11/22 00:43:47 CApPg2pk
>>341
>>345
当方、宮城県で教員やってまつ。(w
で、地元の大学に入れずに関東の私大に行きました。今では、「県外で生活して足しになったかな?」という感じです。
小・中学校だったら地元国立が多いだろうけど、高校あたりだと関東の大学出身者も結構多いです。Uターン組と教採掛け持ち流れ着き組と。
ちなみに、横国卒県内教員知っています。ま、がんがれ。
356:実習生さん
04/11/23 22:58:59 ZTmMS2T4
>>340
数学の教科に関する科目は全ての領域が開講されています。
(去年までは幾何学が未開講でした)
357:実習生さん
04/11/24 02:32:20 jSWh1K70
>>356
ですから、すべての領域が開講されているからといって
放送大学の単位のみで他教科申請で取得できるとは
限らないということです。356さんの書き込みからは
放送大学の単位のみで教科に関する科目の単位がそろう
ような印象を受けますが・・・・。実際、話にウラはあるので
しょうか?(例えば、教科に関する科目を放送大学のみでそろえて
検定合格した人を知っているなど)。少なくても、私が話を聞いた
2つの県では不可でした。(一部は、補完として
認めてもらえるようでしたが)
358:実習生さん
04/11/24 02:45:20 MDiKuD4f
免許法施行規則6条 表の備考
12 以下省略なんだけど。
>>299
これは、結局通教の大学が認定しなくても、
教育委員会に証明書持っていけば認定されるという訳だよね。
教育委員会の人に聞いたら。
ただ、教育実習については通信の大学が4週間じゃなきゃ駄目だと言ったら
それに従ってほすいというようなこと言っていたな。
ただ、教育実習の為の単位が必要だから認定される単位の科目も取らざるを
得ない場合があるらしいけど。
359:356
04/11/24 09:13:09 siqcwIKK
>>357
基本的に放送大学の単位がOKであれば、教科に関する科目を
全部そろえても問題ありません。一部の検定が厳しい県だと
一部充当とか利用不可とかがあるのも事実です。
放送大学の単位が制限されているといわれている県は
京都、埼玉、群馬が有名です。
また、教育委員会の担当者が課程認定のある大学の単位以外は不可
であると勘違いしている場合もあるので、相談のときは注意が必要です。
>話にウラはあるので しょうか?
下記、参照
URLリンク(www.geocities.co.jp)
360:実習生さん
04/11/24 14:50:25 jSWh1K70
>>359
そうらしいですね。失礼、疑ってしまって・・・・・。
申請する都道府県の教育委員会によって見解は
バラバラというわけですね。私の申請した県では
放送大学のみではだめだったんですが・・・・。
不思議なものです。
361:実習生さん
04/11/24 23:06:06 e9QzyDV8
しかし数学科教育法だけ通学というのはもったいない気がしますね。
362:実習生さん
04/11/25 03:36:10 lbaSvmCs
>>361
数学科教育法は玉川大学の通教で取得できるけど、コスト的には通学と
大差はないので、時間があれば通学のほうが良いと思われます。
363:実習生さん
04/11/27 07:04:30 k1FGjSH+
>>341
採用は、関東の大学出ててもOK。
ただ採用後、地元国立大学出身者との差が出てくる。
具体的には、地元国大出身者の方が、進学校に配置されやすいとか
希望の任地に行けるとか、管理職試験受かりやすいとか、そういうこと。
あとやっぱり地元国大出身者の教員ネットワークがあるからな。
364:実習生さん
04/11/27 13:01:28 jbABZ0TO
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
小学校2種
2.既得教員免許
なし新規に取る
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
経済学の大学院卒見込み(論文は金融、株式、財政)
4-2取得可能教員免許
うろ覚えですが、商業や社会の教員免許だと記憶しています。
4-3適用法令
学部からストレートで院に進学ですが、教職課程は取ったことがない。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教育関係の仕事への興味と公務員の安定性で進められ、小学校教員認定試験を受け
る勉強をかねて、創価大や日本大などの通信制を受講しようと考えています。
①当方、大阪や出身で、大阪受験を考えていますが、20代後半の年齢差別や学部差別などあるのでしょうか。
②経済の院でも、専修免許や給与などのメリットを享受できるのですか。
365:実習生さん
04/11/27 13:49:49 v4VBELAK
>>364
①大阪の事情は
平成17年度大阪府&大阪市教員採用試験Ⅲ
スレリンク(edu板)
あたりで聞いてもらうとして、
一般的には、小学校の場合、地元国立大学の学閥があることが多いです。
年齢に関しては、中学・高校志望者の鞍替えや民間からの転職組など、
20代後半~30代の受験者・合格者も多くいます。
②専修免許取得には、大学院において教科または教職に関する科目を
修得する必要があるため、経済の院を出ていてもメリットはありません。
初任給は、経済の院でも、院卒として計算されるでしょう。
366:実習生さん
04/11/27 18:26:38 Rw7i47Sh
>>364
俺と一緒に創価大学で取らない?
日大では取れないよ。
367:実習生さん
04/11/27 21:21:49 jbABZ0TO
364です。
365さん、返答ありがとうございました。卒業した後、申し込めるように
通信の資料請求検討してみます。
資格認定試験での合格又は通信受講での取得見込み受験で
2年後に大阪などの関西圏、東京試験を受けたいです。
それと、ネタだと思いますが、男性で小学校希望で
、しかも大阪や東京受験で落ちるのは合格するより難しいと言うのを
ききましたが、そこまでやさしくないですよね。
366さん、創価大学か。紹介してもらったマンションの家賃支払い
が池田銀行なんだな。おかげで、安い賃貸料金で利用させて
もらってます。
368:実習生さん
04/11/27 22:27:40 Rw7i47Sh
意味若布。
そんな銀行ってあるの?
ネタだと思ったよ。
俺は首都圏来年受けたいと思っているからほとんど勉強してないからな。
特に論文・面接なんてほとんど手出してないし。
ある程度勉強して合格ライン持っていかないと駄目だろ。
ましてや、講師経験なしなら。
369:実習生さん
04/11/29 00:02:06 soRp6cmN
368さん すまん。俺、層化に対して、認識甘いかもしれん。
うちの親は大阪の創価系の会社で、しかも団地に住んでるから
もしかしたら自分も名簿だけでも層化かもしれない調べてきます。
あと、気になると思うので書きますが、駅から5分で鉄筋で
家賃は4万代です。公的賃貸使えばもっと安くできるらしいです。
368の「俺は首都圏来年受けたいと思っているから
ほとんど勉強してないからな。」みたいな発言は自分ではネタなのか
本気なのかまだわからないので、もう少し情報探してみます。
水泳の時、すね毛は脱毛したほうがいいのかとかも含みます。
あと、講師経験は、公務員試験の講師とかは言わないほうがいいのかな。
意味のない情報として、自分の場合、授業は適当で、オリジナルまとめノート
(使いまわしきくので楽なのとアンケートで首にならない)渡してた。
だって、一人の講師だけに学ぶわけではないので、責任も成果も消えるから
あと、テスト採点は給料にならないので、一番適当な作業。受講生に
採点させてたとか。 あと、行政系の公務員は急速に住友・三菱に入れる学歴が
増加してる。
370:実習生さん
04/11/29 01:12:53 IOZZzfdq
>>368
>>369
スレ違い
371:実習生さん
04/11/30 09:41:10 InusVXAi
誰か、中学校or高校の音楽に挑戦している人はいませんか??
私も、今もっている中学校と高校の一種を生かして、音楽欲しいのですが。
どうやら、放送大学は2単位(しかも作曲法は無いので音楽史のみ)なので
武蔵音楽大学か教育大学の科目別履修生しか道はないようですね。
来年度の夏に武蔵音楽大学の免許法公開講座に行こうと、お金をためていますが
経験者の人いましたらお話きかせてくださいませ。
372:実習生さん
04/11/30 10:46:07 xOTGxwV0
1.希望教員免許
高校、中学国語1種
2.既得教員免許
新規
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
社会福祉学部2年
4-2取得可能教員免許
社会、地歴公民。
4-3適用法令
2003年入学です。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教職に関する科目は8単位ほど取得してやめました。
体育は取ってないです。
373:実習生さん
04/11/30 11:44:50 CshE+QyI
>>372
で、何が聞きたいの?
374:実習生さん
04/11/30 12:21:51 LuKE/Tcz
>>372
社会の免許が取りたいのに、当人の在籍する大学では
国語しかとれない。どうしたらよいのかということでしょう。
(解説するまでもないか)
375:実習生さん
04/11/30 12:22:04 Rv7XU9tm
>372-373
ワラタ
376:実習生さん
04/12/02 00:52:01 RuphPrCO
>>372
373氏のレスに反応がないので見てないかもしれないけど、一応回答しておく。
質問にないようは374氏の指摘を前提とします。
社会と公民しかとれない学科に在学中で、国語の免許が欲しいとのことですが、
一番お勧めなのは、社会と公民の免許を取得してしまう方法です。
中学社会と高校公民の免許があれば中高国語は、他教科取得という方法で取得
できるようになります。中高国語の1種免許を取得するには30単位程度必要に
なります。内訳は教科教育法(国語)8単位と教科に関する科目22単位です。
(通常は教科に関する科目は20単位ですが、中学国語のみ書道が必修で書道の
単位は高校国語の申請に使えませんので書道の分だけ修得単位が多くなります)
社会と公民の免許を取らない場合は、国語の免許が取れる大学(通信でも可)に
3年次編入することになります。教育実習が必要になるので、取得まで最低2年は
かかります。この場合でも体育などは共通に使えるので現在の大学で修得しておくと
負担が軽くなります。(教職に関する科目は編入先の大学によって、意味があったり
なかったりするので何とも言えません)
介護体験も行っておくと有効ですが、現在の所属学部をみると資格取得による
免除になるとかおもいます。
377:実習生さん
04/12/05 10:10:55 k/HrXPWh
1.希望教員免許
情報
2.既得教員免許
中高1種数学
3.教暦
中学・高校(一貫校)非常勤2年(来年度が3年目)
4-1最終(最高)学歴
大学卒(理学部のコンピュータ系)
4-2取得可能教員免許
中高1種数学
4-3適用法令
95年度入学(旧法?)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特にありません。
現在、神奈川県内の中高一貫校で非常勤をしておりまして来年も続けます。
非常勤講師を続けながら、情報の免許を取得したいと希望しております。
ですので通信か、若しくは単位数によっては時間割を調整してもらう事で
神奈川県内若しくは都内の大学の科目棟履修生でも可能かもしれません。
何か良い方法など、ありましたら、ご教授下さい。宜しくお願い致します。
378:実習生さん
04/12/05 10:38:56 VZ2Ge5J/
数学の免許をお持ちですので、
・教科に関する科目を20単位
・教職に関する科目(情報科教育法)を4単位
取得することにより、1種免許が得られると思います。
(免許法別表第4 施行規則第3条、第4条 (>>5参照))
通信であれば、
・北海道情報大
・帝京平成大
・武蔵野美術大
・佛教大
で必要な科目を履修できます。
この中では、北海道情報大・佛教大は免許創設当初から
教職課程を設置しているので、情報の入手(過去問・経験談など)が容易かと思われます。
通学であれば、情報科の教職課程を置いている大学は数多くあります。
大学入試センター ハートシステム
URLリンク(www.heart.dnc.ac.jp)
あたりで検索してみてください。
ただし、大学によっては、科目等履修生では実習科目を履修できない場合があるので、
各大学に問い合わせる必要があります。
379:実習生さん
04/12/05 10:53:00 k/HrXPWh
>>378
素早いレスありがとうございます.早速あたってみます.
ありがとうございました.
380:実習生さん
04/12/05 10:55:15 k/HrXPWh
数学の免許は旧法でとったので、もっと複雑かと思ってました。
381:実習生さん
04/12/05 23:36:06 Wu9+K/AT
●複数教科の教員免許を持つことについて語るスレ●
スレリンク(edu板)l50
382:実習生さん
04/12/05 23:42:50 WvkrIHa+
工業の免許が欲しいので、「職業指導」という科目を取りたいのですが、東京か埼玉の大学でできる所はありますか?
科目等履修生扱いで良いので…。
383:実習生さん
04/12/06 16:08:52 j0IflSPi
工学院大学はやっていたような気が・・・・・
384:実習生さん
04/12/06 20:53:53 3NWJ7yl+
>>382
条件が特にないみたいだから、工学部がある大学のHPを
調べるとわかる。
科目履修生で受講する場合は、修得した単位で教職用単位修得証明書が
発行されることを必ず確認してください。
385:実習生さん
04/12/07 00:04:37 2V7Ij6/o
科目等履修生って入学試験を受けるのでしょうか…?
386:実習生さん
04/12/07 00:12:11 FOg8yzYi
>>385
入試はないですが、審査はあります。そして、結果は本人宛に通知されます。
(おそらく、履歴書、健康診断表などの書類審査が主。)
ちなみに、これは私の母校の大学の教育学部の場合ですが。
でも、一番確実なのはその当該大学・学部に電話等で問い合わせてみる
ことだと思います。
387:実習生さん
04/12/07 01:02:36 6j6Pg2nC
>>385
普通は386氏が言っているとおり書類審査。
稀だけど面接がある場合もある。
388:実習生さん
04/12/07 01:51:24 q8qq2tE9
>>382
383さんがおっしゃっている工学院大学がおすすめ。
新宿駅から近くて通いやすい。私は数年前、ここの
夏の集中講義で「職業指導」を科目履修生として履
修しました。
389:実習生さん
04/12/07 20:52:09 jLf/4ef2
職業指導って工業科指導法ってなまえのところもあるよね
390:実習生さん
04/12/07 22:15:55 rssLq99A
>>389
職業指導と工業科教育法は別科目です。
職業指導は教科に関する科目、
工業科教育法は教職に関する科目です。
391:実習生さん
04/12/07 23:39:13 wvUh6RYB
複数の免許を取るときの単位は
1つだけ免許を取る場合の合計より少なくなるのですか?
例えば
国語だけ=10単位
地歴だけ=10単位
国語+地歴=20単位より少ない
という事はあるのですか?
392:実習生さん
04/12/07 23:49:27 rssLq99A
>>391
教科に関する科目は各教科ごとに20単位必要。
教科に関する科目は指導法以外は共通に使えるので
この部分は減る可能性はある。
393:実習生さん
04/12/08 00:06:30 zlT7tIFp
>>392
指導法は「教職に関する科目」なので、
最初から「教科に関する科目」の20単位には含まれていないと思うけど?
394:392
04/12/08 00:26:41 NevaY4Xz
>>393
別表第一を根拠に複数教科を取得する場合。
395:実習生さん
04/12/08 20:38:44 m2Lzp5x3
他板の質問スレから、当スレを案内された者です。
大学中退、2年制専門学校卒の社会人です。
以前から教師になろうと思っていたので
通信制の大学で教員免許(社会科)をとろうと思うのですが
お勧めの大学はありますでしょうか?
調べたところ、玉川は編入が無理だとわかったので
一般教養などが免除される他大への編入を考えています。
佛教大の教育学科か、法政大の地理学科が良いかと思っているのですが。
大学在学中、教職科目が存在しない学校だったので
関係する科目は一切とっておりません。
396:実習生さん
04/12/08 21:03:10 gFwWQfk2
395
どの教師になりたいの?
級は?いつ、採用試験うけたいの?
通学・通信?
大学はFランク?
397:実習生さん
04/12/08 21:11:39 m2Lzp5x3
>>396
書いてある通り、社会科です。
1種免許取得を目指していて
取得後は採用試験を受ける予定です。
正社員として働いているので通信課程で…
398:実習生さん
04/12/08 21:32:00 QvfKnaxK
>397
なぜ法政がいいのかな?
免許さえ取れればいいならもっと簡単なとこをおすすめするけどね。
専門卒だと卒業もしないとならないだろうけど、
法政は卒論やゼミもどき(屋外合宿みたいなの)みたいのがあるでしょ。
ま、取れないこともないけど、仕事と採用試験と免許と卒業じゃなかなか大変なことは覚悟しないとね。
399:実習生さん
04/12/08 21:39:32 2gNX27eD
>>395
他スレと書いてあることが微妙に違うね・・。
もう少しで年齢制限にもひっかかりそうだから社会の免許をとっても挫折するだけだよ?
他の教科や小学校に興味はないの?
400:実習生さん
04/12/08 21:43:18 oTt4iPF8
,.-ァ‐-、_
_,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
/ ノ / //,ィ// ///,ィヽ
r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ
┤ 三ノ ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
フ彡'ノ=' 〃-:、 ,:- 、 ! ノ
イ ヾ-、 { i-rrrrrrrァ} }ノ
ノハ、ーヽ ヽヾ='='='/ /、 400サマ
_} ノヘ\ \_ ,ィ'ノ ト-、
401:実習生さん
04/12/08 21:46:51 L6NdwVSh
一度大学を卒業してて、通信に通ってるのですが、
3月に神奈川県教育委員会に個人申請で中高免許を
取得予定です。内定もしているのですが、3月に
申請しても受け付けてくれないというのは
本当でしょうか?
402:実習生さん
04/12/08 21:55:06 m2Lzp5x3
>>398
法政の地理学科のカリキュラムが興味深いので、良いなと思ったのですが…
書いておりますが、佛教の教育学科も良いのでは。と思っております
398氏の言う「簡単なとこをお勧め」とは、どこの大学でしょうか?
>>399
他レスと申しますか、他の板(生涯学習)から参りました。
レスを頂いて、詳細を追加したので多少文が違います。
年齢制限のない都道府県なので、年齢は気にしていませんが
社会科は、どの都道府県でも厳しいのは知っております。
403:実習生さん
04/12/08 22:47:16 EBrDxwOq
他の大学(短期大学)に在学中は、二重学籍になるため通信には入学できないそうですが
これは大学院に在学中の場合も同じなのでしょうか?
404:391
04/12/08 23:47:28 J2PV7APP
>>392>>393>>394
ありがとうございました!
405:実習生さん
04/12/09 01:31:48 fL3A4w+n
403さんへ
今の時期に聞いてるということは、来年終了じゃないという前提?
とりあえず、大学院でといたら。
406:実習生さん
04/12/09 01:34:12 fL3A4w+n
いろんなスレ見たけど、はっきり書いてるスレないけど
難関 高校の社会 樹海行き
天国 小学校 特殊 落ちても講師で実務経験でウマー
でOK?
407:実習生さん
04/12/09 01:37:26 XiYMkvzM
>>406
スレ違い
408:実習生さん
04/12/09 01:45:02 u2XnSBeK
>>405
いや、今学部3年で院に行くか
それをやめて4年で卒業後に通信で小学校の免許をとろうか迷っているのです。
もし院に所属しながら玉川大学や明星大学の通信課程に入れたらいいなあと思って。
409:実習生さん
04/12/09 02:16:02 jRA/gaxv
通信教育部のパンフを見てみると良いでしょう。
玉川、明星、聖徳くらいですから。
410:実習生さん
04/12/09 03:02:16 fL3A4w+n
406だけど、スレ違いと言われても、どこのスレがいいのかわからない
教えてください。
3年か。東京テレビとかの採用が始まってるね。個人的意見だと、
新卒では、一流企業か大学事務受けたほうがいいよ。銀行の面接何回か
受けたけど、民間のいやのところ、わかって公務員教師になりたくなった。
落ちたら、院いくか、公務員試験プラス教員通信の2枚看板がいいと思う。
通信なら、沸教もいいのでは。
411:実習生さん
04/12/09 03:24:06 wwVsA8nn
>>408
それって二重学籍になるのでは?
412:実習生さん
04/12/09 08:00:53 +bTyk/x1
>>403
大学院も2重学籍の対象になります。
どちらかが科目履修生の場合は、大学の規則しだいになりますが、
科目履修生だと教育実習や介護体験が原則的に履修できないので
特別な場合を除き免許を取得できない。
小学校教員資格認定試験を検討してみては?
>>395=397
社会科としか書いていないけど中学のみ希望ということでOK?
高校の免許は公民と地歴に分けれているけど。
あと、免許取得を急ぐのであれば卒論が選択になっている大学を
選択すると良いよ。
>大学在学中、教職科目が存在しない学校だったので
>関係する科目は一切とっておりません。
施行規則に定める科目は教職課程が有る無しに関わらず
認められる可能性があるけど、日本国憲法とか体育とか
も修得していないのでしょうか?
413:実習生さん
04/12/09 09:59:24 FwxNHvdD
>>408
通信でも正規学生は多分無理。科目履修生ならOKな可能性がある。
大学院の事務に聞け。
414:実習生さん
04/12/09 10:04:14 FwxNHvdD
よく読んでなかったら>>412とかぶったすまん。
公務員試験と教員通信の二枚看板は物理的に不可能だろう。
教育実習や介護実習の時期が公務員試験の時期と重なってしまうのでどっちつかずになる。
大学院に進学するのも、分野によるがあまりお勧めしない。
新卒なら民間受けた方がいいには激しく同意。受かっても落ちても自分のためになるから。
415:実習生さん
04/12/09 12:34:23 8tMmSxhE
佛教の通信で三年次編入を考えてるのですが卒業と教免取得は難しいですか?
特殊学級免許も併せて取得予定なんですが。
やはり今の大学を卒業してから2年かけて通信で取得したほうがいいでしょうか。
あと通信卒業したとしたら年齢が25になるんですがやっぱり新卒や若い人のほうが
採用されやすいですか?厨房質問ですみません…
416:実習生さん
04/12/09 16:33:30 4l9OV+CE
>>412
中学社会を取ると同時に、高校の地歴公民が取得できる
(教職に関する科目が中学の場合単位数が多く、高校の同科目の必須単位数をカバー)できるようなので
同時に取れるなら取得したいと思っています。
私は東京在住の社会人です。さらに調べていった結果
佛教大のスクーリングは自分にとって無理があるのでは?とも思うようになりました。
(教育実習の際、会社から休暇の許可が下りなければ仕事は辞めますが)
そうすると法政大しか残っていないのですけれども
>あと、免許取得を急ぐのであれば卒論が選択になっている大学を選択すると良いよ。
卒論は必修なんですよね。
>日本国憲法とか体育とか
取得していますが、大学へ問い合わせをしたところ、2年次末の単位取得が認められていないそうで
大学中退の条件で編入はどこの通信でもできないことがわかりました…
417:実習生さん
04/12/09 18:04:29 n44CZr+O
>>416
前の大学で何単位取得してるかにもよるよ。
3年編入は無理だが、日大なら1年以上在籍して30単位以上取得していれば2年編入の可能性はある。
商学部や経済学部は卒論は必修ではない。
スクーリングは多いし、3日の短期もある。
ただし、試験の回数が年4回しかないけど・・・。
418:417
04/12/09 18:06:46 n44CZr+O
訂正
商学部は地歴取れなかった。経済は大丈夫だけど。
419:実習生さん
04/12/09 18:31:31 4l9OV+CE
>>417
ありがとうございます。
興味のある学科、カリキュラム、学費、スクーリング、試験、卒論、編入etc
メリット・デメリットが各々の大学にあって
悩むところですね…
>1年以上在籍して30単位以上取得していれば
1,2年次にフルで取得していたので、確実に30は取っていますが
専門卒の条件で編入する方向で固めました。
420:実習生さん
04/12/09 18:32:58 jRA/gaxv
幼・小…明星・玉川
中・高…日大・法政・東洋
くらいかな通信教育だと…
421:実習生さん
04/12/09 19:32:19 t7PB1dy+
>>420
なにが?
422:実習生さん
04/12/09 20:06:43 jRA/gaxv
通信教育で取れる免許・関東地区の私学
423:実習生さん
04/12/09 21:10:06 QafgIA6b
>>422
URLリンク(www.uce.or.jp)
424:412
04/12/09 21:34:26 +bTyk/x1
>>416
社会の場合は高校で地歴と公民に分かれているので、
高校の免許が欲しい場合は、教科に関する科目が多く必要になります。
中学は地歴と公民の範囲で20単位必要なのに対して、高校は地歴の範囲のみで
20単位必要です。したがって、教科に関する科目は多く必要になります。
>取得していますが、大学へ問い合わせをしたところ、2年次末の単位取得が認められていない
取っているのであれば教育委員会などに相談してみる価値はあります。
教員免許を取得するのに必要な単位は1つの大学で全部とる必要はありません。
申請に使えることが分かれば、編入後に余計な単位を取らずに済みます。
(教職課程がある大学だと、教職用単位取得証明書で確認できますが・・・)
>卒論は必修なんですよね。
>>417氏が指摘している通り、卒論が選択の大学もある。
あと、後日、高校公民を取ることを少しでも考えているなら、公民の免許も
取れる大学をお勧めする。公民が取れない大学を選択すると、高校公民が
必要になったときに修得した単位(社会科指導法の公民の部分とか、教科に関する
科目のうち公民の部分)が使えない可能性が出てくる。
425:実習生さん
04/12/10 00:20:19 vUMArFBI
工学院大学夜間部は難しいの?
426:実習生さん
04/12/10 04:45:12 w3e/Ahsc
>>415
テンプレ(>>3-5)を参考に情報を追記してください。
情報が少なすぎて何とも言えません。
一般論としては通学を退学して通信に編入するのは
お勧めしません。
427:実習生さん
04/12/10 05:21:06 XWMRsPqm
t
428:保守
04/12/13 23:18:49 G9rNkBQM
このスレで質問する皆さんへ
まず、テンプレ(>>3-5)を読んでください。
429:実習生さん
04/12/15 12:19:50 L0FW+rXg
お願いします。
1.希望教員免 中学・高校の理科1種
2.既得教員免許
中学社会・高校地理歴史・高校公民1種
3.教歴 なし
4-1 最終(最高)学歴 大学(社会科学系)卒業
4-2 取得可能教員免許
中学社会・高校地歴・公民・商業・福祉1種
4-3 適用法令
旧法だと思います。H.10年入学
5 その他
小学校2種取得見込み(通信)
教育実習は、小中二週間ずつ行き、介護体験も行きました。
来年の教員採用試験(小学校)を目指しており、今は採用試験の勉強に集中して、採用後に働きながら中高理科の免許取得を考えています。
中高理科の教員免許取得は、実験科目や教科教育法の関係で通信では取得不可能なようですが、小学校教員として働きながら科目等履修生で通学するのは困難だと思います。
教員として勤務しながら中高理科の教員免許を取得する方法があれば教えて下さい。志望の県は小中の人事交流があるので中学へ異動したら理科を教えてみたいと思っています。
臨免などを取得して授業することができるかもしれませんが、自分の研鑚のためにも理科の勉強をしたいと考えています。
430:実習生さん
04/12/15 23:21:56 vjx+8ECP
免許取る必要ねえべえよ。
とっとと俺と違う自治体で合格しなさい。
431:実習生さん
04/12/16 05:14:21 Wy9i6t2e
>>429
残念ながら理科だけは通学じゃないと取得不可。
教員やりながらだと例えば理科大など夜間部に通うしかない。
432:実習生さん
04/12/16 07:59:05 umIPxM80
>>429
431をフォローしておくと、理科の取得には実験の単位が必要になります。
(特に、中学理科は物理、化学、生物、地学の4つの実験が必要です)
また、実験は原則的に科目履修生には開放されていませんので
3年次編入が必要になる可能性があります。
(科目履修生に実験の履修を認めているのは少数派です))
433:429
04/12/16 09:31:25 h8ODmnFQ
>>430
430氏の言葉、自分が志望する県の言葉に似てますね。
>>431-432
ありがとうございます。やはり、無理なようですね。
夜間部も調べてみたいと思います。
最近、子どもたちの理科離れが深刻だということで小学校の教員になれたら理科の面白さや不思議さを教えたいと思い、理科の勉強をしたいと考えていました。
理科の免許取れなくても、小学校なら理科も受け持てますし、独学やその他の学習手段で勉強して自己研鑽したいと思います。
434:実習生さん
04/12/16 19:41:47 LXTciTcQ
>>433
放送大学は?
講義科目もあるし、少ないが実験科目も開講されている。
ただし教科教育法は開講されていないのでどこかの通学で取るしかないけど、
通学に行く前に放送大学で単位を取り貯めておけば通学での負担は減るよ。
余談ですが、中高理科免許持ちとしては>>433さんのような方が小学校に増えて
下さると嬉しいです( ´ー`)
がんばって下さいね。
435:429
04/12/16 22:16:57 s+uNwSbS
>>434
ありがとうございます。
放送大学は教員免許申請に使える実験科目も開講されているんですか?
希望が持てました。
436:432
04/12/16 23:54:14 umIPxM80
>>434
>少ないが実験科目も開講されている。
実験科目は面接授業ですよね?
数年前から面接授業の単位は免許に使えなくなったので
放送大学では取れないと思います。
437:実習生さん
04/12/17 02:31:31 7NXiDeuZ
>>429
東京近辺に住んでいるなら工学院大学の教職特別課程がおすすめ。
これなら1年間、しかも夜間の授業のみで理科の免許ゲッツ!
URLリンク(www.kogakuin.ac.jp)
438:432
04/12/17 08:45:53 HpG3GAAm
>>437
教職特別課程は教科に関する科目は履修できない。
439:実習生さん
04/12/17 15:30:11 xcWKHs+8
1.希望教員免許 中学校1種高校1種数学
2.既得教員免許 なし
3.教暦 なし
4-1最終(最高)学歴 大学4年
4-2取得可能教員免許 中学高校1種数学、情報
4-3適用法令 2001年入学
教科教育法1つと教育実習の単位を残して卒業します。
民間で何年か働いた後、教職につきたいと考えており、
教育法(通信で取得)→実習(母校で科目履修で取得…可能)
を考えています。
他に選択肢はないものでしょうか?
440:実習生さん
04/12/17 16:55:24 wiRjY7tX
>>439
通信新規で数学科教育法を受講できるところはないと思ったが・・・。
母校で履修できないの?
441:実習生さん
04/12/17 20:39:40 HpG3GAAm
>>439
440氏の言う通り、現状では通信で指導法が取得できないので
そのプランは成り立ちません。
ただし、下記URLの 私立大学の学部等の通信課程のところに
注目すべき情報があり、認められれば状況が変わる可能性があります。
URLリンク(www.mext.go.jp)
442:実習生さん
04/12/18 03:59:37 rkgIht4i
>>441
んー、注目すべき情報ですね。
私は他教科の免許を持っているので、玉川で数学を取ろうと思っていたのですが、
ちょっと状況を見守る必要が出てきましたね。
いつ正式に決まるのか気になって調べてみましたが、
教職課程の認定はこんなスケジュールで進むんですね…
URLリンク(www.mext.go.jp)
で、ここ最近の、中教審への諮問から答申が出るまでの期間は
諮問 平成14年12月18日 → 答申 平成15年3月5日
URLリンク(www.mext.go.jp)
諮問 平成15年11月10日 → 答申 平成16年2月19日
URLリンク(www.mext.go.jp)
諮問 平成16年11月30日 → 答申
2月下旬~3月上旬というところですかね…
443:実習生さん
04/12/19 11:11:24 PNiC/XMu
>298さん
私も同じくです。4月から入学なんですけど、すでに教育実習校は
直接出身学校の方に連絡して内諾をとりました。
通信大学で1年でとるということで事情も話して。
都道府県によって教育実習校の確保の仕方は違うとおもうのですが、
秋に実習だったら1年前の今くらいには確保しておいた方がいいのでは?
私も大阪在住で来年、明星通信で小2をとるが、出身小学校に
訪ねてたいと思いますが、
初めは手紙でいいのですか。あと、会うとき、お菓子などのお土産は
当然ですか。履歴書とか卒業証明書とかは?
たぶん、もう知ってる先生はいないと思うので。
444:実習生さん
04/12/19 13:24:23 izFpZnM7
>>443
最初は電話で問い合わせた方がいい。理由はレスが早いから。
出身校で教育実習をしたい旨を伝えて教育実習担当の教員と直接話をすればいい。
そのときに直接会って打ち合わせをしましょうという話が出るはずなので、アポを取って
先方に出向ければいい。
必要な書類もここで指示が出るはず。
履歴書は持っていくべきだが卒業証明書は多分いらない。手土産も多分いらない。
都市部の小中学校では統廃合が進んでいるので自分の卒業した学校がない! なんて
こともありうる。私は中高免を取るときに中学と高校とどっちに教育実習に行くか迷ったが
出身中学が統廃合でなくなってしまったので高校に行きましたとさorz
445:実習生さん
04/12/20 14:27:29 h97ABOqz
憲法,外国語,職業指導,情報(?),体育の科目を通信で科目履修
できますか?(編入生だったので,教養の科目を履修してないのです)
1.希望:高校工業
2.既得免許:なし
3.教暦:なし
4-1 最終学歴:修士(工学部)
4-2 在籍した大学の取得可能免許:高校工業,高校理科
4-3 適用法令:1993年度入学
5.その他:
446:実習生さん
04/12/20 19:23:16 nYs/+1uS
>>445
高専卒からの編入でしょうか?
編入前が大学や短大の場合で憲法などを取っている場合は
憲法などは修得済みの可能性があります。
ところで本題ですが通信で取得可能なのは
施行規則に定める科目(日本国憲法、体育、
外国語コミュニケーション情報機器の操作)です。
工業の職業指導は通信では取得できません。
工業の職業指導は集中講義で開講している大学か
通学可能な大学の科目履修生になる必要があります。
447:実習生さん
04/12/22 15:09:52 d1wowzEa
すでに投稿で少し話題になりつつありますが、
仏教大学通信教育部が数学の教職課程の認可を申請中です。
こちらは玉川と違い免許課程を正式に申請していますので(玉川は認可されていない)他教科の免許を持っていなくても
免許取得が可能となる可能性が高いです。
はやければ4月からはじまることでしょう。
448:実習生さん
04/12/22 15:33:19 qjZxul+6
>>447
初年度から全科目開講されるかどうかが心配です。
指導法3・4は2年目から…、とか。
449:実習生さん
04/12/22 23:26:17 EKezx/HI
すいません、質問です。
4大を卒業して、実家からではなく、東京でバイトしながら、明星大の通信に通ってます。
小学校の免許を取ろうとしています。一応正科生ってやつです。卒業は予定していませんが。
実は成績も取得単位も芳しくないんですが、4大のときのように成績表が実家に郵送される事ってありますか?
あんまり親は心配させたくないもので、、、
450:実習生さん
04/12/23 06:37:00 ZGWQm8Qn
>>449
成績表が送られてくることはないと思うけど、正確な回答を得るには
下記スレで質問したほうが良いと思われます。
明星大学通信教育 part3
スレリンク(lifework板)
451:実習生さん
04/12/23 12:58:22 5voA4jVo
444さん ありがとう。
通信は、来年4月からなので、申し込み段階までじっくり考えます。
ただ、問題として、来年は行政の公務員も受けろと親に言われました。
たしかに、来年は教員試験受けれないので、
それもありかなと思っています。
452:実習生さん
04/12/23 15:04:07 GiQyNtrp
>451
あなたは教員になりたいのですか?公務員になりたいのですか?
あなたのレスを読んでいると手っ取り早く簡単に公務員になる方法として
教員免許を取りたいと読めてしまうのは私だけですか?
453:実習生さん
04/12/23 16:28:43 1Jsk+W4X
>>448
ありえません。仏教大学の科目履修生の期限は1年やから
1年で全科目とれるようにはじめからするはず。
また仏大の他の教科の現状から教科教育法は4単位×2科目にすると思われる。
454:実習生さん
04/12/23 19:42:05 5voA4jVo
452さんへ
就職活動をしたことがない人の意見ですね。
正社員と派遣の身分の差を知らないのですか。
あと、職歴を増やすと、給料に加算されますよ。
455:実習生さん
04/12/23 20:07:30 f9RtV5Zr
>>451
>>452氏とは別の観点からの意見。
公務員試験と教員採用試験の掛け持ちは戦略的にお勧めしません。
行政職であっても公務員試験と教員採用試験では試験科目の重複が少ないため
公務員試験を受けても落ちるだけです。
それから、こちらの勘違いだったら申し訳ないのですが、来年4月から1年で免許を取るなら
来年の夏に免許取得見込みで教員採用試験を受けられないのですか?
456:実習生さん
04/12/23 23:14:41 BSpA+Yxw
452ですが、451=454と仮定してレスします。
教職と行政の両天秤で、受かったほうに入ればいいやという考えなのかと思いました。
前歴加算を見据えて、1年だけ行政をする…わけですね?
確かに前歴加算があれば本俸はアップしますが、
455でご指摘のあったとおり、どう考えてもリンクしない内容が多すぎだと思いますよ。
それでも自信があるのなら止めませんが、
私があなたの状況なら、免許不要の教委関係アルバイトを探すでしょう。
子ども相談員とか校庭管理員とかいろいろあるので、
教職に就きたいのなら、老婆心ながらそういうのをお勧めします。
免許取得と関係ない話題ですまそ。
457:実習生さん
04/12/24 00:16:16 SjL3HDn1
451=454です。返事ありがと
実は、大学講座の公務員教養(大学事務や市役所とかを想定)を
中心に勉強したことはあります。数学系が得意。
来年4月から1年で免許を取るなら
来年の夏に免許取得見込みで教員採用試験を受けられないのですか?
このことは調べてる途中です。(介護があるとダメかもしれません。)
来年、受けれるなら一気に勝負かけます。
免許不要の教委関係アルバイトを探すでしょう。
子ども相談員とか校庭管理員とかいろいろあるので、
教職に就きたいのなら、老婆心ながらそういうのをお勧めします。
これ、調べてみたんですが、講師登録(来年免許取得見込み)
しかないけど・・・?ハローワークにあるの?
458:VC
04/12/24 00:52:18 6zDdGGTb
1.希望:職業実習(中学2種)(別表6の第5)を元に数学(中学2種)(別表6の第4)
2.既得免許:なし
3.教暦:なし
4-1 最終学歴:学士(工学部)
4-2 在籍した大学の取得可能免許:高校工業,中高数学
4-3 適用法令:1991年度入学
5.その他:現在高校工業免許取得中(最終目的は高校1種・数学)
以前何度か書き込みさせて頂いています。
VCと申します。
非常に分かりにくいとは思いますが、どうか宜しく御願い致します。
単刀直入に申しますと、高校1種・数学を他教科取得する際に、ついでに
中学2種・数学を取得したいと考えるようになりました。そこで、
①別表6の第5を根拠に、職業実習(中学2種)が取得出来るでしょうか?
(当方社会人10年目ですが、学科(電気系)と現在の実地経験(建築系)が異なっております。)
②また、この場合の取得だと介護体験等の必要は有るのでしょうか?
(学士と専攻学科に関する実地経験1年以上の2つのみで取得可能?→最終的には教育委員会?)
③数学(中学2種)の上進を行う場合、教育実習、介護体験は必要なのでしょうか?
以上3点ですが、どうか宜しく御願い致します。
※前回の投稿により、お陰様で工業免許取得に必修の「職業指導」を集中講義にて無事に修得する
ことが出来ました。残りは通信のみです。
459:実習生さん
04/12/24 01:12:26 lcjy7Ehz
>>458
1について
免許法6条別表第5を根拠に中学の職業実習を取得したいとの
ことですが、職業実習の採用を行っていない関係上適用例が無いと
思われます。質問の一番根幹に関わる部分ですが、どうしても
希望するなら、教育委員会に相談してください。
(文科省照会になると回答まで一月以上かかる可能性があります)
2と3について
検討されているケースでは、教育実習、介護体験、共に不要です。
介護体験が必要になるのは、免許法5条別表第一を根拠に初めて
小中の免許を取得する場合です。
460:459
04/12/24 01:16:37 lcjy7Ehz
>>458
追伸
既に、指摘された方がいるかも知れませんが、
高校の数学先生として教職経験を積めれば
隣接校種(免許法6条別表第8)で中学2種(数学)を取得できます。
この場合も、介護体験・教育実習ともに不要です。
(高校(工業)からだと中学(技術)が隣接校種取得の対象になりますが、
中学(技術)は実習科目の単位が必要になりますので、取得は厳しいと
思います
461:実習生さん
04/12/24 09:53:03 nF2Cxwj6
>大学講座の公務員教養(大学事務や市役所とかを想定)を
中心に勉強したことはあります。
おいおい。その程度のレベルの数学と専門教養の数学を同じ土俵で
くらべるなよ
462:実習生さん
04/12/24 10:15:06 zDYBhE7Z
>>461
ん?
463:実習生さん
04/12/24 11:03:40 pVowihOU
ちょっと相談。
現在、中学校の美術の教員です。免許状は、美術の中1と高1。
教育委員会に問い合わせる前にみなさんにも聞いておきたいと思って
書き込みします。
大阪芸術大学の音楽の通信課程が認可されたものとしてお話します。
ここのシステムだと6条関係はつかえない。第5条で取得するパターンのみ。
私の立場だと、音楽の免許状が欲しい場合、正科生として入学するしか
方法はないのでしょうか?その場合だと、実習や教職に関する科目も取り
直しになるのでしょうか。(単位認定はしないらしいので)それとも
別表にとられず、科目別履修生になり教科に関する科目はすべてとり、
教科教育法は地元の教育大学で取得するか、大阪で開講されたときに
必要単位数だけ取るのか。
どう思いますか。
464:実習生さん
04/12/24 14:19:49 lcjy7Ehz
>>463
>システムだと6条関係はつかえない。第5条で取得するパターンのみ。
根本的なところを勘違いしています。基本的に免許法6条(教育職員検定)による
申請を行う場合の単位は課程認定の受けた単位に限定されないことに
なっています(だから、放送大学や玉川の数学コースで単位が取れます)。
したがって、免許法5条でとれるようになれば、基本的に免許法6条取得する
ための単位として使えます。課程認定を受けているとは免許法5条で
取れることを意味しています。
>正科生として入学するしか方法はないのでしょうか?
この質問の答えは大学に問い合わせないと分かりません。
音楽だと実技の単位が必要になるため、実技科目が科目履修生に
開放されていないと、正科生として入学になります。
(大学の方針により、正科生入学しかない場合もあり得る)
また、ごく一部の大学で、教職用単位取得証明書を卒業生にしか
発行しない大学があるので、通学の場合は特に確認してください。
465:実習生さん
04/12/24 20:31:19 E8ebPtTG
>455です。
>>457
ご自分で調べていらっしゃるようですね。
来年夏に取得見込みで採用試験を受験できるかは最終的には教育委員会の判断に
よると思われます。受験できることを祈ります。
なお、短期での離職は一般的にマイナスに響くことが多いので前歴加算のために
行政職に就くことを積極的には勧めません。
むしろ>>456に挙がっている職に就く方が得るものは多いでしょう。
学習ボランティアなどは恒常的に人手不足のようなので教育委員会に直接問い合わせて
みてはいかがでしょうか。
466:実習生さん
04/12/24 21:22:26 JweeJC0u
452は良かれと思って指導してるけど生徒の心をつかんでなくて反発されるオバティー
451は自分の思い通りでないとすぐふてくされるDQN生徒
455は適切に指導する力はあるけど権限がない万年講師
ってとこだなwww
467:VC
04/12/24 22:52:27 ETFP+rXR
VCです。
459様、御回答有難う御座います。
教職経験を積めば、隣接校種(免許法6条別表第8)にて中学2種(数学)
が取得出来る事は知りませんでした。
また、免許法6条別表による取得は、私のような方法で取得しようとする場合は
教育実習、介護体験は必要ないことの意味が良く理解出来ました。
(免許法5条別表第一との本質の違いです。)
大変参考になります。
職業実習の件については、高校工業免許取得が確定した段階で、教育委員会に
相談しようと思います。
また何かあれば宜しく御願い致します。
468:実習生さん
04/12/24 23:16:17 SjL3HDn1
明星の資料が届いた。なんか2月から、もう勉強できるみたい。
4月まで待たなくていいのはうれしいね。
創価と沸教はまだこない。
469:実習生さん
04/12/24 23:40:16 bRd6GMr/
明星大学は一月下旬にはテキストが来るよ。
早く入ればそれだけお得。遅く入学してきた学生でも、五月下旬~六月下旬あたりまで配送していたな。
結構、融通が利く大学みたい。
470:実習生さん
04/12/24 23:48:52 IZgJ1sIO
創価大学は願書提出が2月1日からだからね。
テキスト来るのは、早くて3月かな?
明星はいろいろやりにくそうだからやめたけど。
471:実習生さん
04/12/25 00:33:07 +ZuxS6UR
明星は採点が甘くて単位が取り易いで有名なのに。
スクーリングだって各地で実施しているし、事務局の接遇マナーも良いし。
他の通信大学に比べると取組み易い形になってたよ。
472:実習生さん
04/12/25 00:36:08 +ZuxS6UR
創価は入ってから勧誘が激しいから気をつけてね。
建て前では「わたくしは、公明党支持ですよ」としといた方が良いだろう。
473:実習生さん
04/12/25 01:30:13 x3ZT+sC7
>>471
スレ違いかも知れないけど明星は科目修得試験とか音楽のスクが難しいと聞いた。
>>472
そこが怖いんだよな。
その警戒心から、共に採用試験合格に向けての友達作るの大変そうだな。
スクーリングの時が要注意ですね。
逆にあんまり関わらないほうがいいのかもしんない。
474:実習生さん
04/12/25 07:26:58 +zEXbg2/
大学で途中まで教職とってました。現在フリーター。
来年、出身大学の科目履修生で教育実習にもいかせてもらって、
単位は全部そろう予定です。
ただ、免許の申請が個人申請になるので、来年の採用試験は受けられないと
いわれました。
来年の試験、なんとかならないでしょうか・・・。
もしくは、教職が本命だけど、公務員・民間などで仮面浪人(?)の経験ある方
いますか?
475:実習生さん
04/12/25 08:06:21 zjBuokWY
明星って、レポートはワープロですか?
476:実習生さん
04/12/25 08:26:37 aBUUGpgU
468です。
そろそろ、どの通信がいいかを、2ちゃんねるの有志で
検討していきたいね。
あと、今期で卒業した人のレポートや感想を、オークションで
手に入れる時期とか場所を考えたいね。都合のいい考えかな。
(もちろん、宗教ネタ禁止で、卒業生によるレポート参照・代行などは
自由意志)
HP作成、オークション、オフ会等。
477:実習生さん
04/12/25 08:34:49 vquvzU3w
>>474
私の知り合いは、科目履修生で免許を取得(多教科取得)の予定で
教採を受けて合格しました。
科目履修生の場合は免許取得見込み証明書が出ないので
この点が問題になりますが、通常は単位習得見込み証明書
を添付して、免許取得見込み証明書に代えるようです。
当然、この方法を認めないところもあると思いますが、
採用先にこだわらなければ受験できると思います。
とりあえず、上記手段で受験できないかよく確認してください。
担当者の独自の解釈の可能性があるので
478:実習生さん
04/12/25 10:29:27 av5a3+aa
科目履修生でも見込み証明書はほとんどの大学で出してくれるぞ
479:実習生さん
04/12/25 10:40:59 2unJ4zld
>>475
レポートは大学の規定の用紙に手書きです。
明星は、単位は取りやすいですよ。
480:実習生さん
04/12/25 11:52:38 x3ZT+sC7
>>479
本当かよ。俺の聞いたソースと違うな。
>>476
何かネタかも知んないけど通信とか勉強自体なめているね。
こんな考えの人は教員を目指す資格がないね。
たぶんこれじゃ採用試験なんて突破無理だろうけど
481:463
04/12/25 13:38:18 RRu8nILu
464様、ありがとうございます。昨日、書き込みした後に
委員会の近くに用事がでいたので、ついでに寄って聞いてみました。
全く、同じことを指導されました。一般的な包括内容が含まれていれば
問題ないよということでした。改めて、パンフを見直すと、実技系の一部
内容は科目等履修生ではすべては取得できないようですが、認定されれば
認めることができる単位はあると思う。(仮定の話なのでむこうも断言は
できません)とも言っていました。
ありがとうございました。でも、私の長年の夢に一歩近づきそうで嬉しい
です。
482:実習生さん
04/12/25 14:22:09 Ow/gl5XV
小学校2種免取得のために、俺は玉川の通教生になった。
明星か仏教にしとくんだった。
明星は、他人のレポート○写しが公然と許される。玉川は、完全に見抜かれる。
佛教は学費高杉、さらに中免所持者に対する教育実習の特例が認められない。
483:実習生さん
04/12/25 14:51:43 YMH6Ly19
>480
> >>476
> 何かネタかも知んないけど通信とか勉強自体なめているね。
> こんな考えの人は教員を目指す資格がないね。
> たぶんこれじゃ採用試験なんて突破無理だろうけど
いえいえ、えてして通るんですよ、この種の人が共済に。
484:実習生さん
04/12/25 15:48:08 0fKVF0U+
>>476
ほらよ
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
485:実習生さん
04/12/25 21:58:03 +ZuxS6UR
>>480
明星大は手書きレポート。一単位900文字程度。一単位の設問が二つの時は、900文字程度×2。
採点甘い。かなり甘い。他人の書き写し等は黙認。見て見ぬフリ。
採点者曰く「写したとしても、゙ペンで書いだという学習行為は有効と認められるから、黙認します」との噂が…。
486:実習生さん
04/12/25 22:14:43 +ZuxS6UR
>>473
音楽?
音楽科教育Ⅰのことかな?
あれは全体的に採点が甘い講義が揃う中で、少し難しい程度。
レポート…ピアノの先生に教えてもらう。
科目終了試験…筆記試験が苦手な学生は大学でスクーリングを受ける。落ちても諦めないで。
初等音楽科教育法はめちゃ簡単。
一番、難易度が低いのが明星。玉川や仏教は難しい。
手っ取早く資格だけを取得…明星大学。教員としてのブランド名て攻める…全人教育で有名な玉川大学。
だねー。
487:実習生さん
04/12/25 22:18:55 +ZuxS6UR
創価は…、
まぁ、創価学会や公明党、池田●作の思想に興味関心がある人間は行ってみたら…って感じ。
そっちの分野に興味や関心がないのに、創価大学に行くのは、気が引ける。
488:実習生さん
04/12/25 22:39:30 aBUUGpgU
このスレ的には、頭のやわらかい人は明星がよいという訳ね。
まじめな人は、玉川ということね。
ところで、自宅から沸教に通える人も明星かな?
沸教は電車+バス通学だから交通費高そうだし、通学に不便そう。
レポート関係は、卒業シーズンまで待とうか。
489:実習生さん
04/12/25 22:53:48 Ow/gl5XV
玉川大は、音楽教育1は明星よりやさしいね。
だって筆記試験無し。みんなで合唱して終わり。
音楽科教育法は、指導案書いて終わり。
490:実習生さん
04/12/25 23:00:24 Rz6g4Poq
頭 の や わ ら か い 人 は 明 星
491:実習生さん
04/12/25 23:51:20 x3ZT+sC7
必死ですね。
でも、科目修得試験の範囲が発表されない。
音楽で狐という愛称の香具師がいてそいつが単位くれないらしい。
スクでも日野スクでは結構落とされる。高知なら合格させてくれるんだが…。
事務の対応DQN と明星通教スレではよく聞かれるぞ。
492:実習生さん
04/12/26 04:31:51 CklcUU4I
>>452
教員採用試験って主にそういう人たちが受ける試験なんだけど(汗
教員採用試験は行政職と比べて、試験勉強に時間や労力をそんなに
かけなくても受かるからね。モレは今年大阪受かったけど、一次の1ヶ月前から
教職教養の問題集かって3回ぐらい通しでやって、一般教養は大学入試の
貯金だけあてにして全く勉強しなかったよ。あと面接は過去問調べて
ネタ帖を作って脳内練習しただけで対応できた。教員採用突破した
やつらに三流大出身者とか多いの分かる、彼らも必死でやれば普通に受かる
試験だからね。勉強なれした上位の大学生ならかなり簡単に受かるよ。
まあ、人当たりのよさとか、人前でしゃべるのが得意とかそういうのも
条件にはなると思うけどね。
だから、地方自治体の行政の中級以上とかとても狙えないけど、公務員に
なって偉そうにしたい、でも能力はないという自己顕示欲だけ高い
DQNが教員採用を目指すわけなんだよ。
公立の学校の教師のレベルを見れば大体分かると思うがな。やつらに
自分の専門教科のセンター試験受けさせたら分かるよ。平均で6割切るぐらい
のレベルだと思うよ。
モレは教員が夢だったから、別に気にはしないけどね。
493:実習生さん
04/12/26 04:40:39 i8ZXflIp
で、あんた校種はやっぱりあれで、日本一競争倍率低かった市で採用された
香具師か?
494:実習生さん
04/12/26 04:42:09 CklcUU4I
>>493
図星のヤシが早速つれましたwww
495:実習生さん
04/12/26 08:40:18 f4HiM10f
459さんへ
みんなが思っていることを書いてくれてありがとうございます。
正直、自分も含めて先生と呼べるほどの学歴はないですし、
もしかしたら、学校事務の人の方が学歴が高い恐れがあります。
ただ、お願いしたいのは、自分も公務員試験受験者転向者なので
言いたいのですが、このことは、公務員試験受験者には
しゃべらないでほしいです。
今2種に、国立や早稲田あたりも多いですから、その下辺り
の自分では正直きついです。
それは、一般的には、先生は少子化でなるのが難しい及び身内に
先生がいないとなれないとイメージがあるからです。
自分の場合は、バイト仲間の人のこの「今は大量採用時代だったので
運良く教員になれた」という一言がきっかけで、このおいしい倍率を
知りました。
実務教育出版、WセミナーやLEC、TACの公務員予備校では知りえない
情報でした。
最後に、3流大学なのに、教育活動に理想をもってすまん。
496:実習生さん
04/12/26 08:50:13 f4HiM10f
俺には、むりぽ。
国家公務員Ⅱ種大学別合格者数 04年発表は合格者50名以上
変化 合格者数
92年 04年 2003年 2004年
1位 日本大学 296 → 177 (激減)▼ 早稲田大 316 早稲田大 361
2位 中央大学 235 → 240 (維持)- 中央大学 268 中央大学 240
3位 明治大学 188 → 209 (微増)↑ 立命館大 247 立命館大 224
4位 立命館大 173 → 224 (増加)↑ 明治大学 212 明治大学 209
5位 法政大学 154 → 134 (微減)↓ 北海道大 206 名古屋大 180
6位 関西大学 149 → 150 (維持)- 同志社大 189 東北大学 178
7位 同志社大 131 → 169 (増加)↑ 岡山大学 182 日本大学 177
8位 新潟大学 122 → 91 (減少)↓ 東北大学 176 北海道大 176
9位 北海学園 114 → 65 (激減)▼ 名古屋大 174 同志社大 169
9位 早稲田大 114 → 361 (激増)△ 日本大学 173 神戸大学 168
出所 公務員合格データ
497:実習生さん
04/12/26 08:54:42 f4HiM10f
関西 合計561
立命館大 224
同志社大 169
神戸大学 168
関東987
早稲田大 361
中央大学 240
明治大学 209
日本大学 177
なんか悲しくなってきた。
498:実習生さん
04/12/26 09:00:39 f4HiM10f
自分の大学講義風景
i⌒i i⌒i
. i ヽ r‐| 〈 | 〈
. | i |/ .フ. / .フ
し ヽ ∧_∧ / | ヽ ∧_∧ / |
\ \(`・ω・´) /. ノ \(´・ω・`) /. ノ
\ ヽ i | \ ヽ i |
_| ̄ヽ \∩ノ ノ | ̄ヽ \.∩ノ ノ
\ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
||\ \ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| || || ||
499:実習生さん
04/12/27 15:29:57 HkieUeDD
佛教大学の来年度の入学要項が届きました。
まだ細かいところまで目を通していないのですが、
数学の教職課程は、1年次入学者・2年次編入者のみ履修可能で、
他の教科のように、課程本科・科目履修コースでは履修できないようです。
ただ、まだ文科省に認可申請中の段階でのことなので、
状況は変わるのかもしれません…
500:実習生さん
04/12/28 00:13:09 GMe8dFFh
司書教諭の資格が欲しいのですが、単位が取り易い大学はありますか? 通信教育にて
501:実習生さん
04/12/28 09:39:37 S4ABY1WN
tamagawa unv
502:実習生さん
04/12/28 11:43:49 6FGwXj7B
>>500
司書教諭なんてどこでも一緒。
試験受けるのが嫌なら夏休みとかにやる
文科省指定の講習に参加すればよい
503:実習生さん
04/12/28 13:09:58 ta98iPqv
司書教諭なんて持っていてもしょうがない。
逆にいらねー。
504:実習生さん
04/12/28 16:22:42 Faaw6Xba
>>500
放送大学なら通学不要。
505:実習生さん
04/12/28 20:37:01 6FGwXj7B
>>499
多分、学年が完成しないと科目履修生は登録できないからでしょう。
今回は認可を受けても要項の内容のまま変わりません
506:実習生さん
04/12/29 20:01:00 soVf8HEq
1.希望教員免許…中高理科
2.既得教員免許…無し
3.教暦…無し
4-1…工学部卒(現在工学府大学院1年)
4-2…取得可能教員免許…工学部では高校工業のみ
4-3…適用法令 2000年入学
5…工業に必要と書いてあった憲法、外国語、情報、体育は学部でとりました
(職業指導を取り逃してしまい免許は無し…)
高校のときに教師になりたいというのは考えていましたが、担任に採用試験の難しさを知らされ、
親に向いてないと言われたこともあり、工学部に入学した時点で教師の夢は諦めたつもりだったのですが
学部時の塾講師、家庭教師で非常に良い経験をして、最近就活を始めるにあたり、自分の将来を真剣に考えてみた結果
やはり諦めきれなくなってきました。やはり理科は厳しいでしょうか…
507:実習生さん
04/12/29 21:38:14 U6o5/HUL
>>506
理科は実験科目がネックになる。
実験を科目履修生に開放している大学は基本的に無いので
(あっても極少数)理科の免許を取れる大学に3年次編入するのが
一番の近道です。とくに教員免許を何も持っていないので、
教育実習や介護体験のことを考えると、3年次編入しかないと思われます。
なお、理科は通信では取れません。
ただ、現在、院に在学中のようなので、学内に理科の免許が取れる学科があり、
かつ、その学科(学部)の実験科目が履修可能で、かつ、修得した科目で
理科の教職用単位修得証明書が発行可能な場合は、高校理科については
可能性が0ではないかもしれません。
508:506
04/12/29 21:51:12 soVf8HEq
>>507
回答ありがとうございます
通信が無理ということは承知していました
理科を取れる学科は無いです…教育学部くらいしか…
ということは工学部で取った単位については
教職を取りたいなら役に立たないということでしょうか?
509:507
04/12/29 22:40:17 U6o5/HUL
>>508
書き方に問題がありました。
他学部で理科の免許が取れるのであれば、
微かな望みがあるかも知れません。
(他学部の実験科目の履修が認められることが第一の条件になります)
>教職を取りたいなら役に立たないということでしょうか?
中学の免許のことまで考えると役に立たない可能性が濃厚です。
ただし、高校(工業)を取得しておくと、高校の他の教科は他教科取得で
取れるので、新規取得に比べれば大幅に負担が減ります。
まずは、学部の職業指導の単位を修得しておくべきだと思います。
職業指導が4単位の場合、工業の教科に関する科目が55単位取れていれば
工業の免許は下ります。
510:506
04/12/29 22:58:38 OWuimE+m
>>509
度々ありがとうございます
一番の希望は高校なんですが、恐ろしく狭き門のようなので…23にもなって危険かなと
親にもこれ以上迷惑かけられないのでどうしようか考えてみたいと思います。
工業の免許が他教科を取るのに役立つとは知りませんでした。
学部の授業は聴講出来るらしいので職業指導は受けてみたいと思います。
大学院になってから受講しても大丈夫なんでしょうかね?ちょっと不安ですが…
一つだけ疑問点があるのですが、実験が認められても教育実習をしたことの無い僕が
高校理科の免許を取れるのでしょうか?
511:509
04/12/29 23:11:38 U6o5/HUL
>>510
工業の場合は、免許法付則11項の特例があり、この特例の適用を受ければ
教育実習なしで工業の免許が受けられます。
高校(工業)を取得すると、他教科取得に必要な単位は、教科に関する科目20単位
教科教育法(指導法)4単位で取得できます。このとき、どのような手段で申請の
基礎となる免許を取得したかは問われませんので、教育実習なしで取得しても
免許を取得する上では問題ありません。
ただし、本気で先生を目指すのであれば教育実習に行かないことによる不利益
(例えば、採用試験で模試授業があったら厳しい可能性があります)も
十分に理解してください。
参考(免許法付則11項)
11 別表第一の規定により高等学校教諭の工業の教科についての普通免許状の授与を
受ける場合は、同表の高等学校教諭の免許状の項に掲げる教職に関する科目についての
単位数の全部又は一部の数の単位の修得は、当分の間、同表の規定にかかわらず、
それぞれ当該免許状に係る教科に関する科目についての同数の単位の修得をもつて、
これに替えることができる。
512:509
04/12/29 23:14:58 U6o5/HUL
>>510
書き忘れました。
工業の教科に関する科目の修得単位数を確認してください。
職業指導の単位数と合わせて59単位にならない場合は、
教職に関する科目か、教科に関する科目の履修が必要になります。
なお、教科に関する科目は学部の単位のみでカウントしてください。
(院で修得した単位は専修免許の申請には使えますが、1種免許の
申請は使えません)
513:実習生さん
04/12/29 23:34:11 xPdcllNs
>>511
工業に関する科目は大丈夫のようです。(というより卒業要件を満たせば59は超えるみたいです)
「工業」は取れそうです。院の単位が専修免許に使えるかは…まだ分かりません。
一応本気なので流石に教育実習無しでは厳しそうですねえ…
やはり3年次編入以外に方法は無いのでしょうかね。
514:513
04/12/29 23:34:55 xPdcllNs
名乗り忘れました。513=506です。
515:実習生さん
04/12/29 23:36:07 zn1w6E4d
亜細亜大婦女暴行犯リスト
和田毅 容疑者(20) 経営学部 187cm・83kg・A型 広島商業高校
樋口辰太郎 容疑者(20) 経営学部 179cm・70kg・O型 盛岡中央高校
古吟和人 容疑者(20) 法学部 175cm・70kg・A型 PL学園高校
四丹健太郎 容疑者(20) 経営学部 190cm・75kg・B型 延岡高校
永田和範 容疑者(20) 法学部 179cm・70kg・O型 柏原高校
516:実習生さん
04/12/29 23:43:47 ZDcpwq9E
>ただし、高校(工業)を取得しておくと、高校の他の教科は他教科取得で
>取れるので、新規取得に比べれば大幅に負担が減ります。
詳しく教えてください。
たとえば、数学とか理科、情報、商業なども簡単に取れるということですか?
教育実習はやらなきゃいけないんですよね?
517:実習生さん
04/12/29 23:51:17 ZDcpwq9E
あと、工業の免許が欲しいのですが、
唯一、職業指導の単位がありません。
大学はとっくに卒業しているのですが、どこかで職業指導の単位が
取れるような大学はないのでしょうか?(東京もしくは埼玉県で)
短期集中でも科目等履修生扱いでもいいので。。。
518:509
04/12/30 00:05:48 Xs2b4gBT
>>516
他教科取得は>>511で書いてある通り、高校1種の場合は
教科に関する科目20単位、教科教育法4単位で取得できます。
この中に教育実習の単位は入っていないので、すでに高校の免許を
受けている場合は、さらに教育実習は必要ないということになります。
>たとえば、数学とか理科、情報、商業なども簡単に取れるということですか?
数学、商業、情報は通信でもとれます。(スクーリングが必要な場合があります)
理科については、実験がネックになって難しいと思われます。
職業指導については、関東圏だと工学院大学で取れるといわれています。
時間などに制約がないのであれば、工業の免許が取れる大学に
問い合わせてみてはどうでしょうか?なお、問い合わせのとこいには、
教員免許を取得する目的で科目履修生になりたいと必ず伝えてください。
(トラブル防止のため)
519:実習生さん
04/12/30 00:12:30 HxUUr7+Y
>>518
因みに高校→中学同教科に関しては何か優遇があるのでしょうか?
520:518
04/12/30 00:38:11 Xs2b4gBT
>>519
高校のみの免許から、中学の免許(同教科)を取得する場合は、
教職経験を積めれば、隣接校種取得(別表第8)が可能です。
実務経験がつめない場合は、優遇はありません。
なお、所属していた大学で中高の免許が取れた場合で
別表第1(通常の取得方法)を根拠に中学の取得を目指す
場合は、中高で共通している部分は有効ですので
差の部分を埋めれば中学の免許を取得できます。
また、所属していた大学で高校の免許しか取れない場合で、
別表第1で取得を目指す場合は、中学の免許が取れる大学で
全て取り直しになります(原則的に)。
521:実習生さん
04/12/30 00:41:34 yFkUCtVc
>職業指導については、関東圏だと工学院大学で取れるといわれています。
>時間などに制約がないのであれば、工業の免許が取れる大学に
>問い合わせてみてはどうでしょうか?
ありがとうございます。工学院などですか。。。
やはり、夏くらいしか短期講習はないんでしょうね?春とかないですよね?
あと「工業の免許が取れる大学」というのは、工学系の大学なら
どこで良いのでしょうか?もし、そうなると「通年」扱いなんでしょうね・・・。
522:実習生さん
04/12/30 00:44:42 yFkUCtVc
「職業指導」の短期集中講義を実施しているのは工学院大学のみ
ってことなのでしょうか?
523:518
04/12/30 00:53:52 Xs2b4gBT
>>521
工業の教員免許がとれる大学であれば
職業指導は必ず開講しています。
まず、インターネットで調べてみては?
なお、商業などの他の教科向けの職業指導は
当然ながらダメなので注意してください。
工学院は確か通年だったと思いますが、探せば
集中講義もあると思います。4単位の場合は
夏と冬に分けて開講している大学があります。
(2回行く必要があるので負担が大きい)
最近、職業指導を2単位で開講している大学もあるので
うまく探せば、夏か冬のみで単位が修得できる可能性もあります。
517の
>短期集中でも科目等履修生扱いでもいいので。。。
これは集中講義希望という意味でしょうか?
取れればどうでも良いという意味だと解釈しましたので
工学院を書きました。細かい条件があるなら、まず正確に書いてください。
524:実習生さん
04/12/30 01:12:35 AaJqi2aX
すみませんでした。そして、携帯からスマソ
春や夏、冬などに実施される「工業の職業指導・短期集中講座」があれば、いいなあと思ったわけです。
しかし、グーグルで検索をしても、なかなか出てきませんね。東洋、芝浦工、電機大あたりにあると有難いんですがね。
525:523
04/12/30 01:24:14 Xs2b4gBT
>>524
工業 職業指導 集中講義
でググルと何件か見つかります。
(はずれの情報多いので中身をみて吟味をしてください)
526:実習生さん
04/12/30 02:06:43 AaJqi2aX
>>525
ありがとうございます。助かりました。
さっそく検索したいと思います。
527:実習生さん
04/12/31 00:08:12 QbVdYDNA
>>458
どこの大学で職業指導の単位を取られたのですか?
528:実習生さん
04/12/31 01:03:31 zx12HrwX
工学院での職業指導の単位取得は
「科目等履修生」の所で申込みをすれば良いのでしょうか?
529:実習生さん
04/12/31 01:13:00 LLoagIX8
>>528
その通りだと思います。
530:実習生さん
04/12/31 01:25:45 8o2vvO5Y
皆さん通信や科目履修生など様々な方法で免許取得を目指されてるようですが
実際このような方法で免許を取って教員になれるのでしょうか?
教育学部卒ですら狭き門ということなんで心配になってます
531:実習生さん
04/12/31 01:52:28 nvKXLuth
皆さんどう思うよ。
俺はこの仕事に全てをかけるけど。
532:実習生さん
04/12/31 02:32:30 GUW/A4eT
>>530
私は、リストラされた時の備えとしてです。
といっても、教員という仕事にあこがれてはいます。
ただ、30年以上もやるとマンネリしそうだから・・・・。
533:実習生さん
04/12/31 03:25:18 nvKXLuth
リストラした時の備えって…その時には年齢制限引っかかっているという
落ちになりそうな悪感。
ちなみに、校種は?
534:VC
04/12/31 12:52:46 07jpYc1b
>>527
VCです。
ご質問の件ですが、私の場合は近くに工業の過程認定のある大学が無かった為、
(実際はあることはありましたが、昼間のみで夜間開講が無かった)会社を3日休んで
(有給休暇を取りました。結構これが難関です。)福岡県にある福岡工業大学さんにて
今年の9月下旬に集中講義(3日間(1時限~4時限)、2単位)にて取得しました。
(教職用単位修得証明書も既に発行済みです。)
ただし、今回科目等履修生になるにあたり、福岡工業大学さんのシラバスを
一読した所、来年は通年の授業(集中講義ではない)になるとのことでした。
ある意味運が良かったと思います。(申し込みは8月の下旬だったので、ギリギリ
セーフで間に合いました。)
個人的には余り負担のかからない近くの大学で何とか集中講義を開講している大学を
見つけることだと思います。今年は台風が頻繁に来た為、私もあやうく最終日は休講に
なってしまいもう一度改めて受講しなければならないところでした。次の日は仕事が
ありますので、そのあたりも考慮されると良いと思います。
とりあえず、URLリンク(www.mext.go.jp)
(工業の過程認定のある大学)を見て考えては見てはいかがでしょうか?
535:VC
04/12/31 13:10:23 07jpYc1b
>>534
申し訳ありません。
工業の過程認定→工業の課程認定でした。
536:実習生さん
04/12/31 14:04:59 LLoagIX8
>>534
だいぶお金をかけたみたいですね。
これからの方のためにアドバイスを書いておくと、
遠征になる場合は、国公立の大学から探すべきでしょう。
私学は、卒業生等(関連学校卒業生にも割引を適用する大学もある)だと
割引があり安くなりますが、通常かかる費用は国公立のほうが安くなります。
参考までに某国立大学の平成15年の学費は
入学金28200円
授業料 1単位につき14400円(2単位だと28800円)
他に検定料9800円が必要です。
537:実習生さん
05/01/01 01:29:22 krCfEv51
>職業指導の集中講義
調べたけど、各大学のホムペわ見ても、イマイチ分からないね。
このスレてきに判明しているのは、東京地区…工学院大、通信大くらいかなのかな?
各地の詳細など情報を求みます。
538:525
05/01/01 01:58:00 nw3vpqNs
>>537
工学院の集中講義は期間が長いので注意が必要です。
また、工業の職業指導は通信では取れませんので注意してください。
(通新制大学で開講している職業指導は商業用です)
ところで525で書いたキーワードでググルと3番目ぐらいにCT904と
職業指導のシラバスが引っかかります。これによると夏期・冬期集中講義です。
開講している大学名はURLを見ると分かります。
また、10番目ぐらいにある技術教育コース2004年前期時間割(PDF)を開くと
職業指導が集中講義で開講されていることがわかります。
大学名は上記と同様にURLから判断してください。
539:実習生さん
05/01/01 04:14:33 YguMwbqC
1.希望教員免許
小学校1種
2.既得教員免許
無し
3.教暦
無し
4-1最終学歴
工学部3年(在籍中)
4-2取得可能教員免許
高校工業
4-3適用法令
新法
5
特には無いです。やはり無茶な要求でしょうか?
540:実習生さん
05/01/01 06:37:44 rNnLuJDw
教員資格認定試験で二種取ってから格上げ考えたほうが早くね?
東京の小学校でいいなら今から死ぬほど勉強すれば来年夏の採用試験受けられないかな。
現実問題として可能か不可能か知らんけど。
541:実習生さん
05/01/01 11:21:44 nw3vpqNs
>>539
卒業後、小学校の免許が取れる大学に3年次編入することになる。
現在できることは、施行規則に定める科目(日本国憲法など)を
履修しておくこと、学内に中学の免許が取れる学科があって
介護体験が開講されている場合は修得しておくことです。
(介護体験については直接関係無いのでダメかもしれませんが)
とりあえず、540氏の勧める通り、教員資格認定試験を受けてみては?
受ければ、取得見込みで教採が受験できる自治体もあるようだし。
542:実習生さん
05/01/01 22:53:38 jOpmQ/Dr
>>538
それに載っていた大学も含め、どこの大学も
科目等履修生についてホームページを見て調べようとしても、よく分からないね。
科目等履修生っていうのは、どこの大学でも受け入れているのかな?
543:538
05/01/01 23:17:34 nw3vpqNs
>>542
>科目等履修生っていうのは、どこの大学でも受け入れているのかな?
失礼。科目履修生の受け入れがあるかどうかを知りたかったようですね。
下記URLを参照してください。
URLリンク(www.niad.ac.jp)
544:実習生さん
05/01/01 23:25:43 Nsj5tPmS
田舎は採用が少なくて60倍とかなんですけどやっぱり大学よって有利不利ってありますか?
545:実習生さん
05/01/01 23:39:21 pNfYFuhg
>>544
スレ違い
546:実習生さん
05/01/02 21:36:50 RNERTGLq
>>530
数理は倍率低いし、落ちても講師の口が沢山あるので気にしていない。
547:実習生さん
05/01/03 01:22:32 Mylw9w+7
>>544
それは「A大学よりB大学の方が有利」という意味?
#A、Bは具体的にどこかをさしてるわけではない。
ある特定の大学が有利というのはあるといえばある。ないといえばない。
しかし出身大学名を気にしている時点で>>544は負け組み決定。
548:実習生さん
05/01/03 09:23:49 O6jPmy7D
1.希望教員免許
高校一種「英語」 もしくは 小学校二種
2.既得教員免許
養護教諭一種(見込み)
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学卒業予定
4-2取得可能教員免許
高中一種「保健」
4-3適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
他学科では 中学一種「社会」 高中一種「公民」が取れます。
※上記の「保健」は同じ学科内で取得可能なものです。
Ⅰ.現在通っている大学で「教職に関する科目」の単位を取れば、
大学卒業後、通信で「教職に関する科目」を免除されるのでしょうか?
Ⅱ.高中一種「保健」の科目の中に教育実習があります。
この単位を取っておけば、後の高校一種「英語」の教育実習は
行かなくてもいいのでしょうか?
549:実習生さん
05/01/03 11:26:51 tf7jhSN4
>>548
1について
所属学科で高中一種(保健)が取れるということなので
免除される可能性はあります。ただし、教育実習が残っている
場合は、教育実習に行くための条件を満たすために
通信でも同じ科目を取る必要が出てくる場合があります。
2について
基本的にその通りです。
また、高校一種(保健)を取得しておけば
高校一種(英語)は他教科取得で取得可能になり、
教科に関する科目20単位、英語科教育法4単位で
修得できます。
550:実習生さん
05/01/03 11:34:19 yVo+YKfd
金と暇さえあれば誰でも簡単に取れる教員免許とDQNでも
準備さえすれば受かる教員採用試験を両方ともなんとかしないと
大変なことになるよ。日本の教育は。
551:実習生さん
05/01/03 11:37:49 l3ng7Jgs
>>550
数学と理科は修士号を必須とする案が出ていますよ。
採用に部活動の顧問ができるかどうかも考えている状況もどうにかしないとね。
552:実習生さん
05/01/03 16:38:54 XrWF4KyC
修士号っていってもね。日本の大学院教育なんて有名無実で余計意味ないだろう。
金と暇がある人間にさらに有利になるだけ。学力をもっとしっかり測らないと
だめだよ。採用試験で。三流大の院でてても意味ねーだろ。
553:実習生さん
05/01/03 17:19:22 O6jPmy7D
>>549
ということは高校一種「保健」を取っておけば
後の通信で高校一種(英語)をとりやすくなるということですね。
ありがとうございました。
554:549
05/01/03 18:18:53 giSgaIva
>>553
蛇足になりますが、これから、高校1種(保健)を目指すのであれば、
中学1種(保健)の取得も考えた方が良いと思われます。
中学の免許は高校より教育実習の必要単位数が多かったり、
介護体験が必要だったりと負荷が高校より大きいので、高校のみ
取得した後に、中学の免許が必要になると、いろいろと手間がかかります。
(高校の教員として経験が積めれば、隣接校種取得という簡易な方法もあります)
なお、中学1種(保健)を取得しておくと、高校1種(英語)の他教科取得の条件である
教科に関する科目20単位、英語科教育法4単位を満たした時点で、中学2種(英語)の
他教科取得の条件を満たします。
中学1種(英語)の他教科取得は教科に関する科目20単位、英語科教育法8単位
が必要です。
555:実習生さん
05/01/04 03:55:10 /JMJsYuY
1.希望教員免許 高校理科一種
2.既得教員免許 無し
3.教暦 無し
4-1最終(最高)学歴 来年度大学院(工学)卒業予定(学部と院で違う大学です)
4-2取得可能教員免許 学部時代の大学:高校理科 現在の大学:無し
4-3適用法令 新法
5 院の学校の教育学部ではすべての免許が取得可能。
質問1:卒業後、教職特別課程での免許取得を考えています。その準備として、院で他学部の講義を
聴講生として受講可能なので教育学部の授業を受講し、その単位を利用することは可能ですか?
出来る場合はまず学部時に取らなかった教科に関する科目の地学系、物理系と
教職に関する科目(ほとんど取っていない)を取っておこうと思っています。
質問2:(質問1が可能なとき)教員を目指す上で現在の院を卒業することに意味はありますか?
院の卒業を目指すと単位数稼ぎどころではないほど研究が忙しいので…
556:実習生さん
05/01/04 08:11:17 Hhqph/fo
>>554
わかりました。中学1種(保健)も考えてみたいと思います。
丁寧にありがとうございました。
557:実習生さん
05/01/04 10:27:21 8rct9wul
>>552
教員採用試験を国家I種並にしたところで、何の意味もないと思うが…。
旧帝大あたりの大学院入試レベルにするか?
558:実習生さん
05/01/04 13:02:18 p7ioWV54
>>555
教職特別課程についてもう少し調べたほうが良いと思われます。
質問1について
教職特別課程の入学資格から考えると、教科に関する科目に未修得の分野が
存在するのはマズイと思われます。
教職に関する科目は一定数以上を履修する必要があるので、取っておいても
意味がない可能性があります。
質問2について
院を修了すると、専修免許を取得できる可能性があります。
ただし、現在所属の大学院が教職課程を持っていないということなので
専修免許が確定とは言えません。
559:実習生さん
05/01/04 18:31:40 dn2ba+VN
>>557
採用試験のレベルは現行制度、つまり教育委員会が作問し採用している限り上がらない
(上げられない)だろ。
それよりもかつての医師国家試験のように
1次採用試験→インターン期間(2~3年)→2次採用試験→最終採用
とするのはどうだ?
教員養成系を6年にする案も出てるが、最後の2年をOJTみたいにするならともかく、
無駄に在学期間増やすだけのような希ガス。
560:実習生さん
05/01/04 23:09:30 XjUKS+l1
質問です。
放送大学では、「介護体験」の単位は
どのように取得するのでしょうか。
561:実習生さん
05/01/04 23:28:02 8fdWzEjt
559の意見賛成。
だが今も初任は、試用期間なんだよな。
562:実習生さん
05/01/04 23:32:12 q+nrv6hY
インターンというか、教育実習(すごい長い)の成績いかんで採否が決定するとか。
ノルウェーとかフィンランドってそうでしょ?
563:実習生さん
05/01/04 23:33:23 q+nrv6hY
あっ、長い実習といえば 教師塾・・・
う~ん、それもいかがなものか。
連投スマソ
564:実習生さん
05/01/04 23:33:45 p7ioWV54
>>560
放送大学は教職課程を持っていないので
介護体験は修得できない。
565:実習生さん
05/01/06 07:18:57 UO1Hg+mS
>>559
教員免許制度を廃止したら、低学歴と質の悪い教育学部が
淘汰されるだろ。
現に、国2は早稲田とかの有力大学だらけだろ。
とりあえず、余剰博士対象に教員免許制度免除したらいい。
1次採用試験→インターン期間(2~3年)→2次採用試験→最終採用
コネが増えるだけ。
566:実習生さん
05/01/06 17:53:36 W44zNkzi
>>565
そんなあなたにドーアさんの本をお勧め
567:実習生さん
05/01/07 21:23:08 zg6X7Xbj
仏教大学は別表4に基づく数学の免許は取得できない予定
568:実習生さん
05/01/07 21:26:57 +6NGnqCH
569:実習生さん
05/01/07 21:44:53 oxE5b4VV
>>567
詳細キボンヌ
570:実習生さん
05/01/08 01:33:12 tnRE+9z1
高校公民の免許が欲しいんだが。現職。
東北に住んでいるので、スクーリングが楽なところがいい。
いい学校教えてくださいな。
571:実習生さん
05/01/08 03:54:43 /hrcdDaI
>>570
>スクーリングが楽なところがいい
公民だと、通信でスクーリング無しで取得可能ですが、
スクーリング中心で履修する計画でしょうか?
>>567
根拠キボンヌ
572:実習生さん
05/01/08 04:02:49 uF+kJh0v
現職で通教でまた免許とろうなど僕珍から言わせれば生意気ね。
573:実習生さん
05/01/08 12:04:43 aVhWwwS7
>>571
スクーリング無しで取得できるんですか!それは勉強不足でした。
長期休業などは部活動があるので難しいんです。
それで、どの大学がおすすめですか?
574:実習生さん
05/01/08 13:05:31 oIU2087i
>>573
まずはこちらから
URLリンク(www.uce.or.jp)
この中から該当する大学の公式HPで調べたり、
それでも分からないことは生涯学習板の各通信制大学スレで聞いてみるも有益かと。
575:571
05/01/08 15:33:51 A7m3Gl0U
>>574
フォローありがとう。
>>573
テンプレ>>3-5に対する回答が無かったので
教育職員検定による取得を前提に書いたけど、
まさか、高校の免許を新規に取得ということは無いよね。
公民の免許は教科に関する科目に実習などが必要ない教科ですので
大学を選び間違えなければスクなしでいけます。
>どの大学がおすすめですか?
これだけの情報からはアドバイスは不能。
まず、テンプレの回答をよろしく。
あと、あなたが住んでいる県がどこか、土日は休みは万全か?
などの情報がないとアドバイスは厳しい。
576:570
05/01/08 20:48:34 O7GIj/Bz
>>571
舌足らずでした。教員5年目ですが、商業と司書の免許しかなく、転勤先が
限られてしまいます。それで公民の免許を取ろうかと。教育職員検定では
なくこつこつとやりたいです。居住地は東北で、土日は部活動があるので
休みを取るのは難しいです。
これでもスクーリングなしでいけますか?
>>574
ありがとうございます。これからみてみます。
577:575
05/01/08 22:42:31 A7m3Gl0U
>>576
勘違いしているようです。
教育職員検定と仰々しく書きましたが、これは免許授与の審査のことでです。
(現職教員だと書類が簡略化できたりします)
高校(商業)をお持ちとのことですので、あなたの場合は他教科取得
免許法6条別表第4を根拠に申請することになります。
必要な単位数(最低限)は、教科に科目20単位、教科教育法4単位です。
通信の単位認定試験は土日にあるのが普通ですので、試験のときに
休めないとはかどらない可能性があります。
教育委員会がOKしてくれれば(NGの所があるので注意)、教科に関する科目の部分は
放送大学で取れる可能性もあります。放送大学の単位認定試験は、日~土の形なので、
平日に試験がある科目もあります。ただし、試験が前期、後期1回ずつと
少ないので、試験に不合格になると、計画に支障がでます。
それと、テンプレに沿った形式の回答がありませんでしたが、
卒業した大学で公民の免許は取れましたか?
578:570
05/01/08 23:00:19 XXOX8LHj
何度も申し訳ありません。経済学部卒なので地歴・公民は取得可でした。
579:577
05/01/08 23:25:48 A7m3Gl0U
>>578
何度も確認するのは面倒なのでテンプレ>>3-5を参考に情報を提供してくれませんか?
(回答例>>555 >>548)
公民が取得できたということなので、
母校から新法対応の教職用単位習得証明書(高校公民)の
を取り寄せてみてください。状況によっては教科に関する科目が
ある程度習得済みの可能性があります。
(コース分け等によりだめな場合もあるので、まず、母校に相談してください)
580:実習生さん
05/01/09 01:11:09 9JJB/f5E
大学卒業してから通信で2~3年かけて免許とって
中学国語の先生になろうとしてる漏れは馬鹿??普通に就職汁!とよく言われるが…
581:実習生さん
05/01/09 01:30:57 0mYQgxAe
僕珍は、大学卒業してから、通信で2年かけて、中高の社会科の免許取って、
来年はまた通教行って他の免許取って教師を目指しています。
582:実習生さん
05/01/09 07:41:25 FZeHsCbP
1.希望教員免許
中学・高校一種。地理歴史・公民(まだどちらか決めかねてます。)
2.既得教員免許
持っていません
3.教暦
ありません
4-1最終(最高)学歴
専門学校卒(コンピュータ系)
4-2取得可能教員免許
現在、入学すべき通信大を検討中です
4-3適用法令
今年度、もしくは来年4月度の入学を検討しています
5.その他
現在民間で働いているのですが、通信制の大学で教員免許の取得を
やってみようと思っています。
ホームページなどで調べてみると、専門卒の場合3年次からの編入が可能と
なっていました。
3年次から編入できた場合の、メリットとデメリットというのは
どういった物がありますか?(デメリットはなければ嬉しいのですが・・・)
それから通信制の大学を選択する際、注意すべき点というのは
どういった物があるでしょうか?
資料請求やホームページで調べてはみるものの、具体的には
大学によってどういった違いがあるのかが、よく分かっていません。
よろしくお願いします。
583:実習生さん
05/01/09 09:42:18 drGErvv4
>>582
メリットは編入すると単位が一定数認定されます。デメリットはあまりありません。
3年編入しても必ずしも2年で卒業する必要はありません。(最長在学年数も要確認)
通信制大学で選択することはいろいろあります。今思いつくのを列挙すると、
専門学校からの編入が認められているか。編入時にどの程度単位が認定されそうか。
リポート1通が、1単位相当か2単位相当か。
科目修得試験の実施回数と実施場所。
582さんは、卒業しないと教員免許を取得できないので、卒業に必要なスクーリング単位と
スクーリング(面接授業)の実施回数や場所。
あと、教育実習時に会社をやめる覚悟があるかですね。w(3~4週間休ませてくれる会社はあまりないと思う)
大学によっていろいろ違うので、詳しくは生涯学習板の各通信制大学スレで尋ねてみてください。
584:実習生さん
05/01/10 23:29:43 388G94Xn
>>582
583氏のアドバイスをフォローしておくと、
卒論は選択又は無しの大学を選択すべきだと思います。
あと、中学の免許を取得するのに介護体験が必修で1週間
行う必要があります。教育実習のために会社を辞める場合、
教育実習に行く年に介護体験が行えるスケジュールであれば
問題が少ないと思いますが、これが出来ない場合は介護体験の休み
が問題になる可能性があります。
あと、中学の免許教科は社会の1教科になります。
高校が1教科のみ希望する場合でも、地歴と公民の
両方の免許が取れる大学を選択することをお勧めします。
(もう一つの免許を取るときに確実に有利になります)
585:実習生さん
05/01/11 00:56:34 BZ9PiG5V
すでに、工業の免許を持ってるのですが、小学校の免許を取得するための教育実習は…、何週間になるのでしょうか?
586:実習生さん
05/01/11 01:20:23 7qtumlsX
>>585
教育実習を修得して工業の免許を取った場合は最短2週間、
付則11項の特例を使って教育実習を修得しないで取得した場合は4週間。
なお、大学によっては2週間の教育実習を認めない大学がありますので、
その場合は原則通り4週間になります。(他の理由により4週間になる場合もあり)
587:実習生さん
05/01/11 17:46:14 adFcUMBO
どの科目をどれくらい取得すれば良い などが詳しく載っているサイト
ってありますか?
588:実習生さん
05/01/11 22:07:12 7qtumlsX
>>587
教育職員免許法と教育職員免許法施行規則を参照。
(>>5を参照)
なお、法定科目名と大学が実際に開講している科目名は違うので
注意が必要。
例えば、施行規則第6条にある、教職の意義等に関する科目は
教師論と教職入門という科目名で開講されています。
なお、テンプレ(>>3-4)に対する回答がないので、あなたの免許取得根拠が
はっきりしないので、これ以上のアドバイスは無理です。
589:実習生さん
05/01/11 23:42:03 BZ9PiG5V
通信教育で小学校2種を取得したら、次は何を狙うべきでしょうか?
・小学校1種
・社教主事
・図書館司書
・司書教諭
どれが…良いですか?
590:実習生さん
05/01/11 23:45:06 kKnJWbXC
師ね。そんなの聞かなくても分かるだろ。
591:実習生さん
05/01/12 00:15:53 HpbebiMY
↑死ねよ創価厨房
592:実習生さん
05/01/12 00:21:37 36zSgUPa
おいおいこんなスレにも生息し始めたか?
藻前ダニより生命力あるな。
まあ、ボウブラや、ゴキブリハエみたいに誰からも嫌われている
だろうけどよ。
>>591
593:実習生さん
05/01/12 00:30:27 TiU9ZQl6
>>592
それは>>591の間違いでは?
暴言しか吐かない自称「教員志望の僕珍」。
天地がひっくり返っても教員になるのは不可能なのに、頑張りすぎだろwww
594:593
05/01/12 00:31:34 TiU9ZQl6
あ、間違えた。
×>それは>>591の間違いでは?
○>それは>>590の間違いでは?
595:実習生さん
05/01/12 02:30:41 36zSgUPa
>>594
ぷ?
教育実習スレから藻前さんもきちゃった?
596:実習生さん
05/01/12 14:01:12 VJ5iVWZx
質問があります。教職経験を利用して第六条別表4に基づき他教科の免許状を
取得しようとしています。この法律だと、二種は取得希望する教科のそれぞれの
分野について教科に関するものはそれぞれ1単位以上合計10単位とありますね。
たとえば( )がついたものは1単位じゃおさまるわけがないですよね。
これの意味はなんなんでしょう。
597:実習生さん
05/01/12 21:34:49 acTCBy54
>>596
別表第4は教職経験は関係ないけど、別表第4でいいの?
質問に対する回答ですが、10単位というのは、最低10単位必要という意味です。
指摘の通り、区分が多い科目や、細かい条件がある科目では10単位を超える
可能性があります。
598:実習生さん
05/01/12 23:45:59 DHdp5sVN
中高英語取るのに一番いい通信はどこですか?
日大、佛教、聖徳になると思いますが。
社会科もってるので、28単位がひつようなので科目等履修
より3年次編入の方が何かとべんりとなるのでしょうか?
費用面では大体同じになると思いますが、それぞれのメリット
デメリットがわかる方教えていただければ幸いです。
599:実習生さん
05/01/13 02:06:53 3kdUny8F
地域等やスクーリングどの程度出席出来るかにも関わってくると思う。
それぞれの大学の通教にも聞くことをおすすめする。
僕珍としては日大でいいんじゃないかと思う。
リポート単位数の半分ですむしな。
600:実習生さん
05/01/13 07:34:00 UjE3YCtu
>>598
佛教は単位認定が年1回(4月入学だと翌年の3月)なので
早めに単位取得が完了しても免許申請ができない。
>科目等履修より3年次編入の方が何かとべんりとなるのでしょうか?
JRの学割(スクや試験のときだけ利用可)は3年次編入でないと利用できない。
他にも3年次編入でないと利用できない学割がある。
601:実習生さん
05/01/13 07:43:27 C6qgfFEe
わたしもせん生になれるかとがんばってますけどもあきらめたほが、いいのかと思いますね。俺たち社会人が今からせん生になれないとゆうよなひともいますからね!23さいでじくのせん生してますから・悩んでます、お願いします
602:598です
05/01/13 10:16:15 OwyuA1WM
色々ありがとうございました。
正直、佛教か日大かでなやんでまして、大学卒業してから
教職科目の不足単位を創価(私は学会員でありません)でとったのですが、
働きながらですと結構きつかったんですよね。ですから単位認定の甘いほうが当然いい
わけなんですけど、難易度は日大、佛教どちらも同じ程度ですかね。
創価についていくつか話題になっていましたが確かにスクーリングの前に池田
大作氏についての話なんかがありました。そうゆうのが耐えられない人は創価は
やめたほうがいいと思います。わたしは教育実習のときやっぱり創価大学の○○です。
というのがはずかしくて生徒の前では以前卒業した大学の名前を言ってました。
学会に対して恨みはないんですが、やはりそのような状況では創価学会の皆さんと
と同様だと思われたくないという感覚が無意識に働いてしまうんです。もし
皆さんが学会員でなく創価を選ぶなら、こんなくだらないことで悩んでしまうことも
あるということを踏まえておいた方がよいと思います。
603:実習生さん
05/01/13 11:25:45 69Z3ae7W
通信ってドウなんだろう?
良いですか?周りにけっこういます。
適当に遊んでると言うのですがw
604:実習生さん
05/01/13 12:43:38 3kdUny8F
>>602
僕珍その創価いくぞー。
で、日大についても詳しいよ。
そういや、日大通教スレにも来ていたね。
605:602です。
05/01/13 18:59:47 OwyuA1WM
>>604
そうですか創価に行くんですか、わたしは学費がやすいから創価にしたんです。
多分他大学の通信を経験していれば創価なら問題ないと思います。
日大みたいにレポート半分ではないけど、ワープロ打ちできるし、
レポートの合格基準は多分甘めだと思います。
オルグされるかどうかについてはなんともいえません。少なくとも私はそのような
経験はありませんでしたが、スクーリングの後はすぐ家に帰っていたので
誰かと話を全くといっていいほどしませんでした。ただ、スクーリングの
あとにいろんな集まり例えば鹿児島県の方なら鹿児島県人会とかそのようなのが
たくさんあったのでそこでなんかあるのかもしれません。
科目試験の合格基準については他大学を通信で経験したことないのでなんとも
いえませんが、試験範囲等について毎月「学光」という雑誌が自宅に送られて
きたりとフォローは万全です。