【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】at EDU
【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】 - 暇つぶし2ch200:実習生さん
04/10/18 11:16:51 NgDnrURZ
1.希望教員免許
 高校1種数学 (高校のみ)
2.既得教員免許
 高校1種情報
3.教暦
 なし

玉川通信で免許取得を考えています。
教科20単位+数学科教育法4単位 でいけると思うのですが、
玉川には数学科教育法が1~4まで(各2単位)あります。
この場合、どの2科目を選んでもOKなのでしょうか?

201:実習生さん
04/10/18 11:33:57 OzbqB+iX
>>200
玉川大に聞く方が早くて確実だと思うんだが…

202:実習生さん
04/10/18 14:30:12 XCuOUe/g
>>174
亀レスですが、立ってました。
佛教大学通信教育部Ver.3
スレリンク(lifework板)l50


203:180
04/10/18 19:03:14 v1MWhS6d
>188
ありがとうございます。
遠回りでも幼稚園から狙ってみます!

204:実習生さん
04/10/18 20:28:02 QqbaA1/j
>>197 >>198
レスサンクスです

「通信制では理科の免許はとれない」ってのは
理科教育法と教科に関する科目がとれないから、ってことになるんですか?

とりあえず母校の教育実習についてしらべてみまふ



205:195
04/10/18 20:55:07 QqbaA1/j
ついでに質問なんですが、
教育実習に教科ごとの違いはあるんですか???

例えば、文系学部しかない大学で開講されている教育実習の単位を
取っても理科の免許を取得できない、とか。


理科教育法と教育実習以外を通信でとり、
大学に編入して理科教育法と教育実習の単位をとる。
そして教員免許を取得後、大学中退、っていう手は使えますかね。
(既に大学卒業しているので)

それがいければ経済的に楽になる



206:実習生さん
04/10/18 21:08:37 9FFCQZSU
>>205
> 教育実習に教科ごとの違いはあるんですか???

ない。
「情報」免許を取るのに「数学」で実習をするなんてことは普通にある。


207:源氏名ライオン○
04/10/18 21:28:08 qPDUIZSc
小免持ってるンすけど、中免って2年ぐらいで取れますか?
だれか知ってる人、おしえて下さい。

208:実習生さん
04/10/18 21:55:14 1gtklLgo
>>207
取れるよ。
小免持ってるなら教育実習の期間縮小と介護体験が免除くらいかな。
介護体験有無は小免取得時期によるけど

209:実習生さん
04/10/18 22:14:50 OzbqB+iX
>>208
介護体験実施前に取得していても、介護体験特例法で介護体験免除になるはず

210:源氏名ライオン○
04/10/18 22:20:40 qPDUIZSc
>>208>>209
レス、ありがとうございました。
なんとか、頑張ってみます。
小中一貫校とかも今回の審議会の議案だそうで、なんとな~く中免取っといた方が
いいかなと思ったんで。


211:197
04/10/18 23:16:24 isiUBaiV
>>200
指導法は1~4のどれでもOKだが、履修登録は
1~順番に登録する必要がある。つまり、2と3で取得を目指す場合でも
履修登録は1、2、3を登録する必要がある。

>>204
理科は実験科目の修得が難しい。
通学でも科目履修生に実験の履修を認めている大学は
ほとんどありません。
(実験以外の教科に関する科目は放送大学で取れるので
他教科取得の場合は一部の県を除いて何とかなります)

>>205
206さんの指摘は事実ではあるが、文系の科目の教育実習を
理科で行うのは無理があると思います。(大学が許可してくれかどうかだが)
また、教育実習に行くには一定の単位修得が必要になるので、
負担が軽くなる可能性は低いと思います。

212:200
04/10/19 00:10:28 ctn+IyJ1
>>211
なるほど…。
ありがとうございました。

213:実習生さん
04/10/23 21:02:27 wIxmBWPF
他教科免許の取得について質問させてください。

以下のような状況です。

教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
  高校理科
2.既得教員免許
  現在、大学3年で高校情報を取得予定
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  大学卒業後、企業を経て、現在別の大学に在学中
4-2取得可能教員免許
  卒業した学部では高校の工業と理科が取得可能でした。
4-3適用法令
  前の大学は93年に入学、現在の大学は2002年に入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  以前の大学で、理科の実験は化学実験と物理実験を取りました。
  あと化学、物理はそのままの科目名で単位取得しましたが、生物、地学が「生命化学」「地球物質科学」という科目名だったと思います。

このような状況なのですが、情報の他に理科も取得したいと考えています。
自分で調べて自信が無かったことが

・他教科免許の申請は情報を取得した後になると思いますが、それ以前に理科のために理科教育法を他大学で履修するのはOKでしょうか?
(通学できる範囲で高校理科の免許取得可能な大学があるので科目履修できるかと)

・理科の免許申請のために、物理、化学、生物、地学の合計20単位が必要みたいですが、生物、地学はそのままの科目名では無くても大丈夫でしょうか?
(この辺は出身大学と教育委員会に聞くべきかも)

214:実習生さん
04/10/23 23:05:31 s+lgukR6
>>213
卒業した学部(学科)で理科の免許が取れた場合は
新法用教職用単位修得証明書(高校理科)を取り寄せてください。
この証明書に記載されていれば科目名に関係なく申請に
使うことが出来ます。

現在、高校情報を取得を目指しているということですが、
他教科取得の場合は単位の修得の順番に制限がありませんので、
高校情報の取得前に単位修得は可能です。ただし、2重学籍の問題があるので
現在在学している大学と、入学式の大学の双方に確認する必要があります。
(大学の規則しだいではNGの可能性があります)

215:実習生さん
04/10/24 11:49:31 zcH+R0Na
1



216:ぴら
04/10/24 11:50:37 zcH+R0Na
1.希望教員免許
   小学校1種もしくは2種
2.概得教員免許
   中・高1種の保健体育(見込み)
3.教暦
   なし
4-1.最終学歴
   ○○体育大学卒(見込み)
4-2.取得可能教員免許
   中・高1種の保健体育
4-3.適用法令
   2001年度入学(今年卒業)
5.その他
   現在、文科省の学力向上支援事業の学力向上支援員として小学校で学習指導してます。(あんま関係ないですかね…)
  
現在大学4年で、来年通信で小免をとりたいんですが、2種だったら1年でとれますか?あと、小学校での教育実習も必要なんですか?


217:実習生さん
04/10/24 12:17:03 k86v6hHN
高校に教員養成コース新設 奈良県教委、06年度から
URLリンク(www.asahi.com)

厨房養成

218:実習生さん
04/10/24 14:24:36 uMjg/QyZ
>>216
>実習も必要なんですか?
最低2週間の教育実習が必要になります。

>2種だったら1年でとれますか?
介護体験が必要ないので1年で取れる可能性は多少はありますが、
厳しいと考えたほうが良いでしょう。2種を1年で取るには、教育実習校が
確保できていること、教育実習に行くまでに大学が要求している実習許可条件を
満たす必要があります。実習校の確保は実習に行く前年の夏ごろまでに確保するのは
普通ですので、入学前から実習校の確保を行う必要があると思います。
(付属校で実習ができる大学もありますが、定員が少ないです)
また、実習許可条件を満たすためには一定の単位修得が必要なので、
秋以降に教育実習をさせてくれる学校を探す必要があります。


219:213
04/10/24 23:59:56 2nmWJ5K5
>>214
レスありがとうございます。
教職用単位修得証明書というのがあるのですね。
初めて知りました。

あと科目履修生で二重在籍になるかどうか、大学に確認してみようと思います。


220:216
04/10/25 17:59:31 +7M8wtwL
ありがとうございました。
必要な科目等は、今在籍している大学に聞いたほうがいいんですかね?
それとも、来年通信しようと思ってる大学に聞いたほうがいいんですか?

221:218
04/10/26 03:17:22 zISGttsu
>>220
小学校の免許を取る大学に聞く

222:実習生さん
04/10/26 03:59:50 4Mq2YPiT
認定単位認められるかどうかも教育委員会か、免許取得する
大学で聞いたほうがいいですよね。

223:実習生さん
04/10/26 04:10:47 zISGttsu
>>222
単位認定と免許申請で利用できる単位は一致しないので注意が必要です。
単位の認定は大学
修得済単位が免許申請に利用できるかを確認するには教育教育委員会
へ問い合わせることになります。

基本的に大学の単位認定は単位を修得した大学が同一校種の教職課程認定が
あることがポイントになります。


224:実習生さん
04/10/26 04:26:07 4Mq2YPiT
小学校免許取得取れない大学だったら駄目なんですか

225:実習生さん
04/10/26 04:44:03 zISGttsu
>>224
免許申請に使える単位はあるが、教職科目の単位認定は受けられないと
思っていたほうが良い。(他校種の免許があれば教育実習の期間は減るけど)

226:実習生さん
04/10/26 06:59:16 4Mq2YPiT
免許法施行規則6条 表の備考
十二 小学校、中学校又は幼稚園の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教職の意義等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目、総合演習又は教育実習の単位は、教職の意義等に関する科目に
あつては二単位まで、教育の基礎理論に関する科目にあつては六単位(二種免許状の授与を
受ける場合にあつては四単位)まで、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目に
あつては二単位まで、総合演習にあつては二単位まで、教育実習にあつては三単位まで、
他の学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合のそれぞれの科目の単位をもつて
あてることができる。
   これ使いたいです。

227:実習生さん
04/10/26 09:19:35 zISGttsu
>>226
その規定は使えるはずだけど、大学の単位認定とは別次元だから注意が必要。

228:実習生さん
04/10/26 14:58:58 ZDAp2jvF
>>226
免許の申請には使えるけど、大学の単位認定とは全く別です。
逆を言えば、大学で単位認定されなくても免許の申請に使えることもある…

229:実習生さん
04/10/26 20:48:49 LwSpHAnX
中学校の免許を持っているのですが、通信で小学校免許を採ろうと思うのですが、基本的に取得するまでにトータルでいくらくらいかかりますか??大よそでいいので、誰か教えてください!!

230:いちご
04/10/26 23:54:22 bMzGqgL3
短大卒で、中学社会の2種免許を取得しています。高校1種免許を通信制で取得する場合、
科目はそれほど免除にはならないものなのでしょうか? 


231:実習生さん
04/10/27 00:02:37 cA5kB1fm
>>230
ほとんど免除にならないと思う。
教育実習は認められると思う。

232:実習生さん
04/10/27 00:05:19 XfRlyYlU
>>230
大卒資格を取らなくてはいけないので、普通に大学に編入した方が楽かも…

233:siena0910
04/10/27 00:18:26 GC2+wcVM
URLリンク(homepage3.nifty.com)

みなさん、10月26日の日記見てどう思いますか?
自分で登録したものを他人のせいにしています。
掲示板で論議してみましょう。

234:実習生さん
04/10/28 12:30:58 u8KKkyZe
>>229
25万

235:実習生さん
04/10/28 22:43:51 4KGjL8Og
小学校の教員を目指しています。
4年生大学を卒業して、すぐから通信で免許を取得中です。
現在、アルバイトをして採用を目指しています。

そこで質問なのですが、履歴書には教員採用試験まで
穴(アルバイトをしていた)があくことになります。
これってやっぱり採用には不利な材料になったりするんでしょうか?


236:実習生さん
04/10/28 23:54:20 G57igBwB
小学校二種を1年間で佛教大学の通信で取りたいと思っています。(その間仕事は休業)
介護体験は必要ありません。こんな状況なのですが、入学から単位取得までどれくらいの
金額がかかりますか?。小ニ種取られた方がいたら、大まかな金額を教えてください。
パンフ取り寄せてみようと思ったんですけど、1月上旬にならないと来年度のができない
みたいで・・・。

それから1年で免許を取るのに注意する点などありましたらアドバイスいただきたいです。


237:実習生さん
04/10/28 23:55:12 G57igBwB
↑あ、ちなみに中・高の免許を持っていますが、講師経験は高校でしかありません。

238:実習生さん
04/10/29 10:25:57 OUTg3g3G
>>236

他の教員免許もってて小2種でいいのなら通信なんかせずに認定試験で
いけば?実習もしなくてすむし

239:実習生さん
04/10/29 19:23:35 IsSP17tW
幼稚園教諭教員資格認定試験の実施について
文科省のHPに発表がありましたが、保育士実務経験者しか
受験できないようです。

(1)  認定試験の受験資格
 次のア~イの項目のいずれかに該当する者で、児童福祉施設又は
「へき地保育所の設置について」(昭和36年4月3日厚生省発児第76号)に
規定するへき地保育所において、保育士として3年以上児童等の
保護又は援護に従事した者。

ソース
URLリンク(www.mext.go.jp)


240:実習生さん
04/10/29 21:43:03 gWsoRMuV
>238
認定試験を受けてもいいですけど、小学校の勉強したいというのもあるので
通信がいいかなと。

241:実習生さん
04/10/29 23:31:18 sID/hjFV
通信のほうがまだ免許取るの簡単じゃない?

242:実習生さん
04/10/29 23:48:57 pW+95B32
>>236
履歴書に空白期間に何をやっていたかを書くことを勧める。
あと、免許取る見込みが立ったら、
見込みでも講師願書出しておくように。
もう17年度の募集はやってるはず。
出すだけ出しておいた方が良い。

243:実習生さん
04/10/30 09:30:39 mmCePxLB
認定試験は賭けの要素が強いから、確実に取りたいなら認定試験と通信の
二正面作戦でいくのがいいのでは?

244:実習生さん
04/10/30 22:13:51 Dodal0Qg
>>236
>入学から単位取得までどれくらいの金額がかかりますか?
まじめに回答すると条件不足により不明。
わかることは、佛教大の資料によると、学費が約331500かかります。
この他に、旅費や宿泊費、通信費(切手代など)が必要です。
当然、免許申請手数料も必要です。

>1年で免許を取るのに注意する点
教育実習校の確保でしょう。
中高の免許を所持しているということなので
ご存知だと思いますが、教育実習校は前年の夏ごろまでに
確保するのが普通です。実習校の確保が一番の障害になると
思います。


245:実習生さん
04/10/31 01:26:50 EOaDQap+
1.希望教員免許
 中高1種地歴(社会)
2.既得教員免許
 中高1種美術
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 4年制大学卒
4-2取得可能教員免許
 中高1種美術
4-3適用法令
 新法

採用後、他教科(採用された科目以外)の免許を取得した場合、
その教科(新しく免許を取った教科)を教えることは可能でしょうか?
教えてください。


246:実習生さん
04/10/31 01:32:53 4nALzQDk
実習校なんだけど、入学前の今ぐらいから連絡等入れといたほうがいいのかな。
これについては、来年の通教大に問い合わせてみるけどさ。
…しかし、まだ、単位すらゼロのおらがまだ、100%実習資格実習見込みが
出てない状況で問い合わせるのも万が一の事があったら学校に失礼になるしな。
…どっちにしろ。2学期叉は3学期だろうね。
小学校って他の実習生はやっぱり1学期実施が多いのかね。

247:244
04/10/31 03:40:54 +98SL9Jd
>>246
236=246でしょうか?

>来年の通教大に問い合わせてみるけどさ。
当然の対応でしょう。

>…しかし、まだ、単位すらゼロのおらがまだ、100%実習資格実習見込みが
>出てない状況で問い合わせるのも万が一の事があったら学校に失礼になるしな。
>…どっちにしろ。2学期叉は3学期だろうね。
ご指摘の通りの問題点があります。また、実習の時期が限定されるのも
悪い条件です。

>>245
>教えることは可能でしょうか?
免許があるから当然教えることはできる。
ただし、教える機会があるとは限らない。
(希望は出せると思うが認められにくと思う。
小規模校なら可能性があるかも・・・)

248:実習生さん
04/10/31 21:21:36 R/qIgIIb
>>245
中学限定だけど、都市部の小規模校(ドーナツの穴にある学校)だと
複数の教科で免許を持っているとありがたがられる。
そういうところは生徒数が少ないので当然配置できる教員数も少なく、
穴ができた教科やコマには非常勤を入れることになる。
このとき複数教科の免許を持っている教諭が入れば非常勤を入れなくて済む。かもしれない。
ただ、美術+社会という組み合わせは珍しいだろうから、複数教科の免許が役に立つか
どうかはわからないなあ。

249:245
04/10/31 22:07:55 EOaDQap+
>>247
>ただし、教える機会があるとは限らない。
そうですか。なかなか難しいのでしょうね…。
>希望は出せると思うが
制度的には教えられる場合もあるということですね。

>>248
>中学限定だけど
高校になるとより専門性が求められるということで
無理があるのかもしれませんね。
>美術+社会という組み合わせは珍しい
そうでしょうね…。
本当は歴史を教えたかったのですが
なぜか美術の方に進んでしまったのです。
免許を持つ教科の組み合わせは関係しそうですね…。

250:300
04/10/31 23:14:15 Gp4//nMu
1.希望教員免許
 高校数学
2.既得教員免許
 高校情報
3.教暦
 なし。
4-1最終(最高)学歴
私立大学在学中
4-2取得可能教員免許
 中・高1種
4-3適用法令
2001年入学 
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教育実習は高校情報で行きます。
今、中・高校の数学の免許をとりたいんですが、通信教育で今の大学に在籍しながら免許がとれるところないですか?
一応介護体験と中学に必要な教職単位はとっています。
話しがややこしくなるのですが、現在文系で理工の方に数学に必要な単位を取りに行ってるんですが、どんながんばっても単位をくれません。なので通信教育の方で数学の単位を取ろうと考えています。
一応、数学教育法はすべて単位はとっています。残る代数とか幾何などの専門の単位をとりたいのですが・・・。
教えてください。





251:実習生さん
04/10/31 23:40:28 +98SL9Jd
>>250
既得免許は取得見込みでしょうか?
通信で数学に関する科目が取れるのは、玉川大学と放送大学(教科に関する科目のみ)です。
玉川大学は免許がないと入学できないので、選択肢は放送大学のみとなります。
ただし、ともに教育職員検定にしか使えない単位になりますので、中学の免許の
申請には使えません。

ただ、
>現在文系で理工の方に数学に必要な単位を取りに行ってるんですが、
>どんながんばっても単位をくれません。
通学で単位が取れないのに通信を選択するのは安易な発想であると思います。
放送大学に限っていえば、教科書に書かれている内容は必ず消化済になるので、
通学のように時間切れで教科書の途中までが試験範囲になるということはありません。

また、2重学籍は大学のルールしだいなので、現在在籍している大学に
確認する必要があります。

252:300
04/10/31 23:48:20 Gp4//nMu
実習生さんありがとうございます!!
取得見込みです!
がんばっても単位をくれない理由は、理工以外の人には単位をほとんど与えてくれないからなんです。
放送大学にこの前確認したところOKがでたんですが、大学側が認めてもらえませんでした。大学に在学中に放送大学で単位をとっておき大学を
卒業してから教育委員会に提出するって形はだめなんですか?
ややこしいしつもんですいません。


253:251
04/11/01 00:43:28 s/wXUK55
>>252
>放送大学にこの前確認したところOKがでたんですが、大学側が認めてもらえませんでした。
>大学に在学中に放送大学で単位をとっておき大学を
>卒業してから教育委員会に提出するって形はだめなんですか?
>ややこしいしつもんですいません。
「大学側が認めてもらえませんでした。」の部分が何を言っているのかはっきりしません。
免許法的には、他教科取得の場合の単位修得の順番は特に制限されていないので
免許取得前に修得した単位も申請に使えます。
ただし、現在の大学が他大学との2重学籍を禁止している場合は、
処分を受ける可能性があるので、卒業後までおとなしく我慢することになります。
また、県によっては放送大学の単位がNGとなっている教育委員会があるので
放送大学の単位を使えることを教育委員会に確認する必要があります。

254:実習生さん
04/11/01 15:05:56 fK8f5KBv
質問させてください。
大学の職員さんではなかなか望む答えがもらえなくて・・・

1.希望教員免許 中数1種
2.既得教員免許 ありません 
3.教暦   ありません
4-1最終(最高)学歴  大学在学中(4年生)
4-2取得可能教員免許  幼2・小1・中社1・高地歴1種・高公民1種
4-3適用法令   新法(たぶん)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  通信でとろうとおもいます。やはり二年くらいかかるのでしょうか。
  通信についてまったく無知なので情報をおねがいします。
  




255:236
04/11/01 15:38:59 a5HtpOoo
242-244さんアドバイスありがとうございました。
学費は約30万くらいかかるんですね。
佛教大学は隣県なので、スクーリングに行くのもそれほど難しくない
ですし、どれくらいの予算を立てればよいか目処がつきました。

今日、出身小学校に連絡をとって9月2週目~11月末に4週間
(佛大では中高免許を持っていても4週間の実習って言われました)
の実習が必要なことや、現在高校の講師をしていることや、来年は
休学して通信大学にはいって1年で小2種を取るつもりであること等
事情を校長に話をした結果、いつでも受け入れますから、4月に大学
に入った段階で電話をくださいとの事で・・ほっとしました~。

佛大の要綱が出たらすぐに手に入れて、入学期間になったらすぐに
入学して、再度お願いしにいきたいと思います。



256:実習生さん
04/11/01 16:12:04 a5HtpOoo
↑休学まちがい「休業」

257:実習生さん
04/11/01 18:27:18 RnayPRXs
>>254
取得予定の教員免許はありますか?それによって回答が異なります。
ちなみに通信では、数学の新規取得はできません。他の中高の教員免許があれば玉川大で可能です。
(ただし、教育委員会の事前指導が必要)


258:254
04/11/01 18:56:12 tJToDfZM
>>257
幼2・小1・中社1・高地歴1種・高公民1種が取得見込みです。
書き方悪くてすいません


259:実習生さん
04/11/01 21:18:33 s/wXUK55
>>254
取得見込みなので、257さんの回答のとおりです。
なお、教科に関する科目は放送大学でも取得できます。
(教育委員会に確認が必要)

また、中学1種数学の条件を満たすと、高校1種数学の条件を
自動的に満たします。

260:実習生さん
04/11/01 21:21:45 5CQmFLnY
ありがとうございます!
教育委員会に確認が必要とは
どういうことでしょうか?
なんどもすいません

261:259
04/11/01 21:26:54 s/wXUK55
IDが違うけど260=254なのかな?
>教育委員会に確認が必要とは どういうことでしょうか?
一部の教育委員会では放送大学の単位を免許申請の単位として
認めていないところがあります。そのため、確認が欠かせません。


262:実習生さん
04/11/01 21:41:49 5CQmFLnY
260=254です。
いろいろありがとうございます。
県の教育委員会に聞いてみます

263:ryouko
04/11/01 21:51:49 Lfu/n4pR
>>259
そうなんですね~。


264:実習生さん
04/11/02 10:26:19 pTT73hD0
今大学4年で、来年通信で小学校の免許をとろうと思っています。
実際に通信で免許を取得した方に聞きたいのですが、
働きながら通信できるものなのでしょうか??
私は来年度の中高の講師登録をしていて、
声がかかれば働きながら通信しようと思っていたのですが、
教育実習があることなど考えたらどうなのかと思いまして。。。
小免はできれば1年でとりたいと考えています。
どなたか経験、アドバイス等ください!!

265:実習生さん
04/11/02 12:56:21 pTT73hD0
単位のこと等、みなさん教育委員会に聞くとありますが
どこの教育委員会にきけばいいんですか??
私は大学が鹿児島で、実家は大阪です。どちらに聞けばいいのか・・・


266:実習生さん
04/11/02 13:13:24 z7aWeQDH
名前:
E-mail:
内容:
質問1 中学1種理科
質問2 高校1種理科、高校1種工業
質問3 教暦はありません。
質問4-1 最終学歴 大学学部卒
質問4-2 高校1種理科、高校1種工業
質問4-3 新法

です。
この場合、教職の単位と介護の単位を習得すればよいのでしょうか?
なるべく短期で習得する方法を教えてください。
お願いいたします。

267:実習生さん
04/11/02 22:27:56 Pe0h8+mJ
>>264
2~4週間の教育実習が必要なので、講師をやりながらは
難しいと思います。小学校教員資格認定試験に賭けてみては?

>>265
申請予定先の教育委員会に相談します。
申請先は、
現職教員:勤務先の県教育委員会
(学校を通して申請)
非現職:居住地の県教育委員会
(原則であり、他県の居住者の申請を受付けてくれる場合もあります)

>>266
卒業した大学で中学理科が取れなかった場合は、修得単位は中学理科の申請には
原則として使えないので、基本的に全部取り直しになります。
>>226が指摘する規定の適用があると、教職に関する科目の一部が使える)
もし、物理、化学、地学、生物学の各実験が履修済で通学が可能なら
教職特別課程がある大学を検討してみてはどうでしょうか?

268:実習生さん
04/11/03 15:28:41 bPUhOIlx
私は中学校及び高校のある教科の第一種の免許状を取得しています。
現在、中学校に勤務していますが、今免許外で担任している別の教科に
興味を強く持ち、まずは第二種から取得しようと思います。ちなみに美術です。
教育職員免許法の改正後の第6条3項(別表第4)によると、これまで一種取得
済みのものが第二種を取得使用とする場合、教科に関する単位が20単位でしたが
平成10年の改正後に10単位でよいという話を聞きました。
その場合、たとえば美術の場合デザイン分野だけで10単位というわけには
当然いきませんよね。どの領域、分野で最低どのくらいの単位が必要という
のが記されているものはありますか。

269:265
04/11/03 15:58:48 oYkxQJeN
申請予定先とは・・・?
私は大学4年で、働くとした大阪志望なので大阪の教育委員会で
いいということなのでしょうか?

270:実習生さん
04/11/03 21:47:21 QzadN15X
1希望免許 中高数学 
2既得免許 なし
3教歴 なし
4-1最終学歴 大学卒業
4-2取得できる免許 中高国語、中学社会、高校地歴、高校商業、高校公民
4-3適用法令 わかんないので2000年入学
5 有益情報 無知なので全くありません。

今年卒業して、社会人です。教職関係知識がまったくないので、今までのレス
を読んだところ、いきなり数学免許は取れないみたいですね。
何から始めてよいのかわからないので、アドバイスをお願いします。
方向性も決まれば本格的にできるので、仕事もやめるつもりです。
神奈川出身なので通信講座になると玉川大学や放送大学とかになるのでしょうか?
通いであればいちばんいいけどなぁ・・・。



271:267
04/11/03 23:15:29 ydiMOlpk
>>268
>>5を参照
(教育職員免許法施行規則第3条に書いてあります)

>>269
その通りです。
教員でなければ居住地の教育委員会に申請することになります。
したがって、住む予定の教育委員会に相談してください。
(教育委員会によって微妙に対応が違うので、相談した教育委員会と
違うところに申請する場合は、再度相談が必要になります)

>>270
最短コースは、あなたの所属していた学科で取得可能だった
教科の教員免許を取得することです。
教科に関する科目がある程度修得済みであることが期待できるので、
負担が減ると思われます。
(放送大学の単位は新規取得の場合は使えません。他教科取得の場合などに
限られます)



272:実習生さん
04/11/04 01:34:33 8zaJLLdB
>>271
アドバイスありがとうございます。僕は機械工学科だっただけに教職免許を
採ろうとおもったら0からスタートになりそうです。玉川大学のHPだと数学は
違う免許を採った上で受講可能みたいだし、最低3~4年はかかりそうですかね?

そのうえコネもないし、教職採用試験も受かるとも限らないからリスクが
大きすぎですかね・・・・・OTL 
仮に教師になれても20代後半か。


273:実習生さん
04/11/04 01:37:55 HKg9tTDe
教採なんて30台でようやく受かるのもざら。
>>272さんなら別に遅くもないと思うけど?

274:実習生さん
04/11/04 01:48:54 YwfKCp5c
おらは、30台で受かるかなあ。三十路前なら尚更…。

275:271
04/11/04 01:49:16 LIGdtxF7
>>272
270氏?
>僕は機械工学科だっただけに
高校工業が取得できませんでしたか?
高校工業が取得可能だった場合で、かつ、高校数学のみを
希望する場合は条件が変わります。

276:実習生さん
04/11/04 02:01:42 HKg9tTDe
>>274
俺の知り合いは29の時に会社辞めて、
3年かけて免許を取り、33で教採受かったよ。
別に珍しくもなんともないでしょ。
俺はまだ受かってないけどw

277:268
04/11/04 09:02:38 +O1Eowdq
>>271様ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
この場合の適用は新法、旧法のどちらで大学在学中に免許を取得した場合でも
いいのでしょうか??
ちなみに私は旧法で免許状を高校、中学ともに取得しています。

278:270、272
04/11/04 14:12:27 gJxYtPk4
>>275
調べたところ工学部で取得可能なものは、中学高校数学と高校の工業でした。
でも俺は教職関係の単位は全くとってなかったぽいです。

卒業した大学ではもう科目等履修生とかいうやつはやってなさそうだし、どこか
の大学で可能なところを探さねばいけませんね。
神奈川なので東京近辺であればいいけどなぁ。

279:傍聴者
04/11/04 17:40:43 WWuehDOd
>>278
  もしかしたら、1ねんでgetできるかも・・・・。
  詳しくは、275さんに^^
  

280:275=271
04/11/04 20:41:17 Q1fnSTzU
>>277
取得時の免許法が旧法であろうと、旧旧法であろうと関係なく
他教科取得ができます。
また、他教科取得の場合は無条件で新法で取得になります。

>>278
279に釣られてみる。
もし、1年間の通学が可能で、大学時代に履修した科目で
数学の教科に関する科目が全て修得済みであれば、
教職特別課程に入学することにより、1年間で中高数学の
免許が取得できる。

また、中学数学を諦めれば、高校工業を最初に取得して
高校数学を他教科取得する方法がある。高校工業は
教職に関する科目の単位を教科に関する科目の単位で、
振替えることができる(免許法付則11項)という特例があるので
施行規則に定める科目(憲法など)のほかに職業指導があれば
免許を取得できる可能性がある。(工業の教科に関するの単位が
職業指導を含めて59単位必要)

まず、出身校から新法用教職用単位修得証明書(中学数学、高校数学、高校工業)を
取り寄せることをお勧めします。教員免許の申請に使える単位は、原則的にこの
証明書によります。

281:実習生さん
04/11/04 22:17:32 6zVdFcLM
>>279

教育実習があるのに1年では無理に決まってるだろ

282:傍聴者
04/11/04 22:30:40 WWuehDOd
>>281
高校の免許のこと言ってんだ。
ごめん、誤解招くようなこといって。

283:実習生さん
04/11/08 20:11:36 2DVtPNVY
えーとですね。大阪芸術大学か愛知産業大学、武蔵野美術大学の通信(科目履修生)
で美術の免許状をとろうと思っています。中学校数学1種を取得して在職年数も
7年になりました。第6条3項(別表4)を根拠に美術が欲しいのですが
2種も取れるのでしょうか??パンフレットには書いていないので・・・
一種が取れる大学なら二種も取れるときいたことがあるのですが・・・

284:実習生さん
04/11/08 23:08:25 VEzkdozS
>>283
免許法上は可能だと思う。

285:耳寄り情報
04/11/09 01:30:25 wOg1iyXY
中免持っていなくても1年間で免許が取れる裏技!
どこかの大学の科目履修生になり、介護体験をすぐに申し込む。
明星大学ならば、科目等履修生は二重在籍になりません!2つの大学を掛け持ちすれば1年で免許とれます!


286:実習生さん
04/11/09 04:14:44 wD9fTj/n
>>285
ネタだと思うけどマジレスしておく。
介護体験や教育実習は、原則的に科目履修生は履修できません。

287:実習生さん
04/11/09 06:33:31 0Shk06/7
今、中学高校の免許取得中の大学三年生なんですけど、
卒業してから通信で小学校免許した頃には採用が氷河期に
なるってのはマジですか?

288:287
04/11/09 06:34:45 0Shk06/7
↑「小学校免許取得した頃には」でした。

289:実習生さん
04/11/09 12:34:32 g9nrmoOb
国立の教育学部のゼロ免過程を卒業したものです。
小学校一種の免許を取るために卒業した大学で科目等履修生でとるか、
通信での取得を考えています。

科目等履修生で免許をとる場合、年間での取得単位数が制限されているため、
かなりの年数がかかってしまいます。
そこで質問なのですが、通信の方と科目等履修生を併用して単位を取っていくというのは
可能なのでしょうか?
二重在籍にはあたらないのでしょうか?



290:実習生さん
04/11/09 19:06:35 Maf56fFE
>>289
卒業した大学と、通信の大学と、双方の許可が取れれば二重学籍にならない。
まずは確認してみれ。

291:289
04/11/09 21:57:33 4zTO/oB1
>>290
ありがとうございます。 早速調べてみます。

292:実習生さん
04/11/10 00:34:13 0Vl8KY3K
>>289さん
私はF教大ゼロ免卒なんだけど、うちの大学では、小学校の一種の免許は自分の大学で取るならやはり科目履修しかだめ
(通信教育とあわせ技はダメ)で、そうなると通信教育単独でとることになるんだな。私の場合、自分の大学
で取るなら、小学校専門を28単位ぐらい取って、教育実習2週間いけば小学校1種の免許とれるけど、
通信教育の場合だと、教育原理等を1から取り直さないといけない場合がある。これについては、各通信教育をしている
大学でマチマチで免除できる大学もあったり、そうでなかったり。実は>>289さんと同じ境遇ですよ。通信か科目履修か
迷うところです。

293:実習生さん
04/11/10 01:09:46 h7+yFhHa
>>289 >>292
2校以上の学校の単位を組み合わせて申請することについては、
免許法上の問題点はありません。
一番困るのは、介護体験や教育実習が科目履修生だと原則的に履修できないことです。
(卒業生だと許可される場合があります)

通信で教育実習を取る場合は大学が定める教育実習に行くための条件を
満たさないといけません。この条件によっては修得済みの単位が生きてこない
可能性があります。

294:285でスレしたものです
04/11/11 00:02:37 GmcrRwul
確かに私は卒業した大学の科目履修生になったので
介護体験を許可されたのだと思います。みなさんも
卒業大学に問い合わせてみてください!ほとんどの大学
で可能だと思うのですが・・・。私は何も免許を持って
いないのにも関わらずこの方法で1年間で小免2種を取得できました。科目履修生で履修したのは介護体験だけで、他の単位は通信大学で取得しましたよ。

295:実習生さん
04/11/11 00:11:27 n5vrERYa
>>293さん
どうもありがとうございました。来年4月から通信教育を受講しようと、
思ってます。合同説明会が2月ごろ?にあるそうなので、その時詳しく
聞いてみたいと思います。

296:実習生さん
04/11/11 21:51:38 ogGCdOK7
>>283
2種とりました

297:実習生さん
04/11/11 22:33:09 EveUAOTK
中高国語取るのに一番いい通信はどこですか?

日大、法政、東洋、仏教あたりの名前があるけど。
社会科もってるので、28単位すぱっと科目等履修でとれると理想です

298:実習生さん
04/11/11 23:51:40 LvYZ9ZuT
通信で免許取る予定なんですが、
教育実習について、通信受ける前に教委などに連絡して、
内諾とっておいたほうがいいんでしょうか?
1年で単位全部取れるんですが、
教育実習の事前に必要な単位はとるにしても、
1年前には実習校確保しとけってことになると、
もう通信受ける前に連絡しなきゃ駄目ってことですか?

299:実習生さん
04/11/12 00:38:51 5UZErIIN
免許法施行規則6条 表の備考
十二 小学校、中学校又は幼稚園の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教職の意義等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目、総合演習又は教育実習の単位は、教職の意義等に関する科目に
あつては二単位まで、教育の基礎理論に関する科目にあつては六単位(二種免許状の授与を
受ける場合にあつては四単位)まで、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目に
あつては二単位まで、総合演習にあつては二単位まで、教育実習にあつては三単位まで、
他の学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合のそれぞれの科目の単位をもつて
あてることができる。

これを使いたいんだが…非常に厳しいらしい、なぜなら、前大学が、
小学校免許取れない大学だったから。 中高のみ。

新しく行く大学は、前大学が認めてくれれば免除される可能性が
あるらしい。
免許法施行規則第66条の6は、まず間違いなく認定されるらしいが、
教職に関する科目は前大学が認めてくれない限り、全て取得しなきゃ
ならんらしい。
数少ない望みは、自治体教育委員会に行って、それでも、
認定できるという了解が得た上で書類等を書いてもらって
前大学が認めてと必死にお願いする事だな。

300:あぼーん
あぼーん
あぼーん

301:実習生さん
04/11/12 08:03:07 vkVEAeeH
>>299
この場合は、大学が単位認定してくれることと
修得済単位が免許申請に使えることは別物
と考えたほうが良い。

302:実習生さん
04/11/12 21:49:39 28t1+oTv
>298さん
私も同じくです。4月から入学なんですけど、すでに教育実習校は
直接出身学校の方に連絡して内諾をとりました。
通信大学で1年でとるということで事情も話して。
都道府県によって教育実習校の確保の仕方は違うとおもうのですが、
秋に実習だったら1年前の今くらいには確保しておいた方がいいのでは?


303:実習生さん
04/11/13 21:05:11 xFJrAurH
>>68 に追加情報
日本大学
 全教科レポート手書き必須
 科目等履修生は一年に3回試験(少ない)
 そのため都合12科目までが上限
 4単位科目が多い
 単位は随時認定
 

304:実習生さん
04/11/13 21:10:30 xFJrAurH
>>68に追加

北海道情報大
 試験は通学の学生のように前後期大きく2回
 (前期8月末~9月上旬の土日、後期1月)
 レポート締切も年2回
 時期が集中するのが苦しい

305:実習生さん
04/11/13 21:16:37 xFJrAurH
>>68 に追加
佛教大学
 レポートの返送用切手が不要(大学が負担)
 10月入学で科目等履修生ができる
 証明書発行は入学後1年経過以降(既出)

私の知る範囲ですが、よろしければご活用ください。
もしだれか武蔵野美術大の情報があればお願いします。

306:実習生さん
04/11/13 23:10:22 rY6f6SWe
>>68
佛大についてなんですけど、
11月までに必要単位のレポートを全て出しておかなくては
1年で免許を取得するのは無理ってことですよね?

レポートは単位数に関わらず、1科目につき1本ですか?

307:実習生さん
04/11/13 23:14:03 mIPP3Ex5
300 名前:houd 投稿日:04/11/12 02:06:34 ID:G049an9o
みなさん、このHPは青森山田高校の実態についてのHPです。
あそこはスポーツで有名ですが、(愛ちゃんもいる)
特進ははっきり言って腐っています。興味がある人はぜひアクセスしてください。
URLリンク(www.geocities.jp)

308:実習生さん
04/11/13 23:26:45 X/LYH7dW
>>306
>11月までに必要単位のレポートを全て出しておかなくては
>1年で免許を取得するのは無理ってことですよね?
その通り。
なお、単位認定期限に間に合わないと翌年度の学費が必要になります。

>レポートは単位数に関わらず、1科目につき1本ですか?
佛大は1単位につき1通と聞いている。

309:実習生さん
04/11/13 23:34:20 S8O03QNA
>>308
>11月までに必要単位のレポートを全て出しておかなくては
>1年で免許を取得するのは無理ってことですよね?
>その通り

毎回単位を落とさなかったら、1年で取れますよね??
そのつもりで来年、1年間で佛大の通信しようと思ってるんですけど。。。

310:実習生さん
04/11/13 23:42:22 ZwwuuIVw
小学校取れる大学(通信について)こういうふうにコメントしてくれると
うれしいんだけど。


311:実習生さん
04/11/14 00:26:35 kNKU8diL
>>306
11月までにレポート出し終えて試験合格で単位が取れても、
翌年4月まで教職用単位認定証明書が出ない点が
68で言われていることです。

佛大は2単位に付き表紙1枚だったはずです。

312:実習生さん
04/11/14 05:23:03 W8M7YfLe
一般入試で大学に入った場合の質問。
小免1種って教育学部・学科等の教員養成学部・学科に入らなきゃ
取れないんですか?
自分は工学部卒で、当時取れるのは中学高校の数学と物理くらい
でしたので。





313:実習生さん
04/11/14 08:04:36 O9GqBDC/
>>308さんどうもありがとう。

1単位に1通ですか・・。
単位認定試験は2単位の教科でも1回クリアすれば、その教科の単位は
もらえるのでしょうか。
それから佛大、提出レポート数の上限があるということですが、具体的に
月何通まで出せるのでしょう。

それから可能ならば、中高の免許を持っていて佛大で小2を取った方が
いらっしゃれば、どういう感じで単位をとっていったか教えてください。

314:実習生さん
04/11/14 08:45:11 iNz5tvEg
>>312
大卒であれば、通信の教育学部に再入学して、
決まった単位数を取れば一種免許を取得することが出来ます。

315:実習生さん
04/11/14 10:04:18 0OUu1Ltx
>11月までにレポート出し終えて試験合格で単位が取れても、
>翌年4月まで教職用単位認定証明書が出ない点が
>68で言われていることです。

では、来年の4月入学して、免許取得見込みとして来年の採用試験を受けるのも
不可能ってことなんですか??


316:実習生さん
04/11/14 12:25:00 Nbs/b+zX
佛大は前期の単位認定が3月25日で、たしか見込みの証明書はでないから
採用試験はどうなんだろ?

317:実習生さん
04/11/14 12:29:08 O9GqBDC/
えー。。それ私も知りたい>316

318:実習生さん
04/11/14 12:34:06 Nbs/b+zX
佛大は、2単位でレポート4枚×2、4単位でレポート8枚×2って感じかな。
あと、SST-NETっていうのがあって年12000円払って、レポートをWeb上から送れるのがあるね。

319:実習生さん
04/11/14 13:29:32 3pblWjkq
教員免許って短大出て2種取ってても
4大に編入して1種のほう取ろうとしたら
また試験や教育実習受けなきゃならないのですか?


320:実習生さん
04/11/14 17:31:38 LgRK+lHQ
>>319
その情報だけでは回答不能なので
テンプレ(>>3-5)をみて情報を追記してください。

321:実習生さん
04/11/14 17:37:18 LgRK+lHQ
>>315 >> 316 >>317
免許取得見込証明書が出ない場合は単位取得見込み証明書で
教採は受験できるはずです。


322:319です。
04/11/14 18:14:19 srriwtYI
>教員免許って短大出て2種取ってても
>4大に編入して1種のほう取ろうとしたら
>また試験や教育実習受けなきゃならないのですか?

1.希望教員免許
中英1種
2.既得教員免許
中英2種
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
短大卒
4-2取得可能教員免許

4-3適用法令
来年度大学3年英文科に編入予定


323:320
04/11/14 21:43:42 LgRK+lHQ
>>322
中学1種のみであれば教育実習は不要です。
(高校1種も実習はいらないと思う)


324:実習生さん
04/11/15 11:55:47 t9VXeLQj
試験は受けなきゃならないよ

325:実習生さん
04/11/15 22:03:42 gpRINbiY
大学受験で商学部を受けようと思うんですが
大学卒業後、働きながら、小学校免許を通信で取る
ことはできるんでしょうか?
それとも文学部に入るなり 在学中に取得した方が採用に有利ですか?

326:実習生さん
04/11/15 22:35:14 K6awXvzK
>>325
小学校教員になりたいなら最初から教員養成系大学を目指したほうが早いよ

327:実習生さん
04/11/16 00:37:07 CaQPWY/8
>>325
小学校の免許を取れる大学(学科)を目指したほうが良い。
どうしても商学部にこだわるなら、商学部で中学校の免許を取れる大学を
選択することをお勧めする。中学の免許が取れれば、介護体験が行うことができます。
(介護体験は小中共通です)
あと、一発試験になるけど、小学校教員資格認定試験で小学の免許を取得する
方法があります。この試験に合格すると小学2種が取得できます。
ただし、合格率10%弱で難関です。また、受験資格は学歴:高卒以上
年齢:20歳以上です。

328:実習生さん
04/11/16 00:40:21 282PbQSK
しかし、高校生で先生になりたいと思っているとは素晴らしいね。
俺なんか…。だったからな。

329:実習生さん
04/11/16 11:52:41 PKDeuZZ2
>>326>>327
わがままにも商学や民間企業にも興味があるのと
理系科目が苦手な自分が小学校免許取得課程をやり通せるかが
不安です。よく考えて 結論を出そうと思います。
もし 商学部でも中学校免許は取得するつもりです。
アドバイス ありがとう ございました。

>>328
いえいえ、しがない浪人生です。
高校の時 あまり 考えてなかったですし。

330:実習生さん
04/11/16 17:09:07 vQaOMUyZ
>>329
小学校志望なら理系科目はそんなに恐れなくても大丈夫だと思う
それより実技方面は大丈夫かな?
小学校の免許は働きながらの通信だと苦しいと思う。仕事やめる時期がくるし
かといって教育大学で小学校取り、その後民間に行こうとすると今度は採用が厳しい
どっちもどっちだけど
選択的には中免とって様子見がいいのでは?

331:実習生さん
04/11/16 20:09:20 HGQd3Xqm
>>330
商学部で中免を取ろうとしても就職活動の時期と介護実習や教育実習の時期が
重なってしまうから、結局どっちつかずになる可能性が高い。
厳しいようだが今の時点で民間か教員か決めてしまわないと。

332:327
04/11/16 20:19:36 o1sgwQNp
>>329
商学部の場合は、取得可能免許が高校(商業)のみの場合が
あるので、大学の選択は慎重に行ってください。
(介護体験が修得できない可能性があります)

333:実習生さん
04/11/16 21:07:37 /fH8vWg+
以下の場合、通信制大学にて免許を取得しようとするならば
何年(単位、学校にもよるのでしょうか?)かかるのでしょう。
またお勧めの大学があればご教授ください。
1.希望教員免許    中学校2種国語
2.既得教員免許    中学校2種英語     
3.教暦        中学校 常勤 3年 
4-1最終(最高)学歴   短期大学卒業
4-2取得可能教員免許
4-3適用法令    1994年卒業 

334:実習生さん
04/11/17 02:27:03 zUzUDqpi
>>333
中学2種の他教科取得の最低修得単位数は
教科に関する科目10単位
教科教育法3単位
です。
単位数的には、1年で修得可能です。
お勧めの大学については,居住地などにより条件が変わりますので
難しい面があります。まず、私立大学通信教育協会のページを
参照して国語の免許が取れる大学を比較してみてください。
私立大学通信教育協会 URLリンク(www.uce.or.jp)
なお、教育委員会がOKしてくれれば、教科に関する科目の一部は
放送大学で修得可能です。


335:333
04/11/17 07:11:53 fv+fdVHF
>>334
ありがとうございました 現在、沖縄に住んでおります。
できるだけ費用負担が少ないところがやはり望ましい
とかんがえております。検討してみます。
また何か情報がありましたらご教授ください。
仕事の方でかなり手一杯で勉強もままなりませんが・・・

336:実習生さん
04/11/17 09:38:50 y+4BU1mk
生徒の為にあなたは何ができますか?って考えたことアル?

337:実習生さん
04/11/17 17:44:34 bd7EKJXr
誰に言っているんですか?
早く免許取って教員・講師になってからだね。

338:実習生さん
04/11/18 05:22:15 JpZ75FkZ
>>336
生徒のためにしてやりたいことなど何も無い。


339:実習生さん
04/11/19 01:26:17 DpQ9QQNl
>>338
そんなくずは教員目指すな。

340:実習生さん
04/11/19 17:53:25 yPQPB43u
1.中学数学2種
2.中高国語
3.なし
4-1大学卒
4-2中高国語
4-3 1992年

数学の免許を取得希望ですが、放送大学で教科に関する科目はすべて取得できますか?
(教育委員会で放送大学での単位は認められるようです。)
また、指導法2科目4単位だけを国立大学の教育学部で取得することはできますか?
(通学でも構いません)

よろしくお願いします。

341:実習生さん
04/11/19 20:01:18 WVML3dml
スレ違いかもしれませんが、関連はあるので教えてください。
僕は、大学進学を考えている東北の高校生なのですが、
前から大学は関東方面に行きたいと考えていました。
しかし親が言うには、
「関東の大学出ると、東北に戻ってくるのは難しい(地元の教師になるのは)」
とのこと。
あまり良く分からなかったのですが、ちょこっと教えてください。

342:実習生さん
04/11/19 21:36:38 5eo/N9DG
>>340
> 数学の免許を取得希望ですが、放送大学で教科に関する科目はすべて取得できますか?
> (教育委員会で放送大学での単位は認められるようです。)
取得できます。
詳しくは、学習センターに「教員免許状及び各種資格について」という冊子があるので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

> また、指導法2科目4単位だけを国立大学の教育学部で取得することはできますか?
> (通学でも構いません)
科目等履修生という形で履修できると思います。
ただ、大学によっては教職課程の履修を認めない場合もあるので、
検討している大学に問い合わせてみることを勧めます。

343:実習生さん
04/11/19 21:52:08 5eo/N9DG
>>341
親御さんは教師ですか?
そうだとすれば、まぁ多少の信憑性はありますが、
そうでないとすれば、ただの偏見です。
採用試験の受験者に地元国立大出身者が多いため、
結果として合格者も多くなり、そのような誤解が生じるのだと思います。
別に関東の大学を出ても、採用試験には受かります。

ただし、東北在住なら分かると思いますが、
東北では 地元国立大>関東私立 なので、
それなりの大学でなければ、関東に出てくるのはリスクが大きいです。 

344:実習生さん
04/11/19 22:31:34 g/w09CKu
>>341
東京学芸大以外に行くとその可能性大。
関東の私学は慶応でさえ教師になるならお勧めはしない。早稲田教育で妥協点。
もちろんそれ以外は対象外。

教師なら地元の国立大をお勧めする。教育学部であるか否かは関係ない。
関東に一度行きたいなら学芸大限定




345:実習生さん
04/11/19 22:33:23 WVML3dml
>>343
コメントありがとうございます。

親は教師ではないですが、ちょっと今日その話でもめまして。。
僕は宮城県なんですが、横浜国立を狙ってました。
で、父が友人から「横浜は2きこう(?)だ」って聞いたらしいんです。
そのためか、今日、
「宮城の教師になるんなら、宮教か岩大にしとけ」って言ってきたんです。
わざわざ遠くに行かなくても、というような。
でも僕は一度関東方面にいって勉強したいという願望をもってます。
しかし、親に迷惑かけてまで意地をみせたくはないんです。
スレずれ承知で、アドバイスお願いします。。


346:実習生さん
04/11/19 23:06:43 5eo/N9DG
>>345
今どき「二期校」だなんて、2chの学歴板じゃないんだから…。

>でも僕は一度関東方面にいって勉強したいという願望をもってます。
個人的には、一度関東に出て、視野を広げるというあなたの選択は悪くないと思います。
横国ならそんなに不利になることはないでしょうし。

スレ違いかな?



347:実習生さん
04/11/19 23:11:46 WVML3dml
>>346
スレ違いで申し訳ありませんでした。
でも感謝です!

推薦で合格者とか出てきて、かなり自分があせってきています。
もう一度自分をみつめる良い機会だと思って頑張りますね!

348:実習生さん
04/11/19 23:29:50 IBS3Dc/D
>>340
>>342
 放送大学の単位を認めてくれても、それは一部
だけなのではないでしょうか?(つまり、20単位全て
というわけではないという意味です。)
 その辺を、もう一度教育委員会へ相談された方が
いいと思います。
 

349:348
04/11/19 23:31:32 IBS3Dc/D
>>348
失礼、10単位でしたね。



350:340
04/11/19 23:51:02 yPQPB43u
>>342
>>348

レスありがとうございました。
週一位大学に通って、後は放送大だと難易度的にも時間的にも
楽かなと思ったのですが、放送大ですべての単位が取れないとなると
玉川大も視野に入れようと思います。

351:実習生さん
04/11/20 00:48:35 SNploVsw
明星の通信は免許取得は楽ですか?


352:実習生さん
04/11/20 02:42:07 y884C37a
>>351
楽ですよ。

353:実習生さん
04/11/20 02:44:16 ZZKx9CZk
日本人の意思とは別に、勝手に朝鮮人が在日になるだけでは、法則は発動しない。 (第五法則)
問題は、11/16から国会審美入りした在日外国人(ほとんど在日朝鮮人のための)参政権問題。
この法案が通れば、日本民族滅亡。
参考までに、あの法則をコピペ

《絶対法則》
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
      この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
     運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
《諸法則》
第一法則 日本で発明され、人気を博した物は、数十年(又は数百年)後に、
     韓国製又は半島製にされる。
第二法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在日認定されるが、韓国か
     ら嫌われていると、必ず回避出来る。
第三法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る。
    (日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る。)
第四法則 海外や国内で、聞かれてもいないのに自らを日本人と名乗る人間は、
     本当の日本人で無い可能性が高い。
第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり
     悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する
URLリンク(www.clsjp.net)
第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある
第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら法則は発動しない


354:実習生さん
04/11/20 04:10:07 qq2Q7nKs
>>351
ちなみに、玉川と、創価と明星では…?

355:実習生さん
04/11/22 00:43:47 CApPg2pk
>>341
>>345
当方、宮城県で教員やってまつ。(w
で、地元の大学に入れずに関東の私大に行きました。今では、「県外で生活して足しになったかな?」という感じです。
 
小・中学校だったら地元国立が多いだろうけど、高校あたりだと関東の大学出身者も結構多いです。Uターン組と教採掛け持ち流れ着き組と。
ちなみに、横国卒県内教員知っています。ま、がんがれ。

356:実習生さん
04/11/23 22:58:59 ZTmMS2T4
>>340
数学の教科に関する科目は全ての領域が開講されています。
(去年までは幾何学が未開講でした)


357:実習生さん
04/11/24 02:32:20 jSWh1K70
>>356
 ですから、すべての領域が開講されているからといって
放送大学の単位のみで他教科申請で取得できるとは
限らないということです。356さんの書き込みからは
放送大学の単位のみで教科に関する科目の単位がそろう
ような印象を受けますが・・・・。実際、話にウラはあるので
しょうか?(例えば、教科に関する科目を放送大学のみでそろえて
検定合格した人を知っているなど)。少なくても、私が話を聞いた
2つの県では不可でした。(一部は、補完として
認めてもらえるようでしたが)

358:実習生さん
04/11/24 02:45:20 MDiKuD4f
免許法施行規則6条 表の備考
12 以下省略なんだけど。
>>299
これは、結局通教の大学が認定しなくても、
教育委員会に証明書持っていけば認定されるという訳だよね。
教育委員会の人に聞いたら。 
ただ、教育実習については通信の大学が4週間じゃなきゃ駄目だと言ったら
それに従ってほすいというようなこと言っていたな。
ただ、教育実習の為の単位が必要だから認定される単位の科目も取らざるを
得ない場合があるらしいけど。

359:356
04/11/24 09:13:09 siqcwIKK
>>357
基本的に放送大学の単位がOKであれば、教科に関する科目を
全部そろえても問題ありません。一部の検定が厳しい県だと
一部充当とか利用不可とかがあるのも事実です。
放送大学の単位が制限されているといわれている県は
京都、埼玉、群馬が有名です。
また、教育委員会の担当者が課程認定のある大学の単位以外は不可
であると勘違いしている場合もあるので、相談のときは注意が必要です。

>話にウラはあるので しょうか?
下記、参照
URLリンク(www.geocities.co.jp)

360:実習生さん
04/11/24 14:50:25 jSWh1K70
>>359
 そうらしいですね。失礼、疑ってしまって・・・・・。
申請する都道府県の教育委員会によって見解は
バラバラというわけですね。私の申請した県では
放送大学のみではだめだったんですが・・・・。
不思議なものです。

361:実習生さん
04/11/24 23:06:06 e9QzyDV8
しかし数学科教育法だけ通学というのはもったいない気がしますね。

362:実習生さん
04/11/25 03:36:10 lbaSvmCs
>>361
数学科教育法は玉川大学の通教で取得できるけど、コスト的には通学と
大差はないので、時間があれば通学のほうが良いと思われます。

363:実習生さん
04/11/27 07:04:30 k1FGjSH+
>>341

採用は、関東の大学出ててもOK。
ただ採用後、地元国立大学出身者との差が出てくる。
具体的には、地元国大出身者の方が、進学校に配置されやすいとか
希望の任地に行けるとか、管理職試験受かりやすいとか、そういうこと。
あとやっぱり地元国大出身者の教員ネットワークがあるからな。

364:実習生さん
04/11/27 13:01:28 jbABZ0TO
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
 小学校2種
2.既得教員免許
 なし新規に取る
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 経済学の大学院卒見込み(論文は金融、株式、財政)
4-2取得可能教員免許
 うろ覚えですが、商業や社会の教員免許だと記憶しています。
4-3適用法令
 学部からストレートで院に進学ですが、教職課程は取ったことがない。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 教育関係の仕事への興味と公務員の安定性で進められ、小学校教員認定試験を受け
る勉強をかねて、創価大や日本大などの通信制を受講しようと考えています。
①当方、大阪や出身で、大阪受験を考えていますが、20代後半の年齢差別や学部差別などあるのでしょうか。
②経済の院でも、専修免許や給与などのメリットを享受できるのですか。

365:実習生さん
04/11/27 13:49:49 v4VBELAK
>>364
①大阪の事情は

平成17年度大阪府&大阪市教員採用試験Ⅲ
スレリンク(edu板)

あたりで聞いてもらうとして、
一般的には、小学校の場合、地元国立大学の学閥があることが多いです。
年齢に関しては、中学・高校志望者の鞍替えや民間からの転職組など、
20代後半~30代の受験者・合格者も多くいます。

②専修免許取得には、大学院において教科または教職に関する科目を
修得する必要があるため、経済の院を出ていてもメリットはありません。

初任給は、経済の院でも、院卒として計算されるでしょう。


366:実習生さん
04/11/27 18:26:38 Rw7i47Sh
>>364
俺と一緒に創価大学で取らない?
日大では取れないよ。

367:実習生さん
04/11/27 21:21:49 jbABZ0TO
364です。
 365さん、返答ありがとうございました。卒業した後、申し込めるように
通信の資料請求検討してみます。
 資格認定試験での合格又は通信受講での取得見込み受験で
2年後に大阪などの関西圏、東京試験を受けたいです。
 
 それと、ネタだと思いますが、男性で小学校希望で
、しかも大阪や東京受験で落ちるのは合格するより難しいと言うのを
ききましたが、そこまでやさしくないですよね。

 366さん、創価大学か。紹介してもらったマンションの家賃支払い
が池田銀行なんだな。おかげで、安い賃貸料金で利用させて
もらってます。
 


368:実習生さん
04/11/27 22:27:40 Rw7i47Sh
意味若布。
そんな銀行ってあるの?
ネタだと思ったよ。

俺は首都圏来年受けたいと思っているからほとんど勉強してないからな。
特に論文・面接なんてほとんど手出してないし。
ある程度勉強して合格ライン持っていかないと駄目だろ。
ましてや、講師経験なしなら。

369:実習生さん
04/11/29 00:02:06 soRp6cmN
 368さん すまん。俺、層化に対して、認識甘いかもしれん。
うちの親は大阪の創価系の会社で、しかも団地に住んでるから
もしかしたら自分も名簿だけでも層化かもしれない調べてきます。
 あと、気になると思うので書きますが、駅から5分で鉄筋で
家賃は4万代です。公的賃貸使えばもっと安くできるらしいです。
 
 368の「俺は首都圏来年受けたいと思っているから
ほとんど勉強してないからな。」みたいな発言は自分ではネタなのか
本気なのかまだわからないので、もう少し情報探してみます。
 水泳の時、すね毛は脱毛したほうがいいのかとかも含みます。
 
 あと、講師経験は、公務員試験の講師とかは言わないほうがいいのかな。
意味のない情報として、自分の場合、授業は適当で、オリジナルまとめノート
(使いまわしきくので楽なのとアンケートで首にならない)渡してた。
 だって、一人の講師だけに学ぶわけではないので、責任も成果も消えるから
あと、テスト採点は給料にならないので、一番適当な作業。受講生に
採点させてたとか。 あと、行政系の公務員は急速に住友・三菱に入れる学歴が
増加してる。

370:実習生さん
04/11/29 01:12:53 IOZZzfdq
>>368
>>369
スレ違い

371:実習生さん
04/11/30 09:41:10 InusVXAi
誰か、中学校or高校の音楽に挑戦している人はいませんか??
私も、今もっている中学校と高校の一種を生かして、音楽欲しいのですが。
どうやら、放送大学は2単位(しかも作曲法は無いので音楽史のみ)なので
武蔵音楽大学か教育大学の科目別履修生しか道はないようですね。
来年度の夏に武蔵音楽大学の免許法公開講座に行こうと、お金をためていますが
経験者の人いましたらお話きかせてくださいませ。

372:実習生さん
04/11/30 10:46:07 xOTGxwV0
1.希望教員免許
 高校、中学国語1種
2.既得教員免許
 新規
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 社会福祉学部2年
4-2取得可能教員免許
 社会、地歴公民。
4-3適用法令
 2003年入学です。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 教職に関する科目は8単位ほど取得してやめました。
 体育は取ってないです。

373:実習生さん
04/11/30 11:44:50 CshE+QyI
>>372
で、何が聞きたいの?

374:実習生さん
04/11/30 12:21:51 LuKE/Tcz
>>372
社会の免許が取りたいのに、当人の在籍する大学では
国語しかとれない。どうしたらよいのかということでしょう。
(解説するまでもないか)

375:実習生さん
04/11/30 12:22:04 Rv7XU9tm
>372-373
ワラタ

376:実習生さん
04/12/02 00:52:01 RuphPrCO
>>372
373氏のレスに反応がないので見てないかもしれないけど、一応回答しておく。
質問にないようは374氏の指摘を前提とします。

社会と公民しかとれない学科に在学中で、国語の免許が欲しいとのことですが、
一番お勧めなのは、社会と公民の免許を取得してしまう方法です。
中学社会と高校公民の免許があれば中高国語は、他教科取得という方法で取得
できるようになります。中高国語の1種免許を取得するには30単位程度必要に
なります。内訳は教科教育法(国語)8単位と教科に関する科目22単位です。
(通常は教科に関する科目は20単位ですが、中学国語のみ書道が必修で書道の
単位は高校国語の申請に使えませんので書道の分だけ修得単位が多くなります)

社会と公民の免許を取らない場合は、国語の免許が取れる大学(通信でも可)に
3年次編入することになります。教育実習が必要になるので、取得まで最低2年は
かかります。この場合でも体育などは共通に使えるので現在の大学で修得しておくと
負担が軽くなります。(教職に関する科目は編入先の大学によって、意味があったり
なかったりするので何とも言えません)
介護体験も行っておくと有効ですが、現在の所属学部をみると資格取得による
免除になるとかおもいます。


377:実習生さん
04/12/05 10:10:55 k/HrXPWh
1.希望教員免許
   情報
2.既得教員免許
   中高1種数学
3.教暦
   中学・高校(一貫校)非常勤2年(来年度が3年目)
4-1最終(最高)学歴
   大学卒(理学部のコンピュータ系)
4-2取得可能教員免許
   中高1種数学
4-3適用法令
   95年度入学(旧法?)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  特にありません。


現在、神奈川県内の中高一貫校で非常勤をしておりまして来年も続けます。
非常勤講師を続けながら、情報の免許を取得したいと希望しております。
ですので通信か、若しくは単位数によっては時間割を調整してもらう事で
神奈川県内若しくは都内の大学の科目棟履修生でも可能かもしれません。
何か良い方法など、ありましたら、ご教授下さい。宜しくお願い致します。

378:実習生さん
04/12/05 10:38:56 VZ2Ge5J/
数学の免許をお持ちですので、
・教科に関する科目を20単位
・教職に関する科目(情報科教育法)を4単位
取得することにより、1種免許が得られると思います。
(免許法別表第4 施行規則第3条、第4条 (>>5参照))

通信であれば、
・北海道情報大
・帝京平成大
・武蔵野美術大
・佛教大
で必要な科目を履修できます。
この中では、北海道情報大・佛教大は免許創設当初から
教職課程を設置しているので、情報の入手(過去問・経験談など)が容易かと思われます。

通学であれば、情報科の教職課程を置いている大学は数多くあります。
大学入試センター ハートシステム
URLリンク(www.heart.dnc.ac.jp)
あたりで検索してみてください。

ただし、大学によっては、科目等履修生では実習科目を履修できない場合があるので、
各大学に問い合わせる必要があります。

379:実習生さん
04/12/05 10:53:00 k/HrXPWh
>>378
素早いレスありがとうございます.早速あたってみます.
ありがとうございました.

380:実習生さん
04/12/05 10:55:15 k/HrXPWh
数学の免許は旧法でとったので、もっと複雑かと思ってました。

381:実習生さん
04/12/05 23:36:06 Wu9+K/AT
●複数教科の教員免許を持つことについて語るスレ●
スレリンク(edu板)l50

382:実習生さん
04/12/05 23:42:50 WvkrIHa+
工業の免許が欲しいので、「職業指導」という科目を取りたいのですが、東京か埼玉の大学でできる所はありますか?

科目等履修生扱いで良いので…。

383:実習生さん
04/12/06 16:08:52 j0IflSPi
工学院大学はやっていたような気が・・・・・

384:実習生さん
04/12/06 20:53:53 3NWJ7yl+
>>382
条件が特にないみたいだから、工学部がある大学のHPを
調べるとわかる。
科目履修生で受講する場合は、修得した単位で教職用単位修得証明書が
発行されることを必ず確認してください。


385:実習生さん
04/12/07 00:04:37 2V7Ij6/o
科目等履修生って入学試験を受けるのでしょうか…?

386:実習生さん
04/12/07 00:12:11 FOg8yzYi
>>385
入試はないですが、審査はあります。そして、結果は本人宛に通知されます。
(おそらく、履歴書、健康診断表などの書類審査が主。)
ちなみに、これは私の母校の大学の教育学部の場合ですが。

でも、一番確実なのはその当該大学・学部に電話等で問い合わせてみる
ことだと思います。

387:実習生さん
04/12/07 01:02:36 6j6Pg2nC
>>385
普通は386氏が言っているとおり書類審査。
稀だけど面接がある場合もある。


388:実習生さん
04/12/07 01:51:24 q8qq2tE9
>>382
383さんがおっしゃっている工学院大学がおすすめ。
新宿駅から近くて通いやすい。私は数年前、ここの
夏の集中講義で「職業指導」を科目履修生として履
修しました。

389:実習生さん
04/12/07 20:52:09 jLf/4ef2
職業指導って工業科指導法ってなまえのところもあるよね

390:実習生さん
04/12/07 22:15:55 rssLq99A
>>389
職業指導と工業科教育法は別科目です。
職業指導は教科に関する科目、
工業科教育法は教職に関する科目です。

391:実習生さん
04/12/07 23:39:13 wvUh6RYB
複数の免許を取るときの単位は
1つだけ免許を取る場合の合計より少なくなるのですか?

例えば
国語だけ=10単位
地歴だけ=10単位
国語+地歴=20単位より少ない
という事はあるのですか?

392:実習生さん
04/12/07 23:49:27 rssLq99A
>>391
教科に関する科目は各教科ごとに20単位必要。
教科に関する科目は指導法以外は共通に使えるので
この部分は減る可能性はある。

393:実習生さん
04/12/08 00:06:30 zlT7tIFp
>>392
指導法は「教職に関する科目」なので、
最初から「教科に関する科目」の20単位には含まれていないと思うけど?

394:392
04/12/08 00:26:41 NevaY4Xz
>>393
別表第一を根拠に複数教科を取得する場合。

395:実習生さん
04/12/08 20:38:44 m2Lzp5x3
他板の質問スレから、当スレを案内された者です。

大学中退、2年制専門学校卒の社会人です。
以前から教師になろうと思っていたので
通信制の大学で教員免許(社会科)をとろうと思うのですが
お勧めの大学はありますでしょうか?

調べたところ、玉川は編入が無理だとわかったので
一般教養などが免除される他大への編入を考えています。
佛教大の教育学科か、法政大の地理学科が良いかと思っているのですが。

大学在学中、教職科目が存在しない学校だったので
関係する科目は一切とっておりません。

396:実習生さん
04/12/08 21:03:10 gFwWQfk2
395
どの教師になりたいの?
級は?いつ、採用試験うけたいの?
通学・通信?
大学はFランク?

397:実習生さん
04/12/08 21:11:39 m2Lzp5x3
>>396
書いてある通り、社会科です。
1種免許取得を目指していて
取得後は採用試験を受ける予定です。
正社員として働いているので通信課程で…

398:実習生さん
04/12/08 21:32:00 QvfKnaxK
>397
なぜ法政がいいのかな?
免許さえ取れればいいならもっと簡単なとこをおすすめするけどね。
専門卒だと卒業もしないとならないだろうけど、
法政は卒論やゼミもどき(屋外合宿みたいなの)みたいのがあるでしょ。
ま、取れないこともないけど、仕事と採用試験と免許と卒業じゃなかなか大変なことは覚悟しないとね。

399:実習生さん
04/12/08 21:39:32 2gNX27eD
>>395
他スレと書いてあることが微妙に違うね・・。
もう少しで年齢制限にもひっかかりそうだから社会の免許をとっても挫折するだけだよ?
他の教科や小学校に興味はないの?

400:実習生さん
04/12/08 21:43:18 oTt4iPF8
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //,ィ// ///,ィヽ
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
     7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ
     ┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ 
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、   400サマ
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、

401:実習生さん
04/12/08 21:46:51 L6NdwVSh
一度大学を卒業してて、通信に通ってるのですが、
3月に神奈川県教育委員会に個人申請で中高免許を
取得予定です。内定もしているのですが、3月に
申請しても受け付けてくれないというのは
本当でしょうか?


402:実習生さん
04/12/08 21:55:06 m2Lzp5x3
>>398
法政の地理学科のカリキュラムが興味深いので、良いなと思ったのですが…
書いておりますが、佛教の教育学科も良いのでは。と思っております
398氏の言う「簡単なとこをお勧め」とは、どこの大学でしょうか?

>>399
他レスと申しますか、他の板(生涯学習)から参りました。
レスを頂いて、詳細を追加したので多少文が違います。
年齢制限のない都道府県なので、年齢は気にしていませんが
社会科は、どの都道府県でも厳しいのは知っております。

403:実習生さん
04/12/08 22:47:16 EBrDxwOq
他の大学(短期大学)に在学中は、二重学籍になるため通信には入学できないそうですが
これは大学院に在学中の場合も同じなのでしょうか?

404:391
04/12/08 23:47:28 J2PV7APP
>>392>>393>>394
ありがとうございました!

405:実習生さん
04/12/09 01:31:48 fL3A4w+n
 403さんへ
 今の時期に聞いてるということは、来年終了じゃないという前提?
とりあえず、大学院でといたら。

406:実習生さん
04/12/09 01:34:12 fL3A4w+n
 いろんなスレ見たけど、はっきり書いてるスレないけど
難関 高校の社会 樹海行き
天国 小学校 特殊 落ちても講師で実務経験でウマー
 でOK?


407:実習生さん
04/12/09 01:37:26 XiYMkvzM
>>406
スレ違い

408:実習生さん
04/12/09 01:45:02 u2XnSBeK
>>405
いや、今学部3年で院に行くか
それをやめて4年で卒業後に通信で小学校の免許をとろうか迷っているのです。
もし院に所属しながら玉川大学や明星大学の通信課程に入れたらいいなあと思って。

409:実習生さん
04/12/09 02:16:02 jRA/gaxv
通信教育部のパンフを見てみると良いでしょう。
玉川、明星、聖徳くらいですから。

410:実習生さん
04/12/09 03:02:16 fL3A4w+n
 406だけど、スレ違いと言われても、どこのスレがいいのかわからない
教えてください。

 3年か。東京テレビとかの採用が始まってるね。個人的意見だと、
新卒では、一流企業か大学事務受けたほうがいいよ。銀行の面接何回か
受けたけど、民間のいやのところ、わかって公務員教師になりたくなった。
 落ちたら、院いくか、公務員試験プラス教員通信の2枚看板がいいと思う。
通信なら、沸教もいいのでは。

411:実習生さん
04/12/09 03:24:06 wwVsA8nn
>>408
それって二重学籍になるのでは?

412:実習生さん
04/12/09 08:00:53 +bTyk/x1
>>403
大学院も2重学籍の対象になります。
どちらかが科目履修生の場合は、大学の規則しだいになりますが、
科目履修生だと教育実習や介護体験が原則的に履修できないので
特別な場合を除き免許を取得できない。
小学校教員資格認定試験を検討してみては?

>>395=397
社会科としか書いていないけど中学のみ希望ということでOK?
高校の免許は公民と地歴に分けれているけど。

あと、免許取得を急ぐのであれば卒論が選択になっている大学を
選択すると良いよ。

>大学在学中、教職科目が存在しない学校だったので
>関係する科目は一切とっておりません。
施行規則に定める科目は教職課程が有る無しに関わらず
認められる可能性があるけど、日本国憲法とか体育とか
も修得していないのでしょうか?


413:実習生さん
04/12/09 09:59:24 FwxNHvdD
>>408
通信でも正規学生は多分無理。科目履修生ならOKな可能性がある。
大学院の事務に聞け。

414:実習生さん
04/12/09 10:04:14 FwxNHvdD
よく読んでなかったら>>412とかぶったすまん。

公務員試験と教員通信の二枚看板は物理的に不可能だろう。
教育実習や介護実習の時期が公務員試験の時期と重なってしまうのでどっちつかずになる。
大学院に進学するのも、分野によるがあまりお勧めしない。
新卒なら民間受けた方がいいには激しく同意。受かっても落ちても自分のためになるから。

415:実習生さん
04/12/09 12:34:23 8tMmSxhE
佛教の通信で三年次編入を考えてるのですが卒業と教免取得は難しいですか?
特殊学級免許も併せて取得予定なんですが。
やはり今の大学を卒業してから2年かけて通信で取得したほうがいいでしょうか。
あと通信卒業したとしたら年齢が25になるんですがやっぱり新卒や若い人のほうが
採用されやすいですか?厨房質問ですみません…

416:実習生さん
04/12/09 16:33:30 4l9OV+CE
>>412
中学社会を取ると同時に、高校の地歴公民が取得できる
(教職に関する科目が中学の場合単位数が多く、高校の同科目の必須単位数をカバー)できるようなので
同時に取れるなら取得したいと思っています。

私は東京在住の社会人です。さらに調べていった結果
佛教大のスクーリングは自分にとって無理があるのでは?とも思うようになりました。
(教育実習の際、会社から休暇の許可が下りなければ仕事は辞めますが)
そうすると法政大しか残っていないのですけれども

>あと、免許取得を急ぐのであれば卒論が選択になっている大学を選択すると良いよ。
卒論は必修なんですよね。

>日本国憲法とか体育とか
取得していますが、大学へ問い合わせをしたところ、2年次末の単位取得が認められていないそうで
大学中退の条件で編入はどこの通信でもできないことがわかりました…

417:実習生さん
04/12/09 18:04:29 n44CZr+O
>>416
前の大学で何単位取得してるかにもよるよ。
3年編入は無理だが、日大なら1年以上在籍して30単位以上取得していれば2年編入の可能性はある。
商学部や経済学部は卒論は必修ではない。
スクーリングは多いし、3日の短期もある。
ただし、試験の回数が年4回しかないけど・・・。

418:417
04/12/09 18:06:46 n44CZr+O
訂正
商学部は地歴取れなかった。経済は大丈夫だけど。

419:実習生さん
04/12/09 18:31:31 4l9OV+CE
>>417
ありがとうございます。
興味のある学科、カリキュラム、学費、スクーリング、試験、卒論、編入etc
メリット・デメリットが各々の大学にあって
悩むところですね…

>1年以上在籍して30単位以上取得していれば
1,2年次にフルで取得していたので、確実に30は取っていますが
専門卒の条件で編入する方向で固めました。

420:実習生さん
04/12/09 18:32:58 jRA/gaxv
幼・小…明星・玉川

中・高…日大・法政・東洋


くらいかな通信教育だと…

421:実習生さん
04/12/09 19:32:19 t7PB1dy+
>>420
なにが?

422:実習生さん
04/12/09 20:06:43 jRA/gaxv
通信教育で取れる免許・関東地区の私学

423:実習生さん
04/12/09 21:10:06 QafgIA6b
>>422
URLリンク(www.uce.or.jp)

424:412
04/12/09 21:34:26 +bTyk/x1
>>416
社会の場合は高校で地歴と公民に分かれているので、
高校の免許が欲しい場合は、教科に関する科目が多く必要になります。
中学は地歴と公民の範囲で20単位必要なのに対して、高校は地歴の範囲のみで
20単位必要です。したがって、教科に関する科目は多く必要になります。

>取得していますが、大学へ問い合わせをしたところ、2年次末の単位取得が認められていない
取っているのであれば教育委員会などに相談してみる価値はあります。
教員免許を取得するのに必要な単位は1つの大学で全部とる必要はありません。
申請に使えることが分かれば、編入後に余計な単位を取らずに済みます。
(教職課程がある大学だと、教職用単位取得証明書で確認できますが・・・)

>卒論は必修なんですよね。
>>417氏が指摘している通り、卒論が選択の大学もある。

あと、後日、高校公民を取ることを少しでも考えているなら、公民の免許も
取れる大学をお勧めする。公民が取れない大学を選択すると、高校公民が
必要になったときに修得した単位(社会科指導法の公民の部分とか、教科に関する
科目のうち公民の部分)が使えない可能性が出てくる。


425:実習生さん
04/12/10 00:20:19 vUMArFBI
工学院大学夜間部は難しいの?

426:実習生さん
04/12/10 04:45:12 w3e/Ahsc
>>415
テンプレ(>>3-5)を参考に情報を追記してください。
情報が少なすぎて何とも言えません。
一般論としては通学を退学して通信に編入するのは
お勧めしません。

427:実習生さん
04/12/10 05:21:06 XWMRsPqm
t

428:保守
04/12/13 23:18:49 G9rNkBQM
このスレで質問する皆さんへ
まず、テンプレ(>>3-5)を読んでください。

429:実習生さん
04/12/15 12:19:50 L0FW+rXg
お願いします。
1.希望教員免 中学・高校の理科1種
2.既得教員免許
中学社会・高校地理歴史・高校公民1種
3.教歴 なし
4-1 最終(最高)学歴 大学(社会科学系)卒業
4-2 取得可能教員免許
中学社会・高校地歴・公民・商業・福祉1種
4-3 適用法令
旧法だと思います。H.10年入学
5 その他
小学校2種取得見込み(通信)
教育実習は、小中二週間ずつ行き、介護体験も行きました。

来年の教員採用試験(小学校)を目指しており、今は採用試験の勉強に集中して、採用後に働きながら中高理科の免許取得を考えています。
中高理科の教員免許取得は、実験科目や教科教育法の関係で通信では取得不可能なようですが、小学校教員として働きながら科目等履修生で通学するのは困難だと思います。
教員として勤務しながら中高理科の教員免許を取得する方法があれば教えて下さい。志望の県は小中の人事交流があるので中学へ異動したら理科を教えてみたいと思っています。
臨免などを取得して授業することができるかもしれませんが、自分の研鑚のためにも理科の勉強をしたいと考えています。


430:実習生さん
04/12/15 23:21:56 vjx+8ECP
免許取る必要ねえべえよ。
とっとと俺と違う自治体で合格しなさい。

431:実習生さん
04/12/16 05:14:21 Wy9i6t2e
>>429
残念ながら理科だけは通学じゃないと取得不可。
教員やりながらだと例えば理科大など夜間部に通うしかない。

432:実習生さん
04/12/16 07:59:05 umIPxM80
>>429
431をフォローしておくと、理科の取得には実験の単位が必要になります。
(特に、中学理科は物理、化学、生物、地学の4つの実験が必要です)
また、実験は原則的に科目履修生には開放されていませんので
3年次編入が必要になる可能性があります。
(科目履修生に実験の履修を認めているのは少数派です))

433:429
04/12/16 09:31:25 h8ODmnFQ
>>430
430氏の言葉、自分が志望する県の言葉に似てますね。
>>431-432
ありがとうございます。やはり、無理なようですね。
夜間部も調べてみたいと思います。
最近、子どもたちの理科離れが深刻だということで小学校の教員になれたら理科の面白さや不思議さを教えたいと思い、理科の勉強をしたいと考えていました。
理科の免許取れなくても、小学校なら理科も受け持てますし、独学やその他の学習手段で勉強して自己研鑽したいと思います。


434:実習生さん
04/12/16 19:41:47 LXTciTcQ
>>433
放送大学は?
講義科目もあるし、少ないが実験科目も開講されている。
ただし教科教育法は開講されていないのでどこかの通学で取るしかないけど、
通学に行く前に放送大学で単位を取り貯めておけば通学での負担は減るよ。

余談ですが、中高理科免許持ちとしては>>433さんのような方が小学校に増えて
下さると嬉しいです( ´ー`)
がんばって下さいね。

435:429
04/12/16 22:16:57 s+uNwSbS
>>434
ありがとうございます。
放送大学は教員免許申請に使える実験科目も開講されているんですか?
希望が持てました。

436:432
04/12/16 23:54:14 umIPxM80
>>434
>少ないが実験科目も開講されている。
実験科目は面接授業ですよね?
数年前から面接授業の単位は免許に使えなくなったので
放送大学では取れないと思います。

437:実習生さん
04/12/17 02:31:31 7NXiDeuZ
>>429
東京近辺に住んでいるなら工学院大学の教職特別課程がおすすめ。
これなら1年間、しかも夜間の授業のみで理科の免許ゲッツ!

URLリンク(www.kogakuin.ac.jp)

438:432
04/12/17 08:45:53 HpG3GAAm
>>437
教職特別課程は教科に関する科目は履修できない。

439:実習生さん
04/12/17 15:30:11 xcWKHs+8
1.希望教員免許    中学校1種高校1種数学
2.既得教員免許    なし     
3.教暦        なし 
4-1最終(最高)学歴   大学4年
4-2取得可能教員免許  中学高校1種数学、情報
4-3適用法令 2001年入学

教科教育法1つと教育実習の単位を残して卒業します。
民間で何年か働いた後、教職につきたいと考えており、
教育法(通信で取得)→実習(母校で科目履修で取得…可能)
を考えています。

他に選択肢はないものでしょうか?

440:実習生さん
04/12/17 16:55:24 wiRjY7tX
>>439
通信新規で数学科教育法を受講できるところはないと思ったが・・・。
母校で履修できないの?

441:実習生さん
04/12/17 20:39:40 HpG3GAAm
>>439
440氏の言う通り、現状では通信で指導法が取得できないので
そのプランは成り立ちません。
ただし、下記URLの 私立大学の学部等の通信課程のところに
注目すべき情報があり、認められれば状況が変わる可能性があります。
URLリンク(www.mext.go.jp)

442:実習生さん
04/12/18 03:59:37 rkgIht4i
>>441
んー、注目すべき情報ですね。
私は他教科の免許を持っているので、玉川で数学を取ろうと思っていたのですが、
ちょっと状況を見守る必要が出てきましたね。

いつ正式に決まるのか気になって調べてみましたが、
教職課程の認定はこんなスケジュールで進むんですね…
URLリンク(www.mext.go.jp)

で、ここ最近の、中教審への諮問から答申が出るまでの期間は
諮問 平成14年12月18日 → 答申 平成15年3月5日
 URLリンク(www.mext.go.jp)
諮問 平成15年11月10日 → 答申 平成16年2月19日
 URLリンク(www.mext.go.jp)
諮問 平成16年11月30日 → 答申

2月下旬~3月上旬というところですかね…

443:実習生さん
04/12/19 11:11:24 PNiC/XMu
>298さん
私も同じくです。4月から入学なんですけど、すでに教育実習校は
直接出身学校の方に連絡して内諾をとりました。
通信大学で1年でとるということで事情も話して。
都道府県によって教育実習校の確保の仕方は違うとおもうのですが、
秋に実習だったら1年前の今くらいには確保しておいた方がいいのでは?

私も大阪在住で来年、明星通信で小2をとるが、出身小学校に
訪ねてたいと思いますが、
 初めは手紙でいいのですか。あと、会うとき、お菓子などのお土産は
当然ですか。履歴書とか卒業証明書とかは?
たぶん、もう知ってる先生はいないと思うので。

444:実習生さん
04/12/19 13:24:23 izFpZnM7
>>443
最初は電話で問い合わせた方がいい。理由はレスが早いから。
出身校で教育実習をしたい旨を伝えて教育実習担当の教員と直接話をすればいい。
そのときに直接会って打ち合わせをしましょうという話が出るはずなので、アポを取って
先方に出向ければいい。
必要な書類もここで指示が出るはず。
履歴書は持っていくべきだが卒業証明書は多分いらない。手土産も多分いらない。

都市部の小中学校では統廃合が進んでいるので自分の卒業した学校がない! なんて
こともありうる。私は中高免を取るときに中学と高校とどっちに教育実習に行くか迷ったが
出身中学が統廃合でなくなってしまったので高校に行きましたとさorz

445:実習生さん
04/12/20 14:27:29 h97ABOqz

憲法,外国語,職業指導,情報(?),体育の科目を通信で科目履修
できますか?(編入生だったので,教養の科目を履修してないのです)

1.希望:高校工業
2.既得免許:なし
3.教暦:なし
4-1 最終学歴:修士(工学部)
4-2 在籍した大学の取得可能免許:高校工業,高校理科
4-3 適用法令:1993年度入学
5.その他:


446:実習生さん
04/12/20 19:23:16 nYs/+1uS
>>445
高専卒からの編入でしょうか?
編入前が大学や短大の場合で憲法などを取っている場合は
憲法などは修得済みの可能性があります。

ところで本題ですが通信で取得可能なのは
施行規則に定める科目(日本国憲法、体育、
外国語コミュニケーション情報機器の操作)です。
工業の職業指導は通信では取得できません。
工業の職業指導は集中講義で開講している大学か
通学可能な大学の科目履修生になる必要があります。


447:実習生さん
04/12/22 15:09:52 d1wowzEa
すでに投稿で少し話題になりつつありますが、
仏教大学通信教育部が数学の教職課程の認可を申請中です。
こちらは玉川と違い免許課程を正式に申請していますので(玉川は認可されていない)他教科の免許を持っていなくても
免許取得が可能となる可能性が高いです。
はやければ4月からはじまることでしょう。



448:実習生さん
04/12/22 15:33:19 qjZxul+6
>>447
初年度から全科目開講されるかどうかが心配です。
指導法3・4は2年目から…、とか。

449:実習生さん
04/12/22 23:26:17 EKezx/HI
すいません、質問です。
4大を卒業して、実家からではなく、東京でバイトしながら、明星大の通信に通ってます。
小学校の免許を取ろうとしています。一応正科生ってやつです。卒業は予定していませんが。
実は成績も取得単位も芳しくないんですが、4大のときのように成績表が実家に郵送される事ってありますか?
あんまり親は心配させたくないもので、、、

450:実習生さん
04/12/23 06:37:00 ZGWQm8Qn
>>449
成績表が送られてくることはないと思うけど、正確な回答を得るには
下記スレで質問したほうが良いと思われます。

明星大学通信教育 part3
スレリンク(lifework板)


451:実習生さん
04/12/23 12:58:22 5voA4jVo
444さん ありがとう。
 通信は、来年4月からなので、申し込み段階までじっくり考えます。
ただ、問題として、来年は行政の公務員も受けろと親に言われました。
たしかに、来年は教員試験受けれないので、
それもありかなと思っています。





452:実習生さん
04/12/23 15:04:07 GiQyNtrp
>451
あなたは教員になりたいのですか?公務員になりたいのですか?
あなたのレスを読んでいると手っ取り早く簡単に公務員になる方法として
教員免許を取りたいと読めてしまうのは私だけですか?

453:実習生さん
04/12/23 16:28:43 1Jsk+W4X
>>448

ありえません。仏教大学の科目履修生の期限は1年やから
1年で全科目とれるようにはじめからするはず。
また仏大の他の教科の現状から教科教育法は4単位×2科目にすると思われる。


454:実習生さん
04/12/23 19:42:05 5voA4jVo
452さんへ
 就職活動をしたことがない人の意見ですね。
正社員と派遣の身分の差を知らないのですか。
 あと、職歴を増やすと、給料に加算されますよ。


455:実習生さん
04/12/23 20:07:30 f9RtV5Zr
>>451
>>452氏とは別の観点からの意見。
公務員試験と教員採用試験の掛け持ちは戦略的にお勧めしません。
行政職であっても公務員試験と教員採用試験では試験科目の重複が少ないため
公務員試験を受けても落ちるだけです。

それから、こちらの勘違いだったら申し訳ないのですが、来年4月から1年で免許を取るなら
来年の夏に免許取得見込みで教員採用試験を受けられないのですか?

456:実習生さん
04/12/23 23:14:41 BSpA+Yxw
452ですが、451=454と仮定してレスします。

教職と行政の両天秤で、受かったほうに入ればいいやという考えなのかと思いました。
前歴加算を見据えて、1年だけ行政をする…わけですね?

確かに前歴加算があれば本俸はアップしますが、
455でご指摘のあったとおり、どう考えてもリンクしない内容が多すぎだと思いますよ。
それでも自信があるのなら止めませんが、
私があなたの状況なら、免許不要の教委関係アルバイトを探すでしょう。
子ども相談員とか校庭管理員とかいろいろあるので、
教職に就きたいのなら、老婆心ながらそういうのをお勧めします。

免許取得と関係ない話題ですまそ。

457:実習生さん
04/12/24 00:16:16 SjL3HDn1
451=454です。返事ありがと
  実は、大学講座の公務員教養(大学事務や市役所とかを想定)を
中心に勉強したことはあります。数学系が得意。
 
 
来年4月から1年で免許を取るなら
来年の夏に免許取得見込みで教員採用試験を受けられないのですか?
 このことは調べてる途中です。(介護があるとダメかもしれません。)
来年、受けれるなら一気に勝負かけます。

免許不要の教委関係アルバイトを探すでしょう。
子ども相談員とか校庭管理員とかいろいろあるので、
教職に就きたいのなら、老婆心ながらそういうのをお勧めします。
  これ、調べてみたんですが、講師登録(来年免許取得見込み)
しかないけど・・・?ハローワークにあるの?

458:VC
04/12/24 00:52:18 6zDdGGTb
1.希望:職業実習(中学2種)(別表6の第5)を元に数学(中学2種)(別表6の第4)
2.既得免許:なし
3.教暦:なし
4-1 最終学歴:学士(工学部)
4-2 在籍した大学の取得可能免許:高校工業,中高数学
4-3 適用法令:1991年度入学
5.その他:現在高校工業免許取得中(最終目的は高校1種・数学)

以前何度か書き込みさせて頂いています。
VCと申します。
非常に分かりにくいとは思いますが、どうか宜しく御願い致します。
単刀直入に申しますと、高校1種・数学を他教科取得する際に、ついでに
中学2種・数学を取得したいと考えるようになりました。そこで、
①別表6の第5を根拠に、職業実習(中学2種)が取得出来るでしょうか?
(当方社会人10年目ですが、学科(電気系)と現在の実地経験(建築系)が異なっております。)
②また、この場合の取得だと介護体験等の必要は有るのでしょうか?
(学士と専攻学科に関する実地経験1年以上の2つのみで取得可能?→最終的には教育委員会?)
③数学(中学2種)の上進を行う場合、教育実習、介護体験は必要なのでしょうか?
以上3点ですが、どうか宜しく御願い致します。

※前回の投稿により、お陰様で工業免許取得に必修の「職業指導」を集中講義にて無事に修得する
ことが出来ました。残りは通信のみです。


459:実習生さん
04/12/24 01:12:26 lcjy7Ehz
>>458
1について
免許法6条別表第5を根拠に中学の職業実習を取得したいとの
ことですが、職業実習の採用を行っていない関係上適用例が無いと
思われます。質問の一番根幹に関わる部分ですが、どうしても
希望するなら、教育委員会に相談してください。
(文科省照会になると回答まで一月以上かかる可能性があります)

2と3について
検討されているケースでは、教育実習、介護体験、共に不要です。
介護体験が必要になるのは、免許法5条別表第一を根拠に初めて
小中の免許を取得する場合です。


460:459
04/12/24 01:16:37 lcjy7Ehz
>>458
追伸
既に、指摘された方がいるかも知れませんが、
高校の数学先生として教職経験を積めれば
隣接校種(免許法6条別表第8)で中学2種(数学)を取得できます。
この場合も、介護体験・教育実習ともに不要です。
(高校(工業)からだと中学(技術)が隣接校種取得の対象になりますが、
中学(技術)は実習科目の単位が必要になりますので、取得は厳しいと
思います

461:実習生さん
04/12/24 09:53:03 nF2Cxwj6
>大学講座の公務員教養(大学事務や市役所とかを想定)を
中心に勉強したことはあります。

おいおい。その程度のレベルの数学と専門教養の数学を同じ土俵で
くらべるなよ

462:実習生さん
04/12/24 10:15:06 zDYBhE7Z
>>461
ん?

463:実習生さん
04/12/24 11:03:40 pVowihOU
ちょっと相談。
現在、中学校の美術の教員です。免許状は、美術の中1と高1。
教育委員会に問い合わせる前にみなさんにも聞いておきたいと思って
書き込みします。
大阪芸術大学の音楽の通信課程が認可されたものとしてお話します。
ここのシステムだと6条関係はつかえない。第5条で取得するパターンのみ。
私の立場だと、音楽の免許状が欲しい場合、正科生として入学するしか
方法はないのでしょうか?その場合だと、実習や教職に関する科目も取り
直しになるのでしょうか。(単位認定はしないらしいので)それとも
別表にとられず、科目別履修生になり教科に関する科目はすべてとり、
教科教育法は地元の教育大学で取得するか、大阪で開講されたときに
必要単位数だけ取るのか。
どう思いますか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch