【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】at EDU
【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】 - 暇つぶし2ch2:実習生さん
04/09/04 05:36 lA8aJ7YS
俺に幸せが訪れることを願って、2ゲット

3:実習生さん
04/09/04 11:56 df59k4Nm
教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
 取得希望校種・教科について回答してください。(回答例;高校数学とか中高数学)
2.既得教員免許
  持っている免許を書いてください。(ない場合は新規にとる旨)
3.教暦
 免許を持っている場合は教暦(非現職の場合はその旨)
 なお、校種と常勤、非常勤を区別して、それぞれの年数を回答してください。
4-1最終(最高)学歴
4-2取得可能教員免許
 在籍した大学(短大含む)で取得可能だった教員免許について回答して下さい。
4-3適用法令
 在籍していた教職課程の適用法令(旧旧法、旧法、新法) を回答してください。
 分からない場合は入学年度を書いてください。
 (注)学部からストレートで院に進学している場合は、学部の入学年度を回答
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

4:実習生さん
04/09/04 11:57 df59k4Nm
テンプレ>3の回答方法に関する注意事項および補足
質問1 希望教員免許について
校種・教科の他に専修・1種・2種の区分を明らかにしてください。
回答例 中高1種数学 中2種高1種数学 小学2種

質問3 教暦について
校種と常勤・非常勤の区別を明らかにしてください。
回答例 小学3年(常勤) 、中学1年(非常勤)と中学1年(常勤) 4月から高校で非常勤
悪い例 3年 、4月から非常勤の予定

質問4-1 最終学歴について
卒業見込みの場合はその旨を記載してください。

質問4-2 取得可能免許について
免許が取得可能だった場合は、教職課程を履修していなくても必ず書いてください。
回答例 中高1種国語、 中学1種社会 高校1種公民
悪い例 教職課程は履修していませんでした

質問4-3 旧法と新法の見分け方
教職総合演習がある場合は新法です。
また、新法では中学と高校で教育実習の単位数が違います。


5:実習生さん
04/09/04 11:58 df59k4Nm
注意事項など
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
  したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
  参照をお勧めします。(一読しても良くわからないと思いますが)
  法令は URLリンク(law.e-gov.go.jp) で参照してください。
 特に見る必要があるのは、
 新規に免許を取得する場合   免許法別表第1 施行規則第3条~5条
 教暦をもとに、上進する場合  免許法別表第3 施行規則第11条
 教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合  免許法別表第8 施行規則第18条の2~18条の3
 中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条


6:実習生さん
04/09/06 09:11 5KxI8Wf9
>>1-5
お疲れ様です。

7:実習生さん
04/09/07 16:45 /ySTY6bO

現在大学3年生で、卒業後に通信で小学校教員免許(一種)を取得したいと
考えているのですが、その場合大学で取れる教職関連の単位や免許は
取っておいた方がよいのでしょうか??

現在の自分の学部だと高校の商業の一種免許しか取れないので、小学校の教員免許取得には
あんまり関係ないように思えてしまうのですが…。

通信で小学校一種免許を取得するのにかかる年数は変わらないのであれば
商業の免許は取らず小学校一本にしようと思っているので…。
 
ちなみに経済学部で、取得可能な免許は高校の商業、公民のみです…。





8:実習生さん
04/09/07 16:58 pD2sCu7G
>>7

>>3-4


9:3
04/09/07 17:53 NP4+3iAh
>>7
>>8氏の指摘の通りテンプレで回答してください。
一応、情報は含まれているようだからテンプレを用いて書いてみると
次の通りとなります。間違っていたら修正してください。
文章で書かれると読み違いが起こる可能性がありますのでテンプレ利用に
ご協力をお願いします。

1.希望教員免許
小学1種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学在学中(3年)
4-2取得可能教員免許
高校1種 商業、公民
4-3適用法令
新法?

10:7
04/09/07 20:58 /ySTY6bO
すみません…。
次回から必ず点プレを用いて回答します。

>>9さんが書き起こしてくださった通りで合っていますので、
どなたか回答してくださるとありがたいです。

9さんお手数をお掛けしました。
ありがとうございました。


11:7
04/09/07 21:00 /ySTY6bO
↑変換ミスです。

○テンプレ
×点プレ

12:9
04/09/07 21:14 NP4+3iAh
>>7
残念ながら小学校の課程認定がないので教職に関する科目をとっても
小学校の免許申請には使えない。
現在の大学で修得して利用可能な科目は、施行規則に定める科目と
介護体験(高校の免許取れないので開設されてないか、修得できないかも)だけです。
(注)介護体験は小学校と中学校の免許取得に必要です。

13:7
04/09/07 21:54 /ySTY6bO
7です。

>>9
ありがとうございます。これで踏ん切りがついたので、
教職は小学校教員一本に絞りたいと思います。

もともと小学校の教員免許取得に有利になればと思って
商業科目も履修していたのですが、
商業科の採用試験を受けないのであれば必要ないもののようですね…。

9さんありがとうございました!!
まずは卒業、それから通信で頑張ろうと思います。

14:実習生さん
04/09/07 22:06 pD2sCu7G
>>13
流用可能な単位もあるから、取れるものなら取っておけ

15:7
04/09/07 22:37 /ySTY6bO
>>14
実習には出られないと思うので3年の前期までに取った
単位が流用可能なものであるかどうかをまず調べてみることにします。

アドバイスありがとうございます。

16:実習生さん
04/09/08 01:24 7g39mfYq
>>15
教員資格認定試験は?
今年はもう終わってるけど、通ればすぐ免許取れるよ。

17:9
04/09/08 01:52 nHCvMqKr
>>15
>>16さんが指摘している小学校教員資格認定試験に合格すると
小学校2種免許が取得できます。
なお、合格率10%弱で難関です。

18:実習生さん
04/09/08 02:41 Y3o7YQ/t
普通に通信で取る方が無難なのかな。
おいらは小学校二種。
ただ、1年でほすいけどね。年齢もぎりぎりだし。

19:実習生さん
04/09/08 08:55 nHCvMqKr
>>18
1年で小学2種取得は厳しいよ。

以下Part4から引用
976 名前:971 投稿日:04/09/01 13:15 ID:timXRNGF
>>974
>小学2種なら通信制大学でも一年で取得できるんですよね?
できるか、できないかという次元ではできるということになるけど、
現実は厳しいと思う。まず、実習校ですが、自己開拓の場合は
原則的にこの時期に内定していないといけません。
(入学前から確保する必要がある)
仮に確保できても、一定の単位を修得しないと実習に行けないから、
秋以降に教育実習をさせてくれる学校を探す必要があり、
学校の選択が制限されるとおいう大きな制約があります。
また、介護体験が必要な場合は1年では取得できないとしている
大学もあります。


20:実習生さん
04/09/08 09:24 Y3o7YQ/t
今のうちから実習校との連絡を取った方がいいということなのかな?
まだ、全然先だし入学するのに半年前だし、その時点で
実習用件が満たせるかどうか分からない段階で。
小学校って(母校)そんなに受け入れ厳しいものなんですか?
私は高校(社会)の実習行きましたがすんなりOKして
下さいましたけど。勿論1年前ぐらいから校長先生等とお話させて
頂き、実習単位がそろった時点で報告等をさせていただき
許可頂きました。
小学校の教育実習というと2学期か3学期ということ
なのでしょうか?

21:7
04/09/08 12:08 3eKLI8Ff
>>16
>>17
通信教育で取得する他に
小学校教員資格認定試験というものがあるのですね…。

勉強不足でそのような方法もあることを知りませんでした…。
今年は終了しているのであれば来年までに自分で調べてみたいと思います。

ありがとうございました。

22:実習生さん
04/09/08 13:13 dLTjBCn2
>>20
実習校より教育委員会に問い合わせるのが先。
地域によっては独自の受け入れをしてるところもあり、
前年の1月までに申し込まないと翌年は実習ができないとか色々あるので…

23:19
04/09/08 14:42 nHCvMqKr
>>20
教育実習というのは年間行事の中に入れる必要があるので、
付属校での実習以外は、早めの内諾が欠かせません。
>小学校って(母校)そんなに受け入れ厳しいものなんですか?
これは、あなたの書き込みの最初の部分で自明だと思いますが・・・。
あなたが校長の立場なら、まだ、実習に行けるかどうか分からない人に
教育実習の内諾が出せますか?

>小学校の教育実習というと2学期か3学期ということ
>なのでしょうか?
当然、1学期に教育実習行う学校もある。ただ、1学期に教育実習に行く
内諾が貰えても、修得単位の関係で確実に無理なので、2学期か3学期に
教育実習をさせてくれる学校である必要がある。

テンプレに基づく回答が無いので判断できませんが、中学の免許はもっていますか?
持っていないと介護体験が必要になります。




24:実習生さん
04/09/08 15:22 pSM4UcpC
大学で単位を取得し、中学校の社会科教員免許を教育委員会に個人申請したんですけど、1ヶ月半経っても手元に教員免許状が届きません。誰か教員免許を個人申請した人居ますか??免許状を発行して手元に届くには、どのくらいかかるものなのでしょうか???

25:実習生さん
04/09/08 18:08 1X6FhQV6
>>24
ここで聞くより先に教育委員会へ問い合わせましょう

26:実習生さん
04/09/08 18:11 1X6FhQV6
>>23
>あなたが校長の立場なら、まだ、実習に行けるかどうか分からない人に
>教育実習の内諾が出せますか?

自治体によります。
前年の○月までに申し込むこと…のような規定のあるところは、
通学・通信を問わず内諾を出すところが多いですね。
ま、教育委員会に問い合わせるのが一番です。>>20

27:実習生さん
04/09/08 19:51 TXNiFDp0
教員資格認定試験について・・・
大卒で他校種の教員免許があるなら、認定試験の科目が一部免除になりますよね。
具体的には
1次試験:一般教養、教職1、教職2
2次試験:教科、教職3、口述
3次試験:実技
ってあって、
大卒なら一般教養が。他校種免許もってれば口述、実技がそれぞれ免除。
しかも、教科は9教科から1教科選択でしかない・・・

これで合格率10%ってのは、教職3の実技がすごい難しいってことなんですか?

28:実習生さん
04/09/08 19:52 TXNiFDp0
あ。3次試験は「実技」じゃなくて「実践」ですね。細かいですが一応訂正・・・

29:実習生さん
04/09/08 20:52 1X6FhQV6
>>27
1次と2次で90%は不合格になります。
3次は大抵全員合格。

30:実習生さん
04/09/09 00:23 uffPnlkk
質問させてください。
大学の職員さんではなかなか望む答えがもらえなくて・・・

1.希望教員免許 小学校1種
2.既得教員免許  中学社会1種  高校地歴1種(見込み) 
3.教暦   ありません
4-1最終(最高)学歴  大学在学中(4年生)
4-2取得可能教員免許  幼・小・中・高1種
4-3適用法令   新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  小学校の教育実習には行っていません・・・。
  4年の後期は履修登録がこれからなので、
  小学校の専門教科の3分の1くらいは履修することもできます。

もし今から取る小学校の専門教科分の単位が流用できるとしても、
やはり通信で2年、くらいしか方法はないのでしょうか?(認定試験は除いて)
そもそもバラバラと取った単位が通信で通用するのか心配・・・
よろしくお願いします。

31:実習生さん
04/09/09 01:02 +kTohME7
>>30
いまの大学で小学校の免許が取れるので、取った科目は基本的に使える。
したがって、教育実習校が確保できていれば1年で2種はいける可能性がある。
通信で取得する場合で注意しなければいけない点は、大学によって教育実習に
行くための条件が微妙に違うことです。
例えば(下記はあくまでも説明のための例です)、
条件A 教育実習に行くには教育原理を修得していること。
条件B 教育実習に行くには本学で教育原理を修得していること。

条件Aであれば、いまの大学で修得した教育原理を根拠に実習にいける
可能性がありますが、条件Bでは再度教育原理を取得することになる。
したがって、編入先の教育実習に行くための条件によってどれだけ
単位が生きてくるか決まる。


32:実習生さん
04/09/09 01:30 DkxrddLX
>>31
なるほど・・・詳しくありがとうございます。
早いうちに通信の大学と教育実習先を決めた方が良さそうですね。
それより留年した方がよっぽど簡単な気もするんですけどね・・・
なんにせよ早く決断しないと!ありがとうございました。

33:31
04/09/09 01:39 +kTohME7
>>32
留年してもいいなら、それが一番楽だし問題が少ない。

34:32
04/09/09 02:12 DkxrddLX
>>33
やっぱりそうですよね・・・
がんばれば来年1種まで取れちゃうんですから。
問題は親と世間体・・・
相談&いざという時はがんばって説得もしてみます。ありがとうございます。

35:実習生さん
04/09/09 18:48 2R9gYwz2
>>34
小学校免許が取れるってことは教員養成系?
大学にもよるけど、教員養成系の留年率は高いほうだと思います。
#あくまで外から見た感触ですが。

大学によっては教員免許を取らないと卒業できないところもあって
単位が揃わなくて免許が取れず留年、というケースが多いらしい。

あと、世間は大学で1留くらい全然気にしないよ。採用試験でも無問題。
教員免許取るために留年したんだって本人が胸張ってれば誰も陰口叩かないよ。
一番の問題はやっぱり親かな。学費出してもらってるんだから。

36:実習生さん
04/09/10 00:48 Z6y11aRT
>>35
それは多分、卒業単位の中に免許の単位が入ってるパターンだよ
ゼロ免課程以外は大抵そうなってるはず…今は違うかな?

37:32=34
04/09/10 02:05 DCwryRu1
>>35
教員養成ではないんです。
教員養成以外で小学校が取れるのはめずらしいのかな?
今まで専門+中高で忙しくて小学校まで取れなかったもので・・・
一浪・一留では厳しくなるかと思っていたけど、
そうでもないみたいで安心しました。
ありがとうございます。

だんだん話がスレ違いになってしまってすみません。


38:実習生さん
04/09/10 05:13 3tTYZtxf
教員養成(教育学部)があるのに小学校取れないうちの大学って…。
(日大)糞。

39:実習生さん
04/09/10 21:26:49 2ZUjnwv0
2002年3月に学部卒業、2004年10月に教職通信過程に入学する場合、
新免許法と旧免許法のどちらに該当するでしょうか?

40:実習生さん
04/09/10 21:53:19 oNhVdNGv
>>39
学籍が連続していないので旧法の余地は無い。
したがって、新法で修得することになる。

41:実習生さん
04/09/17 01:52:47 1e0RysUr
出身学部(法学部)でとった体育実技・日本国憲法・英会話の単位は
通信(英文科)の英語の免許のために使用できるんですか?

42:実習生さん
04/09/17 02:20:17 HClpyMKC
>>41
施行規則に定める科目は教科や校種の縛りは無いので
教職用単位修得証明書で証明できれば使用可能。

43:実習生さん
04/09/17 04:34:54 r43nosLI
私は社会科・地歴・公民取得見込みです。
来年小学校二種取得しようと別大通信にて取りたいと思ってます。
前大学では、小学校取得課程はありません。
その場合は、体育実技・憲法・英語・情報科目
教職に関する科目(教科教育法も含む)
等は認定単位として認められるでしょうか?

電話で問い合わせたところ、新しく、通う大学では
前大学がそれについては認定するので問い合わせてくれといわれましたが
前大学では憲法体育については自動的に認められるが、
教職科目等については、教育委員会にて問い合わせてほしいと
いわれました。たくさん。認定されるといいのですが…。
1年で取らないときついので。

44:実習生さん
04/09/17 08:39:26 HClpyMKC
>>43
情報は基本的にそろっているがテンプレ(>>3-5)を利用してください。

>体育実技・憲法・英語・情報科目
>>41-42を参照

>教職に関する科目(教科教育法も含む)
小学校の免許が取れないので教職に関する科目は基本的に
ダメです。ただし教育実習は3単位まで(実際は2単位)認められる
余地はあるので、認められると教育実習は2週間で済みます。

45:実習生さん
04/09/17 18:50:59 fMLRiN91
<小免について>
今年の3,4月から通信初めて
今現在までの試験・スクーリング等をなんらくこなしている人は
来年4月から先生やるのに
免許の見込みは高い割合ででるんですか??
教えてください。

46:実習生さん
04/09/17 18:57:42 HClpyMKC
>>45
テンプレ(>>3-5)の情報がないので判断しずらい部分がありますが、
小学2種を1年で取得するのは難しいと考えてください。
(介護体験が必要な人は1年で取れない大学もあります)
特に、教育実習校の確保が問題になると思います。
>>19-23 を参照)

47:実習生さん
04/09/18 05:17:50 JAfT/4/f
下記の情報なのですが、
通信もしくは、科目等履修で
取得するということになるのでしょうか?
2年後取得を目指しています。

もしよろしければ教えてください。

1.中高数学、もしくは中高理科
2.新規
3.新規
4-1 大学卒
4-2 中高理科一種
4-3 H10年入学



48:実習生さん
04/09/18 13:05:36 Z5joYMMC
>>47
最初の免許を数学、又は理科で取得するのは基本的に無理です。
(教科教育法と教科に関する科目が全て取得済みであれば可能性があります)
なお、教育実習は基本的に科目履修生では取れないので科目履修生での
取得は無理があります。(出身者はOKの大学はあります)

通信での取得にこだわるのであれば、国語などの通信で取れる免許を経由する
必要があります。(他教科の免許があれば数学は可能)

理科については教科に関する科目に実験があり、実験が修得済みでないと
3年次編入以外の方法は難しくなります。(中学は物理、化学、生物、地学の4つ全て
高校はどれか1つの実験が必要です)これは、実験を科目履修生に開放している大学が
皆無であることに起因します。

単位の取得状況は教職用単位修得証明書で確認します。中学理科と高校理科の
証明書を取り寄せてどの程度取れているか確認してください。
(適用法令の確認を受けた場合は新法用のものをもらってください)


49:実習生さん
04/09/18 13:12:52 e9D0dZ+n
しっかし、教員免許って制度がよく変わって複雑過ぎ。
教育委員会に問い合わせても、すぐに分かる担当者がなかなか出てこない。



50:実習生さん
04/09/18 13:24:47 w0WRJFtJ
>>47
まず、通信制大学で新規の免許として理科や数学を出してくれるところは
ありません。したがって、通学制を選択せざるを得ません。

新規に免許を取得する場合、
教育心理学などの教職に関する科目
情報機器の操作や介護体験そして教育実習
といった実習を伴う単位
理科ならば物理化学生物地学の各実験の履修
そして、教科に関する科目

を取らなければならないことを考えると、科目履修で単位を揃えるよりは
正規の学生として入学したほうが時間的にも経済的にも効率がよいと思い
ます。夜間の大学といっても教職の単位は土曜の午前中に開講、なんて
こともありますから、学校選びは慎重になさってください。

また教育実習はなんだかんだで1ヶ月程度専念しなければなりませんので、
お仕事をされている場合は一番の関門になります。
理解のある職場ならいいですが、このために退職する方もいらっしゃいます。

51:実習生さん
04/09/18 17:24:23 r+sNKzla
>50
退職しますた。
入学するときには課長が「いいよ、がんばりな!」って言ってたのに、
いざ実習の時には課長が代わってしまい、
「仕事する気あるのか?うちの会社は腰掛けか?」って詰問されて、
有休すらくれなかったorz

みなさん、根回しは早めに、なるべく上の人(できれば社長)にしましょう…

52:実習生さん
04/09/19 00:19:12 M+BjXVTR
>>46
有難うございます。
小免2で、介護実習は大学のときに行っているので免除です。
実習校は決っていて、11月にします。
どうでしょう??

53:46
04/09/19 01:23:01 8nvxeyxj
>>52
小学2種所持で小学1種の取得を考えているのでしょうか?
情報がはっきりしないので、テンプレ(>>3-5)に沿って情報を追記してください。

54:実習生さん
04/09/20 01:14:01 QdoCQ4e7
過去スレに同じ質問があったと思いますが、
今現在見れません。
重複するかと思いますがよろしくお願いいたします。


1.希望教員免許
  小学1種か2種

2.既得教員免許
  中学、高校の国語

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
  大学卒

4-2取得可能教員免許

4-3適用法令
  旧法

例えば、小学校で常勤講師として3年間働けたと仮定しますと、
小学校の2種の免許を取得することができますでしょうか。
また、3年間の常勤講師経験、あとはどのような単位を取得すれば
よいのでしょうか。小学校2種の免許が取れればいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

55:実習生さん
04/09/20 01:33:26 emhMDbTQ
>>54
質問4-2が空欄になっているのではっきりしない面がありますが、
出身大学で小学校の免許が取れない場合は、原則的に教職に関する科目は
と教科に関する科目は全て修得する必要があります。
ただし、教育実習については最大3単位まで認められる余地があります。
(つまり、2週間の教育実習が必要になる)
施行規則に定める科目については、新法用の教職用単位修得証明書で
証明されている限度で認められます。
(全部認められる可能性がありますが、はっきりしない部分でもあります)

>小学校で常勤講師として3年間働けたと仮定します
この仮定でが成り立つと(実際は経験2年)、実務振替により、教育実習の単位を
教育実習以外の教職に関する科目で振替えることができます。つまり、講義科目を
多く取ることにより、実習に行かなくて済みます。

一番単位が少なくて済む方法は、中学校の国語の先生を3年経験して
隣接校種取得(別表第8)により取得方法です。圧倒的に単位数が少なくなります。
ただし、取得できるのは2種免のみになります。

56:実習生さん
04/09/20 01:41:30 n69JqGZ8

1.希望教員免許
  小学2種

2.既得教員免許
  なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
  大学卒

4-2取得可能教員免許
 中学、高校の社会・地歴・公民(本年度取得見込み)
4-3適用法令
  新法
こんな、おいらでも、免除される科目ほとんど駄目なの?
もちろん小学校取れない学校卒です。
何か新しく行く大学は可能な場合あるみたいな事事務の香具師いっていたのに。
詳しくは旧大に問い合わせてくれとのこと。そこの大学で認められればOK
ということのようでした。 旧大では、教育委員会で聞けといわれたよん。


57:55
04/09/20 02:03:40 emhMDbTQ
>>56
あちこちでS大学に行くと書き込んでる人でしょうか?
多分、ほとんどダメでしょう。
免許法上に中高でとった単位が小学申請に使える余地がある規定はありますが、
この規定を認めてくれる大学があれば可能ですが、認められたという話を聞かない。
特に問題になるのが、教育実習に行く場合で、教育実習に行くための条件によっては
この規定のメリットを享受できない可能性があります。
>>54さん
使える可能性が高いと書くと期待を持たせすぎますので、この規定についての紹介は
避けました。

免許法施行規則6条 表の備考
十二 小学校、中学校又は幼稚園の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教職の意義等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目、総合演習又は教育実習の単位は、教職の意義等に関する科目に
あつては二単位まで、教育の基礎理論に関する科目にあつては六単位(二種免許状の授与を
受ける場合にあつては四単位)まで、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目に
あつては二単位まで、総合演習にあつては二単位まで、教育実習にあつては三単位まで、
他の学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合のそれぞれの科目の単位をもつて
あてることができる。


58:実習生さん
04/09/20 21:56:56 cydmbcEU
1.希望教員免許
  中学、高校の社会・公民

2.既得教員免許
  なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
  大学卒

4-3適用法令
  新法

通信は、東洋大学  学費がやすい 
    帝京平成  地方受験なし
    佛大    テスト回数が多い
    玉川大学  ?? 
    日大   
    創価大   やさしいらしい?
大学でとりきれず足りない単位をとる予定ですが、どの大学がいいでしょうかね?
お金を考慮せず、単位をとりやすさだけを考えていますが
佛大?創価大?あたりが妥当でしょうか?

59:実習生さん
04/09/20 22:11:05 Z64najrY
テンプレ外の質問で申し訳ありませんが…
私も創価の試験&レポートは容易と聞いています。

しかし気になるのは、
事実上強制的に入信しなければならないのではないかという事です。

1氏、58氏、あるいは真相を知っている方、教えてください。
すれ違いだったらすみません。

60:実習生さん
04/09/20 22:16:05 emhMDbTQ
>>58
>大学でとりきれず足りない単位をとる予定
不足科目の内容によってアドバイスが変わる可能性があります。
不足科目の概要は明らかに出来ませんか?

61:実習生さん
04/09/20 22:37:38 cydmbcEU
教職に関する科目が残り4単位
教科指導法    残り4単位

公民の教科に関する科目  法律学、政治学が残り2単位
             倫理、哲学、宗教学、心理学が残り6単位

社会の教科に関する科目  日本史および外交史残り2単位
             地理学      残り6単位 
              
だいたいこんな辺りです。正確には24単位です。
どうでしょうか? 
>>60


62:60
04/09/20 23:00:36 emhMDbTQ
>>61
教育実習と介護体験は修得済みでしょうか?

63:実習生さん
04/09/20 23:08:43 j+YtJsoz
で、わざわざ社会取って何したいの?自己満足?

64:実習生さん
04/09/20 23:15:32 cydmbcEU
>>60 習得済みです。

>>手厳しいこといいますね。

65:実習生さん
04/09/20 23:16:26 cydmbcEU
訂正
>>63  手厳しいですね

66:60
04/09/20 23:48:35 emhMDbTQ
>>61=64
状況は了解しました。
ただ、下記の部分は少しおかしい気がします。
>公民の教科に関する科目  法律学、政治学が残り2単位
>             倫理、哲学、宗教学、心理学が残り6単位
>社会の教科に関する科目  日本史および外交史残り2単位
>             地理学      残り6単位 
旧法だと教科に関する科目の各区分ごとに最低修得単位数が定められていましたが
新法では各分最低1単位以上となっています。(教育職員免許法施行規則第3条、第4条参照)
各区分の不足単位の根拠を教えてください。
(教科に関する科目の不足単位はもう少し少ない可能性があるのでは?)


67:実習生さん
04/09/21 00:01:34 6FZspCTT
そうみたいですね。
新法では一単位以上ですね。
わたしの間違いです。

公民の教科に関する科目   宗教、哲学が残り2単位
社会の教科に関する科目   地理学    残り2単位
              日本史、世界史残り2単位
そう考えると、少なくなりますね。
大学によっては、教科に関する科目における必修とされる単位に
ばらつきがあるみたいですね。いまみてみますと。

68:60
04/09/21 01:22:21 IjwGYTU0
>>67
各区分のこり2単位のようですが、大学によっては4単位とらないと
当該区分を修得したことにならない場合があるので大学の選択には注意してください。

大学の選択ですが、こkが良いとは言い切れるものではないので
分かっている範囲で情報を書いておきます。

佛大 単位認定は1年後(1年経たないと証明書が出ません)
    年度内に単位認定されるためのレポ締切が11月ごろ(4月入学の場合)
    1月あたりのレポ提出数が制限されている

玉川大学 単位は随時認定(ただし1月あたり2.5単位)
       試験回数は多い
       スクーリング時にスクレポが必修

創価  試験の合格基準が甘い(50点以上合格)
     ただし、免許状の書式によっては創価大で単位を修得したことを
     免許状に記載されるので、注意が必要

日大 レポートは2単位につき1通
   

69:実習生さん
04/09/21 02:34:19 2QIaSdtd
すいません。質問です。
現在大学5回生で、一浪+留学一年の24歳です。
教職などまったく取っていなかったのですが、この秋から取り始めて2005年3月以降通信などで単位を取ると最速どのくらいで教師になれるでしょうか?希望としては中学か高校の先生がいいです。
親が教師と言うこともあり、仕事としての教師の良い面も悪い面もある程度知っていると思います。
ずっと、民間希望で頑張ってきたのですが、最近疲れました・・・

70:実習生さん
04/09/21 02:38:42 RSUbhoR5
>>69
教師になってなにかやりたいことあるの?

71:実習生さん
04/09/21 02:48:15 IjwGYTU0
>>69
テンプレ(>>3-5)に沿って情報を提供してください。

72:実習生さん
04/09/21 02:50:38 Xl3D9Wj5
最速26の時になれると思うけど。
教科によっては一生なれないかもしれんよ。

73:実習生さん
04/09/21 02:53:13 Xl3D9Wj5
しかし、何でこう変に縛られているスレなんだろうね。
お役所的というか2ちゃんねるでは異質だな。
まずテンプレ以前に何の教科やりたいかだよな。
年齢は私と一緒。来年通信行くことも一緒。ある意味同士かもしれん。

74:実習生さん
04/09/21 06:54:47 kiMpaodZ
>72-73
ドウイ
テンプレに沿うことで正確な情報をあげてもらって、
正確に解答したいんだろうけどな。

添付霊とは別次元の問題だが、
創価通信は入信が条件なのか、漏れも気になるw

75:実習生さん
04/09/21 07:55:37 Xl3D9Wj5
入信が条件ではないだろう。
通信だし、基本は自宅学習だろ。
スクーリング時に変な勧誘されないことだ。
しかし、池田先生…云々言っている時点で異様だね。

76:67
04/09/21 21:47:15 6FZspCTT
>>68 アドバイスありがとうございます。
      
   日本大学のレポートの少なさがいいですね。
   参考になります。
   
   創価大も、魅力的ですが、書式の関係で免許状にかかれるとのこと。
   これは、教育委員会に問い合わせないとわからない類のものですか?
   
   免許状に書いてあったら、やっぱり不具合が生じるのかな。
   例えば、ミッション系の学校をうけるときとか。。。
   うーーんわからん。
   

77:実習生さん
04/09/21 22:17:11 rccxgP1U
1.希望教員免許
  小学校1種、もしくは2種
2.既得教員免許
  中学校社会科1種、高校地歴1種、高校公民1種
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴 4年生大学・法学部卒業
4-2取得可能教員免許 在籍学部では、上記した3つのみです。
4-3適用法令 平成9年~13年在籍
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  あまり意味はないのかもしれませんが、海外に数ヶ月滞在したり、
  民間企業等を色々と経験しています。

ご挨拶遅れましたが、はじめまして。
今は社会人として働いている身ですが、どうしても教員の夢が捨て切れません。
小学校の教員を再度目指したいと思っているのですが、教員資格認定試験という
ものがあることを知りました。

私にとっては、その試験を受けることがベストではないかと思ったのですが、
内容がよくわかりませんでした・・・。
私は、何が免除になって、何をしたらいいのでしょうか・・・?

それと、調べてみたところ1種と2種の違いはあまりないと書いていましたが、
本当にそうなのでしょうか?

何度も繰り返されている質問だとは思いますが、アドバイス等お願いいたします。


  


78:実習生さん
04/09/21 23:32:56 IjwGYTU0
>>77
小学校教員資格認定試験については下記をお読みください。
URLリンク(www.mext.go.jp)
(読んでみて分からない点があれば質問してください。)

>1種と2種の違いはあまりない
基本的に差は無いと思われます。ただし、2種免で採用されて2種免のまま12年経過すると
免許法第6条別表第3を根拠に1種免許を取得するための指導が行われます。(12年指定)
12年指定から3年以内に1種免許を取得しないと、経験年数による単位の軽減が受けられなくなる
という制裁があります。(12年指定時に必要な単位は10単位ですが、軽減がなくなると
短大卒45単位、大卒25単位必要になります)

79:実習生さん
04/09/22 03:48:27 j0vwidvu
>>76
日本大学についてちょっと。
もうあなたは、実習&介護等体験やっているの?
日大は学部にもよりますが、試験はほとんどスクーリングで取得することも
可能です。

80:実習生さん
04/09/22 10:00:45 YrT0Zerk
質問です。
1.希望教員免許
  中学学校社会1種、
2.既得教員免許
  高校地歴1種、高校公民1種
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴 4年生大学・法学部卒業
現在小学校免許取得予定(今年度)
この場合中学校では実習免除,介護免除
になりますか?
実際何単位ぐらいで取得できますか?


81:実習生さん
04/09/22 15:52:14 j0vwidvu
>>80
小免取れるのになぜ社会取るの?普通地歴公民あれば社会あるだろう。
釣りにしか思えない質問だね。
…本当分かってない?少し調べれば分かることだぞ。

82:実習生さん
04/09/22 16:32:34 kQAtYKJ9
1.希望教員免許
 高校1種 (数学・公民)
2.既得教員免許
  なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
4年制大学卒
4-2取得可能教員免許
高校1種(数学・公民)は取得可能でした。 
4-3適用法令
 98年度入学

質問させてください。
当方、沖縄在住で、通信教育で数学の免許取得を考えています。
通信で数学が取得できるところが玉川大学のみだったのですが、その他の教職免許取得を
条件にしているようなので、まずは公民の免許を取得したいと思っています。
しかし、沖縄在住なので、スクーリング等の旅費がとても心配です。
やはりスクーリングは教員免許取得には必要ですよね。。。。
こんな自分にお勧めの大学はありますか?
また、教職、専門科目は大学時代に何単位かとっているので、この単位も生かしたいのですが
科目等履修生と3年次編入のどちらが良いのでしょうか?
教育実習は受けていません。
よろしくお願いします。


83:実習生さん
04/09/22 21:05:58 RHfjq5A1
>>80
情報が完全に足りません。
卒業した大学で中学社会は取得可能でしたか?
小学校の免許の取得で教育実習と介護体験に行っていますか?
なお、小学校の取得のために介護体験に行っている場合は
介護体験は習得済みになります。

>>82
教育実習が必要な時点で原則的に3年次編入です。
(卒業の必要はありません)
大学時代に習得した単位がどれだけ生かせるかは
教職用単位習得証明書(新法対応)で確認できますので
高校公民と高校数学のものを取り寄せて確認してください。
(今後、教育委員会や編入先大学と相談するのにあると便利です)

84:実習生さん
04/09/22 22:48:14 j0vwidvu
>>83
普通小学校免許取るのに実習いくでしょ。免許習得見込みなら現時点ならほぼ
間違えなく介護は必修のはずでしょ。

85:実習生さん
04/09/22 23:37:14 /WnuxCse
編入した大学で単位取得済みとして認めてくれなくても、
教育委員会へ取得証明書(新法)を持って行ったら
なぜか基礎資格以外も単位取得済みと認めてくれた。

根拠は>>57の「免許法施行規則6条 別表1 備考12」らしいが、
自分は教育学部出身じゃないし、正直よくわからん制度だな…

86:83=57
04/09/22 23:51:39 RHfjq5A1
>>84
教員資格認定試験による取得の場合があります。

>>85
教員免許は、厄介なことに教育委員会と大学とでそれぞれで
制限している部分があり、免許法の解釈からは85さんが教委から
指導を受けたと通りになるとしても、各大学が定めている
教育実習に行くための条件によっては、まったく生きてこないこともありえます。

87:実習生さん
04/09/22 23:58:19 /WnuxCse
>>86
幸い、自分は編入した大学で取得した単位で教育実習へ行くための条件も、
単位取得証明書を発行する条件もクリアすることができました。

小2種を目指してたのに、今年度中に出身大学の単位で小1種までいけそうです。
めんどくさくても、一度教育委員会へ足を運ぶことが大切ですね。

88:77
04/09/23 01:37:55 iWlnWVOg
>>78
ご丁寧にありがとうございます!
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

一次では、一般教養科目免除
二次では、口述試験免除になるのですね。

しかし・・・
当方、北海道在住なので試験を受けること自体に苦労しそうです・・・。
そして、相当な倍率なのですよね?

あまりベストな方法ではないのでしょうか・・・。


89:実習生さん
04/09/23 16:35:00 yLF5G3Cf
54です。
お返事おそくなりました。
いろいろと答えてくださった方、
どなたか存じませんがありがとうございます。
とても知識がある方のようで驚きました。
教員免許は何だか複雑で困っていましたので
心から感謝します。
まずは絶望的な教員採用試験を頑張りたいと思います。

90:実習生さん
04/09/26 00:49:11 gPaUPdAk
質問です。

介護体験のみやっていないのですが、何か良い方法はありますか?
高校の一種免許は持っていて、あとは介護体験をすれば中学の免許
もとれるのですが・・

91:実習生さん
04/09/26 01:02:51 DSQSF0yO
>>90
まずは出身校に相談かな。(卒業生には便宜を図ってくれる可能性があるので)
出身校がダメな場合は介護体験のみを修得させてくれる大学を探すのは困難だから、
中学または小学の免許が取れる通信制大学に編入学をして介護体験に行くしかないと思う。


92:90
04/09/26 01:51:30 gPaUPdAk
>>91
ありがとうございました。出身校に相談した所相当な額のお金が
かかるとのことで躊躇していました。なんとかがんばってみます。

そもそも、中高両方の免許がなければ話にならないというようなことを
(私の住んでる所では)言われたのです。司書教諭も同様と。
さらに、院にいかなきゃ話にならないとか言われて、情報にどこまで信憑性
があるのかも困っています。もう少し考えてみます。

93:実習生さん
04/09/26 06:30:24 F6Kg0HT4
愛佳は子ども作れ

94:実習生さん
04/09/27 08:15:41 9ptUzmbW
大阪でぇ~生まれた~女や~さかい~~
仏大で~免許とる~♪

95:実習生さん
04/09/28 00:14:55 j8x5XGPW
中高地歴の免許所持者が中高英語の免許も取得しようとしたら、英語の教科教育法
を取得して、また教育実習に行かなくてはならないのでしょうか?

96:実習生さん
04/09/28 06:10:36 mZ/AvC/P
実習は行かなくて良い。
教科に関する科目20単位以上と、教科教育法でOKなはず。

97:実習生さん
04/09/28 06:49:42 duvfqyhc
>>95
他教科取得に必要な単位は
高校1種 教科に関する科目20単位以上 教科教育法4単位
中学1種 教科に関する科目20単位以上 教科教育法8単位
中学2種 教科に関する科目10単位以上 教科教育法3単位
です。
中高1種を目指す場合は28単位必要になります。

98:実習生さん
04/09/28 07:15:17 1JT73WRs
じゃあ。社会持っている人間が小学校取るには何単位取ればいいのかな?
エロイ人教えて!
実習は2週間らしいけど。2種で十分だよ。

99:実習生さん
04/09/28 07:38:20 duvfqyhc
条件によって単位数が変わるので
テンプレ(>>3-5)に沿って情報を提供してください。
なお、小学校教員資格認定試験に合格できれば0単位で修得可能です。

100:実習生さん
04/09/28 10:39:06 lXIWz5Zj
>>97
新法の人は20単位でいいから羨ましいですね…。
旧法だと教科に関する科目が40単位なので,他科目の取得はあきらめモードです。
1浪すればよかったのかなぁ。

101:実習生さん
04/09/28 13:24:18 1JT73WRs
つうか、ここのスレ答えている香具師何もん?
免許申請についてやけに詳しいようだけど。
たくさん免許取得してまだ、採用試験合格してないとかじゃないよね。

102:実習生さん
04/09/28 13:53:00 Q4zfnuCV
やさしい人
なんじゃん?

103:今年で25歳
04/09/28 13:58:32 stC1kM+Q
関西在住で来春4月から佛教代通信考えてます。ちなみに過去スレ見られませんでした。

1.希望教員免許
 高校か中学の英語(両方いけたら両方。希望は高校の英語教員)

2.既得教員免許
  持ってないです。教職とってませんでした。経済学部卒。

3.教暦
  一切無し。

4-1最終(最高)学歴
  私大経済学部

4-2取得可能教員免許
 中学と高校の社会・公民

4-3適用法令
 ちょっと意味がよくわからないのですが、1998年に経済学部入学、1年留年して2003年卒です。 

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

 特にないです、、すいません。


104:今年で25歳
04/09/28 14:02:59 stC1kM+Q
すいません。

4-2取得可能教員免許
に関してですが、

中学1種社会 高校1種公民 です。

105:実習生さん
04/09/28 17:30:30 duvfqyhc
>>100
書き込みの意味が分かりません。
他教科取得は、旧法や旧旧法で免許を取得した場合でも
現時点では新法で取得することになります。

>>103
質問事項の記載が無いので何を確認したいのか分かりませんが、
卒業した大学で修得した単位はほとんど生かせません。
(施行規則で定める科目で修得済のもののみ生かせます)

中高の違いですが、中学が介護体験が必修と教育実習が1~2週間長くなるので
負荷は大きくなります。



106:実習生さん
04/09/28 18:36:21 vIp0sjiv
>>101
採用試験のために教育法規やってればこの程度のことは常識レベル。

それはさておき。
ほとんど話題にのぼらないけど、放送大学の教員免許取得説明用のパンフレットは
見やすいしわかりやすい。手に入る人は一読をお勧め。

107:実習生さん
04/09/28 19:40:20 stC1kM+Q
>>105
103です。
仏教大通信では2年で教員免許ゲッツできるとあったのですが、
単位を殆ど活かせない私の場合は2年では厳しいのでしょうか・・・?

108:実習生さん
04/09/28 19:42:41 X3Sd3Ov2
>>107
あなたの努力と能力によります

109:105
04/09/28 20:04:26 duvfqyhc
>>107
順調に勉強が進めば2年で取得できます。
(最低でも2年かかります)
免許取得まで60単位ぐらい必要なので、油断すると2年では無理かも。
(特に佛教大通信の特性(>>68参照)が問題になる可能性があります)
なお、書き忘れましたが、佛教大通信は卒業する必要はありません。

>>106
>放送大学の教員免許取得説明用のパンフレット
確かにこのパンフレットのできは良いですね。


110:100
04/09/28 21:13:49 kRHCUljs
>>105
そうなんですか?
じゃあ私は大学の教務課に騙されてるってことなのかな…。
旧法時代(99年)に入学して卒業し,その春に同じ大学の大学院に入った場合
旧法が継続適用されるみたいな話をされて,けっこう凹んでたんですけど。
何が正しいのか分からん。大学の便覧も使いものにならんし。

111:105
04/09/28 21:18:42 duvfqyhc
>>105
>旧法時代(99年)に入学して卒業し,その春に同じ大学の大学院に入った場合
免許法5条別表第1を根拠に専修免許をとる場合は、学籍が継続しているから
旧法になる。だから、事務の指導はある意味正しい。
他教科取得は免許法6条別表第4が根拠になるから、他教科の分は新法で取得する
ことになる。(経過規定があるが基本的に関係ない)

112:100=110
04/09/28 22:08:53 lXIWz5Zj
>>111
なるほど。1種免許を専修免許にしたければ旧法に従い,
別の科目の1種免許を取りたければ新法に従うということですね。
もう一度教育職員免許法をよく読んでみます。
ただ,条文を読むだけでは正しく理解できたか怪しいので,
調べた後に再度ここでテンプレ使ってお尋ねするかと思います。(確認の意味で)
とりあえずありがとうございました。

113:111
04/09/28 23:01:20 duvfqyhc
>>112
質問はいつでもOK。

なお、>>111に不正確な部分があったから訂正します。
>免許法5条別表第1を根拠に専修免許をとる場合は、
110の書き込みを見て、専修免許の取得と勝手に想定しましたが、
学籍が継続していれば、1種免許も旧法の別表第1で取得できる余地があります。
(学籍継続による旧法による取得は、専修免許より一種免許の取得に意味があります)


114:実習生さん
04/09/29 18:00:48 hv7g+QeW
1.希望教員免許
 小学校1種
2.既得教員免許
  幼稚園教諭1種免許 保育士資格(これもいいですかね?)
3.教暦
 無し
4-1最終(最高)学歴
 ただ今大学4年社会福祉学部在籍
4-2取得可能教員免許
 中学・高等学校教諭免許
4-3適用法令
 入学年度は2001年
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等
 母、叔父、祖父が小学校教諭くらいしか・・・

こんなかんじなんですが、小学校1種を取りたいと思っています
学資編入してでも取得したいのですが、自分に好条件な所はないでしょうか?
やはり通信でなきゃ駄目でしょうか?
宜しくお願いします

115:実習生さん
04/09/29 21:29:48 l1xkFANb
>>114
教員資格認定試験。
大卒で幼稚園教諭があれば7科目中5科目が免除される。(その中に最難関の科目も含まれる)
で、2種取ってから現場経験で1種にクラスチェンジでどうでしょう。

116:実習生さん
04/09/29 21:30:14 hZ76uwfx
>>114
情報の整合性がとれません。
>2.既得教員免許
>  幼稚園教諭1種免許 
>4-1最終(最高)学歴
>ただ今大学4年社会福祉学部在籍
1種免許所持だと大学卒業では?

幼稚園の免許が取れた大学で小学の免許は取得できましたか?

>通信でなきゃ駄目でしょうか?
通学が可能なら通信に編入する必要は無いです。
小学2種なら、小学校教員資格認定試験で取得する方法があります。
(幼稚園所持なので科目免除が多い)


117:実習生さん
04/09/30 07:05:27 09CdanPo
悩んでます。大学一年の単位数30で高校中学の国語の免許をとろうと思っているのですがこれから可能でしょうか?

卒業最低単位数が124なのですが教職課程をとることでこの最低単位数以外もとらなくてはならないのでかなり厳しくなるような気がします…

大学四年の時に授業にでるというのは厳しいでしょうか?

118:実習生さん
04/09/30 08:39:08 IJmCTF0C
>>117
いま2年生かな?
2年生なら不可能ではないと思うので履修を始めるべきでしょう。
(時間割の都合で無理な可能性もありますが・・・)
まずは、事務へ至急相談すべきでしょう。

119:114
04/09/30 10:52:36 cbmRFkNk
>>115
7科目中5科目が免除されるという事ですが、
最難関の科目を含めてどんな試験内容でどのくらいの難易度(大学試験等と比べ)なんでしょう?

>>116
あ!すみませんでした!!
幼稚園教諭1種免許は取得確実、という感じです
卒業すればもらえるので・・・
うちの大学では小学の免許は取得できません

通学は可能ですが、4年通う余裕はありません
自分に合う好条件なものはありますか?

120:実習生さん
04/09/30 12:08:28 n2zWKdjY
>>119
教員資格認定試験でぐぐれ。
この板にもスレはある↓
スレリンク(edu板)
ヤフにトピもあったはず。

通学OKなら3年次編入かな。
詳細は編入ガイドブックみたいなものを大学図書館か本屋で探すのが一番確実。
地域性もあるしね。

ただ、注意してほしいのは、来年度の編入試験はもう終わってしまっているかもしれないこと。
教員資格認定試験も今年はもう終わってるし、大学に再入学するにしてももたもたしてると
試験が終わるよ。


121:実習生さん
04/09/30 14:20:37 ufnvxqFb
急ぐなら通信教育かな?
自分は去年の9月に申し込んで10月から学習を開始して、
今年の12月あたりに全部単位がそろう予定。

122:実習生さん
04/09/30 19:50:28 e4J8isNa
すいません教職超初心者なんですけど、いま経済学部の4年で小学校か中学校の
先生になりたくてこれから免許習得しようと思ってるんですが、まったくのゼロ
スタートでも通信で免許とれるんですか?取れるとしたら何年ぐらいかかりますか?
教えてくださいお願いします。
1.希望教員免許
小学校・中学校
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学在学中(4年)
4-2取得可能教員免
無し





123:116
04/09/30 21:47:57 IJmCTF0C
>>122
中学の希望教科が分かりませんが、2年はかかると思ってください。
(小学2種の最短は1年ですが、条件が厳しく難しいです)
>通信で免許とれるんですか?
小学は通信で取得可能ですが、中学は教科によります。
また、小学校のほうは小学校教員資格認定試験という方法もあります。
(ただし、合格率10%弱で難関です)

>>119
>幼稚園教諭1種免許は取得確実
取得見込ですか。了解しました。
ただ、こうなると幼稚園教諭1種免許取得見込で
中学・高等学校教諭免許取得可能というのは合点がいきませんが・・・。

教員資格認定試験以外に幼稚園の先生になるつもりがあれば、
小学2種になりますが隣接校種取得(免許法6条別表第8)という方法もあります。
経験3年+13単位で取得できます。



124:実習生さん
04/09/30 23:53:59 eZzg1dpP
小学校二種って1年で取るの難しいのおいら不安だ。

125:実習生さん
04/10/01 00:00:09 BrmAlYlF
>>124
創価大学厨ですか?

126:実習生さん
04/10/01 00:52:30 eewnr2AR
おいらで分かった?まあ、少しはこのスレも荒れたほうがいいな。


127:実習生さん
04/10/01 02:03:58 40kTTRW3
こんにちは、教職課程履修者の3年生です。
希望免許は中学1種(社会)、高校1種(公民)で、一応
来年の実習は決定しているのですが、4年で単位を落とした場合
の事が心配です。その場合、通信教育の科目履修で補って
免許を取得することは可能でしょうか。誰かご存知の方教えてください。

128:実習生さん
04/10/01 08:40:15 LjNL1m1q
>>127
教育実習と介護体験以外は問題なく可能です。

129:127
04/10/01 14:05:25 40kTTRW3
>>128
ありがとうございます、安心しました。

130:質問
04/10/01 14:23:08 4n8igUtr
小学校教員資格認定試験ってどのくらいの勉強期間で取得できますか?

131:119
04/10/01 18:33:01 J1DMpX2p
>>123
社会福祉学部だから社会や公民が取得出来るのです
幼稚園の先生になるつもり正直な所ほとんどありません
保育士か小学校教諭になりたいです

通信ではなく、一般大学で編入も考えているのですが、好いところはないでしょうか?

132:実習生さん
04/10/01 18:47:29 eaKDddQO
>>131
何をもって「いいところ」とするのかわからないので勧めようがない。
編入しやすいところなのか、学費の安い国公立がいいのか、地元がいいのか、
あなた以外の人にはわからない。
だから誰もあなたの質問に答えられない。

133:実習生さん
04/10/01 20:50:12 bUcaN/Hg
>>130
免除科目によって変わる。

134:123
04/10/01 22:00:44 LjNL1m1q
>>131
問題にしている点は、中高と幼稚園の関係です。
教育学部を除いて、中高と幼稚園を同時に取得できる大学というのは
心当たりがありません。短大卒から編入とか、大学中退から編入などの経歴が
ありますか?

>一般大学で編入も考えているのですが、好いところはないでしょうか?
この時期で通学を考えると、編入試験が間に合う大学から選ぶことになると
思います。(時期が遅いので贅沢はいえないと思います)
132さんの指摘ももっともなので、132さんの質問に回答がないと
良いレスは期待できないと思います。ただし、通学に関する情報は地域性があるので
回答者が限定されるため、レスが付かない可能性もあります。

135:131
04/10/02 10:38:43 xwd9ilAy
>>132
>>134
ああ!またもやすみませんでした!!
好いところの指す意味としては、
編入しやすい所、という意味です
関東在住ですが、本州内なら引っ越してでも大学に編入する覚悟はあります
編入しやすい所はありますか?

大学で取得可能な免許、と書いてあったので、学部移動してでも取得可能なものも書きました
まぎらわしかったですね
失礼致しました

136:134
04/10/02 12:51:02 FEx9Pb08
>>135
>学部移動してでも取得可能なものも書きました
了解しました。

通学への編入を希望のようですが、まずは編入に関するガイドブックを買って
情報収集を行うのが先になります。
ただ、通学の編入には編入試験の勉強が必要になるため今から出願が間に合っても
試験勉強が間に合うのか疑問に感じます。


137:135
04/10/05 13:20:20 XedF0oTW
>>136
大変親切にありがとうございました!
思ったより色々な道があるので、ゆっくり考えたいと思います

138:実習生さん
04/10/05 16:21:15 RhjGY6FM
初めて書き込みます。よろしくご指導ください。

1.希望教員免許
   小学校1種 

2.既得教員免許
   中学社会1種・高校地歴1種

3.教暦
   過去に中学校で、非常勤として1年の勤務経験あります。

4-1最終(最高)学歴
   国立大教育学部卒

4-2取得可能教員免許
   小中高・養護学校・幼稚園

4-3適用法令
 1994年4月入学 1998年3月卒業
 
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特にないように思います。

大学を卒業してしばらく経ちます。
新たに免許を取る場合の知識は全くありません。
取得のために、期間や費用(学費)はどの位かかるものでしょうか。
希望としては、費用がかかっても、引越しが必要となっても、
できるだけ短期間で、簡単に(スミマセン・・・)取りたいです。
色々教えてください。


139:実習生さん
04/10/06 22:06:52 xRyybh0Z
>>138
教育学部卒ということですが、在学中に小学校で教育実習をしましたか?
小学の教育実習経験がないと新たに教育実習の単位が必要になり、
通教などに編入してもある程度の単位修得が必要になります。

もし、自信があるなら小学校教員資格認定試験で2種免を取得して
2種免を生かして1種免許を取得する方法も考えられます。
平成12年の過去問は下記で参照できます。(他に実技試験もあるので注意)
URLリンク(www.mext.go.jp)

140:実習生さん
04/10/06 22:10:14 AE+HcV8P
小学校教員資格認定試験はかなり厳しい
通信で取った方がいいのでは

141:実習生さん
04/10/06 22:36:01 knit4vKU
通信だったらどこがよさそうですかね。

142:実習生さん
04/10/07 07:41:49 mMA9qvZL
26歳の高卒ですがこれから勉強しても小、中学校教員になれますか?
大学受験も考えています。通信制の大学でも教育実習は受けられるのでしょうか?
ド素人ですみません。

143:実習生さん
04/10/07 10:40:00 K7hiHz+k
>>142
中学希望だったらせめて取得希望の科目ぐらいは決めないと返事のしようがないよ。

144:実習生さん
04/10/07 10:46:12 Nx6ZEEzf
>>143
>>142です。社会科希望です。

145:138
04/10/07 11:54:02 a6Am8RR+
>>139
>>140
教育実習は中学校での4週間のみです。
資格認定試験というものを初めて知りましたが、
合格は難しいもののようですね。
過去問を見てみようと思います。

通信も考えましたが、期間と実習とが気になって・・・。
通信で取るならどんな大学があるのでしょうか?
放送大学でも可能ですか?

146:実習生さん
04/10/07 11:56:04 K7hiHz+k
>>145
URLリンク(www.uce.or.jp)

147:実習生さん
04/10/08 06:12:06 JiEaXgBE
教員免許とか採用試験に社会科の教師希望の場合でも
古文とか漢文の問題出されますか?

148:実習生さん
04/10/08 13:41:23 6j8chJf9
一般教養なら出るだろ。しかし、そんなこと聞いている時点で
社会科は合格できないと思うぞ。

149:147
04/10/08 20:23:25 JiEaXgBE
>>148
ありがとうございます。
今大学受験生なんですが
試験科目に古文と漢文はないもので
教員試験に古文漢文が無いのであれば
参考書を処分しようかと考えていたのです。
一般教養というもので古文漢文の問題を解かされるのですね・・・。

150:実習生さん
04/10/08 21:23:57 6j8chJf9
社会は最も採用厳しいよ。皆合格者MARCH以上は当たり前。
大学院卒も当たり前。上位校出身でもなかなか合格できないんだから。
募集が数名。募集すらない自治体・県もある。
コネの世界とも。
僕ちゃんは例の板で、おいらと名乗っていた香具師だけど。
社会免許今年取得して来年小学校免許取得します。
古文漢文はあんまりなかった気もするが。
ごめんあんまり読んでなくて。
参考書に載っているようなのは出ないから捨てていいと思う。
教職専門のランナーとか買って勉強したほうがいいと思う。
実際の所僕苦手なのが多いから全部はできないな。

151:実習生さん
04/10/09 19:30:42 Jeb66YyD
工学院の教職特別課程の申込は今日まででしたね。
一応申込をしました。
年が30以上なので、選考を通るかわかりませんが頑張ります。
思っていたより申込が少なかった気がします。

152:実習生さん
04/10/10 13:44:15 kCFGgjuT
1.希望教員免許
高等学校 地理・歴史一種
2.既得教員免許
中学校 社会一種、 高等学校公民一種(共に見込み)
3.教暦
ございません
4-1最終(最高)学歴
17年三月免許取得、大学卒業見込み
4-2取得可能教員免許
中学社会一種、高校公民一種、
中学国語、高校中国語、書道、および司書(いずれも一種)
4-3適用法令
新法と思いますが、一応2001年4月大学入学です
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
よくわかりません。

153:152
04/10/10 13:44:49 kCFGgjuT
前スレにカキコさせていただいたものですが、うっかり
ログを保存しないまま無くなってしまいました。
通信ではなく、実際に授業を聞きたいこころから、
科目等履修生として高校地歴を取りたいと考えています。
以下、質問です。
今からすることは、科目履修生を来年度取ることのできる
大学を探す。免許を認定してくれるか問い合わせする。
認定してくれる場合→そのまま授業を受ける
認定してくれない場合→教育委員会に相談
という流れで良いのでしょうか?
料金は、大学によって異なるが、
入学金、受講料だけで授業は受けられ、
免許認定でいくらかの出費がまたある、
と考えて良いのでしょうか?
教育委員会に申請するときは認定料(?)がかかるのは
知っているのですが…。
長文すみません。質問の方法等問題ありましたら教えてください
よろしくお願いします

154:実習生さん
04/10/10 22:34:57 gh2gZc4K
島か、のんびりして良さそうだね。
僻地でもうちの県の山間部に赴任すると、食料を確保するのが困難なため
大抵3年でガリガリに痩せて転勤するそうです。

155:実習生さん
04/10/10 22:36:18 gh2gZc4K
>>154
スレ間違った…_| ̄|○

156:実習生さん
04/10/11 22:29:48 9AuxBGK9
age

157:実習生さん
04/10/11 23:09:32 /GS23O9D
現在通信で取得中の方教えてください
通信の試験て難しいんですか?
配布テキスト読んどけば取れるもんでもない?

158:実習生さん
04/10/12 01:22:47 mI08ew/A
>>157
俺も通信でやっているけど
テキストを全然やってません(´・ω・`)
なかなか時間を作ることが出来ないから難しいといわれると思う。

159:実習生さん
04/10/12 01:28:18 54Vje1Gc
>>157
学校と科目によるが、基本的にはそれでOK
テキストをすべてまとめて頭に入れることができれば…ね

160:実習生さん
04/10/12 02:07:57 JSHzpQ45
全てという言葉なんだけど要は課題に出題された所を重点的にまとめる。
…事が大事だろうな。
参考文献も大事だけど基本はそれだろうし。
参考文献地方だとあまりそれらしきものが
見つからないね。
難しいし。 

161:実習生さん
04/10/13 20:14:00 DgvmaEi5
テンプレ使った方が無視されるなんて…

162:実習生さん
04/10/13 23:33:55 bbl/1+nZ
釣られてやろう>>161

>>153
今在学している大学で来年度科目履修生として残れるなら、それが一番早い。
単位が複数の大学に散らばっていると何かと面倒だよ。

それ以外はあなたが書いている通り。

163:実習生さん
04/10/14 13:18:34 wDlvcq3f
現在、教育大学四年で、卒業と同時に中学校国語一種が取れる予定でした。
しかし一つ、「教育の意義に関する科目」を落としてしまいました・・・。

来年は企業に就職する予定なので、通信で落とした単位を補って、
教育委員会に自分で申請して免許を取りたいと思います。
欲しい単位だけ(たった一つなんですが)を通信で取る場合、お金はいくらくらいかかるんでしょうか。
また、通信教育を受ける場合、試験などがあったら
内容はどのようなものなのでしょうか。

164:163
04/10/14 13:24:55 wDlvcq3f
一度地元を離れ企業に就職しますが、
いつか地元に戻って教職に就くかもしれないので、
(教員が不足しているので、他県よりは就きやすいみたいです私の地元)
免許が欲しいと考えています。

165:138
04/10/14 15:01:39 Xy6hoCbu
>>164
今時 教員不足のとこなんてあるわけナシ!
釣りか?

166:実習生さん
04/10/14 15:43:52 9OMnLJ1O
都市部で小学校がかなり不足してるのを知らないのか?

167:138
04/10/14 16:14:18 TWlvuv91
>>166
ありゃ、それは失礼しました。
全く知りませんでしたよ・・・。
ということは、試験は低倍率なのですかな?

168:実習生さん
04/10/14 16:26:03 9OMnLJ1O
東京の小学校で3倍
URLリンク(book.jiji.com)

さいたまの小学校では2.9倍
URLリンク(book.jiji.com)


169:実習生さん
04/10/14 17:33:03 V2ssa1t0
合格は採用じゃない

170:実習生さん
04/10/14 18:01:04 pSKxOsEt
教員にならないorなれない場合
教員免許はなにか役に立つでしょうか

171:実習生さん
04/10/14 18:20:57 eneMRUr9
>>170
教育出版とか塾とか・・・
そういった会社への就職には度免許あると良いかも。
私の就職活動ではあった方がウケがよかったです。

172:実習生さん
04/10/14 18:43:48 x9mOGhLl
この10月から佛教大の通信教育で地歴、公、社会の免許を目指してるんだけど
レポートのことがいまいちよくわからないねんな
そういう情報を手にいれられるようなとこだれかしらない?

173:実習生さん
04/10/15 05:39:57 nRh2SAYr
>>172
以前、生涯学習板に佛教大スレがあったのにいつのまにか消えてましたね。
172さんスレ立てられるなら、立ててみたら。他の人に依頼するのもいいですし。


174:実習生さん
04/10/15 13:02:19 2za8CQ5z
>>173
誰か立ててほしいっす
お願いします

175:実習生さん
04/10/16 01:32:33 +lg23Cia
自分で立てるか。有意義なサイト探せ。
僕は創価スレなくても平気だよ。

176:実習生さん
04/10/16 22:27:44 4Hc/sSbW
質問ですが高校商業教員免許もっていて、他の免許もほしい時は専門科目所得後
もう一回教育実習に行くことになってしまうんですかね?

177:実習生さん
04/10/16 22:58:07 UxM2H44i
>>176
高校の他教科免許なら教育実習は不要。
他校種の免許が欲しいときは教育実習が必要。

178:実習生さん
04/10/16 23:25:16 4Hc/sSbW
>>177
どうもありがとうございます。
他の免許も取れるるように頑張ります。


179:実習生さん
04/10/17 17:57:38 bp9czJ84
ヘッドライン
教員免許、抜本見直しへ 文科相近く中教審に諮問
 中山成彬文部科学相は16日、中央教育審議会(鳥居泰彦会長)に対し、教員の適格性を確保するため、
教員免許制度の抜本的な見直しについて近く諮問することを決めた。
免許に有効期限を設けて更新時に適格性を審査する「免許更新制」
導入のほか、大学教職課程で免許授与する際にも適格性を考慮するなど、
制度全体を検討対象とする。

これってこれから取る人だけが対象なのか?

180:実習生さん
04/10/17 18:04:30 +BzhazeZ
厳密には教員免許じゃないですが、
保育士を取得するのに、免除されたり優遇される方法はありますか?

1.希望教員免許
  保育士
2.既得教員免許
  小学校1種
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  大卒
4-2取得可能教員免許
  幼稚園2種
4-3適用法令
  新法

181:実習生さん
04/10/17 18:40:13 zbZFbr5X
>>177
俺は中学社会と高校地歴公民持っているんですが、
高校国語だとか中学国語をとる場合実習は行かなくてもいいということですか?

182:実習生さん
04/10/17 18:42:07 Dva8x7+Q
>>179
またなんかややこしい案ですな。
俺は今、大学の教職課程受けているのだが
将来教員にならなかったとしても失効したくなかったら
更新しないとだめなのか?う~む。

183:実習生さん
04/10/17 18:48:37 5vOKxPmK
>>179
適性検査ってなんだろう
視力とか?
体力的なものだったら年とれば完璧無理だよね

184:182
04/10/17 18:53:54 Dva8x7+Q
>>183
それも気になります
ペーパーテストだったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル

185:実習生さん
04/10/17 19:07:31 pEhqwfOZ
>183
クレペリンとか?

186:あぼーん
あぼーん
あぼーん

187:実習生さん
04/10/17 21:00:06 wn6jzPOK
おい、素でテンプレ使って質問してるヤツ
スレ主はとっくにどっか行ったまま帰ってきてねぇぞ!

188:実習生さん
04/10/17 21:52:44 gLjz7lzA
>>187に釣られてみるか。

>>180
保育士と教員免許は基本的に法律や管轄官庁が異なるので基本的に関係ありません。
ただし、最近の幼保一元化の流れから、保育士試験で幼稚園教諭所持の
場合は科目免除があります。

来年新設される予定の幼稚園教諭教員資格認定試験で、小学校所持による科目免除が
あれば、間接的ながら活用できる可能性はあります。
(小学校教員資格認定試験では幼稚園所持で科目免除があります)

>>181
同じ校種の他教科免許になるので、中学も高校も教育実習は不要です。


189:実習生さん
04/10/17 22:38:55 DTo7eMaV
>>179
更新制度って、どうせ更新のたびに手数料を取るんだろうね。
適格性だって簡単にはかれるなら苦労はしないし(w
新たな収入源と天下り先の確保にしかならない予感…

190:実習生さん
04/10/17 23:41:15 bp9czJ84
..179
�@現行含む全ての免許
�A入学年度による
�B取得年度による

どれだ

191:実習生さん
04/10/17 23:57:45 5vOKxPmK
免許とって教員になるまでほんとに大変なのに
なんで馬鹿な教師が多いんだろうか。。。
やっぱ苦労してないのかな?

192:実習生さん
04/10/18 00:05:56 lhEFCBny
>>191
学力面?それとも行動が馬鹿?

193:実習生さん
04/10/18 00:20:30 1gtklLgo
行動

194:実習生さん
04/10/18 00:40:56 lhEFCBny
確かに…
つーかごく一部の教師なんだけどそういうのがニュースとかで結構やってる
と多く感じるね。

195:実習生さん
04/10/18 00:53:22 QqbaA1/j
現在、民間企業に勤めてるリーマンです。
高校理科の免許を取りたいんですけど、通信制じゃ絶対にだめなの?

当方、
・中高理科の免許を取得できる大学を卒業
・教職科目は教育原理しか取らなかった
・実験、教科に関する単位は取得済み

通学制に編入するしかないのかな・・・

196:実習生さん
04/10/18 01:00:07 AjXlwDvb

     アウアウッ!!
                     
     ,‐ ' ミ` ヽ,            /:::::::, -、,- 、:\ 
    :'ミ''`'丶‐'""ヽ 〈〈〈〈 ヽ   :/;;;;,/ i:◎l ☆iへ 
    lミl: ____  ___   〈⊃  }  :i;;;;;;ー―` "●〝三`,|::
    lミl ゛ェュ`l'ェュ  l  |   |ガッ | i 二 /⌒ヽ|, -―-、l
   (6|   /:_|丶 l  !   !   i;;;ヽ (  (`v'´)   |;l  
   l l ,  (ww)  丿 |  /  ,,・\;;\\_   _ノ,ソ  
   ⌒ "!ll|``'|l!     /  、・’  \\_|/∪::::..  
 /      ~~~~    /  、・’    O===== |   
/ __       /          /   /      |
(___)     /         /    /      |
 
   

197:実習生さん
04/10/18 01:05:25 isiUBaiV
>>195
理科教育法を通学で取得できれば(高校だから4単位)、
通信で高校の免許を取得して他教科取得で取得可能。
(教科に関する科目が完全に修得済みの場合)
ただし、一度、他教科の免許を取得することになるので負担が多い。
(教育実習も通信で取得する教科で行うことになる)

通学なら教職特別課程という手も考えられます。

198:実習生さん
04/10/18 01:50:25 vS347vJi
>>195
教育実習の単位取るのが一番大変だと思うよ。。。

>>197
他教科免許取得しなくても
残りの教職(教育に関する科目)を通信で取得+理科教育法と教育実習を通学で取得
で理科を直接ゲトできないか?

199:197
04/10/18 06:22:56 isiUBaiV
>>198
>教育実習を通学で取得
教育実習を科目履修生で履修させてくれる大学があれば可能ですが、
教育実習は基本的に科目履修生には開放されていません。
(卒業生の除くの場合あり)

200:実習生さん
04/10/18 11:16:51 NgDnrURZ
1.希望教員免許
 高校1種数学 (高校のみ)
2.既得教員免許
 高校1種情報
3.教暦
 なし

玉川通信で免許取得を考えています。
教科20単位+数学科教育法4単位 でいけると思うのですが、
玉川には数学科教育法が1~4まで(各2単位)あります。
この場合、どの2科目を選んでもOKなのでしょうか?

201:実習生さん
04/10/18 11:33:57 OzbqB+iX
>>200
玉川大に聞く方が早くて確実だと思うんだが…

202:実習生さん
04/10/18 14:30:12 XCuOUe/g
>>174
亀レスですが、立ってました。
佛教大学通信教育部Ver.3
スレリンク(lifework板)l50


203:180
04/10/18 19:03:14 v1MWhS6d
>188
ありがとうございます。
遠回りでも幼稚園から狙ってみます!

204:実習生さん
04/10/18 20:28:02 QqbaA1/j
>>197 >>198
レスサンクスです

「通信制では理科の免許はとれない」ってのは
理科教育法と教科に関する科目がとれないから、ってことになるんですか?

とりあえず母校の教育実習についてしらべてみまふ



205:195
04/10/18 20:55:07 QqbaA1/j
ついでに質問なんですが、
教育実習に教科ごとの違いはあるんですか???

例えば、文系学部しかない大学で開講されている教育実習の単位を
取っても理科の免許を取得できない、とか。


理科教育法と教育実習以外を通信でとり、
大学に編入して理科教育法と教育実習の単位をとる。
そして教員免許を取得後、大学中退、っていう手は使えますかね。
(既に大学卒業しているので)

それがいければ経済的に楽になる



206:実習生さん
04/10/18 21:08:37 9FFCQZSU
>>205
> 教育実習に教科ごとの違いはあるんですか???

ない。
「情報」免許を取るのに「数学」で実習をするなんてことは普通にある。


207:源氏名ライオン○
04/10/18 21:28:08 qPDUIZSc
小免持ってるンすけど、中免って2年ぐらいで取れますか?
だれか知ってる人、おしえて下さい。

208:実習生さん
04/10/18 21:55:14 1gtklLgo
>>207
取れるよ。
小免持ってるなら教育実習の期間縮小と介護体験が免除くらいかな。
介護体験有無は小免取得時期によるけど

209:実習生さん
04/10/18 22:14:50 OzbqB+iX
>>208
介護体験実施前に取得していても、介護体験特例法で介護体験免除になるはず

210:源氏名ライオン○
04/10/18 22:20:40 qPDUIZSc
>>208>>209
レス、ありがとうございました。
なんとか、頑張ってみます。
小中一貫校とかも今回の審議会の議案だそうで、なんとな~く中免取っといた方が
いいかなと思ったんで。


211:197
04/10/18 23:16:24 isiUBaiV
>>200
指導法は1~4のどれでもOKだが、履修登録は
1~順番に登録する必要がある。つまり、2と3で取得を目指す場合でも
履修登録は1、2、3を登録する必要がある。

>>204
理科は実験科目の修得が難しい。
通学でも科目履修生に実験の履修を認めている大学は
ほとんどありません。
(実験以外の教科に関する科目は放送大学で取れるので
他教科取得の場合は一部の県を除いて何とかなります)

>>205
206さんの指摘は事実ではあるが、文系の科目の教育実習を
理科で行うのは無理があると思います。(大学が許可してくれかどうかだが)
また、教育実習に行くには一定の単位修得が必要になるので、
負担が軽くなる可能性は低いと思います。

212:200
04/10/19 00:10:28 ctn+IyJ1
>>211
なるほど…。
ありがとうございました。

213:実習生さん
04/10/23 21:02:27 wIxmBWPF
他教科免許の取得について質問させてください。

以下のような状況です。

教員免許の取得について質問がある方は下記質問に回答してください。
1.希望教員免許
  高校理科
2.既得教員免許
  現在、大学3年で高校情報を取得予定
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  大学卒業後、企業を経て、現在別の大学に在学中
4-2取得可能教員免許
  卒業した学部では高校の工業と理科が取得可能でした。
4-3適用法令
  前の大学は93年に入学、現在の大学は2002年に入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  以前の大学で、理科の実験は化学実験と物理実験を取りました。
  あと化学、物理はそのままの科目名で単位取得しましたが、生物、地学が「生命化学」「地球物質科学」という科目名だったと思います。

このような状況なのですが、情報の他に理科も取得したいと考えています。
自分で調べて自信が無かったことが

・他教科免許の申請は情報を取得した後になると思いますが、それ以前に理科のために理科教育法を他大学で履修するのはOKでしょうか?
(通学できる範囲で高校理科の免許取得可能な大学があるので科目履修できるかと)

・理科の免許申請のために、物理、化学、生物、地学の合計20単位が必要みたいですが、生物、地学はそのままの科目名では無くても大丈夫でしょうか?
(この辺は出身大学と教育委員会に聞くべきかも)

214:実習生さん
04/10/23 23:05:31 s+lgukR6
>>213
卒業した学部(学科)で理科の免許が取れた場合は
新法用教職用単位修得証明書(高校理科)を取り寄せてください。
この証明書に記載されていれば科目名に関係なく申請に
使うことが出来ます。

現在、高校情報を取得を目指しているということですが、
他教科取得の場合は単位の修得の順番に制限がありませんので、
高校情報の取得前に単位修得は可能です。ただし、2重学籍の問題があるので
現在在学している大学と、入学式の大学の双方に確認する必要があります。
(大学の規則しだいではNGの可能性があります)

215:実習生さん
04/10/24 11:49:31 zcH+R0Na
1



216:ぴら
04/10/24 11:50:37 zcH+R0Na
1.希望教員免許
   小学校1種もしくは2種
2.概得教員免許
   中・高1種の保健体育(見込み)
3.教暦
   なし
4-1.最終学歴
   ○○体育大学卒(見込み)
4-2.取得可能教員免許
   中・高1種の保健体育
4-3.適用法令
   2001年度入学(今年卒業)
5.その他
   現在、文科省の学力向上支援事業の学力向上支援員として小学校で学習指導してます。(あんま関係ないですかね…)
  
現在大学4年で、来年通信で小免をとりたいんですが、2種だったら1年でとれますか?あと、小学校での教育実習も必要なんですか?


217:実習生さん
04/10/24 12:17:03 k86v6hHN
高校に教員養成コース新設 奈良県教委、06年度から
URLリンク(www.asahi.com)

厨房養成

218:実習生さん
04/10/24 14:24:36 uMjg/QyZ
>>216
>実習も必要なんですか?
最低2週間の教育実習が必要になります。

>2種だったら1年でとれますか?
介護体験が必要ないので1年で取れる可能性は多少はありますが、
厳しいと考えたほうが良いでしょう。2種を1年で取るには、教育実習校が
確保できていること、教育実習に行くまでに大学が要求している実習許可条件を
満たす必要があります。実習校の確保は実習に行く前年の夏ごろまでに確保するのは
普通ですので、入学前から実習校の確保を行う必要があると思います。
(付属校で実習ができる大学もありますが、定員が少ないです)
また、実習許可条件を満たすためには一定の単位修得が必要なので、
秋以降に教育実習をさせてくれる学校を探す必要があります。


219:213
04/10/24 23:59:56 2nmWJ5K5
>>214
レスありがとうございます。
教職用単位修得証明書というのがあるのですね。
初めて知りました。

あと科目履修生で二重在籍になるかどうか、大学に確認してみようと思います。


220:216
04/10/25 17:59:31 +7M8wtwL
ありがとうございました。
必要な科目等は、今在籍している大学に聞いたほうがいいんですかね?
それとも、来年通信しようと思ってる大学に聞いたほうがいいんですか?

221:218
04/10/26 03:17:22 zISGttsu
>>220
小学校の免許を取る大学に聞く

222:実習生さん
04/10/26 03:59:50 4Mq2YPiT
認定単位認められるかどうかも教育委員会か、免許取得する
大学で聞いたほうがいいですよね。

223:実習生さん
04/10/26 04:10:47 zISGttsu
>>222
単位認定と免許申請で利用できる単位は一致しないので注意が必要です。
単位の認定は大学
修得済単位が免許申請に利用できるかを確認するには教育教育委員会
へ問い合わせることになります。

基本的に大学の単位認定は単位を修得した大学が同一校種の教職課程認定が
あることがポイントになります。


224:実習生さん
04/10/26 04:26:07 4Mq2YPiT
小学校免許取得取れない大学だったら駄目なんですか

225:実習生さん
04/10/26 04:44:03 zISGttsu
>>224
免許申請に使える単位はあるが、教職科目の単位認定は受けられないと
思っていたほうが良い。(他校種の免許があれば教育実習の期間は減るけど)

226:実習生さん
04/10/26 06:59:16 4Mq2YPiT
免許法施行規則6条 表の備考
十二 小学校、中学校又は幼稚園の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の
教職の意義等に関する科目、教育の基礎理論に関する科目、生徒指導、教育相談及び
進路指導等に関する科目、総合演習又は教育実習の単位は、教職の意義等に関する科目に
あつては二単位まで、教育の基礎理論に関する科目にあつては六単位(二種免許状の授与を
受ける場合にあつては四単位)まで、生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目に
あつては二単位まで、総合演習にあつては二単位まで、教育実習にあつては三単位まで、
他の学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合のそれぞれの科目の単位をもつて
あてることができる。
   これ使いたいです。

227:実習生さん
04/10/26 09:19:35 zISGttsu
>>226
その規定は使えるはずだけど、大学の単位認定とは別次元だから注意が必要。

228:実習生さん
04/10/26 14:58:58 ZDAp2jvF
>>226
免許の申請には使えるけど、大学の単位認定とは全く別です。
逆を言えば、大学で単位認定されなくても免許の申請に使えることもある…

229:実習生さん
04/10/26 20:48:49 LwSpHAnX
中学校の免許を持っているのですが、通信で小学校免許を採ろうと思うのですが、基本的に取得するまでにトータルでいくらくらいかかりますか??大よそでいいので、誰か教えてください!!

230:いちご
04/10/26 23:54:22 bMzGqgL3
短大卒で、中学社会の2種免許を取得しています。高校1種免許を通信制で取得する場合、
科目はそれほど免除にはならないものなのでしょうか? 


231:実習生さん
04/10/27 00:02:37 cA5kB1fm
>>230
ほとんど免除にならないと思う。
教育実習は認められると思う。

232:実習生さん
04/10/27 00:05:19 XfRlyYlU
>>230
大卒資格を取らなくてはいけないので、普通に大学に編入した方が楽かも…

233:siena0910
04/10/27 00:18:26 GC2+wcVM
URLリンク(homepage3.nifty.com)

みなさん、10月26日の日記見てどう思いますか?
自分で登録したものを他人のせいにしています。
掲示板で論議してみましょう。

234:実習生さん
04/10/28 12:30:58 u8KKkyZe
>>229
25万

235:実習生さん
04/10/28 22:43:51 4KGjL8Og
小学校の教員を目指しています。
4年生大学を卒業して、すぐから通信で免許を取得中です。
現在、アルバイトをして採用を目指しています。

そこで質問なのですが、履歴書には教員採用試験まで
穴(アルバイトをしていた)があくことになります。
これってやっぱり採用には不利な材料になったりするんでしょうか?


236:実習生さん
04/10/28 23:54:20 G57igBwB
小学校二種を1年間で佛教大学の通信で取りたいと思っています。(その間仕事は休業)
介護体験は必要ありません。こんな状況なのですが、入学から単位取得までどれくらいの
金額がかかりますか?。小ニ種取られた方がいたら、大まかな金額を教えてください。
パンフ取り寄せてみようと思ったんですけど、1月上旬にならないと来年度のができない
みたいで・・・。

それから1年で免許を取るのに注意する点などありましたらアドバイスいただきたいです。


237:実習生さん
04/10/28 23:55:12 G57igBwB
↑あ、ちなみに中・高の免許を持っていますが、講師経験は高校でしかありません。

238:実習生さん
04/10/29 10:25:57 OUTg3g3G
>>236

他の教員免許もってて小2種でいいのなら通信なんかせずに認定試験で
いけば?実習もしなくてすむし

239:実習生さん
04/10/29 19:23:35 IsSP17tW
幼稚園教諭教員資格認定試験の実施について
文科省のHPに発表がありましたが、保育士実務経験者しか
受験できないようです。

(1)  認定試験の受験資格
 次のア~イの項目のいずれかに該当する者で、児童福祉施設又は
「へき地保育所の設置について」(昭和36年4月3日厚生省発児第76号)に
規定するへき地保育所において、保育士として3年以上児童等の
保護又は援護に従事した者。

ソース
URLリンク(www.mext.go.jp)


240:実習生さん
04/10/29 21:43:03 gWsoRMuV
>238
認定試験を受けてもいいですけど、小学校の勉強したいというのもあるので
通信がいいかなと。

241:実習生さん
04/10/29 23:31:18 sID/hjFV
通信のほうがまだ免許取るの簡単じゃない?

242:実習生さん
04/10/29 23:48:57 pW+95B32
>>236
履歴書に空白期間に何をやっていたかを書くことを勧める。
あと、免許取る見込みが立ったら、
見込みでも講師願書出しておくように。
もう17年度の募集はやってるはず。
出すだけ出しておいた方が良い。

243:実習生さん
04/10/30 09:30:39 mmCePxLB
認定試験は賭けの要素が強いから、確実に取りたいなら認定試験と通信の
二正面作戦でいくのがいいのでは?

244:実習生さん
04/10/30 22:13:51 Dodal0Qg
>>236
>入学から単位取得までどれくらいの金額がかかりますか?
まじめに回答すると条件不足により不明。
わかることは、佛教大の資料によると、学費が約331500かかります。
この他に、旅費や宿泊費、通信費(切手代など)が必要です。
当然、免許申請手数料も必要です。

>1年で免許を取るのに注意する点
教育実習校の確保でしょう。
中高の免許を所持しているということなので
ご存知だと思いますが、教育実習校は前年の夏ごろまでに
確保するのが普通です。実習校の確保が一番の障害になると
思います。


245:実習生さん
04/10/31 01:26:50 EOaDQap+
1.希望教員免許
 中高1種地歴(社会)
2.既得教員免許
 中高1種美術
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 4年制大学卒
4-2取得可能教員免許
 中高1種美術
4-3適用法令
 新法

採用後、他教科(採用された科目以外)の免許を取得した場合、
その教科(新しく免許を取った教科)を教えることは可能でしょうか?
教えてください。


246:実習生さん
04/10/31 01:32:53 4nALzQDk
実習校なんだけど、入学前の今ぐらいから連絡等入れといたほうがいいのかな。
これについては、来年の通教大に問い合わせてみるけどさ。
…しかし、まだ、単位すらゼロのおらがまだ、100%実習資格実習見込みが
出てない状況で問い合わせるのも万が一の事があったら学校に失礼になるしな。
…どっちにしろ。2学期叉は3学期だろうね。
小学校って他の実習生はやっぱり1学期実施が多いのかね。

247:244
04/10/31 03:40:54 +98SL9Jd
>>246
236=246でしょうか?

>来年の通教大に問い合わせてみるけどさ。
当然の対応でしょう。

>…しかし、まだ、単位すらゼロのおらがまだ、100%実習資格実習見込みが
>出てない状況で問い合わせるのも万が一の事があったら学校に失礼になるしな。
>…どっちにしろ。2学期叉は3学期だろうね。
ご指摘の通りの問題点があります。また、実習の時期が限定されるのも
悪い条件です。

>>245
>教えることは可能でしょうか?
免許があるから当然教えることはできる。
ただし、教える機会があるとは限らない。
(希望は出せると思うが認められにくと思う。
小規模校なら可能性があるかも・・・)

248:実習生さん
04/10/31 21:21:36 R/qIgIIb
>>245
中学限定だけど、都市部の小規模校(ドーナツの穴にある学校)だと
複数の教科で免許を持っているとありがたがられる。
そういうところは生徒数が少ないので当然配置できる教員数も少なく、
穴ができた教科やコマには非常勤を入れることになる。
このとき複数教科の免許を持っている教諭が入れば非常勤を入れなくて済む。かもしれない。
ただ、美術+社会という組み合わせは珍しいだろうから、複数教科の免許が役に立つか
どうかはわからないなあ。

249:245
04/10/31 22:07:55 EOaDQap+
>>247
>ただし、教える機会があるとは限らない。
そうですか。なかなか難しいのでしょうね…。
>希望は出せると思うが
制度的には教えられる場合もあるということですね。

>>248
>中学限定だけど
高校になるとより専門性が求められるということで
無理があるのかもしれませんね。
>美術+社会という組み合わせは珍しい
そうでしょうね…。
本当は歴史を教えたかったのですが
なぜか美術の方に進んでしまったのです。
免許を持つ教科の組み合わせは関係しそうですね…。

250:300
04/10/31 23:14:15 Gp4//nMu
1.希望教員免許
 高校数学
2.既得教員免許
 高校情報
3.教暦
 なし。
4-1最終(最高)学歴
私立大学在学中
4-2取得可能教員免許
 中・高1種
4-3適用法令
2001年入学 
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教育実習は高校情報で行きます。
今、中・高校の数学の免許をとりたいんですが、通信教育で今の大学に在籍しながら免許がとれるところないですか?
一応介護体験と中学に必要な教職単位はとっています。
話しがややこしくなるのですが、現在文系で理工の方に数学に必要な単位を取りに行ってるんですが、どんながんばっても単位をくれません。なので通信教育の方で数学の単位を取ろうと考えています。
一応、数学教育法はすべて単位はとっています。残る代数とか幾何などの専門の単位をとりたいのですが・・・。
教えてください。





251:実習生さん
04/10/31 23:40:28 +98SL9Jd
>>250
既得免許は取得見込みでしょうか?
通信で数学に関する科目が取れるのは、玉川大学と放送大学(教科に関する科目のみ)です。
玉川大学は免許がないと入学できないので、選択肢は放送大学のみとなります。
ただし、ともに教育職員検定にしか使えない単位になりますので、中学の免許の
申請には使えません。

ただ、
>現在文系で理工の方に数学に必要な単位を取りに行ってるんですが、
>どんながんばっても単位をくれません。
通学で単位が取れないのに通信を選択するのは安易な発想であると思います。
放送大学に限っていえば、教科書に書かれている内容は必ず消化済になるので、
通学のように時間切れで教科書の途中までが試験範囲になるということはありません。

また、2重学籍は大学のルールしだいなので、現在在籍している大学に
確認する必要があります。

252:300
04/10/31 23:48:20 Gp4//nMu
実習生さんありがとうございます!!
取得見込みです!
がんばっても単位をくれない理由は、理工以外の人には単位をほとんど与えてくれないからなんです。
放送大学にこの前確認したところOKがでたんですが、大学側が認めてもらえませんでした。大学に在学中に放送大学で単位をとっておき大学を
卒業してから教育委員会に提出するって形はだめなんですか?
ややこしいしつもんですいません。


253:251
04/11/01 00:43:28 s/wXUK55
>>252
>放送大学にこの前確認したところOKがでたんですが、大学側が認めてもらえませんでした。
>大学に在学中に放送大学で単位をとっておき大学を
>卒業してから教育委員会に提出するって形はだめなんですか?
>ややこしいしつもんですいません。
「大学側が認めてもらえませんでした。」の部分が何を言っているのかはっきりしません。
免許法的には、他教科取得の場合の単位修得の順番は特に制限されていないので
免許取得前に修得した単位も申請に使えます。
ただし、現在の大学が他大学との2重学籍を禁止している場合は、
処分を受ける可能性があるので、卒業後までおとなしく我慢することになります。
また、県によっては放送大学の単位がNGとなっている教育委員会があるので
放送大学の単位を使えることを教育委員会に確認する必要があります。

254:実習生さん
04/11/01 15:05:56 fK8f5KBv
質問させてください。
大学の職員さんではなかなか望む答えがもらえなくて・・・

1.希望教員免許 中数1種
2.既得教員免許 ありません 
3.教暦   ありません
4-1最終(最高)学歴  大学在学中(4年生)
4-2取得可能教員免許  幼2・小1・中社1・高地歴1種・高公民1種
4-3適用法令   新法(たぶん)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  通信でとろうとおもいます。やはり二年くらいかかるのでしょうか。
  通信についてまったく無知なので情報をおねがいします。
  




255:236
04/11/01 15:38:59 a5HtpOoo
242-244さんアドバイスありがとうございました。
学費は約30万くらいかかるんですね。
佛教大学は隣県なので、スクーリングに行くのもそれほど難しくない
ですし、どれくらいの予算を立てればよいか目処がつきました。

今日、出身小学校に連絡をとって9月2週目~11月末に4週間
(佛大では中高免許を持っていても4週間の実習って言われました)
の実習が必要なことや、現在高校の講師をしていることや、来年は
休学して通信大学にはいって1年で小2種を取るつもりであること等
事情を校長に話をした結果、いつでも受け入れますから、4月に大学
に入った段階で電話をくださいとの事で・・ほっとしました~。

佛大の要綱が出たらすぐに手に入れて、入学期間になったらすぐに
入学して、再度お願いしにいきたいと思います。



256:実習生さん
04/11/01 16:12:04 a5HtpOoo
↑休学まちがい「休業」

257:実習生さん
04/11/01 18:27:18 RnayPRXs
>>254
取得予定の教員免許はありますか?それによって回答が異なります。
ちなみに通信では、数学の新規取得はできません。他の中高の教員免許があれば玉川大で可能です。
(ただし、教育委員会の事前指導が必要)


258:254
04/11/01 18:56:12 tJToDfZM
>>257
幼2・小1・中社1・高地歴1種・高公民1種が取得見込みです。
書き方悪くてすいません


259:実習生さん
04/11/01 21:18:33 s/wXUK55
>>254
取得見込みなので、257さんの回答のとおりです。
なお、教科に関する科目は放送大学でも取得できます。
(教育委員会に確認が必要)

また、中学1種数学の条件を満たすと、高校1種数学の条件を
自動的に満たします。

260:実習生さん
04/11/01 21:21:45 5CQmFLnY
ありがとうございます!
教育委員会に確認が必要とは
どういうことでしょうか?
なんどもすいません

261:259
04/11/01 21:26:54 s/wXUK55
IDが違うけど260=254なのかな?
>教育委員会に確認が必要とは どういうことでしょうか?
一部の教育委員会では放送大学の単位を免許申請の単位として
認めていないところがあります。そのため、確認が欠かせません。


262:実習生さん
04/11/01 21:41:49 5CQmFLnY
260=254です。
いろいろありがとうございます。
県の教育委員会に聞いてみます

263:ryouko
04/11/01 21:51:49 Lfu/n4pR
>>259
そうなんですね~。


264:実習生さん
04/11/02 10:26:19 pTT73hD0
今大学4年で、来年通信で小学校の免許をとろうと思っています。
実際に通信で免許を取得した方に聞きたいのですが、
働きながら通信できるものなのでしょうか??
私は来年度の中高の講師登録をしていて、
声がかかれば働きながら通信しようと思っていたのですが、
教育実習があることなど考えたらどうなのかと思いまして。。。
小免はできれば1年でとりたいと考えています。
どなたか経験、アドバイス等ください!!

265:実習生さん
04/11/02 12:56:21 pTT73hD0
単位のこと等、みなさん教育委員会に聞くとありますが
どこの教育委員会にきけばいいんですか??
私は大学が鹿児島で、実家は大阪です。どちらに聞けばいいのか・・・


266:実習生さん
04/11/02 13:13:24 z7aWeQDH
名前:
E-mail:
内容:
質問1 中学1種理科
質問2 高校1種理科、高校1種工業
質問3 教暦はありません。
質問4-1 最終学歴 大学学部卒
質問4-2 高校1種理科、高校1種工業
質問4-3 新法

です。
この場合、教職の単位と介護の単位を習得すればよいのでしょうか?
なるべく短期で習得する方法を教えてください。
お願いいたします。

267:実習生さん
04/11/02 22:27:56 Pe0h8+mJ
>>264
2~4週間の教育実習が必要なので、講師をやりながらは
難しいと思います。小学校教員資格認定試験に賭けてみては?

>>265
申請予定先の教育委員会に相談します。
申請先は、
現職教員:勤務先の県教育委員会
(学校を通して申請)
非現職:居住地の県教育委員会
(原則であり、他県の居住者の申請を受付けてくれる場合もあります)

>>266
卒業した大学で中学理科が取れなかった場合は、修得単位は中学理科の申請には
原則として使えないので、基本的に全部取り直しになります。
>>226が指摘する規定の適用があると、教職に関する科目の一部が使える)
もし、物理、化学、地学、生物学の各実験が履修済で通学が可能なら
教職特別課程がある大学を検討してみてはどうでしょうか?

268:実習生さん
04/11/03 15:28:41 bPUhOIlx
私は中学校及び高校のある教科の第一種の免許状を取得しています。
現在、中学校に勤務していますが、今免許外で担任している別の教科に
興味を強く持ち、まずは第二種から取得しようと思います。ちなみに美術です。
教育職員免許法の改正後の第6条3項(別表第4)によると、これまで一種取得
済みのものが第二種を取得使用とする場合、教科に関する単位が20単位でしたが
平成10年の改正後に10単位でよいという話を聞きました。
その場合、たとえば美術の場合デザイン分野だけで10単位というわけには
当然いきませんよね。どの領域、分野で最低どのくらいの単位が必要という
のが記されているものはありますか。

269:265
04/11/03 15:58:48 oYkxQJeN
申請予定先とは・・・?
私は大学4年で、働くとした大阪志望なので大阪の教育委員会で
いいということなのでしょうか?

270:実習生さん
04/11/03 21:47:21 QzadN15X
1希望免許 中高数学 
2既得免許 なし
3教歴 なし
4-1最終学歴 大学卒業
4-2取得できる免許 中高国語、中学社会、高校地歴、高校商業、高校公民
4-3適用法令 わかんないので2000年入学
5 有益情報 無知なので全くありません。

今年卒業して、社会人です。教職関係知識がまったくないので、今までのレス
を読んだところ、いきなり数学免許は取れないみたいですね。
何から始めてよいのかわからないので、アドバイスをお願いします。
方向性も決まれば本格的にできるので、仕事もやめるつもりです。
神奈川出身なので通信講座になると玉川大学や放送大学とかになるのでしょうか?
通いであればいちばんいいけどなぁ・・・。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch