*東洋美術学校*at DESIGN
*東洋美術学校* - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/07(水) 09:53 mV3CzkYU
学費が結構安い。
今は確かヒロ杉山がイラストレーションの講師やってるらしいけど、授業受けたかったなぁ。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/07(水) 20:08 lj2OIeu.
卒業生の方いませんか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/09(金) 02:12 2.CtwPJ6
俺一昨年卒業したよ、無駄な授業が多かったな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/09(金) 18:43
今卒展やってるよね。曙橋にあるやつでしょ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/10(土) 12:32 .L/UkEu6
就職率、学校のレベル的にどうなの?詳しく知りたい。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/11(日) 13:07
遊んでる奴多し。まともな奴はまともだけど、遊びを覚えた奴は
堕落するのみ。とりあえず卒業すれば何とかなるんじゃないか、
等と甘い考えの人間が多い。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/12(月) 19:01 3dGm9roY
私の気になる専門のひとつなのです。
どなたかよろしければもう少し情報をいただけますか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/13(火) 15:58
じゃあAgeてあげる。

10:age
2001/03/14(水) 00:34 z1dmT4GI
私今年から行くんです。
説明聞きに行ったときのセンセイの言葉に感銘を受けて。

美大受けるの辞めて。親カンカン。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/14(水) 00:35
あ、間違えた・・・。
恥だ。

12:ななし
2001/03/14(水) 00:48 Dwd.PGgI
卒業生の栗原素子さんは漫画家になりましたな。


13:名無しさん
2001/03/14(水) 11:02 h8YXuVmY
私は現役の頃、推薦で入ろうと思ったけど
土壇場でやめて一浪して某研究所に合格。

海外留学とか、CGとかに強いらしいっすよ。
他と比べても良い所じゃないんですかね。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/15(木) 02:27 Svn340vY
俺の知り合い は今度2年だ。頑張ってくれると良いな。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/15(木) 15:20 VBpneD9w
age

16:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/17(土) 04:17 DGAccGcE
短期はクソばっかよ
うんこプンプンって感じ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/17(土) 04:23 DGAccGcE
1にファッション
2にファッション
3.4もファッショッン
5にまんこ

って感じじゃん
でも専門中では全然ましっしょ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/17(土) 04:28 h52rRTFs
っていうか5もファッション(ワラ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/17(土) 04:31 h52rRTFs
でも専門なかではだんぜんマシ これマジ

20:名無し
2001/03/21(水) 20:36 SFkc69E.
私も美大落ちたので、最後の募集で行こうと思ってます。
絵画の方はどうなんだろう??試験はなく書類審査だけ
ってきいたんだけど。。。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/03/21(水) 21:24 .P43/jGQ
絵画科いくなら視覚伝達科のビジュアルデザインに
いった方がだんぜんいいと思うよ。

22:ななし
2001/03/30(金) 03:37 tIHlMLgo
卒業生です。短期の方だけど・・・。
他の専門に比べたらまし、っていうのはあるようです。
自分ががんばりたい、これやりたい、という意志のある人には
ものすごくチャンスのあるところだと思う。
めちゃくちゃ楽しい学生時代だったし。

>>20
友人で絵画科卒がいるので、どうだったか聞いてみますね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/08(日) 03:46 uk2R0V9.
ワタシ、視覚伝達デザイン科の在校生(デジタルグラフィック)です。
短期(2年制)行くのは、ハッキリ行って、金の無駄。
2年制と4年制では、基本的に生徒のレヴェルが全く違うので、
お互いに高め合うことができるのは、絶対に視覚伝達デザイン科ですな。
就職率も違うみたい。

学費は安くないですよ。
ま、美術学校はどこも金がかかるけど。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/08(日) 23:53
明日入学式です
ドッキドキ

因に4年制の方です。

25:短期で何が悪い。
2001/04/12(木) 10:45 jm8x.3Po
俺は、短期のグラフィック科卒。
短期でも四年制でもやる気のないやつは
堕ちてゆく。
でも確かに短期の方は時間が足りなかったな。
だけど、四年制のほうは時間ありすぎて
危機感なくて堕落してく人が多かった。
いずれにしろやる気次第。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/12(木) 16:08 mAWw5zkw
今年、短期のグラフィック科入学。
課題休憩中。疲れたよ。

4年制に編入とかって難しいの?
教えて下さい。

編入したとしても友達作れなそうかな。
2年間でグループが出来ちゃってて。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/12(木) 21:17 NmHQa9i.
やる気のない人がやめてくのは、どこも一緒だと思うが。
たいしてやる気のないのにやめないのも、ここに居るけど(ワラ

>時間がありすぎて堕落
って、どういう事だろ?
遊んだりバイトしたりで、疎かになるってことかな?
短期でやめる理由って例えばナニ?
忙しくてついて行けないとか?
(別に短期をバカにしてないよ。落ち着け。)

私のクラスメイトは、1~3年次で10数名やめてった。
1年次の早い段階にバタバタと減っていき、2,3年次はポツポツと。
そんな彼らを見てきて、やめるなら早いほうがイイと思いました。
しかし既に4年になってるので(授業料納入済み)、もう卒業するしかない(ワラ

1名ほど、2年次の某授業で、(元からそういう素質はあったが)精神的に
オカシクなってドロップした人がいました。
後輩の方、○○○先生にはキヲツケテね。


28:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/12(木) 22:22 XkzZ0x46

↑結構不快な言動してますね、私。
言葉のニュアンスがうまく伝わらないカキコミで。
悪気はナイんです。ホントに。スマソ。

>26
編入は、しない方がいいと思うよ。
何故って?それは、2年制の授業のカリキュラムは、
4年制のソレをギュギュゥーッと短縮したものだからさ!
つまり、同じことを重複して学ぶので、殆ど意味ナシなわけですよ。
ステップアップしたくて編入を考えているんだとしたら、
短期卒業後、社会に出たほうがよろしいのでは?
ついでに、3年編入次にバカ高い授業料を支払うことを考えたら、
他のことに使ったほうが、余程有効ではあるまいか?

お友達は、たしか、そのようにおっしゃってドロップしてゆきました。
あの娘は現在、webデザイナーとして頑張ってマス。

時間が欲しくて編入を希望してるんだったら、・・・何もいいますまい。
だって、私はソレで4年制に入学したクチ(ワラ
人数が少ないもあるかも知れないけど、多少は短期と雰囲気は違うかなぁ?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/13(金) 01:12
4年の方入学しました
東洋って専門っぽくない人が多いですよね。
悪い意味では無く。
落ち着いているって言うのか...

>>27さん
○○○先生ってだれですか?
気になります。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/13(金) 01:54 J56yyDLo
取りあえず明日(今日)の遠足行きたくなーい。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/13(金) 08:18
あ~、遠足いったよ・・・。
箱根彫刻の森だったっけな。入学してすぐだったから、その頃友達いなくて遠足はつまらんかったな。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/13(金) 13:39 /13XEn3M
28さんありがとう。
編入はしない方向で考え。

とりあえず堕ちないようにがんばります。

明日の研修行きたくないなあ。
せっかくの週末が(涙

33:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/13(金) 19:13
短気は四年でやる授業を無理矢理に二年でやっちゃうから
全て中途半端で終わるよ。(時間的にしょうがないと思うけど)
でも短気の方がかわいい子が多いんだよね
これも全然レベルが違う(笑)




34:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/14(土) 00:54
群馬までいってきました~。

6月に旅行(?)あるってホント?


35:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/17(火) 20:11
12~3年前に卒業したよ。
昔からCGへの設備投資は積極的だったね。
今考えても、二年は短いな。
最初の半年はほんとに初歩的なこと。
最後の半年は卒制と就職活動。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/18(水) 00:31 IuBsRhMc
4年制の方に在学中ですが、ウチの学校はアタマの硬い先生が結構多いと思います。
化石系っつうか…カンプの人、コピックの存在知らないで今だにスピードマーカー使ってたし(呆)
ボーリング大会だのパズル大会だの運動会だの、参加費なしで商品結構良かったりするのでとりあえず参加したほうが少しは授業料帰ってきた気になりますよ(笑)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
01/04/28 16:59
短期卒業生でーす。
ちなみにデザイナーじゃないです。
>>27さんの○○○先生って○○セミナーとかに誘っちゃう人ですか?
よく、短期とかの自分を変えたいと思ってる系(でも地味系)がさそわれていたような。

違ってたらごめんね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
01/05/08 12:12 AKtB.8/w
東美かあ、デザインの4年制って、今どうなの?
俺、10年前に中退したからなあ。
世の中バブルだったから、デザイナーの求人は腐るほどあったし。
とりあえず今は、フリーで食ってますーー。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
01/05/09 02:40
課題多くてむかつく

40:名無しさん@お腹いっぱい。
01/05/09 17:34 jmgrKoR2
担任だったパンチパーマ加藤先生退職したらしいあげ。
お元気でー。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
01/05/12 17:27
>>40
ラーメン大好き小池さんに似てた人?

42:名無しさん@お腹いっぱい
01/05/21 19:51 2NcmRgrI
そーいえば小坂先生も辞めちゃったらしいし。
あの人面倒見良い先生だったのにねぇ……。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
01/05/21 22:37 CLuQG9Gs
「そこ、学校の敷地内じゃないから!!」

44:名無しさん@お腹いっぱい
01/05/22 03:59
懐かしい(藁
でも小坂センセ何で辞めちゃったのかねー。
卒制の時とかスゲー世話になったし。
髭熊のK泉はまだいるんかいな?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
01/05/25 10:39
なんか良い先生ばっかしやめてくなもー

46:名無しさん@お腹いっぱい。
01/05/30 16:39
>>44
K泉先生は健在です。
いまはニョートク先生とS藤先生(確か。ピンクとかのワイシャツ着てる
ソフトなおじちゃん先生)が進路相談やってるらしい。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 14:38 2NnLWG9Y
ここの学校の4年制出たやつでは
マッドカプセル何たらってバンドやってるやついるよ
背がちっちゃいがマーシャルアーツで強いやつ
あと、コメコメで踊ってたやついる、同学年の頃やたら上半身裸になってたやつ
変なところでは、ニ○ンのハウス→ス○ーツ出版→ミサ○ホームのハウス→
野○総研→光○信→今M○やNT○ポータルサイトのプロデューサーしてるのがいる
なんで専門学校の4年制デザイン学科なんぞ出てそんなところに入れるんだ?
なんで?さ○だ氏
君は千葉の田舎でゾクだったんでしょ?
俺は君が一番納得イカン!

卒業してから10年ちょい、しかしみんな・・・デザインやってないな(ワラ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/09 13:42 ZWxVp24Q
広告業界でよく言われるのは、
ここの卒業生は、学校出てから実直に成功する人が多いって聞く
なんでだろうね?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/09 13:47 cGc1ncOs
にょうさんは元気か。
就職のヨコヤ●はまだいるのかな。

50:生徒A
01/06/11 03:56 PpmeMZE.
最近東美のやり方が分ってきた。

ぼく短期だけど、一年時に大量の課題と休みなしの授業で
生徒のふるいわけをしてるんだと思う
ここで残れないヤツはサヨウナラで、必然的に二年に残るヤツは
それなりにやる気と実力があるヤツらだから卒業してもそれなりに
失敗しないから「まとも」なんじゃないかな?

正直課題ダラケで友人と帰りに遊ぶ・・なんて事はできないねぇ・・・
二年でも選ぶ選択によっては地獄見る・・・●ミナガの選択は死者続出中
入ろうと思ってる人は要注意。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 11:42 4TguW75k
どこにも言えることだけど
美術学校で辛いなんて言ってたら他所で真面目な話通用しないですよ
振り返ると学生のときが一番好き勝手できて楽しかった

52:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/11 11:43 4TguW75k
今出来ることを精一杯がんばってね>在校生の皆さん

53:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/12 22:38 ML11N4KM
授業料高いよね。無駄にならないかな?
今視覚伝達の一年生だけど漠然とした不安を感じる・・・

54:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/17 01:16 oXz2Gk2I
おいらも視覚伝達の1年。
美術学校なんて何処も高くないかな。授業料。

ただ今課題におわれてます~。

しかし課題多い、先週は辛かった。バイトも大変で死んだ。
他の学校もこんなモンなのか。

55:( ゚∀゚)y─┛~
01/06/17 23:15 9ZoY/Yfg
 ただ今GD短期の二年生。短期の一年生!課題がんばれ~!!><;;

56:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/18 00:43 xjPKAfr6
短期の1年。
課題。ついつい時間がなくて妥協してしまう。
どうしたもんかね。

学校の掲示板で2年の出席状況。
アウトばっかりなんだけど何かあったんでしょうか?
そんなもんなんですか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/19 01:00 2dn33O5Y
私、来年行こうかと思ってるんだけど。
短期の方に。
やっぱ4年制の方がいいのかな。
現役多いの?
ちなみに私、今年21歳。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/19 04:22 8HbD4pcg
懐かしいな。卒業したのは10年ぐらい前かな?4年制。現在声優やってる某と同学年だったよ。
今ゲーム作ってるんだけど、あんとき(在学中ね)もっとこうしとけば・・・ってのがあるよ。
今どんな授業形態か知らないけど、外来の講師ってのは来てんのかな?
コネクションも重要だって思ったり。
入学した人はがんばってね!やる気出せば報われるよ。こんな時間まで仕事できます(ワラ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 10:28 izwX4nUU
在校生ですが、絵画科を出て実際に画家になって活躍してる人は
Ⅱ部の方が多いらしいです。
Ⅱ部は本当にやりたい人が来てますからね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 07:29
Ⅱ部ってどんな感じなのかな。
絵画かじゃなくてグラフィックの方だけど。
行ってる人居ない?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/22 14:36 E.4DM0fE
>>49さん

最近退職しました。

62:ママ
01/06/23 14:58 9jAmV0B6
東美に入学しようと思ってるんだけど、どんくらいの倍率があるのかな??

63:( ゚∀゚)y─┛~
01/06/23 21:24 jJGBmxY.
最近グラフィックのニブの人マック室でみたんだけど、
明らかに60は超えていると思われるおじいちゃんがいた
よ~!59番さんもいってたけど本当にやりたい人とかお
いみたいよ!

64:49
01/06/25 00:48
>>61
退職したっていうのは尿酸の方ですか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 13:43 KsmaUX0M
にょーとく先生はいる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 16:56 KsmaUX0M
Ⅱ部は真面目な人多いです(グラフィック)
自分で学費稼いでる人が多いからと思う。
63番の書き込みのおじいさん。エラいんだよ。話聞くと。

67:名無しさん@おなかいっぱい。
01/06/29 23:10 ysWJq8oI
 講義の出席確認(機械に生徒のバーコードがついたカード通す→
各教室で点呼)っていうのなんとかならないかなぁ・・・今日なん
かカード通す機械が一台しか動いてなくてすんごい人が並んでいた
し・・・去年の出席確認は機械で通すだけだったからまだ楽だった
のに!!せめてもう点呼だけにしてほしいです。><;;
 まさかカード通す機械にお金かけすぎて今更点呼だけにはできな
いとか??(w授業のたんびに点呼とりにくる先生もたいへんだし
なんかこのままでメリットがあるのでしょうか???疑問です。

68:卒業生
01/06/30 08:01
にょーさんいるんだ。
今度遊びに行こうかな。

>>67自分の頃はカードリーダー?なんてなかったので、
出席確認の紙に名前とか記入して箱に入れてました。
クラス20人分くらい代わりに出してあげた事があったけど、バレバレです(w

点呼と機械を使う意味がよくわかんないですね。

69:にゃ~~
01/06/30 17:37 hcWAJmgk
とーびHP絵画科は一体いつアップされるのかしら?
2001年予定とあるけれど・・。もう半年過ぎた。
まぁ、どうでもいいか。

70:名無しさん@おなかいっぱい。
01/07/01 20:52 hcvCNFio
2ちゃん見てる東美の先生っているのかな??(w

71:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/02 00:47 7PHLvFdA
夏休み学校空いてる日ってわかります?
課題学校で済ませたいと思ってるんです。
あとⅡ部なんですが、Ⅱ部だと夏休みでも夜しか行っちゃいけないのかな。
Ⅱ部でここのスレ見てる人もいますか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/02 01:54 e84EQt4A
カードだけだと最後の授業にカード入れて
バックレル人が多いからだそうです。

点呼だけだと1人が何人も返事するからかね?

73:名無しさん@おなかいっぱい。
01/07/02 03:00 d6fhinos
カードだけのときは最後の授業のときだけに限らず
一講義二講義しかない日なんか友達に預けて
その日まるまるコナイ人たくさんいたしね~
(ワラ  

74:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 11:36 c/.qhHH6
ここの4年制を10年くらい前に卒業した。
当時、美大にのきなみ滑って入ったけど、
教わって為になるようなことはほとんどなかった。
今の美大は10年前とちがってレベル低いらしいけど、
そのレベル低いとこを落ちてまで、入るべきとこではない気がする。
美大いきたいやつは何浪したって美大へいったほうがいいよ。
周囲の友達でも、やっぱりデザインで野心いだいてるような奴が
いなさすぎ。ちゃんとした自分がないと流されてしまうだけで終わる奴が大量にいる。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 13:55
他の美術学校もそうなのかもしれないけど、
グラフィックデザイン専攻なのに、生徒は服ばかり個性的だったり、
音楽やりたいんだか漫画書きたいんだか...
漠然と「アーティスト」になりたいって憧れだけの人が多い気がする。
そのアーティスト思考は講師も強かったりして...
(東美卒の講師が多いから)
自分も卒業生だけど実際仕事に役に立つ実践的な授業が少ない。
はっきりいって即戦力にならない。それに社会人として最低限のマナー
とかルールってのがなってないのも問題。
会社に入って遅刻、納期に間に合わないなんて事してたら話しに
ならないからね。即クビ。
それにデザイン業界が安月給で地味な仕事を夜中まで...って実態を
知ってすぐに辞める奴もすごく多い。
「デザイナー」って聞こえのよさで憧れてるなら早いところやめた方が
いい。イメージとは全く違うからね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/04 12:15 9kkZlKOQ
懐かしいナー、16-7年前の短期G卒業だから
ここの書き込みでは一番古いかも(汗
ちょうど手作業グラフィックからエアブラシなんかを
生徒が使い始めて、マック普及直前の頃だった。
課題提出日にはいつも仕上がりギリギリで
授業に滑り込んでたけどバブル期だったから就職では恵まれてた。

やめちゃった小坂センセってギョロ目の熱血漢って感じの
センセだっけ?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/05 15:01
マックDTPが普及し始めの頃はマック使って課題提出してたらみんなから
「ずるい」って言われたもんだ。コンピュータ=ラクって事だと思うけど。
「ずるい」って言うけどこっちだって何にも知らないところから独学でマックの
勉強したんだ。って気はしたよ。ソフトだって沢山買ってね。
なんだかんだ結局卒業する頃にはみんなマック買い始めたけれどね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/05 18:23 3T7DTCg2
懐かしいですね。
私は14年前に造G卒業だから<<76さんと同期ぐらいですね。
就職はねー「え、なんでおまえみたいのが!?」てな奴が結構ちゃんとした
事務所入ったりして、良い時代でしたね。
中退しても今ではちゃんとした事務所構えてる奴もいるし、卒業しても
全然関係ない仕事してる奴もいるし、本人次第なんでしょうね。
私はイラストをやりたかったので学校には頼らず、自分の足で歩いて今の
事務所に入りましたけど。
カリキュラムに関しては、確かに実践的なことは全然教わらなかったし、
授業も課題も適当にやっつけちゃってもどうにかなったし、4年制なんか
休みばっかりだし、「こんなんでいいのかなー」って当時は思ってたけど、
でも今になってみれば、あれはあれで良かったんじゃないかと思っています。
私はデザインの現場で仕事をしたわけではないので例外的なのかもしれません
が、いろいろなバイトして、あちこち遊び歩いて、沢山の人に出会って・・。
あの多感な時期に得られたものって何物にも代え難いものだと思うんですよ。
もしあの時、詰め込み授業をやらされてたら、全然違う人間になってたんじゃ
ないかな?
やっぱり、あのカリキュラムのおかげで苦労した人って多いのかな?

79:78
01/07/06 00:26
間違えちゃった>>76さん
鬱駄

80:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/06 17:25 bOvz3f/E
たか○わ先生最近見ないけど、どうなったのか知ってる人います?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/06 21:15 yU6IGdso
英語のやつムカツク。
逝っていいと思うに300ペリカ

82:ピッピー
01/07/06 23:20 jo4bHxgs
一様、今年の志望校なんだけど・・よくないの??休みが多いいって大学のほうが多いでしょ?授業は、どうなんかな~?そして、4年生の倍率ってどれくらいあるのか知ってる人いませんか??いtら、教えてください!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/07 16:04 HoDtCLZc
大丈夫。休みがあってもどうせ休めないから。東美だって大学だって。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 00:26 LQdwiPUc
駅から遠い

85:名無しさん@おなかいっぱい。
01/07/08 06:32 6dWHSl.g
 学校の一番近くにあったコンビ二が潰れてしまって、
(すこしあるけばあるけれど)かなり不便です。

86:76
01/07/08 12:21 AdS9l7d.
>>78
そうですね、きっと同年代ですね~
私は短期だったからなんだかあっという間に
過ぎたけど今となってはいい思い出かな。
就職は外資のプラントデザインみたいなとこに
唯一の専門校卒として入れました。バブルだからこそ
ありえた話しかな、と今は思う。

87:76
01/07/08 12:25 AdS9l7d.
あ、でも↑コノ求人は自分で新聞で見つけて
ダメモトで応募したら受かった。
学校から紹介された就職先に面接に行ったら
歌舞伎町のピンク新聞デザインだった、という笑い話が・・
あとでセンセーにその旨報告したら
「そりゃ~悪かった、そういう会社とは知らなかった」って
言われました。(w

88:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 14:34 2J3P3fpQ
>>80
いまお身体の具合が悪いらしいです。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 22:14 zAcHHCW2
学食の御飯の量が少ない。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/08 22:56
確かに少ない

91:78
01/07/08 23:46 snxGxaoA
>>76さん
そりゃイケる!(w
そうそう、学校の紹介って、ちっとも当てにならなかった。
私は劣等生の方だったんだけど、クラスでも1-2位の優等生と同じ会社の面接
行かされたりして。結局、本試験は受けなかったけどね。
>>89さん
へー、学食なんて、うちらの頃無かったよ。
あったのはカップヌードルの販売機とか、その程度の軽食だけだった。
「チリトマトヌードル」よく食べました。
川端さんに「そんなパプリカの味しかしないもん、良く喰えるな」なんて
言われたっけ。

92:名無しさん@おなかいっぱい。
01/07/09 08:30 NOYMyVnc
GD短期の二年なんだけど、わたしは東美でよかったって思いますね^^
一年のときはこれでもかぁぁ><;;;!!ってくらい基礎基礎、課題課題
・・・・・・・・・・・・・・
徹夜なんて当たり前(!?)だってけれど、身に付いたものは大きかったね。
二年次の実技(?)は1ヶ月区切りで4ツ位の中から選択していくかんじ。
だから、同じグラフィック科でも”雑誌広告”をつくったり”ピクト”を
つくったり”イラスト”もやったり”BI”もやったり。自分のやりたいの
ができる。そこで自分の作品をつくって行く事によって一年のときの頑張り
が生きてくるんです。そこで自分の方向も決めていくこともできます。
 どこの学校もそうかもしれないけれど、東美はがんばればがんばるほど
自分が得るものが大きいということ。
講師の先生もそんな学生を求めてるんだからねぇ!!(w
^^!!よ~しわたしもがんばんぞ~~~~

93:ピッピー
01/07/09 18:19 bbInd7i6
今年、東洋美術に進学しようと思ってるんですけど、倍率とかってどれくらいだか分かる人がいたら教えてください

94:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/09 19:22
ドイツへ逝きたいかー

95:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/10 00:16
ロッカー欲しい

96:名無しさん@おなかいっぱい。
01/07/10 20:51 CUYnvioU
ドイツにいきたい~お金もほしい!ロッカーは無理と思われ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 00:45
どっかの部に入部してクラブのロッカーを借りるのはどうか。
今は部活のロッカーがなかったとしても責任もてんが。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 22:23
ロッカー置く場所ねーよなぁ…あそこ…

99:名無しさん@おなかいっぱい。
01/07/12 21:02 lO/z1RNA
夏休みが始まった。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 00:15
まだ授業ある…

101:名無しさん@おなかいっぱい。
01/07/13 08:04 lR8/gOVA
>>100さん  GD短期2年は始まったyo!

102:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 12:57
>>101さん
視覚デ2年はまだあるの…いいな…

103:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/13 13:02
昨日、たか○わ先生来てたよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/15 02:55 RZea4ApU
GD科の1年だよ~夏やすみはほぼ??はじまった~
前期最終課題のworld musicどうしよう~!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/16 00:19 09yvexQ6
何で教室使いたいとき、先生に電話しないといけないの?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/16 00:41 Ola14qxY
>>105
ハァ?そんなん知るかボケ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/17 02:23
>>106
やめとけって言ったのに…

108:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/17 04:58 H2o9SUpQ
world music明日提出か。
そろそろ始めないとな。

109:お腹空いた
01/07/17 22:12 FnZGb9M.
今日、特別講議があり東京画廊の山本豊津さんが来た。
おもろかった。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/19 20:42
23日は追試&最終提出日か

111:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 02:12 LYlYvLns
ちょいと聞きたいことが。
追試受けて落ちるってことはあるのですか?
もし落ちた場合どうなるのでしょうか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 11:21
落ちた場合、学校に2000円払って追々試

113:ピッピー
01/07/20 22:53 sWtvy.4A
体験入学に行くのですが、制服で行ったほうがいいのですか??

114:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/20 22:54 LYlYvLns
追試ってそれなりに配点はうまく配慮されるのかな?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/21 00:56
>>113
真面目すぎ
自分で決めましょう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/21 16:01
>>113
制服だとよごれないか?私服で平気でしょ。

117:ピッピー
01/07/21 23:30 n5Ej9Cvk
じゃー私服でいきま~す!!

118:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/21 23:48 I7dp3DEM
田嶋陽子事務所

119:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/22 03:36 Pyg11nV6
なくなったコンビニんとこに出来てたね。
本人はいるのか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/22 09:45 fl4iaCao
金もうけ主義。講師が卒業した生徒というのがアウト。
デッサン教えてるくせに描けねーし。
短期だろーが、4年制だろーがゴミ。
生徒もまともにデザインやりたい奴なんて殆どいねーよ。
まだ美大予備校の方がましだ。
外から来てるセンセイも云ってたな。

さっさと辞めて美大受け直して正解。
ま、ドコ逝ってもやれる奴は芽が出るケドネ。難しいよ。

ここ落ちるくらいなら、絵とかデザインなんて趣味にとどめろ。
試験なんて形だけだし。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/22 20:36 WdKln83k
体験入学に1人で行くんだけど
1人で行く人っていますか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/23 04:34 j65Ruy2I
普通一人だろ?
そんなんすら逝けない位ならさっさとヤメロ。
つか、逝っても糞だぞ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 00:51 Z6SdzpbU
Ⅱ部はいいよ~本当に!!

124:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 21:32 HXhmMnRQ
最近辞めちった。

125:ピッピー
01/07/25 00:21 xCIhMjVM
体験入学行ってきました~。う~ん・・・普通だったかな・・・デザインって趣味でもできるしな・・って思ってる自分がいます。どうしよ・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 01:05
オレ会社いってるけど、金ためて興味のある芸術の学校いこうと
思ってる。何にもできないけど、やる気はある、これで入れるかな?
ちなみに学費はどのくらい??

127:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 01:26
>>125
デザイナーって派手そうで派手じゃ無いからね

128:高校3年
01/07/25 13:13 LGRQpxWY
私も体験入学行ってきたYO!
8月下旬のpart2の方も受けてみようかな・・。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 13:40 r4RnLFuw
>>125
>>128さん
体験入学どんな感じでした?
今度1人で行くのでちょっと不安です。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 13:47 r4RnLFuw
デザインの話が多いけど
絵画科はどうですか?
来年入ろうと思ってるので。

131:高校3年
01/07/25 22:02 IPomY1lM
私も一人で行ったのですが、全然大丈夫でしたよ。
一人で来てる人がほとんどだし、隣の席の子に話し掛けたりして仲良くも
なれたし。
お昼の時の学食も一人だったけど、周りもそんな感じなので平気でした。
私も行く前は一人で不安だったけど、行っちゃえば楽しめるものでしたよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 22:46 eRbD2x8w
>>131
そうなんだ。ありがとー。
楽しんでくるよ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 23:51 mnffqoaY
>>126
Ⅱ部オススメです。みんなやる気のある人がきています。
人数も少ないのでアットホームな感じです。
学費は1年で80万弱かな。はっきり覚えてませんが。
先生いわく日本の美術学校で一番安いとのこと(←うそかも)
1年制ですが2年目の人もいます。
>>130
先生みんないい方です。昼だけ教えてる先生は知りませんが。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 08:45 Eo4R1kWY
追追試っていつ発表なんだ?

135:講師
01/07/28 11:39 HWEElmjI
東美の講師みんなで見ています。様々なご意見ありがとうございまず。
これを参考に良い学校にしていきたいと思います。

136:ピッピー
01/07/28 22:35 DJ9Ovvc2
あのー、特待のAを受けようとおもってるんですけどー、どのくらい難しいんですか??

137:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/29 19:58
>135
わぁ。。
見てんですかぁ。。

夏休みで作品つくらにゃぁ、とか思っても
カラダなまってたりして。
みなさんどですか?

138:講師
01/07/29 23:59 p2inRPGg
特待生については、こういう場ではなかなか・・・。
学校の説明会を受けてください。
学校見学随時受付中。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/30 18:32 4/ub767o
うそくせー。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/31 12:37
>>139 激しく同意
にしても自分(2年Gデザイン)が入った以降のヤツらは版下演習のカリキュラムなくなってるし。
DTPオペかそれ以下を作り出すような学校になっているようで寒い。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/02 23:46 rcY44R8M
今日ワックスかけてたよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/03 05:02
140>激しく同意。

パースとかデッサンとか構図とか理解できねーでデザインなんて聞いて呆れる。
外部以外の講師もこんなとこみてねーでせめてデッサンぐらいまともにかけるよーにしとけ。
寒い。

143:高校3年
01/08/04 23:04 Sh3axbO.
Gデザインはダメなようなんだね・・。
では、東美ではどこの科に力を入れてるんですか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/06 00:18 5TsNokRE
絵画はどうなの?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/06 18:22
>143,144
どーみても全部ダメだろ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/06 19:38 AnCiJ7rw
なぜ?

147:ピッピー
01/08/07 16:45 UFo4zuS2
なぜ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/07 18:33
Why?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/07 20:47
びっこーず、あげ

150:ピッピー
01/08/07 22:21 RsJLPk7Y
設備は、どうなの??授業日数とかは?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/08 00:00
とりあえず視デでしょう。四年制だし
あとは知らん
絵画はクソ。おまえら絵描く気あんのか、てなぐらい「へたくそ」
おれもハナクソダケド…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/08 11:51
>>150
パソコンに関しては他よりはいいと思うけど。

153:ピッピー
01/08/08 22:04 /stpkwcs
あー・・・かなりやる気は、あるんだけど・・・先生とかはどうなの?授業内容とかは?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/10 10:52 5B5kvZlk
!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/11 00:55
>>133
2部に通ってる人かな?
>>126 ではないですが、大学卒業後に通おうと考えてる。
いろいろパンフとかホームページ見て、東美がいいかと思ってるyo!

156:名無しさん@課題していない
01/08/16 01:57 .KEvQ3XQ
在校生の皆さん、もうすぐ授業再開ですね。
(2週間なんてアッと言う間でしょ?)
このスレも再開をするようにあげときます。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/17 02:23 BmOnm5V2
夏休み明け早いよー
始まりも早かったけど。

158:名無しさん@課題していない
01/08/18 01:46 rj9lIO0o
ところで、学科毎に休暇の期間がずれるのはなんで
なんでしょう?
どこの学校でもそうなんすかね??

159:現在Webデザイナー
01/08/24 18:23 eGpILDk6
3~4年前に短期Gを卒業しました。
2年次の選択はTミナガ先生。
確かに実際の授業で実践に結びつくものって少なかったけどさ、
外部の先生は実際に会社経営してる人もいたから、授業外にガンガン話して
会社見学させてもらったり、現場のリアルな話しを飲みながら聞いたりできて
よかったと思う。学校内の先生は、現在の実社会知らないから話し聞いても
しょーがないなと思ってたし。(いい人ばっかだったけどね)
そういう意味では、外部のアルバイト講師ばっかり~って言われてても
現場を知ってる人とのコネができるって考えれば、良いことだと思う。
自分も現在独立準備中だけど、いろいろ当時の経験とコネが役に立ってるし。

でも、そういう主体性持って動けない人は、有名な美術大学入っても
ぼったくり専門学校入っても結果は同じだと思う。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/25 11:40 Qsx0ZZrM
授業を受ける態度が中学生並なやつが、
なんで四年制のクラスにわざわざ入ってきているのかがわからない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/25 12:58 1dBb/m02
そうなのか・・・。
どんな感じの人が居る学校なのかなあー。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/25 13:03 1dBb/m02
推薦で入りたいと思うのですが、推薦で落ちたりする事はあるんですか?
あと、欠席がちょっとあるんですけど、大丈夫なのでしょうか・・。
オシエテクンdeスマソ・・・。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/26 13:52
2年制:中途半端な奴ばっか、でも故に面白い奴多し
4年制:東美の中ではレベル高い、でも故に頭堅い奴多し
だったよーな気がする

商業広告とファインアートの違いを教えてあげた方がよいのでは?
高校の時私もそれを混同してたクチだから>諸先輩方

164:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/26 16:29

私、Ⅱ部に行こうと思うんだけど、友達とかできるかなぁ?
やっぱり、いくなら同年代の子の友達は必要だと思うし、
結構おじさんとかばっかなイメージあるけど、平均年齢は?
私は21歳です。。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/26 18:36 qeqMkQZQ
3年生は?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/26 18:37 qeqMkQZQ
まちがえた。3年制。

167:ミー
01/08/26 21:03 n1VAxDwU
今、大学にしようか、東美にしようか迷い中。東美の設備とかってどうなんかな?
就職率はいいって聞いてるけど、やっぱ、働くようになると大学と専門の差ってでるもんなの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/26 21:35 5eh7etZU
>>164
2部行ってるけど全然普通に友達とかはできる。よ。

>結構おじさんとかばっかなイメージあるけど、平均年齢は?
んなこたないです。今のクラスは多分平均年令だと23くらい。
つか、大体21~25とかじゃないかなぁ。と。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/26 22:33 s943qAGU
167
私も。やっぱ、大卒だと給料とかも違ってくるしね・・。
でも、就職できない大学いくよりはマシって事なのかな。うーん。

170:名無しさん@課題していない
01/08/27 01:42 0FXR0iKQ
友達が出来るかどうかは個人差が有るのではないでしょうか。
それに年の離れた友達ってそれまでの生活が同年代ばかりの場合、
貴重だと思うけど。

ちなみに僕も社会人経験者。
以前ある教室で一緒になったデザインのヒトに
「うちの○○よりは年下でしょ」
と言われたけど、年を聞いたら僕の方が上だった(ハハハ♪)。

意味不明だったらゴメン、ageです。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/27 17:27 V2AL7Py.
>>170
>それに年の離れた友達ってそれまでの生活が同年代ばかりの場合、
貴重だと思うけど。
それ言えてますね。違う観点から意見とかもらえたりすると結構嬉しいし。

172:名無しさん@課題していない
01/08/28 00:22 RKY3oowY
>>171
お互いに刺激になるから楽しいと思いますよ。
年上にすれば“若い”刺激が受けられるし、
良い交流になると思います。

そう言う意味では横の繋がり(学科と学科)の
交流はどうなんでしょうね?
ちなみに僕は前述の方とはそれ以降一度だけ
会ったことが有るだけですが…。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 01:04 ONAbaH0s
>>172
横の繋がりみたいなのってあまりないですね。
他の学科のヒトと一緒の授業っていうのがないんで。
そのかわり2部の場合だと前に他のコト(デザインやそれ以外でも)
を勉強していたというヒトが結構いるので違う方面の話しはできたり。
イロイロなヒトと話しをして刺激を受けた方が絶対にイイとは思うんですけど
きっかけがないのが現状ってトコでしょうか。。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 11:40 FTc660Wo
一日の時間割を教えてください。

175:かぎっこ
01/08/28 12:18 BQ96ERzQ
僕の一日の時間割

13:00 起床
   デザイナーは体が資本!
   今日も元気に朝立ち!
13:05 デザイナーの商売道具、寝てもさめてもパソコンが命!
   パソコンを立ち上げる
   パソコンが起動する間、ちんぽも立ち上げてオナニー
13:10
 : デザイナーは情報が命!
 : 昨夜荒らしたスレッドの反応を楽しむ
16:58
17:00 デザイナーはこだわりが大切!
   はぐれ刑事(再)をチェック
18:00 デザイナーは時代に敏感でないといけない!
    ニュースを伝えるアナウンサーでオナニー
19:00 デザイナーは迅速な伝達が必要!
    親しげなメールを送っても返事のない大学の同級生に
    184をつけて無言電話
22:00 デザイナーはコミュニケーションが大事!
    テレホタイムに入る前に掲示板を軽く荒らす
23:00 デザイナーは美しいものに敏感!
    無修正のロリ画像を探す
23:15 デザイナーは自分の仕事に責任を持つ!
    荒らしたスレの反応を見る
    しかし美デ板は人の出入りがないのでしばしenterを
    押しながらロムる
23:20 デザイナーは食事をを忘れて仕事に没頭!
    今日ご飯を食べていない事に気付きインスタントラーメンを
    食す
23:32 デザイナーは自分の魅力を知る事が大事!
    かぎっこウザいという書き込みを発見
23:33 デザイナーはこだわりが必要!
    総攻撃開始
2:15 デザイナーは時間を忘れて仕事をする事が時には必要!
    そろそろ皆が寝静まって美デ板の反応がなくなった
    大阪芸大スレを中心に武サ美関連等を軽く荒らす
3:55 デザイナーは自分の名前に誇りを持つ!
    どのスレを見てもかぎっこの名前あり。満足!
3:56 デザイナーは仕事の細部にもこだわる!
   今日ダウンロードしたロリ画像をプリントアウト
   まめに切り抜いてスクラップブックにレイアウト
   デザイナーとしての生きがいを感じる
6:22 デザイナーは自分の仕事を完結させる!
   やじうまワイドを見ながらスクラップブックにレイアウト
   したロリ画集でオナニー三昧
   やっぱり日本人の女の子って可愛いよね
7:15 デザイナーは自分の仕事やこだわりを忘れない!
   ちんぽを握り締めたまま熟睡
   オヤスミ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 00:07 MtKL0NP.
>173
横もですけど、縦(学科の先輩後輩みたいな)のつながりもないですよね。
色々話とか聞いてみたいけど。
ほんとにキッカケっていうのがない。
いろんな人の話聞くのはおもしろいですよね。

177:174
01/08/29 00:08 wFVg2DBo
>175
ありがとうございます。お嫁さんにしてください。

178:
01/08/29 00:13 jhBve2B6
>>176
いわれてみればそうですね。
先輩後輩っていうのもあんまりないですね。
同じクラス以外でっていうと先生くらいですもんね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 10:53 VvkJJX0Y
>178.176
それって課によってチガウんじゃあないかい?

ここのレス読むと
大卒が云々とか授業がとか学校がいう前に自分のデザインに対するモチベーションが
無かったら同じ。
就職だって大学との壁が無い訳ではないが、自分の技術があれば問題ないし、
4年制の場合は「大学と何が違うんだ」って企業側にプレゼンすればいいだけの話。

課題以外にトライ&エラーを学校の施設や講師を活用してやってる奴とかやってもいないのに
モノをロクに探求してないのに自己欲求バリバリで理由付けも無くくそ浅い自己主張している奴
とか(学校を理由に駄目だとかのたうちまわってる)っておかしくないかい?

ということでした。頑張れ東美学生っ!

180:名無しさん@課題あと少し
01/08/29 16:25 8.iDaKpU
>>179
→それって課によってチガウんじゃあないかい?
それはそうですね、僕のとこには余所への留学生が
来ています。
繋がりを作りたければ本人の努力次第でしょうね。
(僕はそれをしていないけど)ギャラリーに顔を出して
他の学生の作品を拝見するとか、イロイロ有りますわな。

校舎の敷地がバラバラで自然に余所と出会わないなどと
言う点はちょいと辛いけど。

→頑張れ東美学生っ!
ガンバります。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 22:10 DVGyRnrk
来年ココに入りたいんですけど
大体一日どの位の授業があるのでしょうか??
やっぱ課題っていっぱいなのでしょうか?

182:ミー
01/08/29 23:15 6Z65u0LM
体験入学2回目いってきました~!!かっなり楽しかったです!!質問すれば、丁寧に答えてくれるし☆この学校でがんばりたいです!入ってからは、自分次第って思ってるんで!よ~し!!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/31 02:44 uBastTWg
ああ。夏休みの課題が。もう明日学校。鬱。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/31 03:47 3RczeOpc
下を見ればキリが無いって事を知らないヤツが多い。

185:名無しさん@課題終わ…らせた
01/08/31 14:14 42FU/Bdo
>>183
え、土曜から始まるんですか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/31 21:40 l1KT72xE
休みの日は日曜だけですか?

187:名無しさん@課題終わ…らせた
01/08/31 22:54 42FU/Bdo
>>186
学科によると思います、学期の開始と終了がバラバラですから。
入学式に出たら既に始まっているところやら、まだ一週間は
春休みのところやら色々でした(僕が出た年は、ね)。

個人的には一ヶ月以上の夏休みなんか、かえって邪魔なん
だけどなぁ…2週間程度で充分です。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 01:26 UuVsXG2k
181>>
楽しようと思ってるなら大学。
専門はどこも辛いって。
もちろん東美も辛い。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 12:02 a45nlLns
オレ、2部いこうと思うんだけど、高校みたいに休みの日にみんなで
海いったり、バーべキュウしたり、クラブにいったりとか、そういう
友達できますか?やっぱり、美術もやりたいけど、まだ22だし、そう
いう+αが欲しいです。あっ、あと男女の比率は?

190:
01/09/01 17:45 4ivPN6GA
>>189
そういうの全然あるけどあんまし遊んでるとエライコトになりがち。
つか、そういう友達は普通にできるよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 19:35 tuEoZvso
>>189
はい!帰ってよし!

192:
01/09/02 00:48 EjLO35tQ
>>191
激しく同位!!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/02 03:11 laKLzdM2
>>189
モノづくりをする上でコミュニケーションは必要ですが、
遊びに来る、やりたいことが無いから、なんとなく、彼女をつくりたい等の
理由で来るのであれば入学する必要無し。
ちゃんと真面目に目標を持ってやっている人達に対して迷惑ですから。
勉強やる気の無い奴は来るな、学校を汚すし学校のレベルが落ちるからという事で。

194:
01/09/02 09:03 OYl4dcxk
>>193
ちゃんと真面目に目標を持ってやっている人達は
たとえ不真面目な奴がいたとしてもかまわずに
ちゃんと真面目に目標を持ってやっていくのでは?

あんまみんなをビビらせて入学者が減ると、
校長の蝶ネクタイが減るから校長かわいそうです。

後期がんばれ~!

195:189
01/09/02 10:32 .xZNcTKQ
べつにさー、美術にやるきがないなんていってないじゃん。
+αがあればいいなぁっておもっただけ。しかも自分の金
で行こうと思ってるんだし、それなりにがんばるよ。
でも、ひとりで悶々と悩んで作ってるより、たまにはあそんで
感覚をやしなったほうがいいもんできるんじゃないかな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/02 13:42 N5T76O2Q
>195
同意。授業だけが勉強じゃないしね。
それなりに楽しんで行きたいし。

197:名無しさん@課題終わ…らせた
01/09/02 14:36 irZE0QtE
>>189
いろいろ意見は出ますが、個人的には遊びも勉強だと
思います。そう言う意味では自分がつまらんヤツだと
最近悔しいのですが…まぁ僕の事は良いとして。

友達が出来るか否か、は或る意味自分次第だと思います。
それに学校でそういう友達が出来なくても、違うタイプの
友達が出来ればそれはそれで良いことでしょう。

推測ですが2部ならいろいろな世代の方が居て社会勉強にも
なるのでは?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/02 14:56 XJKNP0bs
>189
大学逝けよ。専門より絶対よろし。
「単に絵のウマイにーちゃん」+αになりたけりゃ
あるいは+αの空間、友人がほしけりゃ大学しかありません。
没頭できる時間も遊べる時間も教養を身につけられる時間も
圧倒的に大学のほうが多い。専門じゃ教養は身につかない。
もちろん大学生だって、大半がバカだけど。

199:
01/09/02 18:06 hWUpAiXQ
夏期課題やんなきゃ...

夏休み終わってるけど

200:189
01/09/03 00:50 BWl9zQ8I
>198
大学行きたいけど、かねがねぇ・・・
2年くらいかねためて、ようやくここの2部に余裕もって
行けるくらいだからねぇ。
 あと、気になるのはどんな人がいるの?ファションとか、
すきな音楽とか、1部だとなんだか若くはじけてそうだけ
ど、2部ではどうなのかな?

201:名無しさん@課題提出しました
01/09/03 17:16 LKbe2mkE
>>200
ホントに(金のかかるところに)行く気が有るのなら
新聞奨学生という方法も有りますよ。
朝夕刊配達に集金と辛いだろうけど女性でもしている
方が居る位だから、貴兄でも出来ると思うが?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/03 23:29 KtwNNpmA
>>200
私もⅡ部だけど、ファッションは科によって微妙に違うと思うよ。
デザイン系の方がイマドキの格好の人が多いと思う。
Ⅱ部でも普通の若者と変わらないよ。
昼間に比べたら落ち着いてるかもしれないけど、逆にやる気のある人が多いと思う。
うちの科はみんないい人っぽいよ。アットホームな感じ。

203:
01/09/04 00:34 UYK5IX7Q
>>200
イロイロ。ヒトソレゾレ。
202さんの言ってるカンジ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/06 21:59 5UGhE3i.
>>200
学校内ではじけてるヤツなんてロクなのいないよ?

205:名無しさん@課題提出しました
01/09/06 22:40 crmupohM
せっかくだからギャラリーの感想の書いてみませんか?
現在はイラスト・ゼミの作品展だそうです。

僕個人としてはいろいろ有って面白かったけど、一番は
入ってすぐ右の(…説明が上手く出来ないなぁ)色鉛筆の
様なモノで風景を描いたのです。

ただ作品が小さいのも有るのでしょうが、ちょっと展示数が
多かった気がします。注意が散漫になってしまった。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/09 22:17 W6kbtJ2Y
明日台風なんだけれども、学校はあるのでしょうか?
例年はどうだったんでしょう?
朝学校に電話するべきでしょうか

207:名無しさん@課題提出しました
01/09/10 16:27 TdRylp0I
学校はまだ有りましたよ、この程度の台風では
壊れたりしないのではないでしょうか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/11 00:06 heFtviFE
2部だけど今日は休みだったよ

209:名無しさん@お腹いっ
01/09/11 00:11 oTPtotm.
ウチも休みだったよ。
つか、まだ東京にはきてなかったみたいね。
明日はどなんだろ。

210: 名無しさん@いっぱいお腹
01/09/14 02:01 k1pahH.w
課題カツカツ。。

211:名無しさん@い腹おっぱい
01/09/14 18:48 4HSh8LzQ
>>210
ガンバってね。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/14 23:11 bKTsEgWk
2部の卒業生なんだけど、
2部って今どんな科があんの?
やっぱりデジデジしてんの?

213: お腹さん@名無しいっぱい。
01/09/15 00:30 I9c4dfOQ
>>212
デジデジっていえばデジデジ。してますね。

214: 名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/17 02:17 GmfmYmH6
MOのデータがふっとんだよ。アハハ。。
どしよ。。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/17 12:30 nrF0dSfo
Ⅱ部って1年制ですか?
もしそうだとしたら足りますか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/17 14:20 bPJztr6s
>215
>もしそうだとしたら足りますか?

時間がということですか?
中には2年通ってる人もいますよ。

217: 名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/17 14:41 b0zYsyQg
科によって違うんじゃないでしょか?
Mac使うようなのなら1年もいじってれば使えるようにはなると思うけど。
あとはどんだけ自分でやるかじゃないかと。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/21 23:38 ttm7iqoU
誰か生徒会主催のコンクールみたいなのに出す人いる?
賞金でるから気になるんだけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/22 10:15 r.41JpOk
>>218
去年先輩が出して賞金を取ったらしいンだけど、直接的には
聴いてない。
芸術祭の時は余所で遊んでいたからなぁ…。

220:みい
01/09/22 15:26 AtbLTxJ.
賞金がでるのはかなりうれしい。
友達がやるとかやらないとか?今1年なんで規模がどれくらいかもさっぱり!
誰か芸祭の様子を教えて下さい。
ちなみに今年の露店(D棟の前でやるやつ)はうちらの一店鋪だけらしい。
東美の芸祭はこんなもんなのでしょうか?
もりあがるんですかね?

221:ブラックリスト
01/09/22 15:38 ONPLWJow
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
URLリンク(www.black-893.com)
★裏社会の会議室・只今会議中!!!


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/23 01:31 Zg3CblrI
>>221
取り敢えず校長の蝶ネクタイの本数を調べて下さい。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/28 02:48 .pJj69ck
>>222
なはは…ウケる!ビバさぶろー

224:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/05 22:40 gHbsE95g
早く願書出した~い。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/06 02:28 1DoYSAoQ
2部受けようと思ってますが、あれって定員オーバーになることってあるんですか?
募集要項読むだけだとよくわからん。
それと2部の開始時間って18時からでいいの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/06 03:24 OG2aggnY
18時からだよ。
月火木金の週4。
私の友達は3月後半に願書出したって言ってたし、
そのときの人数にもよるだろうけど、まず落ちることはないと思う。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/06 12:42 rA6M.8Ys
みなさんよろしくです。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/06 14:18 /AQMJpow
>>226
解答ありがとーう

229:東美卒
01/10/09 16:51 AV7BOaEI
今年卒業しました。今は、無職(フリーター)です。卒業後どうしてますか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/09 23:53 hSXs9Qd6
私もⅡ部を卒業したら、どうすればいいんだろう。
みんなどうするつもりなんだろう。
別に就職期待して入学したわけでは全然ないけど。
>229さんのお友達とかは何してる人が多いですか?

231:東美卒
01/10/10 17:10 letjhHk6
ほとんどがフリーター、後上に進んだりとか、就職ほとんどいない。
もともと就職のこと考えてなかったなぁ。考えてたら入ってなかった。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/10 22:31 VW/okKXk
就職率いいんじゃないの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/10 22:38
スレリンク(design板:61番)

オチ
スレリンク(design板:62番)

どう足掻いても専門は専門 大学に負けてるよ(含む大芸)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/11 02:28 S6VyzkoM
ま、ソレも仕事。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 04:04 grkwCEts
学生にもどりてーーーー
遊ぶ気なら短期に入るベシ!
トランスとヒップホップを使い分けてセ○クス○ックス!!
バカばーーっか

236:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/15 21:41 ATfADBoL
けっこう寒いことばっかだな。さぞつらい科にいるんだろうね。だいたい2年制なんかに入って就職まともにできるわけねーだろ。
ようはやる気の問題でしょ。やる気ねーから文句ばっかしでんのよ。デザイン勉強すんなら2ねんいじょうのとこにいけ。
うまくいきゃ大学生に対抗できる実力がつくってもんだ。OBのおれのダチはみんないいとこいってるけどね。
同じ時に就職した大学生なんか使えなくてクビ。大学はいって遊んでるから専門にまけんのよ。そんな大学だったいかねーほうがましだ。
とりあえずデザイナー目指すんなら2年はやめとけ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/16 00:32 o2OUFeYI
同感。デザインを語るのに大学も専門も関係なし。しかしながら短い勉強では
社会出て辛いことばっかだと思うね。自分のせいにしないで他人のせいにするのは
自分の目標が定まってないからだと思うね。うん。

238:美香5458
01/10/16 05:07 5Ob6d+3P
多分今年4年制卒業した人でコピーで作品創ってた人いたんだけど
どうしてるかなぁ?就職したのかなぁ?誰か知らない?

239:ジュリアンオピー
01/10/16 05:22
ヒロ杉山、色々とパクり過ぎだろ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/20 18:09 gLF5O3C0
体育祭、途中でふけてーな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/20 18:24 bsApkxW4
URLリンク(www.f2.dion.ne.jp)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/22 21:19 KeEfkyFI
合格しました。よろしくです。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 13:31 PTYLcAjw
学祭は?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 20:07 100m6ehx
は!今日あったんだよね・・。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 00:23 MtBvni66
芸祭オカマに囲まれました(藁
今休みをもてあましてる…

246:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 02:01 CkHolwnK
同じく休み持てあましぎみ。
もちっと短くてもいいかなと。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 08:34 Q0zU3iMY
3年でTミナガの課題であっぷあっぷしてる人いる?
ってか全部できなそうなんだけど。
Tシャツ4枚にCD4枚+αはきつすぎだろ、

248:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 23:03 Mx/OWef9
>>247うへぇそんな出てんの?

ところで明日はソフトボール。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 23:27 8RQVTELv
>>245
オカマバーの「ママ」には気おつけな・・・(笑)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/31 00:22 8NRXZW8/
誰が一番オカマっぽかった?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/31 20:34 48Ona76y
やっぱ「ママ」でしょ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/31 21:01 c6saLKVw
「黒木屋」のお酒がおいしかったよ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/01 03:44
>>252
俺は行ってないから知らないけど、
「黒木屋」がキャバって本当?(わら

254:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/01 08:27 QMma7l5h
>>253
キャバじゃあなかったよ(w
確かにホール係のスタッフはおんなのこばっかだったけど。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 15:03 2Bg2IkH8
もうすぐ休みが終わると思うと切ない。。。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 22:43 6o45SNCx
土、日って休みですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 22:57 9byE4dQN
でしょ?>>256

258:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/04 07:06 jd89srAM
課題がおわらねーぜ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/13 19:50 KeiVBMio
age

260:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 22:22 Go208ROC
age

261:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 16:34 AOP29EXz
11年ほど前の卒業生だす
フジテレビ通り(当時。今は知らないけど)にてノリダーのロケに遭遇
そこのゲームセンターよく行ってた

262:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 23:03 /yQlDqfy
トウビは何かしらスポーツイベント好きね。
運動会とかソフトボール大会とかバスケットボール大会とか。
ボーリング大会もあるんだねー。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 00:15 llzf4c0I
ねー。
つか、なんだかんだでイベント多い。
パズルとか。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 16:06
は?パズルなんてあるの??

265:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 22:24 dAhDpTiL
パズル大会。
この前やってたよ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 22:48 jOdSxxRr
優勝チームはディズニーシーのチケットだっけ?(゚Å゚)?
ソフト大会の賞品はハンズの二万円分の商品券とか。
そういや、運動会の○×クイズのは良かったなぁ、
どっか高い焼肉屋のお食事券。
男の子がもらってたっけ。

267:名無しさん@お腹いっぱい
01/12/05 00:03
今度奨学金の面接受けに行くんですが
どんなこと聞かれますか?
いろいろアドバイスしてください。

268:名無しさん@お腹いっぱい
01/12/10 12:51
私も来年から東美に行きます。
2年生の方なんですけどちょっと不安・・

269:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/12 22:37
私も来年入学します。3年制です。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/13 03:53
7~8年前かな、造G4年卒です

今はコンピュウタが強いのかな、まあでも
やる気がなかったらどこ行っても同じかな~。

いやな思い出は
入学時に買わされる画材が使えないものばかりとか
入学前の資料に入ってたカリキュラムがなくなってたり
そんぐらいかな。

授業や課題数はそんなに多くなかった、だから自分の時間で
絵を描くなり、デザインを考えるなり、イロイロできるとオモウ


就職は卒業してから自分で探して決めた、ゲーム屋グラフィッカね
ガッコの勉強が役に立ったかどうかは微妙かな。

入学したら、自分で求めれば刺激もあるよ、受け身じゃダメだ
前向きにがんばりな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/14 23:51
でも、4年制の視覚の2年時は、毎日が地獄だったぞ!!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/16 05:48
なんで隔離板にするほど人がいるんでしょーか?美術・デザイン学校て。

273:卒業生
01/12/22 17:27
本年度卒業しました。2年制G科です。

2年制は就職できない等と書かれてますが、全然そんなことはないです。
私の友達はほとんどデザイン事務所うかってます(給料やすいけど)
就職率なんて関係ないです。要は数をこなすことです。

やる気のない奴は1年で落とされます。
1年次の授業にもついていけないような人達は、
デザイン関係のしごとは辞めた方がいいと思われます。

4年制に編入した友達もいますが、
そんなたいしたことはない、と言っていました。
楽しい、とも言ってましたが。

おすすめは、まず、2年制に入って、2年で満足だったらそれで就職するなり
フリーターになるなりして、
もっと続けたければ4年制に編入するのがいいでしょう。
編入試験なんてあってないような物ですので、金があればOKです。

あと、デザイン事務所で実習、とかってイベントがありますが、
是非いってみたらいかがかと。実情がある程度わかります。

とにかく、2年制、4年制にかかわらず、周囲に流されないことです。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 09:30
>271
今、視デ1年なんですが。
視デ2年って土曜日は帰宅が夜10時頃になるってほんとですか?
それはどんな授業ですか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/27 04:39
>>274
基本的に土曜は休みだけど…選択授業をとっていれば例外。
それはドローイングの授業の最終課題の講評日の話じゃないのか?
その日は午前の授業のクラスは夕方までには終われるみたいだけど、
そのあとのクラスが…終電とか間に合わなくなる人もいるみたい。
進級制作の講評も遅くなりそう…

276:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/27 17:56
冬休みマタ~リ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/27 17:57
したいけど作品作らなきゃ!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/30 22:22
>274
 あたしも視デ1年っすよ!
 この前の2年生の課題のB1の作品の批評はすごかったらしいっすよ!
 先輩なげいておりました。終電間に合わなかったと。
 でも最後にうるのさんがみんなで記念写真をとろうと言ったらしい。
 彼はなかなかアツイ男だったようです。
 うちらも来年は、、、、
 

279:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/04 19:43
age

280:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/05 18:08
休みもあと約一週間・・・・・・・・

休み前に掲示板に追試者張り出されてたけど、
4年生でアウトがあった人、どうなるの??

281:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 18:37
age

282:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 21:10
とにかくみんなやめちゃえば?

就職うかったって?

デザイン事務所っつってもピンキリよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 00:32
さぁて、学校始まるぞー
また満員電車の日々だ、鬱・・・・・
みなさんがんばりましょー

284:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 21:13
視デ4年卒だけど、就職は別に短期とかわんないと思うよ。
私はデザイン会社就職したけど他にやりたい事あってやめちゃったけど。
4年でも短期でもやる気と実力ある人はいい仕事できる会社に
就職するし、実力ない奴はそれなりのとこにいってデザインの
仕事もどきやってるよ。
自分で動いてしたい仕事のコネとか人脈ひろげておいた方が
卒業してから役にたつよ。コンペ出したり。

>282
 そうそうピンキリだよね。

満員電車パネル邪魔だけど学生のうちがんばれー。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 01:36
トウビギャラリーって、いくらくらいで学校は貸してくれるんだろ。
誰か知ってる人いたら教えてくだされ。
今は視デ3年のゼミでやってるよね。
休み前にやってた中国水墨画科のひとたちのもおもしろかったなぁ。
前通ると常にトランプやってたのが気になったけど(w

286:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 06:15
>>285
ただじゃん?
抽選かなんかでさ、はり紙あるよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 12:05
>>284
ただじゃないよ。たしか一週間20000か15000かそれぐらい払うはず。
だれか担任に聞いてみたら?でも銀座とかにあるギャラリーを借りることを考えると
格安だよな…

288:287
02/01/18 12:55
284じゃなくて>>285ね。スマソ

289:285
02/01/18 13:10
張り紙?あったんだ。
先生に聞いてみるよ。
ありがとう。>>286 >>287

290:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 04:41
トウビ内であなたがカワイイ&カコイイと思うひと教えれ。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 00:45
今年G科に入学が決まりました。
ちょっと聞きたいんですが、
だいたい平均して1週間にどれくらい学校に行くんですか?
学校で詳しく聞けなかったんですけど、気になるところです…。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 17:06
>>291
1年のうちは月~金まで普通にあるんじゃないの?
科が違うから詳しくわからないけど。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:14
視デの一般入学で、作品持って行くじゃないですか。
平面構成とかデッサンどかですか?
作品は自由っていっても限度もあるだろうし・・・。うーん。
まぁ、自由なんだしインパクトのあるもの持っていこうかな。どうなのだろうか。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 22:37
>>293
そんなに難しく考えなくていいと思う。
あたしは過去に自分で作ったTしゃつとか持ってった。
それで受かったし。3点以上だっけ?
自分で気に入ってるものを選りすぐって、面接に臨みましょう。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 18:49
>>290
JOIAのデブ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 19:46
>>294
Tシャツとかでもいいんだ!ビックリした。
まさか「作品って何を持って行けばいいんですか?」なんて
学校に聞けないよな・・・と思ってたからスッキリしたよ。
ありがとう!頑張ってきます。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/02 23:11
>>290
掃除のおばちゃんたち

298:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 05:41
G科っていつぐらいまで募集やってるんですか?
今からでも大丈夫なのかな…。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 13:33
>>290
漏れ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/07 17:39
書込みテスト


301:ちなみに、、、
02/02/07 18:04
10年ちょい前の4年制の卒業生だけど
いきなり夢壊すけど、デザイン学校出てもいいことないよ?
今IT系で案外好き勝手やってるど、
当時のデザイン屋(広告業界時、最終的にアートディレクタ)の頃は
夜も遅く、休みも無く、金も安かった どんなにがんばっても年収1000万は貰えない
良くて30越えて400~550<知人のディレクタ氏談
そんな時代があったから今の自分がいるんだろうけど、若い子にはお勧めできませんっす
デザインの勉強なんて、学校で幾らやっても社会に出るとそのギャップにうろたえるだけだよ
在学中高くなった鼻ッ面はいやというほど社会デビューで潰されるしね
デザインっていうのは、要はチラシ屋だしね、
そこをアーティスティックなものと誤解すると、ただただ悲しい思いをするよ
その辺りは、池の中の蛙のデザイン=ファインアート系認識の
諸先生方の教育にも問題はあるんだろうけどね
俺が先生だったら、どうやったら考え方・デザインが金になるか?&社会の構造を熱心に教えるけどね
普通の企業も運良く何社か渡ったけど、扱いは技術職系でも短大卒扱い(4年制卒業なのに!)
それは給料にモロに反映される
そして極めつけ広告屋って、単なる下っぱの業者さんなんだよね
それを認識したとき案外惨めでした(苦笑
だから自分は企業を渡ることにしたんだけどね
悪いことは言わない、皆さん普通の大学行った方がいい
そして広告を外部に発注できる人間になったほうがきっと人生楽しいと思う
でも、どうしてもこれが俺の生き方だ!っと言うのであれば
高卒でデザインハウスなどの門を叩くこと、そっちをお勧め
自分の人生は結局自分で切り開くしかないしね 誰も責任も保証もしてくれないよ
特にこの手の学校は、卒業後の人生の保証なんてない
適当なところに押し込むだけだしね
結局お金と時間の無駄だと思うときが来ると思う

後、奨学金のことだけどできれば借りないほうがいいよ
もうすぐ払い終わるけど、年に12万の引き落としは30過ぎたら非常にウザい
君らだって将来家買ったり車買ったり、結婚したり子供生まれたりするんだ
ちょっとバイトすりゃ稼げる金のために後々メンドい思いするのって薦められません

夢壊すようなこと言ってごめんね
でも30中半になった卒業生の思っていることとして参考になってくれればと思ってね
君らの人生が、巧く行きますように!



302:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/07 22:31
で?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/07 22:37
301〉そらどうも。今視覚デ二年でDG行くかVD行くか迷ってましたよーだ。
とりあえず入っちゃったから行くもんね。後進級制作批評だけで学校終了!春休み!
…つうか東美2ちゃんねらーやっぱいるんだ…せっかくだからage

304:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/08 12:21
>>301
全部人によるのでは?
この学校でしかできないこともあるし
アーティストって一体なに?デザイナーってなに?
他人の立場に立てないでなにがデザインなのかな?
あなたは学校でて世間に認められたくてあせってたんじゃないの?
チラシの仕事でも見る人がいるからつくるのでは?
それなのにそんな仕事は惨じめだとかいわないで欲しい!!
そういうのは見る人に対し失礼ではないの?
ただ単に割り切れなかっただけでしょ?
人生には無駄なんてなんにもないしその人の受け取り方の問題でしょう?
それは意見として受け取るけど、そういう意見は自分しかないような気がする…
あらゆる意味で自分の存在をも学校に頼ってたからそういうことになるんでしょ?
あなたは他人もいる自分の人生を過ごして下さい。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/08 14:49
301に賛成
きついこと書いてるけど大筋同じような思いした ほんとこんな感じ
卒業生だけど、そういう大人の考え方も重要だぜ?
俺と同学年くらいだな
奨学金は知らないけど
最近の学生だからもっとクールかと思ってたけど案外熱いよこいつら
若いね 君らは


301もほっとけばいいじゃん
人間失敗しないとわかんないんだからさ



306:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/08 16:15
って、自分もほっとけてないじゃん。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/09 02:45
>>301
激しく同意。
がんばってる人にそういうのを言うのもどうかと思うけど
実際、うちのクラスのやつも勘違いアーティストっぽいのが多い。
しかもそれで、どうしようもなくださいので救いようがない。
本当に光る物を持ってる奴は一握りだねー

308:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/09 05:02
入ろうか迷ってるんだけど・・・。
別にアートしたくて入りたい訳じゃないんだ。
自分を表現とかアートっぽいことするより
人にどう見せるか・・・とか考えた方が楽しい。
そういう人向けなのかな?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/09 21:32
4月から入りますです。特に何かになりたいって意志もなく行くことに決めてしまいましただす。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/09 21:57
>>301
大人の一意見として、心の片隅に置いときます。
でも、在学中も非常勤講師(自分で事務所構えたりしてるひとたち)に
厳しい現実を聞いたりするし、それなりに就職後の覚悟とか
4年間も通ってりゃ、それなりにできてくるもんだと思うんだけど。

>>308
トウビに入る入らないは別としてね。
人にどう見せるか考えるのが楽しい、それっていいことだと思う。
課題をプレゼンする上でとっても重要だし、
完成度の高さは常に要求されるものだから。


311:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/10 02:24
アートって・・・ファインアートのことを言いたいのかな?

ファイン系の就職先が無いのなんてまあ大体どこも一緒だが
ファインやってて就職したいのなら悪いことは言わないから
いわゆる有名美大に行きなさい。(東京芸大、ムサ、タマ)
東美のような無名専門学校は大手の企業じゃ門前払いです。
「作品が良ければいいじゃん!」
と思おうかもしれんが、この学校ではまず書類が通過しないよ。

私はデザイン事務所に勤めてたがデザインとファインをはき違えてる
アフォデザイナーを沢山見てきたよ。
・・・デザインをやってた人間とファインやってた人間とでは
結局考え方やものの感じ方が元から違うんだけど、その辺わかってない人が多い。
学校で教えてもらってる基本的な技術やものの捉え方が違うしね。

アートの語源も知らんくせにアートアート言わんようにしてくれ・・・
それから根っからのファイン系はてめえでアーティストだのアートだのとは
言わない。恥ずかしいから。
ちなみにアーティストの根本的な意味は職人です。ゲージツカではありまっしぇん。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/10 02:37
マーシャル・アーツ

313:310
02/02/10 03:03
文章変だった。それなりにが重複してる・・・・・

逝ってキマス


314:308
02/02/10 06:53
>>311
アートはファインアートのこと言ってました。
そういうのはあんまりやりたくないです。経験はしたいですが。

広告みたいに「この年齢層に受け入れられるデザイン」みたいな事をやりたいです。
「仕事」としてデザインやりたい・・・。
もしファインアートやるなら、私は趣味の範囲でとどめておきたい・・・。
こういうのも大学行った方がいいのかな。うーん。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/10 21:50
>>308
どっちにしろ大学は行けるんだったら行った方がイイと思う。
この学校の視覚デは4年制とはいえ入ってくるのは受験を経験していない現役生がほとんど。
そういった人達のために水張りの仕方から線の引き方、色の塗り方とか美大を受験する過程で
覚えられることを最初の1年で教えている。その時間を考えたらそれがある程度できるものとして
取る大学の方がやれる事、勉強できる事は多いと思う。
受験をする必要性が感じられなくて
自分の意志で道を切り開いていける自信があるのならばこの学校でもイイと思う。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 00:24
今視デの1年なんだけど
やっぱさ。
東美にはいるんだったら
浪人してでも大学いったほうがいいよね、、、
だってまわりにやる気のある人なんてほとんどいないよ。
意志の弱い人が東美にはいっても周りに流されてただ課題をこなす毎日に
なりかねないし。
つーかなるよ!
なんとなくはいった人はこの一年できえたよ。
ただの金の無駄。
でもさ!
結局は自分次第だし、ギャラリーとかコンペとか沢山やって
もっと世界を知ってがんばれるんならここもケッコ-いいとこなんじゃん?
たしかに無名な学校だけど。
今年東美にはいる子達! よろしく。
視デだったらもっとよろしく。
東美をもりあげていこう!! そうしよう!!




317:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 00:52
>>316がんばれ。おれも東美ワッショイ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 02:52
>316
いいこと言った!前向きマンセー


319:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 02:56
どこの学校でも、それは言える!
ほんとうに良いこと言うね!
なんかやる気が出た!! >>316

320:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 03:16
私もヤル気出ました!
東美じゃないけど、私も今年から大学生なのでがんばります!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 03:23
>>316-317-318-319-320
おぅ! がんばれ!!

322:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 23:16
316です。
なんか嬉しい気分です。あたしもがんばる!!
もうすぐ2年になるし~そしたら寝られない毎日が続くだろうし。

なんかさ
最近ギャラリーがんばってる人おおいよね?
たぶんね。
前にやってた日本が指紋になてってるやつ!あれには結構ココロ響かされたよ!
やってくれたなって感じ。
友達の一人はよく見たらしょぼかった。と言うけど
あたしはよかったと思うよ!
まじで!
それであたしもギャラリーやることにしたし。4月よろしく!
この勢いをとめないでいってほしいな!と思うんだけど。
まだ前期にあきがあったとおもうから
いいもの作っていこうさ!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 23:40
その意気だ~♪>>322
私が今年から通う大学、過去スレ見てみたら荒らしとか中傷とかがあって、
ちょっと落ち込んでたけど、このスレ見てほんとに元気出たよ♪
他のスレも、みんなこんなカンジだったらイイのに・・・。
荒らしとかナシでさ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 01:17
>>322
あたしもがんばるよ(w
ギャラリーもTシャツもね。
トウビスレはまったりしてていいねぇ。



325:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/20 11:19
…まったりしてるしほとんど東美生だし。マジレスだし。
もう春休みだし。卒展のとき面接あるし。三年生めんどくせえ。。。
(二年生はすんげえめんどくさったけどね。カンプ!!)
ビジュアルとデジタルに別れるけどどっちのやなとことかあんのかね?
先輩で「ここだけはいただけない」とかあるんすか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/22 03:19
>>325
デジタルは就職率高し、
ビジュアルは就職する気無し
って所かな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/22 21:05
Ⅱ部デザイン科ってどんな感じですか??
年齢層は?何人ぐらいいるの?学費はいくらぐらい??
教えて下さい。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/22 23:25
絵画科の人はいないんですか?
来年度入るんでどんな感じか聞きたいです。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 03:01
5 :名も無い専門生 :02/02/22 02:52
募集要項に「大卒以上、もしくはそれに値する資格所有者」
って書いてある。企業担当の人に聞いても、「専門生?学校宛てに
求人出してるから・・・」で終わるケースがほとんど。
学内選考通らないから豪雪とか行ってるのに・・・。
どうすりゃいいんだ!!

15 :  :02/02/23 05:39
専門って、就職できるだけでも勝ち組なんでしょ?

19 :女子専門 :02/02/24 22:01
就職説明会で出世しそうな将来のダンナさん候補見つければ。
なかよくなった有名大の男の子の友達が将来のダンナさまかもしれないし
気が抜けない。
「すいません急いで連絡したいのでケイタイ貸してください」っていって
きっかけつくってるよ。

24 :1年生 :02/02/26 21:32
うるさーい!専門学校を馬鹿にするな。
全てが全て馬鹿なんじゃねーYO。
半日で終わるような学校もあればなー、
うちの学校みたいな休みはほとんど無し、授業ミッチリなところもあるんだーぞ。
しかし、いまどき学歴でとるとこは、今後の社会で生きてかれないよなとか思ってみる。
思わないと納得できん(T.T)
ほんと、説明会のときでも大学卒がほとんどでイヤーン。
オレ「専門卒でも採用するのでしょうか?」
へぼ会社「んー、結果的には大卒になるね」
くそー、結果的にはって何だYO。はっきり言えよ。大卒しか取りませんって。

スレリンク(recruit板)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 19:44
卒展はじまったね。まだ見に行ってないけど。
誰か行った?カッコイイのあった?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 22:42
見てきました。
インテリア科・プロダクト科もおもしろかったよ。
照明キレイだった。
絵画科はピンキリ。「おぉぉ!」っていうのもあれば、「あぁ・・・・」ってのも。
研究科の版画は素敵でした。
視デも良かったよ。見てないひともいるから言わないどくけど
楽しい作品があった。
中国水墨画科、前にギャラリーでグループ展やってたひとたち賞とってた。

全体的に見て作品数が少ないと思ったよ。
第二部のほうはどんな感じになってるんだろうな。
好みは別として見に行ってみると、好きな作品あると思うよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 15:07
【CG】専門卒でCGの仕事【CG】   
スレリンク(design板)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/01 15:07
38 :就職戦線異状名無しさん :02/02/28 12:54
>>35
はいはい。
たかだか1~3年で身につく基本情報とやらが
その後の数十年にどれほど影響すると思ってんの?
専門学校の新卒に即戦力を期待する会社があるの?
社員としてじっくり育てるなら大学の新卒。
即戦力なら同業種の中途採用(当然大卒者)。

>オレ「専門卒でも採用するのでしょうか?」
>会社「んー、結果的には大卒になるね」

これがすべてを物語ってんだよ。(w

334:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 00:01
卒展age


335:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 00:02
専門卒CGオペレーターのみなさん、
iBANKで英語だけが取り柄の慶応卒が使い捨てなように、
専門卒CGオペレーターは使い捨てなんですよ。

日々進歩するPC・CG関係の技術と知識を
定年まで学び続けて、業務についていける自信ありますか?
今は若いからいいでしょうが、そのうち脳みそも老化しますよ。
そして今、現場で通用する技能を持って仕事出来ても、10年先はどうですか?
最新の知識と技術を習得した若い人材が毎年大量に乗り込んでくるんですよ。
一生、CGオペレーターやDTPオペレーターとして食える人はまずいません。
専門卒の君たちがPCの進歩についていけなくなるときは必ず来るのです。
その時は、ディレクターになっている?専門卒には無理でしょう。転職しますか?
低学歴な専門卒と言うハンデで職を探せますか?専門卒では無理でしょう。
美大卒のように、学士の資格もなければ美術に関する基礎もないのに職を探せますか?
今はいいかもしれない、でも結局はフリーターになるしかないんですよ。
若いうちはファースト・フードやコンビニで働けますが、歳を取ったら清掃員、警備員・・・
CGオペレーターの専門卒は使い捨てなんですよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 00:18
卒展いつまでですか??

337:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 01:00
定期的にコピペだなんて随分と優雅な生活ですこと。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 03:03
いま専門逝くか大学逝くか迷ってる奴。断言する。「大学逝っとけ。」
いいか、実力が認められる専門なんてほんの一握り中の一握り中の一握りだ。
「手に職を」なんて気軽に口にしてる奴はまず誰にも相手にしてもらえない。
俺も自分の専門分野にはゼッタイの自信があった。だからアンチ学歴だった。
ところがいざ社会に出てみると(←といっても就職活動なんだが)、
同じ専門分野でも、大学生でその専門分野を極めた奴が腐るほどいやがる。
マジで、そういう奴等はレベル高い。だてに頭イイ奴らが4年間、勉強してきただけある。
当たり前だが、ここにいる煽り大学生とは大学生の「種類」が違う。

マジで、マジで心してかからないと、撃沈する。
ホントに悔しいが専門が不利なのは明白な事実だ。俺らは2年、向こうは4年。
どちらも必死に勉強した時、どちらが有利かは目に見えている。
さらに専門生は就職に関しては風当たりもクソ厳しい。

もう一度言う。
(何かよっぽど特別な事情や理由がない限り)迷っているなら大学逝っとけ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 03:04
まともな企業や、これから伸びる企業には求人が殺到

人事部に腐るほど届く応募書類

学歴だけを重視する気はなくともすべてに目を通すことは不可能

結果、学歴で選別(専門卒は無条件にシュレッダー)

それでも多すぎるから字が汚い奴の書類を捨て

ようやく書類すべてに目を通す(この時点で初めて自己アピールできる)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 03:12
馬鹿の掃き溜め
URLリンク(school.2ch.net)

専門馬鹿はここから来ています。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 06:02
結果的には、というのは半分以上は本音じゃないかと思われる。
というのは、全てがそうだとは絶対に言わないけれども、専門学校には、
しっかりと自分の考えを述べられない奴や、自分で考えて行動できない奴が
…漠然としているが、はっきりと言えば大卒よりも能力的に劣る奴が
結構居る。
だいたい、世間の多くは専門学校=大学に行けなかった奴、と見る傾向があるので、
履歴書の出身学校の欄に「○○専門学校」とあるのを目にすると、
「ああ、こいつは大学行けなかったのかな」と無意識的に思ってしまう。
ステレオタイプって奴でね。
ここで、大学ではなく専門学校を選んだ理由をはっきりと言えるなら、
そのステレオタイプはある程度以上払拭されると思うが、
もごもごとよく分からないことを喋ってる奴は「やっぱり大学行けなかったんだな」
と思ってしまう。
結果としては大卒ばかりになることもある。

さて、内定決まる率が高いのは専門学校のウリの筈だが、一部の悪質な学校は、
ここでいう「ブラック」に、それと知りつつ生徒を紹介して無理矢理内定率を上げる場合が
あるらしい。「厨王出版」とか。気を付けろよ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 20:36
>>336
part1は明日までですよ。
視デ・インテリア・プロダクト・絵画・絵画研究科・中国水墨画。

part2は・・・7日からだったかな。
グラフィック科、Ⅱ部の各科の展示です。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/03 23:41
専門卒CGオペレーターのみなさん、 
iBANKで英語だけが取り柄の慶応卒が使い捨てなように、
専門卒CGオペレーターは使い捨てなんですよ。

日々進歩するPC・CG関係の技術と知識を
定年まで学び続けて、業務についていける自信ありますか?
今は若いからいいでしょうが、そのうち脳みそも老化しますよ。
そして今、現場で通用する技能を持って仕事出来ても、10年先はどうですか?
最新の知識と技術を習得した若い人材が毎年大量に乗り込んでくるんですよ。
一生、CGオペレーターやDTPオペレーターとして食える人はまずいません。
専門卒の君たちがPCの進歩についていけなくなるときは必ず来るのです。
その時は、ディレクターになっている?専門卒には無理でしょう。転職しますか?
低学歴な専門卒と言うハンデで職を探せますか?専門卒では無理でしょう。
美大卒のように、学士の資格もなければ美術に関する基礎もないのに職を探せますか?
今はいいかもしれない、でも結局はフリーターになるしかないんですよ。
若いうちはファースト・フードやコンビニで働けますが、歳を取ったら清掃員、警備員・・・
CGオペレーターの専門卒は使い捨てなんですよ。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/05 23:37
2部の卒展行った人、感想かきこんでくださいね。
結構楽しみにしてるんで。
日曜行くよてい。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/08 03:07
iya-subarashikatta!



346:名無し高校生
02/03/08 14:44
学校の進路説明会のときにデザインを選択したのですが、
東洋美術の講師の方に来ていただきました。
記念カキコです(笑

347:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 11:45
ビジュアルかデジタルか。
マックは独学でOKって人なら絶対にビジュアルに進んだ方がいいと思うよ。
やっぱ手で作るってのは基礎なんだよね、社会にでてからはっきり気がつかされたよ。
ただ手で作るデザインなんて今社会に存在しないから(デザイナーの事ね)
結局はデジタルで表現していく事にはなるんだけど、あくまで基礎力として。
でもイイ友達が多いコースを選ぶ方が重要だったりもするんじゃない。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/11 21:06
ピンポ~ン!   ってやった?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 21:01
数年前に夏休みにここの体験入学に行った者ですが、はっきり言ってここだけは
行きたくないと思いました。先生の書く絵がめっちゃ最低だったし、
デブの先生が馴れ馴れしくて気持ち悪かった。
しかも専門なのに4年制ってなによ!?ゆったりと勉強できるようにとか言ってたけど
只、年数増やして、お金吸い取りたいだけにしか見えません。

350:在校生
02/03/19 00:31
>>349
そうですかー、先生の描いた絵って気になる。
誰だろう。まぁデブの先生ってのは予想がつくけども(w
専門なのに四年制、人によって捉え方が違うのはしょうがないでしょうね。
私はもう、自分で選んだとこだしここでがんばろうと思ったけど。
会わない人は、別なとこに入りなおすし。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 01:20
六本木のAXIS行ったら、この学校の作品展やってました。
なかなか。ピンポ~ン!ってのありましたね。
メディアアートの授業とかってあるんですか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/22 23:51
卒展最低。見る気なし。二部。

353:ママ
02/03/23 23:27
入学式とかってやっぱりスーツなんですか?


354:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/26 21:23
>353
それ私も気になる・・・。
面接の時でさえ、思いっきり私服なんだもん。
ちょっとしっかり目の服装していった自分はなんだったんだろう・・・。
専門ってそういうの気にしないのかな?とビックリしたよ。

自分の判断で服くらい着ろや!ゴルァ(゚Д゚)
・・・とか言われそうだな。スーツ買う金が・・・。ビンボーでスマソだコルァ(;´д`)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/27 11:14
スーツなくても大丈夫ですよ。割合的にはスーツ多しだけど。

356:354
02/03/28 00:43
>355
式だし、やっぱりTPOを考えるとスーツ着ようかなー?と
思ってたところだったんだよね。
でも、どっちでもいいのですね。ありがとうー!!
服装に統一感のない入学式になるね。面白い~。
なんか二部だと、スーツ来てる人多そうな感じがするな・・・。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/28 18:47
つうか、2部の方が私服率高い。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/30 18:45
卒業して10年経つけど
学歴って関係ないんじゃないの?
行かなくてもいいといえばいいけど
自力でそういう関係の友達とか環境とかを手に入れるのは
俺は出来なかっただろうし、
同級生もうぜんぜんこういう仕事してなくて
バカなんじゃねぇの?って奴もいるけど
コイツも頑張ってるからという「励み」になる奴もいる。

どんな仕事をしていてもだろうけど
自分の根気とか忍耐とかのほうが
いいガッコでてるよりも求められるのダ。

大卒しかとらないイカシタ会社が5年後もそうだとは限んない。
そこに入れたからって自分がイカシタ仕事ができるとは限んない。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/31 06:53
とゆーか結局作品と一般常識や社会性だよ。
この世界学校とかいってやつは厨房。マジで

360:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/31 16:57
そうそう、ガッコの先生の作品がださくても
あなたの作品がダサクなるわけでもないし、
そのなかにあるベーシックな部分を
読み取れればよいわけで

361:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 17:03
今日の教材販売行くの忘れてた。
どうにかなるよね。
クラス発表とかもあったんだっけ?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 17:09


363:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 20:48
へーポスターカラーとがリキテックスとか
まだ交わされてんの?

水貼りってキライだったな。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 13:57
>>361
電話でもいれとけば平気じゃないですけ?
昨日行ってきたけどクラス発表はなかったよ。9に分かるんだと思う。

365:僕多摩美生だからさ
02/04/05 16:23
お前らみたいなヤツらはいつまでたっても就職決まんなくて、結局
しがないチラシ屋になるのがオチなんだよ。(藁 お似合いだな!

ぷぷっ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 17:29
コピペか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 18:26
>>361
多摩美?冗談でしょ?多摩美でその態度?
自分多摩グラ蹴らしていただいて芸大行かせても
らった者ですけど、結局学校なんて関係ないでし
ょ。東美出てすごい人なんていっぱいいるよ。

ぷぷっ


368:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/07 21:44
>367
ん?


369:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/08 14:33
おっは。金曜日まで授業ないので暇です。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/08 18:31
今日入学式でした。
ほとんどがスーツでびっくりした。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/08 20:25
校長の言葉に涙が出そうになった

372:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 11:53
嘘つけこの野郎>371

373:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/10 20:02
ほんとだよー。ウワアアアン

374:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/11 14:52
先輩に聞いた話ですがヒロ杉山氏は生徒会長をやっていたそーです。
先生達にかなり可愛がられていたみたい。
昔から世渡り上手です。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/11 20:10
>>374
その当時オレは学生だったけど
ヒロ杉山氏(当時フラミンゴ在かな?)は卒業してからも機材使いに来てた。

今だから言える。かれこれ10年になるか・・・
進路指導部だったっけ?ファイルみたら
ろくな就職先がなく自分で探して決めたYO
東美生頑張れ~

376:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/12 20:29
ヒロ杉山でおおさわぎ。
あんまりミーハーなのは問題。
ま、学生のうちはいいのか。
就職したら卒業してね、
なんかするたびに
ギャーギャーうざいしうるさいんだよね。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/12 23:49
やめてく人ってどれくらいいるの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/14 18:19
age

379:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 21:44
あのさー。講義って、みんな真面目に聞いてないもんなの?
すっげーうるさくて、マジでぶちきれそうになったんだけど。
アンタ達ハ中学生デスカー?
だんだん静かに聞くようになるかなぁ・・・。
なんでデザインに関係ある授業に興味を持てないのか分からない。

>377
視デは去年は10にんくらい辞めたみたい。1クラスで。
最初はマジ?って思ったけど、最近分かる気がしてきた・・・。

380:379
02/04/17 21:53
あ、うるさいのは一部の人達ね。
上の書き方だと、みんながうるさいみたいだ。スマソ。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 23:04
うちのクラスはうるさくはないけど、寝てる人とか多いかな、、、。
てか、うちのクラス人数が多いみたい。去年の倍みたいだけど、だったら何でクラスを
二つにしなかったのかなあ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/18 21:06
夏休み過ぎればスッカスカになるので安心してください。
それまでのスシズメ状態は我慢なさい。
あと、しばらくすると

オシャレチームと
アニメオタクチームに
2分されます。
2派にはふかーい溝が生まれます。
友達は選びましょう。

しっかしよくやめられるよな。
親に100万以上払わされておいて。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/19 00:38
そうそう
友達は選ぼう!
人生後々影響するヨ
杉山氏のようにネ!
持つべきものは友、谷田氏様様(w

384:379
02/04/19 01:47
Σ(゚д゚ ) 夏休み過ぎるとスカスカになるのか・・・。
私も2クラスに分けてホスィーと思ったけど、
後々の結果から1クラスに押し込めてるのか?と思ってみたり。
はい、我慢しますー。なんか気が楽になった!(藁
スッキリしたよ、ありがとうー。

それとやっぱりアニメオタクいるのか・・・。
でも、おしゃれなアニメオタクとかもいるんでない?
そういう人は自ら人前でアニメ話をしないだけで。

385:わかなん
02/04/19 01:52
あたいもさ、ジャパニメーション・・・とかってさ。
ちょっと気取ってみただけさ。
これからはニューロ馬鹿?
あたい、今BECK聴きながら回転だよね(壊)。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/19 21:06
先生も言ってたけどだんだんと辞めてくみたいね、、、。
けどうちのクラスはみんなはりきってる感じだからどーなんだろ。
中には嫌になってく人もいるのかな、、、。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/20 01:52
基礎をやってるうちはいいけど
自分でアイディアをひねり出す段階になると
嫌になってくる人が出てくるんじゃないかと思われ・・・。
描けなくても提出期限はやってくる・・・というストレスに潰れるとか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/22 23:14
だから相談室みたいなのがあるって事か・・・。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 15:14
本当に相談してるやついるのか???
たんにんに相談したほうがはやいのでは。。。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/28 20:03
臨床士(?)とかいて本格的にカウンセリングとかやってたりしてんのかな?
明日の新歓またDQN続出なんだろうな…。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/28 20:05
昨日のスージー甘金行った人どうだった?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/29 01:05
>390
またDQN続出って・・・去年とか酷かったの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/29 01:37
>>390
ええっ。そんなすごいの?コワ・・・

394:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 13:03
>>391
スージーさんはゆるかった。

>>393
突っ走り系とまったり系で分かれるでしょ。
自分がいたところは避難所みたいな空気だった(w
毎年そんなもんじゃないの?
乾杯の前に幹事さんが「ピッチャーでの一気は禁止」
とか諸注意してたけど意味なかったし。
新歓とたまたま重なった一般客って悲惨だなー。
学祭の打ち上げ、今年はどうなるのかな。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 20:27
新歓、確かにDQN続出でした。
東美生が去った後は嵐の後のようでした。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 23:43
>>394
幹事が最初に発破かけるしね。一気コールで。
でも後は勝手に飲んでたよね。だから幹事のせいじゃねえって。プチ幹事で飲ませたけど。
…すんません。
スージー授業と被ったからいかんかったよ。イラストとか見せてたコいたな。


397:394
02/05/04 20:47
GWもあと少し。
みなさん課題やってますカー?

124回チョイス、東美生が準入選してた。
わたしもがんばろう。

>>396
新歓、盛り上がる人々をよそ目に、
なんかのスプレーをコンビニ袋に噴射してスーハーすってるひとがいたり、
トイレの前で早くも新入生同士のカップルがチュッチュしてたり、
ビールやらサワーでベタベタんなった床で滑って転んでたり、
幹事のマイクを奪って歌ってる女の子とか、
学校じゃ絶対見れない東美生の一面が垣間見れる機会なので
アレはアレでいいと思ってます。
1,2年・3,4年てやっぱり盛り上がり方も違うわけで

398:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 21:38
課題?・・・しまった(;´v`)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 15:12
>トイレの前で早くも新入生同士のカップルがチュッチュしてたり
今はどーかしらんけれど、ホテルでやる卒業パーティーで
そのまま上の階にチェクインしてるカップルもいたなー
漏れみたいなボンビー学生と違う世界の奴もいるんだとおもたよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 18:11
新歓たのしかった?
つーか今年は視デの1年ゆるいなぁー。
グラフィックばっかりじゃなかった?
予想以上の二次会の出席率でびびりました。
今回幹事がんばってたなぁ。
えらいっすよホント!
今度は東美祭?だよねぇ!!

>396
 ダメだよ!今噂の彼なんだから!
 いつものことらしいし。
 
喧嘩はやめたほうがいいよね?だってせっかくの新歓なんだからさ!

401:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 23:24
ここは視デの人しかいないのかな?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 15:56
ってかみんな何年?俺2年だけどさー

403:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 21:38
インテリアデザイン。一年。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/14 20:15
400>…うわさの彼?幹事?スジ甘?ちなみに喧嘩はあれっしょ?通行人とでしょ。DQNだな。
幹事は頑張ったと思うよ。
401>確かに視覚伝達の影が濃いよな。今マターリだね。このスレ。
自分三年っす。
課題…。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/14 21:51
課題ガンバレ。
事務所に入ったら毎日課題だじょー。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 06:04
グラフィック 一年

407:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 22:29
留年する人って居るの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/23 13:11
いるいるー前半の学年はちらほら。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch