04/05/02 18:53 wVTJiIt8
>>808 凋落の原因はURLリンク(jbbs.shitaraba.com)
>>801 普通科のカリキュラムでは東大に入れません。入りにくいです。たしか今年は0人です。
>>797 マーチと比べて東大は格が違うということですよ。マーチ入ったところで何かなるんですか?
卒業者名簿見れば就職先はわかりますがね。
>>791 バレなければ問題なし。所持許可も実際に何人かいる。
>>784 授業中、鉄緑会の予習に励んでいる人もいるらしいですけどねえ。
良い先生が集まってるとは思うのですが。
>>783 どこの学校でも授業料と教員給与の比は1対1ではありません。
普通科は手元の資料では0人です。予備校も予習の仕方と勉強方法で結構。
「教材配って授業で解説」形式だと思うんですが、そんなもんじゃないですか?
英語は学校の授業でも十分です。数学理科はカリキュラムが非常に遅いので
自分で勉強しなければなりません。数学は7月くらいまで理科は10月くらいまでかかります。
しかし、予備校に行かなくても十分に市販の問題集参考書がありますので
費用の安い後者を選んだ方がよいと思います。東大レベルの場合は
予備校は内野師霧師(駿台)大西(河合)など講師で選んだり
SEG、ena、鉄緑会、研新館、Z会東大マスターコースなど
研ぎ澄まされた予備校に行くべきだと思います。予備校は一般にクラスが
講師によって選べず、下手な講師にあたることもありえます。
実際、下位のほうは教え方もそんな上手くない大学生のアルバイト講師とかですからね。
しかし、市販の参考書や問題集は裏切りません。
>>780 必修以外の授業科目とってましたか?授業料一緒だと思うんですが。
>>777 マーチは塾なしでも大丈夫じゃない?統計とらないとわからないけど・
それにマーチに入ったところで遊んで卒業するだけでしょ。大卒資格を取るために大学行ってるだけ。
それから文武両方できないこともあるよ。そこらの公立では両方できない人も結構いると思うけど。