桐蔭とMARCH附属→どっち行く?at OJYUKEN
桐蔭とMARCH附属→どっち行く? - 暇つぶし2ch931:実名攻撃大好きKITTY
03/07/06 13:22 Isc6Znaq
で、そのまったりとした雰囲気が外部生にもうつり、学生生活も楽しいので外部生の早慶コンプも次第に薄れていきます。
そのため、早慶コンプは資格試験に向かおうというエネルギーにはなりません。
これが、平均的な立教の付属生ですが、彼らも就職の際、自分の大学の評価が予想以上に低いのであぜんとします。
中学・高校受験での早慶との差は偏差値2~3ですが、就職の際にはそれ以上の大きな差になると知り、それを挽回しようと資格試験に走るものと
あきらめて普通に就職しようとするものにわかれます。
ちなみに、外部生のほとんどは立教大学の評価がどんなものだか知っているので、学生生活を楽しんだ後あきらめて普通に就職していきます。
外部生は、受験パターンとして、上智(慶応)→立教→青学という、ミッション系で女子が多いが、資格試験に弱い大学中心に受けた人も多
く、立教に来る人はだいたいが楽しい学生生活を送ろうと思って進学してきますので、大学受験の悔しさを晴らそうと思って資格に向かう人は
少ないです。
それと、MARCH+上智での資格試験は中央がダントツで明治がその次、その後で上智が来て立教、青学、法政はどんぐりのせいくらべです。
国1の場合は、中央だけが7~8人採用、明治、立教、上智は1~2人採用、青学、法政は採用0です。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch