03/05/04 05:05 YoJTsFp9
>>254
現役合格率は学生数の少ない一橋が上ですが、現役合格者数は中央のほうが上です。
現役合格者数だけでいえば、中央の方が早稲田よりも上です(年によっては早稲田の方が
多い年もありますが)。
(現役を大学4年生までとした場合。大学5年、6年の留年組は実質現役ではない)
>灘→東工大、より、西→東大理一、の方が印象も良いでしょう
そりゃ、大学ベースで見れば、当然でしょ。結果的にいい大学に言ってるんだから。
でも、東大→司法書士、より、中央→弁護士の方が断然印象がいいですよ。
職業(資格)ベースで見れば、そういう結論にもなります。
>>255
たしかに、高校と大学を比べるのは違うかもしれませんが、東大入試のため、司法試験のため
という観点からは比べる意味があるのでは?
大学ブランドが大きく左右する就職に有利か不利かという事で比べるなら意味がないと思いますが。
あなたが、東大入試という観点から、人数の点で、桐蔭が海城並みということを述べたので、同じく
司法試験という観点から述べたまでです。
あなたは、自分に都合の悪いデータが出てくると、色々と言い逃れをする傾向があると思います。