【夏は】神戸大な人々【苦行】at KOURI
【夏は】神戸大な人々【苦行】 - 暇つぶし2ch202:大学への名無しさん
03/09/03 01:14 4vRJU8Q1
代ゼミ合格者分布表をみると、各偏差値帯における合格率がわかる。

早稲田法、合格者平均64.7
64~66:合格106不合格227、合格率31.8%
62~64:合格 68不合格362、合格率15.8%

早稲田政経、合格者平均64.7
64~66:合格53不合格118、合格率31.0%
62~64:合格32不合格187、合格率14.6%

実際に入学する人の偏差値は、合格者よりは落ちる。駿台入学者偏差値
をみると、早慶上位学部でその差は2程度である。おまけで入学者偏差値
を63程度とすると、

早稲田経済、法の合格者と同レベル:合格率30%
早稲田経済、法の入学者と同レベル:合格率15%
となる。もし神戸の併願合格率が20%前後なら、その中間程度の
学力(但し英国社であり理数は考慮しない)となる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch