03/10/03 19:02 tt5p9m4S
今から勉強を始めます。
僕は文系のクラスなので、全然理系の科目は履修してないので、
国語、生物、英語で受ける予定です。
で、僕は化学とか細胞とか細かいことは好きじゃなくて、生物の生態とか、体の仕組み
とか、何を食べてるとか、生き物が好きなので、
生き物自体を学べる大学がいいです。そういう大学はありますか?
いろいろな大学の説明を見たのですが、どこも「科学的に生命を研究する」とか
「バイオテクノロジーを駆使して・・・」「微生物の働きを・・・」というおよそ生態とは
違う分野の説明ばかりで、これではもし受かっても化学の知識がない僕は
全く授業についていけない気がします。それ以前に面白くありません。
自分で調べた限りでは、日本大学の動物、海洋資源科学科、玉川大学の生物資源学科、
東海大学の水産学部の増殖課程などでした。
関東でなくても良いので、他に生き物を学べるような大学はありますか?