【総則・物権】民法の勉強法【債権・親族・相続】at SHIHOU
【総則・物権】民法の勉強法【債権・親族・相続】 - 暇つぶし2ch350:氏名黙秘
03/02/09 00:21
だから、判例も通説もないんだって
無理に持ってこようにも
事案の射程の関係上かなりキツイというポイント


351:氏名黙秘
03/02/09 00:21
>>345
ローを出た人じゃそんな問題は解けないだろうけどなw

352:氏名黙秘
03/02/09 00:23
>>345
その教授の名前をさらせ。自分の周りの受験生にだけ
そんな情報を漏らすとは著しく不公正であり
試験委員として不適格だ。

353:氏名黙秘
03/02/09 00:26
いや、試験委員じゃないよ
大学教授とか、ふつーに試験委員はこういうこと言ってたというけどね?
まあ、問題そのものはもらさないけど

それに、その教授の周りには殆んど受験生はいない罠

354:氏名黙秘
03/02/09 00:28
試験委員側のディスインフォメーション?

355:氏名黙秘
03/02/09 00:29
内田は嫌い。教育的配慮って言葉が踊ってて内容が全く伴ってない

356:氏名黙秘
03/02/09 00:31
だ・か・らさー。
内田なんてポイして詳説民法にしようぜー。



357:氏名黙秘
03/02/09 00:31
シケタイやCと、単著の基本書を併用するのがベストでは?
あえて中途半端な内田を使う必要なし。

358:氏名黙秘
03/02/09 00:32
内田にしか書いてないことがでたら・・?

359:氏名黙秘
03/02/09 00:34
>>358
どうせほとんどの人ができてないから大丈夫(再現A答案)。

360:氏名黙秘
03/02/09 00:34
はっきり言って受験用にはSでしょう。本当にそう思う。

361:356
03/02/09 00:35
>>358

そんなの存在しない。
なぜなら、詳説には内田説も紹介されているから。


362:氏名黙秘
03/02/09 00:35
論文トランクスで十分

363:氏名黙秘
03/02/09 00:50
山本民法が揃うのを待つからいい。

364:氏名黙秘
03/02/09 01:07 TdVbQtv6
>345
その話はどうなんかな~。もしかしたらパズル
みたいな問題を増やすってことかな~。
判例を参考にせず、大部の基本書にも書かれていない
机上の問題作って恥書くのは試験委員の方。



365:氏名黙秘
03/02/09 01:13
>>364
でもおもしれえ。そう言う問題は願ってもないな。是非そうしてほしい。
知識だけで決まる試験なんてくだらない。

366:氏名黙秘
03/02/09 01:47
試験委員って楽しんで問題作ってそうだ。
「試しにこんなのはどうでしょう」「実験的ですね」とか笑ってそう。
論文試験の日にはほくそ笑んでたりするのかな。

367:氏名黙秘
03/02/09 02:33 RAhov6h4
契約の拘束力については、川島武宜を根底から批判し、
我妻の解釈観の根拠をひっくり返した(大村著「民法総論」参照)、
その功績は学界でも認められている。
長い目で見てもやはり内田がよい。




純粋な勉強としてはね。

368:氏名黙秘
03/02/09 02:35
>>367
しかし、その為には我妻と川島を読んで置く必要があるのではないかい。



純粋な勉強としては。

369:高橋がなり
03/02/09 02:47
山本民法手にとって見たけど、言われてるほどいいものでは無かったよ。
やはり内田は良いね。
ただ、入門書感覚で読むのがベストオブベスト。
ここで内田を盲目的に批判している奴等の大半は他の本を読んでもだめな奴等だと思う。
やはり司法試験は適正能力を吟味する就職試験ってことなんだよね。

370:氏名黙秘
03/02/09 02:49
実務は我妻

学会は無視

371:氏名黙秘
03/02/09 02:51
>>369
内田支持派こそ盲目的だろ。
批判はちゃんと論拠を示してる。

372:氏名黙秘
03/02/09 02:53
>>369
>ここで内田を盲目的に批判している奴等の大半は他の本を読んでもだめな奴等だと思う。



ここで内田を盲目的に信仰している奴等の大半は他の本を読んでもだめな奴等だと思う。

と同じ。いい加減それに気づけよ。
つーか、内田先生の話は基本書スレか別スレでやれ。

373:氏名黙秘
03/02/09 04:00
なんとなく買ってみた近江の総則がちょっとお気に入り。
何がいいのか自分でもわからないけど。

374:氏名黙秘
03/02/09 19:35 lC1Tdmh5
>>347
民法を手軽に回すなら、
平野の民法1と2がいい。
ダットサンの代わりになるように、
司法試験用に書かれた本。


375:あのー
03/02/09 19:42 DieAk3qN
①物の所有者がその者の常用に供するためにそれに付属させた自己の所有物を(  )という。

②被担保債権が留置物に関して生じた債権であることを、被担保債権の(  )という。

③物権行為の効力は債権行為の有効・無効によって影響を受けないという考え方を、物権行為の(  )という。


どなたか、( )に入ることばを教えてください。


376:氏名黙秘
03/02/09 19:44
択一対策には、やはり「双書」
これ最強。

377:氏名黙秘
03/02/09 20:59
>>375
1従物 附加一体物 のどちらか
2牽連性 附従性   のどちらか
3無因性 独自性   のどちらか
がんがれ

378:氏名黙秘
03/02/09 22:17 DieAk3qN
>>377
ありがとうございます!

379:氏名黙秘
03/02/09 23:02
民法を手軽に回すなら、川井入門
でも手軽すぎると言う罠

380:氏名黙秘
03/02/09 23:31
>>372
内田先生スレ立てましょうか?

381:氏名黙秘
03/02/10 00:21
>>374
どこの?

382:氏名黙秘
03/02/10 00:23
論文ファランクスで十分

383:氏名黙秘
03/02/10 01:00 X29rsKDH
>>380 ぜひ!

384:氏名黙秘
03/02/10 01:01
>>380
やめとけ

385:氏名黙秘
03/02/10 01:04
>>380
立てた方がいい。

386:氏名黙秘
03/02/10 01:06
もうあった気が・・

387:氏名黙秘
03/02/10 01:07
確か4のだったと思う・・・

388:氏名黙秘
03/02/10 01:09
>386
ないじゃん。

389:氏名黙秘
03/02/10 01:10
人が来なさそうだったら
現代民法学者スレッドとかでもいいと思う

390:氏名黙秘
03/02/10 01:26
すぐすたれるよ

所詮2chじゃん
たまに打ちだのループネタがでたからと言って
騒ぐほどのこともない

このスレにぎやかなほうがいいじゃん
内田ねたによる深刻なクラウディングアウトが生じているとは思えない

391:氏名黙秘
03/02/10 09:00
論文パングラスってなんですか?初耳。

392:氏名黙秘
03/02/10 14:13
>>390
もうちょっと分かり易い文章を書いてくれ

393:氏名黙秘
03/02/10 16:03
内田を使わないことに決めますた!!!
(シケタイ+)S+平野+成川式、でやっちゃるぞ!!!

394:氏名黙秘
03/02/10 16:47
>>393
あんたは受かる

395:氏名黙秘
03/02/10 16:55
論文ファランクスで十分

396:氏名黙秘
03/02/10 18:22 WbWlyOBs
>>393
早まるな。内田叩きの虚偽の情報に騙されるな。

397:氏名黙秘
03/02/10 18:32
内田を捨てて、平野かよ!!
しかも成川かよ!!

398:390
03/02/10 21:06
>>392
>>もうちょっと分かり易い文章を書いてくれ
文全体が分かりにくいわけじゃないだろ.
クラウディングアウトって何ですか,って素直に聞きやがれ



399:氏名黙秘
03/02/10 21:08 v/gl0nj8
>>398
君、w

400:氏名黙秘
03/02/10 21:13
近江の評判をあまり聞かないな。
物権担保物権は秀逸だと思うがどうか。

401:氏名黙秘
03/02/10 21:13
択一ドスタムで十分

402:392
03/02/10 21:55
>>398
わかたよ。素直になるよ
クラウディングなんたらって何なの?教えて。

403:氏名黙秘
03/02/11 01:22
成川って素でああなの?

404:氏名黙秘
03/02/11 13:44
S読み始めましたが、かなりいいですね。
もっと前に読んどけば良かったと後悔しまくりです。

405:氏名黙秘
03/02/11 13:52
>>4
Sって何?

406:氏名黙秘
03/02/11 14:00
>>405
「スナイパー」という名の雑誌。


407:氏名黙秘
03/02/11 14:03
ああ、あれは良いよね。。

408:氏名黙秘
03/02/11 14:18
>>405
覚せい剤

409:氏名黙秘
03/02/11 14:19
Sうち始めましたが、かなりいいですね。
もっと前から打ち始めていれば良かったと後悔しまくりです。

ああ、あれは良いよね。。

410:氏名黙秘
03/02/11 14:26
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ

411:氏名黙秘
03/02/11 14:37 Ji/A/tHF
>>402
アイがユーにエクスプレインしよう。
クラウディングアウトとは、要するに、グローバライゼーショナリズムと
ナショナリズムとがアウフヘーベンしたらクラウチングするクラウゼヴィッツと
イコールってことかなベイベ

412:氏名黙秘
03/02/11 14:42 Zm+bUgMM
>>411
フールだな(ラフ
ユーはナッシングをアンタースタンドしてる。

413:氏名黙秘
03/02/11 16:51
オーケー、ミーがティーチしてやるYO!
クラウディングアウト、ミーンズ、民業圧迫。get it?
fack you!

414:氏名黙秘
03/02/11 17:14
ユーたちはオオシバ・ルーをリスペクトしてるのかい?
トゥモローのモリタカズヨシアワーのテレフォンショッキングをトゥギャザーにチェキラしようぜ!

415:氏名黙秘
03/02/11 18:31 QUPvVntn
ハウエバー、クラウディングアウトってイベンチュアリー、
ホワットなミーニングなのかエニワンもエクスプレインがインポッシブルなのか?

416:氏名黙秘
03/02/11 18:33 SC9Glrwy
おまえらみんな氏ね

417:氏名黙秘
03/02/11 18:41
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ プップッ
     \●
       \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
          (∩ ∩)
.
.
           (・ω・` )
     ● ● (∩ ∩)

.
           (・ω・` )
     ● ●ノ (∩ ∩)

.             
          (●ω・` )
       ●ノ (∩ ∩)

.             
          (●ω● )
          (∩ ∩)


418:氏名黙秘
03/02/11 18:41
     ♪  
   ♪           
      ヽ(●ω●)ノ   オヒール ヤスミハ
         (  へ)     ウキウキ
          く        オッチン♪


419:氏名黙秘
03/02/11 22:28
>>417-418
(・∀・)イイ!

420:氏名黙秘
03/02/11 23:49 JtlauSkx
懐かしい南方の京マスよもう一度

421:氏名黙秘
03/02/12 00:43 5xOnQPZT
漏れのチンポを即時取得しる!

422:氏名黙秘
03/02/12 00:57
>>421
あなたのチンポは不動産なのでできません。

423:氏名黙秘
03/02/12 08:03
>421
短賃

424:氏名黙秘
03/02/12 08:51


425:氏名黙秘
03/02/12 23:55 Ab5S3Bh0
>>400
近江、読みましたが、わかりやすかったですよ。
結構使えると思います。

426:氏名黙秘
03/02/13 00:35
シリーズでいったら近江は内田の次に売れてるんじゃない?
内田の前はダントツだったらしいし。

427:390
03/02/13 00:41
クラウディングアウトとは一般的には何かを詰め込んで他の何かを排除
する態様を示す動名詞.
crowd outで押し出す, はみ出させるという他動詞型のイディオム

マクロ経済分析でしばしば使われるが,政府セクターの供給により,
民間セクターの供給が排除される状況を指す.
古典派モデルにおいては国内総生産が政府セクターの供給に関わらず
一定なので,政府セクターの供給の増分がまるまる民間セクターの供給の
減少につながる(ここから民業圧迫という訳語が出てくる).
100%のクラウディングアウトというわけ.
ケインジアンモデルにおいても100%ではないが,クラウディングアウト
がやはり生じる.
民間ができることは民間に任せるべきという経済思想からは批判される.
例えば,ゆうパック.

説明すると長くなるが,そんなとこ.
>>390では内田の話題で他の話題の供給が減少するが,それは深刻な
ものではないと書いた.

大した意味はないが,知っていればピンと来るはずの言葉で,
自分では適切な使用法だったと思っている.

合格して余裕が出来たら,経済分析も勉強してみてください.
おもしろいよ,



428:氏名黙秘
03/02/13 00:45
おいらはクラウディハート

429:氏名黙秘
03/02/13 02:41
Sでは物権と債権総論が評判いいらしいんだけど、
双書で評判の良い分野、悪い分野を教えて下さい。

430:氏名黙秘
03/02/13 03:11
>>427
>自分では適切な使用法だったと思っている
比喩として面白いつかいかただったけど、>>392>>402の存在によってネタ化したと思われ。

>>423
ナイス

431:氏名黙秘
03/02/13 10:18
択一ミニマム・論文ファランクスで十分

432:氏名黙秘
03/02/13 15:40
>>427
幾ら内田ネタが供給されていても、他にあんち内田がいるし、
内田ネタのみで鯖が落ちる虞も無いから、
クライディングアウトの虞も無いと思うが。

貴君がここで財政学の基本知識をひけらかしてもただの
爺にしか過ぎないと思われ。


433:氏名黙秘
03/02/13 18:17
俺は>>398をみて390の人間性を疑うよ
きっと択一落ちだからそういうとこでしか・・・

434:氏名黙秘
03/02/13 18:29
すぐ「択一落ちだから」とか言う人の方が・・・

435:390
03/02/13 21:06
このくらいでひけらかしって言いたければ言えばいいけど,おれ自身は
マクロか財政とっていれば知っていてとーぜんと思っているし(その意味
で特殊なことを知っていてそれを威張ったという意識はない),一方法学
部が多いこの板で知らない人が多くてもそれはそれでフツーだと思う.

まあお遊びで軽くからんだら,意外と(2ch平均から見ると)丁寧に教えてく
れといわれ,そのあとネタも含めて結構いろいろ書かれていたので,最初に
からんだ道義的責任上多少詳しく説明したまでのこと.

その程度のことなんだけどね.

当然知ったかぶりだの,ヒケラカシだのいう非難は予想されたけど,
この程度でひけらかしと言っていただければ,光栄なような気もする.

まあ,仮にけらかしだとして,それにあんまり過敏なのも,自分の
知らない横文字ちょっと使われただけで怒り出すおやぢに似ていて
醜いと思うが(逆にたまに言葉覚えるとバカの一つ覚えでそればかり使う).

それこそ,あんまりつまらん話題で,有益な話題をクラウドアウトしては
まずいだろうから,このへんで.

436:氏名黙秘
03/02/13 21:07 ZQKddEfG
ワロタ



437:氏名黙秘
03/02/13 21:28
>>429
このスレは荒れてるので他のスレで聞いて下さい。

438:氏名黙秘
03/02/13 21:34
双書で評判良いのは親族・相続かな
量が手ごろで、説も穏当
他は「可もなく不可もなく」が評判だと思う


439:氏名黙秘
03/02/13 21:57
>>435
俺が聞いたんだが、ためになったよ。ありがとう。
ほんとに煽りでなくそう思ってる。調べてみても民業圧迫という言葉しか出て来ないで、
ピンとこなかったんだ。


440:氏名黙秘
03/02/14 01:23
双書ピンク色になってからかってないけれど,かつては債権総論がよかった。
ただあの本は,総則,物権総論,担保物権は薄いと言われていたが,どれも
我妻のミニ版と言う感じでした。
それに比べると,Sは自説や記述の濃淡があり,読みやすいと言われていま
した。
現在は過去の・・・という気がしなくもないですが,持ってれば便利ですね

先日,大村教授の民法総則物権という本をみました。この本面白そうですね。。。
買ってないのですが・・・
資料課に加藤教授の本がありました。厚いですが,不当利得などは,参考に
なりそうです。
上の二冊の評判はどうなんでしょう?

441:氏名黙秘
03/02/14 01:25
やっぱり択一ミニマム・論文ファランクスはいいですね。

442:氏名黙秘
03/02/14 01:25
大村民法、加藤民法は、司法試験用としてはどうだろう
話しがちょっと深すぎる。
司法受験生は判例と通説以外は意味なしと思ってるみたいだからねえ

443:氏名黙秘
03/02/14 01:28
>>442

>司法受験生は判例と通説以外は意味なしと思ってるみたいだからねえ
受験生だけでなく、法学初心者にとって害になるのみだと
どっかで聞いた。

444:氏名黙秘
03/02/14 02:00
>>443
やっぱり初心者には厳しいんですか…。

445:443
03/02/14 02:08 dyr1exn2
>>444
いや、私が言いたいのは
通説と判例の趣旨や意味や趣旨をじっくり語ってない教科書は受験生だけでなく
法学初心者にとって害になるだけだという話を聴いたと言うことです。
仮に通説や判例が書いてあっても表面だけ書いてそれを批判する教科書もあまり教科書とは
いえないそうです。その上で自説を展開するのがいいらしい。

446:氏名黙秘
03/02/14 02:15
>仮に通説や判例が書いてあっても表面だけ書いてそれを批判する教科書もあまり教科書とは
いえないそうです。

まさに内田のことだな

447:氏名黙秘
03/02/14 03:35
>>438、440
どうも。債権総論は「かつて」なんですね…
親族相続じゃ…むぅ

448:氏名黙秘
03/02/14 03:46
大村民法は初心者には無理
「なに言ってるのこのおっさん」としか思えないはず

449:氏名黙秘
03/02/14 03:51 DUjsXM6X
民法(他も?)に関しては,これが決定版という教科書はない?のですから,
あれこれ悩まず内田などのメジャーな教科書を読んでいくしかありませんよ。
まあ,予備校本という手もありますが。

450:氏名黙秘
03/02/14 03:52
逆に、民法は良い本が多い
決定版がないというより
あれも良い~これも良い~みんな良いよ~~~
っていう悩み
だから、ベテが嵌りやすい

451:氏名黙秘
03/02/14 11:51
まあ、内田をのぞいて奈。

452:氏名黙秘
03/02/14 16:51
内田は民法1部と民法3部両方受講してやったのに両方「可」しかくれなかったので
基本書を使うのやめますた

453:氏名黙秘
03/02/15 00:14
択一ミニマム・論文ファランクスで十分

454:氏名黙秘
03/02/15 00:26
>>453
ほんとうだな

455:氏名黙秘
03/02/15 00:45


456:氏名黙秘
03/02/15 10:08
>>445
それなら京大の佐久間の総則が良いかもね

457:氏名黙秘
03/02/15 13:06
内田読む時間が合ったらその分Sや双書に回せ。
S・双書を何度も読んだ方がよっぽど力がつく。

458:氏名黙秘
03/02/15 13:07
>>457
論文ファランクスを何度か回した方がよっぽど力がつくよ

459:氏名黙秘
03/02/15 13:10
>>458
あちこち書くべからず。

460:氏名黙秘
03/02/15 13:11
>>459
ここにしか書いてないが。

461:氏名黙秘
03/02/15 13:11
>>459
>>458の書込はここでしか見たことないけど。

462:氏名黙秘
03/02/15 13:12
>>459
まあいいじゃん
書いている本人が恥ずかしくないというなら

463:氏名黙秘
03/02/15 13:13
>>453
のことと思われ。

464:459
03/02/15 13:13
論文ファランクスで十分なことは確かなんだけどね。

465:氏名黙秘
03/02/15 13:15
民法なんか論文ファランクスレベルで十分だよ。
基本書なんて読むから、いつまで経っても点数が上がらないんだよ。

466:氏名黙秘
03/02/15 13:16
>>465
わかっているけどやめられない

467:氏名黙秘
03/02/15 13:16
そんなことアルカイダ。

468:氏名黙秘
03/02/15 13:31
この択一落ちが。

469:氏名黙秘
03/02/15 13:31
>>466
で、読んでいて頭に残っている?
内容を人に説明できる?
それで論文かける?

漏れは基本書の通読は早々に切り上げて、
問題演習の過程で必要部分を熟読する方が効率がいいと思うのだが。
読むことが目的になってしまわない?

470:氏名黙秘
03/02/15 13:35
>>468
!( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

471:氏名黙秘
03/02/15 13:41
井上の詳説民法を精読していますが・・・なかなか進まない。鬱だ。本試験がもうすぐだ。鬱だ。

472:氏名黙秘
03/02/15 13:42
井上?湖面タールですか、辰巳の?使い心地はいかがでしょう。

473:氏名黙秘
03/02/15 14:02
450 :氏名黙秘 :03/02/14 03:52 ID:???
逆に、民法は良い本が多い
決定版がないというより
あれも良い~これも良い~みんな良いよ~~~
っていう悩み

そーそくだけじゃん

474:氏名黙秘
03/02/15 14:03
論文ファランクスで十分

475:氏名黙秘
03/02/15 19:39
>>471
漏れもだYO!
このままだと総則しか・・・。(汗

476:氏名黙秘
03/02/15 21:02
そもそもアレは通読するものなのか?

477:氏名黙秘
03/02/15 23:29 koRof4+J
>469
読み方による。

478:氏名黙秘
03/02/17 23:28
ライブ民法貞友を今日初めて読んだんだけれど、あんな所まで考えが至らない・・(鬱
どうすればあんな所まで考える力が着くんだろうか?
成川式をインプットに使っているんだけど、乖離がある・・。

それとも、ライブ貞友レベルまで理解することは必要ないの?

479:氏名黙秘
03/02/17 23:30
>>478
論文ファランクスで十分

480:氏名黙秘
03/02/17 23:36
>>471

詳説、かなり読みやすくない?
一日に200ページは読めるでしょう。


481:氏名黙秘
03/02/17 23:52
>>480

それじゃ遅すぎだって。
一日一冊、五日で読了。
これ常識。

482:氏名黙秘
03/02/17 23:56
>>481

一日一冊って・・・初見ではぜってー無理。


483:氏名黙秘
03/02/18 00:45
>478
俺は頭の体操だと思って読んでるよ。
条文とか論点の知識をこうやって使うんだーってことは参考になるっしょ?
過去問をやる意味のひとつはあそこまで細かく考えられるんだってことを知ることだと思う。
その上で論点を取捨選択をした答案とそうでない答案は差がつくはず。

最後の答案もあれを書くつもりで参考にするんじゃなくて、解説本文のレジュメだと思って読めば復習の効率がよくなるよ。

484:氏名黙秘
03/02/18 01:44
論文トランクスで十分だよ。

485:氏名黙秘
03/02/19 20:52
権利資格保護要件

権利保護資格要件

って全く同じ意味ですか? どちらを使用するのがベターなのでしょう?

486:氏名黙秘
03/02/19 21:09
おいら、保護要件とか権利保護要件とか呼んでたから
どっちがいいかわかんねえだよ

487:氏名黙秘
03/02/19 21:46 iAPLP9Sl
>485
どっちでも差はない。刑法だけど積極的加害意思を
積極的加害意図と書いてもAだった。
用法が適切であればそれほど気にすることはないのでは?

488:氏名黙秘
03/02/19 22:21
近江には
権利保護の資格要件(権利資格保護要件)ってあるから
どっちでもいいんでしょ。

489:氏名黙秘
03/02/19 22:36
本当は権利資格保護要件らしい。
命名者は好美清光か下森定かどっちか。

490:氏名黙秘
03/02/20 00:21
とにかくSだ!Sだ!!Sだ!!!
Sをぐ~るぐるっと!

だって、内田読む時間がないんだもん(汗

491:氏名黙秘
03/02/20 01:31
私は択一対策として鈴木碌弥先生を読みます。
みんな!結果を楽しみにしてくれ!!

492:氏名黙秘
03/02/20 03:00 lmF/nDR3
>490
反対の人発見。わたしゃSも読みたいけど時間がないので
内田のみ。
ところでS(特に債権各論)って、内田を物凄く意識して書い
てるような気がする。
記載の並びとかが一言一句変わらないところが結構あるね。

493:氏名黙秘
03/02/20 04:03
>>492
>S(特に債権各論)って、内田を物凄く意識して書いてる

馬鹿ですか? 出版年度をもう一度よく見て下さい。

494:航海者
03/02/20 07:44 /hUPKQeR
ども、スレ初登場の航海者です。

小生、法学部学生ながら政治の勉強ばっかで法律してこなかったのに
ゼミは民法ゼミ(担保物権・債権)のところに入ってしまいますた。

はじめるに最適な本とか、どうやってレヴェルアップしていけばいいとか
よろしければお教えくださいまし。

495:氏名黙秘
03/02/20 10:49
>>494
『スタートライン債権法』日本評論社1995; 池田真朗
担保物権はしらん。

496:氏名黙秘
03/02/21 06:48 AZ53axki
>>94
おいおい、平家滅亡とはいうが平氏滅亡とはいわんぞ。
壇ノ浦で滅んだのは清盛一門。氏族が全滅したわけじゃないよ。

497:94
03/02/21 06:58
>>496
はあ?

498:氏名黙秘
03/02/21 13:02
>>494
入門:青木雄二「ナニワ金融道」(講談社)
とりあえずこれを繰り返し読め。法律的に怪しい箇所も多々あるが、あなたのゼミで勉強する内容とほぼ重なる。
その後は、道垣内弘人「ゼミナール民法入門」(日本経済新聞社)に進む。内容は意外に高度。
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)

中級:内田貴「民法Ⅲ」(東京大学出版会)
池田真朗『スタートライン債権法』は良書だが、ケースメソッドがこれからの主流なので、内田Ⅲを選択した方がいい。
ただ、内田Ⅲは平成9年以降の判例が追加されていないので、補充が必要。
補助教材としてはゼミで「判例百選」(有斐閣)を指定されると思うが、大多数の司法試験合格者が読ま(め)ないくらいの代物なので、薦めない。
とりあえず「新判例マニュアル民法」(三省堂)のⅢとⅣを薦める。

上級:民事執行法
残念ながらまともなテキストはない。
教科書類を買うのはアホらしいので、とりあえず栗田隆教授(関西大学)のHPを参照せよ。
URLリンク(tk4.law.kansai-u.ac.jp)


499:氏名黙秘
03/02/21 13:08
論文ファランクスで十分だよ。

500:氏名黙秘
03/02/21 23:51
Sと成川式と詳説で十分!!

501:氏名黙秘
03/02/22 00:18
詳説はいらね

502:氏名黙秘
03/02/22 01:30
成川もいらね

503:氏名黙秘
03/02/22 01:56
なんもいらね

504:氏名黙秘
03/02/22 02:05
未来もいらね

505:氏名黙秘
03/02/22 11:19 iOvjQl7v
>498
そういや、内田Ⅲは参考文献としてナニワ金融道~を挙げていたな。

506:氏名黙秘
03/02/23 01:16 f1IBT46d
ダットサンってどう?

507:氏名黙秘
03/02/23 01:25
高梨公之監修『口語民法』(自由国民社)
最強の入門書だね。

508:氏名黙秘
03/02/23 01:58
>>507
あんたもそう思うかい。嬉しいねえ。結局おいらも古本屋で買った口語民法が
一番のピンチの救いだったよ。

509:氏名黙秘
03/02/23 12:49
平野の「契約法」がいいって人がいたから見てきたんだけど、
すんげえ安っぽい作りなのに5000円もするんで、
ヘタレの俺には買えなかったよ。内容の良し悪しは分からんけど。

510:氏名黙秘
03/02/23 12:53 Q0njRitq
民法の勉強は一日にして奈良漬け

511:氏名黙秘
03/02/23 13:02
>>509
>平野の「契約法」がいいって人がいたから見てきたんだけど、
漏れのことだな。(w

>すんげえ安っぽい作りなのに5000円もするんで、
「安っぽい作り」だと思ったのはペーパーバックだからだろ?
ハードカバー以外は基本書じゃないっていう馬鹿は大勢いるからな。勝手にしろよ。

紙装で5,000円は高いと思うかも知れないが、内容で判断してくれ。古本屋なら半額近くで売ってるはずだし、公共図書館に買わせる手もある。

漏れは星野にも水本にも載ってない情報が平野に詳しく書いてあるという経験を何度もしたので、平野を推薦したまで。
SⅣや内田Ⅱで何でも対応できるという「優秀な」香具師には無理に薦めない。

512:509
03/02/23 13:20
気い悪くさせてごめんよ。
やっぱ買っときゃよかったよ。
あんたも2ちゃんは程々にな。

513:氏名黙秘
03/02/23 13:25
>>511-512
 ∋oノハヽo∈
  ( ´ⅴ`)< お茶をどうぞなのれす。おいしいのれすよ。
  ( つ旦O
  と_)_)

514:氏名黙秘
03/02/23 13:25
>内容の良し悪しは分からんけど。

ここが一番大事なのに~・゚・(ノД`)・゚・

515:509
03/02/23 13:26
俺がバカだったよ。
買うから許してよ。

516:511
03/02/23 19:59
>>515
>買うから許してよ。
煽っておいて悪いが、ちょっと待った方がいい。
消費者契約法とかの絡みで改訂があるかも知れないので、買った途端に最新版が出る可能性がある。

URLリンク(search.shopping.yahoo.co.jp)
 ↑ を見ると第2版(1999刊)は初版(1996刊)の3年後に出ている。そろそろ第3版が出てもおかしくない。

ちなみに、信山社のHPは1999年6月の新刊案内以降は更新がストップしてるから見てもムダ。
信山社のHP: URLリンク(www.shinzansha.co.jp)

517:氏名黙秘
03/02/23 22:03 R/QH3G0L
船越民法なかなかよくないか?

518:氏名黙秘
03/02/24 01:01
水辺芳郎『債権総論』(法律文化社)
同じく水辺の『債権各論』(三省堂)

各論だけ読んだ。

519:氏名黙秘
03/02/24 01:12 OoK33P9i
基本書スレッド・民法編みたいになってきたな・・・

520:氏名黙秘
03/02/24 01:18 y8Z7C7XM
>>517
確かに,よいと思った。
立ち読みで,ぱらぱらみただけだけど。
でも,船越の講義を,かつて受けた俺としては,
基本書にするのはちょっと躊躇した。


521:氏名黙秘
03/02/24 01:19
船越って中大?

522:氏名黙秘
03/02/24 01:24 nBxPec1D
そうだよ。
すくなくとも、中大教授だったことは、あるよ。

523:氏名黙秘
03/02/24 09:48
>船越の講義を,かつて受けた俺としては,
>基本書にするのはちょっと躊躇した。

わらた


524:氏名黙秘
03/02/24 09:49
>>522
何を言うか、今でもいるぞ。最近病弱だけど。各論執筆中って話なんだけど?

525:氏名黙秘
03/02/24 09:49
>>522
えっ、じゃあいまはなにを?

526:氏名黙秘
03/02/24 10:10 DUx+zYPB
本試験対策なら平野の考える民法だけで十分。というより、十分過ぎるくらい力が付くこれを知ったら。内田読むのが馬鹿らしくなった。

527:氏名黙秘
03/02/24 10:41
>>526

でも、間違っても講義は聞かないほうがいいね。


528:氏名黙秘
03/02/24 11:09
内田民法は択一の知識(特に判例)が頭に入ってから読んだら面白く感じた。
反面、初学者が苦学で使いこなすのはしんどいだろう。
択一も判例をすっ飛ばして内田説で解くと間違える。
最初の頃に構成のかっちりした本で勉強した方が後々いいと思われ。

529:氏名黙秘
03/02/24 11:37
>>528
Sとか?

530:527
03/02/24 13:33
>528
苦学→独学

>529
Sは最初敬遠していたけど今思うとよさそうだね。まだ使ったことないけど。
べつに予備校本でもいいと思うが、「合格者が使っているから」というだけの理由で内田民法に飛びつくのはどうかと。
それで「他の奴はこれを読みこなしたのに、それができない俺はアホか…」と悩んでたらもったいない。

…そんなことを>526を見て思ったんだ。
内田読むのが馬鹿らしい、に一部共感を覚えたから。

531:530
03/02/24 13:34
名前527→528
また間違えた。打つ出しの(ry

532:氏名黙秘
03/02/24 14:05
このスレで択一本試験の翌日から内田を読むとカキコした者だが
債権各論はどれがいいのか良く分からん(双書はちと勘弁)ので
内田Ⅱを読んでみた(1日約2時間×6日)

>>528に激しく同意。
初学者に内田を薦める人がいるけど陰謀としか思えない。
いきなり読んでもサパーリでしょ(Ⅰ・Ⅲ・Ⅳは違うのか?)
それに、判例・通説の理解があやふやな状態で読むと混乱すること間違いなしって感じ。
有力説なり少数説は判例・通説を叩いたうえで存在してるから、
判例・通説の理解(流れというか変遷も含めて)がしっかりしていないと上辺だけの理解になってしまうけど、
内田Ⅱには判例・通説の解説があまりにも少なすぎる。
著者は独学者の教科書として書いたらしいけど、ちょっと信じられないね。
(去年、民法はFだったんで偉そうなことは言えんのだがw)

ただ、択一民法に不安を感じないレベルになれば、
現在の民法学説の状況を知る本としては良い本だと思った。
1回目に読んだ時に再読すべきところをチェックしとけば
シリーズ全部で2000ページ以上あるけど見直しは結構、早く出来そう。

ただ、過失概念の変容と責任能力とか価値返還請求権の所とかは読んでて苦笑いしてしまったが・・・

533:冷シャブdecidendi ◆rDGuVmz79Q
03/02/24 14:20
>>527>>532
漏れもその意見に1票投じる。
「親しみやすい」と「理解しやすい」は違うからな。

内田民法に書いてあることは鋭いが、通読する書物ではないと思う。
あの本は通説・判例の緻密な議論を多く端折ってあるが、
その部分を加えて2倍の厚さにすれば名著になると思う。
入門で使うのは危険きわまりない。
危険を回避しながら読むとしたら、常に条文を引きながら読むことだろうが、
そうすると余計に頭が混乱して全然前に進まないことがわかる。

結局、知識ヲタで終わる蓋然性が高い。

534:氏名黙秘
03/02/24 15:05
内田先生も、実務家を目指す人に必要な知識を身につけさせるために
書いたつもりではないんだろうからね

535:氏名黙秘
03/02/24 18:34
だーーーーかーーーーらーーーー内田は使えねえってどれだけ言えば分かるんだろう。
下らない羽広の情報操作に踊らされる子羊たちよ。

536:氏名黙秘
03/02/24 23:28
佐久間総則、法学教室に広告載ってたね。
はてさて如何程か。

537:氏名黙秘
03/02/25 00:44
たまには債権各論から書く先生いないかなあ
民法総則ばっかり充実してても仕方ないのに

538:氏名黙秘
03/02/25 07:45
>537
御意

539:氏名黙秘
03/02/25 10:42
S、うっちーぐらいだしね。一冊に纏まっている債各。

540:氏名黙秘
03/02/26 10:12
馬鹿ですか?>>539

541:氏名黙秘
03/02/26 12:09

民法総則 平野裕之著
URLリンク(www.nippyo.co.jp)

予価 本体: 4,700 円
判型:A5判
ページ数:630
ISBNコード:ISBN4-535-51295-7
発刊:3月下旬
在庫:未刊

著者の大学内外の研究・講義経験のノウハウを踏まえて書き下ろされた体系書。
学力の向上に合わせて段階的に学習ができるよう構成。
また、詳細な記述で参考書の用途も兼ねる。
事例を多用し法科大学院教材としても最適。



542:氏名黙秘
03/02/26 12:19
今年は内田以外の本をメインにしてるんだけど、
自分が今まで内田の本をちゃんと理解せずに読んでたことを感じる。
今までのが無駄だったとは思いたくないけどね。

543:氏名黙秘
03/02/26 13:01
内田本は釣鐘
叩く人次第でその音は如何様にも変わる

どっかで聞いた事のある話だが

544:氏名黙秘
03/02/26 13:29
>542
でも内田本だけで内田本自体をちゃんと理解するってのが難しいんだ罠
それがわかっただけでも進歩やし

545:氏名黙秘
03/02/26 13:37
新保?

546:氏名黙秘
03/02/26 14:49
内田本で民法が理解できると言っているヤシがいるが
そいつらの大半は通説の本をじっくり読んだことがないらしい。
内田本をつかって合格したヤシも、他の本を使っていれば
もっと早く受かったかもと言っている。

苦手な論点だけでも一度、通説で名著といわれているものを
読み込んでみると、自分にどれが合っているかわかってくる。
多数の受験生が使っているのが必ずしも適当というわけではない。
多数の受験生が落ちる司法試験ではなおさら自分で分析せねばならない。

不思議なことに多数の受験生が使用する本と、学者推薦する本の多くは相違している。

547:氏名黙秘
03/02/26 14:54 O5c8w1y5
S+平野と心中しま~す!

548:氏名黙秘
03/02/26 15:42
留置権の説明が7ページしかなかったりする>内田民法3

549:氏名黙秘
03/02/26 15:48
>自分が今まで内田の本をちゃんと理解せずに読んでたことを感じる。
>今までのが無駄だったとは思いたくないけどね。

目的は内田本を理解することではなく、
司法試験に受かることなのだが。。。

550:氏名黙秘
03/02/26 15:49
カトシンの解析講座で内田民法を読んでいる。

通説処理を理解したあと、内田独自説処理を明確に
意識しないとあれは使えないね。

行間をちゃんと読み込まないと危険。

551:氏名黙秘
03/02/26 15:51
で、問題は司法試験受験において
内田独自説の理解がどこまで必要かだ。

それによって内田本の必要度が変わってくる。

552:氏名黙秘
03/02/26 15:54 svw8WPpq
択一に内田を使えないと言っている方々に質問です。
何を使っているのですか?
デバイス一本ですか? 成川六法ですか? 双書ですか? 分野毎に基本書を使い分けているのですか?

553:氏名黙秘
03/02/26 15:55
>>550
カトシンの解析講座ってどうなの?
悪い評判は聞かないが、良い評判も聞かない。
カトシンは、最新の理論を頑張って勉強してるのは偉いと思うが、
やっぱり優秀な若手講師には負けるだろ?

554:氏名黙秘
03/02/26 15:56
>>552
総則~債権総論:川井
契約法:水本
不当利得・事務管理:四宮
不法行為:幾代

555:氏名黙秘
03/02/26 15:58
>>552
まずは条文、何はともあれ条文。ひたすら条文。
でもって判例、それも結論だけではなく、過程や当てはめもじっくり読む。

とりあえずこれが効率よくできる本なら択一対策は十分だと思う。
もっとも体系的理解が前提だけどね。

556:氏名黙秘
03/02/26 16:03
>>554
ヴェテはけーん

幾代不法行為なんてとっくの昔に絶版です。

557:氏名黙秘
03/02/26 16:06
そもそも抜けてる情報・論点が多すぎるので、内田は択一には使えない
必要十分な知識定着を目指す意味では完択とかの方が使えます

558:氏名黙秘
03/02/26 16:13
水本も絶版じゃない?

559:氏名黙秘
03/02/26 16:23
>>558
アホ。1995年刊行だからバリバリの現役じゃ。
ただ、平成の判例は1個しか載ってないという罠。

560:氏名黙秘
03/02/26 16:27
>>559
やっぱもうないみたい。
URLリンク(www.yuhikaku.co.jp)

561:氏名黙秘
03/02/26 16:29
>>559
いや、実は品切れ重版未定だそうです。まだ売ってる書店もあるようですが。

562:氏名黙秘
03/02/26 16:30
>>556
>幾代不法行為なんてとっくの昔に絶版です。
そういうことを知ってるキミも(ry

563:氏名黙秘
03/02/26 16:31
だいたい、
幾代通をよめんヤシも最近は多いだろ。

564:氏名黙秘
03/02/26 16:34
水本はひょっとして弟子が改訂の予定という事はないのかね?
立教に誰か弟子がいるだろ。
あの名著をむざむざ絶版にするのは惜しい!!

565:氏名黙秘
03/02/26 16:36
>>561
某書店では水本の債権総論すら置いてある。

566:氏名黙秘
03/02/26 16:37
>>564
内田勝一という人が補訂するんじゃないの?

567:氏名黙秘
03/02/26 17:41
加藤雅信先生の『新民法大系』は
通説的な考えなのでしょうか?
あと未刊の部分を補充するなら
誰の著書が良いのでしょうか?

568:氏名黙秘
03/02/26 17:53
>>567
点が多すぎて読みにくい。 と、漏れは思った。

569:氏名黙秘
03/02/26 18:34
>>553
内田本は自力じゃ行間読めないってことが解るよ。
最初自力で読んでたんだが、
やはり通説と違う文章がある。
自分じゃ見落とす。

後半になるとピッチがあがるらしいから、それが心配。

570:氏名黙秘
03/02/26 19:11
>>569
通説と、内田説の見分けを、通説本を読まないで出来ますか?


571:氏名黙秘
03/02/26 19:15
通説本って何を指してるの?

572:氏名黙秘
03/02/26 19:23
>>570
プロビにしがみついていた時期があるから、
どれが通説でどれが異説かは解る。
わからない人には厳しいだろうね。内田本は。

573:氏名黙秘
03/02/26 19:43
>>567
>未刊の部分を補充
未刊の部分多すぎ。(w
何も加藤雅信に拘る必要はないと思うが。
あなたは名大生? だったら松坂佐一センセで補充しる!!

574:氏名黙秘
03/02/26 22:41
>>567
自説がかなり多い。例えば、錯誤、法人、不当利得、不法行為。
まぁ、これらの分野は議論の対立が激しいから、一人一説状態であることは
否めないんだけれど、初学者が新民法体系を読むのは……。
中上級者が読むのなら、オススメだと思う。面白いよ。

575:氏名黙秘
03/02/26 22:50
>>546
>通説で名著と言われるもの
って例えばどんなものですか?
Sシリーズ・双書・四宮総則・・・とか?

576:氏名黙秘
03/02/26 22:51
>>575
四宮総則は決して通説ではないぞ

577:575
03/02/26 22:55
>>576
改定されたけど、それで通説に変わってないですか?
あと、ダットサンも通説ではないですね。。


578:氏名黙秘
03/02/26 23:17
>>577
改訂された方は四宮=能見総則と言うべし

579:氏名黙秘
03/02/26 23:25 8W8mpQG5
URLリンク(www3.kinghost.com)

580:氏名黙秘
03/02/26 23:37
ダットサン復刊されないかな

581:氏名黙秘
03/02/26 23:52 lGPLHbMF
Sと内田を併用するって結構大変だと思う。
シケタイにしたら?

582:氏名黙秘
03/02/27 00:33
内田は物権変動の部分が独自説すぎないですか?
皆さんあの説で書くの?

583:     
03/02/27 00:35 SY15aRjO
>580
一粒社「民法1~3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能

しかし、この本をぜひ復刊してもらいたいと思っている方、「復刊ドットコム」参照
 
 復刊希望の投票数が集まると、復刊が実現される可能性があります。
  URLリンク(www.fukkan.com)


584:氏名黙秘
03/02/27 01:01
民法案内ほしいけどダットさん いらね

これだけ教科書ラッシュで売れないと思うよ
いざ復刊されたら みんな冷淡なんだから

血迷って これ以上出版社がこけてほしくない

585:氏名黙秘
03/02/27 01:08
>>584
ダットサンは論文で使えそうだし、Sより少ないから確認用には最適な気がするけど。

586:氏名黙秘
03/02/27 01:15
悪くないのかも知れないが
やはり売れないはず

代替品もはや大杉

587:氏名黙秘
03/02/27 02:11
ダトサンはどうなんだろう
我妻エッセンスは詰まってるけど、補充は絶対に必要だしな
判例じゃなく、学説のな(ココが辛い

588:氏名黙秘
03/02/27 02:56
我妻先生を最高裁判事に推薦したい。
↓プロフィール

URLリンク(www.lib.pref.yamagata.jp)

589:氏名黙秘
03/02/27 06:11
内田2の瑕疵担保責任は未だによくわからない。カトシンの講義を
聞いてるにもかかわらず。段々法定責任説ってすばらしいよなあと
思えてきた・・・

590:氏名黙秘
03/02/27 09:01
>581
しけたい、C、D、etc...
予備校本が無難なのかも・・・
あと井上先生のも出たよね、大部だけど。
基本書にこだわることないぽ。

591:氏名黙秘
03/02/27 09:48
ダットサンって意外と初心者にはわかりにくくね?アクセントがなくすらすらと
コンパクトに書かれているような。
中級者以上の人の、民法全体を概観するための確認用にはいいと思うが。

有斐閣双書のほうが初心者向きだと思う。目次も充実してるし。
初学者(特に独学者)は;

 一橋出版『民法の解説』 → 自由国民社『口語六法』 → C-Book 

・・・がいいと思ってるんだが、皆の見解キボーン。

592:氏名黙秘
03/02/27 11:03
>>591
そう。でも中級者以上には代え難い物がある。
漏れはダットサンが好きだ。

593:氏名黙秘
03/02/27 14:19
>>589
俺もようわからん。
受験六法で通説押さえとる。

594:氏名黙秘
03/02/27 17:19
>>583
早速投票してきました
後26票、早く集まるといいね。

595:氏名黙秘
03/02/27 20:39 MKLRmiED
みなさんは、親族・相続は何を使ってますか?

596:氏名黙秘
03/02/27 21:04
>595
過去問と『成川の十戒』

597:氏名黙秘
03/02/27 21:38 YoNi/UH7
>595
内田。4部作の中で一番の力作。

598:氏名黙秘
03/02/27 22:43
シケタイ+S+成川式+詳説民法Ⅰ~Ⅴ

これで穴はないはず(汗

599:氏名黙秘
03/02/27 22:44
>>589
無駄は多いけどな

600:氏名黙秘
03/02/27 22:53
シケタイ+S+成川式+詳説民法Ⅰ~Ⅴ!!

601:氏名黙秘
03/02/27 23:29
詳説民法Ⅰ~Ⅳ!

602:氏名黙秘
03/02/28 01:05
ダトサンは、「近時の多数説」とか「近時有力である」
というときの「近時」が一体いつを指しているのか、激しく悩む。


603:氏名黙秘
03/02/28 04:51
>>602
昭和40年代~50年代ではないかな。


604:氏名黙秘
03/02/28 07:09
シケタイやC-book等で確認すればいいんじゃない?>602・603

605:氏名黙秘
03/02/28 13:39
漏れは予備校本に馴染めないから内田+Sですが何か?

606:氏名黙秘
03/02/28 13:55
幾代の「民法研究ノート」

これサイキョ

607:氏名黙秘
03/02/28 13:57
>>605
内田にはなじめた?

608:氏名黙秘
03/02/28 14:00
内田はどうもすかん。早稲田のデバイス民法もイマイチだった。
一番しっくりきたのがC-Bookだった。

609:氏名黙秘
03/02/28 14:00
内田の法人学説がよくわからん。

610:氏名黙秘
03/02/28 14:02
>>609
内田はこだわってないだろ。
あのあたりは択一の過去問つかって解説をよめば十分だと思う。
論文は、、、判例に沿って擬制説一本でいいやろ。

611:氏名黙秘
03/02/28 14:09
判例は実体説ではないのか?八幡製鉄所事件を見る限り

俺は610とは逆に、憲法、刑法、商法と絡むから
法人学説はきっちり押さえておくべきだと思う
まあ、内田で押さえられなくても、別のところで押さえるだろうけど


612:氏名黙秘
03/02/28 14:30
ちなみに京大の山本は擬制説。最近は擬制説が復活の悪寒。

うっちーも擬制説かもね。

613:氏名黙秘
03/02/28 14:32
実在説は、我妻の○経的思考により一斉を風靡したっつう事情ありでは?
もう、我妻の孫の世代に入るのだから
擬制説が復活しておかしくない
うっちーは擬制説っしょ

614:氏名黙秘
03/02/28 15:10
>>613
マル経と実在説とに関連があるかな? 揚げ足取るようで悪いが。


615:氏名黙秘
03/02/28 15:29
>609
内田は「棚上げ」説です。

616:氏名黙秘
03/02/28 16:14
>615
ハゲドゥ
概念法学の残りカスに過ぎん、と内田教授はおっしゃりたいのでは?

617:氏名黙秘
03/02/28 16:55
擬制説を採用しようが、実在説を採用しようが
各論での処理はお互い一緒
だから、そんなもの置いておけ、というのが内田の立場かな

ただ、それ言ったら、法定責任説VS契約責任説(瑕疵担保)
法定責任説VS債務不履行説(履行遅滞)の争いだって
各論ではお互い修正しあって、結果は一緒なんだから、
意味無い「概念法学の残りかす」になりそうなんだけどね。

618:氏名黙秘
03/02/28 17:05
あーいや、漏れが言いたいのは論文対策としてどの法人学説が妥当かという議論は
さほどの意味がないと言いたいわけで、択一対策には勿論重要だと思うよ。

結局、世間を見てもわかるように、上から下まで一糸乱れず同じ動きをする
宗教法人もあれば、飛ばしのペーパーカンパニーもあるから、本質的に
どちらが妥当とはいえないとおもう。
歴史的には擬制説がイギリス法で、実在説がフランス法からでよかったと思う。
イギリスでは法人制度によって個人の財産が脅かされることへの懸念(鉄道会社への出資)で、
特に国家がみとめた場合に限るという指向が働いた一方で、
フランスでは社団を認めて国家の地位が脅かされることへの懸念から法人格を出し惜しみしていたが、
運動の成果として社団が法人格を勝ち取って来た歴史があるので実在説傾向に
なってきたと思う。

論文対策としてはどちらで書いても合格点になると思うけど、
そもそも深入りするところではないと思う。
あと、判例は明言はしてなかったかも。

619:氏名黙秘
03/03/01 00:02
>>617
>>ただ、それ言ったら、法定責任説VS契約責任説(瑕疵担保)
>>法定責任説VS債務不履行説(履行遅滞)の争いだって

でも法人学説とは異なると思うよ
だって結論は確かにかなり似てきているけど
いぜん各論の結論を導くのに法的構成ぜんぜん違う

それと比べると 法人学説の対立は 各論の結論の導出から
かなり遠いところにある
せいぜい擬制説っぽいとか 実在説っぽいとか 言える程度


620:氏名黙秘
03/03/01 01:15 xvRFkt1W
>>618
一つ質問したいのだけど、実在説は何が実在するって言ってるんでしょうか?
法人格という法的概念のもとに統合されて活動する人・金・ものの集積が
社会的に重要だっていうことなら、犠牲説からでも問題なく認められるし、
もし「法人さん」という人が実在するっていうんなら、頭が悪いとしか思えないのですが…

621:氏名黙秘
03/03/01 02:11
>>620 記憶を頼りに書いているので間違っているかもしれないが、
文献を探るのは面倒なのでご容赦。

実在説は精神的な結束による社団意識だと思うよ。
社団実在説って言った方が適切なのかもしれない。
(その点から社会学的に組合にも社団性があるなどという場合がある。

まとめると、
法人擬制説:法人格は銭儲けの手段→資本主義にとって有用だから認める
   →社員の帰属意識希薄→所有と経営の分離大きい
法人実在説:結社→合理的活動のため国家に法人格を認めさせる
   →社員の帰属意識濃厚→所有と経営の分離小さい

例えとしては、特別区の判例で①法制度(客観面)と②住民の帰属意識(主観面)を
上げていたと思うけど、①が擬制説傾向、②が実在説傾向って感じだと思う。
①のファクターはおかしいって言ってる憲法学者もいるけど、英米法的視点でみると
そうでもないような気がする。

それから、川島が日本の農村共同体(村とか財産区とか)の結束力をみて
法人実在説も妥当するみたいなことを言っていたと思うが、なるほどと感じた。
まあ、「我が社」なんていってる日本人には法人実在説がいいのかもね。

と、いったような余計な詮索をしてないで、択一の問題を解け。>漏れ

622:氏名黙秘
03/03/01 02:27
>>620
指摘は核心ついていると思うよ
社会学的には実在することは明らか
集団に個人の総和以上のものがあるのは明らかと言ってもいい

でも規範的判断としてそのような集団をどう扱うべきかという点で
実在説と擬制説が分かれるのだと思う

法人が実在するということを正面から認めるか
法人が実在すると言うことは百も承知の上で法人の実在性を
規範的判断から排除することで 法人(と言うよりは団体と言うべきか)
を楯にとることの弊害を避けようとするか という対立じゃないの?

実力の限界で民法からいい例を挙げられない
法人の人権の議論を思い出すのがとりあえずわかりやすいように思う

おれ誤解してっかな?

623:氏名黙秘
03/03/01 02:50
判例学説共に実在説で大方争いなしだと思ってたら、
なんかいまさら法人学説の議論なんてしてる奴がいるのね。
時代錯誤。

624:氏名黙秘
03/03/01 02:53
>>623
よくよむべし。
議論じゃなくて学説史を振り返っているだけ。

625:氏名黙秘
03/03/01 03:05
>>623
法人学説には興味はないが
法人学説の興味薄き所以は興味深い
結構みんなはずしていないと思う
あなた以外は

ファイト?

626:氏名黙秘
03/03/01 03:09
まぁ、君たちにとってはそれでいいんだとおもうよ。

627:氏名黙秘
03/03/01 03:16 n1rLBKXY
>結構みんなはずしていないと思う
大嘘つかないでヨ。
読んでしまったじゃない。
損しちゃった。

628:620
03/03/01 14:52 wJewO611
>>621,622
さんくすです。参考になりました。
結局、個々の法人の実態の認識のレベルと
法人一般についての規範論のレベルが混ざっているように議論してるから、
623みたいに無意味だと勘違いするヤシがでてくるんですかね。

>>623
法人の扱いについて、憲法・民法・商法・刑法のそれぞれにおいて考慮すべき点を論ぜよなんて問題、
各法をどれだけ理解しているかを見るにはおもしろいと思うんですがね~

629:氏名黙秘
03/03/01 18:11
八幡製鉄事件は法人実在説に立っている、との理解で良いんですよね。

630:氏名黙秘
03/03/01 21:10
内田民法3を持ってるんですが、だいぶ古く、第8刷りです。
刷りを重ねるごとに記述も増えてるようですが、
やはり買い換える必要あり、ですか?
試験との関係では新しいものでなければダメですよね?

631:氏名黙秘
03/03/01 21:13
>やはり買い換える必要あり、ですか?
なしです
>試験との関係では新しいものでなければダメですよね?
ダメじゃないです

632:氏名黙秘
03/03/01 21:17
>>630
商法以外はあまり関係ないよ。
基盤となる体系を押さえれば、雑誌や重版で補充できる。

633:630
03/03/01 21:37
>>631さん、>>632さん
レスありがとうございます。
やはり根本的なところに変わりは無い以上、古い刷りのものでも大丈夫なんですね。
具体的にどういった記述が増えているのかはわからないので不安ですが、
とりあえず金銭的にも余裕があるとは言えないので、このままで行こうと思います。

634:氏名黙秘
03/03/01 23:38
『新・損害賠償法講座』及び京大の講義で潮見先生も指摘されている通り、
内田先生は民法1と3とで、記述の論理に若干の乖離が認められる。
まぁ大した乖離ではないから、実害は無いが。

635:氏名黙秘
03/03/01 23:43
>634
附合のとこかい?
結局強弱の概念を使っているような・・・

636:氏名黙秘
03/03/01 23:44
>>635
いや、不動産の二重譲渡に関する対抗問題の記述について。

637:氏名黙秘
03/03/01 23:52
>>636
債権侵害のとこじゃない?

638:氏名黙秘
03/03/02 00:03
>>637
そうそう。

639:氏名黙秘
03/03/02 01:01
>>638
あ、やっぱり?
漏れも読んでて前から気になってたんだ
潮見先生が仰るならば間違いないね

640:氏名黙秘
03/03/02 08:17
>>639
あ、でもその乖離に気付かなかったからといって致命的になるか?と
言われると微妙だけどね。
詳しくは『新・損害賠償法講座2』の潮見先生の論文参照。

641:氏名黙秘
03/03/04 16:02
>>595
山川一陽『親族法・相続法講義』(日本加除出版)

結構、読みやすかった。

642:氏名黙秘
03/03/05 08:04
ダットサン、いいですね。
めちゃめちゃ感動しました。

643:氏名黙秘
03/03/05 14:07
>>642
くどいがおまえはゴウかーーーーく

644:氏名黙秘
03/03/05 14:31
>>642
おっさん、もういいってw

645:氏名黙秘
03/03/05 17:38 G0A+qeiK
山野目章夫の物権法、だれか読んだ人います?どんなかんじですか?

646:氏名黙秘
03/03/05 20:31
>>645
構成にちょっと癖のある本かもしれない。
一見すると、簡潔な記述に見えるが意外に内容は深いし、
近年の学説状況に至った経緯がかかれているので興味がもてる。
また参考文献も多数あげているので、資料性もなかなかよい。
更に山野目の講義でもあるように実務的な事情などをかなり
組み入れて解説がなされており、この点でも豆知識が入る。

ただ、初学者が体系を獲得するために使うには効率が悪いかもしれない。
通読用としては田山の通説物権・担保物権法を使って、中級者が知識の
整理をするのに山野目を使うとうまくかみ合うのではなかろうか。

647:氏名黙秘
03/03/05 21:19 TUiFjpZ0
詳説民法読み始めました。

択一過去問を解きながら分野ごとに並行して読んでます。
結構読みやすいですね。
通説のところでも何でこれが問題となるのかをちゃんと書いてくれている
ので、理解が深まります。
でも、少数説の議論の部分がすっとばしていいでしょう。
刑法ならともかく、民法ではあそこまで細かい議論はしらなくてもいい
でしょうから。


648:氏名黙秘
03/03/05 21:29
C-BOOKで十分合格点を取れていますが、C-BOOKには、何か不備な点はあるのでしょうか?


649:氏名黙秘
03/03/05 21:31
>>648
他のと比較してみた?

650:氏名黙秘
03/03/05 21:41
>648
使ってて不満なければいいんでネーノ

651:氏名黙秘
03/03/05 21:42
>647
ほほー
情報サンクスコ
しかし大部だよねえ

652:647
03/03/05 21:51 TUiFjpZ0
>>651

見た感じはそう見えますけど、
基本書・予備校テキストをある程度読んだひとなら、
結構楽に早く読めます。
少数説を展開している部分、井上先生の私見は無視します。

択一の全過去問もついているので、インプットとアウトプット
が効率よくできます。

653:氏名黙秘
03/03/05 22:01
>択一の全過去問もついているので、インプットとアウトプット
>が効率よくできます。

自国の択一式受験六法じゃ、ダメ・・・?

654:氏名黙秘
03/03/05 22:03
>択一の全過去問もついている

すげぇな。。。そりゃ厚くなるわけだ。。

655:647
03/03/05 22:12 TUiFjpZ0
>>653

択一式に限らず、択一六法はただ結論を書いているだけ。
これだと読むのも苦痛だし、すぐ忘れてしまう。
理由を理解してないと、ちょっと事例いじられるだけで
分からなくなるし。

>>654

うん。平成10年までだけどね。


656:氏名黙秘
03/03/05 22:19
>>655
てめえ、欲しくなったじゃねえか。
全部でいくらするんだ。
 
教えてください。

657:氏名黙秘
03/03/05 22:22
(Ⅰ)民法総則 ¥4,600
(Ⅱ)物権法 ¥2,900
(Ⅲ)担保物権法 ¥2,600
(Ⅳ)債権総論 ¥3,600
(Ⅴ)債権各論 ¥4,300


658:氏名黙秘
03/03/05 22:23
確かに詳説は絶品だよね。

659:氏名黙秘
03/03/05 22:24
>>656
全部で約2.5万。ページ数は、3000ページ。米粒のような活字です。精気を吸い取られます・・・

660:氏名黙秘
03/03/05 22:25
>>657
全部で2万近えじゃねえか。ざけんな。

教えてくれてありがとう。

661:氏名黙秘
03/03/05 22:26
詳説に準拠しているカセットは、全部で30万・・・鬱死

662:657
03/03/05 22:28
>>660
18000の1割引きだね。計算合ってるか?
まぁ漏れは勧めないけど。

663:氏名黙秘
03/03/05 22:34
>>660

自分が苦手な分野だけ買えばいいんじゃないですか?

俺は債権総論だけ買いました。
わけわからんかった口頭の提供の部分がすっきり。


664:氏名黙秘
03/03/05 22:35
>>663
それは、ネタになっている我妻講義の債権総論が名著だったからじゃネーノ?

665:氏名黙秘
03/03/05 22:36
詳説民法、本屋で見た。セミナーのデバイスをさらに詳しくしたような感じだった。
しかし、索引がないのは痛い。

666:氏名黙秘
03/03/05 22:47
>>665
親父の話だと、昭和50年代、井上英治さんは、背皆で講師していたらしいね。
だからじゃね?

667:氏名黙秘
03/03/05 23:07
井上英治センセ、詳説もいいけど、判例1300はもっといいね。


668:氏名黙秘
03/03/05 23:10
えっ?
判例って、百選だけじゃダメなの?
1300も、どうやって勉強するのさ?

669:氏名黙秘
03/03/05 23:17
>>668

講座だよ。
1300個の判例を条文に沿って説明してくれる。
親族相続までね。

670:氏名黙秘
03/03/05 23:19
>>668
論文対策としては趣旨、傍論こみで400ぐらいだろう。
択一対策には少なくとも1000はいるんじゃネーノ?

671:氏名黙秘
03/03/05 23:21
>>668

単純な知識としてしか覚えてないものでも、実は
判例だったりする。


672:氏名黙秘
03/03/05 23:24
判例の結論だけ覚えていても、記憶が定着しにくいと思うのは俺だけか?
結論だけ覚えていても、事案が思い浮かばないものが結構ある・・・なので、忘れる・・・また、覚える・・・

673:氏名黙秘
03/03/05 23:26
>>672
ものによる。
結論だけ覚えておく必要があるのと、傍論や事案の特殊性まで
覚えておく必要のあるのもある。
定着の悪い判例は一度思い切って原文を読んでみるという手もある。

674:氏名黙秘
03/03/05 23:33
94条2項の第三者とか、177条の第三者の具体例(判例)とか、すぐ忘れちゃうなあ。

675:氏名黙秘
03/03/06 00:03
>>674
ネタか?

676:氏名黙秘
03/03/06 00:04
詳説だがな、法曹同人版はもっともっと安いぞ。
探せばまだある。
中大の生協には結構あったぞ。

677:645
03/03/06 01:15
>>646
ありがとうございます。

田山さんの「通説」ですか、「通説」○○って他にもいくつかありますが
出来はどうなんでしょうねえ。

678:氏名黙秘
03/03/06 22:24
大村って大村敦志の基本民法のこと?

679:氏名黙秘
03/03/06 22:26
大村って、これのこと?
URLリンク(www.d2.dion.ne.jp)

680:氏名黙秘
03/03/08 13:02 MXZ9ceuo
内田のⅣを買ったはいいが、読む暇なし。
まぁ、読まなくていいか。
内田恭子

681:氏名黙秘
03/03/08 13:04
>>680
何のために買ったの?択一用にならないことくらい誰でも知ってるでしょう?

682:氏名黙秘
03/03/08 13:15 kVxs+812
>>681
またまた そんな極論を

683:氏名黙秘
03/03/08 13:16 mGFzxSFN
>>681
内田にサインもらうために決まってるだろ。
つい口が滑って「先生の本はとても分かりやすいですね」と言ってしまって
晒し上げを喰らってしまう危険があるので素人にはお薦めできないが。

684:氏名黙秘
03/03/08 13:20
僕もサイン欲しいなぁ。
合格したら先生のお蔭で合格出来ました、と言って
我妻民法講義を持ってサインを貰いに行こうっと!

685:氏名黙秘
03/03/08 13:52
僕もサイン欲しいなぁ。
合格したら先生のお蔭で合格出来ました、と言って
芦部憲法を持ってサインを貰いに行こうっと!

686:氏名黙秘
03/03/08 13:54
僕もサイン欲しいなぁ。
合格したら先生のお蔭で合格出来ました、と言って
田宮刑事訴訟法を持ってサインを貰いに行こうっと!

687:氏名黙秘
03/03/08 14:06
僕もサイン欲しいなぁ。
合格したら先生のお蔭で合格出来ました、と言って
平井民法を持ってサインを貰いに行こうっと!


688:氏名黙秘
03/03/08 14:08
みなさん、自分で思ってるほど面白くないですよ。

689:氏名黙秘
03/03/08 14:13
>>688
書き込んでるのは1人だけだから、レスするな。
この時期にこんなヴァカな書き込みしてる香具師は択一落ちケテーイです。

690:氏名黙秘
03/03/08 14:16
>>689
合格者ですが、何か?

691:氏名黙秘
03/03/08 14:17 kVxs+812
合格者だろうがなんだろうが
ハズい冗談言ってんじゃないよ

692:氏名黙秘
03/03/08 14:18
>>691
そういう下らないジョークは合格してから言ってください

693:氏名黙秘
03/03/08 14:37 kVxs+812
>>692
>>691ってなんか冗談言ってるの?

694:氏名黙秘
03/03/08 14:43
サインは仲の悪い学者の本をもっていって書いてもらうのがいいんだよ。
いかにおだてて書かせるか。
この電波少年的ドキドキ感がまたイイ。
漏れはやんないけどね。

695:氏名黙秘
03/03/08 17:36
じゃあ重点講義にサインしてもらっかな♪

696:氏名黙秘
03/03/08 18:19 KvI8aup0
>668
百選だけでいいよ。

697:氏名黙秘
03/03/08 21:53
>>695
違うよ。シケタイに高橋のサインをもらうんだよ。

698:氏名黙秘
03/03/08 23:11
カトシンのサイン入りシケタイ憲法
佐藤幸治のサイン入り成川六法憲法
星野英一のサイン入り石田穣契約法
山口厚のサイン入り前田刑法総論
木内宣彦のサイン入り弥永リーガルマインド
井上正仁のサイン入り安富集中講義
高橋宏志のサイン入りシケタイ民訴

どれが一番価値があるんだろうか・・・・・
ヤフオクに出品きぼん。

699:氏名黙秘
03/03/09 01:25
やっぱり伊藤眞のサイン入りのシケタイ民訴だろ

700:氏名黙秘
03/03/09 01:35
無茶苦茶おもろいけど、スレ違い・・・


道垣内の民法入門買った。この時期に買ったのは間違いか?無茶苦茶面白い。

701:氏名黙秘
03/03/09 01:38
確かに、面白そう。でも試験向きでないので俺は敢えて読まない。

702:氏名黙秘
03/03/09 02:01
>>699
マジで見たいっす

703:氏名黙秘
03/03/09 02:45
道垣内の入門民法は5年後の合格を目指してじっくり実力養成するなら必要かもしれない。
しかし、今年や少なくとも来年の合格を真剣に目指しているそこそこ実力のある人にとっては、
単なる時間の浪費になる可能性大。
>>701の云う通り、試験に直結する内容ではないというのが一点。
基本書のように要件効果を確認できるわけでも論点が網羅されているわけでもない。
そくせ縦書きの2段組で500Pを超える大部。
その時間で民訴の大部の基本書一冊マスターしうる量。
私のように、何がなんでも道垣内先生は賢いという事実を確認したい方はどうぞ。
必ずその点だけ確認できると思います。

704:氏名黙秘
03/03/09 07:49
>>703
私のように、何がなんでも道垣内先生はおちゃめという事実を確認したい方はどうぞ。
必ずその点だけ確認できると思います。
そう言えば、こないだは学会の発表のときもボケをかましていたらしいw

705:氏名黙秘
03/03/09 09:03
>704
(`∀´)ゲラゲラ

706:氏名黙秘
03/03/09 09:40
>>704
崩れ+ヴェテはけーん

707:700
03/03/09 19:31
4月から簡裁の書記官なんだよ。リースとか現代的契約についての予備知識が
必要なんでかったんだ。
確かに,択一には直結しない(w

708:氏名黙秘
03/03/10 14:31
(`∀´)ゲラゲラ

709:氏名黙秘
03/03/11 21:44
択一系あげか

710:氏名黙秘
03/03/12 08:09 3dgjpAgZ
詳細はここにかいてある。
確かに勘違いも甚だし。

URLリンク(www.tokyo-king.co.jp)


711:山崎渉
03/03/13 12:41
(^^)

712:氏名黙秘
03/03/13 14:14


713:氏名黙秘
03/03/14 00:22

古本屋で四宮総則「4版」を買った。読んだ。泣いた。
めちゃんこいい。しかし「6版」との怒えらい違いに戸惑いも。
これ、完全に別の本だな。しかし我妻といい四宮といい
先人の書いた名著本は文章そのものにも味わいがあっていいね。
漱石とかに通じるものもあるような。
ああそれだけに腹立つな。

ノミよ、金輪際おぬしは四宮の名を使うな。


714:氏名黙秘
03/03/14 00:25
なんとなく勉強に疲れて書棚を整理した。
すると、こきたないわら半紙に包まれた本のような物がでてきた。
恐らく以前に古本屋で買ったなにかしらの法律書だろうと思った。
びりびりっとあけてみた。
薄汚れた緑色の箱入りの本だった。
よく見ると、四宮総則第四版補正版と書いてあった。
泣いた。
大きな声で泣いた。

715:氏名黙秘
03/03/14 00:29
民法、覚える判例多すぎ・・・しかも、結論だけ、というのが多い(特に択一)。
百選をはるかに超えている・・・
皆様は、どうやって膨大な判例を覚えているの?
判例だけをまとめた教材とかを使っているの?


716:氏名黙秘
03/03/14 00:32
井上英治の判例カセット聞いてまつ

717:氏名黙秘
03/03/14 00:55
>>715
禿同。
結論だけ覚える判例は、事案の説明とかもあまりないので、イメージも湧かないまま
とにかく覚えまくってるという感じだ。

718:氏名黙秘
03/03/14 01:45
>>715

俺も井上先生の判例解説聞いてる。
ちゃんとどういうところがポイントかをしゃべってくれるから
頭に残りやすい。

719:氏名黙秘
03/03/14 11:43
ジサクジエンのオークションの宣伝はうんざり

720:氏名黙秘
03/03/14 12:26
本当に良いテープなら、多数のライバルが見ている場では、宣伝しないな。
とすると、…

井上テープは高額だから、損失を誰かに転嫁したい気もわかるけどな
でも露骨なやりすぎは逆効果。もう反感を買っている。

721:氏名黙秘
03/03/14 13:03
>715-718
乙カレー(・∀・)


722:氏名黙秘
03/03/14 16:10
( ゚,_・・゚)ブブブッ

723:氏名黙秘
03/03/17 15:30
内田・不法行為と法人は独特だから、
通説処理を考えようとすると、
内田本には書いてないから、
頭が痛くなった。

724:氏名黙秘
03/03/17 21:50
>>723
そういう日本語書いてると論文通らんよ

725:氏名黙秘
03/03/17 22:26
>>724
同意。

しかし、このくらいの悪文読めないと択一通らんよ

726:723
03/03/18 08:27
かきおなおすよ・・・

内田において独自説をとる分野(法人・瑕疵担保・不法行為など)は、
難しい。
独自説と平行して通説処理を併記して欲しい。
試験は通説で記述するから。

727:氏名黙秘
03/03/20 01:46
譲渡担保がわかり易いの
なんかないですか?

728:氏名黙秘
03/03/24 12:17



729:氏名黙秘
03/03/24 13:01
>>728

詳説民法。
譲渡担保だけで50ページあるので、一気に得意になるのでは?

730:氏名黙秘
03/03/24 13:06
>>727
新民法大系2物権法がおすすめ
法学教室に連載していたものなので
内容的にも安心して読める。

731:氏名黙秘
03/03/24 14:34 YugTWe//
体系は担保までは入ってない
読んでから勧めろよ糞野郎!

732:氏名黙秘
03/03/24 14:41
色々と読んだが、デバイスが、一番良いと思う。

733:氏名黙秘
03/03/24 15:38
>>731
いちいち読んでいられるか

734:氏名黙秘
03/03/24 15:45
せめて自分が読んだ本の中から推薦しましょうw

735:氏名黙秘
03/03/24 16:04
>>730
いい加減な香具師だなぁw

736:氏名黙秘
03/03/24 20:42
久しぶりの大型新人だね
大成するよ
試験受かんないかも知んないけど

>>730

737:氏名黙秘
03/03/25 02:13 fmtbq2Ue
>723
別に読めばわかると思うが?

738:氏名黙秘
03/03/25 07:47
>737
そりゃ別のところで前提知識が入ってるからだろ

739:氏名黙秘
03/03/29 11:45 dE5Ij4rT
こんど四月から学校で内田の講義を受けることになりそうなんだが、
講義を受ける前にやるとしたら、
1 内田の基本書を読んどく
2 とりあえず通説を理解するため、他の本(予備校のとか、ダットサンとか)を読む
のどちらがおすすめ?
なんか、「内田の民法は通説を理解してないとわからない(OR理解できない)」
って話しを良く聞くので、どちらがイイのかと。。。

740:氏名黙秘
03/03/29 11:49
>>739
マジレス。
面倒だが条文はこまめに引くこと。それも、さーーーと読むだけではダメ。
どんな漢字で、どんな言い回しで、何でここから内田説がでてくるか考えないと知識ベテになっちまう。

あとは民法の基本判例とか、百選とかでそのテーマに関連した判例の「論理」(結論ではない)を
確実に押さえておけば大丈夫じゃないの。
まあ内田説の不可思議さに圧倒されるだろうけどね。

741:氏名黙秘
03/03/29 12:35
>>726
内田の瑕疵担保は独自説か?

742:氏名黙秘
03/03/29 14:07
>>741
派栗だわな

743:氏名黙秘
03/03/29 18:52
>>739
2がおすすめ。
理由はあなたが既に書いている通り。

内田先生の本は、有力説である自説を通説の如く書いているという点がやや問題ではあるが、
内容的には優れているところが多い。
ただ、その優れている箇所を理解―正確にはその見解の鋭さ―を理解する為には、通説が
抱える問題点を踏まえておく必要がある。
という事は、予習段階としてはまず通説を理解すべき。

744:氏名黙秘
03/03/29 18:57
>743
禿(ry

内田説つっても内田先生の独自説っていうのはそうないんじゃないか。
判例は別にして、ほぼ学界での「現在の」通説をまとめてると思われ。
ただ、参照をこまめに付けないから独自説かと思ってしまうわな。

745:正義公平
03/03/29 19:01 KcPxhcgX
創価学会が政治権力を完全に掌握した際に到来する社会が、北朝鮮と同じような社会にならないとの保障はない。
否、むしろ批判的言論を展開する筆者に対する創価学会の熾烈な攻撃に鑑みるならば、創価学会が政治権力を掌握
した日本社会は、いまの北朝鮮とほとんど同質の社会になることは火を見るよりも明らかである。




 二一世紀の日本社会を、言論の自由、信教の自由をはじめとする基本的人権を謳歌し、民主的で平和な社会とするか。
それとも特殊な宗教イデオロギーに支配された宗教政治団体に実質的に支配された息苦しい社会にするか。いま、日本は、その岐路に立たされている。


746:739
03/03/30 01:08
いろいろアドバイスTHX
参考にさせていただきます。

747:氏名黙秘
03/03/30 01:44
内田本のおかげで
法曹同人600選テープが眠い。

内田が通説に立っているところは十分すぎるほど理解しているので
無駄無駄。
必要なのは内田説じゃない通説部分。
なんてことしてくれたんだ、内田。

748:氏名黙秘
03/03/30 02:10
今のミスター通説は川井だろうが!
川井だけ見てればいいんだよ!

749:氏名黙秘
03/03/30 02:30
志とはなんなのか。
人の人生はもって生まれた才能で決まるのか。
努力は無駄にならないと信じていても
信じきれない。
講師のせいにしてみても
空しい1年の負担は自分が負うだけだ。
この志のために全て捨ててきたはずなのに
まだ足りないのだろうか。
今立っている場所は正しいのだろうか


なんてな。

750:氏名黙秘
03/04/01 01:48
加藤雅信まじ最高ッス!!!
要件効果がクリアー
我妻で比喩的(概念法学からはみだす実質的利益衡量)に表現されているところを、クリアーに叙述
(即ち法律家として有用な規範の提示)
かといって、星野一家のように利益衡量だけには傾かない法解釈の姿勢。
また平井センセのように地平線の彼方にも飛んでいかない落とし所の妙。


物凄く頭のキレる人なんだなぁ~とため息。

751:氏名黙秘
03/04/01 01:49
稲妻先生亡き後は加藤先生で決まりですか?

752:氏名黙秘
03/04/01 02:19
良スレ

753:氏名黙秘
03/04/01 08:45
>>750
加藤雅は時々地平線のかなたに飛んでいってるよ
ちなみ、手続法の方がさらに切れる罠。
民祖学者だったならば新実体法をメジャーに引き上げてたかも

>>748
当然、177条解釈も川井説でいくんだよね?

>>723
ちなみ内田の法人の分野の叙述は四宮と同じ
不法行為は平井説ベース
瑕疵担保は北川説

754:氏名黙秘
03/04/01 09:07
>>753
もちろん177条説も川井先生でいく。
内田先生の177条の「第三者」範囲とか問題ありそう。
つまり総合的に考えれば川井先生が良い。

755:氏名黙秘
03/04/01 09:21
177条の川井説って単純悪意者排除説で
法的公正もかなり独特なんだけどね
やっぱ川井説かあ

756:氏名黙秘
03/04/01 09:25
船越先生はどうよ

757:bloom
03/04/01 09:36 ELlShqRM
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

758:氏名黙秘
03/04/01 11:31 n5o7uc7D
全ての受験生は川井の圧倒的頁数の前にひれ伏すのでった!!

759:氏名黙秘
03/04/01 11:34
井上の小説民法が最強だと思うが、この本に欠点でもありますか?

760:氏名黙秘
03/04/01 11:39
>>759

ないね。
量が多いといっても、内田、双書、Sだってかなりの量だし。


761:氏名黙秘
03/04/01 11:47
内田の量は内容の濃さとは比例しないが。

762:氏名黙秘
03/04/01 12:16
>>761
文章は多いが、内容は薄い。要点だけ圧縮したら、半分の分量だろうね。
おまけに、髪も薄い・・・おっと、これは失敬。

763:氏名黙秘
03/04/01 13:15 iu8kj/nV
>>756
船越の講義を聴きに来い。

764:氏名黙秘
03/04/01 14:46
船越を書店で見てきたがかなりいい。
あれだけ丁寧に書かれている本を見たことがないよ。

765:氏名黙秘
03/04/01 15:45 94sKssjO
age

766:氏名黙秘
03/04/01 21:01
親族で「肉体関係」ってSは書いてあるけど
他のはなんて書いてある?
「性的関係」とか「セクシャルリレイション」とか?

767:氏名黙秘
03/04/01 23:10
>>750
名大生かw?
加藤先生はかなり彼方に飛んでいると思うが。
少なくとも初学者には勧められん。
中上級者にはかなりお勧めだが。

768:氏名黙秘
03/04/01 23:20
加藤先生の法学教室の連載読んだことのか?
初学者にもおすすめだぞ。
どこらへんが彼方に飛んでいるか説明できるのか?

769:氏名黙秘
03/04/01 23:21
しかし司法試験にはお勧めできないという罠

770:氏名黙秘
03/04/01 23:34 MOAyKFuB
このスレのログ読めばわかるが、
加藤(雅)ファンはおそらくろくに彼の著作を検討できていない
名大生だと思われるぞ。

771:氏名黙秘
03/04/01 23:36

だから山本だって言ってるじゃんか。
全部揃うのに10年かかるだろうけど。


772:氏名黙秘
03/04/01 23:45
>>770
読んだことあるのか?
具体的に問題点挙げてみ

773:氏名黙秘
03/04/01 23:52
>>772
錯誤論の部分の自説(初学者には邪説に近い)の大展開
法人論の記述の薄さ
不当利得の自説の大展開(但しこればっかりは加藤先生の御専門だけに賛否両論だろう)
不法行為における総合システム論の旧さ
あと危険負担に関するやや矛盾したように読める記述も初学者にはきつい

774:氏名黙秘
03/04/01 23:58
>>773
院生でつか?


775:氏名黙秘
03/04/01 23:59
750だけど
たしかに錯誤論は異説。でも新しい視点は面白いと思う。
担保責任にも連なるのは新鮮に思った。

まぁこのあたりは判例でいくらでも処理できる部分だし
目くじらたてなくてもいいと思うが。

法人論て薄いかな?あれぐらいでちょうど良い感じだが。
不当利得も判例が加藤説採用したことだし、自説大転回でも
全然平気なわけだが。

ちなみに名大の人間じゃないよ。灯台です。

776:氏名黙秘
03/04/02 00:07
>>773
>不法行為における総合システム論
って何ですか? 初学者なので分かりません。

777:777
03/04/02 00:56 Cd2DfKPc
777get!僕やりますた。

平野民法の見かけのとっつきにくさに騙されてはいけない。

778:氏名黙秘
03/04/02 01:35
だから船越先生にしておけって

779:氏名黙秘
03/04/02 01:51
内田を回しながらCブックをノート代わりにして補充するのが
網羅的・体系的でいいんではないかな。

780:正義公平
03/04/02 02:58 hflUcz4M
基本的には創価学会など全く興味が無いが、
 特定の宗教団体が政治に介入することの恐怖を痛感したので
 議論を。

 キャスティングボードーといって一時期それを武器にして自民党
を揺さぶっていたのに・・・。
 戦争責任があると思いますが。
 日頃は「平和」「環境」とほざいているくせに、それは無いだろと思う人
 よろしく!詭弁・欺瞞はもううんざり!


781:氏名黙秘
03/04/02 07:23
>>775
判例ってだいたいは加藤説だけど、加藤説そのものではないよね?

782:氏名黙秘
03/04/02 07:23
>>773
間違えた。法人論ではなくて組合論。失礼しました。

783:セクハラ教授糾弾
03/04/02 15:21

セ   ク   ハ   ラ   教   官について
最新情報あり!
あなたの大学に逃げ移る可能性があります!

法学部のある大学の皆さん!
民事訴訟法の教授!
大変危険です!!

詳細は↓こちら
URLリンク(www.geocities.co.jp)

784:氏名黙秘
03/04/04 15:23
船越おすすめ!

785:氏名黙秘
03/04/08 23:48
親族法ってホントに広く浅~くない?

786:氏名黙秘
03/04/09 00:04 Xb/99UJU
判例は加藤節じゃないぞ!

787:氏名黙秘
03/04/09 00:53
川井センセー、早く債権各論を出して。

788:川井健
03/04/09 10:00
死ぬまでには出すから安心してね

789:氏名黙秘
03/04/10 20:47 VqpecW3/
加賀山茂>>>>>>>>>>>>>>>>千葉恵美子>>>加藤雅信

790:氏名黙秘
03/04/10 23:31
加賀山先生の対抗要件の説は、加藤先生にぶっ叩かれてた気が。



791:氏名黙秘
03/04/12 00:52 d+LKjXUz
伊藤高義>>>>>>>>>>>>>>>加藤雅信

792:氏名黙秘
03/04/12 01:08
各大学の基本書指定きぼー

793:氏名黙秘
03/04/12 01:25
やだ

794:氏名黙秘
03/04/12 09:32
>>792
京都大学法学部
民法第1部( 総 則 )  【教官】潮見佳男  【教科書】レジュメ集  【参考書】松岡・山本1・佐久間1
民法第2部( 物 権 )  【教官】佐久間毅  【教科書】未定      【参考書】未定(多分、山本2)
民法第3部(債権総論)  【教官】松岡久和  【教科書】前田(達)   【参考書】奥田・内田3・平井
民法第4部(債権各論)  【教官】山本敬三  【教科書】レジュメ集  【参考書】潮見
民法第5部( 親 族 )  【教官】横山美夏  【教科書】内田4     【参考書】潮見・大村

795:氏名黙秘
03/04/12 10:19
法政の須永醇教授のあと、意思能力を研究する人、
いないのかとおもっていたが、最近でた、あの本は立派。

796:氏名黙秘
03/04/12 10:44
あの本って何?

797:氏名黙秘
03/04/12 11:35
>>796
民法の底力

798:氏名黙秘
03/04/13 01:17
一流大学の先生は偉いな。自分でレジュメ作るのか。

799:氏名黙秘
03/04/13 03:55
生徒が相対的にまともだから 報われる

800:氏名黙秘
03/04/13 07:44
板書がメンドイからレジュメ作ってるんだよ

801:氏名黙秘
03/04/13 09:13

    意思無能力法理の再検討

2003年刊。 熊谷 士郎 著/ 本体7000円/A5判上製/392頁/
ISBN4-8420-2034-2

成年後見制度や悪徳商法からの消費者保護など,契約における意思無能
力法理が注目されているいま, 意思無能力法理の根拠論に正面から取り
組んだ意欲作。明治期の民法起草過程,法思想の源流・ ドイツ法にまで
遡り,法理を根源からとらえ直す。



802:氏名黙秘
03/04/13 10:26
択一の家族法の勉強って過去問で十分?

803:氏名黙秘
03/04/13 10:44
>>板書がメンドイからレジュメ作ってるんだよ

>>一流大学の先生は偉いな。自分でレジュメ作るのか。
に対する十分な応答になっていない
ヤバいぞ お前






804:氏名黙秘
03/04/13 11:44
>>803
答練の採点(死語??)じゃないんだから、十分意味分かる。
これからの時代は、端折ったカキコも認めないと。


805:氏名黙秘
03/04/13 11:51
>804
> これからの時代は

(・∀・) カコイイ!!

806:氏名黙秘
03/04/13 12:27 e04cFXks
内田を素直に読めばいいだろうに。


807:氏名黙秘
03/04/13 12:32
内田民法の落とし穴

808:氏名黙秘
03/04/13 12:38
内田の文章が嫌いなのでSにしますた。

809:インボン
03/04/13 12:41 Y/O7rng8
URLリンク(www.hamq.jp)

司法日記でーす♪

810:氏名黙秘
03/04/13 12:59
>809を生温かく見守ってやろうYo!


811:山崎渉
03/04/17 09:56
(^^)

812:氏名黙秘
03/04/17 19:28 9edG8P9R
 ┏━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
 ┃ . ノノヽヽドキラブ┃ |.|. ノノハヽ.|.|. ┃__| ノノノハヽ.o ┃   /⌒'⌒`ヽ ┃
 ┃.∋.ミ ‘ 。‘)◎..┃ m从‘ 。‘从m.┃ |从‘ 。‘从(し┃ . (,,,,:::::::;;;;;;;(:ノ ┃
 ┃ ノ,ミ',',,'','',ミ.U .┃ ⊂)ーl . lー(⊃┃ヽ-<l l>- ┃  从‘ 。‘从  ┃
 ┃ ,'( : : : : :) .   ┃   ミニニ トロコイ┃ー、 .<V>ラブナミ┃ (つ?.100kiss ┃
 ┣━━━┻━━━┻━━━╋━━━┫
 ┃ ./ヽ \/ /ヽ \/ /ヽ                  ┃♪..,-J@____,ハ ┃
 ┃/ ̄ヽ | / ̄ヽ | / ̄ヽ._               ┃∩(ノノノノ`ソ. ┃
 ┃  ニニ゙ l  ゙   _ ⌒)  j土| ノ┬ 十 ヽ ヽ/_....┃ヽ从 ‘ 。‘从  .┃
 ┃   ノ   匚 ユ     ∠.. ノ口j . . ヰ O⌒) 〈/ヽ.)┃ ヽ. ⊂桃キャタ┃
 ┣━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
 ┃スラー..ノノノハ)∩┃__|xxxxxxx|__.  ┃ .. ノノハ\ヽ... .┃∩ .. ◎ヽ ノ.. ┃
 ┃ッシュ从‘ o‘ // ┃ ノノノハ 美 学┃,、_(‘ 。‘ 从、、,,┃| 从‘ 。‘从つ .┃
 ┃  /     )/ ┃ 八‘ 。‘ノP.  ┃,,、  ∩∩) 、,, 、┃し.⌒::::~ヽ .┃
 ┃と /   メチャホリ┃/| |<X>|にニロ.┃_ ....、,, 、_..草原┃ (   @ネ~エ?┃
 ┗━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛


813:氏名黙秘
03/04/18 20:09
初学者がダットサンで勉強するにはどうしたら良いですか?
弥永先生のようにただただ疑問を見つけては解決する方法で
読み進めれば良いでしょうか?

814:氏名黙秘
03/04/18 22:13
>>813
こっそり教えてあげるけど
問題やりながら勉強していくのが効率的だよ
解いた後に該当箇所を読み込むと


815:氏名黙秘
03/04/19 11:59
ダットサン欲しいよう

816:氏名黙秘
03/04/19 22:21 fgY2QwL+
加賀山茂「ゴミ箱説」>>>>>>>>>>加藤雅信「箱庭説」

            _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .●ヽ   ::. / .● ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l 
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl 
         \     ...::::::::::::::::/::ト、 
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、 
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \  
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__


817:氏名黙秘
03/04/20 02:12
>>814
ありがとうございます。それでやってみようと思います。
適当な問題集はあるでしょうか?法学検定のはどうですか?
自分でも探してみますが、何かお勧めあればお願いします。

>>815
ブックオフに行けばあったりします。法律関係のところと、
あと箱入り本のコーナーを探してみてください。自分は四版
と五版を手に入れました。意味ないですけど安かったので…

818:山崎渉
03/04/20 04:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

819:氏名黙秘
03/04/20 21:26
親族どうよ?

820:814
03/04/20 22:12
>>817
適当な問題集って択一のことかな?


821:氏名黙秘
03/04/20 22:22
ミンナニハナイショダヨ
ショガクシャナラカコモンハイトウマコトセレクションガイイヨ

822:氏名黙秘
03/04/20 23:42
>>820
はい。択一です。

>>821
伊藤真セレクションですね。検索したところ確かに良さそう。
本屋行っていろいろ見比べてきます。

823:氏名黙秘
03/04/21 18:53
>>794
乙。

>民法第3部(債権総論)  【教官】松岡久和  【教科書】前田(達)   【参考書】奥田・内田3・平井
前田「口述債権総論」って、個人的には超名著だと思うが、改訂が10年近く止まってる。
潮見を差し置いて選択するのはどうかと思う(しかも松岡は参考書にすら挙げていない)。
松岡は潮見がキライか?w


824:氏名黙秘
03/04/21 21:31
Cブックと心中します。この本に載ってなければ、もう諦めます。

825:氏名黙秘
03/04/21 23:14
>>823
ん、でもルネには民法三部の参考書として潮見先生の債権総論2が平積みしてあるよ。
出版時期が微妙だったから載せなかったのでは?

826:氏名黙秘
03/04/21 23:48 CeqBgymd
>>823
前田先生の本はいいが,
奥田を中心にした方が,人との話はし易い。
前田先生の本に書いてあることは,
何年かに一度は役に立つはずだが,
あたらなければ外れ。
奥田先生をベースにして,
応用として
(とくに,債権者取消権の所を読んで,
興味のままに執行法を勉強してしまう
のにはよい)
読むのには良い。
大切なのは,通説判例との距離を
意識すること。

827:氏名黙秘
03/04/23 09:49
こないだ書いた過去問買おうとしてる初学者です。
伊藤真セレクション 辰巳 Wセミナー LEC
の中のどの過去問で勉強するのが良いでしょうか?

セレクション以外は結構大部になると思うのですが、
やはり過去問は辰巳が良いんですかね。

828:氏名黙秘
03/04/23 09:52
憲法 辰巳
民法 辰巳
刑法 伊藤塾

829:氏名黙秘
03/04/23 15:38
Tacが一番いい!マジで

830:814
03/04/23 16:00
>>827
おお君か
選ぶなら辰巳かWだと思うぞ
どっちがいいかは甲乙付けがたい
でもWは小さいサイズにしてからどうも解説が甘くなった気がする
辰巳のはよく知らないのであえてなんもいわん
でも恐らく一番使用者が多いんだろう
ちなみに去年度版は明らかに辰巳のがいい

LEC・セレクションはまったく知らん

民法はTACと併用がいい
それは古いのまで載ってるからだ

参考にしてくれ

831:氏名黙秘
03/04/23 16:06
>>794 :氏名黙秘 :03/04/12 09:32 ID:???
>京都大学法学部
>民法第1部( 総 則 )  【教官】潮見佳男  【教科書】レジュメ集  【参考書】松岡・山本1・佐久間1
>民法第2部( 物 権 )  【教官】佐久間毅  【教科書】未定      【参考書】未定(多分、山本2)
>民法第3部(債権総論)  【教官】松岡久和  【教科書】前田(達)   【参考書】奥田・内田3・平井
>民法第4部(債権各論)  【教官】山本敬三  【教科書】レジュメ集  【参考書】潮見
>民法第5部( 親 族 )  【教官】横山美夏  【教科書】内田4     【参考書】潮見・大村

よく見たら、北川「講要」が1冊もない!! 確か上の連中は北川の弟子なんだろ?
北川「講要」ってコンパクトな割に情報量豊富(論点、判例)でイイと思うが、ダメなの?


832:氏名黙秘
03/04/23 23:01
>>831
情報量という点では、弟子の潮見先生・山本先生は、師の著書を凌ぐ、膨大な量のレジュメを配布するという罠。
どちらも常に200ページは超過してる。
但し、初学者にそれが相応しいかどうかは疑問。
前田雅弘先生のように枢要だけを口頭で的確に伝えるという講義もかなり良いと思うんだが。

833:氏名黙秘
03/04/24 00:38
>>829-830
TACのって問題編と解説編で分かれているみたいですが、
これ両方ってことでしょうか?いきなりびびりましたが、
大きいですね。

LECのばらして使えみたいな本が良さそうに思えたのですが、
まやかしでしょうか?おとなしく辰巳かWにしようかな。

834:氏名黙秘
03/04/24 08:19
>>831
北川「講要」のうち、物権法は現在入手不能
URLリンク(www.yuhikaku.co.jp)
債権各論も出版社に在庫なし(本屋では探せば見つかる)
URLリンク(www.yuhikaku.co.jp)

835:氏名黙秘
03/05/05 07:21
 

836:氏名黙秘
03/05/06 09:49
もう、だめぽ。

837:氏名黙秘
03/05/06 19:58
牛実の本まともに読んでる奴いるの?
あんなぶっとーーーいの二冊も

838:氏名黙秘
03/05/06 21:42
ぶっとーーーいの ほしい

839:氏名黙秘
03/05/06 21:50
牛実?

840:氏名黙秘
03/05/08 09:47 wDtIq85n
民法を性するものは六法を性する。

841:氏名黙秘
03/05/12 10:30
択一は民法が難しかったね。
ところで論文まで民法はどうすんの?
予備校本・予備校問題集・予想答練がほとんどムダというのは
異議なしだと思うんだけど。
かといって基本書読みも民法の分量考えると非効率だし。
過去問を時間を計って書いていこうかなあ・・・

842:氏名黙秘
03/05/13 15:40
>>841
民法案内を心静かに読む。


843:氏名黙秘
03/05/20 19:14
トス

844:氏名黙秘
03/05/20 20:44
>>841
去年の1問目は予備校問題で対応可だと思うんだけど。

845:氏名黙秘
03/05/21 01:26
結局、民法制覇のゴールデンコンボは何よ。
体系書でも予備校本でもいいから、最適な組み合わせはなんなのか。
sの読み込みにさえ難渋してる俺に手を。

846:氏名黙秘
03/05/21 02:27
シケタイ+分析と展開+スタン100

847:氏名黙秘
03/05/21 03:32
かんがえる民法

848:山崎渉
03/05/22 00:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

849:氏名黙秘
03/05/22 06:26
皆さん、凄くお勉強されていますね。とても良い刺激になります。
主要国における親族法(特に養子縁組)について、良いサイトまたは本ってありますか?
検索しても、いまいち「これ!」っていうのがあがって来ないんです。

850:択一の話
03/05/23 02:23 AECjZDhB
ログ観ると家族法からの出題増加が予想されてるね かなり有力に

実際4問も出た


851:まさこ
03/05/23 06:42 AECjZDhB
パラダイム民法 新版出ますよ

852:氏名黙秘
03/05/25 02:00
あげ

853:氏名黙秘
03/05/25 02:03
山本先生、早く出してくださいな。

854:山崎渉
03/05/28 15:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

855:氏名黙秘
03/05/29 21:41
Sって双書の後に読むと物足りなく感じるんだけどどうなの?
情報が新しいのはSだろうけど・・・
双書二回読み終えたけど、次はって思って双書より評判のよいS五冊一気に買ったんだけど。
どうでしょうか?

856:氏名黙秘
03/05/30 01:04
>>855
文章量がSの方が少ないからじゃない?

Sは双書で取られてる「伝統的な通説」に挑む立場の学者が書いた本。
それゆえ、伝統的な通説を踏まえた上で、議論しなきゃならない。
それなのに、双書より文章量が少ないんじゃ、
言いたい事も言い切れず、舌足らずにもなる。
共著なのも原因?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch