甲陽学院at OJYUKEN
甲陽学院 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
01/10/01 04:25 V58rbQT2
アスキーの総帥・西和彦は甲陽学院高校を卒業後、東大理1の入試に落ちて2浪。
早稲田の理工へ行ったが、結局ここも中退して実業家の道へ。しかし今ではMIT教授、東大講師、情報学博士である。

3:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/01 04:29 8uFS5CUk
西は灘卒。

4:名無しさん
01/10/01 04:32 V58rbQT2
>>3
嘘はいかんよ嘘は。

URLリンク(www.google.com)

5:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/02 12:04 EPV0W3V2
age

6:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/03 00:36 nrtqW7P6
甲陽スレって何気に今までなかったよね?
あんまり知らんけど…

7:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/03 00:40 wINhrkV.
甲陽=洛星=東大寺なのに、
2ちゃんでは、東大寺徘徊。東大寺>>開成、ラ・サールらしい。

甲陽謙虚、このスレ終わりにしよう。

8:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/03 12:49 OWviXecg
なんか甲陽って、全国的には知名度イマイチ・・・。
灘、開成、筑波大付属駒場に次ぐ全国4位の超一流進学校なのにね。
↑もちろん東大寺とかラサールを忘れてる訳じゃないよ。実際それらよりは上なんで全国4位ってこと!

9:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/04 02:28 H4.9W3VI
スレあがるほどネタがないってことで…

10:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/05 01:45 PvcNL2p6
神戸には熱烈甲陽ファンが沢山いらっしゃいます。
どういった点が魅力なのでしょう。

11:名無しさん
01/10/05 01:51 R0eHAUgU
あれだけの進学校で共学って珍しいよね。

12:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/05 01:55 A5Ab62ps
仏教系だよな?たしか…

13:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/05 02:07 PvcNL2p6
共学でも仏教系でもありません。

14:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/06 16:47 iKXEg526
 中学、高校が別の場所にあって、
中学の敷地、広くていいよ。食堂
のメニューも、味も合格点。
 生徒は、のんびりしたぼっちゃん
ぽい子が多いね。のびのび、自由の
校風だけど、ほったらかしじゃない。
英語、数学は特に、きちんと面倒みてくれるよ。
灘のかげに隠れた感じだけど、「おすすめ」
です。ただし、入試は超ハードだけどね・・・

15:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/06 17:06 aI1vqnMo
西和彦
URLリンク(1ch.tv)

16:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/06 18:42 4..ITh1Q
昔、甲子園球場の隣にあった頃、兄が通って
いたんですけど、今は何処に移転したのか
教えて下さい。出来れば、息子を入れたいので。

17:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/06 20:22 E.qHsOEQ
ふろしきかばんは、いつからなくなったの?

18:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/06 20:59 ksOW5Lhg
 中学は阪神香枦園の南約10分、西宮回生病院
の北すぐ。阪急夙川からは南に徒歩約20分。閑静
な住宅地にあります。2階建て校舎でリッチだよーん。
 高校は苦楽園の山中で、緑一杯。
 中、高とも環境、最高だねーーん。

19:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/07 00:01 ynb0gi5.
バックにはあの白鹿酒造がついてます。
同窓生には色々と優待も。
私立としてはかな~りお金持ち。
生徒もお金持ち多し。
んでもって勉強もピカ一。
ゆーことナッシング!!

20:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/07 00:12 hMkWHzpw
甲陽、高一で辞めてうちの学校きてる奴がおる。
遊びまくってるくせに偏差値70超えてる。まぁ、いっこ年上ですけど。

21:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/07 01:25 cafmbKq.
>>18
中学、今2階建てなんだ。
何年か前まではすごく古い校舎だったけど。
廊下とかマジで底が抜けるかと思った。
高校はあんまり環境いいとは思えなかった。
排気ガスのまき散らされる道を通って登校してたし。

22:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/07 15:03 jTNGcNfE
中1、英、数、国は毎日あって週6時間。
英語は1クラスを2つに分けて、プログレス
とニュー・ホライズン(基礎英語も)を2人
の教師が担当しているよ。小テストや時おりの
課題テストもあって、成績の悪い生徒には補習
授業をやってくれます。
 数学はすでに中3の単元に入っていて、進度
はハイスピード。毎日、宿題プリントもあるよ。
数学苦手な子はしんどそうです。
 授業さえついていけたら大学入試は大丈夫でしょう。
まあ、テストの成績も席次があるわけじゃなし、素点と
度数分布表だけ。順位争いなんか気にする必要ないし、
みな、クラブとか楽しんでるよ。まあ、4分の1くらい
は塾に通っているみたいだけど。学校は「行く
必要ない」って行ってるんだけどね・・。
まあ、余裕のある家庭が多いから、とりたてて、
何かをやることない子は塾行くのでしょう。

23:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/07 21:33 F8Ohv04M
さすが、甲陽のレスは違いますなあ。
役にたつ情報が多いです。

同じ関西でも、
灘・東大寺のスレは、>>>開成だの>>>ラサールだの、
京大合格率だの、こんなのばっかし。

24:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/07 23:22 adWkdXfM
中学と高校がそれぞれ独立しているというのは、どうなんでしょう。
一般的な中高一貫校とは違っていますが、いいですか。

25:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/08 21:45 LerLUqOQ
 独立しているというのではなく、
校舎所在地が別なだけ。カリキュラム
の中高一貫システムは変わりませんよ。
 中高が別の敷地で広々しているのは、
いいですよ。同じ敷地じゃ、狭くなるものね。

26:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/09 01:37 CTGZofuo
確かに施設も充実していて、その中でのびのび中学生が過ごせるのもいいですね。
ただ、中1、中2にしてみれば高2、高3って大人みたいなものです。
そういう離れた年の生徒と交流できるのも中高一貫校の利点かなと思うのですが、
実際どうでしょうか。
接点はどれ位あるのでしょう。

27:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/09 08:45 dFb.nfQA
>26
 中高の接点はほとんどないでしょう。
それも、いいかなと思うけどね・・

28:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/09 22:16 E5jlgnCc
息子をこの学校に入れたいと考えています。もっと色々教えてください。それにしても、イタズラもなく、気持ち良い掲示板ですね。他の所も同じようであれば、有意義でありがたいのですが。掲示板あらしはやめてもらいたい。

29:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/10 00:49 bVPb3wrw
>28
 息子が通っていますが、おすすめですよ。
1年生165人中、120人ほどは浜、希、
日能研出身のよう。まあ、進学塾に通って
いることは必須でしょう。
 成績は公立小の学年トップ、塾でもトップ
クラスにいる必要あるでしょう。中でも、算数
は重要。理科も難しい。入試は算数で差がつきます。
 学校の施設充実度、雰囲気、その他でいけば
灘よりおすすめ、かもしれません。

30:ななし
01/10/10 01:37 fzPJma1c
たしか甲陽って高1のときに理科やらないんだよね?
それなのにこの実績・・・。すげーな。

31:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/10 01:39 fxKj1TJ.
よく灘は自由な校風と言います。
甲陽の場合、高校は自由ですが、中学は結構管理されるとか。
中学では具体的に学校がどのように管理(面倒)みてくれるのでしょう。

32:OB
01/10/10 02:07 9GQ7XQ/6
高校で責任感に裏打ちされた自主性を育てるために、
あえて中学では礼儀その他で管理されていた(いる?)ものと思います。
25年前の当時の中学はすでに風呂敷は廃止されていましたが、
制服・制帽・制定鞄に丸坊主でした。
もちろん高校に上がればアロハにサンダルもOKでした。
こういった教育が出きるのも中高分離のおかげです。
それより中1でいきなり秩父事件・自由民権運動だのチグリスユーフラテスだの
そしてダイセンニシキマイマイだのと、
特に社会科・理科の分野で高校受験がないからこそできる
教師の得意分野についての個性的な教育を受けたことが大変印象に残ってます。
Y内さんは今も元気かな?
ちなみに当時の中学の教頭は村上春樹の親父さんでした(もちろん国語)。

33:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/10 02:17 rRN6v9lk
クラブとかも中高別々なの?

34:OB
01/10/10 02:38 qrPo5FoA
結局、中学-高校間の移動時間が小一時間かかるので
大きな大会の前や夏休みなどの間だけ
合同練習があったように思います。
まぁ、クラブのキャラにもよりますが、現在はどうなんでしょう?

35:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/10 11:21 mleYOQeQ
>>29仁川や甲子園小学校から中学への受験者数はどの位でしょうか?
公立・私立の割合だと塾通いの公立出身者の方が多いのでしょうか?

この学校へ入学したい為(灘ではなく会えて甲陽です)
私立小学校への入学を考えています。
地元の公立小学校が荒れていますので
できれば私立小←甲陽をと考えています。
公立で充分とおっしゃる方もいますが…

36:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/10 11:46 nd6If7Ng
>35
 入学者のうち、国私立小出身者は1割から2割ほど。
20人程度でしょう。受験者はこれより多いでしょうが。
 公立小で十分、とは思いますが。
 公立、国私立問わず、塾通い率はほぼ100パーセント
でしょう。早い子で小1、遅くとも小5からは塾行っている
みたいです。でないと、あの難問は解けないわ。

37:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/12 14:30 DxofNpf.
10月17日から中間テストですね
クラブも休みだし
みんな頑張りましょう

38:おしおき
01/10/12 15:21 Y9YLVZbQ
>>21
おいおい、
どさくさにまぎれて、
ほんとに、
しかたの無い奴だ!

39:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/12 20:45 7GX5Q/UI
>37
 頑張りましょう。我が息子
はのんびりしてますが・・・
 まあ、中1だからいいか。

40:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/12 22:48 xstYdTFQ
甲陽の高校入試って灘とは傾向が違うので比べられないところもあるけど
灘の問題と一応比較してみると甲陽は一般の問題の難易度の高いやつで
灘はまったく独自のだと思うんだ。だから灘の問題が肌に合う人は甲陽レベルの問題
が解けなくても入ったりするよ。その点甲陽は純粋に難しい問題を解く力が必要と言えるね

41:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/13 05:17 WF8/hUd.
現役甲陽生とかいますか?

42:卒業生
01/10/14 00:05 jWd.hYZs
いい学校ですよ。それほどガツガツしていないし。
教科書の内容より特徴ある授業をする先生が多かったので
記憶に残っています。

43:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/14 00:17 fSWehIhk
あげちゃえ

44:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/14 01:03 OHSZbf8w
age

45:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/14 16:33 bKEsbJLJ
age

46:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/14 17:41 srLh3MTx
甲陽は化学の☆川先生の授業が凄過ぎ!

47:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/15 00:08 YLmtJeCb
誰ですか?
僕のいた時代は化学といえばO川先生かI井先生しか知りません。

48:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/15 00:20 8Ruy5hqe
Oh川先生でしょ
中学レベルじゃないね
公立上位高校理系3年のレベル

49:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/15 00:44 2n88ZZ/a
お金持ちじゃなくても浮きませんか?

50:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/15 01:36 8FLfB30p
高校入試の灘&開成は別格だね。

51:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/15 08:50 VTCNwnop
>49
 全然、浮きませんよ。サラリーマン
家庭も多いよ。ただ、教育熱心な保護者
が大半(すべてか)。
 知的レベルも高そう。

52:卒業生
01/10/15 12:57 lZI4AcWC
>49

全然浮きません。サラリーマン家庭が多いもの。
もちろん医者の子供もいるけど皆普通の人。
ベンツ乗り回すような成金はひとりもいませんでした。
(持っても乗り回して見せつけるようなデリカシーのないこと
をするような人はいません)

53:49
01/10/15 13:17 vRJzLcUO
>51-52
ありがとうございます。
息子が行きたがっているので、これで心置きなく「目指して頑張れ」と言えそうです。

ただ・・・入れるおつむがあるかどうかは別問題なんですよねえ。うーん。

54:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/15 17:18 HBSIizCQ
>>53
がんばってくださいね。

55:49=53
01/10/15 17:45 qGUzbVeM
>54
なんとありがたいお言葉。涙が出ます。ありがとうございます!!!

今5年生なので、これから1年ちょっと親子で頑張ります!

56:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 00:29 fcL6kpsx
甲陽のスレは、品がありますね

57:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 01:02 liAgjY14
おまえら偉大な新谷亮氏を知っているか?。
伝説になっている甲陽最高の逸材だよ。
灘中3年で高2東大模試一桁の勇と双璧だった。

58:73期
01/10/16 01:16 kYcGrtLD
>>57

京大理->MIT留学中とか。
Googleで見つけた。

あの学年は今でも「新谷の学年」と言われて、職員の間でもたまに話に出るようだ。
彼だけでなく、学年全体のレベルが非常に高かったらしい。
同級生の弟がその学年だったので知っているのだが。

59:73期
01/10/16 01:21 kYcGrtLD
URLは

URLリンク(www.koyo.ac.jp)

独自ドメイン、しかもac.jp
つまり、「教育機関」ではなく、「高等教育機関」であるということだ。

60:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 01:22 6McOgraW
それなら tdj.ac.jp も

61:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 01:45 kYcGrtLD
>>8
>なんか甲陽って、全国的には知名度イマイチ・・・。

灘・東大寺と比べて、あんまり東大を受けないからかもしれない。
(進学実績は >>59 のリンク先参照)
かなり地元志向が強い気がする。
実際、生徒の通学範囲も、他と比べるとけっこう狭い。
京都・奈良から灘に通う子はいるが、
ここの子は高槻あたりが東限。
「のんびりしている」と言われるのは、そういうことも理由としてあるのだろうか。

62:54
01/10/16 05:15 /MUMfas3
私は実際2年前に受験しました。高校ですけどね。
信じてくれるかわかりませんが次点で落ちちゃいまして。
後5点たりてればまあいまごろは甲陽に通ってたんでしょう。
だからこれから受験する人は本当に気を抜かずに頑張ってください。
何十日分の勉強が確実に数点になる事を忘れないでください。
ほんとうに受験というのは勉強の量に比例しますからね。
甲陽行かせたかった、、、と後で思わないように。

63:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 05:22 ZwWu9xZk
S谷君はガリ勉だったらしいです。ストイックに勉強するかた
だったらしいです。たしかに驚異的な成績でした。
チューターからはその存在が疑問視されたほどでした。

64:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 05:30 ZwWu9xZk
ただ勉強をしたからといってあの成績がだせるとも
思えません。全国で一桁をきったことはなかたたでしょう。
というか三番以内には必ずいたような。

65:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 06:16 kYcGrtLD
>>62

いま高3ですか?大変ですのう。

66:73期
01/10/16 06:20 kYcGrtLD
>>64

「勉強が出来る」っていうのは
「勉強をしようとする意志を持続できる」
というのと同義だったりするわけで。
だから、ガリ勉もまた一つの才能と言っていい。
凡人は、ガリ勉にすらなれない。

印象だが、甲陽の秀才にはこのような「努力持続型」が多い気がする。
とんでもない天才がたまに出るのは、やはり灘だろう。

67:卒業生
01/10/16 08:18 +ib2aSPm
甲陽って残念ながら模試で一番とか言ったって
学年で尊敬されるわけじゃない。
先生方もマシーンとしてではなく人間として評価されるから
甲陽のよさにつながっているんじゃないの。

設立者の子息でも受験で成績が足りなければ不合格にするところが
好きです。

>>55
がんばってくださいね。人間性を忘れずにお子さんを
頑張らせてください。

68:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 09:31 +ctHdhMo
入学試験では
個人名 出身学校など 採点者の私情入り込まないよう すべて伏せて
番号のみで 採点される
私立学校なのに 白鹿 関係者でも横一線
もちろん OBの優遇もなく 実力だけの世界です

69:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 11:13 coAh5NoE
>>68

当たり前でしょう。でも昔の灘は違ったな。漏れの知り合いは
学力不足だけど関係者なので入学させてもらった(超例外)。
でも当然のことながら勉強にはついていけず落第。ようやく卒業したけど
大学は入れず。今は喫茶店経営だよ--ン。それ以降、このような入学は
灘でもなくなった。甲陽はそんなこと全くなかったな。

70:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 11:24 YNOnxuJU
灘も一族は入学してない。
まあ灘は、辰馬本家と違いオーナーが複数で持ち回り制だからね。
本嘉納家、白嘉納家、山邑家

71:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 11:29 coAh5NoE
>>70

君は辰馬本家と北辰馬家(白鷹)の関係を知らないな。

72:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 11:31 O+PIkuRE
>55
 10月20日(土)午後1時ー、
11月9日(金)午前10時ー、
上記日時で中学の入試説明会が
あるよー。せんべいももらって、
学校の説明を聞く機会です。5
年生保護者も可。
 また11月3日は音展(文化祭)
です。これにはお子さまも一緒に
どーぞ。まあ、浜、希の6年生は
塾が連れていってくれるけどね。

73:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 11:42 YNOnxuJU
>>71
辰馬悦蔵商店は甲陽に関係あったっけ?

74:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 12:09 wbDAIREx
今は辰馬悦蔵商店ではなく、株式会社白鷹だよ。

辰馬本家は先々代(もう一つ前だったかな)で直系が切れたため
白鷹の子供を養子に迎えている。だから非常に近いでしょ。
そもそも辰馬育英会の理事長は本家の当主より、白鷹の家系が
つとめているほうが最近は長いよね。

75:>68,69
01/10/16 13:05 8xXjlDqy
でも 同志社とか関学はOB優遇してるよ
それも私学の良い面でもあるが・・・・・

76:>75
01/10/16 15:33 1LDX03Ve
同志社や関学と灘・甲陽を一緒にしちゃあいけないではないかい。

77:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/16 15:52 rNjfDH85
優遇されて入って、落ちこぼれて高校は…
になると目も当てられないほど悲惨だからでは?

78:>77
01/10/16 16:10 vNDTaGkw
その通り!
試験でまともに入っても落ちこぼれたら悲惨だものね。
どこの進学校でもどうしてこんな奴が入っているんだというのが
かならず二人や三人いる。甲陽の私の同期の場合、そいつらは
近畿大学医学部・兵庫医大・関学あたりだった。彼らの学力の
PEAKは中学入試時点だったね。

大学がくっついていれば、大学まで上がればごまかせるけど
灘甲陽はそうじゃないものね。

79:78
01/10/16 16:13 vNDTaGkw
高校から入ってきた場合、やはり学校のカラーになじみにくいけど
そこまで成績悪い奴は少なかったような気がする。やはり勉強しない歴
3年と6年では差がつくんだろうね。

80:卒業生
01/10/16 16:57 IN4DaHd1
>>49,53,55

ご子息頑張ってもらって下さい。後輩になられ同じ同窓会名簿に
名を連ねられることをお祈りしています。
よく誤解されている方が多いのは甲陽やその他の進学校に入学するのは
ゴールではなく通過点に過ぎないということです。日本では進学校への
入学がゴールになってしまう傾向があるんですよね。まあ甲陽に入っておけば
そこそこやっていればいい大学といわれるところには入れます。

81:55
01/10/16 17:54 RAhjxT+t
ああ~~皆様、本当に本当に暖かい応援の言葉ありがとうございます。

>62 あなたもがんばってください!おばさんから見たらあなたのの若さが心底うらやましいです。
   可能性の塊って感じで。
>67 「人間性を忘れないように」肝に銘じて頑張ります。難しいけど。
   すぐキレル母なので(w
>72 説明会に行ったらおせんべいいただけるんですか?
   それ、持って帰る途中に割らないように気をつけないといけませんね。

   11月10日にも説明会があるようにお聞きしてたので、その日に行こうと
   思っています。できれば子どもも連れて行こうと思っているのですが・・・。
   実は、塾主催の説明会には先日参加したんですよ。(O先生が来られました)
   他にも何校か別の日に説明会に出席しましたが、甲陽に一番ひかれるものが
   ありました。
   ここのスレを読んでいて、その気持ちが徐々に高まっていきます。
   (夜中に上がってても全然荒れないんだもん)
>80 本当に、同じ同窓会名簿に名を連ねる事ができれば嬉しいです。
   「ゴール」は「いい中学・高校に入る事」でもなく「いい大学」に
   入る事でもないですよね。自分が本当にやりたいことを、受験に
   追われずにじっくり見つけて欲しいと思ってます。

甲陽を目指している他の皆さんも一緒に頑張りましょうね!
長文失礼しました。
      

82:73期
01/10/16 22:23 Nm7jaSzl
>>81

おみやげのせんべいは、校章入りの特注瓦せんべいです。
ずっと前からこれ。
おいしいですよ。

>>67

国語の村上先生の子息である村上春樹氏も、中学を受けて落ちたそうだ。
 (その後は、精道中→神戸高→早稲田大→喫茶店経営→作家)
中学の時に当時の教頭からその話を聞いたことがある。
考査の公正性を強調する趣旨だったと思う。

いやー、本当に荒れないスレッドで、気持ちがいいですね。

83:30代OB
01/10/17 00:03 5mS7Qi3g
目立たないけどすごい学校でした。
東大行けるレベルの人が当然のように京大を受ける学校です。
なぜって官僚思考がなくて自由な校風が京大とピッタリ合うからです。
京大からノーベル賞がよく出るのもわかる気がするなあ。
現役で早稲田慶応受かっても、
入学せずに一浪して東大京大行く人ゴロゴロいました。
今5歳の子どもを中学から入れたいと真剣に思ってます。
3年生まで何もしなくても学年トップレベルなら可能性ありと
私なりに判断するつもりですが、どうかなあ。

84:20代OB
01/10/17 00:23 p3i0R9Jz
いい学校でした。自由でのんびりした校風が好きでした。
英語のK崎先生にお世話にまりました。すばらしい先生方に恵まれて
楽しい仲間といい時を過ごせたと感謝しています。

85:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 00:37 Tb3E37LP
>83
大丈夫だと思います。
4,5年から塾に行けばいいのではないですか。
あまり早くからやってもだれちゃうし。

86:30代OB
01/10/17 01:01 5mS7Qi3g
>85
同感です。私の時(20数年前)は5年生の秋から行きました。
今は自由に好きなことをやらせたいので
可能性あるなら4年ぐらいから、というつもりです。
自己レス>83 ”官僚志向”でした。漢字まちがえてちゃいけませんね。

87:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 01:16 RHGv/gvy
立地上トップ層は東大寺に負けると思う。

88:73期
01/10/17 01:25 8ludabWn
>>88

確かに阪神間で二番手なのは事実だが、
単純に灘と優劣の比較は出来ない部分もある。
敢えて灘を受けずにここを選択する子が割にいるのですよ。
校風の違いというのは結構大きい。

89:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 01:25 8ludabWn
↑自己レスしてどないすんねん。
>>87 の間違い。

90:30代OB
01/10/17 01:30 5mS7Qi3g
進学校的勝ち負け、どうでもいいんです。
本当にいい学校だってことを実感できた者の幸せです。
今でも同級生OBとのつきあい多いですが、
心にゆとりがある輩が多くて、とても刺激的でいい時間を過ごせます。

91:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 01:34 8ludabWn
>>90

素晴らしい!

92:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 01:35 Tb3E37LP
>87
東大寺との比較ですが、神戸に住んでいて東大寺まで通えない人多いです。
灘や甲陽との併願受験する人多いですが、受かっても行けない。
>88
灘のイメージって悪いんでしょうか?

93:73期
01/10/17 01:51 8ludabWn
>>93

灘は、昔(ウン十年前)はバンカラ校風だったそうですので、
その当時のイメージをやや引きずっているかも。
また、トップ層の集団であるが故に、我が強い生徒が多い気がします。

甲陽がおとなしいと言われているのは、所謂「次男坊」だからなのでしょう。たぶん。

94:73期
01/10/17 01:52 8ludabWn
↑またやってしまった。自己レス。
>>92 です。

95:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 02:03 Tb3E37LP
灘はバンカラ・・・確かに今でもそういう面あります。
甲陽は京都の洛星と似ている気がします。
つながりがあるともききましたが。

96:73期
01/10/17 02:11 8ludabWn
>>95

体育祭とか文化祭(甲陽では音展)を見に行くと、カラーがよく分かりますね。
灘は体育祭が非常に盛り上がるでしょう?
あれを見て、ああ、古き良きバンカラやなあ、と思いました。

洛星はカトリックなので、ちょっと違うんでは。
甲陽は、東京で言うと麻布あたりに近い気がします。

97:30代OB
01/10/17 02:20 5rOvCE7V
灘について思うこと。

所詮たかだか中学生高校生です。未熟に決まってます。
頭がよくて勉強もできた、
そしてこれからも勉強していく子たちでしょう。
人付き合いがヘタ、運動は苦手、偏屈、
いろいろあって当たり前です。
別に線を引いて考えたことありません。
なんとなーく、仲間意識もありました。
男子校だったし・・笑。(思春期を返せ!)

同様に、東大と京大の間にも線を引く感覚はありません。
学問は大事だけど、もっと大事なのはそのベースに培われる感性です。
だから灘でも甲陽でも東大寺でもいいんです。

本人がHappyに生きて、
社会に貢献するとか、地道に研究をするとか、
ささやかでも誰かを幸せにできる人間になれればいいことです。

そのための努力は大人になっても必要ですが。

まだまだ自分も発展途上、がんばります。(^0^)

98:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 02:28 Tb3E37LP
灘の体育祭は救急車が来ますから。
・・・今年は来なかった筈ですが。
甲陽の音展、見ごたえあるらしいですね。

麻布もバンカラっぽいイメージあるんですが、文化的なのでしょうか。

震災時に洛星から甲陽に支援の声があったと聞きました。
具体的な内容は知りませんが。
どちらもゆったりとした校風のように見受けられます。

99:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 02:30 YtpvVa6p
良い学校みたいだな~。
>97
絵文字嫌いなの。

100:1です
01/10/17 02:34 hVqqolHb
皆さんありがとうござうます。
皆さんのおかげでとりあえず100とれました。
品のある書き込みはやはり甲陽が品があるというのを
物語っているのでしょうか?

101:73期
01/10/17 02:46 8ludabWn
実際に通っている間は自分たちのことを上品だなどとはカケラも思ってないですけど。(笑)
なにしろ男子校ですからね。

ただ、卒業して、先輩OBに接する機会が増えた今では、
「ああ、ここの卒業生は本当に紳士が多いな」
という実感がすごくあります。

>>98
「音楽」と「展覧」の会、ということで、音楽のほうがむしろ主体です。
クラス毎に全員参加の男声合唱コンクールをやります。
授業は音楽・美術の選択制なので、普段歌っていない者も参加しますが、
プロの声楽家が音楽の教諭におられることもあり、
レベルは相当高いです。
(勿論、たまにどうしようもないクラスも出ます。>>それはうちのクラスや!)

102:63回
01/10/17 05:04 zAiOOKDh
>96
そうそう麻布に似てるね。でも連中の方がややSMART。
だから小生は麻布+駒場東邦/2と思ってた。

〉87
あまり東大寺と比較された覚えがないのでわかりません。
つねに灘と比べられるけど、あちらはあちらという感じ。

>73期さん
同窓会では伝統的に「期」ではなく、「回」といってますから
そちらのほうがいいですよ(笑)。

103:とある女子高校生
01/10/17 08:00 HT6B0pZb
甲陽の文化祭って11月3日なんですか?

104:一卒業生
01/10/17 08:03 6F5kxylA
>>101

紳士ねえ。まあそういう人もいるけど。
でも年上のほう、60才以上の人って
ただのおっちゃん多いよな。その当時は
それほど進学校でもなかったからね。
もっと上行くと??だよね。関学いってれば
御の字って感じ。まあ大学進学率も今とは違ったけど。
今のレベルに達してきたのは40回生あたりからじゃない。

105:一卒業生
01/10/17 08:05 6F5kxylA
>>100

別にここで100とっても仕方のない話ですよ(笑)。

>>103

中学は11月3日、高校は9月23日と大昔から決まっています。
「音楽と展覧の会」と言っています。

106:一卒業生
01/10/17 08:11 6F5kxylA
>>97

その通り頑張ってください。甲陽に足りないところは
器用さかもしれません。日本人の学歴エリートに共通かも
しれませんが、それだけお勉強できるんならその能力を
ASSETに変えるコツをつかむのも大事なことだと思います。


>>98 震災時に洛星から甲陽に支援の声があったと聞きました。

そんなこともあるかもしれませんが、真偽のほどは知りません。
私の知っているのは中学において近くの被災者をかなり長い期間に
わたって受け入れていたということです。公立ではないのですから
義務ではありませんが、社会的責任をMANAGEMENTが強く理解している
証拠だと思います。

107:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 09:04 uP9c9OQ+
>>57

中西さんとか白石さんのほうがよくできるんじゃない。
それぞれ京大東大の教授だけど。それぞれ38歳と36歳だから。

108:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 16:16 3j2N9ZgD
>>74
どこも、養子が多いらしいですね。

109:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/17 23:59 OnYyEkTo
age

110:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 00:32 3rd/I9jG
高3時の新谷亮(95年甲陽卒の実績)
6月駿台全国模試1位
9月河合全統記述模試1位
10月河合全統記述模試2位
11月河合マーク模試1位
8月駿台京大実践1位
11月駿台京大実践1位

111:卒業生
01/10/18 03:17 UxgNQoRl
>110

だからどうしたの?模試でいい成績取ったからって
大して意味のあることじゃないでしょ。
それでしか人を測る尺度を持っていない連中は
存在理由がない。

112:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 03:23 IxLjAR1A
十分意味あると思うが。
勉強できる、ということは十分自慢できる。
それだけで意味ある。
しかもそれで人を測ってるわけではない。

113:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 04:16 1zSPSGXU
この学校通いにくいよ。

114:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 07:18 59f9HqN1
>>112
受験でもなんでも極めるのはすごいと思う。受験の成績から
人を測れないというのは短絡的で。S谷君の場合は努力したんだなと
関心できる。世の中受験ですら極めれない人が大半だよ。

115:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 08:21 1sdJ10mT
>>113 だって山の上だもの。電車の中にはカラス女子生徒がたくさんいるしね。
>>112 114 でも大学入った後で模試の成績どうこういったって始まらないぜ。

116:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 08:51 59f9HqN1
S谷君は学部京大理で院からMITだ。TAしてるよ。

117:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 09:45 N44Ra+21
>>116
So what?

118:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 10:48 /xvr9woK
>>117
よりははるかに優秀だと断言できるな。

119:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 10:52 GkRwJtkA
TAが何か知りたいんじゃないか。

120:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 12:03 a5Jk0ZyE
ようするにS谷君=116=114?
甲陽学院のスレでどうしてS谷君を持ち上げなきゃいけないわけ?
違うんならご本人は迷惑してるんじゃないの?

121:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 12:55 NCNTfJT7
JR夙川駅がそろそろできるので、
これから、阪急、JR、阪神とアクセスが3路線となるので、
これからますます発展するだろうね。

122:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 13:09 GkRwJtkA
>>120
甲陽卒

123:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 13:51 Erm97JBY
URLリンク(www.koyogakuin-j.ed.jp)

124:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 14:03 bmLMWj8b
下宿をしている生徒さんっていらっしゃいますの?

125:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/18 15:52 hKsRQCXJ
いないよ

126:卒業生
01/10/18 16:02 bPGZC79u
時々いるよ。皆あまり気がつかないけどね。
在学中に親が転勤になったケースかな。
下宿よりマンション住まいになっちゃうけど。
最近下宿なんてないからね。

遠隔地からの入学は必ず親がついてくるね。
高校からの場合でごく稀に一人だけっていうのが
ごく稀にいる。

127:73期改め73回
01/10/18 22:00 bUeGWCGN
指摘されたのでハンドル変えました。63回様、どーも。m(_ _)m

さて、下宿ですが、
我々の頃は阪急夙川駅の近くに甲陽生専用の寮がありましたよ。
同級生が何人かそこから通っていました。

>>113 さんは現役の方ですかね?

我々は高校移転後(甲子園駅前->甲陽園の山の上)の世代です。
中学はともかく、高校までの交通手段には確かに苦労しましたね。
所要時間はだいたいこんな感じです。

1.阪急甲陽園駅から徒歩 25分
2.阪急・阪神バス柏堂から徒歩 8分
3.阪急バス苦楽園から徒歩 15分

一番多いのは1.ですが、ずっと上り坂でつらいです。交通量も多いし、怖い道でした。
2.は下り坂で楽なのですが、バスは県立高校生にほぼ占領されているので乗りづらい。
3.は、JR芦屋駅からバスが出ているので、西から来る人には案外便利。

あと、夙川or甲陽園駅からTaxiもよく使いました。
中型に六人乗り(前二人後四人)すると、100円ちょっとで行けます。
(ただし運転手には嫌がられたけど。)

128:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 00:27 oRKA99oc
age

129:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 01:01 8lPR+j/E
高校は、阪急駅からの距離がそんなにあるとは。
六甲高校と変わらない位ハードなんですか?
あそこの最寄駅からの距離(坂)も相当なものとききました。

130:73期改め73回
01/10/19 02:28 2SBCZv/T
立地は六甲学院とさほど変わらないですね。
ただし、六甲ではバスやタクシーの使用が禁じられていたと思いますので、
あちらのほうが余計大変でしょう。

そんな坂なら原チャリでいけばええやん、という声が挙がりそうですが、
県条例かなんかで、高校生の免許取得を禁止しているので、はなから不可なのでした。

甲陽でも六甲でも、「登校」というのは文字通り、学校まで「登る」行為なのですねえ。

131:JR夙川
01/10/19 02:43 2SBCZv/T
>>121

> JR西日本は東海道線の芦屋―西ノ宮間(約4km)に新駅を設けることを決めた。
> 5年後をめどに兵庫県西宮市の西部に新駅舎を建設する。
> 駅名をどうするかを含め、西宮市などと近く詰めの協議に入る。

だいぶ先ですがな。
しかも、交差する道路(県道大沢西宮線:通称「建石線」)の拡幅工事と同時に行うので、
開業は遅れる可能性大。

また、中学ならJRから歩いてでも行けるだろうが、高校は絶対無理。
となると、結局阪急甲陽線かバスに乗らなくてはならないが、
甲陽線に乗るのなら最初から阪急神戸線で逝った方が乗り換え楽に決まっているし、
バスは阪神と阪急しかない(公営バスが無い)ので、JR駅を無視する公算大。
JRだったら、快速・新快速の停まる芦屋からバスで逝った方がどう考えても便利。
(夙川新駅は構造的に普通しか停まれない。)

132:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 02:44 wsqCRhcJ
六甲に友達いましたか?
甲陽と六甲は何かつながりありましたか?

133:73期改め73回
01/10/19 02:52 2SBCZv/T
>>132

この近辺の六年制私学は、だいたいどこでも人脈繋がってますよ。
みんな小学生の時は塾に通うので、塾での繋がりがありますし、
入学してからも予備校などで同じようなレベルのクラスになりますからね。
灘にも六甲にも親友がいました。今でもたまに会ったりします。
女子校だと、女学院・親和あたりですね。
#なぜか、親和に彼女がいる奴が多かったです。今でもそうかな?

ただ、K学、K南等の系統はちょっと……
カルチャーが違うんで、あんまりお近づきになりたくなかったですなあ。
ま、向こうもきっとそう思ってるでしょうけどね。

134:132
01/10/19 03:21 2fM9n8ST
k学などはね、、、
仁川というDQNの私学知ってますか、、
確か甲陽と近いはず。

135:73期改め73回
01/10/19 03:37 2SBCZv/T
仁川学院…… 知り合いはおりませんでした。
いっぺんだけバスケかなんかの試合で来ているのをみたことがあるだけ。

ところで、>>133 で書いたような人脈についてですが、
ちょうど我々の頃からでしょうか、西宮北口にある研伸館という予備校が
急速に台頭してきまして、
近在の私学の生徒の多くがここに通っておりました。
今はどうか知りませんが、我々の当時は自習室がほぼ使い放題。
学校が終わるといつも自習室にたむろって、
灘や女学院の人々としゃべったり菓子食ったり(たまに授業に行ったり)して遊んでました。
ここに出入りするようになって、急速に人脈が拡大しました。
まあ、一種のサロンみたいなもんです。
この板の関西スレを見ていると、時々この予備校の名前が出てくるのですが、
今でもそのような場として機能しているのでしょうかね?
現役の方にお聞きしてみたいですな。

136:卒業生
01/10/19 08:27 QEzC7LB+
>134
DQNねえ。でも小学校はまともだよね。甲陽の同級生に7-8人いたもの。
中学高校はおっしゃるとおりかもしれないけど。そんなに近くないでしょ。
距離的に言えば、公立を除けば、夙川や芦女(名前少し変わった?)のほうが
近かった。お友達的には73回さんの言うとおり塾・予備校関連で灘・女学院のほうが
一番近かったんじゃないの。組織的なものではありません。まあ関学とは
中学が定期戦やってるけど、それだけのこと。親和はクラブで友好関係に
あるところがいくつかあったんじゃないの?

小生の頃は今ほどバスがなかったので歩きかタクシーでした。
神戸サイドからくる人間は苦楽園までバスに乗って来てたね。
タクシーには先生も乗ってくることあったよ。Aタクシーの運転手は
夙短の学生さわりまくりと笑ってた。

137: 
01/10/19 13:48 He4ZVUPv
仁川がDQN?甲陽に近い?(藁

138:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 14:39 9EotZ0Xu
>>137
まさか仁川をまともだと思ってないよね。
甲陽園と甲東園だよ?
同じ西宮だよ?
市が同じだったら全国的に行ったら近いよねえ。
ここはまちBBSじゃないんだよ?
もしかして仁川の方?

139:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 15:26 kGkOO3kQ
>>137
仁川がDQNなのは認めるけど。仁川と甲陽が近いというのは
おかしいんじゃない。それだと慶応女子高・中等部と麻布は近いことになる。
両方とも港区だろ。

140:73回
01/10/19 15:54 2SBCZv/T
私学生の感覚としては、阪急今津線沿線から六甲・王子公園くらいまでの間は
ほぼ同一の地域と言っていいです。
公立の子と違って、自治体境はあまり関係ありません。

ただ、日常の交流は、物理的距離の遠近には関係なく、
やはり学力的にあまり格差があると生まれにくいのではないかと。
お互いに敬遠しますし。

例えば、甲陽に最も近い学校といえば、県立西宮北と夙川学院ですが、
どっちにも知り合いおりませんでした。
お互い、異人種という感じです。

141:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 16:00 NaG77lUs
今人脈のある学校と言えば
男子なら灘・K学
女子なら神女・海星など・・・
関学とはそんなに仲が悪いことないですよ・・・
甲関戦もやってますし・・・

142:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 16:28 hlYBC8Xt
>>140
閉鎖的ですね。

143:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 16:35 WF6qYM97
実はうちは灘志望の6年生ですが
このスレ見てて本当に甲陽っていい学校そうだなぁ・・・
と思えてきました。バンカラな灘と紳士的な甲陽・・・
そういうイメージですね。なんかいいなぁ。

しかし甲陽のスレは何故こんなに荒れずに静かに
進んでいくのだろう??灘のスレって個別ではないよね。

144:63回生
01/10/19 16:46 UsMOHcdu
>>143
まあスレのみで学校を判断なさらないように(藁)。
甲陽はいい学校ですけどね。灘は世の中の風をもろに浴びるから
掲示板も荒れることがあるんでしょう。

73回生さん、アドバイス受け入れてくれて有難う。

145:73回
01/10/19 17:01 2SBCZv/T
>>142

閉鎖的と言われてしまいました。しかし、ほんまに接点が無いんですってば。特に公立とは。
阪神間の六年制中高というのは独特でして、
学校の枠を超えて親同士が知り合いだったり、
兄弟姉妹がやはりこの地域の六年制中高に通っていることが多く、
一つの大きなコミュニティを形成しています。
他地域の方には理解しにくいかもしれませんが。

>>141

関学との関係はちょっと微妙と言えます。
しばしば出てくる関学との定期戦ですが、これは「甲関戦」といいまして、
戦前から続いている伝統行事です。
ただし、現在では中学でしかやっておりません。
関学のほうでは、どちらかというと関大一高との「関関戦」のほうが燃えるようです。
灘にも、甲南との定期戦という、似たようなのがあります。

だからといって、灘・甲陽と甲南・関学の間に密接な関係があるわけではありません。
甲南・関学の生徒は、さぼっていても内部進学という易行道がありますので、
日常生活においてやや緊張感に欠けるところがあるように見えます。
ま、そういうわけで、感覚的にどうしても仲良くなれないんですわ。

#ただし、反目し合っているというほどではありません。
#いちおう、六年制コミュニティの仲間ですので。

146:73回
01/10/19 17:15 2SBCZv/T
>>144

いえいえ、こちらこそ、ご指摘ありがとうございました。

確かに、甲陽は灘の影に隠れて得をしているところがあるかもしれません。
超有名進学校の出身という肩書きは、学校のイメージ(特にネガティブな)が
一人歩きするせいか、卒業してからかえって重荷になったりすることがありますが、
甲陽は灘のおかげ(?)で、そのようなイメージが付くことから免れている気がします。

ただし、そのようなイメージは所詮幻のようなものです。
大事なのは、その学校の学習環境や指導体制がその子に本当に合っているかどうか、
これに尽きます。
>>143 さんも、数字やイメージなどに惑わされないように、お気を付けください。

147:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 17:40 He4ZVUPv
>>138
甲陽園と甲東園だよ、名前が似てるだけで、近所だと思ってない。

一応仁川は坊ちゃん学校の部類に入るし。
女子高で言えば、武庫川女子みたいなもんでしょ。

148:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 17:50 He4ZVUPv
>>147
それに甲陽学院中は香枦園(阪神沿線)にあるし、
甲陽園は高校ですよ。
大人の目線から見れば同じでも、実際通う生徒からしてみれば、距離感あると思うけどなぁ~。

あと、仁川学院の事だけど、電車内のマナーは別ね。

149:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 17:58 He4ZVUPv
仁川学院と雲雀が丘、甲子園学院(女子高だけど)、芦屋大付属
なんか似てない。付属小学校があるとことか(芦屋大付属以外)、甲南の2次募集校的なイメージとか。

ひょっとして、>>138さん、野球が強い所と間違ってないですか。最寄駅は同じだから?
あんまりこういう話は、DQNとかはよしましょう。
それにDQNな奴は、極端な話、灘&甲陽にだっていますから・・・(わら

150:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 18:20 8lPR+j/E
灘にも「甲南定期戦」というのがあります。
毎年、交互に互いの学校へ行ってスポーツ対戦します。
それ以外の交流は無いです。
甲南へ行くと皆口を揃えて言うのが、
「すっごい綺麗な学校、食堂もうまい!」
甲陽は食堂、美味しいでしょう。
女子との交流は、文化祭のみです。
俄然、燃えるわけです。

151:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 19:07 NaG77lUs
うまいけど高いっすよね・・・
他校と比べると・・・

152:73回
01/10/19 19:12 2SBCZv/T
>>150 >>151

最近の食堂は旨いのですか!知らんかった。
我々の頃は…… (;_;)

そういえば、当時は学校直営でしたが、
いつだったか、いずれ業者に運営を委託するという噂を聞いたことがあります。
ひょっとして、それが実現したとか?

153:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 19:16 NaG77lUs
そのとーりっす

154:73回
01/10/19 20:19 2SBCZv/T
>>153

メニューなど教えていただければ嬉しいです。

155:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 21:02 WF6qYM97
甲陽学院のホームページに写真つきで食堂のメニューのってたよ。
確かに美味そう・・・
中学の方ももっと充実させてほしい。

156:73回
01/10/19 21:08 2SBCZv/T
では早速見てみます。

 ……

こ、これは!

旨そうではないですか!
正に隔世の感あり。

>>155

中学は昔のまま(うどん&カレー&油ギトギト定食@すぐに売切)ですかね?
今でも、たまーにあのうどんが懐かしくなったりして。

157:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 23:45 8lPR+j/E
灘は東大志向(最近はそうでもないけど)、
甲陽は京大志向って言われるけど、
これは学内の雰囲気の違いなんだろうか。
周りがそこを受けるから、という。

158:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/19 23:48 mPZ5J0jK
俺甲陽落ちた

159:30代OB
01/10/20 00:57 vMae/xqa
今日久々に同級生OBと飲みに行った。
子どもをできれば甲陽に入れたいと話してた。
おんなじだ。小学校のお受験はしなかったそうだ。
できる子はできるから、そこまでする必要なしという感覚、
これも理解できた。
でも私は、とあるお受験校の説明会には行くつもりです。
そういう学校の教育姿勢を見たいから。。
面接官の対応をよーく見て
その学校について自分なりに判断したいと思っています。

160:OB
01/10/20 01:49 3PhMKdJ7
僕の友達の甲陽OBのSKは今USの投資銀行GS
で新卒から働いている。テレ朝のYJアナと結婚した。
年収は4億円とも言われている。東大工学部精密機械の
修士をおえている。学生時代はメンズノンノのモデル
もやってたからかっこいいし、今でもかなりモテル!!

161:卒業生
01/10/20 08:27 0naH/olk
So what?

162:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/20 12:46 eBT2FwrR
>160
よ、よんおく??
漏れの80倍やんけ。
一生かかっても稼ぎ出せん額やな。

1つ先輩だけど、全然奢らない、良い人だったじょ。

163:153
01/10/20 17:56 Uc7M2rEY
>154さん
中学っすけど・・・
ノーマルうどん=190円
カレー=290円
定食系=370円or400円
アメリカンドッグ=100円
などなどです。
ドリンク系は充実しています。

164:62回生です
01/10/20 19:31 OXQEaZ5/
こんにちは。角石町の校舎に1年生で入りました。
昔は中学高校とも定食がすぐに売りきれるので
4時間目が終わるとDASHして食堂に走ったものです。今でもかわらないのかな?
4時間目の授業のない先生達は先に食べていてずるーいと思ったものです。

165:73回
01/10/20 22:07 1EtJj+gu
>>157

> 灘は東大志向
> 甲陽は京大志向

甲陽の先生方は京大出身が割に多いですよ。
私も京大ですが、京大出身の某先生に勧められて受験しました。
やはり先生からの影響は無視できないと思います。

166:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/20 22:09 N0Jab911
勇だろ。

167:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/20 22:29 iyTnrI3g
現中1は、何回生になるんですか?

168:73回
01/10/20 22:37 1EtJj+gu
>>167

甲陽の学年回次は簡単に計算できます。
例えば、私は1973年9月生まれで73回です。
おわかりでしょうか?
つまり、西暦の生まれ年の下2桁がそのまま回次になります。
(ただし、誕生月が1~3月、すなわち早生まれの人はそこから1を引きます)

というわけで、中1の方は88回生になるはずです。

……今気づきましたが、来年入学する新中1は全員平成生まれなんですねー。

169:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/21 00:01 QF/wPgj4
甲陽で受験生向けに大川先生が講義されてました。
とても面白い内容でしたが、実際の先生の講義は難解らしいですね。
実験施設の充実は素晴らしいようです。

170:73回
01/10/21 00:18 vJ67JIVg
>>169

その実験室ですが、なかなか授業では有効に活用されていないようです。

現在、高一年には理科の授業が全くありません。
正確な事情はよく分かりませんが、
恐らく家庭科の導入(週三コマ)による時間数の不足が理由でしょう。
高二以降は、受験を見据えた選択制授業になりますので、
時間の掛かる実験を授業中に行うことは困難であるはずです。

宝の持ち腐れと言っては言い過ぎになるかもしれませんが……

171:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/21 00:24 5zZmhteP
94年駿台全国模試理系

1.新谷亮   甲陽学院 京都大学理学部   ←ハーバード大化学専攻
2.勇隆仁   灘    東京大学理科三類
3.川北真之  三重高田 東京大学理科一類
4.中村直俊  灘    東京大学理科三類
4.土肥徹   栄光学園 東京大学理科一類
6.三瀬祥弘  愛光   東京大学理科三類
7.佐々木弘昌 東大寺  京都大学医学部
8.木下修   巣鴨   東京大学理科三類
8.大縄将史  灘    東京大学理科一類    

172:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/21 00:26 QF/wPgj4
物理も科学も生物も無いのですか?
それはある意味すごいですね。
家庭科があるというのもなかなか面白い。

173:73回
01/10/21 00:35 vJ67JIVg
>>172

家庭科の導入前は高一で物・化・生それぞれに全員必修の授業があり、
実験もそれなりにやっていました。

世界史と倫理が高一の必修になり、家庭科が出来て、
理科の時間は全部食われてしまったようです。

物・化・生それぞれに個別の実験室と講義室があるので、
理科教室だけで6つもあるというのに、
現状は勿体ないと言わざるを得ませんわ。

174:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/21 01:09 QF/wPgj4
6つの理科教室!
大川先生が自慢されるわけです。
当然、甲陽は理系ですね。

175:73回
01/10/21 01:23 vJ67JIVg
最新の状況は知りませんが、
10年前は、文:理 の比率は 4:6 くらい。
だいたいどの学年もそんな感じでした。
そもそも、中・高とも入試に社会科がありませんから、
政策的には理系重視なのだろうと思います。

176:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/21 01:39 QF/wPgj4
医師志望も多かったですね。
京大の理系に進む生徒も多いし。
しかし、それだけの教室をあそばせてるんでしょうか。
勿体無い。
受験のことを考えれば、何故理科を差し置き、家庭科を入れたのか、
疑問が残りますね。
家庭科が悪いとは思いませんが。

177:73回
01/10/21 01:52 vJ67JIVg
>>176

家庭科の導入は、旧文部省の強い意向でやむを得なかったようです。

ただ今後は、センター試験が五教科七科目に戻る、という話もあるので、
理科の時間数を確保する方向に回帰するのでは、と思います。
単位の名目だけ「家庭科」にしておいて、内実は理科、という手もありますし。
(実際、中学の「技術」の時間は名目だけで、内実は物理化学でした。)

178:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/21 02:02 QF/wPgj4
なるほど。
でも、家庭科のない学校も多いでしょう。
(名目だけだとしても)
来年から、甲陽も週休5日制になるのでしょうか。

179:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/22 21:04 ceHB1Fwk
>>161
So what?をうれしげに使っているけど、自分がとどかない位置に
あるのが悔しいのかな。もっと気の利いた英語でレスしてね。

180:東大OB
01/10/22 21:40 82ZJn/38
160のSKさんはバレンタインには紙袋2つ分くらいもチョコをもらっていたらしい!!
理3にも余裕で合格できたのに興味がないからと理1に現役で行ってしまった。
遊びも一流で文武両道
の鏡!!

181:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/23 00:09 SKo6Pkmy
SGだろ?債券部のMDだよな。

182:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/24 09:37 dYpuEdR0
高一で物理してますよー。理科がないなんてことはない。
家庭科の授業に化の先生がきます。保健の授業には生物の先生がきます。
73回さん、ホントにこーよー生ですかあ?

183:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/24 09:48 dYpuEdR0
73回さん、すみません。誤読してました。激しく謝罪。

184:73回
01/10/25 00:02 EVYNbaOU
>>182

ははあ、やはり
「なんちゃって家庭科」
だったのですね。さすが甲陽だ。そういう手を使ってくると思った。(^^;)

かつて私が中学生だった頃、
>>177 で書いた、理科→技術の「単位読替」に気づきまして、
そのことを先生に質問すると、
「あんまり大きな声では言えんから追及すんな」と言われたことがあります。
「私学というのは狡いことを考えるなあ」と笑ってしまいました。

で、最近はそれに加えて「なんちゃって保健」ですか。これは新手の手段だ。
他校でもこういう例はあるのでしょうかね?

185:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/25 00:16 IRp1NxNS
94年駿台全国模試理系

1.新谷亮   甲陽学院 京都大学理学部   ←ハーバード大化学専攻
2.勇隆仁   灘    東京大学理科三類
3.川北真之  三重高田 東京大学理科一類
4.中村直俊  灘    東京大学理科三類
4.土肥徹   栄光学園 東京大学理科一類
6.三瀬祥弘  愛光   東京大学理科三類
7.佐々木弘昌 東大寺  京都大学医学部
8.木下修   巣鴨   東京大学理科三類
8.大縄将史  灘    東京大学理科一類   

186:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/26 01:56 GlbGDRQK
数学の山下先生は現在でもやはり怖いのですか?

187:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/26 01:58 lh2HYFXB
>>182
家庭科が導入された頃(新課程になった頃)は、
家庭科はおばあちゃんな先生(?)が、保健は体育教師がやってましたよ。

188:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/27 00:40 Exj7CkLR
age

189:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/27 00:47 lsjlIKNS
age

190:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/27 02:12 WM/gpf3o
>>187

そのときに南棟1Fの西側を改造して家庭科調理室を作った。
ほとんど使わない理科の実験室でも使えばいいのに、と思ったものだ。
あの部屋、いまは何に使ってるん?

191:甲陽学院の底力
01/10/28 01:26 ZYnczzyX
東大京大W受験できた年の合格者数

1987年 東大合格者ベスト10
①141 開成(東京)
②131 灘(兵庫)
③115 ラ・サール(鹿児島)
④96  学芸大附属(東京)
⑤81  筑波大附属駒場(東京)
⑥79  武蔵(東京)
⑦75  麻布(東京)
⑧71  栄光学園(神奈川)
⑨57  甲陽学院(兵庫)
⑩56  筑波大附属(東京)
⑩56  洛星(京都)

1987年 京大合格者ベスト10
①102 灘(兵庫)
②95  洛南(京都)
③92  甲陽学院(兵庫)
④84  洛星(京都)
⑤83  ラ・サ-ル(鹿児島)
⑥57  天王寺(大阪)
⑦56  北野(大阪)
⑧54  東大寺学園(奈良)
⑨47  大教大附属池田(大阪)
⑨47  愛光(愛媛)

192:73回
01/10/28 01:27 PkKBGGJ9
>>190

以前、ジュースの自動販売機が置いてあった一角ですね。
部活の後などはよくあの場所で休憩したものですが。

193:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/29 09:11 dC1Frxcp
もうすぐ中学校の音展やな。
また今年も大手塾の団体が引率付きで押し掛けてくるのだろうか。

194::実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/29 16:50 s5LicmBF
>193
大手塾は今年も駆けつけます。
うちはまだ5年なのでこの団体には入りません。
友達と自転車で行くと言っているのですが、かまいませんかね?
自転車置き場(?)みたいなところはあるのでしょうか?

195:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/29 22:02 +KlF93Iv
めちゃくちゃ勉強しないと合格できないような学校には
行かないほうがいいと思う。

塾の先生から「必死で勉強すれば灘中にいける」と言われても、
マイペースで楽しくのんびりと勉強して甲陽にいくのがよし。

196:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/30 01:12 r01jBPJ7
甲陽まんせー
大川センセまんせー
石井ちゃんまんせー

197:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/30 01:19 imqfw2/q
こんばんわー、甲陽の皆さん。
わたしは六甲です。

198:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/30 01:34 HFWd67P/
甲陽のトップって弱いよな~。

199:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/10/31 00:50 wBQ/G3OP
>>194

自転車置き場ありますよ。
多分誘導があると思いますが、
体育館(メイン校舎から道を挟んで西側の白い建物)の横です。

200:>199
01/10/31 08:59 F8KObKcI
194です
ありがとうございます
子どもに言っておきます
今は憧れの学校です
見学して少しはやる気をだしてくれる事を願って送り出そうと思います

201:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/02 13:41 tq1Pq+nf
明日は中学の音展ですね
楽しみに行ってきます

202:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/02 18:41 vreOc9J7
何時に行っても同じですか?
お昼食べる所はありますか?

203:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/02 20:47 jYB3XXmN
明日は音展です!
今年は本当に気合入ってます!
是非御来校下さい!

>202
大体、9時30分~4時です。
校内音楽会は午前中に行われます。
食堂は一般の方もご利用できますが、混雑が予想されます。

204:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/02 21:17 g6lAB0WU
>135
オバヤシは?
甲陽生と付き合っていた人いたよ。

205:卒業生
01/11/03 14:25 s5YfPS0+
久しぶりに行ってきたけど、雨でしたね。
ステンドグラスの作品、興味深かったです。
冷静な目でみれば、相変わらずオタクっぽい
展示とかが多かったですね(笑)。

206:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/03 17:36 K7dAmVuK
本日行ってきました。生物のところで一生懸命説明してくださった学生さん。
どうもありがとうございました。息子も感激しておりました。来春仲間に入れる
ように頑張ります。楽しかったです。

207:203
01/11/03 18:21 rCE+TB+y
音展は無事に終了いたしました!
今日来ていただいた皆様、本当にありがとうございます!

208:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/03 23:25 nm5iNz4r
行ったら、音楽会終わってた。
これからは、甲陽のホームページにでも詳しい予定を載せて欲しい。

209:甲陽の友人が
01/11/04 02:49 t3k1Logz
彼女にしたい学校として人気が高いのは海星や聖心のようなお嬢様学校である。
女学院でも(・∀・)イイ!
けども女学院を彼女にして良いのは灘甲陽どまりである(偏差値的に)
みたいなことを言っていました.

210:灘の俺が
01/11/04 03:38 6ZAvG8Zr
彼女にしたい学校として人気が高いのは須磨女や夙女のような筋肉学校である。
女学院でも(・∀・)イイ!
けども女学院を彼女にして良いのは関学甲南どまりである(顔面偏差値的に)
みたいなことを言ってみた。

211:KC
01/11/04 04:19 rpFPmJBD
灘甲陽の子達って受験勉強があって、邪魔しちゃいけないから、相手しにくいのよね。お頭的にはちょっとおちるけどKGはその点気楽。

212:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/05 00:22 1FPTpZuB
自分の周りでの甲陽の評判はなぜかよくない。
ちなみにけちくさい人間が多いとの噂だ。

213:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/05 00:44 k3QJ/m7f
女学院はヤリマンが多くていい。

214:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/05 22:07 jqvpD6/W
>>212
甲陽がけちくさかったら、他の学校はほとんどけちくさいと思います。
甲陽をけちくさいといって許されるのは甲南ぐらいでしょうか。
それはあなたの僻みとか妬みとか嫉みとかによる妄想ではないですか?

215:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/05 23:13 +MeclRnE
昔、神戸の高校生を描いた映画を観た。
主人公の男の子達は「関南生」ということになってた。
関学と甲南をもじったもの。
とってもリッチな高校生だった。
実際、甲南はそうなんでしょう。
甲陽のお坊ちゃん(悪い意味でなく)、とはタイプが違う。

216:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/05 23:18 N9QdeFQ1
 音展に行きました。校舎は広いし、ゆったりしていて、
本当にいい学校ですね。展示物の内容もよかったですよ。

217:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/06 01:31 VHMYRILK

>>216

中学校の校舎は地震の直前に竣工したのでまだ新しいっす。
ほんとうに偶然だが、地震が起こって旧校舎が崩壊したのが新校舎完成直後だったので、
仮設校舎などを造ることもなく、そのまま引っ越し出来たのはラッキーだった。

機会があれば高校のほうにも是非。
あっちは出来てから20年ほどになるけど、その割には綺麗。
建物の維持管理とか、地味なところに結構カネをかけているような気がする。

建物自体が汚いと生徒も気にせずに汚しまくるが、
綺麗だとさすがにそういう気は起こらない。
つまり、維持管理にかけるカネというのは、教育効果も生んでいるわけで、
学校にとっては「生きる」カネになる。
こういうとこが、学校としてうまくやっているなあ、と思われ。

218:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/06 06:46 jwR8tjry
>>217

おいおい、香枦園の旧校舎は震災でつぶれたわけじゃないぞ。
新校舎に引っ越したのは、地震の前やし。
新しいプールを造るために一部取り壊しただけだ。
あの建物は、旧い木造建築にもかかわらず頑丈に出来ていて、
あの震災でもびくともしなかったのは、よく知られた話。

むしろ安普請なのは、高等学校の方。
5年ほど前に改装したりもしたから、見た目はそこそこかもしれんが。
南棟の階段部分の窓の配置なんかを見ると、
「とりあえず金掛けずに、ハコだけ造ってみました」的な
雰囲気を感じざるを得ない。(ふつー、踊り場の高さに合わせて
窓嵌めるでしょう? ろくに掃除も出来んから、埃だらけやし)。
北棟階段とか体育館とかも、採光最悪やし。

まあでも、ここ最近は設備にきちんとお金を掛けているのは確か。
しかも、在校生・OBから一切寄付金も募らずにやっているのは、立派の一言。

219:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/06 22:19 6hIDtiEr
>>214
けちくさいって金払いが悪いって意味じゃないよ。
性格的に問題ありな方がたまたま自分や知り合いの周りに多かったということです。
どんな学校なのかなと思ってこのスレみたんだけど結構良い学校なんだね。

220:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/07 14:10 zMkDqWxB
音展終わったら下がってきたぞ!

221:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/07 23:28 7HTHba3i
>>218

OBです。
そういえば聞かないなあ、寄付金の要求。
これって、私立では珍しいことなのか?
よそはどうなん?

222:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/09 10:22 VCro8A9J
アスキーの西さんの出身校だよね。もっとがんばってね。西さん。

223:小5生の母
01/11/09 10:33 11ekTO5s
今日・明日と入試説明会ですよね。
明日、子どもを連れて見学させていただこうと思ってます。

それをきっかけに、ちょっとは子どもがやる気になってくれると良いのですが。

224:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/09 21:14 bzBz1KCz
説明会の感想カキコよろしく。

225:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/09 21:58 42PVOjWm
>>221

どの辺が一般的なのかは分かりかねるけど、
震災で校舎が倒壊した甲南は、再建費用のかなりの部分を
在校生・OBの寄付で賄ったらしい。
結構大きな額だったらしく、いろいろ不満の声を耳にした。

226:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/10 16:35 qqIHuQQ5
>>225

甲南だって、それなりの規模の会社がバックにあるというのに、
校舎が倒壊したら寄付を募らなければ再建できないのか。
ということは、甲陽の場合も単にラッキーなだけだったのか。
高校のすぐ近くを甲陽断層が走っているし、
崖の上だから山崩れの恐れもあっただろう。

227:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/10 18:50 xxNpfhor
甲南にはバックに企業はないよ。
東京海上ともそれほど密接なわけじゃないし。

甲陽高校の場所にはもともと白鹿の酒用の米を
精米する水車小屋があったんだよ。
しっかりした岩盤の上に立っているから大丈夫なのよ。
危ないのは2号線あたり。

228:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/10 20:45 s2vr1L3O
いろんな人に授業風景見られた・・・

229:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/10 20:58 snEONCIp
海城のような一流校の生徒は甲陽なんて
見下してますよ

230:>228
01/11/10 20:59 qHTAXRwo
私も観てきました。「うるさい!出て行け!!」と言う先生の怒鳴り声も
聞いてしまいました。先生がんばれ~

231:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/10 22:41 owsdxj1Y
>>229
ご参考まで。

198 :実名攻撃大好き教育ママごんさん? :01/10/24 07:59 ID:/1gOf4Fw
日能研進学者平均偏差値(合格者)
① 70.7 灘(71.0)
② 68.9 筑波大学附属駒場(69.0)
③ 67.8 開成(68.4)
④ 65.7 甲陽学院(65.7)
⑤ 64.0 東大寺学園(66.4)
⑥ 63.6 麻布(64.5)
⑦ 63.6 栄光学園(65.3)
⑧ 63.2 洛南高校附属(65.4)
⑨ 62.8 筑波大学附属(62.1)
⑩ 62.5 駒場東邦(63.1)
⑪ 62.1 慶應義塾普通部(62.4)
⑫ 61.2 聖光学院(63.4)
⑬ 61.1 ラ・サール(61.3)
⑭ 61.1 洛星(62.8)
⑮ 60.6 大阪星光学院(60.8)
⑯ 60.6 渋谷教育学園幕張(64.6)
-----------------------------
⑰ 59.9 慶應義塾中等部(61.1)
⑱ 59.7 武蔵(59.7)

232:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/10 22:41 qqIHuQQ5
>>229

それどこの学校?マジデシラン...
Yahooで探したら、なんか群馬県あたりの地名が出てきたけど……

233:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/10 22:46 qqIHuQQ5
>>232

スマソ。よく見たら栃木県だった。
中高一貫の男子校で全寮制かー。
ラサールみたいなもんか?でも聞いたことないしな...

234:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/11 13:27 iNpGQMq7
>229
甲斐嬢いってがんばりや~

235:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/12 22:17 4N/tbzbp
>それはあなたの僻みとか妬みとか嫉みとかによる妄想ではないですか?

その考え方がなんともいえんくらいけちくさいですな。

236:223
01/11/14 12:39 4Z3dTJac
遅くなったけど説明会の感想。

校長先生のお話も良かったし、教頭先生(お若いんですね!)の説明も良かった。
スライドを使ってたから学校生活が具体的にわかりやすかった。

学校見学も出来たので参考になった。
真剣に授業を受けている生徒さんも、リラックスしてる生徒さんもいらっしゃいましたね(w

もちろん校舎、その他の設備もすばらしい。
子どもを連れて行ったので、「どこが一番良かった?」と聞くと
「全部!!」と答え、頑張ろうという気になったようだ。

私が一番「良かった」と思ったのは…
帰りに下校途中の生徒さんと同じ電車だったのだが、みんな楽しそうで、しかも
行儀(マナー)が良かったこと。
あ、アイスクリームを買い食いしてる子も目撃したけど、罪の意識?からか、駅の
片隅でこっそり食べてた。かわいー。

お手伝いに来られてる保護者?の方々も派手すぎず、感じのいい方ばかりだった。
瓦せんべいもおいしかった。ごちそうさまでした。

唯一の問題点は…
うちの子のおつむの程度!
あと一年と少し。親子ともどもがんばりま~す。

関係者の方々、ありがとうございました。
またこのスレにちょくちょく来ます。よろしくお願いします。

237::実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/14 14:28 b+0nDcZw
現役、もしくはOBの方教えていただきたい事があります
よろしくお願いします
子どもは第一志望が甲陽です
この前合否判定を受け結果が返ってきました
A判定だったのですが、あまりにも理科が悪く絶句してしまいました
甲陽は日本一難しい理科入試だとお聞きしていますが
どのような勉強をされましたか?どの方法が一番効果がありましたか?
子どもはあまり理科が好きではありません
特に生物が嫌いみたい・・です

238:卒業生
01/11/14 15:28 6MXPFcDr
>>236
中学はT先生かな。高校はY先生で怖いけど。
T先生はやさしいよね。

>>237
私には中学入試は過去すぎて役に立てません。失礼。
数学は日本一の難問=悪問といわれていましたが
理科もですか???

239:卒業生
01/11/14 15:29 6MXPFcDr
一言忘れた。がんばってくださいね。いい学校です。

240:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/14 15:51 IU0AEVv9
>237さん

甲陽生を持つ母です。我が家も理科についてはかなり悩みました。

甲陽の理科は、生物系よりも物理・化学系の問題の割合が多く、
特に化学の問題は非常に難解です。
子供は塾で灘・甲陽の過去問を抜粋したプリント集をもらいましたが
当初、問題の意図を理解できないものさえありました。

問題を読み込めるようにするためには、やはり時間がかかっても
そのような難問を何度も解き直して、コツをつかむのがよいかと思います。
また、計算で解く問題集なども市販されていますから、
計算問題については必ず式をきちんと書いて解くという習慣をつけておくと
当日、少なくとも「お手上げ」の状態にはならないと思います。

ついでに、甲陽の合格最低点は変動が大きく、予測が立ちにくいのですが、
数学が得意な子であれば、数学7~8割、国語6~7割、理科5~6割と
いった目安で、たとえある科目で高得点がとれなくても、他で補うといった
対処を考えてもよいかも知れません。ご参考まで。

241:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/14 23:49 8pe5FSJQ
イワシあげ

242:237
01/11/15 09:59 U2eKk+QI
240さん
ありがとうございます
あつかましいお願いなのですが、計算で解く問題集はどこのが
使い勝手が良かったですか?
よろしければ教えていただければありがたいのですが・・・

憧れが本物になるようにがんばりたいと思います

243:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/15 14:45 OKIqKuWw
>242さん

2冊使ったのですが、もう他の人にあげてしまって残っていないので
ちょっと名前が思い出せません。確か1冊は
「応用自在シリ-ズ 計算で解く問題の特訓 理科」だったと
思います。もう1冊は参考書+問題集というタイプのものでした。
お役に立てず申し訳ありません。

ところで、生物系についてはそれほどひねった問題は出ないので、
基本知識だけ完全にしておくようにと、塾から指導があったように
思います。

244:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/15 15:10 /Rxs+SUV
やっぱ甲陽は理系の進学を重視しているのでしょうか?

245:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/15 16:11 QGGoy9V0
>>244
そうだと思います。高校に上がった一番最初の保護者会で
「理科と数学のできない生徒はつらいですよ」と担任の
先生から言われました。・・・つらいです。

246:卒業生
01/11/16 12:06 i/DN4x/B
>>244

私は特に意図していると思いません。
私たちのころでも文系:理系=1:3でした。
医学部へ行く人たちが数字を膨らませているのと
同じ国立総合大学へ行こうとすると理科系の方が
簡単に合格できるということもあるでしょう。
もし甲陽の生徒が皆東大の理科1類でも受けたら
3分の2=150人ぐらいは通る実力は持っていました。

247:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/16 13:04 EhKio8Nw
灘と比べると理Ⅲに合格できる実力のある人の数は少ないですね
残念ながら

248:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/16 14:36 Om3pjV0g
実力のある人、なのかな。
こだわりのある人、なのでは。
どうしても全国1の中学に入りたいと思う灘の学生や親の多くは、
そこにこだわりがあるんでしょう。
それが、そのまま大学に通じているのでは。

249:卒業生
01/11/16 15:05 8/v6lTMG
>>247

そうですね。受験しても理Ⅲに入れるのは数名でしょう。
別に残念とも思いません(こう書くと負け惜しみと2chでは
言われるかな(藁))。

医者の家に生まれたわけでもないのに
医者になってどうするんでしょうね。
実態を見ると肉体労働に近いのではないでしょうか。
私の友人に甲陽から理Ⅲに入ったものの
自分の選択した道のばからしさに気づいて卒業とともに
その道を放棄してしまった人物がいます
(ごめん!数が少ないからわかっちゃうね)。
まあこれはただの一例ですが、受験貴族に
なってもそれほど意味があるとも思えません。

他方、医者の家系に生まれ地方国立大学に進学した友人は
医者というのはただの高級技術者であり、
自分が医者になるのは家業だからだ。
偉いから、あるいは他人からそう思われるために
医者になるのではないと言い切っていました。
とても納得しました。

250:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/16 23:46 VCYd4aoq
>249
理Ⅲである必要性はともかく、社会的地位や名声だけで医者になる人間ばかりではない。
あなたの周りの人にその程度の人しかいなかっただけです。
「高級技術者」「肉体労働」の何がいけないのか。
どれだけ大変でどれだけやり甲斐のある仕事か知らずに、医者を愚弄するな。

251::実名攻撃大好き教育ママごんさん? :
01/11/17 00:03 uCEW2eLH
>243さん
ありがとうございました
生物の基礎固め、計算の訓練をしていきたいと思います

252:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/17 00:45 m18Dc37L
ことさらに「医学部はたいしたことない」と言いたがること自体が
「医学部は偉いはずだ」っていう大前提を保ったままなんだよね。

253:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/17 08:09 5BQMWASy
249さんは、理Ⅲで、あるいは医学部への進学実績でその学校の実力を
評価することに対する疑問、つまり彼自身にとってはあまり価値が
見出せないということを書いたのであって、医者になりたいという人を
愚弄している訳ではないでしょう。

受験難易度で言えば、医学部は別格であり、それをクリアすれば
それなりの評価が得られるし、社会的にも医者と言えば
それなりのステータスが得られる、というのは現実です。
このような日本社会で育てば、優秀な若者がステータスを求めて
医学部を目指すのはごく自然なことです。
しかし優秀な学校の生徒が猫も杓子も医学部を目指してしまうというのは
何か恐ろしい気がします。しかも、それで学校をランク付けすることも。

少なくとも甲陽の先生方は、そんな風潮を助長するような指導
なさっていないと思いますし、そこが甲陽の良さだと感じています。

254:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/17 08:13 6gxIkvcc
>>249

異議なし!!

255:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/17 16:34 6BlGu2oC
249は、かえって哀れ

256:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/17 16:41 05jHMoVL
94年駿台全国模試理系

1.新谷亮   甲陽学院 京都大学理学部   ←ハーバード大化学専攻
2.勇隆仁   灘    東京大学理科三類
3.川北真之  三重高田 東京大学理科一類
4.中村直俊  灘    東京大学理科三類
4.土肥徹   栄光学園 東京大学理科一類
6.三瀬祥弘  愛光   東京大学理科三類
7.佐々木弘昌 東大寺  京都大学医学部
8.木下修   巣鴨   東京大学理科三類
8.大縄将史  灘    東京大学理科一類   

257:250ではないが
01/11/17 23:49 EcaRUqNR
>>253>>249?=>>254
250だって
>理Ⅲである必要性はともかく
って言ってるじゃん。

問題なのは>>249
>他方、医者の家系に生まれ地方国立大学に進学した友人は
>医者というのはただの高級技術者であり、
>自分が医者になるのは家業だからだ。
>偉いから、あるいは他人からそう思われるために
>医者になるのではないと言い切っていました。

これには250の怒りはもっともだと思われ。

>>252に禿同

258:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/21 18:08 jmBFJ3rD
age

259:小5生の母
01/11/22 09:04 lanEIvsz
甲陽の過去の入試問題集を購入して見ています。

わが子は国語が苦手。
でも、甲陽の国語は結構深いところが問われているように思います。
これからどのような勉強をしたらいいでしょうか?
国語が苦手だった…でも受かった、という方のお話を聞かせていただければ、と思います。

公開テストでは偏差値が良い時で55くらい、悪い時は30台(!)と安定しません。
苦手な文章があるということでしょうかね???

260:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/22 09:57 6yHqtEdZ
>公開テストでは偏差値が良い時で55くらい、悪い時は30台(!)と安定しません。

すみません。どこの塾の(または模試)の偏差値でしょうか?
小5で30台は痛いのでは?
国語出来ない方でも最低50台ラインかと思うのですか。
甲陽で国語出来ないというのは「算数より悪い」であって
やはりかなり上位でありながら国語が見劣りするだけの話のような気がする。
240=243さん、どう思います?

261:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/22 12:11 B2WTLX05
240、243を書いた者です。

そうですね、偏差値も出題傾向も塾によって異なるようですから
いくら以上を目指せばよいのかはよくわかりませんが、
偏差値30台の成績をご覧になったときは、お母様もびっくりされた
ことでしょうね。
我が子も確かに国語の成績はよくありませんでした。
理科も凡ミスが多く、要するに、得点源は算数だけ…(涙)

でも、6年生の今の時期でというと確かに難しいかも知れませんが、
5年生なら、勉強方法次第でもう少し点数をあげられると思います。
問題は、どこが弱いのかを把握することではないでしょうか。

語彙が少なくて文章読解がままならないのか、読めはするが全体を
見通すことができずポイントが掴めない、あるいはずれてしまうのか、
それとも問題文・設問共に読むのに時間がかかるのか、など。
大手の塾ではそういったことに個々に対応してくれないので
やはりご家庭で、帰ってきた答案と問題を見比べて検討したり、
長文などを読ませてみて、どの程度理解しているかを見て
対策を考えられるとよいかと思います。
我が子もそのようなことをあれこれやってみて、ある程度は安定した成績が
とれるようになりました。しかし、最後まで高得点は望めませんでしたが…。

ところで、
6年生になって心身の急激な成長と共に、どの科目もぐんと得点を
あげてくるお子さんがいます。問題の隅々が見渡せるようになり、
細かなミスがなくなる、国語については、文章の主旨や作問の意図が
たやすく把握できるようになって、選択肢の問題などで失点が少なく
なるなど…。 まだまだこれからです。どうか頑張ってください。

262:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/22 14:14 Ye2eCj4P
>260
>すみません。どこの塾の(または模試)の偏差値でしょうか?

青い旗の塾…です。
そうなんです。30台はカナーリ痛いです。
(常に・・・じゃないんですが。一学期に2回続きました。さすがに青くなりましたね)
算数は大抵60台、超悪くて55くらいです。
国語が足を引っ張ってなかなかクラスも上がれない…です。


>261
ありがとうございます。
我が子の場合、語彙力が弱いように思います。
塾の先生にも相談し、少しずつですが力もついてきているようですが、やはり
不十分なようです。
いろいろ頭の中で考えているようですが、それを上手く表現する事も得意では
ないようで、それもやはり語彙力の不足に原因があるように思います。

本人がとても甲陽にあこがれているので、なんとか頑張ってほしいものです…

263:262
01/11/22 14:18 Ye2eCj4P
262=259「小5生の母」でした。

264:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/11/26 09:00 wqGppw5e
もうすぐセンター試験ですが、
今年の大学合格数予想はどんなもんでしょう?

265:59回生
01/11/28 23:19 RBCMmVLF
甲子園最後の卒業生です。
中・高とも旧い校舎で、おんぼろだけど味がありました。
とくに高校は交通至便、空襲にも耐えた強靭な鉄筋コンクリート製でした。
廊下の隅っこに吸殻が転がっていたのを覚えています。
(当時ノンスモーカー、今はスモーカーです(笑))
中学時代は当然風呂敷です。もっとも、きれいに畳んでカッコ付けだけで
抱えてましたが。
自由ないい学校でした。しかし生まれ変わったら今度は共学に行きたい、
かも(笑)。
神戸市立の小学校出身ですが、甲陽のために好きな女の子と別れた?トラウマ
が・・・

家庭科が導入されていると聞いて、ちょっと信じられない思いですが、
後の人生には十分役立つかも知れません。急がば回れであります。
現在単身赴任中なもんでして・・・

266:卒業して思ったこと。
01/11/29 02:09 Wpvd7kh3
やっぱ高校ぐらいは共学のほうがよかったな。
#親和との合併の噂ってのもあったんですけど。

267:62回卒業生
01/11/29 10:41 SFwTxCl1
中学受験の算数が非常に難しいと言われているようですが、
問題の内容を理解して解答を求めるために視点を変えてみると
安直な計算で求まるものが多かったと思います。
卒業後、担任の先生からも相談がありましたが
甲陽では、単純に計算の正確さを求めるのではなく
(もちろん正確なのにこしたことはありませんが・・・)
答えを導く方法・考え方を重視していた様に私は感じましたヨ
>186 Y下先生はお元気ですが、私の頃程怖くないようです。
  (私達の学年が初担任だったのでかなり気合いが入ってたのかな?)
   今は、高校の教頭先生のはずですが・・・
今はどうかわかりませんが、私が在学中は
英・数・国のうちどれかずば抜けて成績上位が維持できている生徒は
他が駄目でも先生方は安心して見守ってくれてたそうです。
(何か得意な科目があればそれを伸ばせば良いと考えていたのかも・・・)

268:読み人知らず
01/11/30 21:20 anqh3sbr
ああ、こんな板があったんですねぇ。
卒業後20数年のOBです。なつかしいなぁ.....
うちは娘ばかり。残念ながら親子で甲陽とはいかなかった。

269:本当?
01/12/05 10:08 Zfnr7++D
>>266
良かったら詳しく教えてください。

270:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/05 14:48 QZVCbmWz
来週 月曜から期末考査ですね
部活も休みだし
今だけは 勉強 勉強 

271:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/05 16:24 53SlkJaQ
甲陽学院高校の数学の入試問題を見てみたんだけど、かなり難しいね。
とける問題が一つもなかった。
灘も見たけど、甲陽の方が難しく感じた。
でもどっちの学校も難問ばかり。
解ける人は凄いよ。

272:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/05 16:38 vy+rIGGp
田舎の三流校だな
巣鴨の勝ち!

273:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/05 17:30 jrp/MCna
このスレに煽りが来るなんて珍しい。
瓦せんべいでも食べてゆっくりしていってくださいな。

274:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/05 17:40 HdlSOIzK
>>273
>このスレに煽りが来るなんて珍しい。
期末試験の季節になったんだなあ~って感じますね。
煽り、荒らしで季節を知るというか。

瓦せんべいおいしいですよね。

275:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/05 17:43 dZe9gKeQ
理科好き息子、音展に行って甲陽を受検することに決めました。

276:読み人知らず
01/12/05 19:25 oXwz8PUi
国立大学の教官してます。

今の基礎は甲陽の頃の化学と物理で培われたと思ってます。
ちらちらと斜め読みした限り、あの頃からの化学、物理に
強いことはまだ続いているみたいですね。甲陽で基礎を叩
き込まれたら大学に行ってもしっかり通用します。

理科好きにエールを送ります。

277:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/06 00:49 phagJdJu
灘からノーベル賞がでました。理系なら灘です。
甲陽の化学の成績が異様に良いらしいのですが。。

278:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/06 01:03 UUv7gHAb
理科好き息子、遺伝子にかかわる勉強がしたいそうです。
好奇心の塊で、一生懸命感動し話をします。
親はデザイン系でまったく興味のわかない分野ですが、
息子は目を輝かし語ります。
息子の希望通り、行けば良いですが・・・・

>276
理科好きにエールを送ります。
親として、子供の興味のあるものと一致すれば良かったのですが
ただ、見守るだけの親です。

279:266
01/12/06 02:18 JpaAPQuz
>269
あくまでも噂レベル、ということで。
前校長(?)が中学校で生物の教鞭をとっていたぐらい昔の事ですから。

でも、火の無い所に煙りは立ちませんわな。

280:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/06 06:28 WXz4AA9w
うちの従兄が甲陽に通ってました。その妹は女学院に通ってました。
頭も良く、美男美女で、私にとって本当、憧れの兄弟でした。
私も甲陽や六甲を志望しましたが、受験に失敗し、公立へ。
その後、従兄は大学入学後、若くしてこの世を去ってしまいました。
従姉は社長令嬢として決められた婿養子と結婚しなければなりませんでした。
私は公立高校からW大へ。東京で就職も決まり、もう神戸には帰らないでしょう。
従兄たちのその後を見ると、人生の一場面だけでは全てを判断できないな、との思いが強くなります。
帰省して阪急に乗ると、従兄のことをよく思い出します。

281:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/06 08:49 jWRRyjLu
・・・妹が女学院に通っていた甲陽生は多いよね。
俺も妹もそうだった。知っているだけで少なくとも5人はいる。

282:神京史郎(60回生)
01/12/09 22:16 ZZ2o92Fc
高校から受験して入りました。
私共60回生は在学中は「最低最悪の学年」と担任の先生方から罵られましたが、
あとで聞くと、実はそれは愛情の裏返しだったという話です。
実際、卒業生215人中、東大40人、京大70人で(現役浪人合計)、
残りも全員、国公立か早稲田・慶応・同志社に片付きました。
医者になったのが80人、弁護士も10人近くいます。
べつに良い大学行ったから偉いって思わないけど、フタを開ければ、
担任にとっては自慢の学年になりました。私にとっても高校時代の悪友共は宝です。
もし男の子がいたら、灘ではなく甲陽に行かせたいと思ってましたけど、結局女の子。
甲陽の卒業生はほとんど皆、できれば息子も甲陽にと夢を抱いてます。
灘の奴らって、それほど執着がないんだよね。競争ばっかで楽しくなかったのかな?
みんな東大行って、阪神間に住んでないからかも。柔道の静(しずか)先生や、
中村前校長にいっぱい殴られて、みんなまともな社会人になったのさッ!
ちなみに私は甲陽出て医大卒業して、ポルノ作家になりました。
あとね、納浩一(おさむこういち)っていう、いま日本一売れてるジャズベーシストも、
甲陽の60回卒です。高校の時は一緒にバンドでディープ・パープルとか演ってたのに、
京大卒業して、バークリー音楽院に留学して、いまは世界に通用するミュージシャン。
渡辺貞夫や桑田佳祐と一緒に世界中演奏旅行してるよ。
スレリンク(eroparo板)

283:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/10 00:45 vVp7hnHh
>神京さま
>灘の奴らって、それほど執着がないんだよね。競争ばっかで楽しくなかったのかな?

いいえ、願望は阪神間に住んでたら少しはあるらしいです
旦那はそれはそれは楽しい学生生活だったとか
しかし灘はやはりわが子が突き抜けた頭持ってないと非常に厳しいんですよ
甲陽もそうでしょ?(私は甲陽大好き!!)
わが子の勉強を旦那が見ると息子の頭の出来はよ~くわかるらしい
「灘だけが学校じゃないし」と最近よく口にする
見捨てられたのかな?と感じる息子と私
あ~つらいわ
甲陽の皆様すみませんぐちってしまいました
息子の第一志望校は甲陽です(旦那には内緒♪)
ちなみに兄「灘」、妹「南女」が私の周りには多いですよ

284:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/10 22:14 rjW/ttk0
>神京さん
静先生は今でも十分こわいっす・・・

285:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/11 01:22 bAMvTEMG
阪神間の中高一貫校って、イギリスのパブリックスクールみたいなイメージだよね。
裕福な家庭の優秀な子弟が通う特別な学校っていうか。

286:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/11 01:39 rH/Vot5a
>>284
静先生はまだ健在なんですか?

287:73回
01/12/11 13:36 9JAcyrsE
久しぶりにこのスレに来てみました。
地味にスレが育っていて何よりです。

>285

英国のパブリック・スクールのようにありたい、とは、
小河前々校長(故人)が常々おっしゃっていたことです。
実際にその路線を目指していると思います。
教育内容もそうですが、卒業生が母校を核にして
一つのソサエティを形成する、というようなことも含まれているのだと思います。

288:ブツ
01/12/12 01:00 H9xvmgF8
俺の方が恐いヤロ。

289:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/12 14:10 xab5NxND
現中3でナイフ振り回して級友をいじめたりする子がいるという噂を聞いたのですが
そんな話聞いたことあります?それでその子の出身小学校の子を今年度は
とらないと聞いたのですが・・・。そんなことってあるのでしょうか?

290:卒業生
01/12/12 14:46 M9Y743qY
ないでしょう。その問題はその生徒個人の問題であって
出身校の問題でもないし、ましてやその出身校在籍者の問題でも
ありません。甲陽にとってそのような噂は根も葉もないということである
ということは卒業生でもはっきり言えます。

291:289です
01/12/12 16:51 1wO62QEY
ですよねぇ。この時期になるとそういう噂が出ますよね。気にしないでおこうと
思っていたのですが。すいません、ヘンなカキコして。

292:290
01/12/12 17:20 kZ2EA990
まあ不安な時期ですから気になるのも仕方ないですね。
ただ時々そういう噂を実践してくれちゃったりする学校もありますが(笑)
甲陽はそんな学校ではありません。

293:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/12 18:51 1wO62QEY
実践する学校ってほんとにあるの?

294:御三家
01/12/12 20:40 Ub9NnKRs
「君子危うきに近寄らず」

こういう下賤な場に御校内部の詳しい話題はださない方がいいと思います。
一般人の妬み嫉み僻みの対象にならないように気をつけましょう。
灘も開成も何かネガティブなことがあれば針小棒大に面白可笑しく
書かれます。

295:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/12 21:22 gMySW79W
そんな噂、聞いたことないですよ~

296:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/13 12:51 lw+go3yE
今日は 中学期末考査の中間休み
後 2日間頑張りましょう

297:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/14 14:57 hghE1eCH
えーとぶっちゃけた話、最近(二ヶ月前くらい)に、高3が中3とケンカをして、
喧嘩両成敗的な格好になって双方ともに一ヶ月以上の停学を食らったということがありました。
高3のその人はいわば学校の中のボスのようなもので、後輩がその人の機嫌を損ねると
まず間違いなく、帰り道で先輩方に囲まれてボコボコにされます。
中3の子もまた少し問題があり、ナイフを持っていきっていたり、万引きを繰り返していたり、
そういうことがあったそうで(面識はありませんが)、なんだかなぁ、という感じですね。
また、それと同じ時期に高1と中3があわせて十人近く、集団窃盗(万引きですね)で捕まるということもありました。

298:卒業生
01/12/14 15:08 /oPxE5HO
>>297

どうして高校生と中学生が知り合ったんでしょうか?
場所が別だから、お互いあまり交流はありませんけどね。
私たちのときと比べてケンカして停学になるぐらい元気があるのは
いいこととも言えますが・・・。

299:297
01/12/14 15:26 KVjuxse0
板違いスマソ

300:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/15 15:29 AqTgAt2Z
300

301:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/15 15:34 LVxACriJ
>>297
変な話だと思った・・・
間違えないでね♪

302:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/15 16:13 58O8wi4j
>>287

SOCIETYもいいけど、ボンクラ学校だったころのOB達がのさばっているのを
排除しないとどうしようもないよね。関学への進学が多かった戦後までの
卒業生よね。某剣道一直線の先生もえらそうなこと生徒たちに言ってたけど
同級生なんかに聞くと「あれはどうしようもない」の一言でおしまい。
33回生ぐらいまでで評価できるのはごく一部。

303:297
01/12/15 20:04 5/8bzbP5
いや騙られても困るんですけどー。
ちなみに集団窃盗した高一は大麻を所持していたってのもありますよー。
甲陽いいとこ楽しいー。(w

>298
夙川駅で中3が高3の人にケンカを売ったらしいです。
それで、中3が返り討ちにされた、と。

304:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/16 01:52 QMmrN8mq
万引きねー。これはもう、しょうがないですね。
ハシカのようなもので、やるなと言ってもやる奴はやる。
灘・東大寺といった学力の高い学校でも例外はありません。
まあ、そういう所の生徒ほど知恵が働くので、
巧妙な手を考え出しますので、発覚しにくい、ということはありますが。

ウチの学年では、腕時計やCDラジカセといった高価な物ばかりを
専門的に狙い、しかも一度も捕まったことがない、という強者がおりました。
盗む行為自体が楽しいらしく、獲物は惜しげもなく周囲の者にくれてやるので、
積極的な協力者(=逃がし屋)もかなりいたようです。

あと、甲陽園駅から夙川学院短大へ登る坂の途中にあった
ローソンを荒らしている者が大勢いましたね。
(その店はもう無くなったようですが)
「あそこのローソンは家の冷蔵庫といっしょや」などと豪語しておった者もいました。

305:灘卒業生
01/12/16 02:42 KJU4drG2
小生の学年に坊主の息子で万引き好きというのがいました。同級生数人で作業着を着て家具屋に行きじゅうたんを失敬してきました。灘高三の4人組でした。元気かSJ君!

306:荒らされ具合も
01/12/16 10:40 OUfxEmKC
(・∇・ジミダ!

307:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/16 11:36 R6e/19fM
荒らされてもおかしくないような事を皆さんカキコしているのに
荒らされない・・・なんでやろ?

308:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/16 14:17 XlMcfNkr
要するに、大して注目されてる訳でもないってことなんじゃないの?

309:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/16 16:30 QMmrN8mq
>303
> ちなみに集団窃盗した高一は大麻を所持していたってのもありますよー。

いまどきクスリは三宮あたりでいくらでも手に入りますからな。
10年前の卒業生ですが、教室で自慢気に見せておった輩がおりましたよ。
それは所謂「合法ドラッグ」でしたけど。

ところで、当時、元町のフリー雀荘に入り浸っていた輩が数十人おりましたが、
今の生徒の盛り場遊びトレンドはどのあたりなんでしょうかね。

310:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/16 17:01 YM3IZEOs
あまり大きな期待はしていませんが、少しガッカリです。

311:ななし
01/12/16 19:42 z0UD9tBC
兵庫・大阪は試験日が同じ日なので、灘・甲陽・星光はどれかひとつしか受けれません。
灘・東大寺・洛南が第一志望ですが、難しいので甲陽学院・西大和と高槻にしょうかと思ってます

312:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/16 23:33 X3vk18v2
>>311
兵庫は13年度より六甲以下はB日程で入試がありますよ。

今では洛南より西大和のほうが難易度は高いと思います。
うちの子は洛南合格、西大和不合格でした。

313:72回生
01/12/17 06:03 2vZGsBk7
>>304,309

担任だーれ。俺は音楽のM先生。
ウチの上下ではそんなマージャンしていなかったよ。
考えてみなよ、生徒210人で神戸方面から通っている奴なんて
そんなに多くないんだから、数十人も三宮の雀荘行くはずないじゃん。

騙りか!!なら仕方ない。

314:74回生
01/12/19 04:49 eXGqbuvE
>>313 同意

僕は担任体育のS先生(卒業生は担任書くようにしよう!)。
そんな話聞いたことないですね。
神戸に土地鑑ある奴は全体の五分の一ぐらいだったし、
マージャン知ってる人間なんてもっと少なかったと思います。

304,309氏もその後出てこないところ見たら、偽卒業生でしょうね。
2CHらしいね。甲陽に対するDISINFORMATIONをやってるつもりなんでしょうね。
彼の間違いは皆マージャンやるわけでもないのに甲陽にとってもそれが
当たり前の様に書いたことと、数十人と書いてしまったことでしょう(藁)。

315:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/19 19:00 iwujMGId
俺、>313 と >314 に挟まれた学年やけど、
麻雀の話と万引き王の話はどっちも実話。
だから、>304 も同学年やと思う。
ただし、雀荘通いの人数はちょとオーバーで、
実態は十数人程度だったかなあ。

>314
そりゃ確かに甲陽が他の男子校よりもだいぶおとなしいのは
認めるけどさ、かといって聖人君主の集団とはちゃうやん。
こんなとこでいい子ぶってもしゃーないと思うけどな。
君の学年でも悪い遊びやってる奴は大勢おったはずやで。

316:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/19 20:10 k1sVM0+f
確かに昔模試会場でもなんだか変なチャラ男甲陽生がいたな。

まあ極論すれば「そんなのどこの学校でもある程度ある」んかもしれんが、
>>294にしても>>315にしても、ホントに隠したいなら逆効果だぞ。
こういう奴らに限って他校の悪口には興味津々だったりすんじゃねえの?
あるいは○×校はスパルタだとか●□校の奴らは態度悪いとか他スレに書いてたりして。

無理に庇おうとして色々出てきたら、返って最初らへんとか
「工作員による自作自演」と認定されて終わることになるから注意したほうがよい。
「例外的なこと」こそが外面に大きな影響を与えること、
そしてそれがマスコミの、引いては「世間」の視線であることを確認するがよろし。
あるいはちょっとぼろが出ただけで隠蔽合戦するのが甲陽の本質ってか?

何も甲陽がダメだって言ってるんじゃないんだからさ。
本当にダメな学校ならこんなに受けんよ。

317:76期生
01/12/19 20:37 l36dBb6X
かわいー遊びじゃねーの。
悪い子ぶるやつもいたし、本当に性格悪いヤツもいたけど
それでいーと思うよ。
みんながみんな優等生、ブルジョアー、模範生徒って環境は
あんまり良くないと思うしね。

318:1992年卒業
01/12/20 02:24 EJCNSegI
>317
激しく同意!
イイコチャンばっかりの男子校なんて気色悪い。あり得ない。
かといって、敢えて些細な悪事を暴露したところで
その学校の評価が簡単に変わるわけもない。

そんなわけで、気にせずにマターリといきましょう。

319:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/20 10:26 Znnq503T
四谷大塚ゼミが公表している偏差値みましたが、
合格率80%が灘は72、東大寺が69、甲陽65、洛南66、西大和が60、星光が63でした。
うちの息子は偏差値61です。甲陽は危ないでしょうか?灘から流れてくる生徒を含めると無理かもしれまん。

320:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/20 13:52 EJCNSegI
>319
四谷って関西ではほとんど広まってないやん。
関西私立に関して、四谷の偏差値って信用できるのか?
漏れの頃は芦研一辺倒だったけどな。

321:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/20 15:32 IxPHhsTw
日能研は 灘70 東大寺65 甲陽65だけど
浜と希はどうなっていますか
情報希望

322::実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/20 16:41 /cZNnnZs
>321
浜は灘64、東大寺63、甲陽61
希は灘63、東大寺61、甲陽59です
今日は公開模試返却日・・・憂鬱

323:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/21 00:30 TAY+tou0
日能研とか四谷とか、関東系の模試では灘の偏差値が高すぎるように思う。
関東ボンの記念受験があるから、実勢より高く出過ぎているのでは?

324:ななし
01/12/21 09:45 8JFLhR8O
浜学園で偏差値61とでました。
じゃあ、甲陽はギリギリラインですね。西大和は楽勝と言われました。

325:ななし
01/12/21 09:46 8JFLhR8O
四谷大塚は慶應義塾(日吉)と甲陽が65で同じなのですが、実際のところどうなんでしょう。
灘中学から麻生中学に転校できるらしいですね。

326:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/22 00:10 sxeBoiKj
慶應と甲陽ではあまりに受験者のカラーが違うんで
比較しても意味がないんじゃないか?

327:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/22 10:50 SQiq0cVd
慶應NY校の例もあるし、真面目な生徒がいなさそう。
その点、甲陽は真面目。拝金主義の学校なら何でもOK?

328:実名攻撃大好き教育ママごんさん?
01/12/22 20:29 2yOeqk2j
大学併設かそうでないかで学校のカラーはものすごく変わってくる。
慶應なら、関学とか同志社と比較すべきなのでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch