09/02/15 19:00:11 h7qOjIaU
お、反省会スレか。
とりあえずNHKに全国に向けて再放送をお願いするにはどうしたらいいのかな。
3:雪と氷の名無しさん
09/02/15 19:01:46 6Sj3iNXq
日本選手権は来年もあるでよ
4:雪と氷の名無しさん
09/02/15 19:02:24 h7qOjIaU
SC軽井沢どうだった?世界選手権期待できそう?
5:雪と氷の名無しさん
09/02/15 19:29:35 N+j7A1N9
五輪出場チームは(出場は世界選手権次第だけど)
T青森とT長野と常呂高校で争うんだよね
6:雪と氷の名無しさん
09/02/15 19:33:13 6Sj3iNXq
そうですなトライアルはこのスレで良いのか分からないが
NHKでは日付も決まってるようなこと言ってた
まだ言っちゃだめって言ってたから11月ってぼかしてたけど
長野とwinsが戦って勝者が青森と
そして青森は2勝分のアドバンテージがあるのだろう
7:雪と氷の名無しさん
09/02/15 19:34:09 6Sj3iNXq
近江谷さんは世界で戦えるのはチーム青森しかないようなこと言ってたな
8:雪と氷の名無しさん
09/02/15 19:44:16 h7qOjIaU
鯖缶のタカマツさんもいらしてたんだ。
なんか懐かしく。
9:雪と氷の名無しさん
09/02/15 20:43:44 R2Tc0ico
トライアルが11月だったら、パシフィックもあるから
青森はしんどいな
あとWINSは、受験勉強に専念するから辞退とかあったりして
あ~ でもWINSの試合をもっと見たい
10:雪と氷の名無しさん
09/02/15 21:37:53 /jW9juyk
>>9
最後は負けたけど、日本代表と互角以上の試合だった。
好きな大学に推薦で入れてあげて、競技に専念させてあげればいいのに。
つか、槍投げじゃなくカーリングに専念したほうがいいと思う。
11:雪と氷の名無しさん
09/02/15 21:46:05 M+RV4fGF
>>10
正直、決勝戦で10エンド勝負
Winsに最後疲れが出てくるのかなーと思っていたら
まったく体力落ちを感じさせなかったってのが素晴らしい。
(むしろ青森の方が体力落ちしてなかったかと)
それもこれも普段別競技を真剣に取り組んでいるからだろうと思ふ。
12:雪と氷の名無しさん
09/02/15 21:46:19 UC9cwiik
あれパシフィックが11月ってのは決まってるの?
まあオリンピックポイント関係ないシーズンだけどなあ
13:雪と氷の名無しさん
09/02/15 21:55:05 iVUgj94Z
カーリングで体力ぎれあるの?そんなんで体力なくなってたら他なんのスポーツもできんやろ…
14:雪と氷の名無しさん
09/02/15 21:58:25 h7qOjIaU
>>13
おまえはなんにもわかってない。
15:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:01:17 kWUAoLA8
>>13
スイープはめちゃめちゃハードだ
16:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:03:00 0HL/FsAb
ふぅ・・・再放送前に無事に家に帰って来られた。
全試合観戦、よくがんばったぞ俺、着てた服が汗くさいぞ俺
遠方から来られてた方々はまだ道中か、または最初の予定通り宿泊でしょうか、
無事に家に帰るまでが日本選手権です、気を抜かないで下さい。
選手の皆さん熱戦ありがとうございました。
係員のみなさん、揃いの青いベンチコート汗・加齢臭酷いです洗って下さい。
新潟から車中泊でお越しのν速民さん、早朝からあいてる佃温泉ゆーぽっぽは便利ですね
17:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:12:30 iVUgj94Z
体力ない人にはハードかもしれんけど他のスポーツやってきた人からしたら
えらい楽なスポーツやなぁって思うのは間違いないよ…
18:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:17:52 +BguZFj1
これはまた今時珍しいのが来ましたね
19:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:19:50 IzbK2Na2
ほぉそぉかぃ
じゃぁプロ野球選手やJリーガーがすぐにトップカーラーになれるとでも?
20:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:20:28 h7qOjIaU
>>16
おつかれ!
全試合うらやましい!
21:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:21:04 c4PRH/TJ
ラスト2ショット動画
揺れたりボケたりガキが乱入するのはご愛敬ということで
URLリンク(balsamic2.fam.cx)
22:21
09/02/15 22:21:33 c4PRH/TJ
パスは jcc
23:21
09/02/15 22:22:24 c4PRH/TJ
試合後インタビュー動画
URLリンク(balsamic2.fam.cx)
pass: jcc
24:21
09/02/15 22:25:50 c4PRH/TJ
10エンド動画約200MB
URLリンク(balsamic2.fam.cx)
11エンド動画約170MB
URLリンク(balsamic2.fam.cx)
pass: jcc
ホテルからなのでcodec変換も無し
コンデジ動画なので質も良くないのは諦めて
25:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:28:01 0HL/FsAb
>>20
ども、疲れたけど楽しかったす。
26:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:35:00 h7qOjIaU
>>24
10エンド動画約200MB
のURLが違うかも。
27:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:38:45 JLg/asIE
ところで来年の日本選手権はどこでやるか決まってはいるの?
28:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:41:04 h7qOjIaU
>>24
11エンド泣いた。
リリースの手が縮こまってるねー。
有難うございました。
29:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:42:48 hySU0bGF
>>27
表彰式での挨拶の時は
まだ未定って言ってた。
30:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:46:54 M+RV4fGF
>>28
あの場面さすがにプレッシャー感じたかーと思った。
決まればあのチーム青森を下して日本一!って考えたら
相応の修羅場をくぐっていない高校生じゃ縮こまるのも道理
31:雪と氷の名無しさん
09/02/15 22:47:31 hYrofhnJ
>>23 と >>24 10エンド
ダブってるようですよ
32:21
09/02/15 22:47:46 okIaKpVf
>>26
その通りでした。
URLリンク(balsamic2.fam.cx)
33:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:11:20 h7qOjIaU
>>30
ですなあ。
去年の世界選手権、カナダ対日本を思い出す…。
34:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:19:31 M+RV4fGF
>>33
あの試合も8エンド途中までは最高の名勝負だったけど
勝ちを意識したのか守りに入って流れが変わったよね。
守りに入ってしまったってのがプレッシャーがかかり始めたってことかなーと。
35:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:23:24 X1GDu6Ge
>>13
氷の上に2時間以上いるってどんなものか知らないだろ
36:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:23:43 d09w/LFN
紗也香タンの美しい涙を最後に、やっと家にたどり着いた。
惜しかったな~。
37:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:24:48 /KX2YHEq
>>6
常呂高校がオリンピックトライアルに出場するのは分かるけど、
日本選手権さえ出場できなかった長野はどういう資格で出場できるのですか?
38:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:27:12 74l0ApTj
世界選手権4位で日本選手権四連覇したのにトライアルで勝たないとオリンピック出れないなんてアホらしい
39:21
09/02/15 23:27:40 UC9cwiik
>>37
去年の準優勝
40:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:31:19 M+RV4fGF
>>38
同意
41:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:35:10 +BguZFj1
>>38
確かに不可解な気もするが、そういうフォーマットを作っちゃったんだから仕方ない。
逆に言えば、トライアルで他のチームが「やっぱ敵わないな」と思わせて欲しい。
42:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:37:29 X1GDu6Ge
>>38
それを発表したのは去年の日本選手権前だから、ある意味仕方ない。
発表当時は、まさか日本が世界選手権で4位に入るとか長野が地区大会で消えるほど弱体化するとは思わなかっただろうから、
妥当な話だと誰もが思ったんじゃないか?
43:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:38:32 hySU0bGF
>>38
表彰式で会長さんが言ってたけど
ほぼ日本代表は青森で間違いないって発言だったから
相当のアドバンテージが付くんだろうね。
2位同士が対戦して勝った方が青森と4戦先勝方式
(但し青森に3勝アドバンテージ)みたいな。
44:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:41:45 M+RV4fGF
>>43
それくらいのアドバンテージが青森にないと不公平だわな。
日本選手権4連覇(新チームでは3連覇)なんだから。
しかしWinsはトライアル参加するのかな?
2010年初頭は彼女ら受験シーズンだし、
ひょっとして日本選手権の予選にも出てこないのでは?と思ったり
45:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:43:02 7dK25FtG
例のオリンピックトライアルの案は、結局決定稿にならなかったのかな?
46:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:43:06 X1GDu6Ge
>>43
今回の優勝でアドバンテージは2勝。
基準は発表済み
47:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:47:25 xrlffdpQ
決勝の映像、上げてくれる方いらっしゃらないでしょうか。
FB?
48:21
09/02/15 23:48:45 UC9cwiik
>>46
この板で見たのは仮案みたいに書かれてたと思うが
正式な発表って実際あったの?
49:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:50:31 hySU0bGF
こっちにも一応はっときます。
やっとうpできますた。男女決勝のラストストーン
URLリンク(balsamic2.fam.cx)
DLパスは「final」
50:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:50:38 UC9cwiik
へんなの付いてたスマソ
51:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:53:32 7dK25FtG
俺も案は見たけど正式な発表は知らないなぁ
52:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:56:39 p3qvGjBA
貼っとくよ
バンクーバーオリンピック日本代表選手選考方法について
URLリンク(kanagawa-curling.sakura.ne.jp)
次の場合アドバンデージとして1勝を与える。最大3勝
ア 2008年(第25回)、2009年(第26回)日本カーリング選手権大会において両大会とも優勝した場合
※チーム青森、SC軽井沢クラブが該当
イ 2008年世界カーリング選手権大会において4位以内に入賞した場合
※チーム青森が該当
ウ 2009年世界カーリング選手権大会において4位以内に入賞した場合
53:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:57:49 N+j7A1N9
女子の強化指定チームはどうなるのか
青森は間違いなしだけど
54:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:58:13 7dK25FtG
>>52
そうそう。原案はそれだね。
55:雪と氷の名無しさん
09/02/15 23:58:54 kWUAoLA8
チーム長野もwinsも辞退したらトライアルやらなくてすむw
56:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:00:32 h7qOjIaU
トライアルは辞退して、代わりに強化試合をやる。
…海外行ったほうがいいか。
57:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:01:03 YEGRD05l
Winsは受験で辞退が普通に考えられそうだけど、
長野もいくらルールとはいえ、トライアルに参加してくるのかな?
予選で負けてしまうようなチーム状態じゃ厳しいような
58:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:04:14 9pXwSKK7
バンクーバーオリンピックの試合会場でプレ大会みたいなのないのかな
59:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:08:35 YJL/lTds
ところで男子の日本選手権は何日から?
60:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:09:16 73hWBjAa
>>58
3月にWJCC
URLリンク(www.wjcc2009.com)
バンクーバーオリンピックセンターで開催されます
多分本番の会場と同じとこだと思う
61:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:10:38 9pXwSKK7
>>60
うーん
ジュニアじゃなくてチーム青森が慣れる為にってことで書いたんだ
62:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:11:44 YEGRD05l
>>59
いや…男女共催なんだけど、去年から
63:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:12:41 9J/RdnqB
>>49
今ダウソ中。ありがとうございます。
64:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:12:51 mc/NSlY4
>>62 えぇ~~~~~?全く報道されてないけど
65:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:13:58 f2y/WQg9
>>16
お疲れ様です。
佃温泉と極楽湯、中央市場内のすし屋と朝6時からの食堂で生き延びたよ
てか佃温泉で会ってたの?
さすがに、この時期の青森は三度目なので慣れたもんです。
帰路は土日山形でVリーグ観戦なので、のんびりと東北を南下する予定。
66:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:16:55 pIuWS5Xd
今大会をすい星のように駆け抜け、すでに過去の人になりつつあるチーム東京についてはどうなのよ
予選はがんばったけど、プレーオフまで続かなかったが
67:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:18:35 m+gdFKxY
>>66
それ知りたい。
68:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:22:16 hJdTg/fO
神奈川(川崎)に戻りました~
猛吹雪だから空路が心配でしたが、無事。
今日は決勝を盛り上げるかのような綺麗に雪が降りましたね。
タンスの奥で寝てたコンデジで久々に写真撮ったけど、
汚い画質でもよければ明日以降小出しにうpします
ライターさん、実況の皆さんもオツデリングノシ
69:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:23:47 sG7zEJDV
>>66
始めて丸二年の人だからな。
シンプルショット押忍が効いてたが、さすがに3位以内に入っちゃいけないレベル。
70:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:26:16 dht25TFS
最終便で、都内帰宅しました。みなさん、おつかれさま。
空港の和食屋「ひば」で飲んでましたが、関係者か観戦者ばかりでわろた。
71:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:28:36 hJdTg/fO
>>70
やべ、空港でもニアミスw
乙でした。
72:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:28:55 6EbZi00v
決勝の時、子供たちの応援がおもしろかったが、もっとおもしろかったのが
観戦中の常呂出身の選手(知那タンとか馬渕さんとかマコちゃんとか)が
その応援に対抗して?声を張り上げて常呂高校を応援してたこと
マコちゃんがなぜか「フレッ、フレッ馬渕!」とかいって爆笑になってたし
73:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:34:32 KmDtsS3i
>>66
今大会の台風の目だと思ったんだけど、
大会総評では常呂高校と長野県CAの準優勝チームにしか触れられなくて
ちょっとなぁとおもった。
ちなみに表彰式には3位チームだけじゃなく、他数チームが出てた。
セレモニー後の写真撮影では男女優勝チーム合同ショットみたいなのはなかった。
74:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:34:53 9pXwSKK7
>>49
ありがとう
しかし2分で120MBとは高画質ですな
75:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:38:40 KmDtsS3i
>>72
それね、11日の第3試合でCOCOの応援であの子達が応援してた時、
常呂のコーチ席付近で「俺たちも応援するかwフレフレ馬渕てw」
って言ってて、その時は行動に起こさなかったけど
ここまでネタを温めてたんじゃないかな?
76:雪と氷の名無しさん
09/02/16 00:44:07 LxtDHcca
URLリンク(csh.ex-river.com)
LIVE2に日本選手権 チーム青森の棋譜があります
参考程度にどうぞ
(現在windows環境のみ、また間違い記載ミス等あると思います)
77:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:02:12 hJdTg/fO
常呂の選手同士は和気あいあいとしてて良いね!
応援席の近くにいるとこっちまで和むw
78:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:10:26 VOHUISvK
>>77
うむ、確かに和んだ。
ついでにカメラワークにも和んだ。
79:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:15:07 87YLkMoy
馬渕さん、ノリ良さげでよかったゎ
あと、コーチ席では青森と常呂高のコーチがサイドバイサイドで話をしてた
阿部ちゃんも常呂出身ということもあるのかもしれないけど
他の競技ではこんなことはないだろうな
80:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:16:43 mc/NSlY4
しかし今回の大会は全国放送するべきだったな ラグビーがあるからしょうがないかもしれないけど
だったら教育テレビで中継するとか 青森だけで放送なんてもったいない
81:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:18:46 9J/RdnqB
やっぱ馬淵さんってノリがいい人なんだ
酔っぱらってT青森のK藤さんを階段から蹴り落としたという話はどうやら本当っぽいねw
82:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:34:30 ZQLm9NFC
>>72
ロビンズの娘どもが「フレフレ晋也はないの?」とかいってたw
83:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:38:12 KmDtsS3i
>>82
男子決勝時の実況で言うの忘れてたけど
ロビンズの誰かのおぱん(ryが見えてて目のやりばに困ったw
84:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:48:02 KmDtsS3i
昨日の女子準決勝でのスーパーショットだ。
投げたのは常呂高校のサードの井田さんだ。
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワードは「wins」だ。
85:雪と氷の名無しさん
09/02/16 01:48:34 KmDtsS3i
すまん誤爆
86:雪と氷の名無しさん
09/02/16 02:18:06 9J/RdnqB
大本営動画きますた
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
87:雪と氷の名無しさん
09/02/16 02:20:37 RjNjplIw
>>72
敦賀さんの”フレ、フレ、マブチ”コールを2階席で
僕も聴いてて吹いた(笑)
常呂軍団ノリがいいね、青森応援団と応援合戦
おもしろかった。
とりあえず彼は4年連続銅なので来季はとりあえず
銀をと激励しときました。
88:雪と氷の名無しさん
09/02/16 06:34:43 emRngDhI
最終の新幹線で東京に帰り、少しだけ仕事して帰宅
CSA動かされていた仮称秋田くん(と2号さん)ごくろさまでした。
前日スポーツ会館を後にする時、女子決勝を観戦されるか方は並べ っちゅう
看板を見ていたのでどうなることやらと思いながら、朝の試合を観戦に到着。
0 0 0 2 0 0 0 1 0 X=3 Cosmos
2 1 0 0 2 0 2 0 5 X=12 Gallop
この朝9時の試合を観戦された方のほとんどは男子決勝を見ていたと思います。
しかし自称偏屈3号の私は女子3位決定戦に注目していました。今日のGallopの
作戦はやっぱり、1エンド先攻で丸山さんセンターガード・・・・・・。
昨日の石垣さんは徹底的に無視して遠いTラインにステイしてきましたが、Cosmosは
すぐに乗ってきました。それで今日はまた、丸山さん・菱田さんが共に出来が非常に
いい日だったのです。自分のカーリングが思う存分できたGallopは連続スチールでリード。
3エンドの途中、隣のシートで3-1でリードしていたDiosの持田さんと菱田さんが共に
スイーパーとして待ちの場面で背中合わせの瞬間がありましたが、2人はちょっと横を向いて
リードの余裕か笑顔で何かやや長くしゃべっていました。最後には目の前で惜しい敗戦を自覚し
涙する持田さんを見ることになるのですが。
Gallopは4エンドあたりからセンターガードをやめて普通に戦いましたが、4人とも安定した内容でした。
最後までGallopペースで松村さんにも昨日は無かった笑顔も所々に見え、コスモスが懸命に仕掛けた9エンド
もGallpoに石だけが残り終焉。
石村さんが試合後取材されていたところをちょっと耳にしましたがカーリング暦2年だそうです。
少し寝たら朝になっちまったので、女子決勝は夜また書きます。
89:雪と氷の名無しさん
09/02/16 07:47:21 3U4TSwc2
お疲れ様でした。
90:雪と氷の名無しさん
09/02/16 10:43:51 7VN5GY9b
山中湖メイプルカーリングクラブ : Curl Sports News 2月16日 - livedoor Blog(ブログ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
小林神がついに実況を体験、そして絶賛。
91:雪と氷の名無しさん
09/02/16 10:49:48 3U4TSwc2
>>90
見つけて張ろうと思ったら先越されてたw
男子のラストストーンは理解できただろうか?
92:雪と氷の名無しさん
09/02/16 11:00:08 DFFeVhiI
>>88
大変良い記事です。ありがとうございました。
ゆっくりお休み下さいまし!
93:雪と氷の名無しさん
09/02/16 11:02:10 jse6sLBk
>>90
ここでも紹介されてた
ガイシュツかな?
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
94:雪と氷の名無しさん
09/02/16 13:06:03 9WP9wigc
ステイゴールドは世界ジュニアに出るために日本選手権を辞退したわけだが
ステイゴールドが日本選手権に出ていたらどうなっていただろうか。
95:雪と氷の名無しさん
09/02/16 15:12:41 0OENsaC2
何回か青森に行って思ったんだけど、しんまち通りが市内一の繁華街なんですよね?
それにしても、土日の静けさ、閉まったシャッターの多さは深刻な気がします。
余計なお世話かしれないけど、カーリングのほかにも町興しを真剣に考えないと。。。
飲食店で、カーリング見に来たんですって言っても、地元民の反応は今ひとつでしたし。
96:雪と氷の名無しさん
09/02/16 15:58:07 3olBmvsS
世界選手権のやったイトーヨーカドー辺りに夜遅くまでやってる郊外店が
ずらーーーっとできていてそっちの方に流れてるかと
郊外型大型ショッピングセンターで駐車場も沢山あるならそっちにいくか
97:雪と氷の名無しさん
09/02/16 15:59:47 3olBmvsS
先ほど帰ってきました東京に
青森空港に行ったら両角チームがいました
月曜のT奥日報大きな扱い月曜まで居て良かった
月曜の青森は一転吹雪寒かった
98:雪と氷の名無しさん
09/02/16 16:54:40 qAP+EjU5
>>95
あ、それ、私も経験しました。
昨晩多少緊張気味に一人すし屋デビューしたのですが、隣の一人客は「今回は仕事で…」と職人さんと話が回っていたので、
(設置してあるTVを指して)「今ニュースでやっていたカーリング観戦に…」と私が言うと会話が止まりました(笑)
あわてて新幹線延長に話題転換してしまいました。
他方、タクシーの運転手さんは、実際に試合を見に行ったことがないけど情報はよく入ると言ってました。
実際、「チーム青森」のライバルは「チーム長野」なんでしょ?と知識豊富です。
昨日の運転手さんは、女子決勝の深夜放送も知っており、上がり後寝酒でもしながら見ようかなぁと言ってくれました。
閉まった駅前シャッターについては、昨日の寿司職人さんが、96さんと同じ説明していました。
しかし、青森が地方経済の全国的傾向の例外とは思えません。
本州のエンドポイントにある県庁所在地として(公務や公務員が落とすお金で)なんとかもっている印象を受けます。
みやげ物店の店員さんは大会中明らかに客は増えたと言ってました。
こちらで夕食をとることにして新幹線で東京方面に帰ります。
すべてのみなさん。お疲れでした。
99:雪と氷の名無しさん
09/02/16 17:00:10 3olBmvsS
その大型店舗自体が過当競争気味だからなあ青森は
今日のT奥日報にトライアルのチーム青森のアドバンテージもっと増やすようなこと
書いてあった(JCA会長談)
あとでうpする
100:雪と氷の名無しさん
09/02/16 17:42:58 3olBmvsS
SC軽井沢の山口さんは富良野出身で萌絵ちゃんと同級生
そして青森大卒で青森のカーリング場で練習してたのか
阿部ちゃんが青森で選手やってるときに一緒にやらないかと声掛けたと
T奥日報に記事あった
101:雪と氷の名無しさん
09/02/16 18:02:48 EDlca9EP
現地組の一人です。今新幹線はやての中から。
チーム青森について、
戦い方は皆さんご指摘の通りで、
チーム青森版「阿部ちゃん推奨の『国内戦向け』負けづらい低リスク仕様」。
決勝戦だけとっても小さいミス・中ミスは双方に多い。むしろミスの数は青森の方が明らかに多かった。
ギリギリを狙ったスルーは別としても、特に山浦のショット精度はとてもナショナルチーム・レベルとは思えない。
HRがほとんど決まらない。ドロー系もダメ。コーナーガード指示がハウス内9番とか。
距離の近いガード外しだけは成功してるけど、ガードピールがステイしたり、ウェイトが安定してなかったり。
序盤ここという時のリスクあるショットでミスを重ねた分だけ常呂高校が不利になった形。
青森は常に限定的リスクしかとらない戦略なので、ミスの多さが同じでも負けづらいようだ。
見てる側からしたらつまらない戦法に見えても、実はそれは楽なことではなく、
ミスが出たときのリスク計算を目黒が常にきちんとしているからだと思われ。
まあ、勝負事なので勝った方が強いわけで、結局トータルでは国内で一番強いのだと思う。
ただ、今のままでは将来オリンピックの舞台でメダルを穫るほど成長できるかは疑問。
102:雪と氷の名無しさん
09/02/16 18:19:26 IPDr12Rx
実家が青森(でしかもカーリング場から歩いて5分ぐらいのところ)なんだが
世界選手権の2ヶ月ぐらい前に帰ったとき
さりげなく「こんどカーリングの世界選手権あるんだってね?」と家族に聞いたら
「へー、そうなんだ。でも青森じゃカーリング流行ってねーべさ」と言われて
それ以上、話題を広げるのをやめた
それにしても青森駅前の寂れっぷりは恐ろしい
土曜の正午に誰も人が歩いてないから
RPGの廃墟の町にたどり着いたような気分を味わえる
103:雪と氷の名無しさん
09/02/16 18:23:30 3olBmvsS
まだ栄えてる方だと思います
しかし手遅れにならない前に再開発しないとゴーストタウンになるかな
スレ違いの話題ですまん
104:雪と氷の名無しさん
09/02/16 19:43:53 rVIF3cWn
スポーツ会館から青森駅までタクシーでも1500円前後で行けるし、
その青森駅付近にはビジネスホテルもたくさんあって(しかも安い!)
よそ者観戦者には非常によい立地だと思いました。
常呂もスカップも交通の便が悪くて辛かったので…
105:雪と氷の名無しさん
09/02/16 20:12:37 f2y/WQg9
世界選手権やったスケートリンクの近くにルートインが出来てましたね
寿司屋の大将に会場に有った無料のパンフレットあげたら
奥さんがパンフに書いてあったルール説明を見ながらTVの決勝戦を観てたってさ
次の青森開催では、是非とも会場まで足を運んで頂きたいと思いました。
106:雪と氷の名無しさん
09/02/16 21:18:49 mB7vUBS9
やっぱり他より会場の立地は良いんですね。
ならば、チーム青森へのアドバンテージの意味も込めて、
トライアルはスポーツ会館でやってほしいな。
107:雪と氷の名無しさん
09/02/16 21:43:06 wme3EUyQ
流れをぶった切って申し訳ないが、
>>83の
おぱん(ryが誰だったのか気になる。
108:雪と氷の名無しさん
09/02/16 22:08:25 EK/1E+pO
>>83
それが「見えてはいけないものが見えている」だったのかw
109:雪と氷の名無しさん
09/02/16 22:37:27 3olBmvsS
ロビンズのxxちゃんが携帯でwinsの吉村さんに電話してて
なんか携帯番号を大声で教えてて番号筒抜け
あれはやめた方が良い
自分はすぐ忘れましたが
110:雪と氷の名無しさん
09/02/16 22:44:12 hJdTg/fO
実況で「最近の若い子は(ry」と書いた者だが、やはり>>83だったのかw
111:雪と氷の名無しさん
09/02/16 22:46:57 jvbysTTg
>>90 >>93
CSAが多くの人に見てもらえるのはいいことだと思うけど
サーバの負荷がヤバいし、
ネットカーリングファン向けのお遊び・ジョークが通用しなくなりそう。
112:雪と氷の名無しさん
09/02/16 23:01:19 KmDtsS3i
>>107
>>108
ごめんね。名前と顔が一致しないので(吉田さん以外判別できない)
ヒントになるかわからんけど、吉田さんはメガネだよね?
もう一人のメガネの人だったと思います。
113:雪と氷の名無しさん
09/02/16 23:47:52 IRlB6lK/
>>111
来シーズンに向けていろいろ考えています。たとえばこんなこと。
・まず簡単なところでは自動リロードを三倍にします。追いつけないとすればガードとピールの応酬ぐらい。
・PHPの動くミラーサーバを募集し、WGETで最新版の座標を随時DLしてもらう。(2006日本選手権の写真が座標ファイルに取って代わるようなもの)
・サーバオーナー自身による実況の場合はローカルで操作してFTPで複数サーバへアップして負荷分散することを検討中。
肝心の実況そのものは来シーズンの開催地しだい。交通の便と電波が最大のネック。
114:雪と氷の名無しさん
09/02/16 23:53:05 IRlB6lK/
訂正
誤 自動リロードを三倍
正 自動リロード間隔を三倍
115:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:09:46 lMY4Alyf
もう少し都会でやってほしい
たとえば新横浜プリンスとか
116:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:12:03 9LFH88ga
たまには岡山国際スケートリンクのようなところもいい
117:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:20:17 LyVUqZtJ
ホントは東京でやれたらそれが一番いいだろ。
選手達も一番集まりやすいわけだし。
常呂勢は今回も帰りは「急行はまなす」か?
118:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:20:53 pDzD10Ln
サザンヒルアリーナでやってもいいかも
珍しがってたくさん見にきそう
119:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:23:33 pDzD10Ln
>>117
東京でやると、来なくてもいい客まできちゃうからねえ
稚内とかでやればいいような
ただし氷温よりも気温の方が低いw
120:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:30:36 hRFYYamM
場所より放送形態だ
エアロビとか綱引きが全国放送なのに何でカーリングは開催地だけしか放送しないんだ
121:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:31:01 0g9h8UxW
そりゃマイナーなら質の良い客が多いだろうけど(一部変な人もいるだろうが)
客増えた方が良いしそうすれば必然的に質下がるのしょうがないと思う
首都圏で500~1000人ぐらいのとこが良いけどそういうとこあるのかどうか分からん
今から考えると東伏見はcurltvで見られたのが凄く良かった
122:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:36:16 pDzD10Ln
東伏見でやったときホテルのフロアまで付きまとわれたそうでお気の毒だった
あれで首都圏はもうやらないんじゃなかろうか
123:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:38:22 hRFYYamM
日曜日の決勝を全国放送していたらもっと盛り上がったのに
124:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:38:40 7WcFoMkJ
今なら頼もしいガードマンいるし大丈夫ではなかろうか
125:雪と氷の名無しさん
09/02/17 00:44:28 LyVUqZtJ
東伏見の時はもういたべ
126:雪と氷の名無しさん
09/02/17 01:18:13 g5NBBbVF
来年冬には新幹線で青森市まで行ける、最終は20時半くらいだろうから、
今回の日程なら閉会式見て温泉銭湯入って寿司食っても、その日のうちに東京戻れる。
会場の客席改修工事してくれたら青森が一番良いな。
127:雪と氷の名無しさん
09/02/17 01:20:24 wdnXQbKb
来年の日本選手権ってローテーションだと常呂じゃなかったっけ
128:雪と氷の名無しさん
09/02/17 01:48:55 g5NBBbVF
録画見直してもやっぱり
ラストショットしたあとの「莉菜来てぇぇぇーーーーーーーーーー」から、
ウェイトミスを挽回するため渾身のスイープしてくれてる仲間を、悲痛な顔で見つめる吉村の場面でウルッと来るわ。
目黒よ、お前が10エンドできっちり決めて勝っていれば、
彼女らはもう少し晴れやかな表情で閉会式出られたんだぞ。
責任とって、トライアルは快勝して五輪は決勝トーナメント進出しろ
129:雪と氷の名無しさん
09/02/17 06:11:10 5uVPldsL
>>127
2/12に会場へ来ていたJCAの金内総務委員長に直接聞いたが
来年はどこでやるかまったく決まっていないんですって。
130:雪と氷の名無しさん
09/02/17 06:30:53 DqNa69RN
88でやんす。89さん、92さんありがと。
続きを書きます。
男子決勝の10エンド、客が少なめおかげで(すでに列ができていたでしょうから)
いい位置に移動して緊迫の場面を堪能しました。ほんとはしばらくその場で
そのまま余韻に浸りたかったけど1Fに降りて列へ並びました。この時にCsmos石村さん・川野
さんが取材を受けている場面に遭遇できました。Diosの持田さんが涙をこらえきれずに控室へ
戻る姿も印象的でした。
実は朝の試合の途中で老夫婦とか子連れとか、地元の方々が観戦に来て座って見ておられました。
それで『この人たちまで外に出して並ばせるのか』と思いましたが、後で思うと女子決勝でも
同じ場所に座っておられた方もいたような気もします。もしかしたら、無理に排除されなかった
方々もいたかもしれませんが、事実はわかりません。
自分の行動パターンでも、1Fの方が人気があったのか、2Fのかなりいい場所に座れました。
2F北側は放送席側ですが、アナ氏と近江谷さんの放送内容は筒抜けでした。
試合内容はここで書く必要はないでしょうが、なぜああなってしまったのか。
7エンドのブランクは吉村さんが迷って1点を取らされてでも4-6にしようとしたのが
ピールミスでのブランクのような気がしました。そして問題の8エンド。つまんなくても
いいからいつも通りの逃げの作戦を続ければよかったのでしょうが、テレビを気に
したのか色気だして横綱相撲で点差を広げてギブアップを狙いにいったように思いました。
結果は試合の流れが一気に変わりましたね。チーム青森のふがいなさに目が行きがちですが
カーリングの怖さを見せ付けられた思いでした。バーノンでの日米戦、マコーミックは最後まで
安全策を続け大切に逃げ切りましたが(だから試合終盤はつまんなかった)そうゆうことも
大事なのですね。
閉会式では青森の他の3チームも並びました。そしてCosmosと岩手の3人(他の人は土曜日はまだ
いらっしゃいましたが)も並びました。札幌もスティーブ氏を除いてい並んだと記憶しています。
だから残っていた選手たちに並んでもらったのかと思っていましたが、よく考えたら、2F通路には
RobinsがちょうどWinsの正面の位置にいましたし、Graceのきっといたでしょうし、
そうゆうわけでもなかったこちになりますね。
閉会式中、Winsの4人は沈んでいましたが、全閉会式出席者中、最も憮然たる表情を続けていたのが
Winsコーチでした。なんとかできなかったのかと後悔の念にかられていたでしょうか。
11日に3試合見て14に3試合見て15日に2試合見ました。青森に行こうと決めたのが月曜日で、スケジュール
表を眺めると物足りなくて迷ったのですが、行ってよかったです。
最後に、いつも会館で練習されている某選手がファンの方と話をされているのを盗み聞きしましたが、
沢田姉選手は体調不良での不出場であり、斉藤さんは本当に久々の急なスキップだったとか。
氷は通常の時より非常に早いとのことです。地元の利は当然あるはずですが、少なかったかも
しれませんね。
長文失礼しました。
131:雪と氷の名無しさん
09/02/17 07:04:22 zpiRsAoI
>>130
詳しいレポートありがとうございます。
今回は行けなかったけどトライアルは
ぜひとも生で見たい
132:雪と氷の名無しさん
09/02/17 09:19:10 0g9h8UxW
青森って地元の利を行使するの下手なのね
世界選手権も普段とは違うアイスだったし
133:雪と氷の名無しさん
09/02/17 09:27:21 gMkxHi3b
審判長総括で、
今回はバンクーバー仕様のストーンとアイスだったそうです。
選手たちには難しかったかもしれませんがよくがんばってくれました
って言ってた。
134:雪と氷の名無しさん
09/02/17 09:41:01 0g9h8UxW
昨日のT奥日報 アドバンテージ再考の記事
URLリンク(up.mugitya.com)
135:雪と氷の名無しさん
09/02/17 09:41:27 0g9h8UxW
>>133
カナダならもっと曲がるんじゃないかなーとおもた
136:雪と氷の名無しさん
09/02/17 09:43:33 0g9h8UxW
昨日のT奥日報 SC軽井沢のチームスレがないのでここに貼らせてもらいます
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
137:雪と氷の名無しさん
09/02/17 14:04:17 xudN+8d2
ところで、鴨肉バーガーのお味はどうでしたか?残念ながら、機会を逸した。。
15日食べようと思ってたけど、いきなり女子決勝の入場の列ができてたので、鴨どころじゃなくなったよ。
138:雪と氷の名無しさん
09/02/17 14:48:21 gMkxHi3b
>>137
土曜日に青森グルメを堪能しようと企んでたけど、
結局朝昼晩かけて鴨ーリングバーガー食い終わったので、
何も他には食べられなかったorz
味はそこそこ良かったと思います。
139:雪と氷の名無しさん
09/02/17 16:34:03 g5NBBbVF
Winsコーチ小林さんは、吉村の一投目でピールを選択させた事を後悔し、
自分の指示・判断が悪くて負けたという気持ちで、あんな顔してたんだよね。
T奥日報にもインタビューが載ってる。
作戦の会話時二人から、ピールしたら4~5に投げてくると言われたのを押し切ってピールさせたから。
最後は吉村が自分が最後決めればいいんだと折れたが、結果はピールのあとのドローであの通り。
一投目でフリーズなりナンバー1取るショットしていれば、
二投目も同じような力加減のショット出来てミスはしなかった・小さかったかも。
目黒の二投目がズレて後ろがかなり見えてる状態だった。
ラストショット前にリードセカンドが言った後ろに当てなくていいの?という言葉、
吉村はそれは考えないと笑って言ったが、当ててもナンバー1で残る幅は十分あったんだよなぁ。
140:雪と氷の名無しさん
09/02/17 16:37:47 tUEPuCPW
>>136
SC軽井沢の山口選手は、萌絵と同級生。
萌絵が通学した中学校は、落合中学校。下落合だったか。
一学年が数名の小さな学校。その中で、萌絵とさっちゃんという二人の
オリンピック選手がでたことになる。
山口選手は、萌絵パパの弟子である。波瀾万丈の人生を送っている。
141:雪と氷の名無しさん
09/02/17 16:59:48 0g9h8UxW
>>139
1投目ピールだっただけに2投目ヒットか(ナンバー1見えてたし)
ナンバー1にタップするぐらいに投げるかとおもたけどなあ
142:雪と氷の名無しさん
09/02/17 19:24:02 KSZn8VZL
>>134
>>136
ありがとうございます
143:雪と氷の名無しさん
09/02/17 19:40:05 5wTNdOjk
>>141
私の位置からは確認できなかったのですが、ナンバー1見えてましたか。
終盤ナンバー1だった石は、Tライン超えてましたから、バックガードとして役立つはずの石と
ずっとみなしていたので、最後の投球は141さんと同じ想像をしていました。
公式競技におけるタイム制度は、長野オリンピックの時に導入されたと聞いたことがあります。
プレイヤーによる自己決定を尊重するカーリング競技にそぐわないと思っていただけに、
139さんの情報は、自分的には不本意だな。
(コーチの指示に不本意ながら従って結果うまくいった場合も同様に)
144:雪と氷の名無しさん
09/02/17 19:48:35 0g9h8UxW
>>143
自分は2Fの北Bシートの正面にいたので
これは見えてるヒットだなと投げる前に思ったのでドロー選択したのにえっと思いました
ノーズにならなくてわずかにロールするぐらいでもナンバー1取れたんじゃないかな
noranekoさんが上げてくれた試合の動画で各自確認か
145:雪と氷の名無しさん
09/02/17 20:15:36 9L3X4GMN
金曜昼の試合で
ほぼ同じシチュエーションで失敗したのが伏線だったんだろうね
146:雪と氷の名無しさん
09/02/17 20:34:11 0g9h8UxW
女の子は泣いて強くなるのか
萌絵さんも青森世界選手権で泣いてたからなー
SC軽井沢も決勝は苦戦したなあ
147:雪と氷の名無しさん
09/02/17 20:43:22 g5NBBbVF
ばっちり見えてます、ヒットステイでロールしても青にかからなければナンバー1でしたね。
URLリンク(www2.vipper.org)
チーム東京のあのスルーは頭にあったと思う。
あのショットは外せば負けるショットではあったけど、彼女がミスる様なショットじゃなかったから。
だからこそ涙も流したんだろう
その後のチーム岡山戦でもショットが乱れて酷い状態だった。
翌日の二試合はギャロップも東京も寄せ付けないデキで吹っ切れた様に思えたんだけど、
相手の石の配置が縦に二つで、ドローでのラストショットという事で思い出しちゃったかもな
148:雪と氷の名無しさん
09/02/17 20:50:56 gMkxHi3b
それにしても目黒さんと本橋さんが抱き合うの早かったねw
Winsが83人スイープをあきらめるより早かったのでは?
149:雪と氷の名無しさん
09/02/17 21:09:42 I6WtqIYx
近江谷パパの紹介が女子日本代表のコーチだったのがなんとも
長野の代表なんて完全に過去の話か
150:雪と氷の名無しさん
09/02/17 21:18:22 3+C+zV4E
>>133
え、あれがバンクーバー仕様かよっ。
>>136
兄弟のいい絵だ。
151:雪と氷の名無しさん
09/02/17 21:41:08 3MQJZAqy
>>147
キャプチャー画像ありがとうございます。
(後ろがあるから)ドローと気負わずガンガレー、高校生!と見てましたが、
みなさんの指摘する通り純粋なヒットも可能な状況だったですね。
152:雪と氷の名無しさん
09/02/17 22:25:41 EToB/G5R
日本選手権の女子決勝・表彰式をFB共有にUp
他の試合は後ほどまた
153:雪と氷の名無しさん
09/02/17 22:28:39 LyVUqZtJ
カーリングかまぼこなんて売ってたのか?w
154:雪と氷の名無しさん
09/02/17 22:32:11 0g9h8UxW
>>153
うってた
155:雪と氷の名無しさん
09/02/17 22:46:22 dpYmJ3Z8
>>153
結構おいしかった。
156:雪と氷の名無しさん
09/02/17 23:07:32 6CGX69Y+
っていうか、
斉藤会長ってウゼー!
黙って観戦しろっつーの。
ハゲのJAPANジャージ着たオッサンと共に騒ぎすぎ。
157:雪と氷の名無しさん
09/02/17 23:21:01 0g9h8UxW
noranekoさんの動画みたらラストショットの前に
氏原 後ろに当たっても大丈夫?
吉村 それは考えない、それで1回失敗してるから
近江谷 セカンドがプレッシャーかけてますね
ってのがあるなあこれが微妙に影響してないか
158:雪と氷の名無しさん
09/02/18 00:30:38 tPjl4Y6G
アーカイブスに男女決勝のCSAログ(編集済版)掲載済。
159:雪と氷の名無しさん
09/02/18 01:16:45 BCuyxyw5
正直アイスは良くなかったと思う。
速いだけで曲がんない。
ラインによってはスィープで落ちてたし、かなり癖があった。
オリンピックストーンというのは嘘じゃないんだろうけど
活かせてなかった印象。
160:雪と氷の名無しさん
09/02/18 08:57:05 OIfKxFQS
>>159
アイスメーカーに聞いたという客が言ってたが
あまり曲がるとガードが意味をなさないのでこれぐらいにしてる
わざわざこうしてると
それから地元のカーラーらしき人が言ってたが
青森のストーンならストーンもう一つ分曲がると
だから長野のストーン曲がらねーって何回も言ってた
161:雪と氷の名無しさん
09/02/18 09:47:38 2Veeakkm
日本のアイスメーカーは何やってんだろ?
酷すぎるね。
SCの選手や長岡コーチも呆れてたのが印象だった。
アイスが曲がらなきゃカーリングの醍醐味を消している。
しっかりしたアイスだったらもっと楽しめたのに。
162:雪と氷の名無しさん
09/02/18 11:13:23 ir/2E+2j
>>160
アイスメーカーに聞いたという客が言ってたが
アイスメーカーがアイスの設定を教えちゃダメだろwww
163:雪と氷の名無しさん
09/02/18 13:36:56 OIfKxFQS
csa担さんのブログ発見
164:雪と氷の名無しさん
09/02/18 17:50:07 fpGdU1Nm
>>163
最近performerのブラシ買ったっていうひと?
165:雪と氷の名無しさん
09/02/18 18:30:02 fpGdU1Nm
performanceの間違い
166:雪と氷の名無しさん
09/02/18 18:48:19 Bvsv1/wu
そんなものは買ってないw
167:雪と氷の名無しさん
09/02/18 19:34:08 VSzRX/Pa
女子の話ばかりなんで男子の話を・・・
大会通して見て、敦賀君はスキップ向きなのかなぁという疑問がわいた。
彼はサードが適任じゃないかな。
多くの試合がサードまでに追い込まれジリ貧、厳しいショット決めないとスティールされる状態になる。
その厳しいショットを決めても1点止まりとか、なんだか勿体無い気がした。
168:雪と氷の名無しさん
09/02/18 20:57:44 yHthofyz
>>160
なんと日本のアイスメーカーはわざわざ曲がらないようにするまでに成長したのか!
169:雪と氷の名無しさん
09/02/18 21:00:34 Znvyv3yK
青森のアイスがバンクーバー仕様って嘘だろwww
早いとは思ったけど全然曲がらないのに…
170:雪と氷の名無しさん
09/02/18 21:11:54 tPjl4Y6G
かまぼこアイスだったのはアイスメーカーの誤算でしょうな。
そのくせアイスキングであまり削ってなかったように思う。
せめてもう少し平だったら、2007wwcc見たいなアイスになってたと思う
171:雪と氷の名無しさん
09/02/18 21:19:31 OIfKxFQS
アイスは男子で120cm曲がる時もあったな
172:雪と氷の名無しさん
09/02/18 21:46:41 NPykQ8TD
正直、あの子供の応援は勘弁してほしかった
もちろんあの子供達が悪いわけではなく、アレをやらせている大人(青森協会)が悪いのだが。
あまりにも空気読め無さすぎな応援のタイミングと
応援内容の的外れさにはホントうんざりした。
ああいう応援はカーリングには全く合わない。
青森協会の関係者は真剣に反省してほしいと思った
173:雪と氷の名無しさん
09/02/18 22:04:47 sO2S91DY
軽井沢国際の初日、地元チームの応援に小学生がわんさか来たんだけど、
NHKが配ったらしい棒状の風船(?)みたいなのをカンカン鳴らしてた。
しまいにゃクソガキどもが狭い観覧席でチャンバラごっこ始めやがるし。
当事者や隣のシートでやってた選手、相当集中そがれたと思うよ。
どういうわけか6エンドの途中で一斉に帰っていって、その後はなんだか
場内いっぱいに安堵した空気が流れてたけどw
ああいうの配って応援あおるNHKってどうかと思った。
174:雪と氷の名無しさん
09/02/18 22:19:35 fnafzwDi
イーターリア!イーターリア!イーターリア!
175:雪と氷の名無しさん
09/02/18 22:24:26 OIfKxFQS
オッティーオッティーなら
176:雪と氷の名無しさん
09/02/18 22:28:02 k9gYChYh
チャンバラは論外だと思うけどな、それらを否定してカウベルやら「GIVE ME A ”S"!~」
やら騒いでるカナダ人を肯定するならただの欧米かぶれだ。
177:雪と氷の名無しさん
09/02/18 22:40:47 VSzRX/Pa
応援の声より、試合中に4mの至近からフラッシュ浴びせる客とか、
モフモフのファー付きコート着て、二階渡り廊下から身を乗り出してずっと観戦してるマスコミの方が、
選手にとっては迷惑だと思った。
コンデジ持ち込む場合は入り口で試し撮りさせ、フラッシュオフ設定させないと駄目だわ。
撮影すると音が出る携帯電話での撮影も論外
178:雪と氷の名無しさん
09/02/18 22:43:53 2UIqIAqY
応援盛り上がっていいじゃないか選手から苦情とか出たのか
179:雪と氷の名無しさん
09/02/18 22:59:55 jZAioqDj
今回の日本選手権で最悪だったのは女子決勝前の観客入れ替えだろう
しかも何で観客の入れ替えをやったかと言うと
男子決勝・3位決定戦から見ている熱心なカーリングファンより
女子決勝だけを見に来るミーハーを優先したのかと思いきや
あの応援団が座るエリアを確保するために、
前の観客をいったん追い出すことが必要だったので入れ替えを行ったのだから。
順番待ちの行列の先頭に応援団の子供と関係者が居たのはそれが理由。
それで真っ先に入場してハウスすぐ脇の一等席を確保した訳。
そのおかげで前の試合から見ていた人は割りを食って良い席に座れなかったり
3時間以上立って観戦するハメになったんだけどな。
見るの諦めてTV観戦するために帰った人までいたけど。
調子っぱずれな応援もうざかったけど、
試合終了後に、青森協会の司会進行の指示に従って
花束贈呈やら握手、記念撮影をやるためには
何が何でも前に座っていた観客を追い出して、
あの位置を確保する必要が有ったんだよ
最初っから応援団用エリアを確保しておくだけで
済んだ話だったのにね
180:雪と氷の名無しさん
09/02/18 22:59:58 yHthofyz
>>177
ハウスの見えない観客席、あんなところに渡り廊下。
誰だよ、こんなひどい設計したのは。
あと青森では携帯のマナーモードも流行ってなかったな。
181:雪と氷の名無しさん
09/02/18 23:23:30 GMcqwGWc
もし、タイブレークが行われてて、
当初の日程どおりだったとしたら
182:雪と氷の名無しさん
09/02/18 23:36:32 OIfKxFQS
>>179
それは聞いた話?それとも推測?
183:雪と氷の名無しさん
09/02/18 23:37:00 fnafzwDi
>男子決勝・3位決定戦から見ている熱心なカーリングファンより
>女子決勝だけを見に来るミーハーを優先したのかと思いきや
いいかげん、こういう恥ずかしい書込みするのやめようや。
184:雪と氷の名無しさん
09/02/19 00:00:00 ADVXfVW6
>>180
二階最前列に座っても前のめりのならないと手前ハウス見えないのはほんと困るね。
そのため立って見てる方が長かったかも。
185:雪と氷の名無しさん
09/02/19 00:02:18 EwAwLgGs
女子決勝おわって表彰式が始まった頃
沢田姉が2F席に座ってましたね
ジャージ姿でなく、めがねをかけていると
ちょっと気づかないかもしれないと思いました
選手権で活躍する機会が巡ってくるといいですな
186:雪と氷の名無しさん
09/02/19 00:06:12 cKBntdVz
アイス。
元凶はJCAアイステクニカルアドバイザーなる集団。
自称「世界標準」の独善的なアイスメイキングで
名寄のジュニア、帯広のユニバ、軽井沢のミックスダブルス、国際、青森の日本選手権と
口出ししまくったあげくストレートアイスを量産し続けた。
今後もあのアイスメイク体制が続くとしたら本当に萎える。
開会式閉会式で「バンクーバーはチーム青森でまず決まり」
「男子はオリンピックの可能性はない」とのたまい、優勝チームの名前も満足に言えない会長も論外。
187:雪と氷の名無しさん
09/02/19 00:17:22 cKBntdVz
応援。
小学生ややうざかったけどどうでもいい。
カナダでは鳴り物結構やかましい。
選手も集中しているから気にしない。
それより問題はアイス。
188:雪と氷の名無しさん
09/02/19 01:08:52 LmMUmVRG
トライアルの話題になったときにカキコしようと思っていたが、ここで。
閉会式での日本カーリング協会会長の挨拶はどうかと思う。
134さんアップの新聞記事では、
『「3月末に開く理事会の提案と、総会の議論次第」とした上で、』となっているが、
閉会式では、そのような言及はなく、3月頃にはチーム青森に決定できるだろうとだけ述べたと記憶している。
会長が今後その方向でリーダーシップを持って組織運営していくのはあってもよいこと。
しかし、手続きを踏んで組織決定していなことを公言するのは組織の長としてはやってはいけないことだし、
さらに、そのような組織決定されていない内容は、直接関係する選手達を前にしてする話ではなく、
配慮に欠けている。(社会人としての私の感想)
日本におけるカーリングの普及には、協会の役割は不可欠。
4日間たくさんの熱い試合を見ることができて、選手達には感謝の気持ちでいっぱいだったが、
閉会式で、他のオリンピック種目の競技団体同様の危うさを感じた。
189:雪と氷の名無しさん
09/02/19 01:17:12 JQsiqDpa
>>188
閉会式自分も居たけど
3月にチーム青森に決定出来るだろうなんて言ってたかな?
アドバンテージをもっと増やすと言うのは聞いた覚えあるけど
190:雪と氷の名無しさん
09/02/19 01:22:19 cKBntdVz
横レスだけど言ってた。
日本としてのバンクーバーオリンピックの出場権を決定できる、の言い間違いではないかと思ったが、その後の報道を見るとそのままの意味にも取れるね。
191:雪と氷の名無しさん
09/02/19 01:24:04 ADVXfVW6
3月に決定うんぬんは、世界選手権が終わって日本の五輪出場が決まるという意味での話と理解したんだが・・・
チーム青森に決めるなんて言ってないでしょ
192:188
09/02/19 01:49:20 LmMUmVRG
>>189
>>190
>>191
すみません。
ご指摘の通り、「チーム青森」とは一言もいってませんでした。訂正します。
それで、閉会式の時は、190さんのように、WCCの結果がでて出場権のこと?と思ってました。
186さんの指摘する発言はあったし、その後の新聞情報で、そういう趣旨に受け取り書いてしまいましたが、
取り下げます。
193:雪と氷の名無しさん
09/02/19 02:02:26 /hY7PA0f
>>192
あんた誠実な人や
194:雪と氷の名無しさん
09/02/19 02:11:59 ADVXfVW6
まぁ直前の女子決勝の熱戦で、午前中にやった男子決勝・男女3決の事なんかすっかり忘れてる風でもあったからね。
残って見てる客も苦笑いしてたしw
カーリングを取り巻く環境の変化に協会がついていけてるのか、
自分らの権限・責任が五輪種目になる以前よりはるかに重くなってる自覚があるのか、
仲間内のレジャースポーツ気分で居るのではないか、そういう不安は俺も感じてる。
195:雪と氷の名無しさん
09/02/19 10:05:21 7DUXjpZj
表彰式に居たが、会長、
これで4連覇。バンクーバーはチーム青森で決まるという発表を3月に正式にできると思う。と
はっきり言ったよ。
その瞬間、選手の間で妙な空気が流れ、同時に
列に並んでいた男子優勝SC軽井沢コーチの長岡はとみさんが、
同じく隣に並んでいた阿部コーチの腕をつついて、「あれ!?もう青森で決まったんだ、バンクーバー。良かったね」とちゃかして、
阿部コーチはイヤイヤまだですと困っていた。
196:雪と氷の名無しさん
09/02/19 10:21:28 7DUXjpZj
ABCシートのように、あれだけ曲がらないストレートアイスなら、
カマーが決まりづらく、ギリギリ通そうとガードに当てるカマーミスが多かった。
あんな速くて曲がらないアイスなら、カマーやドロー系を多用するチームに不利。
チーム青森や常呂勢のように、相手のカマーミスやフリーズミスを待って、ヒットロールで返した方が有利。
相手が先にミスをしてくれる日本選手権レベルなら、
そういうワンパターン戦法でも、ヒットさえ精度が良ければ戦える。
青森の公開練習、前日練習、SC軽井沢やギャロップなんかと違って、
その時間のほとんどをヒットに費やしていた。
世界的に見て、日本人チームのドロー・ウェイト・コントロールが下手なのは
言うまでもなくアイスのせい。
ついでに、軽井沢国際にて、曲がらないストレートアイスに外国勢はビックリしていました。
197:雪と氷の名無しさん
09/02/19 10:40:55 SoQGKlUf
素人の知ったかぶりが笑えるな
会長が何言ったとか、氷がどうだろうが、あんたらには関係ないでしょうが
198:雪と氷の名無しさん
09/02/19 10:53:29 n5x42Y+O
恋するーで
青森も終始ストレートアイスでの戦略をしてたからああいった戦いだったよな
軽井沢のデンマークはアイスのせいでやる気ナッシングだったんでしょうね
199:雪と氷の名無しさん
09/02/19 11:58:12 hOMTVR8U
会長 口滑らし過ぎだろ
200:雪と氷の名無しさん
09/02/19 12:06:11 lUUQKYxq
>>197 同意
競技者目線で言うと「アイスに流されてるようじゃダメ。アイス読まなきゃ。」
201:雪と氷の名無しさん
09/02/19 12:08:08 zWZxN9ja
k
202:雪と氷の名無しさん
09/02/19 13:13:40 8jMsV46m
この人誰?
URLリンク(www.ishida-sports.co.jp)
203:雪と氷の名無しさん
09/02/19 14:18:27 3t8JFu3H
ほっしゃん
204:雪と氷の名無しさん
09/02/19 16:01:46 JQsiqDpa
東京cosmosのブログなんてのもあるんだな
205:雪と氷の名無しさん
09/02/19 16:33:07 zWZxN9ja
会長は日本協会は何でも自分の思いどおりになると考えている人間。
タイプで言うとナベツネとか都知事。
トンデモ発言やマスコミに対するスタンドプレーに関係者はみなあきれつつも、元来そういう人間だから仕方ないと思ってる。
皆さんあんまり振り回されないでやってください。
アイスは毎回曲げる曲げると言われているが、実現したためしがないので選手はあきらめている。
理想よりも現実に対応する事が重要なので。
あれでいいと思っている選手は一人もいないだろうけど。
また、青森に関して言えば普段のほうがまだ曲がるというのは事実らしい。
何がよくないんですかねえ?
日本のアイスがストレートで、強化の妨げになっているというのは長野五輪のころから言われている事。
国内で勝てても世界で勝てず、海外で修行して力をつけたチームが国内で力を出し切れず負けるetc.
そろそろ抜本的な対策が必要なのだが・・・・。
206:雪と氷の名無しさん
09/02/19 17:51:21 JQsiqDpa
東京のPCCのカール幅今思えば凄かった
CURLTVの動画見ても分かるが中国なんか12フットの外側で中央ドロー
180cmは曲がりすぎかもしれんが日本でもアイスメーカーがやろうと思えばあそこまで曲がる
青森の世界選手権は120cm弱
バーノンの世界選手権は120cm強ぐらいだったか
207:雪と氷の名無しさん
09/02/19 19:06:36 xfmdw1eS
東京のPCCも青森の世界選手権もカナダからアイスメーカーを呼んで作ったはず。
日本の設備や水質でも、やる人がやれば世界基準のアイスはいくらでも作れるということ。
そう考えると、いかに日本のアイスメーカーの技術に問題があるかということになっていまうよな。
208:雪と氷の名無しさん
09/02/19 19:44:32 ybvINvw1
御代田はまがる、スカッブまがらない
競馬の右回り左回りの違いみたいなもんか
209:雪と氷の名無しさん
09/02/19 19:54:51 /NRzvNjh
>>208
> 競馬の右回り左回りの違いみたいなもんか
全然違うだろw
210:雪と氷の名無しさん
09/02/19 21:39:14 Ii62kFgN
>>202
Cosmosの石村さん
カーリング歴2年でWins、Robins、Gallop、Graceに勝った人
211:雪と氷の名無しさん
09/02/19 22:18:18 XohUdvjy
石村さんが可愛く見えるのは俺だけでいい。
Cosmos補正なんてキニシナイ
212:雪と氷の名無しさん
09/02/19 22:25:48 8rnGCzPy
カーリングのコーチって登録どうなってるの。
マコちゃんがやったり、小林コーチが日曜日に来たり。
結構アバウトなの。
213:雪と氷の名無しさん
09/02/19 22:54:56 vU7b6YAV
>>212
今回は日本体育協会のカーリング指導員資格持った人でないとコーチ登録できなかったみたい。
だから普段はコーチをしている人でもモグリコーチじゃアイスに立てないとかあったみたい。
winsのコーチは単に仕事の都合じゃないかな。職業わからないけどなんとなく教員ぽい。
214:雪と氷の名無しさん
09/02/19 23:06:47 JQsiqDpa
映画シムソンズみたいだな
しかし隣で競技やってた敦賀さんがwinsタイムアウトでそのままコーチやってたのは
わろた
215:雪と氷の名無しさん
09/02/19 23:11:49 8rnGCzPy
>>213
オレの記憶では、大会前はコーチ欄が空欄だったんだよ。
コーチを大会中に決めても、途中で代わってもいいのかなと思ったんだよ。
ところで予選のときは、誰がコーチやってたんだろう。
>>214
決勝で負けて、最後にWINSがシートを反対側エンドに進んでいくのは、まさにシムソンズだったな。
216:雪と氷の名無しさん
09/02/19 23:16:54 ADVXfVW6
なにしろ試合中何度も隣のシート見てたからね。
長野に負けそうだってのに・・・
217:雪と氷の名無しさん
09/02/19 23:51:36 /hY7PA0f
>>213
コーチの小林さんって日本選手権にも出場してるかなりの選手みたいだけど、
女子の小林さんたち(恵美、愛)とはなんか血縁関係あるのかな。
218:雪と氷の名無しさん
09/02/19 23:55:10 8rnGCzPy
>>217
そうだね、WINSはLOVERSの血をひくチームだから、そうかもな。
219:雪と氷の名無しさん
09/02/20 00:03:30 YNExJv+g
>>215
コーチ登録は一人とは限らないよ。二人登録できるんだと思うが。
たとえばギャロップなんて、SCKのはと美コーチが担当する試合もあって「普段見ていないチームだから」っておっしゃってた。
WINSが小林さんと敦賀さんを登録していたらつじつまは合うよ。
パンフはかなり前に締め切った情報だからあてにはならん。
東京cosmosのブログによると2/5の時点で東京は計見さんの追加を決めてあるのにどこにも名前なかったぐらいだし。
220:雪と氷の名無しさん
09/02/20 00:15:46 AKKOt6I3
予選最終戦で島根がタイムアウトとろうとしたけど
リザーブの野藤さんがコーチ登録されてないから
アドバイスできないってプチ混乱があった。
2回の渡り廊下のところから選手に伝えてた。
221:雪と氷の名無しさん
09/02/20 00:18:22 xSpS9UOG
日本選手権を見て思ったこと
マコちゃんは常呂女子選手のアイドル
アベちゃんは常呂女子選手のおもちゃ
222:雪と氷の名無しさん
09/02/20 00:25:11 DVlcXrRp
>>219
なるへそ、そしたらCOSMOS戦は途中まで、実質コーチがいなかったわけだな。
そりゃ、マコちゃんも、自分の試合どころではないわなw
223:雪と氷の名無しさん
09/02/20 00:27:43 6f7miJwB
常呂の仲間意識はすごいよな。
長野は普通。
青森は敵対w
224:雪と氷の名無しさん
09/02/20 00:32:20 xSpS9UOG
>そしたらCOSMOS戦は途中まで、実質コーチがいなかったわけだな。
プレーオフCosmos戦では近江谷さんがコーチ役でした
225:雪と氷の名無しさん
09/02/20 00:48:45 yfxIrA93
winsの試合のビデオ小野寺亮二さんがとっててパソコンにも入力して
後で選手と反省会やってた
226:雪と氷の名無しさん
09/02/20 07:56:34 mGfG/5o6
>>223
素人馬鹿の妄想w
227:雪と氷の名無しさん
09/02/20 13:20:44 eI5tSCxd
今朝の東奥日報朝刊によると五輪代表選考会は11月6日~8日青森市スポーツ会館で開かれることが確実らしいね
出場チームはチーム青森 常呂高校 チーム長野
3月28日の日本カーリング協会理事会で正式決定
試合形式は常呂高校とチーム長野が戦い、先に2勝したチームがチーム青森と代表決定戦
決定戦は先に4勝したチームが五輪代表となるがチーム青森には08年世界選手権4位と日本選手権連覇の実績から2勝のアドバンテージが与えられる
228:雪と氷の名無しさん
09/02/20 13:48:47 yfxIrA93
チーム青森がカナダ遠征から帰ってきてすぐか
229:雪と氷の名無しさん
09/02/20 13:49:02 O6k0tjqk
長野常呂が3勝じゃなく2勝だった以外は、開催地も含め予想通りかな。
常呂高には是非長野を粉砕して青森との再戦を実現して欲しい。
230:雪と氷の名無しさん
09/02/20 14:16:53 enfLDWQ6
常呂高、来年は3年生じゃなかったか。
231:雪と氷の名無しさん
09/02/20 14:34:41 52HRCjym
常呂高校 今日は負け
232:雪と氷の名無しさん
09/02/20 14:41:01 yfxIrA93
ecoeなのかgraceなのか
233:雪と氷の名無しさん
09/02/20 16:56:32 k6GWKPvd
>>188
蒸し返すようだが、私もあなたと同じように受け取ったが
新聞記事見てあれは言葉不足だったんだなと思った
234:雪と氷の名無しさん
09/02/20 17:02:34 WhM3w6xU
そのときにチーム青森が調子悪く、もし常呂高校が勝ってしまったら、
オリンピックで上位を狙えるほど戦えるの?
国際舞台の経験等を考えて、現状ではチーム青森以外が出てもトリノの7位より上はありえない。
ひょい出が行って上位に進めるほどオリンピックは甘くないことは、他の冬スポーツを見ても明白。
1勝8敗や2勝7敗程度で終わったら、協会はこの4年間何をしていたのかということになる。
常呂高校を含め次世代は、次のオリンピック狙いで国際経験をしっかり踏ませるべき。
235:雪と氷の名無しさん
09/02/20 17:21:08 WQZm0KuU
>>234
同意です。下手すれば全敗でしょうな。
トライアル中止にしても、長野も常呂高校も納得すると思うけどね。
納得しないのなら、身の程知らずと言わざるを得ない。
236:雪と氷の名無しさん
09/02/20 19:12:05 1VUEoWxo
中国のようにメダルを獲るためだけにトップ選手を育成してるならともかく、
カーリングを広く普及させることで選手層全体のレベルアップを図るのが日本協会の方針なのに、
もし青森優遇でトライアルを急遽中止になんかすると、バンクーバーが最後の五輪になるかもしれない。
高校生にもチャンスが残ってるなんて、いかにも夢があっていいじゃないか。
仮にwinsが代表になって惨敗しても、その先は決して暗くはないと思うよ。
237:雪と氷の名無しさん
09/02/20 19:15:41 k6GWKPvd
>>235
必至だなとしか言いようがない
今のチーム青森を過大評価してもしょうがないぞ
最終的に代表になるとしても
ガチの試合を戦うことはプラスになるんじゃないのか?
238:雪と氷の名無しさん
09/02/20 21:44:45 DVlcXrRp
>>230
今年、チータンが高校に入学したのだから、2年じゃないのか。
239:雪と氷の名無しさん
09/02/20 23:02:42 eI5tSCxd
高校生ぐらいの歳だとスポンジのようにテクニックでも何でも吸収するから急に強くなるかもしれない
240:雪と氷の名無しさん
09/02/20 23:43:02 5Q4AzHFI
よほどの事がない限り青森の優位は動かない。
日本女子のなかだはダントツです。
日本選手権はアイスがアレだったから、ヒットがある程度当たるチーム同士では差がつきにくかっただけ。
トライアルは決めたとおりのルールでやるべき。
事前に組織決定された基準を変えられたんじゃ選手はたまらない。
241:雪と氷の名無しさん
09/02/20 23:46:54 DVlcXrRp
あらためてJCAのフォト。ギャラリーを見てみると。
お気に入りは、WINSの2ndだったようだな。
242:雪と氷の名無しさん
09/02/20 23:47:16 eI5tSCxd
カナダとかヨーロッパではどういう風に代表決めてるんですか?
243:雪と氷の名無しさん
09/02/20 23:58:41 5Q4AzHFI
カナダは過去2-3年くらいの指定大会の優勝チーム等を集めてトライアルをやる。
下記参照。
URLリンク(www.curling.ca)
スウェーデンは協会が決める。マラソン方式。
他はだいたい国内の大会の優勝チームだろう。
中国はもうあの2チームに決まってる(たぶん)。
244:雪と氷の名無しさん
09/02/21 00:02:49 p12LaKbA
なるほど日本はカナダ方式なのか
245:雪と氷の名無しさん
09/02/21 00:25:13 4sbkNu8B
2009日本選手権1
2009日本選手権2
2009日本選手権3
をFB共有にアップ。
2009日本選手権3は以前アップした20090215日本選手権と同じものです
246:雪と氷の名無しさん
09/02/21 00:45:30 oX54TV/Y
>>245
中身何?
247:雪と氷の名無しさん
09/02/21 01:45:33 O7ErVsrR
>>243スイスも(前回)トライアルやってた、今回も。
URLリンク(www.curling.ch)
URLリンク(www.curling.ch)
面白いなと思ったのは、前回は前シーズンに行ったのに対し今回は同シーズン。
あれこれ考えてやってるんでしょうなー。
後イギリスは6人ピックアップして選抜してたはず。
248:雪と氷の名無しさん
09/02/21 10:19:58 PsJTim/E
>>245
岩手の高田さんが必要以上に多いなw
男子決勝のラストのやつは、なぎささんの含み笑いの表情がいいな。
249:雪と氷の名無しさん
09/02/21 10:38:53 ha932OOl
>>245
ギャロップの表彰式の写真すごくいいじゃないですか。
原寸サイズでプリントして長野県選手権あたりに贈呈したら喜ばれるかも。
面と向かって渡すんではなくて、スカップの二階ロビー上がったところに張っておくとかねw
250:雪と氷の名無しさん
09/02/21 11:20:26 Z66DDSkA
韓国優勝で五輪出場決定とか祈るのか
251:雪と氷の名無しさん
09/02/21 11:26:51 tEJLroq1
言ってる意味がわからない
独自の思考ルーチンの持ち主のようだ
252:雪と氷の名無しさん
09/02/21 11:30:16 Z66DDSkA
誤爆した
253:雪と氷の名無しさん
09/02/21 13:01:52 GgM4H/U9
折れも勧告の法を剥いて祷る
254:雪と氷の名無しさん
09/02/21 17:54:34 CqYblM6s
>>244
カナダは書いてあるとおり候補16チームを8チームに絞って、そのあと
決勝大会に残った8チームの優勝チ-ムを代表にする。
(正確には上4チームはシードで5位から16位までの12チームから4チームを決勝大会へあげる)
カナダ選手権から、賞金ツアーの上位チームまで、いろんな成績をポイント化している。
日本選手権以外に選考大会がない日本とは違う気がする。
どのチームが出てもメダル候補のカナダだから違うのは当然だが。
255:雪と氷の名無しさん
09/02/21 18:03:16 oX54TV/Y
協会の思惑は決勝進出はチーム青森とチーム長野
トライアルも青森と長野でってことだったんだろな
強化指定もこの2チームだし世界に出せるのはこの2チームでそこから選ぶと言う思惑
256:雪と氷の名無しさん
09/02/21 18:50:45 nCyzkObD
つーか、その2チーム以外にオリンピック目指してるチームってあるの?
257:雪と氷の名無しさん
09/02/21 18:59:55 1jtVLy4v
>>256
SCK
258:雪と氷の名無しさん
09/02/21 19:14:56 fealKWtu
まあ、強化選手が結果を出すのが当然だろう。
強化選手がだめだったら、それこそ、協会の責任が問われる。
実際には協会は何もしていないから、そんなことはないが。
女子は、長野は強化選手からはずれたら、どうなるのか心配だ。
男子は、SC軽井沢とICEだけだね。柏木はどうしたのだろうか。
259:雪と氷の名無しさん
09/02/21 20:04:50 FcmlQzy2
>>258
今日から始まったミックスダブルスオープンに、(たぶんJOYの)岩崎さんと組んで出ているみたい。
だからそろそろやりたいと思ってはいるんじゃなかろうか。
松村家長男のチームに加わればまさにチーム浅間だし、四人制に戻ろうと思えばすぐできると思う。
長野は既にジュニアが枯渇しているので、どっかが解散しないと新しい枠組みは作れない。
カーリングがしたくて軽井沢に来るなんていう某眼鏡君、某眼鏡嬢のような物好きは当分いないと思う。
260:雪と氷の名無しさん
09/02/21 23:51:48 CqYblM6s
眼鏡の人の事はわからないけど、人材不足はどこも深刻だからなあ。
北海道も男子の若手選手が全然いない。
やめてったやつらだけでチーム作っても日本選手権クラスのが10チームは出来そうだ。
261:雪と氷の名無しさん
09/02/22 00:16:15 hkORqY0a
何で人材不足なの?
262:雪と氷の名無しさん
09/02/22 00:30:22 JOrpmdJF
ジュニアに真空世代がある事と
有望選手が進学や就職、結婚、出産でどんどんやめていくからだろうな。
シニアは多いよ。日本のカーリング黎明期に普及の中心だった役所や商工会で若手だった人たち。
金もってるし、時間はあるし、絶対やめない。
263:雪と氷の名無しさん
09/02/22 00:34:20 Qjtnolzw
問題は常呂の人じゃないのかな
長野なら首都圏の大学やら就職すればカーリング続けられそうだけど
だから札幌にカーリングホールが欲しいところ
SCKの山口さんみたいに北海道→青森→長野と流れていく人でてくるのだろうか
264:雪と氷の名無しさん
09/02/22 00:44:41 JOrpmdJF
いや、仕事と両立しないのは長野も同じ。
サラリーマンはつらいよ。
ビクトリアスも5人中4人が消え、柏木選手ひとりがほそぼそ。
SCKも前身AXEは4人中3人いなくなった。中里選手はファンカーラーでやってるのかな。
オレオンズの坂本。いい選手だったがどこに行ったか。
265:雪と氷の名無しさん
09/02/22 08:45:21 dVKv9h1p
野球、サッカー、テニス、ゴルフ、相撲、マラソン、フィギアを除く
スポーツは、どこも同じ状況ですね。
学生スポーツから先がないですね。
そういう意味ではチーム青森は奇跡だったわけですね。
もしトリノで惨敗していたら、カーリングそのものが消えていた。
北京オリンピックでは、フェンシングで奇跡が起きたけれど
新体操では起きなかった。
フェンシングのやり方を他の種目で真似ができるかというと無理だろう。
私たちは高い税金を払っているけれど、それらのお金を天下り官僚と
自民党政治家と建設会社がむだに消費しているからだ。
266:雪と氷の名無しさん
09/02/22 09:48:53 dD4ZJFVo
突然いい選手が出てくるとすれば大学だな。
ひところの信州大学はものすごい勢いだし、現役長野で続けている20代半ばはみんなその系統。
遠征費用の補助が出る農大オホーツク、通年練習できる畜大ぐらいしか期待できないかな。
267:雪と氷の名無しさん
09/02/22 10:04:26 dVKv9h1p
山中湖の小林さんのところが期待できると思う。
何しろ小林さんの実行力があるから。
常呂出身の高校生を山中湖の近くの大学に進学させれば、
すごいことになると思う。
268:雪と氷の名無しさん
09/02/22 10:19:36 nTdNtJD8
SCのコーチが小野寺父に、お嬢さん長野に就職させないかって言ってたな
269:雪と氷の名無しさん
09/02/22 10:35:37 Fq7XEkMG
俺も山中湖にはずっと期待していた。
小林神のところ、始めて随分になるのに、正直言って全日本で活躍するチームや選手がなかなか出ないよね。
数年で全日本に出場したり活躍するチームもあるのに。
俺は小林神のファンではあるが、ひょっとしたら解説や行動力は日本一で、
初心者や中級者に教えるのが上手くても、
全日本で勝ちきるクラスの競技者を育てるのはそうでもないのかな?
270:雪と氷の名無しさん
09/02/22 10:40:49 3wHa+CjY
>>269
付きっきりでコーチしない限り無理だろう。
>>268
まじか。
271:雪と氷の名無しさん
09/02/22 11:01:04 vJ404j7h
>>269
こればっかりはセンスと運の問題と思うよ
いくらやってもだめな人はダメ。短期間でうまくなるやつもいる。
強いチームで突然発生した欠員にタイミングよくまぎれこむのもいる。
今大会でメダル取った某チームのリザーブなんて初心者なのに
当初のリザーブ予定者が仕事の都合で参加できなくなって急遽登録。
記念撮影は一番真ん中。ありえない。
272:雪と氷の名無しさん
09/02/22 11:29:01 nTdNtJD8
>>270
SCのコーチは本気みたいだったけど、小野寺娘は農場をやりたいとか
これ聞いたSCコーチが長野関係者に、何処かに農場の嫁ぎ先ないか探してたよ
コーチ席の近くはこんな話が沢山聞けたな
273:雪と氷の名無しさん
09/02/22 12:00:45 IlW+qFBa
個人情報書き込みまくってるアホは
さっさと削除依頼出して、
トラブルになった場合に責任とる覚悟をしておけよ
274:雪と氷の名無しさん
09/02/22 12:14:20 3wHa+CjY
常呂高2世代の卒業時に備えて札幌は早くゴーサインを。
さもないと、また他に持ってかれるぞー。
275:雪と氷の名無しさん
09/02/22 13:07:32 2TUemHuh
O氏娘ってとりあえず現高二生のことでしょう。
カーリングが一番ならそれでいいですけど、陸上で100パー、棒高、走幅を
やっているようですが、本格的に取り組めば意外に伸びるような気もする。
276:雪と氷の名無しさん
09/02/22 13:38:07 dVKv9h1p
>>269
小林さんはビジネスマンだからね。
コーチは片手間だろう。
小林さんのコネで、カナダ人コーチを連れてこれないかな。
コーチがいないというのが最大の課題だな。
277:雪と氷の名無しさん
09/02/22 13:54:57 Qjtnolzw
強くなるにはやっぱり小学生や中学生からやってないと
ということで時間が掛かると思うな
278:雪と氷の名無しさん
09/02/22 13:57:36 P/CYjaAl
畜大OBを見る限りそうでもない。
279:雪と氷の名無しさん
09/02/22 17:17:14 I356h2w/
GRACEの控えに川口さん?って人がいたとき、冗談かなんかしらんけど
「あ~今度から拠点を長野にすっかな?」って言ってたのを聞いた。
280:雪と氷の名無しさん
09/02/22 17:23:28 Qjtnolzw
日本選手権の枠からすると北海道に居る方が良いと思うけどな
それでも行くなら長野じゃなく東京の方が
281:雪と氷の名無しさん
09/02/22 19:51:08 CCMoN1wN
選手や関係者がこのスレ見ると気味悪がりそうだな。
ここまで情報や言動が筒抜けなのかと。
282:雪と氷の名無しさん
09/02/22 20:11:46 j9GyTL0F
わしもそうしたんだが、具体的に人を特定できないように
ぼかすのがいいんだけどええ。
283:雪と氷の名無しさん
09/02/22 20:13:58 Qjtnolzw
いや、実際客がいるのだからもうちょっと考えてしゃべらないと
今までは客と言っても身内みたいな人ばかりだったのかもしれんが
284:雪と氷の名無しさん
09/02/22 20:47:06 P/CYjaAl
カーリングするためによそからわざわざ来ている某眼鏡君、某眼鏡嬢
こう書いただけで個人特定できるのかな
285:雪と氷の名無しさん
09/02/22 20:58:18 +BBJrZa+
>コーチ席の近くはこんな話が沢山聞けたな
これじゃ頭かっらぽの奴が自慢してるようなもの。
ネタにされた方は迷惑がるでしょうね。
こういうアホが出てくると、
来年以降は選手・関係者席と一般席が分けられて
観客が不便な思いをすることになるんだろうな
286:雪と氷の名無しさん
09/02/22 22:45:51 M3Ei0uzD
なんで二階南側を関係者専用にしなかったんだろうね~
審判やらタイムキーパーで一杯なのにさ、会長なんか人の前で立って観てるし
もう少しで、おやじ邪魔だから座れって言うとこだったぜw
あと実況なんたらも協会関係者からは絶賛らしいし、協会と話して
専用席を設けて貰えばいいのに
287:雪と氷の名無しさん
09/02/22 23:13:23 Qjtnolzw
確かに棋譜とショット率なんか公式で取って保存して公開してほしいもんだわ
将棋連盟みたいに棋譜まとめて売るとかさ
288:雪と氷の名無しさん
09/02/23 00:04:42 uzyCSgvy
うっかりコテつけたまま書き込みやっちゃったのなw
毎度の自作ソフト宣伝乙ですね
CSAライター叩きやってるのもあんたなの?
573 名前: ◆CurlingVog :2009/02/22(日) 23:28:02 ID:Qjtnolzw
動画スレも新しくなったでよ
574 名前:雪と氷の名無しさん :2009/02/22(日) 23:28:25 ID:Qjtnolzw
しまったそのままだった
289:雪と氷の名無しさん
09/02/23 00:15:16 ynS6Ccy3
そんなことどうでも良いよ。特定も出来ないんだし。
逆にお前さんの方が疑われてもおかしくないし
俺が疑われてもここでは同レベルなんですよ。
それよりカーリングにいかに貢献できるか
っていうのは大事。
てかそんなにCSAライター叩きって酷かったっけ?
ちょっと神経質になりすぎじゃないかな?
あっちはあっちで現場で大変だと思うの。
もう少し寛大に見てあげてほしいかな~。
290:雪と氷の名無しさん
09/02/23 00:16:24 2T8B+6on
>>288
昨日は別に宣伝してないですよ。
CSAライター叩きって何?
自分が作ってるのは棋譜ソフトであって実況ソフトではありませんので。
それから宣伝する必要があると思ったときはまた宣伝しますのでお気遣い無く
291:雪と氷の名無しさん
09/02/23 00:20:41 zITA3nfn
数少ないヲタ同士仲良く、とまではいかなくてもケンカしないで行きましょうや。
292:雪と氷の名無しさん
09/02/23 00:25:53 2T8B+6on
何故実況ソフトでは無い分析に繋がるような棋譜ソフトを作ろうという試みをして
悪意を持たれるのか理解できませんが
そういう人がいるようなのは残念ですね。
293:雪と氷の名無しさん
09/02/23 01:03:54 MDtexvAe
>>269>>276
山中湖もスカップも御代田もよく使っていますが、山中湖は使用料がとても高い。
ご指摘の通り、小林さんはビジネス(商売)にウェートを置いている。
長く接していて分かることだが、人間的魅力もあるし、カーリングの楽しさを教えるのも
一般人と一緒に楽しく勉強したりするのも上手ではある。
しかし、普及の方であり、トップ選手育成となると疑問。
男子のトップチームを輩出する長野はコーチが充実している。
SC軽井沢にせよ常呂にせよ、トップチームには私財をかけてでもチーム育成に厳しく精力を注ぐコーチの存在がある。
小林さんはそういう感じでもないし、そこまでやる気はないようだ。
あくまで楽しく簡単なカーリングを教えているだけで、ナショナル・チーム・クラスの育成とはスタンスが違うと感じる。
294:雪と氷の名無しさん
09/02/23 01:08:34 6gW0OcdS
>>291 まったくだ このスレには10人ぐらいしかいないというのに
295:雪と氷の名無しさん
09/02/23 01:39:48 wTwpGS0R
やたら噛み付いてる人いるけど
そーゆうことか
296:雪と氷の名無しさん
09/02/23 04:23:14 msVluxxZ
小林さんって訳ありらしいよ。
297:雪と氷の名無しさん
09/02/23 06:07:07 rN0VUaR2
思いつきは結構だが、それを実行に移す苦労を考えてから書いて欲しいわ
298:雪と氷の名無しさん
09/02/23 06:13:00 rQcdXQ48
PC・モバイル・携帯使い分けての自作自演自己弁護
299:雪と氷の名無しさん
09/02/23 06:50:52 yYd3D1Gx
トリップを慌てて外したりしているから疑われるんでしょ
やましいこと無いなら、ずっとつけたままにしておけばいいんじゃないの?
300:雪と氷の名無しさん
09/02/23 07:22:30 Lhv1P7p0
新しいソフト出した途端叩かれ出しててワロタ
301:雪と氷の名無しさん
09/02/23 12:55:00 tiLuC2RZ
>>286
マジレスします。
好評をいただいているのはごく一部のJCA理事級と、ごく一部の現役カーラー。
今はまだ地道に種まきしている段階です。
理事級は知り合いが多くそこから広まっていると解釈しています。
まだまだですわ。
実況を嫌う現役カーラーもいます。
その選手のチームは今大会CSAで意図的に実況対象から外しました。
大半のカーラーからは無視、または「また変なのがきているが、見て見ぬ振りして、かかわりたくない」程度。
302:雪と氷の名無しさん
09/02/23 23:29:19 +zbofdKY
カーリングに対して人によって多種多様な協力が出来る
素晴らしい事です。
もちろん応援だけでもです。
自分みたいにオツデリング言うだけでは最下層な部類ですが。。。oィ2
怪訝(けげん)にならずに日本のカーリングが少しでも良くなるよう思ってやっていきましょ。
303:雪と氷の名無しさん
09/02/24 00:32:29 Dfvkbf5O
世界選手権見に行く人いますか?
304:雪と氷の名無しさん
09/02/24 10:18:39 /8MyRLLs
今まで大会がある度に観客サービスが悪いと文句言っている人がいたが
今回の観客サービスはどうだったのですか。
305:雪と氷の名無しさん
09/02/24 11:11:34 k0+gl+kM
そもそも協会関係者の頭の中に
観客サービスなんていう概念は存在しないから
今回なんて、自分のところの応援団座らせるために、
朝早くから座っていた観客全部追い出して、3時間立ち見させたんだぜ
一体どこに、朝早くから来ている真面目な観客ほど損をするという
お笑いやらせるところがあるんだよ
306:雪と氷の名無しさん
09/02/24 12:12:44 ss5xRrgM
見に行くこと自体がサバイバルゲームなスカップに比べれば
青森スポーツ会館ははるかにマシだとは思う。
今回はあの観客総入れ替えで、それまでの努力が全て消え去ったけど。
307:雪と氷の名無しさん
09/02/24 21:07:01 j5wLOOZh
あの総入れ替えを肯定はしませんが、あれがなかったら、朝の重要な試合時に
観戦する気ないのに座っていたり、場所だけとっってどこかへ行ったりする者が
いたかもしれませんね。
だから、あそ時間帯(9時-11時半)は明らかに見たい人だけが見ていたので
逆に心地よい時間でした。
ちなみにあの日自分は、カーリングファンになって初めて(ファンになったのは
トリノ五輪の直前)チーム青森を応援しませんでした。これからも応援しない場面も
有り得るでしょう。人の気持ちは変わるものだと、自分自身で実感した次第。
308:雪と氷の名無しさん
09/02/24 21:52:50 RKHzRy4E
青森協会の関係者は
女子決勝を特別扱いしすぎて感覚がマヒしてたんだろうな
309:雪と氷の名無しさん
09/02/24 23:14:58 wIcYoXYs
俺たちの中にも感覚がマヒしてるやつが少なからずいるみたいだけどな。
会場で見聞きした事を2chに書き込む事に何の疑問も感じないばかりか、もうちょっと場所を考えてしゃべれだとか居直ってる有様だしな。
CSA実況や画像や映像をFBにアップしたりする事も含めて、俺たちのやってる事は俺たち自身の楽しみの為にやってるだけで
それ以上でもそれ以下でもないって事は理解しろや。
特に最近はカーリング人気の下支えをしてる気になってるやつらの傲慢さが目立つようになってウンザリするわ。
310:雪と氷の名無しさん
09/02/24 23:26:01 ydvDS82U
>>309
おっしゃる通り。
311:雪と氷の名無しさん
09/02/24 23:47:15 Dfvkbf5O
下支えが傲慢なのか 意味分からない
312:雪と氷の名無しさん
09/02/24 23:49:17 NtC0gr1W
我こそがチーム青森ファンの代表と自負している
.netの復活宣言かと思った
313:雪と氷の名無しさん
09/02/25 00:37:19 4gb862Bh
一番前の席を確保して、観戦(実況)しない時も荷物を置いて確保したまま
サイド側で写真撮影していた実況?号もいたしな
次の試合の実況の為に席を確保したかったんだろうけど、目立つんだから少しは考えろっての
314:雪と氷の名無しさん
09/02/25 00:52:15 lZVHJ7/U
JCAなり運営側がウチ等の欲してる情報を流してくれれば実況氏?等も
変な義務感を背負うことなく観戦できるんだろうなー。
席取り云々は実際に見てないからわかんないけど、内輪受けなコメントは自重してもらいたいわ。
315:雪と氷の名無しさん
09/02/25 01:20:57 YhpWVLxj
11日のみの観戦だけど、気付いたこと。
会館入口の仮設テントで熱い汁物を売ってたのは嬉しかった。
でもロビーにテーブルとイスがなく困ったことに。
グッズの売り場は係の人が1人いるだけで寂しげでした。
地元企業もパネル展示するとか、もっとアピールすべき。
青森市や商工会議所はやる気なかったのかな。
市内の中心街はWCC開催時とは比べるまでもなく、
カーリング゙の存在感が希薄でした。
大会そのものは常呂勢が注目を集めました。
ただ、地域振興の観点からは、
チーム青森以外の地元勢も強くならないと前に進まないでしょうね。
重い課題が横たわっています。
316:雪と氷の名無しさん
09/02/25 08:22:57 mWyUnQ1v
個人実況はあくまで個人の楽しみの範疇でしかない。
待遇をどうのこうの言い出すくらいなら、どこぞの協会に所属すればいいだけ。
協会役員として大手を振って実況すればいい。
義務感なんて感じなくていいじゃん。
個人の趣味なんだから。
317:雪と氷の名無しさん
09/02/25 12:11:38 8QtX+zlk
実況なのか、ただのネラーなのか分からないけど、
女子の試合の時にはPCから書き込みまくっていて、男子の試合の時には席で本読んでた奴がいたよな。
あの辺になると、さっさと帰れよというレベルだが。
それとエンド毎に自社に携帯でスコアを伝えていた某マスコミの担当も、
試合中はほとんどスポーツ新聞読んでたしな
318:雪と氷の名無しさん
09/02/25 12:37:32 Q1prYS3p
実況に義務感なんてないよ。
見たい試合を作戦板に記録しながら見ているだけ。
たまたまそれがオンラインで自分のサーバに反映されるから興味ある人だけ見てくれればそれでいい。
義務感でやってたら大会途中で帰ったりしないよ。
CSAに記録しながら観戦していると目立ってしまい誰かの目に留まるわけで、先方から話しかけてこられて、今やってることを説明することは少なくない。
319:雪と氷の名無しさん
09/02/25 19:16:37 0de7qmRu
.netの煽りに乗せられ過ぎ
320:309
09/02/25 19:43:57 qx/IK1Zl
>>319
別人ですが?
ていうか、むしろかつての.netや文字ナントカに近づきつつある事を危惧してるんだが。
321:雪と氷の名無しさん
09/02/26 08:01:11 kueuurYm
確かに近付きつつある
322:雪と氷の名無しさん
09/02/28 23:56:22 yXspf0iC
どこかに軽井沢国際と日本選手権の実況ログ有りませんかね?
323:雪と氷の名無しさん
09/03/01 00:03:46 ATshqQ2g
filebankにうpするか?
324:雪と氷の名無しさん
09/03/01 10:43:43 0IjMerbg
私もみたいです。FB共有にアップお願いします
325:雪と氷の名無しさん
09/03/01 16:13:07 r+7aAunv
後半に入る前の小休止時間のことを”おやつ”とか書くやつ
馬鹿にしてんのかと怒ってる選手あり
もうすこし表現を改めてくれだって
326:雪と氷の名無しさん
09/03/01 17:52:43 LOnjYaGR
>>325
で、なんて呼んだらいいんだい?
327:雪と氷の名無しさん
09/03/01 18:59:33 L1QI+pps
おつやタイム
328:雪と氷の名無しさん
09/03/01 19:08:36 YNicaGp/
>>325
その選手とやらは、表現を改めてもらう為に何か努力してんの?
329:雪と氷の名無しさん
09/03/01 20:18:26 gUqXSaeS
>>325
馬鹿にしてるわけじゃないよね
ダラダラおやつ食べるための時間じゃないってことは
みんな理解してると思う
330:雪と氷の名無しさん
09/03/01 20:52:28 WwTHL5bl
なんか煽るためにでっち上げましたという感じがアリアリのネタに
マジレスするのもなんなんですが
・そもそも実況(CSA以前も含めて)は内輪向けで公式のものでも何でもない
実況する側も見る側もそれを理解した上で参加してください、ということ
・表現うんぬんの話を始めるとキリがない。
だいたい万人が納得する表現なんてものは無いのは最初から分かり切っていること。
イチイチ争うのも無駄です。
どうせ表現を決めたところで守られるわけでもないし。
その選手とやらには実況の背景とかでも説明してやってください>r+7aAunv
どうしても嫌なら自分の試合は実況しないようにと宣言するとか、
ライターに伝えるとかでもしてくれと。
あとこのネタはこのスレでやるネタでもないようなので、
実況の在り方について検討するスレでも立ててやった方がいいでしょう
331:雪と氷の名無しさん
09/03/01 23:44:51 lVsR8i9F
自分の経験からすれば
・真後ろで立ち見の人から覗かれてたかも知れんが、
別にそれでなんか言われた事はない。ひそひそ話も聞こえなかった。
・極稀に隣の人が覗いてきた事はあったけど、
別に質問されるような事はなかった。
・それ以外の周辺は自分には全くスルーでした。
他の実況慣れしてる方々と違い自分は出来ればスルーして欲しかった派なので
この展開は逆に心地よかったです。
あと上の方で、現地で見聞きした事を軽率に書いてしまったことをお詫びいたします。
今後実況する事があったら反省点としたいです。
332:雪と氷の名無しさん
09/03/02 11:14:24 xyJJte8j
おやつタイムという呼び方は、他の競技とは違うカーリング文化の
象徴だからね。インパクトあるよね。
333:雪と氷の名無しさん
09/03/02 22:24:40 avremX/v
FBにログをアップしてくれた方
ありがとうございました
334:雪と氷の名無しさん
09/03/02 23:15:21 Zq/D80q+
ああそうだ昨日うpしたのに書くの忘れてた
2007-2008
2008-2009upしときました
2005-2006
2006-2007もあるけどまたの機会に
去年はSTOHでかなり伸びた、WWCCでも伸びた
今年はこれらで伸びないのがもったいない感じ
335:雪と氷の名無しさん
09/03/04 21:08:15 yVyQPd6T
「おやつタイム」に替わる新しい呼び名を考えた
「おじやタイム」
みんなで米食えばいいと思う
336:雪と氷の名無しさん
09/03/04 21:41:27 nP5Mtlte
おやじタイムに見えてびびったw
米送ってちょーだいw
337:雪と氷の名無しさん
09/03/05 20:31:18 //XWALUb
COSMOSのブログ、ほのぼのとしていていい感じだ。
日本選手権の試合ぶりも大らかで楽しそうだったし、
来年も同じメンバーでまた出てくれるといいなあ。
338:雪と氷の名無しさん
09/03/05 23:38:32 z+V1P0RO
でも脱いだ上着を手に持ってセンターライン上を移動するのは止めてほしい。
相手チームがショット前に念入りに掃いてた
339:雪と氷の名無しさん
09/03/08 00:42:04 1L3bMn46
>>338
それをここに書くことに
何か意味あるの?
340:雪と氷の名無しさん
09/03/08 11:56:45 m9HeM55W
日本選手権の現場で見たことならば
書いても何の問題もないだろう
都合悪いことは直接言いなさいってことなのか?
だったら応援メッセージも直接言ったら?ということになる
341:雪と氷の名無しさん
09/03/08 12:10:21 UQE6xzYk
>日本選手権の現場で見たことならば
>書いても何の問題もないだろう
こういうアホが個人情報とかも書き込みまくるんだろうな
342:雪と氷の名無しさん
09/03/08 12:42:11 m9HeM55W
個人情報とは全く関係ないと思うけど
343:雪と氷の名無しさん
09/03/08 12:44:36 1GNgjWrV
口の利き方もわからんやつは相手にすんな
344:雪と氷の名無しさん
09/03/08 15:06:13 nB20d5u9
>いや、実際客がいるのだからもうちょっと考えてしゃべらないと
>今までは客と言っても身内みたいな人ばかりだったのかもしれんが
こういう考えの人と同じレベルだな
345:雪と氷の名無しさん
09/03/08 15:33:15 EYzUDkwn
俺も338の書き込みに一体何の意味が有るのか分からない
誰に対して書いたものなのか、何の目的なのか。
だいたい、大会終わって3週間も経ってるんだし。
そういうことを止めて欲しいというならば、
当事者に直接言うか、せっかくブログが有るんだからそっちに書けばいいだけのことだと思う
なんでわざわざ誰が見ているのかも分からない2chに書くのだろう??
346:雪と氷の名無しさん
09/03/08 15:42:16 PsZazDv9
>>338 から個人情報への飛躍、
そして
>>345
> 誰に対して書いたものなのか、何の目的なのか。
2chで何という寝言を。
347:雪と氷の名無しさん
09/03/08 20:48:48 Z6jDOy0Z
なんか常識が通用しない人が増えたなあ・・・・・・
来年の今頃は一体どうなっているんだろうね
348:雪と氷の名無しさん
09/03/08 21:15:49 m9HeM55W
>>345
3日も前の書き込みに
あんたも今更何言ってるんだか
と言われたら反論できないでしょ
349:雪と氷の名無しさん
09/03/08 21:23:44 m9HeM55W
念のため断っておくが俺は338じゃない
だが一般的なコメントを
あたかもそのチームに対する中傷であるかのように過剰反応するのはどうなのかねえ
現場で直接言えって言うなら
「選手がミスしたらここで言わずに直接言ったら?」
となるだろ
感想も何もなくなる
350:雪と氷の名無しさん
09/03/08 22:27:35 rZOF5H4E
>あたかもそのチームに対する中傷であるかのように過剰反応するのはどうなのかねえ
そう捉えて、一番過剰反応しているのが貴方ではないかと・・・
351:雪と氷の名無しさん
09/03/08 22:45:57 fxXLsJyw
えっと…この場合、売り言葉になんたら状態になりますよ~。
352:雪と氷の名無しさん
09/03/08 23:24:41 3uUfd+zY
誰も>>338の内容に触れず、掲示板の書き込み是非で揉めてるのが笑えるな。
そんな事誰かに指図される事じゃないわな。
内容も以前テレビ解説で小林さんも苦言呈してた事だな。
こんなん「へぇーそんな事してたんだ」で終わる話だろ
353:雪と氷の名無しさん
10/01/06 13:39:01 eV0TzWqw
そろそろ、2010年日本カーリング選手権の各地の情報をお願いします。
354:雪と氷の名無しさん
10/01/06 20:43:30 zc4KrLdP
>>353
そういうおまえ自身が取材してこいや
355:雪と氷の名無しさん
10/01/11 21:59:56 /ls8K9NH
>>354
面倒くさいのでからまないで下さい。
356:雪と氷の名無しさん
10/02/17 15:08:17 bf9SSAGw
北海道代表
男子
アイスマン
チーム名寄:土井渉、藤井恭介、板垣努、小川達也、小川智也
チーム札幌:大橋武郎、坂 幸次郎、持舘景太、林達也
女子
grace
JJ常呂:吉田知那美、吉田夕梨花、小野寺佳歩、鈴木夕湖
常呂倶楽部:吉田富美江、馬渕恵、吉田菜津季、川口貴容子、江田茜
357:雪と氷の名無しさん
10/02/20 16:18:59 bMbX/Xvo
第27回日本カーリング選手権開催要項
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
第27回日本カーリング選手権日程
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
358:雪と氷の名無しさん
10/02/27 07:43:02 zjp+zidX
チーム大阪で(京都府)というのは若干違和感が・・・
359:雪と氷の名無しさん
10/02/28 05:33:37 2Q3hNU1t
>>358
ZAPPYは去年ブログで速報やってくれたよね。
今年もやってくれるかな?
360:雪と氷の名無しさん
10/02/28 22:47:04 R8sRRU32
近江谷姉妹対決たのしみだ
361:雪と氷の名無しさん
10/03/01 00:55:43 wHhZrOAi
初日いきなりだよね。
362:雪と氷の名無しさん
10/03/03 20:45:01 vB+vPMpS
>>359
zappyは2007,2008年の西日本代表で、去年はチーム岡山だったよ。
ブログやってたスキップの堀口さんはチームを離れたみたい。
363:雪と氷の名無しさん
10/03/03 21:51:37 KLoS/uby
女子のチーム大阪・・選手名見たら唖然 協会登録は岡山東京島根 これ反則だろw
その日のコーチによってスキップが変わるのかな。さすがにスワッピングはしないか。
364:雪と氷の名無しさん
10/03/03 21:57:14 uW3AYg6p
9チーム中、常呂が4チームって異常だよな。
強いからだけど今回に限らず開催地推薦はいらなくね。
365:雪と氷の名無しさん
10/03/03 22:00:41 KLoS/uby
オリンピック見て思ったけど総当りRRがそもそもいらない
柔道のようなトーナメント+敗復にしたらいい
366:ナロー ◆cf5o1uLKtM
10/03/03 22:03:13 hkV7q9LD
>>363
確か西日本大会の優勝はチーム辻?(チーム岡山)。ただし参加は2チームだったとか。
日本選手権は辞退だそうですね。
場所も遠いでしょうし、連合軍で参加ということになったのでしょうか。
367:雪と氷の名無しさん
10/03/03 22:08:18 KLoS/uby
>>366
岡山の人がなぜか大阪、京都の人が岡山から出場して予選戦ってたはず
変なことしてるなと思った。
チーム西日本にしたほうが良いだろう。
大会の都度所属協会変えるってひでーな。シーズン途中の変更はできないようにすべきだな
368:雪と氷の名無しさん
10/03/03 23:42:35 jLskjpQY
常呂には一生行く事ないだろなぁ。
観戦に行く人乙です、俺軟弱者なんで青森くらいの利便性と宿泊・食事も楽なとこじゃないと無理ですわ。
特に女子チームが北に偏りすぎてる気はするけど、
接戦の多い大会になってくれるのではと期待してます
369:雪と氷の名無しさん
10/03/03 23:48:07 cL4HySkD
つぶらな瞳で伺いますが、常呂って宿泊できるとこは大会期間中すっかり埋まってたりするんでしょうか。
370:雪と氷の名無しさん
10/03/04 00:10:51 vRUH/f7i
参加料5万も取るのか
371:雪と氷の名無しさん
10/03/04 00:19:04 YKwCsnYP
確か宿泊は北見駅の周辺じゃないと取れないとかじゃなかった?
一日数本のバスで常呂まで1時間かかるとか、北見駅方面への最終が19時前とか、
観戦するなら完全装備の車中泊しか方法無いとかなんとか、そんなかんじだったような
372:雪と氷の名無しさん
10/03/04 00:34:58 zIwA/yZ2
しゃべりたい営業するのかな?
バイトの子が試合してると無理か。
373:雪と氷の名無しさん
10/03/04 00:47:34 WUkxn9Wm
>>371
北見は遠すぎだろ、まだ網走の方がマシ。
>>372
去年の夏は奥さん1人で営業してたよ。
374:雪と氷の名無しさん
10/03/04 00:53:45 zIwA/yZ2
>>373
そうなんだ、じゃまた食べてくる。
でも客が選手ばっかだったりしちゃうのか?
375:雪と氷の名無しさん
10/03/04 01:59:15 Qe/yjUNr
今回も決勝くらいはNHKやってくれー
376:雪と氷の名無しさん
10/03/04 12:16:55 xB1fs3FF
>>365
参加チームが多くなると、ワールドツアーで一般的なトリプルノックアウトも面白いんだけどね。
(3回負けたチームから退場していく。)
377:雪と氷の名無しさん
10/03/04 13:17:47 0DBYns7R
一番楽そうなのは
女満別空港→連絡バスで網走へ(20分)→レンタカーで常呂(30~40分)→網走に宿泊
空港でレンタカー借りれるならまっすぐ常呂のほうが楽かも
378:雪と氷の名無しさん
10/03/04 15:50:17 rG0XHvtR
凍結道に慣れてない奴は運転しないでくれ
379:雪と氷の名無しさん
10/03/04 16:25:59 qBSV0MZj
小林さんが選手権に急遽NTVより招集されたと言っていた。(TBSラジオ)
URLリンク(www.zshare.net)
380:雪と氷の名無しさん
10/03/04 17:23:40 1cdGrUW1
一つのショットに対して、イェップ (yep)とウォー (whoa)
日本も各国もよく聞こえた、何故だろう。