70年代のアントニオ猪木 11at WRES70年代のアントニオ猪木 11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:お前名無しだろ 10/07/17 22:49:23 D58OdQOP0 >>243 タレント本への寄稿やメッセージは歯の浮くようなお世辞は言っても誹謗中傷することは まずないだろw ただ木戸のだけは異質だな。 猪木と自分との共通点は師匠が同一人物、つまり多くいる兄弟弟子の一人と言ってるようにも 取れて、そこからは賛辞とか敬意はあまり感じ取れないな。 もしかして木戸はゴメスから逃げて自分に対戦を押し付ける程度の実力の猪木のことを心の 中では軽視してたんじゃないだろか? 同じく前座選手でゴッチの指導は受けたが木戸と比較すると全くダメダメな藤原のコメントと 比較しても興味深いな。 251:お前名無しだろ 10/07/18 01:32:00 drgwma930 誘導や扇動はもっとうまくやって欲しい 下手すぎる 252:お前名無しだろ 10/07/18 01:55:14 ehOwlYhm0 >>250 木戸はゴッチの目指すところが正しいと思い、客受けより純粋にキャッチレスリングを追及した。 いっぽう、猪木はあるときから、それだけじゃ足りないと感じだした。 時代も変わり客の反応の薄くなったレスリング勝負より、派手に見える延髄斬りやナックルで試合作りするようになった。 ゴッチも木戸も団体を背負う立場じゃないけど、猪木は新日を背負って 多くの社員やレスラーを食わせなければ行けない立場だった違いだよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch