70年代のアントニオ猪木 11at WRES70年代のアントニオ猪木 11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:お前名無しだろ 10/06/27 21:44:53 0nh/acNR0 週プロでのリック・フレアーのインタビュー ・日本人でのベストは? リック・フレアー「私の中でベストはフジナミ(藤波)だね。 テンルー(天龍)、ツルータ(ジャンボ鶴田)も良かったよ。 ただ、アメリカンスタイルを一番理解していたのはフジナミ(藤波)だった。 もう一人はムタ(武藤)だね。この2人(藤波と武藤)はベストだ。 アメリカンスタイル、ジャパニーズスタイルの両方に対応できたね」 また武道館での鶴田戦が印象に残ってるとも言ってるが これは1時間試合したのでレスラーにとって長時間のフルタイムは タフな仕事なので印象に残るってことで鶴田云々ではないようだ。 101:お前名無しだろ 10/06/27 21:45:17 3U6VPmEt0 今更何を言ってるんだか 当時の鶴田はラフファイターに限らず面白い試合は皆無 全日ファンだった俺が言うんだから間違いない そんな鶴田とブロディから凄みを感じ取ろうと目の肥えたマニアが凝視し 感じ取れた人は絶賛、伝わらなかった人からすれば退屈な試合 観点が違うからしょうがない あとフレアーの藤波に対する評価がよいしょ含みで1番でも この世代の4人で最も陽が当ってないように思うのは俺だけか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch