70年代のアントニオ猪木 11at WRES70年代のアントニオ猪木 11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:お前名無しだろ 10/06/26 14:33:10 rje2axYMO レフェリーはレッドシューズドゥーガンで 51:お前名無しだろ 10/06/26 15:06:55 zm6O6oNk0 2~4リーグに分けて目玉外人も入れてってことになるだろうね 決勝トーナメントはトーナメントで猪木と馬場と外人2名が基本だが そこは上手くヒール外人に怒り心頭の猪木が暴走のシナリオ 次の年は特別参加のNWA王者呼んでのタイトル戦組ませるから馬場はリーグ戦に参加しない ってな具合にその時々で上手く回避させるだろう 馬場猪木戦はそれこそ後楽園球場のプラチナチケットで最初で最後で過去最高の大一番だから それと坂口以下は解禁だっただろうから、あとは序列に応じた決着 馬場vs猪木がもし実現してれば当時の感覚ならフルタイムドローだっただろう 格上の馬場の定番必殺技で一本目 二本目はジャパニーズレッグロールか逆さ押さえ込みで猪木って所か 52:お前名無しだろ 10/06/26 15:42:46 rje2axYMO 馬場って73年頃から急激に衰えてるような気がするんですが?リアルタイムで見てた方は どう感じられてましたか?あと猪木の人気って この当時 どれくらいの物だったんですか?坂口との開きは?教えて下さい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch