70年代のアントニオ猪木 10at WRES
70年代のアントニオ猪木 10 - 暇つぶし2ch476:お前名無しだろ
10/05/25 17:31:21 QakYIH/rP
>>475
しかしベタなアメプロ、日本人がバカにするスタイルのアメプロの四天王
ホーガン、サベージ、アルティメット、ルガーはまだ健在なんだけど

477:お前名無しだろ
10/05/25 17:56:56 FqarQ9hNP
健在も糞も本来生きてて当たり前の年齢だろ

478:お前名無しだろ
10/05/25 18:31:50 6Io7kUqP0
>>475
55歳の時の猪木vs角田をみると昔の新日の鍛え方が知られる。
ゴッチさんは食い物はオーガニックだったね。
テーズは遺伝的にも長生きで姉さんはまだ健在なんじゃないかな。

479:お前名無しだろ
10/05/25 18:55:26 WI3hkX030
>>475
>テーズもゴッチも長生きだったし
金にガメツイ奴ほど長生きなのかもなw


480:お前名無しだろ
10/05/25 20:04:01 tJYhvyiy0
>>477
日本人のファンにもウケがいいレスラーが短命なのと対照的じゃん

481:お前名無しだろ
10/05/26 00:21:41 LOVyfA7F0
旧全日ヲタ必死過ぎwwwwwwwwww

482:お前名無しだろ
10/05/26 19:03:56 iSaIBzEQ0
>>471
ヒューストンは単純に当時の6大都市でオイルメジャーの本拠地でしょ
衛星都市圏を含めれば名古屋と福岡の中間ぐらいはある

>>476
そりゃ体質的に合う合わないはあるでしょ?
筋肉がつきやすい体質かどうかもあるし

キッドみたいに競走馬用のステ使って一気にパンプアップして
毎日のように当たりの強いスタイルやってたらヘタるし
その四天王は90年半ば以降のハードヒットスタイルでもないね

483:お前名無しだろ
10/05/26 20:02:58 j8RYOCQK0
>>482
とはいえNASAが基地を作ったのは、どこまで行っても人の住んでいない
だだっ広い土地だったからだったけどね。人が住んでないから虫が凄いんだって。
衛生都市圏を含めればそこそこ大きいんだろうけど、マソニックがいなくなったら
実質的にマーケットが崩壊してしまったしね。

レイスの時代までまがりなりにも「王者のサーキット」という形態を維持できて
いたのはやっぱりマソニックの功績だろう。
またNWA話になっちゃうから興味ない人はスルーして。NWAスレ辺りなら
もっとちゃんと詳しい人がいるんだろうけど。

テーズの時代あたりまでは、まだ「どの地区でも知られているトップアイドルが
おらが街にもやってくる」という感じの健全なサーキットが行われていたんだろう。
当時のメディアがプロレスに優しかったこともあるだろうけど、それ以上に
壁のポスターとかのレベルのメディアが、まだ人々にとって価値を持っていた
時代だったからって事もあるんだろう。



484:お前名無しだろ
10/05/26 20:52:32 j8RYOCQK0
ところがテレビが家庭に普及しきった70年代頃から、テレビに乗らない
プロレスはマイナーの道を転げ落ちてる。テレビでカリスマになったアリは
劇場PPVで巨額の金を動かすスターになったのに、プロレスはというと
全米はもとより地方局ですら試合の中継が無くなり、文字通り知る人ぞ知る
村祭りのような存在になっていく。
いっちゃえば、「追っかけによって成り立ってるライブハウスのアーティスト」
みたいなもので、渋谷のライブハウスの追っかけは名古屋のハウスのアイドル
なんか知りゃしない、というようなもの。当時はネットで他地区のアイドルの
情報を探るなんてことは望むべくもないし、当時のマイナーなプロレス雑誌は
リアルタイムの各地の情報なんか載せてくれない。
かくて観客は「エリアごとに生で見ているもの」しか知らないことになる。

ドリーの時代にはもう、よその地区のレスラーなんか知らないよ、という状況に
なっていたろう。第一挑戦者だったドリーがNWAの全エリアでキニスキーに
連続挑戦したっていう異様な事態は、要するにドリーの名前も知らなかった
各エリアの観客へのドリーの名前の宣伝ツアーだったわけで。
次期王者に決まっていたドリーといえどアマリロの他の地区では「誰それ?」でしか
なかったので、極めて近い将来に王者としてやってくる時に「ああ、こないだ
キニスキーにいい勝負していたあの若い奴がチャンピオンになったのか」と
わかってもらうためのキャンペーンが必要になっていた。
「世界最強の男」の座も、地方分権の時代にはそうでもしないとビジネスに
ならない存在になってしまっていたということで。

485:お前名無しだろ
10/05/26 20:55:44 j8RYOCQK0
で、レイスの時代あたりにはもうそういう権威すらもなくなっている。
「現・世界王者」もNWAのエリアでありながら「誰それ?シラネ」と観客に
言われる存在になってしまってた。
これを日本の例で分かりやすく言うと、ピューティー・ペア対ブラックとか、
クラッシュ対極悪とかに熱狂している全日本女子のファンの女の子が
見ているマットに、ある日突然フェビュラス・ムーラとかレイ・ラニ・カイとかが
やってきて「お前らは知らなかったろうが私こそが世界の女王」と言って
1試合だけして帰ってしまうみたいなものだと思ってもらえばいいかも。
なんか特別扱いされていて、志生野さんも凄い王者だとか何とか言ってた
みたいだけどそんなもの知らないしぃ~、すぐにいなくなっちゃったけどアレ
一体なんだったんだろうね、みたいな見方をしていたファンばかり、という。

女子の話題は分からないという方には、IWGPだ三冠だGHCだ、三沢と
小橋に決着はつくのか橋本は高田に勝てるのかと言ってるところに、
ジェリー・ローラーとかがCWAとかPNWとかのベルトを持って来日する
みたいなもの。見慣れた日本の誰かが挑戦して取れなければ悔しいけど、
でもそれが何か?みたいな感じ。そのベルトを持っていることが、いつも
自分たちが見ているプロレスシーンとどう関係するのかがよく分からない、
そんな存在にまで「世界王者」は各地のファンにとって縁遠いものになって
しまっていた。というか、メディアのない時代のプロレスにとっては、その
地区に定着していないレスラーはそういうものになってしまうというか。

486:お前名無しだろ
10/05/26 21:00:46 j8RYOCQK0
ブリスコ以降のNWA王者が基本的にヒールばかりになっていったのは
そういう時代の必然だったわけで。

つまりもうNWA王者ってものは、それぞれ独立したヒーローや抗争劇が
続いているNWA傘下の各エリアの観客にとって、ある日突然やってきて
「なんか偉そうにしているワケのわかんない奴」でしかなくなっていた。
だから、地元のベビーがみんなの声援を浴びながら痛めつける、という
図式しか描けなくなってきて、王者はどこに行っても、各々のエリアの
ベビーと超短期の戦いを演じる役割だけの存在になってくると。

そして地元を最も喜ばせるのは、ローデス、リッチ、馬場といった地元の
スター相手に負けて短期間ベルトをレンタルして歩くことになっちゃう。
79年に馬場がNWAのベルトを巻いてレイスを見下ろしている写真が
アメリカのプロレス雑誌に載った時の見出しは「ザッツ・ハプニング」
だったけど、もう世界王座の移動ってものもそういうものとして受け入れ
られる状態になっていたと考えるんじゃないかと。

その王座が、全米中継による広範囲なスターを作れる時代になったら
次々創設される新王座に埋没してしまうのは当然のことかと。

487:お前名無しだろ
10/05/26 21:06:04 j8RYOCQK0
チラ裏失礼。
皆様本題に戻ってください。

488:お前名無しだろ
10/05/27 00:38:21 HmnyVl0w0
まあみんなプロレスマスコミ洗脳されてたから仕方ねえわなw

ドリーやらテーズやらレイスみたいな詰まらんプロレスを面白いと思うのもこの催眠術があればこそかw

489:お前名無しだろ
10/05/27 01:00:08 Hl0mexdO0
>>488は例のPCに切り替えた携帯君かなw

490:お前名無しだろ
10/05/27 05:59:03 pQZLtis40
ルーテーズが、猪木vs藤波戦のレフリーを務めた試合のあとのインタビューで
「アメリカではもうほとんど無くなってしまってるが新日のリングにはレスリングが残ってたので嬉しい」みたいなことを言ってたな

491:お前名無しだろ
10/05/27 06:26:15 7IORGD9N0
>>490
そう言うセリフも実は日本のマスコミが作った幻想だったんじゃないか?
アメリカでそんなことを言ったら
「おめーらの時代のプロレスもケツ決めショーなのに何言ってんだw?」と
笑いものになりそうだ
宮戸が「テーズさんやホッジさんは今のショー化したアメプロを
プロレスだとは思っていないんです。Uインターを見て
「探していたものがやっと見つかった!」と言ったんです」とか吹いてたが
テーズの時代のプロレスもUインターもショーだっての

492:お前名無しだろ
10/05/27 06:46:28 vGSXNfKb0
昔の東スポの試合後の外国人選手の談話なんかも、
桜井や門馬が代筆してたからな。
「次は馬場を地獄に送ってやる」
「明日は猪木を血の海に沈めてやる」
とかさ。
ていうか人間発電所だの鉄の爪だのの誇大代名詞も
彼らが考えたものだしさ、プロレスマスコミていうのは
団体と共に大衆に幻想を吹聴して盛り上げる役目をしてたんだな。



493:お前名無しだろ
10/05/27 09:29:12 VGV0v1MNP
>>482
キッドがボロボロになったのは鎮痛剤とかハードドラッグをチャンポンで常用してたせいだよ

494:お前名無しだろ
10/05/27 09:39:17 ZT/o93MJ0
>491
ショーはショーでもいろいろあるでしょーに

495:お前名無しだろ
10/05/27 09:56:20 BgtKF6PI0
>>494
技術があるのを前提にショーを見せるのとそういうの無しでもOKというのは違うだろね。


496:お前名無しだろ
10/05/27 12:46:34 5zERDasj0
>>494
しょーもねー

497:お前名無しだろ
10/05/27 14:46:09 b3Ijx8lL0
>>495
そこだね。
例えばテーズvsガニアの試合をみるときちんとレスリングの合理性に適った技術で組み立ててるし、私的な意地も出てる。

498:お前名無しだろ
10/05/27 16:38:54 BgtKF6PI0
>>497
昭和の新日みたいに終わり方だけ事前に決めておいて試合はアドリブで展開するという構造だったのでしょう。
アドリブやるならレスリングの技術がある程度ないと上手くいかないというところかな。


499:お前名無しだろ
10/05/27 17:48:18 FFl8Jbzw0
>>413
今だって落ち目と言われてるけどデラホーヤなんか一試合のギャラだけでWWEの全レスラーとUFCの全格闘家の年収分稼ぐからなあ

500:お前名無しだろ
10/05/28 00:42:04 NCKvCkzh0
全盛期のアメリカでのテーズをみると二倍速のようなスピードで
アメプロのスタンダードと思われがちなレイスやフレアーと大違いだ。
アマレスのトップランカーを技術で圧倒してる。あのひとはプロレスの誇りだよ!

501:お前名無しだろ
10/05/28 04:12:13 BxUCtmVH0
だから興行として何を魅せるかの違いだけ
テーズ式が客に通用しなくなってきたら、変化しないと
プロ興行は水商売だから、客が集まらないと成り立たない

顔面とボディへのドツき合いが基本のボクシングは
一般の客目線では変化しない確定したものだが
多様な極め手のあるレスリング、特にサブミッションは伝わり辛い部分があるからね

テーズ以前の1920年~40年代の動画も結構上がってるが
動きが早くてキレもある
ただ80年代以降を基準として観れば、せいぜいが藤原vsPロバーツの世界で
大会場に適した華がない

502:お前名無しだろ
10/05/28 12:55:32 8/yUbXtj0
>>500
ホッジのインタビューを読むと昔はプロレスラーもレスリングの選手も一緒に練習してたそうです。
プロはアマの知らない関節技の技術を知ってるから一目置かれてたとか。
面白いのはホッジ自身はアマレスのルールを知らないまま大会に出てアメリカ代表になったそうでw
どんだけ凄いんだ、ホッジって・・・・


503:お前名無しだろ
10/05/28 13:42:23 8XzwOOlk0
ひとつ確実に言えることは
アマレス出身でもない猪木の耳が、カリフラワーイヤーになって潰れてるって事だな。
それだけ猪木は、若手の頃にそうとうガチ練習してたってことだろう。
でないと、ああいう耳にならない。
今のWWEの選手でカリフラワーイヤーになってる選手なんてまず居ないぞ。
俺の知ってるところでは、もう辞めたけどアマレス出身のブロックレスナーがやはりカリフラワーイヤーだった。
ちゃんと練習してたレスラーか、そうでないショーマンでしかないかは
そういうところから、すぐ判る。

504:お前名無しだろ
10/05/28 15:38:49 a+RWmBlo0
馬場の耳はどうだったっけな?

505:お前名無しだろ
10/05/28 18:16:37 NCKvCkzh0
>>503
猪木にかぎらず昔のレスラーは沸くのが当たり前だったでしょ。
立ち技主体の力士だって沸くんだからね(貴乃花はすごい)。
レスリングをアマチュアの範囲でだけとらえる人はプロレスに向いてないから
見なければいい話なのにね。
統計学みたいに数字で選手を判断するのはアマチュアスポーツ観戦に向いてる人だよ。

506:お前名無しだろ
10/05/28 18:22:21 NCKvCkzh0
505ですが下三行は呟きです。
これだけだと>>503さんにまるで文句言ってるようにとられるなと思ったんで一応違うということを書いときます。

507:お前名無しだろ
10/05/28 20:04:20 CFMVj1OS0
>カリフラワーイヤー

久々に聞いたなw
昔はプロレスラーになりたかったらブリッジやって首を鍛えろ
とか言われてもんだが今はどうも違うらしい

508:お前名無しだろ
10/05/28 20:09:45 fCKJ3/iL0
スティーブ・カーンがホーガン、オーンドーフと一緒に新日でサーキット
していた時、すぐボディビルに走る二人に付き合わされてベンチプレスの
付き添いとかさせられていたカーンが腐っていたなんていう記事があったな。

その頃に月刊「プロレス」に載った三人の座談会(おおかた架空座談会
だろうが)で、のっけにカーンが「腹筋とブリッジをやらないとちゃんと
したプロレスはできないぞ」と二人に説教していたのが笑える。

そのカーンはいまやWWEのレスラー養成組織の長。
頑張って腹筋とブリッジに自身のあるレスラーを上げてもらいたいものだ。

509:お前名無しだろ
10/05/28 20:16:43 79RrDk1x0
>>508
なにその上から目線
どうせWWE見てないんでしょ?

510:お前名無しだろ
10/05/28 20:19:56 hVbUoC1s0
記者「WWFと新日本でちがいはありますか?」
B・オートン・Jr「何も変わらない」
記者「WWFは殴ったり蹴ったりが主で、きちんとレスリングしていない気がするんですが・・」
B・オートン・Jr「WWFにもクラシカルなレスリングをするレスラーはいくらでもいる
         レイス、マーテル、サベージ・・・デビアスもグッドレスラーだ」
記者「しかしニューヨークはあまりにもショービジネスの香りが強すぎます」
B・オートン・Jr「それを言うならあのビッグバン・ベイダーという奴も
         ショービジネスの香りが強いんじゃないのか?」

511:お前名無しだろ
10/05/28 20:22:20 bIgkd3IVP
今WWEもブリッジはやってるだろ
首鍛えないと事故が起きる
WWEはアメフト出身が多いけど、アメフトはレスリング以上に首鍛えるでしょ

耳が潰れるのは、スパーリングで床や相手の体と擦れるからだよね
だからラグビー選手も耳が潰れている
アメフト選手はヘルメット被るから耳は綺麗なまま

512:お前名無しだろ
10/05/28 20:33:07 CFMVj1OS0
>>510
WWFと新日本はこの頃には全然違ってたと思う
90年代にホーガンがたまに来日するたびに新日本風のレスリングを見せてたくらいだし

513:お前名無しだろ
10/05/28 20:38:11 fCKJ3/iL0
>>509
おいおい、言い方悪かったのは謝るけど、WWEやFCWを
馬鹿にしてるわけじゃないよ。いとしのスワガーがトップに
立っている団体を、レスリングできる奴がいないところだと
思うわけがないじゃん。

スマックダウンがベノカト・ゲレロス・エジミスでえらいことに
なってた頃、インタビューを受けたニックが「今のプロレス界には
レスリングのできる奴がいないって言わせたいのかい?カートや
レスナーがいる今のWWFに?そんなの無理に決まってるだろ」と
笑っていたものだったけど、昔のレッスルマニアのビデオ見ただけで
デビアス・ロトンドのタッグなんかあんなキャラで相手の首を引いて
フロントから抑えていくレスリングを随所に見せたりしている。
猪木がバトルで勝っちゃったMSGの試合をテレビが流していた頃
なんて、オートンJrとサンタナあたりが渋い攻防の試合をしていたり
したものだった。

WWEってとこは昔っからそういう団体だったし、これからもそう。
その流れを作る功労者の中に、今またカーンが名を残してくれるのが
嬉しいし、頑張ってほしいなあってことだったんだが。

514:お前名無しだろ
10/05/29 01:00:14 K4gsSw+E0
NWA信者沈黙

515:お前名無しだろ
10/05/29 02:01:08 keMwaW950
>>511
レスリングの首とアメフトの首は鍛える意味が違う。

516:お前名無しだろ
10/05/29 03:48:08 jsJlo+yeP
プロレスで首を鍛える意味は、アメフトやラグビーで首を鍛えるのと同じだろ
レスリングみたいに、ブリッジでフォールを堪える必要は無いわけだし

517:お前名無しだろ
10/05/29 06:37:57 cNbpwD/z0
ボブオートンは海賊だしなw 新日をそういう視点で捉えていたのだろう。
ゴッチが「猪木はどうしたんだ?」と見限った時代での新日選手でもあるし
ボブオートンが藤波長州藤原をこう語ってるのも興味深い
「藤波がいちばんいい。長州は客をヒートさせるのはうまいが…、テクニックだけなら藤原だが…」
ようするにセルしない長州はアメプロでは理解しがたいのだろう。
それで長州は外人選手相手との名勝負も少ないわけだ。
それと、テクニックだけ上手くても客商売じゃそれだけじゃダメで、バランスのとれてる選手は藤波だと。
リックフレアーも(長年来日していた全日の選手を挙げるより真っ先に)「藤波がいちばん。日本でいちばんアメリカンプロレスを理解している」と言ってた。
藤波の師匠の猪木も、アメプロが出来てヨーロッパスタイルもマスターし、
正統派レスリングもラフスタイルも臨機応変にこなす、バランスの良いレスラーだったと思うね。

518:お前名無しだろ
10/05/29 09:25:03 PO1XIQ9R0
当たり前だが陸上の短距離や投擲系と、長距離など持久系ではトレーニング法が全く違う
競技で必要とされる筋肉や体質が異なるからね

アメフトは瞬間的だが、大きな衝撃に耐えるためのもの
首を鍛えるというよりその周りの僧帽筋や背筋を大きくして衝撃を受け止めるか散らすって感じでしょ
特に前線なら自重を使ってや錘を首で持ち上げるなど、直接鍛える以上にウェイトで間接的に大きくする印象が強い
速筋>遅筋のイメージ

レスリングは瞬間の衝撃は少ないが、持続的に体を支える必要がある
バランスが求められるから、自重を使って直接首を鍛える
速筋≦遅筋だろうね

ラグビーは長時間でスクラム時間も長いから、アマレスに近いものが求められるんじゃないかな?
まぁ実際はウェイトもガンガンやってるがw

519:お前名無しだろ
10/05/29 10:00:35 keMwaW950
運動力学系の学者がよく言うけど総合的筋力はレスラーが最もバランスがいいんだって。
古代からレスリングは日本の相撲のようにある意味で神職だったけど分かる気がするよ。
ルー・テーズなんかをみてると総合的な筋力が本当バランスいいと感服する。
佐山なんかも凄かったね。

520:お前名無しだろ
10/05/29 16:52:21 7IPFycgWP
>>517
一時期、武藤あたりが「格闘技?猪木さんのプロレスはアメプロそのものだよ!」
と評していたことがあるんだが、猪木自身は修業時代も含めてアメリカでは人気なかったよな。
特異なスタイルではないから、人種のカベを乗り越えられなかったのかね。

521:お前名無しだろ
10/05/29 17:04:35 jsJlo+yeP
レスリングとプロレスでは求められる体型も全然違うでしょ
レスリング、柔道、相撲の選手は、プロレスの「わざと投げられる受け身」に体が拒否反応示して、慣れるのが難しいらしい
ああいう格闘技は背中から投げられたら即負けなんで、投げを堪える動きが染み付いている

プロレスの受け身は、むしろアメフトやラグビーの動きに近いんじゃないか
相手のタックルを堪えるより、固い地面の上でも素直に倒れて、すぐ次のプレーに繋げるスポーツだからな
昔からアメプロにアメフト選手が多いのは、そういう事かと思う

522:お前名無しだろ
10/05/29 19:50:30 hIX94PRO0
BS2 5月29日(土)20:00~23:00 日めくりタイムトラベル 昭和51年!

定点観測「猪木vsアリ」 リポート:くわばたりえ

523:お前名無しだろ
10/05/29 19:55:35 mdHfWiMC0
>>520
猪木の米修業時代は21,2の若手レスラーで
女、子供に人気だったらしい
馬場みたいに強烈なセールスポイントが無いし
田吾作スタイルが似合わないから
大物ヒールとしては使い辛かったようだが
それでもあの年齢でブラッシー、デストロイヤー、ブルーザー、エリック、スナイダーとシングルで対戦し
NWA,AWAの世界タッグも取ってるくらいだから扱いはむしろいい方
1965年前後でアメリカのレスラーでも猪木と同年代で猪木より上といえるのはペドロ・モラレスくらいか?
レイスがブルクラと抗争するのはもう少し後だしテリー、マスカラスはどんな活躍してたか聞いたことがない


524:お前名無しだろ
10/05/29 20:23:21 K8XCp/h20
猪木はサーキットしていたエリアが地味めだったのと、若くして日本で
エースになってしまった(二十歳そこそこでメインエベンターだよ?)
こともあって、海外で観客の期待にこたえるっていう立場を目ざす必要が
なくなってしまったっていうことがあるからなあ。
その後海外に出ても、常に日本のテレビカメラがにらんでる状況で、
常に日本の観客のニーズに合わせたスタイルから逸脱できなかった。

でも猪木の当意即妙、その場の観客のハートをつかむ力量はもう
保障済みで、ロシアやイタリアでアイドルになったこととかはさて
置いても、韓国で大木やルスカとやった時なんて見事なヒールの
動きができていたし、たぶん本気で裸一貫アメリカの水に染まろうと
思ったら、結構いいところまでスルスルと上がっていった気がする。

525:お前名無しだろ
10/05/29 20:34:34 mdHfWiMC0
もしかしたらテキサスでテーズのNWAに挑戦が実現したかもしれなかったんだよなあ

526:お前名無しだろ
10/05/29 21:09:29 GKOPrqjo0
猪木っていかさまやってたプロレスラーですよね?
実際は全然弱いんですよね?

527:お前名無しだろ
10/05/29 22:35:26 GKOPrqjo0
ちょっといいかた悪かったかな
いかさまっていうかショーを演じる俳優だよね
格闘家じゃなくて格闘ショーを演じる偽の格闘家

528:お前名無しだろ
10/05/29 22:59:54 H4QwjC++0
きょうのCSはブロディ戦だ
当時見て以来なので楽しみ
ブロディの出血疑惑もあったっけ
当時見ている分にはまったく気にならなかったけどね

529:お前名無しだろ
10/05/29 23:05:39 GKOPrqjo0
プロレスっていう、なんちゃって格闘ショーって面白いよね
まさかあれをみて本気でたたかっていると思っている奴はいないだろーけど
お笑いのショーとしては最高だね、あれは笑える

530:お前名無しだろ
10/05/30 00:19:32 EpLw6Amk0
NWAの話題で恥をさらした馬場オタの陰湿な荒らしが始まったのかww

531:お前名無しだろ
10/05/30 01:03:51 7atJi8/D0
>まさかあれをみて本気でたたかっていると思っている奴はいないだろーけど

ノアヲタと呼ばれる人達を知ってるかい?

>お笑いのショーとしては最高だね、あれは笑える

馬場の奇形ショーとか三沢の脱糞即死ショーとかだよね。
確かに最高に笑えたなあ。

532:お前名無しだろ
10/05/30 10:22:47 4tJboRWRP
>>524
うーん、アメリカって人種が違うと奇異なキャラで売るしかないような印象なんだよね。
本気でアメリカに染まればいいポジションまでいけたとは思うけど、
メインイベンターではなくヒロ・マツダ的な扱いだったんじゃないかなと。
なんだかんだいって猪木のスタイルの根幹は基本に忠実なレスリングだしね。

533:お前名無しだろ
10/05/30 12:28:01 EpLw6Amk0
いや、メインエベンターってのは現地妻までいた海外生活を、豊登に急遽
打ち切られて帰国させられて東京プロレスのエースにされたことだろ。

海外では猪木のいわく「地区によっては普通の日本人程度の外見なら立派に
ベビー扱いしてもらえ、試合内容いかんで上につけてもらえる」とのこと。
現に帰国前、日本ではぺーぺーだった猪木はNWAとAWAの世界タッグ王者に
してもらってる。それがベビーだったのかヒールだったのかは定かじゃないけど。

534:お前名無しだろ
10/05/30 12:43:32 GAHuEl4L0
>豊登に急遽 打ち切られて帰国させられて東京プロレスのエースにされたことだろ。

細かい事だが猪木に帰国指令を出したのは日プロ

>ベビーだったのかヒールだったのかは定かじゃないけど。

対戦相手を見る限りタッグ王者のときはベビーっぽい



535:お前名無しだろ
10/05/30 14:31:54 INfwnr8l0
>タッグ王者にしてもらってる

こんな去勢されたブタみたいな事を書き込む輩や
違和感無く馴れ合うアホ供には辟易する

文句あるならお前らが如何に無知なのか立証してやるよ

536:お前名無しだろ
10/05/30 15:29:14 eqeP40S30
>>491
ぜんぜん人の言葉を読めてないね
だから見当違いの突っ込みになってる

537:お前名無しだろ
10/05/30 21:09:11 Q9K2ocq/0
>>522の話が全然無い件


538:お前名無しだろ
10/05/30 21:09:41 YOW0WB+00
難解なサブミッション技術を観客が楽しめるように、どう噛み砕いて見せるか
タレント力と派手なパフォーマンスで観客を楽しませるかのどちらか

前者は実力を評価され、競技ではなくともプライドを保てる
後者は実力を軽く見られ、競技部分以外でのプライドに頼る

興行だから、どっちが上なんてことはない
敢えて言えば、興収とギャラを取った者勝ち
興行主からすれば、需要のあるものを優先することは当たり前

結局はテーズ式が客受けしにくくなってきたから変化してきた訳だろ?

>>533
日プロと米メジャーとの関係でそうなったのか、猪木の実力なのか
ちょっとわかり辛いね

まぁタッグチャンピオンってことは
興行として相応の価値があると判断されてたってのはわかるが

539:お前名無しだろ
10/05/30 21:31:04 4tJboRWRP
>>533
なにが「いや、メインエベンターってのは」なのか意味がわからなかったが、
俺が書いたのは524の二十歳そこそこで~と書いてたことに対してじゃないぞ。
アメリカでやってたらどうだったかと言う話。
80年代、何度かMSGでの猪木の試合が放送されたことあるけど、
どれも観客の反応イマイチだったんだよな。
後年WCWでリーガルとやったときも同様。
もちろんスポット参戦だったからという理由が大きいけど、
やはり猪木のスタイルは日本ならではのものかなと。

540:お前名無しだろ
10/05/30 23:08:26 eqeP40S30
>>537
八百長の話のとき少しどきどきした
あとくわばたの理解力が不足していて会話で少しいらいらした

541:お前名無しだろ
10/05/31 00:40:33 Nq9UwW/d0
>>520
アメリカ時代の猪木はまだレスラーとして固まっていなかったからね。
彼がスタイルを確立したのはゴッチ教室以降だけど、その頃アメリカでドリーと闘ったら
凄く評価されたと思うよ。
ドイツのボック興行でも猪木の評価は高かったし、やはりレスリング眼があるひとは
国境を越えて理解できたと思う。

542:お前名無しだろ
10/05/31 10:55:19 Xnt7G1Po0
藤波とキムケンが二人で世界をサーキットしていたことがあったんだけど、
フロリダで現地のアイドルフェビュラス・ワンズと対戦したときに
実に見事なヒールコンビの動きをして客を沸かす好勝負を展開していた。
まあ相手が手の合うカーン・レーンだったこともあるんだろうけど、
やっぱり基礎ができてる人間は違うなあと感心したものだ。

猪木も日本のテレビカメラが入らなければ、ベビー・ヒール問わず
現地の試合スタイルに対応していい試合ができていたと思うがなあ

543:お前名無しだろ
10/05/31 19:26:27 ec9H5CY60
>>540
アリ戦の映像に入った著作権表示の大層さが
この試合がソフト化されない理由を暗示してたな

544:お前名無しだろ
10/06/02 12:33:35 XuIgkUD+0
約20年ほど前の事‥私はとある喧嘩空手の町道場の門下生でした。
熱心に通うにつれて段位もメキメキ上がり、後進の指導にもあたる立場にもなり、館長の信頼を得、忙しい毎日を過ごしておりました。
ご多分に漏れずこの道場はI系との繋がりがあり、年に数回【集合】と称せられるレクリエーショナル大会があり、ある時、芸能人裏ビデオ上映会が開催されたのです。
前○清、浅野ゆ○子、○泉今日子、○山美穂‥続々上映されるビデオの中に「そのフィルム」は一際異彩を放って現存したのです。
小男二人に両腕を抱えられて青ざめた「彼」は無抵抗のまま衣服を剥ぎ取られます。
緊張のためかコリッと縮こまる睾丸と仮性包茎の陰茎‥彼の巨体とのギャップが印象的なシーンでした。

小男が取り出した巨大注射器に白ワインを注ぎ入れると一気に四つんばいの彼に注入するのです。酔いのためか陰茎もダラリと伸び、赤みの差した頬で歯をくいしばる猪木‥耐える事数分‥
一気に大量の大便とともにワインを「ブバババ…シャーッ…」と噴出させる猪木。
最後にオムツを替える赤ん坊のように仰向けにされ肛門にワインボトルを挿入される猪木。
あんな弱々しい猪木は二度と見たくないです。


545:お前名無しだろ
10/06/02 19:00:54 ClyRQ3Fr0
○山美穂のとかは当時、じっさいはあまり似てもいない、そっくりさんのが出回ってたな
ネットでの噂を集めて、いかにも本当だったかのように作文した書き込みを
別の者が面白半分でコピペしていき、鮫島事件みたいにデマが広がるってわけだねw


546:お前名無しだろ
10/06/02 19:15:42 X5/jx1BaO
70年代の猪木のオーラの輝きは異常だな
対等出来るとしたら、勝手にしやがれ歌ってた時のジュリーかな

547:お前名無しだろ
10/06/02 20:17:30 f9jG+6wi0
対抗?
対等に張り合える?

548:お前名無しだろ
10/06/02 22:09:52 Ggi69N2F0
>>546
昭和50年代とも言えますわな

549:お前名無しだろ
10/06/02 22:49:07 9DzWeueH0
自らワイン浣腸をしたのではない。
借金返済が滞ったために見せしめに観衆の前でさせられたのだ。

このショーが始まる前にも浣至は逃げようとした。
しかしヤクザに捕まり車に押しこまれてしまう。
浣至は終始「警察を呼んで、誰か!」と泣き叫んでいた・・・

しかし助けの手を差しのべる者などなく、静かな排気音と共に浣至を
乗せたベンツは、六本木に向かった。

借金取りの暴力団員に両腕を支えられ、怯えて青ざめた表情で舞台へ。
促されてノロノロと衣服を脱ぎ全裸に。
四つんばいになるが陰茎は小さく縮みこみ身体をプルプルと震わせて怯え、力ない眼差しで観衆に救いを求めた。
しかしワイン注入すると初めは小さく「あぁ・・・」と呻き、顔は次第に紅潮してやがて大きな声で甘い呻き声を上げ始めた。

550:お前名無しだろ
10/06/02 22:50:39 9DzWeueH0
ワインを浣腸され我慢が限界に達した時
女王様「出す前に何か言ってみろよwww」
猪木「元気ですか~~!!!」
猪木にとっては崩壊しかかった自我をかろうじて繋ぎ止めるために
自らに放った叱咤激励だったが、居合わせたギャラリー(主にヤーさん)
にこれがバカウケ。その場はなんとか見逃してもらったという経緯がある。

バカ受けするヤーさん達を見て「これは使える」と判った猪木は、当初の
屈辱感はどこへやら二回目以降は嬉々としてワイン浣腸を披露した

551:お前名無しだろ
10/06/02 23:27:15 R0mHHhEI0
「元気ですか~!元気があればなんでも出来る」
は東京ドーム辺りの晩年から言いだしたけど、昔は言ってなかったぞい
ドームついでにあえて逆説的に言うと、ドーム興行で一見華やかに思えても
プロレスは東京ドームあたりでやるようになってからダメになったんだと思う
ああいう大きな会場だと地味なグラウンドレスリングでは客は湧かないから
必然的に大技連発での大味なショーになり衰退したと思うね
後楽園ホールや大阪府立辺りがいちばんプロレスの試合を見せるには向いてる


552:お前名無しだろ
10/06/03 00:18:44 u2t8ssYv0
おいらの私的印象では獣神サンダーライガーあたりの大技大安売りジュニア戦線が
プロレス界全体にハイスパットを浸透させ、取り返しのつかない事にした気がする。

553:お前名無しだろ
10/06/03 01:09:31 EtvVoP5I0
かといってドリーだのテーズだのロビンソンだとかのプロレス続けてても詰まらんやんw

554:お前名無しだろ
10/06/03 02:26:42 u2t8ssYv0
君、向いてないんだよ

555:お前名無しだろ
10/06/03 06:44:05 fbMjDIox0
何度も書き込まれてるが「終わり始まり」は大量離脱以降
押さえつけられた下が割と自由な表現をできるようになった印象がある
従来型で保守的な後藤や小杉もTVに出て、従来と異なるグラウンド・・UWF技で試合を組み立ててた
つまりそれまでの秩序が崩壊した

従来のしきたりに煩そうな面々はジャパンとUWFに行って
穏健そうな面々が新日に残った印象

全日もSWSでの大量離脱+鶴田引退で大技インフレーション化が加速した
これは必要に迫られての部分も大きいが
鶴龍時代もハードだったが、緩急の差と最後の必殺技で客を惹き付けてたからね
基本は>>553が言うレスラーの発展型
まぁ80年代以降の話なので、やめとく

556:お前名無しだろ
10/06/03 08:10:34 0y+7fSS10
      ・。・。゚∵・゚・∴・。      ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。   。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴   。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ 。゚・∴。・∴・・∴゚∴゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・∴゚      ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚         ・゚∴゚・
       ,,------ 、   ・∴。・∴゚                         。
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・     ワイン浣腸開催中!
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚           ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ               ・。
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      とーっ



557:お前名無しだろ
10/06/03 08:12:59 0y+7fSS10
      ・。・。゚∵・゚・∴・。      ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。   。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴   。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ 。゚・∴。・∴・・∴゚∴゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・∴゚      ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚         ・゚∴゚・
       ,,------ 、   ・∴。・∴゚                         。
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・     ワイン浣腸開催中!
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚           ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ               ・。
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      とーっ



558:お前名無しだろ
10/06/03 08:15:28 0y+7fSS10
      ・。・。゚∵・゚・∴・。      ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。   。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴   。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ 。゚・∴。・∴・・∴゚∴゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・∴゚      ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚         ・゚∴゚・
       ,,------ 、   ・∴。・∴゚                         。
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・     ワイン浣腸開催中!
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚           ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ               ・。
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      とーっ



559:お前名無しだろ
10/06/03 12:39:14 FrBGOqOY0
80年代末、週刊プレイボーイ誌で、極限のヌードと題して猪木と当時の妻・倍償美津子のダブルヌードがグラビアを飾り、
世間の話題をさらったことがある。
その一方で裏の世界では、猪木はヤーさん達の前でワイン浣腸をやらされていたそうだ。
借金返済のために猪木と脱いだ倍償も、さすがに夫の浣腸ショーには耐えきれず、離婚したそうだ。
また当時の新日でレスラー、社員の大量離脱があったのも、社長猪木のワイン浣腸という、
口に出すことも憚られるような醜態が理由だったという。


560:お前名無しだろ
10/06/03 13:55:22 5Iv6yGlx0
浣腸マニアキモイ

561:お前名無しだろ
10/06/03 14:39:55 MnVy5kmuO
肛門だの浣腸だの、ババヲタはその手の妄想が好きだよな
さすがホモのババ好きだけある

562:お前名無しだろ
10/06/03 14:40:48 FrBGOqOY0
有名人の裏話に興味があるだけ。
それを、教祖のカッコ悪い姿死んでも認められないは猪木信者が
「浣腸マニア」などとレッテル貼りで論点のすり替えをしている。

563:お前名無しだろ
10/06/03 14:59:13 ZowsmPkLP
ホモの書き込みマジきめぇな
やっぱあいつらは徹底的に差別しないとダメだ

564:お前名無しだろ
10/06/03 16:28:31 5Iv6yGlx0
>>562
浣腸の話なんぞ延々と続けるお前を「浣腸マニア」と言って何が悪いんだアホw

565:お前名無しだろ
10/06/03 16:33:20 OjKEO3vb0
下品な書き込みは止めろ。

566:お前名無しだろ
10/06/03 16:54:21 bz8/W46X0
>>562の性癖がどうであれ
猪木はワイン浣腸を無理矢理やらされた。

567:お前名無しだろ
10/06/03 22:14:06 Mj2l0nYi0
NWAの権威やらを振り回す馬場オタの書き込みがなくなった途端
浣腸マニアの書き込みが続くか。

馬場オタの低脳ぶりは恐ろしく分かりやすいな。


568:お前名無しだろ
10/06/03 23:35:36 Jbly9VWaO
テスト

569:お前名無しだろ
10/06/03 23:42:55 EtvVoP5I0
なんかさあ、全日のファンって何十年も前に迫害されてた恨みをまだ持ってる奴ばかりなんだよなw
そりゃ馬場があんなプロレスしてたんだから支持を得られないのは仕方ねえだろうがよw

まったく、アリ戦を名勝負と認識できない懐古ジジイといいアホばっかだなwww

570:お前名無しだろ
10/06/04 01:14:49 SxWR9MIo0
荒らすんでなくて堂々とプロレス観をぶつけてくれば真面目に答えるのにね。

571:お前名無しだろ
10/06/04 04:05:45 c6reJMYa0
やっぱり携帯君はPCに切り替えたみたいだなw
本当分かりやすいわw

NWAの権威とか浣腸とかどーでもいいけど、アリ戦に関しては
未来永劫「クソつまらん試合」といい続けるよ、オレはw
事実つまんねんだからしょーがねーわw

572:お前名無しだろ
10/06/04 06:05:28 7jUQ/bhq0
あれが面白いなら一生猪木アリ見てればいいよね

573:お前名無しだろ
10/06/04 06:41:52 FRbhBVLdP
猪木アリ戦は、たとえるなら「椿三十郎」の最後の決闘シーンのようなものだよ
じっと対峙していて、お互いに手が出せないまま時間だけが過ぎ、抜いたとたんに決まる。
アリのパンチが一発でも入ればアリの勝ち
猪木がつかんで関節決めれば、いっしゅんで猪木の勝ちという
いっしゅんも目の話せない最も緊張感のある試合ではあった。
ショーでしかないプロレスの世界に
スポーツの世界で至上最も有名とも言えるモハメドアリという現役の世界ヘビーチャンプを担ぎ出して
おちゃらけたショー的なエキジビションな試合ではなく
そういう試合を実現させたというだけでも特質ものだよ。

574:お前名無しだろ
10/06/04 08:43:05 kvXRLDNz0
自らワイン浣腸をしたのではない。
借金返済が滞ったために見せしめに観衆の前でさせられたのだ。

このショーが始まる前にも猪木は逃げようとした。
しかしヤクザに捕まり車に押しこまれてしまう。
猪木は終始「警察を呼んで、誰か!」と泣き叫んでいた・・・

しかし助けの手を差しのべる者などなく、静かな排気音と共に浣至を
乗せたベンツは、六本木に向かった。

借金取りの暴力団員に両腕を支えられ、怯えて青ざめた表情で舞台へ。
促されてノロノロと衣服を脱ぎ全裸に。
四つんばいになるが陰茎は小さく縮みこみ身体をプルプルと震わせて怯え、力ない眼差しで観衆に救いを求めた。
しかしワイン注入すると初めは小さく「あぁ・・・」と呻き、顔は次第に紅潮してやがて大きな声で甘い呻き声を上げ始めた。

575:お前名無しだろ
10/06/04 08:44:27 kvXRLDNz0
ワインを浣腸され我慢が限界に達した時
女王様「出す前に何か言ってみろよwww」
猪木「元気ですか~~!!!」
猪木にとっては崩壊しかかった自我をかろうじて繋ぎ止めるために
自らに放った叱咤激励だったが、居合わせたギャラリー(主にヤーさん)
にこれがバカウケ。その場はなんとか見逃してもらったという経緯がある。

バカ受けするヤーさん達を見て「これは使える」と判った猪木は、当初の
屈辱感はどこへやら二回目以降は嬉々としてワイン浣腸を披露した


576:お前名無しだろ
10/06/04 08:46:41 kvXRLDNz0
このショーの後、猪木はワインという言葉にさえ怯え、
若手がワインなんて言おうものなら
「甘ったれてんじゃねーよ!」とボコボコにした。
事件を知ってる一部の選手はその光景を見て、
「糞たらしてんじゃねーよ」と、猪木を嘲笑していた。


577:お前名無しだろ
10/06/04 09:08:24 /eKvQwtK0
>>576
現代のカストリ雑誌ことケータイ小説サイトに投稿でもしてこいよwww

578:お前名無しだろ
10/06/04 09:35:15 TPRggSTL0
>>577
浣腸マニアの駄文なんぞケータイ小説サイトでも相手にされませんよw


579:お前名無しだろ
10/06/04 09:42:44 /eKvQwtK0
>>578
ケータイ小説サイトってガキ向けじゃないやつとかってないの?
ガキ向けでもエログロ満載だけどさw

580:お前名無しだろ
10/06/04 14:06:32 F+kHXDR2O
ババはホモだったから、ババヲタもホモなのかな

581:お前名無しだろ
10/06/04 17:15:24 b4w7s/M20
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ
恥をかけ とことん恥をかけ かいてかいて恥かいて
裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる
本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ

人前での浣腸ショーという究極の恥を乗り越えた猪木さんの言葉だから説得力があるね!


582:お前名無しだろ
10/06/04 20:02:15 PekxbiMAO
猪木VSアリ戦は完全に猪木が勝者だろ。

あのパフォーマンス好きなアリが、逆に猪木ワールドに引きずり込まれてた。芝居だとわかってても、こいつは何をしでかすかわからない凶器性、恐怖心をアリは感じてた。


583:お前名無しだろ
10/06/04 20:48:35 oHbg+DyQ0
>>571
かわいそうだけど確かにしょーがねーわw
まあ無理することはないよw

584:お前名無しだろ
10/06/04 20:51:59 AApmbP280
つまんねーモンをつまんねーと言うのは無理でも何でもねーわw
至極自然な事だわなw

585:お前名無しだろ
10/06/04 20:55:14 CupHCQy30
猪木との試合後、足の血栓症で一週間は絶対安静、完治に一ヶ月と診断され
サンタモニカのセント・ジョンストン病院に入院したアリへのインタビューの一文
(同年7月5日UPI通信より)
記者ーあなたと猪木の試合については、いろいろな批判がある。たとえば
   あなたのこれまでの試合の中で、最もつまらなかったと言う見方もあるがー
アリ「それはどう見ようと自由だ。でも真実は一つ。あれはシリアス。
   最もシリアスな試合だった。だから俺がこんなケガをしたんだ。
   彼のキックは強烈だった。俺にボクシングをさせなかったのだからグッドファイターだ。
   アントニオは俺が敬愛する一人になった」
のちにアリは、数多くリングにあがったが猪木戦は最も恐怖を感じた試合だったとも述べている。

586:お前名無しだろ
10/06/04 22:06:29 qzquoE7C0
>荒らすんでなくて堂々とプロレス観をぶつけてくれば真面目に答えるのにね。

自分が最大のよりどころにしている「NWAの権威」についてさえ、猪木
ファンからも笑いものになる程度の薄っぺらな知識と、その無知によって
支えられていたスカスカな妄想しか持ってないんだから、真面目に闘わす
プロレス観の持ち合わせなんてそもそも無いんだよ

だから手を変え品を変えての虚しい荒らしに走るしかない。
こんな奴にほめられたら猪木-アリ戦でさえ汚れるよww

587:お前名無しだろ
10/06/04 22:11:33 HJvacHTi0
ほめようにもクソつまんねーんだからしょーがないw
オレはあんたの言ってる「こんな奴」じゃないけどなw

588:お前名無しだろ
10/06/04 22:28:56 D3H9rLsk0
たしか大阪府立でのラッシャー木村との一戦。
マンネリ打破のための「敗者浣腸デスマッチ」と銘打たれた試合で
試合中乱入してきたA浜口と寺西に亀甲縛りにされ浣腸され屈辱に
耐える猪木の表情は最高だった。
ノーコンテストの裁定のあと 「てめーら! 男の恥を知れ!!」のマイクは 
すでに賞味期限の切れた国際軍団を再びトップヒールとして位置づけた。


589:お前名無しだろ
10/06/04 22:41:51 752aT/jo0
>>588
おまえ、そういうツマラナイ妄想はブログで書けアホ

590:お前名無しだろ
10/06/05 00:07:15 vZ/nuOTU0
無理というのはそこにかかるんじゃないよw
まあ落ち着けw

591:お前名無しだろ
10/06/05 00:57:37 m/ygrizf0
明らかに40代以上が来てるこのスレで下卑た書き込みしてる人間がいるのをみると
日本の大人が子供に尊敬されない理由がいたいほど分かるな。
倫理が壊れてるのかしら?

592:お前名無しだろ
10/06/05 01:12:05 qUm1H8hZ0
まあ匿名掲示板なんて、馬鹿が増幅される場ですから。


593:お前名無しだろ
10/06/05 03:37:56 fnIWyzW90
どこにかかろうが猪木アリ戦がクソつまらん試合には変わりないって事でw

594:お前名無しだろ
10/06/05 07:00:50 ar7mApYp0
>>585
恐怖と言うか、自分のジャンル外でのお約束「外」もあり得る状況
場合によっては世界に浸透したアリイメージ失墜の可能性もある
ボクシングなら取り返せるが、格下扱いで強さと無縁なプロレスに
「最強のボクシング」のアリが負けたら世界は何と言うか?
「茶番寸劇に負けやがって」取り返せないダメージを蒙る

しかも猪木が「試合」を捨てれば「勝負」に勝ってた状況
なのに猪木は最後の一線・・アリ側が要求したルール破りをしなかった

同時に自分に挑むだけでなく、自分のバックにすら挑む猪木に感服するのも頷ける
中途半端な頂点取った者ならムカついて潰すだけだろうがね
アリは名実共に頂点にあったからこそ、相手を認める度量があったかと

改めて観てみると
アリは終始虚勢を張ってパフォーマンスしてたが
表情がラウンドを更新する毎に強張っていくことが面白いね

リアルタイム時分は基礎的な知識もないから面白くないのは当然
知識をつけて、当時の両者の立場や心理で見返した時には面白い

595:お前名無しだろ
10/06/05 07:58:55 D8E26xhc0
自らワイン浣腸をしたのではない。
借金返済が滞ったために見せしめに観衆の前でさせられたのだ。

このショーが始まる前にも猪木は逃げようとした。
しかしヤクザに捕まり車に押しこまれてしまう。
猪木は終始「警察を呼んで、誰か!」と泣き叫んでいた・・・

しかし助けの手を差しのべる者などなく、静かな排気音と共に浣至を
乗せたベンツは、六本木に向かった。

借金取りの暴力団員に両腕を支えられ、怯えて青ざめた表情で舞台へ。
促されてノロノロと衣服を脱ぎ全裸に。
四つんばいになるが陰茎は小さく縮みこみ身体をプルプルと震わせて怯え、力ない眼差しで観衆に救いを求めた。
しかしワイン注入すると初めは小さく「あぁ・・・」と呻き、顔は次第に紅潮してやがて大きな声で甘い呻き声を上げ始めた。

596:お前名無しだろ
10/06/05 08:02:33 D8E26xhc0
ワインを浣腸され我慢が限界に達した時
女王様「出す前に何か言ってみろよwww」
猪木「元気ですか~~!!!」
猪木にとっては崩壊しかかった自我をかろうじて繋ぎ止めるために
自らに放った叱咤激励だったが、居合わせたギャラリー(主にヤーさん)
にこれがバカウケ。その場はなんとか見逃してもらったという経緯がある。

バカ受けするヤーさん達を見て「これは使える」と判った猪木は、当初の
屈辱感はどこへやら二回目以降は嬉々としてワイン浣腸を披露した


597:お前名無しだろ
10/06/05 08:07:39 D8E26xhc0
このショーの後、猪木はワインという言葉にさえ怯え、
若手がワインなんて言おうものなら
「甘ったれてんじゃねーよ!」とボコボコにした。
事件を知ってる一部の選手はその光景を見て、
「糞たらしてんじゃねーよ」と、猪木を嘲笑していた。


598:お前名無しだろ
10/06/05 08:14:02 D8E26xhc0
赤じゃなくて白ワインを選択したブッカーも流石だよなw

溜まりに溜まったどす黒い宿便に染まる白ワインw

羞恥と腸壁から吸収したアルコールで赤く頬を染めるアントンw


599:お前名無しだろ
10/06/05 08:32:06 D8E26xhc0
※注意
肛門からのアルコール注入は、腸を傷める大変危険な行為です。
ワイン浣腸は日夜常軌を超えたトレーニングをこなす猪木だから出来る芸当であり、
一般の皆様は決して真似をしてはいけません。

600:お前名無しだろ
10/06/05 08:33:54 1tkUhmvg0
ワイン館長スレを吸い込んだのか、このスレは

601:お前名無しだろ
10/06/05 13:57:41 5zLyJDuSO
よくもまあこんな長いだけでつまらないギャグストーリーを書き込みする気になるな。全日オタの怨念たるものや凄まじいものがあるわ。2ちゃんねるのおかげで報復できてさぞかし幸福なんだろう。

なにが詰まらないかって「元気ですか~!」って、一番んウケを狙ったであろう胆の部分だな。こういった時代考証も出来ていない台詞が出てきただけで全て台なし。シラケるなんてもんじゃない。
プロレスオタクに限らずあらゆるジャンルのファンは、こういう細部の整合性がないものに対しては全く関心がなくなるのがデフォ。本当に心から詰まらないと思う。


こういうファンとしては外しいけない部分をはずしてしまうとアリ戦を名勝負と認めない懐古ジイサン達と一緒。こいつらが猪木を語っても、説得力がないどころかコクも深みもない薄っぺらと思えてしまうのと同じだね。ファンとして外していけないところを外しているw

602:お前名無しだろ
10/06/05 14:50:08 i9mg50B6P
何かホモっぽくてキモい、の一言で片付くよね
昔プロレスの暴露本書いたバレエダンサーとかいうのも、ホモだったそうだが

603:お前名無しだろ
10/06/05 15:00:45 vZ/nuOTU0
かわいそうな存在であることには何ら変わりないって事でw

604:お前名無しだろ
10/06/05 16:12:24 y45A+t2OO
酷い流れだな
ババヲタを刺激しすぎたか

605:お前名無しだろ
10/06/05 19:33:15 FzSb8XaV0
浣腸前にケツ毛の手入れしたのか?
自分でワインを注入か?それとも893に両脇を抱えられ組長にパンツを下ろされ
浣腸されたのかが気になる。

撮影はテロ麻豪遊プロデューサーですか?

606:お前名無しだろ
10/06/05 19:36:13 u+0i93m70
自分の発明した猪木浣腸ショーが過疎って流行らないからって王道のスレへ土足侵入とは畏れ入ったわw

607:お前名無しだろ
10/06/05 19:36:14 FzSb8XaV0
猪木ファンは猪木さんのケツから噴射されたワインを顔にかけてもらうべき

608:お前名無しだろ
10/06/05 19:42:19 FzSb8XaV0
やっぱりダーッと吠えながら
尻からワイン噴いたのかね?


609:お前名無しだろ
10/06/05 21:05:55 i9mg50B6P
ホモ発狂中w

610:お前名無しだろ
10/06/05 21:18:01 vgln7zYRO
>>588
不覚にも笑ってしまった!

611:お前名無しだろ
10/06/05 21:46:22 D8E26xhc0
人前で浣腸されるという、常人なら人格崩壊してしまいかねない恥を
猪木はむしろプラスに転換した。

猪木信者もそうやって前向きに生きようよ。

612:お前名無しだろ
10/06/05 22:03:10 lDyK1a9N0
心配してくれてありがとう
君も前向きにな

613:お前名無しだろ
10/06/05 22:23:37 +eFR1r8I0
>>601
何やらゴチャゴチャ言ってるけど、猪木アリ戦に関して言うなら
つまらんからつまらんと言ってるだけだよ、オレはw
あれを名勝負と認めろと言われてもそら無理っつーもんだw

614:お前名無しだろ
10/06/05 22:44:34 D8E26xhc0
ワイン浣腸という、
常人ならば急性アルコール中毒によるショック死の危険さえもある行為を軽々とやり遂げてしまうだけでなく
ワインの瓶をずっぽりと直腸に差し込まれ、女の子のように、あんあんとあえいでしまう、その強靭なる肉体と精神。

やっぱり猪木は凄いな。
猪木ファンはワイン浣腸という荒行をやり遂げた猪木を誇りに思うべき。

615:お前名無しだろ
10/06/05 22:46:16 D8E26xhc0
最初大声で笑っていた893達も
猪木の芸術的な浣腸パフォーマンスに圧倒され、
最後は拍手と歓声で賞賛したそうだ。

616:お前名無しだろ
10/06/05 22:50:16 LK1HuFAA0
馬場ヲタ&ノアヲタは悔しいんだろうな。
本家は新日にのっとられ、ノアは沈没寸前、
ノア非公式ものっとられ、ノアガラスレでは反論できずに荒らすのみ。
こっちまで荒らしに来たか。
ヲタの品性が下劣だから馬場も三沢も負けたんだよ

617:お前名無しだろ
10/06/05 23:33:20 vgln7zYRO
>>614-615
もっとおもしれーネタねーのかよ?

マンネリでつまんねえしいい加減飽きたよ。



618:お前名無しだろ
10/06/06 05:44:11 e6XQSqE20
776 名前: お前名無しだろ 投稿日: 2010/05/23(日) 15:05:21 ID:wyjuNJHQ0
70年代猪木スレが内ゲバ状態でワラタ

>>776
はじめて見たけど、猪木周りって未だにあんなに熱いのね。びっくりした。
あのペースで長文続けたら1000前に容量超えて止まるだろうな。

779 名前: お前名無しだろ [sage] 投稿日: 2010/05/25(火) 20:38:56 ID:J4qj2R6F0
あのスレは思い込みが強そうな人達の罵り合いが見てて怖い
ストロングスタイルと言う名の霊感商法に引っ掛ったのも無理も無い

780 名前: お前名無しだろ [sage] 投稿日: 2010/06/05(土) 23:39:37 ID:aq+3iDy00
あのスレには2010年になっても「新日はWWEみたいなショーマンスタイルとは違う」とか
本気で信じている人たちがいて怖いよ
あの連中の頭の中ではTPGとか海賊男とかマシン軍団とかは無かったことになってるんだろうか
そもそも一番好きなレスラーがタイガー・ジェット・シンという時点で猪木の嗜好なんて
分かりそうなもんなんだが


619:お前名無しだろ
10/06/06 05:45:36 e6XQSqE20
781 名前: お前名無しだろ 投稿日: 2010/06/05(土) 23:51:56 ID:QQaheaWo0
で猪木を中傷すると即座に馬場ヲタだと認定される
とても香ばしいスレだな、あそこは

782 名前: お前名無しだろ [sage] 投稿日: 2010/06/06(日) 00:09:38 ID:7/ergl8r0
>>780
そのくせWWE殿堂に表彰されたことを誇りにしているっていう
783 名前: お前名無しだろ 投稿日: 2010/06/06(日) 00:26:07 ID:2qgO9gBo0
>>782
そうそうw
んで70年代に猪木が憧れ焦がれながらも思うようにならなかったNWAを異常な執着心で
貶しまくって、しまいにはNWAはインディーレベルに過ぎなかったとか経済の中心地の
ニューヨークを拠点にしている組織が一番権威があるとか吠えまくってるよ
あそこは両極の人達じゃないと書き込める雰囲気じゃないねぇ


784 名前: お前名無しだろ [sage] 投稿日: 2010/06/06(日) 00:38:48 ID:lGgDOoQU0
>>783
それでいて猪木がアメリカでは売れなかったって話になると
「猪木はNWAタッグ王者にしてもらってるから売れなかったわけじゃない」とかね
NWAはインディーだったんじゃないのかとw
「猪木最高」の為ならどんな矛盾でも通じてしまうという


620:お前名無しだろ
10/06/06 06:51:43 byLgtHWwO
これだけワイン浣腸の話広まってるのに何で映像ないの?書き込んでる奴ウップしてよ

621:お前名無しだろ
10/06/06 07:31:03 VYNcvfp+P
NWAの話に関しては、猪木どうこうじゃなくて、
斉藤文彦あたりに感化されたアホが書き込んでるってだけなんだけどな。
NWAの権威を否定するなら、1979年にWWWFがNWAに再加盟している件はどう説明するんだと。
ベルトから「世界」を外せとNWAから命令されたことにも素直に従っているしな。

あとバディ・ロジャースをやたら持ち上げてるアホもいたな。
テーズよりも遥かに人気があって金も稼いでいたとか書いて、
「じゃあ具体的にどれぐらい稼いでいたんだ?」とツッコまれたら答えることができない。
結局日本のマスコミが当時書いたことを鵜呑みにしてるだけ。


622:お前名無しだろ
10/06/06 07:40:26 SAzJ19xYO
NWAは田舎のプロモーターの談合組織。権威なんてないよ。プロレスの中心はニューヨーク。中心はニューヨークなのだからWの世界がついてなくても関係ない。

623:お前名無しだろ
10/06/06 07:44:23 SAzJ19xYO
ベルトから「世界」を外せとNWAから命令じたいが日本のプロレスマスコミの偽装。WWWFは語呂が悪いかはWWFに変えただけ

624:お前名無しだろ
10/06/06 07:45:03 mcWB0KXz0
日本や海外でも各プロレスラーの発言を見てると
昔はシュートできるレスラーがいたけど、今はほとんどそういうのがいないし
そういう練習すらしていないそうだ。
藤原がこう言ってた「道場では俺らはプロレスの練習なんかしないで、ガチの練習しかしてなかった」
昔の新日はホント死にそうなくらい異常なほど練習してたけど
新日でも今は科学的トレーニングとか言い出して練習量がめっちゃ減ってるんでしょ?

625:お前名無しだろ
10/06/06 07:55:45 SAzJ19xYO
昔やってたガチの練習の技術はガチの総合のリングでは通用しなかった。昔のガチ練習は意味ないよ。それに練習すればいい物ではない。昔の練習なんて膝をいためたりするからね。
ガチの練習するくらいならWWEなどがやってるプロモの練習とかしたほうがいい。化学的トレーニングをもっとするべきですね。

626:お前名無しだろ
10/06/06 08:00:58 VYNcvfp+P
>>622-623
その「田舎のプロモーターの談合組織」にWWWFが頭を下げて再加盟した理由を説明できる?
あと、WWWFからWWFに名称変えたのと「世界」を外したのは別問題な。
「NWA世界ヘビー級チャンピオン」、「WWWF世界ヘビー級チャンピオン」の「世界」だ。

627:お前名無しだろ
10/06/06 08:15:25 SAzJ19xYO
>>626

だからアメリカではプロレスの中心はニューヨークだから世界がついてもつかなくても関係ないよ。だから今でもWWEベビー級王座で世界はつけてません。NWA再加盟も加盟というより提携ですね。資本力などはニューヨーク>NWA。だから数年後ビンスが全米を統一します。

628:お前名無しだろ
10/06/06 08:44:27 VYNcvfp+P
資本力がニューヨーク>NWAというなら具体的な数値を出してくれよ。
ビンスシニアがNWA離脱した60年代からな。
あとなんで権威もなく資本力もないNWAとWWWFが提携したんだ?
自分で言ってて矛盾してないか?

最終的に消滅したとはいえ、
50年代以降のアメリカのプロレス市場を独占していた
NWAの権威を否定するなんてアホとしかいいようがない。
SAzJ19xYO みたいに話をすり替えてごまかす程度の輩ってこと。

629:お前名無しだろ
10/06/06 08:53:24 xEpKXf2m0
猪木の浣腸ショーの映像って現存するよ‥
I会系の広域指定暴力団員にツテがあるならばちっとばかし努力すれば手に入る映像だぜ☆

勃起どころか陰茎を小学生のように縮ませた猪木が四つんばいで
シャー!って白ワインを噴出させた後に仰向けになってワインボトルを肛門に挿入される映像‥

ビビッてるのかコリッと固まった睾丸の上にシワシワに縮こまった陰茎‥
ほとんど亀頭が隠れた包茎に哀愁を感じさせる‥

痛々しくて二度と見たくないよ‥

あんな弱々しい猪木‥


630:お前名無しだろ
10/06/06 09:04:30 mcWB0KXz0
ロビンソンが言ってたが総合格闘技ってのは、ピンフォールがない
レスラーってのはピンフォールを取る技術を磨く練習をしてるので
それらが生かせないんだ
それと、総合という競技では打撃をやるがレスラーはそういう練習はしなかったから
総合格闘技というのは総合格闘技というルールの中の競技でしかない
レスラーのガチの練習とは、打撃なし、ピンフォールありで
そういう中でサブミッションを取るガチでの練習ってことな
なので総合じゃ通用しないからというのは
たとえるなら、野球選手にサッカーの練習をしないから駄目とか言ってるのと同じで
それはおかしな話

631:お前名無しだろ
10/06/06 09:08:47 SAzJ19xYO
>>628

資本力がないから数年後ビンスの全米進出のときにNWA系プロモーションはどんどん潰れていった。田舎の談合組織NWAがニューヨークの選手借りたかったんだろ

632:お前名無しだろ
10/06/06 10:03:15 OyvUt8ZW0
>>625
個人的だから異論は多いだろうが
以前の選手は地味な容姿に黒パンツで技も地味だが、中堅クラスでも印象に残ってる
今の選手は外見が派手で派手技連発だが、エース級でも印象に残らない
顔つきも全体的に弛緩した感じで頼りない印象
でも今のプロレスが好きな人は別にそれでもいいと思うよ

これも個人的解釈になるが
選手の個性はその死ぬほどの練習(シゴき)と徒弟制度で育まれてるかと
理不尽な環境で生き残れば、自信やプライドとなって顔つきや殺気に現れて
会場にも期待や緊張感を生む、観客にとって良い意味でのプロ意識がそこにある

>>630
総合から入った世代にありがちだね
既に違うジャンルのものを一括りにして比較したがる

サブミッションとMMA式スタイルは柔道とサンボ、レスリングのフリーとグレコ以上に
違うかも知れないというのに
第一ルールがかなり違うから要求される技術や展開が違う

633:お前名無しだろ
10/06/06 10:32:44 SAzJ19xYO
>>632

今のプロレスは派手技連発といわれてますがきちんと見てますか?WWEは自分の必殺技を大切にして3個ぐらい技で20~30分の試合を作っていきますよ。

違うジャンルの物を一括にしたのは猪木の異種格闘技戦。そういうことをやりとげた猪木は偉大ですよ

634:お前名無しだろ
10/06/06 10:39:13 wkCzq2Xm0
>>633
ジュニアヘビーのような派手さとハードさがないと物足りないってファンが相変わらず主流じゃない?
そういう人たちはWWEのスタイルを「古臭い」「物足りない」「自由がない」「しょっぱい」と相変わらず言うし

635:お前名無しだろ
10/06/06 10:57:51 xEpKXf2m0
      ・。・。゚∵・゚・∴・。      ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。   。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴   。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ 。゚・∴。・∴・・∴゚∴゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・∴゚      ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚         ・゚∴゚・
       ,,------ 、   ・∴。・∴゚                         。
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・     ワイン浣腸開催中!
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚           ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ               ・。
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      とーっ


636:お前名無しだろ
10/06/06 11:00:33 xEpKXf2m0
      ・。・。゚∵・゚・∴・。      ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。   。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴   。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ 。゚・∴。・∴・・∴゚∴゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・∴゚      ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚         ・゚∴゚・
       ,,------ 、   ・∴。・∴゚                         。
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・     ワイン浣腸開催中!
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚           ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ               ・。
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      とーっ


637:お前名無しだろ
10/06/06 11:03:30 xEpKXf2m0
このショーの後、猪木はワインという言葉にさえ怯え、
若手がワインなんて言おうものなら
「甘ったれてんじゃねーよ!」とボコボコにした。
事件を知ってる一部の選手はその光景を見て、
「糞たらしてんじゃねーよ」と、猪木を嘲笑していた。


638:お前名無しだろ
10/06/06 11:08:02 PkPKpVuDO
>>624
藤原の話なんか何の説得力もないな。
ガチの練習っていっても決めっこばかりやってたに過ぎず、そこに入るまでの技術がほとんど無かったのは周知の事実だろ。
結果的にはUWF式プロレスをやるための練習に行きついて廃れたんじゃないのか?

新日のガチの練習とやらをバックボーンに他流試合をやって全く通用しなかった後輩を思いやらずに真剣勝負の経験もなく
本業のプロレスも最も下手くそだった藤原が何故か権威のように偉そうに語る資格はないな。

それと、死にそうなくらい異常なほど練習していたなんて小鉄とかの宣伝文句にすぎない。
年の半分以上が巡業なのに学生より練習が多いなんてことはないだろ。

639:お前名無しだろ
10/06/06 11:11:36 pcuGBusI0
NWAの権威はそれほど否定する気はないけど
猪木個人がNWAに後年までこだわってたというのはウソだな
「アリと戦った男」という称号を手に入れた以上
NWA王者が束になっても知名度ではかなわないからね
特にアメリカ以外の国では。
平成になって新日系がNWAを利用するようになったのは
あくまで営業上の話。

640:お前名無しだろ
10/06/06 11:18:42 3e31qjhgO
>>452-453の猪木がNWAでの馬場の地位を奪おうと工作したエピソードは
1980年の話だからアリ戦より後じゃんw
コンプレックスはそう簡単には消えんよ

641:お前名無しだろ
10/06/06 11:22:54 3GRzd05SO
商売の為にその対象やポストを奪おうとすると
そっちの方が上って事になるのか?

なるほど、スポンサー全く付かず、
地上波の争奪戦も起こらないノアは
最低辺のインディって事だなwww

642:お前名無しだろ
10/06/06 11:27:24 oxnJ7Z4Z0
>>625
総合とか関係なくグラウンドの技術とか知らないと試合の間が持たない訳ですが?
新日も結局大技連発しないと間が持たない大味な試合ばっかりになってしまったのよ・・・


643:お前名無しだろ
10/06/06 11:27:33 GKImpxtq0
仮に猪木がNWA王者で馬場がWWWF王者だったならここの住民は衰退したNWAを賞賛して今のWWEをボロクソに貶してたかも

644:お前名無しだろ
10/06/06 11:46:06 3e31qjhgO
もし猪木がAWA王者になってたら
「本物のプロフェッショナルレスリングをやっていた団体はアマレスエリートのガニアが旗揚げして
コシロ・バジリやロビンソンがコーチをしていたAWAが唯一だったんだ」とか主張していそうで怖い

645:お前名無しだろ
10/06/06 12:06:16 wkCzq2Xm0
>>644
国際がもしAWAと提携してなかったら新日がAWAと提携してた可能性もあったといえばあったな
猪木対ガニアとか見てみたかったなあ

646:お前名無しだろ
10/06/06 12:09:13 mcWB0KXz0
>>638
>そこに入るまでの技術がほとんど無かった

それは総合系のグローブつけてパンチ有りの試合に出る場合の話な。
昔のレスラーがシュートできるというガチの練習ってのは
プロフェッショナルレスリングの試合の中でガチ試合になったときでも
本物を出せる技を身に付けてるってことな。
そもそもレスラーはパンチは反則だから相手が殴ってくる中を入る技術なんて身につける必要がない。
レフリーが殴るのは反則だから相手を止めるんだから。
それに藤原の師匠のカールゴッチはアマレスで五輪経験者なので
レスリングにおける、そこに入るまでの技術は無いなんてことはないんだよ。
キミは、ボクサーがキックボクシングの試合に出たら
キックの技術を身に付けてなくて蹴られるだけだからボクサーのガチ練習なんてダメだと言ってるようなもんだ。

647:お前名無しだろ
10/06/06 12:56:45 8cyraf4kO
○ハン深呼吸

648:お前名無しだろ
10/06/06 13:37:49 //r1OO7k0
>>643
そういう発想しちゃうのが馬場オタのサガだよねww
要するに自分の損得で歴史や外界を規定しちゃおうっていうのが当然だと
思ってるんだろう。けどどう言い訳したってセントルイスはニューヨークとは
比べものにならない田舎なんだよ。狭い世界や脳内で定義付けしたって仕方
ないのはちゃんとした住人はみんな分かってるんだよ。

レイスが1試合1000ドルのギャラもらったら大盤振る舞いだった時に
アリは1試合1000「万」ドルのファイトマネーをもらっていたように、
今も昔も役に立つデータをどんどん集めて判断材料の幅を広げるのが
ファンの楽しみってもの。
「あいつが何を言った」「あいつはこう思ってるはず」などと言って自分の
古くさくて現実に通用しない昔の思い込みにしがみつくのは馬鹿馬鹿しい。
「ああ、騙されていたけれど、でもあの頃は良かったね」と笑うためにも、
昔の現実をしっかり分析しておかないと。

なんか「なんでWWWFがNWAと提携したんだ!」と騒いでる情弱が
いたみたいだけど過去ログ嫁、ってとこだね。
読んでも意味が理解できないだけかもしれんけど。



649:お前名無しだろ
10/06/06 13:46:40 3rFC+rWn0
>646
ゴッチはオリンピック出たことないよ。
本人が語ってた。

650:お前名無しだろ
10/06/06 14:04:08 3e31qjhgO
出てるは出てるんだけど予選で負けてたんだよ>ゴッチ
亡くなるちょっと前のインタビューで語ってた
「私が負けた奴は当時の世界最強レベルの奴だった」とか
「そいつも一番強かったのは私だったと言ってくれた」とか言ってたけどね
世界最強ギミックで売ってた人が「予選で負けた」じゃイメージダウンだから隠したんだと思う

651:お前名無しだろ
10/06/06 14:17:12 RkDhxUMv0
>>648
NWAとWWFの比較に、関係のないアリを持ち出してくるなよ。

652:お前名無しだろ
10/06/06 15:19:59 oxnJ7Z4Z0
>>650
確かベルギー代表で出たんだっけ?


653:お前名無しだろ
10/06/06 15:33:53 //r1OO7k0
>>651
本気で文意が読めないのか、馬場オタはバカだと思わせたいためのなりすまししか?
本気なら、スレの流れを読めとか過去ログの内容把握しろって言ってもそりゃ
無理な要求だったかな。

まあそりゃなんでWWWFがあの時期にNWAを派遣会社として契約先にしたか、
なんて把握できる頭があるわきゃないか。

654:649
10/06/06 18:13:18 3rFC+rWn0
>650
そうなのか、知らなかった。
じゃ昔から言われてたベルギー代表だったてのはホントだったのかあ。

655:お前名無しだろ
10/06/06 18:57:50 kn+ao2LR0
自らワイン浣腸をしたのではない。
借金返済が滞ったために見せしめに観衆の前でさせられたのだ。

このショーが始まる前にも浣至は逃げようとした。
しかしヤクザに捕まり車に押しこまれてしまう。
浣至は終始「警察を呼んで、誰か!」と泣き叫んでいた・・・

しかし助けの手を差しのべる者などなく、静かな排気音と共に浣至を
乗せたベンツは、六本木に向かった。

借金取りの暴力団員に両腕を支えられ、怯えて青ざめた表情で舞台へ。
促されてノロノロと衣服を脱ぎ全裸に。
四つんばいになるが陰茎は小さく縮みこみ身体をプルプルと震わせて怯え、力ない眼差しで観衆に救いを求めた。
しかしワイン注入すると初めは小さく「あぁ・・・」と呻き、顔は次第に紅潮してやがて大きな声で甘い呻き声を上げ始めた。


656:お前名無しだろ
10/06/06 19:05:15 kn+ao2LR0
ワインを浣腸され我慢が限界に達した時
女王様「出す前に何か言ってみろよwww」
猪木「元気ですか~~!!!」
猪木にとっては崩壊しかかった自我をかろうじて繋ぎ止めるために
自らに放った叱咤激励だったが、居合わせたギャラリー(主にヤーさん)
にこれがバカウケ。その場はなんとか見逃してもらったという経緯がある。

バカ受けするヤーさん達を見て「これは使える」と判った猪木は、当初の
屈辱感はどこへやら二回目以降は嬉々としてワイン浣腸を披露した


657:お前名無しだろ
10/06/06 19:11:32 kn+ao2LR0
このショーの後、猪木はワインという言葉にさえ怯え、
若手がワインなんて言おうものなら
「甘ったれてんじゃねーよ!」とボコボコにした。
事件を知ってる一部の選手はその光景を見て、
「糞たらしてんじゃねーよ」と、猪木を嘲笑していた。


658:お前名無しだろ
10/06/06 19:16:41 kn+ao2LR0
赤じゃなくて白ワインを選択したブッカーも流石だよなw

溜まりに溜まったどす黒い宿便に染まる白ワインw

羞恥と腸壁から吸収したアルコールで赤く頬を染めるアントンw


659:お前名無しだろ
10/06/06 19:22:16 kn+ao2LR0
※注意
肛門からのアルコール注入は、腸を傷める大変危険な行為です。
ワイン浣腸は日夜常軌を超えたトレーニングをこなす猪木だから出来る芸当であり、
一般の皆様は決して真似をしてはいけません。


660:お前名無しだろ
10/06/06 19:34:17 kn+ao2LR0
猪木ファンは猪木さんのケツから噴射されたワインを顔にかけてもらうべき


661:お前名無しだろ
10/06/06 19:46:37 kn+ao2LR0
やっぱりダーッと吠えながら
尻からワイン噴いたのかね?


662:お前名無しだろ
10/06/06 19:56:55 RkDhxUMv0
>>653
WWFのNWAに対する優位性を語りたいなら、WWFのレスラーの例を挙げたら?
アリを例に持ってくるのってまったく意味不明なんだけど。

663:お前名無しだろ
10/06/06 19:57:53 3GRzd05SO
形勢が不利になるとワイン浣腸のコピペw
さすが奇形・陰湿・ホモと三拍子揃った馬場のヲタだけあるな

664:お前名無しだろ
10/06/06 19:57:55 kn+ao2LR0
80年代末、週刊プレイボーイ誌で、極限のヌードと題して猪木と当時の妻・倍償美津子のダブルヌードがグラビアを飾り、
世間の話題をさらったことがある。
その一方で裏の世界では、猪木はヤーさん達の前でワイン浣腸をやらされていたそうだ。
借金返済のために猪木と脱いだ倍償も、さすがに夫の浣腸ショーには耐えきれず、離婚したそうだ。
また当時の新日でレスラー、社員の大量離脱があったのも、社長猪木のワイン浣腸という、
口に出すことも憚られるような醜態が理由だったという。


665:お前名無しだろ
10/06/06 20:05:15 9POgGlHT0
ID:kn+ao2LR0 ← スカトロマニアなんだろ?こいつw

666:お前名無しだろ
10/06/06 20:07:08 kn+ao2LR0
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ
恥をかけ とことん恥をかけ かいてかいて恥かいて
裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる
本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ

人前での浣腸ショーという究極の恥を乗り越えた猪木さんの言葉だから説得力があるね!


667:お前名無しだろ
10/06/06 20:12:07 kn+ao2LR0
ここで問題なのは、ワイン浣腸をヤクザをはじめとする
客の前で、舞台の上で恥ずかしげもなく披露してしまった
ということである。
趣味でやってれば問題なかったのに、露になった下半身
をケツ穴の奥まで披露してしまうという衝撃!
これが話題を呼び、しばしば呼び出されてはワイン浣腸ショー
を披露してしまうハメになったのである。


668:お前名無しだろ
10/06/06 20:34:27 MlvlmNpHO
>>667
いつでもしつこいよ‥

669:お前名無しだろ
10/06/06 20:43:33 LrQyxn6LO
今さらだけど猪木って珍しい苗字だね

670:お前名無しだろ
10/06/06 23:19:27 v+5horzw0
鶴見在住の知人も猪木さんに出会ったことが無いってさ

671:お前名無しだろ
10/06/06 23:26:39 qiybM2YfO
ああ…確かにな。
アントニオ猪木があまりに有名だから、違和感ないけど、彼の存在なしに
「猪木」という名字を見たら珍しいし…変な名字だなあと思うだろうな。

672:お前名無しだろ
10/06/06 23:43:52 hBw9w1Cm0
猪木正道という政治学者がいるよ。文化人の中では著名な人だよ

673:お前名無しだろ
10/06/06 23:49:55 ne/DN7oZ0
ワイン浣腸のレスを続けているバカがまだいるのか
猪木の借金は佐川清に肩代りしてもらった時点で事実上なくなってる

ひきこもりは知らんだろうが、893筋の借金が滞ったらワイン官庁じゃすまない
そもそもワイン官庁なんてしたって893は一銭にもならない
借金が滞れば荒井社長みたいに追い込まれるだけ

荒井と違って猪木はそれなりに人脈をもってたからその筋からの借金はないだろう


674:お前名無しだろ
10/06/06 23:53:16 lGgDOoQU0
ワイン官庁ってw

675:お前名無しだろ
10/06/06 23:57:32 ne/DN7oZ0
そもそも893は金を貸す時点でカタを取るんだよ

借金が滞ったらカタを取られるだけ
そのカタが命の場合もある

旧日栄の取り立てなんかでも「腎臓売れ」とか「目玉売れ」とか言ってるぐらいだ
浣腸やって取り立て勘弁してもらえるなら喜んでやる中小企業経営者なんていくらもいるが、
世の中そんな甘いもんじゃない

どっかの工場に勤めさせられてわざと指を潰して労災もらうとか
手首から切り落とすとか、そういう世界だよ

676:お前名無しだろ
10/06/07 00:10:06 2bFlac3u0
893に金借りると利息いくら取られると思ってんの?

荒井なんかは小銭を20くらいの闇金から借りてたらしいが
猪木の借金となると少なくとも数千万、多いと億単位だろう

そんな額の借金を893からしたら、あっという間に何億だよ
そしたらいくら佐川清でも肩代りは無理
猪木は自殺して保険金で借金を清算するしかなかったろう

ワイン浣腸なんてのは世間知らずのひきこもりの妄想でしかない
現実はそんなに甘くないんだよ

677:お前名無しだろ
10/06/07 00:16:44 2bFlac3u0
カタも取らずに数千万の金を貸してくれる893なんてこの世に存在しません

893との約束を守らなければカタを取られるか、prideの森下社長みたいになるだけ

678:お前名無しだろ
10/06/07 00:38:13 XW03KQD40
馬場ヲタが

反論できずに

またコピペ

679:お前名無しだろ
10/06/07 01:08:16 GaYunOo90
>>618
「ストロングスタイルと言う名の霊感商法」ってズバリだな

大体ストロングスタイルって何だよって話
明確な定義付けなんてないよな

680:お前名無しだろ
10/06/07 01:29:50 f/WLT4fr0
それを言うなら、90年代に神格化された馬場の唱えた、王道の方がなんだよって思う。

流血、反則、乱入、茶番、自分が元気な時はこれらを日常茶飯事でやってきたのに(これはこれで面白かったが)

人気が落ちそうになると、弟子には、脳天垂直落下系のタフマン受け身大会をやらせるんだからな。

どちらもどこが王道だよ。

681:お前名無しだろ
10/06/07 08:44:53 Mi6GtUiY0
馬場全日のキャッチコピー
「王道」
「独占」
「明るく楽しく激しいプロレス」
等は良くも悪くもその通りなんだよな。

しかし猪木新日の、
「ストロングスタイル」
「超過激なプロレス」
等は曖昧で実態のない受け売り言葉なんだよな。


て言うとここの原理主義者連から即馬場ヲタ認定を受けそうだが。

682:お前名無しだろ
10/06/07 08:47:52 dsaNrkFZ0
自らワイン浣腸をしたのではない。
借金返済が滞ったために見せしめに観衆の前でさせられたのだ。

このショーが始まる前にも猪木は逃げようとした。
しかしヤクザに捕まり車に押しこまれてしまう。
猪木は終始「警察を呼んで、誰か!」と泣き叫んでいた・・・

しかし助けの手を差しのべる者などなく、静かな排気音と共に浣至を
乗せたベンツは、六本木に向かった。

借金取りの暴力団員に両腕を支えられ、怯えて青ざめた表情で舞台へ。
促されてノロノロと衣服を脱ぎ全裸に。
四つんばいになるが陰茎は小さく縮みこみ身体をプルプルと震わせて怯え、力ない眼差しで観衆に救いを求めた。
しかしワイン注入すると初めは小さく「あぁ・・・」と呻き、顔は次第に紅潮してやがて大きな声で甘い呻き声を上げ始めた。


683:お前名無しだろ
10/06/07 09:47:47 YbKKAEoAO

精神異常者の方ですか?




684:お前名無しだろ
10/06/07 11:17:14 +WlCAeZB0
>ワイン浣腸なんてのは世間知らずのひきこもりの妄想でしかない

「世界一強い男、アントニオ猪木」ってのこそ
かつての虐められっ子ヒッキー、現在の40代派遣オヤジの妄想でしかない。

685:お前名無しだろ
10/06/07 11:55:49 kAK9eebhO
猪木 0勝 馬場 16勝


これが全て。

686:お前名無しだろ
10/06/07 13:34:37 7eXBMDs/0
>>684
当時から猪木信者って根暗で虐められっ子、運痴が多かったからなあ
しかし口だけはたって猪木最強講釈はたらたらとたれてた

昨日のID://r1OO7k0やID:ne/DN7oZ0=ID:2bFlac3u0
彼らは今でも口先だけで生きてるよな

687:お前名無しだろ
10/06/07 14:22:42 0sGB2MAXO
やっぱり悔しさを隠せない馬場オタでしたw

688:お前名無しだろ
10/06/07 16:10:19 kAK9eebhO
馬場の二文字を見ると黙ってられないアゴヲタ。
醜い嫉妬の塊だな。
高橋本でプロレスの仕組みがバラされた今でも
猪木を燃える闘魂だの最強だの本気で
信仰してそうで恐ろしい。

689:お前名無しだろ
10/06/07 16:31:26 +WlCAeZB0
60 :お前名無しだろ :2009/07/21(火) 10:43:10 ID:lKT5labR0
猪木の全盛期、

新日ファン=ガキ大将、クラスのリーダー、いじめっ子
全日ファン=いじめられっ子、クラスの隅で小さくなっている奴

って感じだったしな。
全日ヲタが当時の憂さを晴らすために暴れているのが
このスレなんだろうw


63 :お前名無しだろ :2009/07/21(火) 18:20:25 ID:zzRfAAshO
>>60
全日ファンより、新日ファンの方が、オタクっぽかった気がするなあ。
新日本や極真の熱狂的な信者がクラスにいたけど、
そいつはSFやオカルトも大好きで、元祖オタクという感じだった。
自我や自信が脆弱で、現実と折り合いが悪いから、
ああいうハッタリめいた、超人的、超常的イメージに
引き付けられてしまうんだろうな。
全日ファンは、ファンクスやマスカラスのカラっとしたファイトを
純粋に娯楽として楽しんでいたよ。


690:お前名無しだろ
10/06/07 16:42:45 QMkoUp5aO
馬場なんて30年近く前からネタ扱いで特に話題にもならない存在、
猪木本人はともかく猪木信者からしたら嫉妬どころか眼中にないだろ。

691:お前名無しだろ
10/06/07 17:13:07 kAK9eebhO
馬場が30年前に終わってるなら、
猪木も舌出し失神演技した27年前に終わってる。
エラそうなこと言えないな。

692:お前名無しだろ
10/06/07 17:40:33 +xMzjJqYO
ババみたいな奇人の話はいいよもう
ああいう可哀想な人の話はしたらダメだよ

693:お前名無しだろ
10/06/07 17:57:01 QMkoUp5aO
舌だし以降も猪木は話題を提供し盛り上がった。

馬場は なんか話題あったか?

話題にもならないもの嫉妬しようがない。

馬場なんか眼中になし。

694:お前名無しだろ
10/06/07 17:59:08 19dyfGKQ0
ストロングスタイルって外敵撃退のプロレスが核なんじゃないの?

695:お前名無しだろ
10/06/07 18:59:04 7iWEdFxS0
なんかストロングスタイルという言葉が
猪木や新日本の専売特許と勘違いしてる奴が多すぎて笑える

696:お前名無しだろ
10/06/07 19:07:12 0sGB2MAXO
馬場と馬場オタは笑われてるだけなのに
ライバル視だの意識だのいい気になるなよ、使えねーなw

697:お前名無しだろ
10/06/07 19:30:00 2bFlac3u0
昔、テレビで女子高生にインタビューしてたんだよ
「もし馬場さんがお父さんだったら?」

女子高生
「えー! もう恥ずかしくて友達に言えない!」
「絶対誰にも言わない!」
「バレるから家に友達呼べない…」

当然だが、みんな同じこと言ってた



698:お前名無しだろ
10/06/07 19:44:56 s5rBDCty0
ストロングスタイル=黒タイツに黒シューズ
なんて戯言を言ってた猪木信者いたよな。
で当時、赤&青&星タイツの鶴田が標的になってた。
ハンセンが馬場との初対決の時、青タイツ使用してただけで
「ハンセンはストロングスタイルを捨てた」なんておバカな
こと言ってた原理主義者もいたくらい。


あの頃の猪木ヲタが今いたら
朝青龍の黒廻しはストロングスタイルだが
白鵬の金色廻しはショーマンスタイルだなんてほざいてたかもなw

699:お前名無しだろ
10/06/07 19:54:26 XGk/U8tsP
ぶっちゃけ馬場も猪木も笑われてたけどね
猪木が長島ばりのヒーロー扱いになったのって、2000年以降だし
つまり格闘技ブームの元祖、みたいな見られ方し始めてから
その前は馬場も猪木も、インチキ臭いサーカス芸人という扱いだよ

リアルタイムで大人だった世代は、2000以降の世代に猪木と長島が同一視されてるの知ったら、不愉快だろうな
実はあの格闘技ブームの恩恵を一番受けたのは、猪木だった

700:お前名無しだろ
10/06/07 20:54:28 Hv28raLA0
本当馬場ヲタってスレ違いの書き込みしか出来ないのなw

701:お前名無しだろ
10/06/07 21:34:01 2bFlac3u0
馬場オタが発狂する心境も理解できないでもない

馬場が設立した全日は今や武藤社長のドインディー団体

全日離脱組が旗揚げしたノアは呪われたかのような怒涛のズンドコ節

三沢はリング禍、ガチホモはガン、馬場が可愛がった秋山はメンヘル、
地上波は打ち切られ、選手はリストラされ、食いつめ選手はあれほど嫌っていた
猪木に土下座してIGFに出稼ぎする始末

これほど悲惨な状況をいったい誰が予想しただろうか

この世で最低の負け犬が馬場オタ

その馬場オタの唯一の心の支えが2ちゃんのコピペ(哀)


702:お前名無しだろ
10/06/07 22:03:46 g0Ek55oCO
馬場とかはどうでもいいが、猪木信者の高橋某を七年にも渡ってスレたて
している人生終わったキチガイに
ワイン浣腸のコピペを五年以上続ける変態趣味で世間知らずのニートに
ガラガラスレに携帯から一日数十回酷い時には三桁のレスをする無職のノワオタ。

言いたく無いけどある団体を好きになると似たようなキチガイを産む傾向があるな。

703:お前名無しだろ
10/06/07 22:06:47 0sGB2MAXO
このスレ、ノアガラスレ、猪木殿堂入りスレ、
全てのスレで捏造かコピペ荒らししかできないのが旧全日-ノアヲタ。
悔しがってるお前らの観察はホントに楽しいわ。

704:お前名無しだろ
10/06/07 22:22:57 2bFlac3u0
馬場オタ沈黙(笑)

くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

705:お前名無しだろ
10/06/07 22:35:51 kAK9eebhO
ていうか反猪木=馬場ヲタって決め付け
短絡的だろ。

猪木に糞ぶっかけたがってる奴いっぱいいるぞ。

706:お前名無しだろ
10/06/07 22:37:38 7iWEdFxS0
ここ数日レスしてる奴は全員とりあえず
猪木が一番好きで二番目に馬場が好きな俺に謝れw

707:お前名無しだろ
10/06/07 22:39:13 g0Ek55oCO
つーかね、長州のハイスパットの劣化コピペが三沢なのに
猪木を嫌う理由が分からないな。

大体チビ長州には全日でトップは無理、タイガーもJr.止まりって
馬場に言われているのに大量離脱で長州のまねっこしたら受けた
だけなのに、猪木に感謝はあっても嫌う理由はねーな。

708:お前名無しだろ
10/06/07 22:41:58 zJTH3ECtO
猪木や馬場みたいに有名すぎるとヲタもアンチもそれなりにいる

709:お前名無しだろ
10/06/07 22:45:23 S7y3RzY2O
このスレもう

駄目だな…

710:たった
10/06/07 23:16:21 tyxsAiAHO
昔、ガチでやってると思い込んでた熱狂的なFMWファン、木戸ファンだった人が
騙されたと怒り狂って、ストーカーのごとく嫌がらせの粘着してるんだと思われ
大人げないよね
妄想激しいなwwwww

711:お前名無しだろ
10/06/07 23:23:09 0Uu/oTj+0
猪木からの挑戦を逃げ続けた馬場全日が何の因果か
ガチとは一番遠い所にいたのにノアだけはガチと言われるんだから
皮肉だよね

712:お前名無しだろ
10/06/08 00:39:37 wVRD2Eiz0
馬場の弟子の三沢は
猪木の孫弟子の田村から逃げたよね。逃げてばっかりだなあ、こいつら。
そんで相手より早死にしてるんだから世話無いわ

713:お前名無しだろ
10/06/08 00:50:46 8W95Cnm7O
馬場は力道山13回忌のことで猪木を追いつめた。

テーズが力道山よりロビンソンを選ぶとはおもわなかったけど

714:お前名無しだろ
10/06/08 02:28:07 IgL4HaP70
83年か84年あたりにテーブルゲームで「アッポー」というプロレスゲームがあった
当時はかなりやり込んで、必勝パターンでタイガー、猪木、ハンセン、アンドレ、ホーガン、ブッチャー・・・
・・・次々と攻略していくまでになった

でも御大プレーだけは無理だった
必殺のランニング・ネックブリーカーとココナッツクラッシュ連発である程度まで行くが
モーションが既にネタ扱い
元の動きが鈍い上に操作を一つ誤れば、ボディスラムを受けて長時間グロッキー~そのまま攻撃を受け続ける
そしてそのままワンツースリーw
御大はこの時点で完全にネタ扱いとして認知されてた

715:お前名無しだろ
10/06/08 04:13:53 T0l5/A+t0
>>713
金さえくれりゃどっちでよかったんじゃないの。

716:お前名無しだろ
10/06/08 06:39:01 B4L70CDGO
馬場や猪木ってただの劇団長だろ?何不毛の争いしてんの

717:お前名無しだろ
10/06/08 07:38:59 eZcO3cr8P
>>631
だから具体的な数値を出せって言ってるのに。
ニューヨーク>NWAと言うお前の根拠は?
NWAは西海岸のマーケットも持っていたし、WWFが全米進出するまでは圧倒的に上だったんだが。
そのためにWWFは「世界」を外せというNWAの命令にも従って傘下に入って
全米進出の足掛かりとした。ちょっとは自分の頭で考えればわかること。

718:お前名無しだろ
10/06/08 08:08:57 3yrKQwRe0
高橋本によって多くの猪木信者は、「騙されてた。失望した」と
猪木に見切りをつけたが、一部の信者達には、
「あれだけ見事に騙されたらかえって賞賛に値する。さすが猪木」
と変な解釈で捉えている感じだな。

それがここのスレの住人達。

719:お前名無しだろ
10/06/08 08:44:48 IpF0GknTO
そんな奴は極少数だろwみんな猪木という究極的に面白い魅力満載の人間が好きなんだと思うがね。

なんでもいいがいつまでもアンチ猪木にかまってると、この気違いの思惑通りにこのスレが潰れるぞ?もうそろそろ話題を変えて以後スルーでいいんじゃねえか?



720:お前名無しだろ
10/06/08 09:19:27 cZLU7naWO
ではネタふりを。
皆さんの、猪木の試合ベスト3(70年代)を挙げてください。
おいらは
1.大木戦
2.ロビンソン戦
3.テーズ戦

70年代らしく牧歌的にいきましょう

721:お前名無しだろ
10/06/08 10:52:33 2p2Nrmnv0
1.S小林
2.モンスターマン
3.Rボック


722:お前名無しだろ
10/06/08 12:00:15 UuQ8HdvtO
>>705
アンチ猪木ねぇw
高橋スレやワイン浣腸だけならそうかも知れないが
似たようなコピペ嵐をする奴らってガラスレやWJや親日のスレにしか
出没しませんね。

一体どういった事何ですかね?

723:お前名無しだろ
10/06/08 13:36:46 8NGSUkEp0
プロレスは楽しめたらそれでいいの。
各自各様の楽しみ方がある。
楽しむのに屁理屈はいらない。

724:お前名無しだろ
10/06/08 19:56:14 SkBuZ2cBO
ビル・ロビンソン戦がいいな
ロビンソンは、猪木が弱々しい一本背負をすれば強烈な一本背負をかえし、猪木がやっとの巻き投げをすれば強烈な肩車をかえし、
三回の片足タックル、そり投げ、バック投げと本物のレスリングを披露する。
猪木相手に遊んでるかんじだ。
それに対して、猪木は本当のタックル、スープレックスなど本物のレスリング技術がないのがよくわかる

725:お前名無しだろ
10/06/08 20:47:54 dYNi6L9u0
>>724
でもあの試合、60分フルタイム戦っても猪木はまだ十分余力はあったけど、ロビンソンはバテバテで控え室でゲロ吐いたんだよな。


726:お前名無しだろ
10/06/08 21:04:23 XLZOTQzB0
>>724
初対決で猪木が受けて立つ側だからだよ。
国際プロレスでのロビンソン対ゴッチ戦でも
ロビンソンがゴッチを招待して受ける側だったから
一般客が見るとゴッチが攻めてロビンソンが防戦的でゴッチが強く見えるけど
実はロビンソンが先輩ゲストのゴッチを立ててる試合作り。
猪木対ロビンソン戦で言うと
あの次点では、ドル箱カードのロビンソン戦があれで終わりとは思わなかったから
見た目にも国際プロ当時より太っててスタミナ切れてしまうロビンソンを、猪木がうまくキャリーしてるんだよ。

727:お前名無しだろ
10/06/08 21:48:07 KBc8IxBH0
猪木には真のアマレス技術は無かったな

728:お前名無しだろ
10/06/08 21:53:05 KBoxdwba0
それを言い出すとロビンソンにも無いんだよ
アマレスルールだとどうやってもコシロ・バジリをひっくり返せなかったって
エピソードがあるわけでね

729:お前名無しだろ
10/06/08 22:13:11 44fHczgh0
>>725
猪木は技術の選手というよりスタミナの選手だから
ロビンソンに技術で押されてもロクに汗一つかかないくらいだった
70年代の猪木のスタミナに対抗できそうなのは
NWA王者時代のドリーぐらいしか思い浮かばない

730:お前名無しだろ
10/06/08 22:29:49 SkBuZ2cBO
>>729猪木は糖尿病のせいで汗かきにくかった

731:お前名無しだろ
10/06/08 22:38:55 geY35VDZ0
医学的な知識あんま無いから糖尿になると汗かきにくいのかは分からんけど、
ロビンソン戦の頃はまだその兆候は表れてないんじゃないの?

まぁそれはともかく大木戦がベストバウトなのは>>720氏に同意だね。
猪木の試合の中では1番見て面白いと思える試合だった。

732:お前名無しだろ
10/06/08 22:55:41 EkWKHA9w0
つべ観たら思い出した
大昔のワープロのオープニングは大木戦の1シーンだよね

733:お前名無しだろ
10/06/08 23:06:00 RZGCrmAKO
>>720
3、ルゥテイズ戦



734:お前名無しだろ
10/06/08 23:55:49 XLZOTQzB0
>>727>>728
アマレス出身ってだけのレスラーはサブミッションが出来ないんだよ
コシロ・バジリもロビンソンに脚取られて対応できなかったわけだし
アマレスチャンピオンだったゴッチが
ビリーライレージムのビリージョイスのサブミッション技に手も足も出なかった

735:お前名無しだろ
10/06/09 00:00:33 zvEXW8KF0
アイアンシーク様



736:お前名無しだろ
10/06/09 00:09:31 K407C1ND0
名勝負の話になると試合が偏るので
個人的な好みの70年代裏名勝負を
①70年3月 VSエリック、イヤウケアとのインタータッグ

1970年という時代に腕ひしぎ逆十字でエリックから1本取った異彩を放つ試合

②74年12月 VS小林戦の2戦目

ヒールに変貌したはずの小林を1枚1枚服を脱がすように仕留めていくような試合

③79年4月 VSシン戦

NWF&ランバージャック シンのサーベル攻撃をかわして
サーベルを持ったままのシンをアームブリーカーを仕掛ける場面がメチャクチャ恰好いい

737:お前名無しだろ
10/06/09 00:39:41 TqA5R3ED0
裏名勝負・・・いいね。じゃあ俺も便乗。
①74年4月 坂口初対決
身体を見ても二人の充実っぷりがわかる。
大技はそんなに出さないけどヘッドロックひとつとっても
力の入り具合がにじみ出てる。

②75年3月 大木とのインター戦
アウェイで猪木のヒールファイトが炸裂した異色の試合。
大木をナックルで血だるまにする猪木が最高だった。

③78年12月 プレ日本選手権決勝のマツダ戦
テーズやホッジがシュート日本最強と評したマツダの怖さが
垣間見える。コブラツイストとバナナスプレッドの強烈さは必見。

738:お前名無しだろ
10/06/09 00:40:51 XhcjeqmG0
>>736
S小林との2戦目、まさにそんな感じだったね。
子供ながらぞくぞくした。
80年代になるけどタイガー戸口の移籍後初対戦も
そんな感じじゃなかった?

ガチの強さとかわからんけど、やっぱり深いレスラーだよね

739:お前名無しだろ
10/06/09 05:14:20 I5GMtw1u0
個人的には奥が深いんじゃなくて、何かが欠落した人間特有のオーラ
10のうち8の才能が欠落してるから、残りの2つがカリスマ性と表現能力に向かうって感じ

凝縮された2の才能で尋常じゃない輝きを放ち浮き上がると同時に
欠落した8の部分で沈む
でも欠落した経験を通してシンプルな円熟の境地に至るってな印象

ま当時30前後でcs大木みたいな単純明快に伝わる表現ができるってことは
経験なんぞを凌駕する天賦のものなんだろうがね

740:お前名無しだろ
10/06/09 11:41:41 1462KhFQ0
>>739
意味不明、全くわからんw
自分でも何を言いたいかを理解確認しながら的確な語句を使って文章にしてよ

741:お前名無しだろ
10/06/09 14:57:52 cH1iUyj00
猪木は雄々しくてカッコ良かった(過去形)が、
猪木信者は昔も今も弱虫、虐められっ子、実社会では小さくなってる人が多いね。

まあジャニオタにはブスが多いというのと同じ理屈かな。

742:お前名無しだろ
10/06/09 15:36:58 e6Aj/1tmP
弱虫、チビ、ブサイク、ダサいは、猪木、全日、アメプロ問わず、全てのプロレスファンに共通する特徴じゃないか

743:お前名無しだろ
10/06/09 15:43:04 LrD3oIIH0
>>741
>>742
自分を含めて、そう思うんだろ?
説得力があるね。

744:お前名無しだろ
10/06/09 15:43:23 F09Jvmsx0
>>741
まあそんなに自己卑下すんなよ

745:お前名無しだろ
10/06/09 15:53:39 9fJt9OofO
プロレスファンは自虐的すぎる。韓国人みたいに生きるんだ

746:お前名無しだろ
10/06/09 16:34:50 e6Aj/1tmP
猪木ファン→ケンカ出来ない弱虫が、猪木のケンカ試合とストロングスタイルに憧れる

アメプロファン→ブサイクが白人レスラーの顔と体に憧れる

全日ファン→時代に乗れないダサい奴が、同じくダサい旧全日やノアに安心感を覚える

747:お前名無しだろ
10/06/09 17:01:38 ZDZoQMih0
猪木が柔道(ルスカ)を凹ったからという理由で
柔道部員に対して優越感持っていた猪木信者がいたのを思い出した(そいつ自身は帰宅部でもやしっこ)。

748:お前名無しだろ
10/06/09 17:04:28 LrD3oIIH0
弱虫、ダサい奴、もやしっこ

言葉の選択が小学生だねw

749:お前名無しだろ
10/06/09 19:28:41 zvEXW8KF0
あのおとぉーちゃんがこんなとこでスレ立てて盛り上がってるぞ。
URLリンク(bbs.2ch2.net)

750:お前名無しだろ
10/06/10 00:01:13 U0Q1K3Gs0
60 :お前名無しだろ :2009/07/21(火) 10:43:10 ID:lKT5labR0
猪木の全盛期、

新日ファン=ガキ大将、クラスのリーダー、いじめっ子
全日ファン=いじめられっ子、クラスの隅で小さくなっている奴

って感じだったしな。
全日ヲタが当時の憂さを晴らすために暴れているのが
このスレなんだろうw


63 :お前名無しだろ :2009/07/21(火) 18:20:25 ID:zzRfAAshO
>>60
全日ファンより、新日ファンの方が、オタクっぽかった気がするなあ。
新日本や極真の熱狂的な信者がクラスにいたけど、
そいつはSFやオカルトも大好きで、元祖オタクという感じだった。
自我や自信が脆弱で、現実と折り合いが悪いから、
ああいうハッタリめいた、超人的、超常的イメージに
引き付けられてしまうんだろうな。
全日ファンは、ファンクスやマスカラスのカラっとしたファイトを
純粋に娯楽として楽しんでいたよ。


751:お前名無しだろ
10/06/10 00:15:01 Mo7miCZh0
なんかすべてを見てきたかのように語ってるなw

752:お前名無しだろ
10/06/10 00:45:04 EKXvdDiV0
>NWAは西海岸のマーケットも持っていたし、WWFが全米進出するまでは圧倒的に上だったんだが。
>そのためにWWFは「世界」を外せというNWAの命令にも従って傘下に入って
>全米進出の足掛かりとした。ちょっとは自分の頭で考えればわかること。

なんかもう構ってもらうために自傷行為に走ってるのが見え見えだなww
いまどきどんな頭の悪い馬場オタでもこんな事を信じてる奴はいないって
誰でも分かるぞw

753:お前名無しだろ
10/06/10 00:45:24 Y570mXRV0
馬場ヲタだもん、昔から何の根拠も無い決め付け=妄想くらいしか
語る事ができないのさ。

754:お前名無しだろ
10/06/10 03:15:57 1Ttl+LgK0
つーかね、プロレス界一の稼ぎ頭のアンドレが週1万ドル。
リック・フレアーがWWFに離脱する前迄の年俸が20万ドルと
自著に書いてあるんだが。(WWFで75万ドル)
プロモーターを兼任していないフレアー以下のNWAの連中
なんて年10万ドルも貰えて無いよ。

70年代はNAWより、日本のマーケットの方が遥かに大きかったんだよ。
アメリカからの移動中の時間もギャラの対象。
ツアー中の宿泊食事旅費は全部只で本国以上の金が貰える
という天国みたいな扱いを受けるんだぜ。

ハンセンが全日に移籍して最高の契約が週7500ドル。
年20週の契約で働けば、フレアー並みの金が稼げる。
そりゃ、日本に定着だワナwww

ちなみに、MSGの定期戦に出ると他エリアの週分のギャラが
一日で貰えたとハンセンやフレアーの自著に書いてあるんだがww

755:お前名無しだろ
10/06/10 07:01:26 J7enMePD0
AWAでもWWFと似たような額をもらえたらしいね。

756:お前名無しだろ
10/06/10 12:19:11 2dqHj47r0
フミ斉藤が「ニューヨークとアトランタってのは東京と福岡くらい違う」
といってたなあ。
そりゃいくら福岡だって都会だぞ!と威張ったところで、東京の方が稼げるわな。

ミネアポリスは昔の熱海かな。

757:お前名無しだろ
10/06/10 12:55:53 Hh/vIPJqP
>>752
それは事実だよ。
URLリンク(www.wrestling-titles.com)
NWA加盟した1971年からビンスジュニアがNWAに反攻した1983まで、
WWFのタイトルには「世界」の文字がない。

大体、ニューヨークが大都市なのは当然だが、
一都市とその他のNWA北米のテリトリー全部を比較してもしょうがないだろ。
個々のレスラーのギャラだって70年代以降はニューヨーク中心にやってたほうが良かっただろうが、
NWAのテリトリーとはレスラーの数が違うわけだから。
日本で言えば、東京のGDPと他の道府県のGDPの合計を比較するようなもんだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch