70年代のアントニオ猪木 10at WRES
70年代のアントニオ猪木 10 - 暇つぶし2ch436:お前名無しだろ
10/05/24 20:08:43 C1KGUK630
>>433
たとえばWWWFのビンスシニアは、MSGというニューヨークの玄関で
ビジネスマンからお上りさんまでを相手に、ボクシングからサーカスから
ありとあらゆるとは言わないまでも、いろいろなショービジネスの興行を
扱うプローモーターだった。彼のキャピタル・コーポレーションにとって
プロレスっていうのはごく一部の事業ジャンルに過ぎなかったといっても
いいわけで、現在のビンスがあくまでWWEを中心とした活動をしているのとは
かなり別の人種だったと言っていいと思う。

そして日本のファンがプロレスのプロモーターとして認識していた多くの在米
プロモーターは、おそらくほとんどみんなそういう人種だったろう。だいたい
タイガー・ジェット・シンやブッチャーあたりからしても、プロレス一本で
食っていたわけじゃないことでもわかる。だからNWAのプロモーター(もっと
詳しい人が書き込んでくれると思うけど)っていうのも、芸能や産業プロモーター
としてふだん食ってる人間が、地元のアリーナやコンベンションセンターなんかを
管理している関係で、月に一度プロレス「も」やるっていう人が多かったはず。

>>434
ベビーの戦い方が身にしみている木村とだと、すごく地味だけど興味深い攻防が
見られたと思うなあ。吉原さんが奇想天外というかものすごくマニアックな
フィニッシュのつけ方を考案してくれそうだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch