10/05/24 00:32:24 l6/43PE00
WWFスレでよく語られてたのが、WWFがタイトルから「世界」の文字を
外したなんてことを気にしていた会場のファンは、まずほぼ全く存在して
いなかったっていうのは確実だった、ってこと。
当時WWF(WWWF)は三ヶ月周期でタイトルに挑戦するレスラーを
外部からレンタルする路線を選択したので、いわば「ガイジンの供給先」
としてNWAと提携した。NWAは「ワールド」の文字にこだわったと
日本では報じられている(実態は知らない。馬場だけが日本のマスコミ
向けにこだわっていたという可能性がある)けれど、WWF側は「世界」の
文字なんてビンスシニアもレスラーも全然こだわりなんてなかったろう。
NWAの権威にしても、レイスがバックランドとタイトル戦をするのに
MSGにやって来た時も、「NWA・WWFダブルタイトルマッチ」などと
騒ぎ立てていたのは日本人だけで、マジソンのファンは「王者バック
ランドがよく知らない挑戦者相手にベルトを防衛した」という試合としか
認識していなかったっていうのは日本でも報じられてた。
そもそも全米で大人気だったストンコ・ロック時代のWWFだって、タイトル
マッチは「WWFチャンピオンシップ」と言われて、ワールドともなんとも
言ってなかった。そんなこと気にしてるのは日本のマスコミと一部ファン
だけなんだよ。