09/01/11 22:46:46 WfpoNHm/0
スレタイはともかく、マナカナのどっちが好みか語ろうぜ!
3:お前名無しだろ
09/01/11 22:47:53 JOdXhHFt0
wres:プロレス[スレッド削除]
スレリンク(saku板)
4:お前名無しだろ
09/01/11 22:51:13 HjO3NDts0
名ジョバー
チャンドラー
バニラ
ドラコ
再生ドラコ
再生テレスドン
アロン
プルーマ
ザザーン
2代目ムルチ
オイルドリンカー
5:お前名無しだろ
09/01/11 22:53:00 4btU8/CIO
チャンドラーへのキャラチェンジ経て名ジョバーになった、ペギラさんについて語ろうぜ。
6:お前名無しだろ
09/01/11 23:02:25 Ro2S5CCV0
当初は赤い怪獣の予定だった
7:お前名無しだろ
09/01/11 23:07:50 E1+P3dv+O
でも、アボラスのマスク被って青くなった
8:お前名無しだろ
09/01/12 01:17:10 2bdZWFnWO
ウルトラマンレオはプロレス!っていうスレでレッドキングの話が>>1と全く同じ内容で話題になってたよ。
もしかしてそれ見てこのスレ立てたのかな?
9:1
09/01/12 01:32:58 rraxoBEN0
>>2
3P希望
>>4>>5
チャンドラー(ペギラ)さんの受けはレッドキング戦でこそ光るもの
>>6
昭和の流血王ですから
>>7
あ、マスクマン時代を入れ忘れた
>>8
あ、それ知らない。読んでみる、thx
10:お前名無しだろ
09/01/12 23:08:32 32VcFzFc0
バンプアップしたゴモラさんがエースを務めるハッスルギャラクシー興行で
ゴモラさん相手に寝る役を務めたレッドキングさん
ゴモラさんとレッドキングさん なぜ差がついたか 慢心,環境の違い
11:お前名無しだろ
09/01/13 01:37:48 w9HSDv/a0
>>10
ゴモラのあの体はステロイド。
首脳陣から主役の条件にボディビルのような体を求められたらしい。
岩もって鍛える「筋肉は自然の動きで作れ」主義のレッドさんは当然首はふらんはな。
ところがゴモラはアメリカ興行では不摂生でミイラのようなヨレヨレな体さらして恥かいた過去があるから、
汚名挽回とばかりに立候補。ステロイド漬けも厭わなかったそうだ。
12:お前名無しだろ
09/01/13 02:24:33 9nN2IyYfO
そういえば、最初のウルトラマン戦ではフライングメーヤーによるKO負けだったな。
スペシウム光線ではない珍しいフィニッシュだったような。
13:お前名無しだろ
09/01/13 04:40:07 tmkxesgCO
レッドキングの脳は梅干しくらいの大きさしかないらしい。ある意味プロレスラーと同じ種族ですな。
14:お前名無しだろ
09/01/13 07:06:28 hNcyHEvkO
帰ってきたウルトラマンに出てきたブラックキングとの関係は?
15:お前名無しだろ
09/01/13 09:10:52 sU1beJLcO
ブラックキングは、レッドの兄弟という事で売り出したが実は他人という説もある。
ブラックも良いレスラーだったが、マネージャーのナックルさんの印象が強烈すぎた
16:お前名無しだろ
09/01/13 10:11:55 oV+J46YeO
>>11
汚名は返上するものであって、挽回するものではない。
挽回するのは名誉。
ゴモラはデビュー当時はストロングスタイルが売りだったのに、幻のタイ興行では念力使ったり光線使ったり・・・
1対7のハンディキャップマッチ仕掛けられて、ヤケになったのか?
17:お前名無しだろ
09/01/13 11:07:57 QeiIKBjXO
プレステ2のゲームではラリアット使う
18:お前名無しだろ
09/01/13 12:15:57 w25AmaEy0
>>1
違います
スレリンク(saku板)
19:お前名無しだろ
09/01/13 16:38:26 fWuAyuULO
>>15
やはりビジネスブラザーか…
20:お前名無しだろ
09/01/13 16:56:12 w9HSDv/a0
>>12
チャンドラー戦で暴れすぎたせいでウルトラマン戦は最終バスギリギリになっちゃったんだって、
当事も今もド田舎の多々良島は夜は街灯もなく夜道があぶなく
「お年寄りや子供が多いから早めに終わろうぜ」とウルトラマンに耳打ちしたけど、
一向にスペシウムを撃たないウルトラマンに業を煮やしてフライングメイヤーで寝たんだって。
最初は出番削られて怒ったウルトラマンだけど
「
あの暴れん坊をスペシウム無しで倒した!」と株が上がったんで、
後でレッドさんに謝罪とお礼を言いにいったそうだよ。
だからアボラスのマスク被った時のレッドさんに3発のスペシウムを撃ったのは、
当事のお詫びと半分悪ふざけ。
あとでレッドさんに「お前はお礼まで倍返しか!」と怒ったんだって、笑いながらだけど。
>>13
レッドさんは計算が苦手というか出来ない。
だから観客何人につき何%UPという契約はしない定額制。
おかげで使うほうは非常に計算しやすい怪獣なんだ。
21:お前名無しだろ
09/01/13 17:05:35 w9HSDv/a0
>>14>>15>19
デストロイヤーとスーパーデストロイヤーの関係
>>16
かくいう私も脳みそが梅干ほどしかないんだ。
だからといって本人と認定しないでくれ。
ゴモラはあのウルトラリンチがあったからウルトラ無し(ゲスト扱い)な大怪獣バトルでのエースに拘ったんだね。
>>17
そうなの?スタッフはレッドキング=プロレスをわかってらっしゃる。
22:お前名無しだろ
09/01/13 17:09:30 w9HSDv/a0
ごめん
>>20
あとでレッドさんに「お前はお礼まで倍返しか!」と怒ったんだって ×
あとでレッドさんが「お前はお礼まで倍返しか!」と怒ったんだって ○
梅干脳ですいません。
23:お前名無しだろ
09/01/13 17:58:44 Ws73qPgWO
バルタン星人のギミックはさすがに無理があった
一兆のバルタン星人をウルトラマンが虐殺だもんな
24:お前名無しだろ
09/01/14 02:21:45 3jEg/0/S0
ブラックキングさんは数ある怪獣のなかでもかなりのイケメン
本当に兄弟だとしたら、レッドキングさんはなぜあんなにブサイ(ry
25:お前名無しだろ
09/01/15 17:59:34 FdqYraHh0
>>23
ゼットンの一兆度の炎とかとにかく「大きい数字だしときゃ驚くでしょ」なとこがプロレスだね。
ただ大きいだけでなくポーゴの「俺様に勝つには100万光 年早いんだよ!」」みたいな
エスプリの効いたユーモアも欲しいとこだね。
>>24
ブラックさんも売れるのにレッドさんを利用したし、
レッドさんもキャバ嬢口説くのに「今度兄弟のブラックに会わせてやるから」と
利用したからお相子ということで。
26:お前名無しだろ
09/01/17 22:17:59 h6WBJbSDO
例えるならレッドキングは中西で
ゴモラは永田さんだよな
ガチのハヌマーン興行でボコボコにされたゴモラと
ヒョードルにボコボコにされた永田さん
でも本業ではデカい顔してるよね
27:お前名無しだろ
09/01/17 23:53:26 bAu6Z4P20
今のプ界には、絶望的なまでにゼットンがいない・・・。
28:お前名無しだろ
09/01/18 01:03:06 TTeMNjLV0
>>16
あしゅら男爵乙
29:お前名無しだろ
09/01/18 01:08:54 oyURRths0
大怪獣バトルのゴモラは何代目だか知らんけど
ドロップキックだのショートレンジラリアットだの
フロントネックチャンスリーだの器用にこなしてたな
30:お前名無しだろ
09/01/18 04:35:34 VWOVaBoVO
良スレ
おまいらさいこう
31:お前名無しだろ
09/01/19 12:30:25 8oD5wA9f0
>>26
大怪獣バトルでゴモラとのどつきあいのあとにタクシーに乗り込むレッドさん・・・。
>>27
プロレスのリングではトップなのに総合のリングでは瞬殺される、
円盤の外に出てしまったら死んでしまうベガ星人しかいない現状。
>>29
大怪獣バトルのゴモラさんはイホ・デ・エル・ゴモラの名前でルチャの経験があるらしいよ。
だから身軽とか。
>>30
thx
32:お前名無しだろ
09/01/19 12:35:57 wUjGvb470
レッドさんの顔(頭?)の小ささはパリコレモデル並みだね!
33:31
09/01/19 12:40:28 8oD5wA9f0
ああベガでなくペガだった。
昔から良く間違えていたが・・・。
梅干脳は嫌ズラ・・・
34:お前名無しだろ
09/01/19 13:02:41 8oD5wA9f0
>>32
パリコレが行われるルーブル美術館の地下ホールでブランドの会場に混じり会場を設営し
そこで繰り広げられる怪獣アトラクション・ショーはシュール。
35:お前名無しだろ
09/01/24 15:12:10 nk26CfS30
それはさておき、レオシリーズの開幕戦はひどかったな。
いくら新人売り出しのためとはいえ、
かつてのエースが、双子タッグとのハンディキャップマッチでアンクルホールド喰らって長期欠場のヤケ?ブック。
平成の別シリーズで主役張ったり、復帰後の活躍っぷりを見るにつけ、あれはなんだったんだとw(深夜枠のアレは別人?)
まぁ仮面のマネージャーがサーベルを振り回すとか、いろいろ大変な時期だったんだろうけど。
36:お前名無しだろ
09/01/24 18:30:32 zxYxNS1j0
ここは「大怪獣バトル」で不自然にイケメン化したババルウ星人の整形疑惑について語るスレだョ!
37:お前名無しだろ
09/01/24 19:12:45 ohxn+MpA0
>>35
あれは攻めはいいが受けが脆いレオを売り出すさいに
「セブン暗殺計画」「史上最大の侵略」で受けの美学を完成させたセブンさんに、
「是非レオに受けの何たるかを教えてやってくれ」と頼まれたからなんだ。
でセブンさんは徹底的に受けた(料理屋こけて金が必要だったてのもあるけど)。
ギラス兄弟&マネージャーもプロだから徹底的に攻めた。
思惑どうり血気盛んなレオは感動と興奮であの歴史的名場面のな乱入をしちゃったわけ。
その内セブンさんが「自分にももっと戦わせろ」だの「ギャラUP」等不平を言い出し、
ちょうど予算縮小の折で「安いギャラでブッキングする」と売り込んできた
ブラック指令に乗り換えることになって、子飼のMACともども契約切られてしまったんだ。
>>36
ババルウさんは当事の基準からみてもイケメンす。
今は色々化粧品やエステがあるから磨きがかかっただけっす。
38:お前名無しだろ
09/01/24 19:14:51 ohxn+MpA0
そうそう「大怪獣バトルNEO」にレッドさん参戦の噂があるね
39:お前名無しだろ
09/01/24 19:15:48 oM4hGwtA0
ババルウさんやバルキーさんは
直前でヒーローデビューさせてもらえなかったよね
レッドマンやWoo ベムラーよりはマシだが
40:お前名無しだろ
09/01/24 19:33:50 zxYxNS1j0
他団体の話になるが「かっこいい物+かっこいい物=かっこいい怪獣」の図式から抜け出せない恐竜戦車より
NGデザインの巨大ヒーローを大八車に乗せてみただけのようなシルバーライダーの存在をもっと重んじるべきだ。
41:お前名無しだろ
09/01/24 19:40:19 zxYxNS1j0
ザンパ星人の「時代に先駆けすぎた」秒殺ブックも軽視されがちだが偉業だと思う。
ウォリアーズやパンクラス旗揚げに偏向したプロレス史を俺は信用できない。
42:お前名無しだろ
09/01/24 20:38:21 ZeeTsoZFO
セブンシリーズは確かに面白かった。
いろんなマネージャーがいろんな選手を連れて来ててな。
ガブラの噛み付き攻撃とかキングジョーのリフトアップスラムとか印象的だわ。
43:お前名無しだろ
09/01/24 21:27:55 2czlm9AJ0
戦艦の形をした置物と試合したときはさすがホウキとも試合が作れるセブンさんだと驚愕したものだ
44:お前名無しだろ
09/01/24 22:16:37 oM4hGwtA0
ウィンダム爆破はアクシデントなの?
ブックどおりなの?
45:お前名無しだろ
09/01/24 22:33:07 t7omsLhRO
ウィンダムってバリーのいとこだっけ?
46:お前名無しだろ
09/01/24 22:43:11 l0pWFR650
八つ裂き光輪のネーミングセンスがまさに昭和プロレス!!
47:お前名無しだろ
09/01/25 05:51:39 hVyVeT/g0
大怪獣バトルでゼットンさんとゴモラさんが完全にプロレスしていて吹いたw
48:お前名無しだろ
09/01/25 12:16:25 M+icFxajO
てか大怪獣バトルNEOのエレキングのムーヴは武藤のそれだろ。
側転エルボーとか、フラッシングエルボーとか。
49:お前名無しだろ
09/01/25 17:27:19 pl/AhVfr0
ところでさ、帰って来たのニックネームは
帰マンなのか 新マンなのか ジャックなのかどれなの?
50:お前名無しだろ
09/01/25 18:45:24 89sR6jaN0
>>47-48
地方者なので観た事ないんだけど、
大怪獣バトルの中の(ryって全日レスラーなの?
51:お前名無しだろ
09/01/25 20:18:19 TBoObdJf0
>>50
バンダイチャンネル、youtube、yahoo!動画で無料でみれるから
自分の目で確かめるといいよ。
52:お前名無しだろ
09/01/25 21:28:07 9oM3LvcX0
>>50
とりあえず貼っとく。エレキングの武藤ムーヴwはOPで見れる。
URLリンク(event.yahoo.co.jp)
53:お前名無しだろ
09/01/26 00:08:18 2kMAONcX0
ペダン星人は普通に日本語しゃべるから興ざめ。ユートムみたいな発声ならかっこいいのに。
54:お前名無しだろ
09/01/26 04:03:05 QAS9leUpO
もう七年くらい前にレッドキングのインタビュー風レスが載ってたな
よくできてたから今だに憶えてる
55:お前名無しだろ
09/01/26 04:29:27 ul2WBSf+0
ギエロン星獣の痛がり方がヤオには見えなかったんだけど・・・
あれガチなんかな?
ギエロンの叫び声がすさまじかった
セブンも最後は馬乗りで喉を切り裂いて殺してるように見えたし
56:お前名無しだろ
09/01/26 04:43:14 dPfN4geo0
ヤオだよ本当に危険ならキリヤマさんが即止めに入る
57:お前名無しだろ
09/01/26 12:30:52 BzDg14D6O
ブラックハーツの入れ替わりは、レッドギラス、ブラックギラスの合体技からヒントを得た。
58:お前名無しだろ
09/01/26 13:44:32 ArAWDHrt0
>>56
隊長の場合むしろ好んで乱闘に加わるような・・・
59:お前名無しだろ
09/01/27 02:00:07 +JWyJaN+O
夢のタッグ
岸田長官・キリヤマ隊長組
60:お前名無しだろ
09/01/28 00:57:02 g2Ek3rF30
誰が見てもエースはダンなのに、
なぜキリヤマは最後までパンフの記載順トップを譲らなかったのだろう?
61:お前名無しだろ
09/01/28 03:16:41 TFSSJWfl0
ダンがきて団体が起動にのるまでの功労者だからね。
ああ見えてパワハラで飛ばされたクラタと違い気遣いできる人だから。
62:お前名無しだろ
09/01/29 21:04:00 Pu8omYlK0
バードンさんがガチすぎた件は触れちゃだめなの?
63:お前名無しだろ
09/01/29 22:10:34 ZPycxWN+0
帰マン興行でのナックルさんの存在感のすごさは以上
あれだけ客をヒートさせたヒールはいないよな
そのせいでメインを任され、往年のレジェンドであるゼットンをパートナーにして
売り出されたバット選手が完全にかすんでしまった
64:お前名無しだろ
09/01/30 08:25:15 xqNlpORR0
ナックルさんのパートナーのブラックキングさんは、
ウルトラ興行がガチだと思ってきたオタあがりで
おまけにトンパチで馬鹿力の加減ができない。
ブラックさんが新マンにハード・ヒットしそうになるや
ナックルさんが慌てて割って入って当たりはやさしいけれど
観客にはハードに見える職人技攻撃で立ち回り新マンを救った。
ナックルさんの上層部への株は上がったが気に入らないのはブラックさん、
自身もナックルさんのコンビは客には受けていたはずなのに、
ナックルみたいなヘナチョコが俺より評価が上なのはやってらんないばかりと
ナックルさんに「この八百長野郎!」と罵倒したのち失踪。
怪獣冒険家になると引退したのにレッドマンに出た後は
用心棒怪獣の触れ込みだった通りヤクザの用心棒をやっている
という噂も出た始末。
生活に困ったたかナックルさんと超伝説にでてコンビ復活と思われたがやはり喧嘩別れ、
慌ててコバルトキングという代役を立てて残りの試合を消化してた。
最近は以前から実力を勝っていたヤプールさんが面倒みてるようだけど、
どうなるか?
65:お前名無しだろ
09/01/31 18:18:48 qS39C92+0
最近のゴモラさんヤバイだろアレ・・・。
ステロイド中毒だよ完全に・・・。
もういつポックリ逝っても不思議じゃないよ。
66:お前名無しだろ
09/01/31 21:18:42 fwrKX2hV0
先にエレキングさんが逝った・・・。
67:お前名無しだろ
09/02/01 11:20:31 I/pN9MK60
>>65
まぁあのゴモラさんはパワード以降で活躍してる4代目の人だけどね。
パワード興行での軟弱なゴモラで不評をかったのがステ依存への引き金って話。
68:お前名無しだろ
09/02/01 14:26:11 8ByrnfWCO
それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ >ステ依存
69:お前名無しだろ
09/02/02 03:00:40 tvtFCwYv0
皮膚が真っ赤にただれて血管が浮かんで
たまに平静を失って暴れたりするようになっちゃったけど、
代わりにゼットンさんにも引けを取らずバキシムさんを一蹴する
ストロングな肉体を手に入れたよ!
70:お前名無しだろ
09/02/02 16:02:13 md/YaQk60
エンマーゴは干されたってききましたが・・・
71:お前名無しだろ
09/02/02 16:57:36 rQ3ErkW9O
罪人を裁く立場で、言わば神様の存在である閻魔大王をヒールにしちゃったからね。
なんでも試合後、巡業バスがこんにゃく畑に転落したとか・・・
こんにゃくは閻魔大王の好物とされ、閻魔大王のたたりと言われた。
プロモーターもゲンをかついでエンマーゴを使いたがらないらしいよ。
72:お前名無しだろ
09/02/02 23:32:09 ttNyqqn50
「怪獣使いと少年」大会はハードコアすぎだw
73:お前名無しだろ
09/02/03 01:31:03 VWpxHqoq0
>>72
あの大会はウルトラプロレスとはなんたるかを考えさせる内容だったよな
74:お前名無しだろ
09/02/03 07:10:57 kcj4mGqSO
その人気にあやかろうと、ムルチのマスクを被った二代目は塩だった・・・
75:お前名無しだろ
09/02/03 09:33:53 jxBD8vkX0
隊長の坊さんキャラに意味はあったのでしょうか?
76:お前名無しだろ
09/02/03 12:16:21 kcj4mGqSO
隊長は、アメリカ遠征時に坊さんキャラでリングに上がってたから、ワンナイトだけそのキャラで登場したの。
グレート・ムタの先駆けやね。
77:お前名無しだろ
09/02/03 16:45:53 er6BNa+Z0
岸田隊員のイヤな奴キャラはハマってたな
控え室では彼ほど低姿勢で気遣いができる人はいなかったそうだが
78:お前名無しだろ
09/02/04 23:26:11 mgj0xAvx0
おゝとりげんは誰のプッシュ?
ダンさんを再起不能ブックにまでした売り出してさ
79:お前名無しだろ
09/02/05 06:01:01 Ff5E9Aop0
>>78
ブリース・リーによる中国拳法ブームを快く思っていなかった
プロレスと空手界のフィクサーというべき漫画原作者
80:お前名無しだろ
09/02/11 22:33:58 qKile+kP0
>>66
なんでエレキングさんは
あんなにボロボロなのに立ち上がっちゃったんだよおぅ・・・
81:お前名無しだろ
09/02/11 23:19:33 e41wEO6n0
エレキングの代わりに収まりそうなのが
かつてエレキングが一蹴したミクラスという噂なのだが、
もし本当ならセブンのコネか?
ウィンダムとアギラの動向はいかに?
82:お前名無しだろ
09/02/12 21:05:31 rqs6Ibgi0
今回の興行をバックで仕切っているのがセブンさんという噂もあるしな
83:お前名無しだろ
09/02/13 18:34:33 CUFJybAP0
来週の大怪獣バトル興行にレッドさん参戦!
マネージャーはゴモラとライバル関係にあるからして波乱必至。
84:お前名無しだろ
09/02/14 21:28:36 RDSF1WlT0
リトラがちょっかい出していたとはいえ
あのタイラントさんが
ハルクアップすらしていないゴモラさんに簡単にフォールされてしまった・・・。
最初からスペックが低めだったし、
何か変だと思ってたんだ・・・。
85:お前名無しだろ
09/02/15 00:51:14 crwD1ZSY0
>>83
前座?がタイラントでメイン?がレッドさんって
キール星人は中々渋いブッキングするよな。
86:お前名無しだろ
09/02/15 19:23:59 W471ilFg0
ウィンダムは爆死ブックの後何してるのよ?
彼は怪獣なの?
それともロボ?
87:お前名無しだろ
09/02/16 00:35:34 1RCmmJsT0
>>86
セブンガーになったという説が。
88:お前名無しだろ
09/02/16 07:23:56 VpTO6X0x0
テスチ
89:お前名無しだろ
09/02/17 22:04:27 vS9KBhDT0
昨夜のMXTVの新マン、プリズ魔だった
あれは映像実験興行なのか?
90:お前名無しだろ
09/02/19 07:17:56 QsHHXPcG0
↑
その前後はハードコアな「怪獣使いと少年」や
ヒールレスラーがディーバへ攻撃する凄惨なブックなど
斬新な興行が多いんだよね、なぜか。
91:お前名無しだろ
09/02/20 18:13:13 UeJw5eYc0
平成プロレス技連発のレッドさんんも熱かったが来週のゴモラ無双も熱そうだな
92:お前名無しだろ
09/02/21 19:17:21 Hvb3JVxw0
郷さんの中の人は昔喫茶店とかに
インベーダーの搬入してたんだよね
93:B@a
09/02/21 23:31:42 bDOpfSl20
千の車を潰す憎い奴、クレージーゴン選手の入場です!
94:お前名無しだろ
09/02/25 23:30:02 rRTXalFLO
??
95:お前名無しだろ
09/02/26 13:49:34 iIknPhB10
恐竜戦車さんの行方を捜しています
96:お前名無しだろ
09/02/26 17:47:11 XOlZ+dtw0
コメディアンに転じてハナ肇と名乗り成功したが大分前に死んだよ
97:ザリゾンⅡ
09/03/02 03:02:39 wmzNeuQH0
>>95
確か「スケボーに乗った天使」ケニー君として再来日したはず。
98:お前名無しだろ
09/03/03 18:08:06 wdD95doI0
>>97
パチモンバルタンは屋外ショーでもやってろ!ヒューマン呼ぶぞこの野郎!
99:お前名無しだろ
09/03/06 18:47:18 gSRiFypQ0
ブレンバスターにブルドッキングヘッドロック。
どうやらレッドさんは故デック・マードックの魂の仮の宿らしい。
ゴモラはスィンギングネックブリーカーから察するとマスクドスーパースターか?
マスク→ペイントときて今度は着ぐるみか?プロだねえ。
で次回は往年のタッグ再結成ときたか。
100:お前名無しだろ
09/03/10 15:07:27 4fC3NNgS0
チョップとキックだけで組み立てられるマンさんこそ最強
101:お前名無しだろ
09/03/10 17:41:48 tEy1buWj0
水芸はおろかショワッハッハ話芸もあるしね。
102:お前名無しだろ
09/03/11 07:33:44 xme6qigj0
初代の試合って場面がはっきり浮かぶのが多いよね
103:お前名無しだろ
09/03/13 18:57:12 gSyOrunt0
宇宙 夢とロマン
104:お前名無しだろ
09/03/14 23:06:23 Lucu/e6a0
最終回でレッドさんペイントレスラーに転進するとは。
しかもあの腕、あれほど嫌ってたドーピングまでするとは。
105:お前名無しだろ
09/03/17 09:49:41 XqrtEGoEO
レッドキングはその前の話のゴモラに放った左ボディが一番説得力があった。
106:お前名無しだろ
09/03/17 17:45:15 RLvSPvVI0
最終回レッドキングというよりレッドコングだった
107:お前名無しだろ
09/03/23 23:37:58 rum2AAWS0
ゴモラさん&レッドキングさんという昭和のレジェンドが
平成出身の若手レスラー達の壁になるところは
プロレス界そっくり
108:お前名無しだろ
09/03/28 03:29:11 rPZiy038O
派手な技を乱発せず、基本技で試合を組み立てて、
フィニッシュを際立たせるスタイルは
WWEに多大な影響を与えたよね。
109:お前名無しだろ
09/03/28 18:24:06 /k4gp//90
アメプロはずっとそんな感じだ
110:お前名無しだろ
09/04/11 00:37:02 cOHKN1SEO
今のプロレス界が参考にしなきゃいけないとこは多々ありそうだな
111:お前名無しだろ
09/04/12 22:00:59 sQzm7MyS0
スレリンク(sfx板:486-番)
112:お前名無しだろ
09/04/19 20:44:05 gZJ3Sihd0
で、異名の「どくろ」ですけど、どの辺りがドクロ怪獣なんですか?
113:お前名無しだろ
09/04/20 19:04:45 hN3Z7R5z0
なんだゆとりはそんなこともしらないのか?
本名のフェルナンド・クローゼが日本人には
呼び憎いから「ド・クロ」と縮めて、
それに「髑髏」とあてたんだよ。
114:お前名無しだろ
09/04/25 23:17:14 QhEVdlY60
ベムスターって今見るとモロに女性器だな
115:お前名無しだろ
09/04/25 23:25:46 T1YDKdZ10
暗闇の中を飛ぶベムスターさんの迫力は異常
116:お前名無しだろ
09/04/28 20:06:02 c4Vy/wPt0
>>114
性器といえばバロム1のクチビルゲだろ。
あれは今の時代なら放送禁止もん。
117:お前名無しだろ
09/04/29 20:28:11 S4pkKdtR0
Gyaoでシルバー仮面ジャイアントを見ているが
ジャイアントとは名ばかりのルチャムーブにビックリ
118:お前名無しだろ
09/05/14 22:22:04 kQqKFaoR0
自分が子供の頃のムック本によると、
テレビ以前の大昔のウルトラ怪獣・宇宙人の世界では
エンペラー星人が宇宙王者に君臨していたと書かれていたけど、
最近の研究だとレイブラット星人という大宇宙王者がいたらしいな
119:お前名無しだろ
09/05/15 19:36:53 okGauIgA0
レイブラッドは大宇宙王者というより大宇宙的悪徳マネージャー
120:お前名無しだろ
09/06/05 15:28:25 +1xmmcgnO
あの地味なベムラーが海外遠征でパンプアップして、
ペイントレスラーに変身したのは見事だったなあ。
121:お前名無しだろ
09/06/05 17:42:11 qH1aR4N30
海外遠征はゴモラがミイラになるしテレスドンはデブるはであんまりいいイメージないな
まあ日本はというとEX路線も微妙だが
122:お前名無しだろ
09/06/05 19:28:59 kLI/ZDpF0
>>120
でも、脇の下くすぐられて逆転負けってブック書かれてたぞ
123:お前名無しだろ
09/06/05 19:31:10 r5kqnlgD0
EXって元怪獣全否定みたいなもんだからね~
ギャラクシーでの最終興行にしか出さないってのは割と好感持てるが。
124:お前名無しだろ
09/06/05 19:48:07 U0jTI/+K0
>>123
EX怪獣はあれはあれで格好いいと思うし、元の怪獣全否定とは思わないけど、
結局、元の怪獣ありきの格好良さだと感じるな。
125:お前名無しだろ
09/06/16 14:35:46 HqPOPPR3O
一番好きなタッグチームはナックル、ブラックキング組だな。
ギラスブラザーズは本当の兄弟?
126:お前名無しだろ
09/06/19 20:20:25 PQTd9pjq0
本当の兄弟かは知らないが最初は後もう一匹いて
マグマ星人が「レッドギラス カモーン」と笛吹くと箱からでてくるコミックショーやっていた。
まさかプロレスラーになるとは当時驚いたものだよ
127:お前名無しだろ
09/06/22 22:07:58 PWTYnwO3O
ファミ劇で「ザ☆」興行見たが、エース格のジョーニアスをプッシュするために、バルタン星人を連れてくる辺り、国際プロレス旗揚げからのTBSの気質は変わってない。
128:お前名無しだろ
09/07/11 15:56:26 zi/IupcpO
訳わかんない話すんなキモオタども
129:お前名無しだろ
09/07/24 09:21:36 B9S7bu6RO
ウーさんが実は最強 (^ー^)/
130:お前名無しだろ
09/07/24 09:54:00 UzNdajvJ0
ウーさんは女子プロでなかったか?
131:お前名無しだろ
09/08/12 01:29:48 Vg8ejayV0
大仁田ってのはガメラだったな
132:お前名無しだろ
09/08/12 22:14:45 mHRQr2T8O
ライブキング&コスモリキッド組は急造だが隠れた名タッグ。
133:お前名無しだろ
09/08/21 21:18:24 2Ahc6KJp0
子供の頃コスモリキッドを「コスモリ・キッド」だと思っていた。
液状になるし「コスモ・リキッド」だよね。
134:お前名無しだろ
09/08/30 01:10:33 qCxfZHUx0
>>133
俺も子供の頃はそう思ってたな。
135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:41:11 42Nh+CxOO
ゼットンはプロレス
136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:50:44 yOPIpZUs0
バキシムはイケメンレスラーだったけど、エースのギロチンで首チョンパのシーン、
ギロチン受ける前に首飛んじゃってるんだよな。
猪木の延髄斬り当たる前に一回転して倒れる外人レスラーみたいだった。
137:お前名無しだろ
09/08/30 21:31:30 quOzyEnm0
ヒッポリト星人なんかエースのメタリウム光線が当たっていないのに爆発しているしなw
138:お前名無しだろ
09/09/04 23:02:18 UvIpcdlQ0
ベロクロンさんは酷いアトピー肌だったけど、
それを上手くギミックに生かしていたね
139:お前名無しだろ
09/09/05 02:26:49 v1sLRN+c0
>>138
ブラマヨの人に皮膚科の先生紹介してあげたよね
140:お前名無しだろ
09/09/05 17:26:06 a5IdSzC00
マッハ隼人はリングネームをシルバー仮面にしてたら人気出たのに
141:お前名無しだろ
09/09/06 00:59:45 +Zc7hT6Y0
>>140
椅子の代わりに卒塔婆でなぐるてこと?
142:お前名無しだろ
09/09/26 08:24:23 mTeyKYK60
プロレスのウルトラマンはすぐに消えたのに、ウルトラセブンは息が長かったな。
143:お前名無しだろ
09/09/27 16:17:40 cPXU0K1L0
マン興行は予算がかかりすぎて制作出来なくなったので
セブン興行で等身大プロレスや無怪獣プロレスを増やした結果だそうだ
144:お前名無しだろ
09/09/27 16:57:21 FeT0tAYL0
>>143
よく、上手いレスラーを例えてホウキ相手でも名試合を作ることが出来る何て言うが
第4惑星興行でのセブンはビル街で暴れるだけでホウキすらなかったもんな。
145:お前名無しだろ
09/10/02 04:19:54 KClrvGw+0
この前エースキラーさんの試合を初めて見たけど
思いのほかしょっぱかった。
エースさん時代の名ヒールの一人って思ってたけど
ギミックだけだったなぁ。。
146:お前名無しだろ
09/10/05 17:31:22 +QC5Q4Rt0
>>145
動きが鈍くて大技繰りだしたり受けるだけだったもんな。
エースロボットも「エースさんが輪っか付けただけじゃねえかw」と失笑ものだった。
147:お前名無しだろ
09/10/09 00:01:15 +5DFQkxi0
エースキラーは若手に大技覚えさせてギミックつけただけのキャラクターレスラーだからしょうがない
148:お前名無しだろ
09/10/10 23:02:55 WHxUedAC0
エース興行の残念なところは、テーマ曲に既存作品の流用が多いところかな。
凄く大事な場面である、スペースQを出すところがセブンの曲というのはどうかと。
(PS2のFE3ではエースの主題歌に差し変えられている)
149:お前名無しだろ
09/10/11 23:18:58 qOj/jO1i0
ゾフィー登場のテーマはセブンNG主題歌の間奏ですね、わかります。
最終回とかで掛かった曲はオリジナルだし、屈指の名曲だと思う。
戦闘シーンじゃ使えないタイプの曲だけど。
FE3はゲーム枠では最高の興行だったな。
150:お前名無しだろ
09/10/21 19:17:22 nMVMkjLA0
FE3はレオキックが良かったなあ。
基本技でも見せ方によっては、これだけ格好良くなるという良い見本。
151:お前名無しだろ
09/10/30 04:34:58 KTjwAS4z0
ウルトラ初のヒールのベリアルてどう?
152:お前名無しだろ
09/10/30 04:35:59 KTjwAS4z0
age忘れた
153:お前名無しだろ
09/10/30 09:03:05 +aQa8y+1O
80興行は、例年のシリーズに比べてアクロバティックなのと、演出の向上で見栄えはあるけど、
初期の先生ギミックがスケジュールや予算の関係で無くなったのが惜しかったな
154:お前名無しだろ
09/11/10 08:21:39 qotC+OV80
エースでムルチの口が引き裂かれたとき「着ぐるみを使えなくしやがって!」
ってスタッフが怒られたらしいけど、エース自体ギロチン技が多いから着ぐるみ
使えなくなるケースが多いような。
155:お前名無しだろ
09/11/30 22:27:33 6O6zEp5+0
プレッシャー星人主催のめちゃイケ興行に期待
156:お前名無しだろ
09/12/10 09:29:48 hl8cVSeR0
相関図。
URLリンク(anime-ch.nicovideo.jp)
ウルトラ6兄弟とレオ兄弟が別個にされているのは変な気もする。
ちゃんとレオ兄弟もウルトラ兄弟の仲間入りしたし、ゲンも「タロウ兄さん」と言っていたのに。
157:お前名無しだろ
09/12/12 12:13:55 hxSKhaMx0
血の繋がりが無いのに「兄さん」と呼ぶとはウルトラ兄弟の序列は芸人のようなものなのか?
158:お前名無しだろ
09/12/23 00:43:30 clqFNydj0
プロレス板ってさあ、プロレスに関係ないカキコする板だったんだねえ。
オレ、馬鹿だからさあ、てっきりプロレスに関係ある板と思い込んでたよ。
2chにそんな悠長な板なんか、ないよな。
んじゃあ、よそのプロレス掲示板でカキコして充実した情報交換するよ。
プロレスを語りたい方々は、そうしたらいいよ。何もこんな板に義理立てしなくてもね。
159:お前名無しだろ
09/12/23 23:47:02 PANl4DOu0
>>158が保守カキコしてくれたおかげでdatしなくて済んだ。サンクス!
160:お前名無しだろ
10/01/08 19:45:01 fMSFJ3YE0
保守
161:お前名無しだろ
10/01/27 00:05:52 MtoRWq/Q0
クリスマスの日の夢にタロウの隊長が出てきた。
162:お前名無しだろ
10/02/13 12:45:54 /18Ma+st0
皆さんはシャイニングウィザードについて どう思われますか?
163:お前名無しだろ
10/02/15 21:33:42 WrteKpAW0
>>162
中邑のアレより良い。
164:お前名無しだろ
10/02/21 23:43:24 gul2kWjj0
レッドキングは圧倒的に多々良島トーナメント勝ち抜くというプッシュぶりだったのに
ウルトラマン戦ではまるでいいとこなしだったな
ていうかスペシウムもなくカラータイマーが青いままの決着ってなんかおかしい
もしかしてあれってシュートだったんじゃないか
しばらくマスク被って古代文明ギミックのアボラスとして活動してたのは
その辺に原因があったのではないだろうか
165:お前名無しだろ
10/02/22 04:31:50 fFnJb1By0
今考えると、多々良島は一種の合宿所だったんだと思う。
で、そこで調子こいてたから
初代マンに背負い投げで一発KOされた。
すなわち、社長による一種の制裁措置と見做す事も可能ではないか。
166:お前名無しだろ
10/02/22 22:15:20 KS0p1XC20
初代マンが序盤で繰り出した投げで試合終了はテレスドン戦でもあったなあ
167:お前名無しだろ
10/02/22 23:15:56 NpW0o5Lz0
ナックル星人のネックハンギングツリーってのが
ウルトラでは最上級のプロレス技だな
168:お前名無しだろ
10/02/23 01:08:26 UbgQ3jIu0
ナックル星人は巨大化したときの音楽が印象深い。
色々な場面で多用された曲だが、一番インパクトがあったのはあのシーン。
169:お前名無しだろ
10/02/23 14:00:56 ElyPHuvr0
確かに初代マンの投げ技、特に一本背負いは強力すぎる。
彼は多彩な技を誇る技巧派と思いきや
正統派ストロングスタイルなのか。
その割には安易に組みに行かない慎重派でもあるよな。
170:お前名無しだろ
10/02/23 22:25:15 jQmppg/K0
新マンの投げ技は背負い投げや巴投げなど柔道系が多いな
171:お前名無しだろ
10/02/24 14:43:38 aTEEh2YZ0
>>164
調子に乗ってレジェンドのペギラさん(チャンドラー)の
腕折っちゃったのが初代マンの怒りを買ったみたいだね。
もっとも放映したら客にウケたんで、後にドラコ戦でもギミックで使われたけど。
>>167
2戦目では側転とか岩山に鉄柱攻撃とかしてて、
かなりプロレスっぽい動きするね、ナックルさんは。
172:お前名無しだろ
10/02/25 01:09:27 MzUE4vpv0
ナックルはプロレスのセンス抜群だね
第2期ウルトラ戦士とジュニアヘビーで争いそうな
173:お前名無しだろ
10/02/27 11:22:55 8wNLBqnB0
>>166
でもテレスドン戦は熱戦だったぞ
あれはブッカーの実相寺氏がスペシウム光線を使わない決着を模索したからだ
マネージャーの地底人もいい仕事してたし
174:お前名無しだろ
10/02/27 11:50:50 OpF8ffCz0
テレスドンは12万トンのスーパーヘビー級だから投げに弱かったんだよ
科特隊のナパーム攻撃にもビクともしなかったから
マグラよりよっぽど頑丈な選手だと思う。
175:お前名無しだろ
10/03/03 23:18:05 2KccR6NE0
ササヒラーが胴体ごとウルトラマンを持ち上げて投げるシーンはプロレス
176:お前名無しだろ
10/03/04 08:45:23 E7xyrTMT0
ギタギタンガだったかな?エースにリフトアップされて投げられると爆死。
受け身の失敗とかそんなレベルじゃなかった。
177:お前名無しだろ
10/03/04 09:32:39 fFWBYeXp0
持ち上げられるレスラーをよく見ると
体の筋肉を抜かれたかのようにふにゃふにゃな時がよくある。
あれは一体なんだろうな。
178:お前名無しだろ
10/03/04 21:04:03 7EQydMSF0
身体が硬いまま技を受けると怪我しちゃうからね
179:お前名無しだろ
10/03/05 16:15:28 B/F4E4SL0
鍛錬の賜物、というわけか、
さすがプロ。
そこにしびれる。あこがれる!
180:お前名無しだろ
10/03/05 16:53:36 fEqrpvlj0
ギタギタンガのリングシューズってレッドキングとよく似てるけど
マスクを変えたの?二人とも投げでKOしてたが。
タイラントの足はレッドキングという設定だが、
どう見てもレッドキングのに似てない
181:お前名無しだろ
10/03/05 22:27:25 LZLTEaS60
タイラントのリングコスチュームは整合性考えてか、
全体的にパーツ補正入ってるからね。
182:お前名無しだろ
10/03/07 00:50:24 NaUYtPKs0
エース最終話は最強超獣を囮に使うという発想が凄かった。
陰湿さでは、俺的にこの三者がトップクラス。
・ヤプール
・ゼラン星人
・溝呂木
183:お前名無しだろ
10/03/09 02:34:28 bFzl/y7i0
対超獣で一番印象に残ったのはブラックピジョン戦だな。
毒霧攻撃で目潰しした後、倒れてるエースの顔面にビルを落として大ダメージを与え
エースのメタリウム光線をも跳ね返し、休むことなくエースを攻め続けた。
最終的にエース側のセコンドが介入して気を取られてるとこで、後ろから・・・という負け方だった
設定ではヤプールやエースキラーなどより弱いだろうけど
試合内容では完全にブラックピジョンの方がキラーだった。
184:お前名無しだろ
10/03/10 00:58:51 J24aWEcc0
ジャックの動きはプロレスっぽい
185:お前名無しだろ
10/03/11 12:53:20 0OtfaLz60
ドラキュラス戦も名勝負だった
186:お前名無しだろ
10/03/11 20:55:38 /Y7zVG9F0
>>185
フライングレッグシザースだっけ
187:お前名無しだろ
10/03/12 21:38:57 qua7gVj10
カニばさみも
188:お前名無しだろ
10/03/13 03:59:19 tWkEuTut0
「ギロン人」ってネーミングに味わいを感じる。
ギロン星人じゃなくてギロン人ってところが好き。
189:お前名無しだろ
10/03/13 09:59:02 YAd7ka2N0
代理人てのもいいよな。
190:お前名無しだろ
10/03/13 12:43:03 vmiqGdzx0
メシエ星雲人とか
191:お前名無しだろ
10/03/13 14:10:57 mi+IN10H0
ギエロン星獣なんかも、変り種ネーミングかな
192:お前名無しだろ
10/03/14 10:08:55 HmOzyDpo0
>>136
見つけた。やっぱ切断技は光線技に比べて受身が難しいのかな。
レッドキングさんまで、技を受ける前に分解しちゃってる。
その点、親子2代に渡って切られたメトロン星人さんの切られ芸は見事。
ジュニアの内臓飛び散りは絶品だな。
193:192
10/03/14 10:09:44 HmOzyDpo0
URLリンク(www.youtube.com)
見つけたと言いながら貼り忘れた。。
194:お前名無しだろ
10/03/16 20:08:52 lcZxvfnF0
>>192
光線系もタイミングずれるとアレだよね。
ブラックサタンはエースのサークルバリヤーで跳ね返された光線が自分に当たる前に
ボディでセルしちゃってるし。
ヒッポリトのメタリウム光線が当たっていないのに大爆発もあったな。
195:お前名無しだろ
10/03/22 13:17:45 B48AnkHg0
>>183
昭和ウルトラは鳥型レスラーがやけに強かったよなあ
ブラックピジョンはじめバードン、ベムスター、テロチルス、
ギエロン星獣、ガッツ星人等々
196:お前名無しだろ
10/03/22 15:29:04 rS4raM4W0
ワレワレハ イカナルタタカイニモ マケタコトノナイ ムテキノ ガッツセイジンダ トリデハナイ
197:お前名無しだろ
10/03/23 00:39:20 aiP6XJB90
>>195
ヒドラは?
198:お前名無しだろ
10/03/24 05:04:44 YVemXSaP0
ウルトラシリーズはリトラ対ゴメスで旗揚げしたんだぜ。
ヒールであるゴメス(マスクの下は超大物ゴ○ラ)を
ベビーの怪鳥リトラがダブルノックアウトに持ち込むという名勝負だった。
主役がウルトラ戦士にかわっても鳥形怪獣は、
上記で語られてる通りバツグンの存在感を出し有名レスラーとなった。
199:お前名無しだろ
10/03/24 21:47:05 M+f+2a620
鳥形ベビーといえばコスモスのリドリアスとかもいたね
でも鳥形はヒールも名レスラー揃いだよ
バードン、べムスター、ゾイガー、コカクチョウetc・・・
200:お前名無しだろ
10/03/25 00:20:27 hU3NlfMF0
ベムスターって名ヒールだけどベビー顔だよね。
二代目だけは超ヒール顔だったが
201:お前名無しだろ
10/03/25 02:41:10 96VpPc7g0
でも、改造ヤプールはブッカーとしてはいまいちだったな。
ベロクロンとサボテンダーを遊ばせ過ぎたわ。
202:お前名無しだろ
10/03/25 04:05:24 s3rhju2d0
ツインテールは時代を先取りしすぎた
203:お前名無しだろ
10/03/25 11:08:37 cpLPRe+10
>>195
やはり空中戦できる奴は華があるからな
204:お前名無しだろ
10/03/25 18:06:54 G3Z2J26m0
円谷プロレスの創始者は元飛行士訓練生だったから
空に対する憧れと執着が大きい。
その思いが社風にも反映されてるんだと思う。
205:お前名無しだろ
10/03/25 21:55:50 BUUwhl790
でもチャンドラーもドラコもレッドキングにやられてるんだよな。
ま、翼があるだけで「鳥形」とは言いがたいが。
翼があるキャラは「翼をもがれる」というバンプがあるから、かませにも対応できる。
206:お前名無しだろ
10/03/26 13:00:35 AbV9zKQ40
べムスター、テロチルス戦はいずれも名勝負
207:お前名無しだろ
10/03/27 20:46:13 7/GT6HZw0
五年くらい前に永田さん対ウルトラ怪獣の試合結果を書き込むスレがあったはず
208:お前名無しだろ
10/03/28 05:21:33 /dR7+V6O0
永田さんは新マン第四クールの宇宙人との対戦が絵になりそうだ。
小橋は重量級怪獣との対戦が様になると思う。
ただし、スカイドンだけは坂田とやらせてほしい。
209:お前名無しだろ
10/03/28 17:47:42 doG9q7NW0
タロウ興行の強敵ムルロアは
蛾なのかフクロウなのか曖昧なデザインだな
子分が蛾だから蛾なんだろうけど
210:お前名無しだろ
10/03/29 21:30:23 TNSSYtc40
↓これかと思った
ジェロニモンによってテーズ、ゴディ、ブロディ、オブライト、アンドレ、マードックが復活!
永田隊員「いざとなったら、リキドーマンが来てくれるさ」
長州隊長「バカを言うな!棚からボタモチ式で勝利が得られるか!リキドーマンは、
われわれ人間が限界まで頑張って初めて助けに来てくれるんだ!」
永田隊員「リキドーマーン! リキドーマーン!」
友好珍獣テンザン、果敢にアンドレに向かっていく。
テンザン「シャーッ、シャーッ」
テンザン、アンドレに踏み潰されあえなく脱水死。
長州隊長「バカヤロウ!(ボコッ)テンザンですら地球のために戦ってくれたんだぞ!それを貴様は!」
永田隊員「・・・僕が間違っていた・・・新兵器・ナガタロック8をお見舞いするぜ!!」
永田、ブロディに向かっていくがカウンターのビッグフットで瞬死。
長州隊長「・・・」
211:お前名無しだろ
10/03/30 00:11:25 ohHLWRCk0
ツマンネ
212:お前名無しだろ
10/03/30 12:35:29 zihDFdhe0
>>208
第4クールの新マンって名レスラーだよな
213:お前名無しだろ
10/03/30 12:40:16 Gyfxn5k60
第4クールのレオも名レスラーだろ?
214:お前名無しだろ
10/03/30 13:18:36 3geBWj+50
格闘戦士レオよりも危なげな新マンの方が好感もてるんだよな
215:お前名無しだろ
10/03/31 13:17:14 JyDe3vqe0
>>208
要するにタッグマッチってことね
216:お前名無しだろ
10/03/31 14:20:36 QECn0HAT0
確かに新マン第4クールは、ほとんど怪獣と星人の組み合わせで出場だった
217:お前名無しだろ
10/03/31 22:36:38 GfIryUyN0
みんな分かっていると思うけど、明日の円谷公式は必見だぞ。
アクセス集中対策として、俺はもう寝て明け方を狙う。
218:お前名無しだろ
10/04/01 00:25:54 ROXIGnM10
>>1
「レッドキングはプロレス」
URLリンク(www.youtube.com)
ホントだなw
219:お前名無しだろ
10/04/01 10:19:00 z4cw5Eza0
今年も来ましたよ。
URLリンク(tsubutter.m-78.jp)
220:お前名無しだろ
10/04/13 22:36:31 +sNm61RA0
>>218
ラリアートw
221:お前名無しだろ
10/04/17 11:14:31 G/RkWY8Y0
新マンは体格がジュニアヘビー
222:お前名無しだろ
10/04/17 14:14:39 tonaDy090
エースの頭の穴ぼこは何のため?
223:お前名無しだろ
10/04/17 14:17:59 BF3Kh3j6O
マスク洗った後で乾かす時にあそこをハンガーに引っ掛ける
224:お前名無しだろ
10/04/17 15:45:06 pJpZixqN0
レッドキングさんとチャンドラーさん戦の裏話
レッドキングさんは、デビュー即スターという大役を任されたはいいが、
力に頼ったラフプレーしかできず、マイナー団体では塩扱いされていた。
デビューのマン戦で大プッシュされたはいいが、自分の塩さに自信は喪失したまま・・・。
そんなとき、相手のベテランスーパースター、ペギラ改めチャンドラーさんに呼ばれる。
「ええか、お前わしのこっちの腕をもいでしまえ」
「大事なのはインパクトやぞ。お前が塩やと思うたら、あの宇宙人はろくな組み手もしよらんぞ」
レッドキングはチャンドラーの熱い親切に感動したが、不審な点に気付く。
「手が・・・手が無くなったら、先輩はどうやって宇宙人と闘うんですか?」
「心配せんでもええ。ワシはお前のかませ犬で引退するんじゃ。
お前に負けての引退なら、本望じゃ」
「先輩・・・いえ、先生っ・・・!」
本番で、やはり怪力なれど小心なレッドキングはチャンドラーの翼をもぎ取る事を
ためらったと言う。だから・・・
「あいつの腕を、がぶりっ・・・と本気で咬んでしもうた、あいつはそれで
やっとワシとの約束を思い出し、約束を果たしたー翼をもいだというわけよ!」
残った翼を打ち振り当時の思い出話をしてくれたチャンドラー翁に、ウルトラマンプロレスの凄みをみた。
225:お前名無しだろ
10/04/17 17:56:00 oROb7p1q0
>>223
斬新な説。
226:お前名無しだろ
10/05/18 02:28:04 4+ZghKm20
>>199
テロチルスも欠かせない