08/11/27 20:54:23 Cn5BLFS30
>>31
この件は絵ができてたとかできてないとかは直接は関係ないけど。
「今回のルパンは演技を抑え目に、イーストウッド風にしてくれ」と言った宮崎監督に
「何年もルパンやってる俺の演技に口出すなふじこふじこ」
ってキレた山田さんを見た大塚さんが
「生意気だ、降ろしてしまえ」って宮崎さんに提言したんだよ。
その後、ラッシュを見た山田さんがあまりのできのよさに感激して
宮崎監督に頭を下げたといういい話だか何なんだかなエピソード。
だから>>21も書いてるけど山田さんの不遜な態度が
かなり気に食わなかったらしいね、大塚さんは。
山田さんの自我の強さはそれが地で味なんだから、
好きな人や慣れてる人は「ヤスベエだからw」って構わないだろうけど
スタッフの中にはやり辛かった人もいただろう。
33:お前名無しだろ
08/11/27 22:32:10 0pdspox20
>>32
>その後、ラッシュを見た山田さんがあまりのできのよさに感激して
>宮崎監督に頭を下げたといういい話だか何なんだかなエピソード。
バカヤロー!いい話じゃねーか!
34:お前名無しだろ
08/11/28 12:29:42 EMPd+Rhf0
風魔は大塚さんだから納得がいくんだよね
35:お前名無しだろ
08/11/29 04:25:04 h/g6bBu4O
しかしBSアニメ夜話のおおすみ監督の話はマジ興味深かった・感動ものでした
36:お前名無しだろ
08/11/30 15:48:02 q30w4he10
>>33
そんなにいい話か?
出来が良くなければ傲慢かまし続けるんだろ。
作品も見ずに演技プランを立てて外れて、作品を見て反省したってことだろ。
お互いプロってことを強調したエピソードなんだろうけど。
役者では食えずにアニメ業界に降りてきたのが当時の声優だから、その下の
業界で成功したらふんぞり返るのは見苦しいと思うけどな。映画や舞台で
同じ姿勢だったら山田氏を評価するけどね。映画に出演して黒澤クラスに啖呵
切ってこそ美談。当時の宮崎はまだまだ無名だからね。
37:お前名無しだろ
08/12/01 07:01:49 uxlvcOIB0
カリ城は、地方の公民館とかで何年もかけて評価された作品だったからな
宮崎も無名時代のが面白い作品作ってたが、魔女宅以降ヒット作品が生まれるにつれ
ダメになたな
もっとも宮崎なんてテレビアニメはハイジ以外こけてるシナ
38:お前名無しだろ
08/12/04 15:24:45 7gHuXdj80
おおすみって、他になんの作品てがけてたっけ?