08/12/03 00:46:26 zLj4rmsO
おっと忘れた
前スレ
政権交代で高速道路無料化が直ちに実現です
スレリンク(way板)
3:R774
08/12/03 00:52:56 zLj4rmsO
「高速道路無料化」政策に関するQ&A
URLリンク(www.eda-jp.com)
高速道路無料化のメリットデメリット
URLリンク(jp.meritdemerit.com)
山崎養世の日本列島快走論
URLリンク(www.yamazaki-online.jp)
丸山誠のカーライフあれこれ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
4:R774
08/12/03 01:33:08 HhMJGd+S
>>1 スレ立て乙です
高速道路無料化に期待しま~す
5:R774
08/12/03 01:39:02 L/6h8Yii
ブロンディとかサブネーム持ってる低脳清水とかが
最近必死に(無料化反対!)と声を荒げているけど
本来は高速は無料
何でとっくに借金返済が終わっている東名や中央の金で
片田舎に道路作っているのか理解不能
6:R774
08/12/03 04:00:18 e3EBtiqP
>>1 乙です。
無料化のほうは政権渡せばすぐにやると言ってるのに
千円案のほうはいつまで待っても実現しそうもないですね。
与党が内部分裂してそれどころじゃなくなっているような流れ。
今なら、急いで選挙しなくても、無料化案のほうが衆議院も通ってしまうんじゃないかな
7:R774
08/12/03 07:26:58 ekPvA2nM
もう麻牛自民党のgdgd感は異常。
党内審議にスピード感が感じられない。
政策を実行する意欲が感じられない。
8:R774
08/12/03 22:02:00 M0ZUDCuf
>>5
今は田舎よりもむしろ都内の道路に吸い込まれてる率高し。
昔と違っていきなり4車線とかはやりにくくなった一方で都内の新設高速は
なかなかどいてくれないわ鬼のような買収費用だわで採算性は皆無。
外環あたりもまわりの道路とプールにして黒字扱いにしてる状態。
9:R774
08/12/03 22:59:26 AwsIg+5E
>>8
>外環
まぁこれは東名、中央、関越、東北、常磐、東関東道の支線扱いな訳で
10:R774
08/12/03 23:43:48 EK6sTZRs
>>1
乙
11:R774
08/12/03 23:48:15 EK6sTZRs
>>8-9
15万台/日の外環といえども単独じゃ償還できないというからねぇ。
外環西側の市部にIC一つ造るにも1000億円かかるとかなんとか、
もう諦めれ!
12:R774
08/12/04 08:19:30 V6O+K3Wm
アクアラインなんてフェリーのままで十分需要に対応できていた。
こんなことやってたらいつまでも借金ばかりふくらむわな。
13:R774
08/12/04 10:10:08 RWzF9sjU
>>12
いや、アクアラインはあったほうが良いよ
地方の高速なんかよりは桁違いに多いクルマが走ってるんだぜ
建設費も桁違いに多いけどorz
14:R774
08/12/04 11:13:07 gvp9U5fc
アクアライン1日2万台弱は磐越道や秋田道といい勝負っぽいが、
山形道の2.6万台には完敗。
まぁ1万台に届かない路線も多いけどね。
15:R774
08/12/04 12:56:21 CTizES49
高速料金は2倍でいいので、圏央と外環とC2を2年以内につくる政党は、マジョで支持する
16:R774
08/12/04 13:12:51 ZtHLtAoX
>>14
山形道って、交通量あるの仙台山形間だけだろ。
月山越えた向こう側とか悲惨。
暫定二車線で追い抜きできないし。
頻繁に料金所あるし。料金高いし。
高速道路が出来たメリットを全然実感できない。
おまけに月山道路は冬場超危険だし。
17:R774
08/12/04 13:35:11 gvp9U5fc
>>16
とりあえず料金面の問題は無料化で解決。
18:R774
08/12/04 15:11:18 QiPhbIXl
>>6
てか自民党のことだから、選挙が終わってもし自民党が勝った時、
「あれぇ?1000円にする?そんなこと言ったっけなぁ」
とか言いそうw
民主党も別に好きじゃないけど、時々政権は入れ替わる方がいいよなぁ。。
19:R774
08/12/04 15:56:34 ZtHLtAoX
>>17
山形の庄内側の高速走ってみると、アフォ過ぎて笑えるぞ。
料金所が2インター毎にあるせいで、その都度停車しなければならない。
交通量は一日1000~2000ぐらいのオーダーじゃないかな。
誰も高速使わないもんだから、一般道が渋滞。
それで、高速に平行させて1キロも離れていないようなところに高規格のバイパス作ってやんの。
ところが、これも2車線なんだよね。
高速使っても、バイパス使っても追い越し一つ出来ない。
しかも、高齢ドライバーが多いせいか、高速乗っても、高規格バイパス乗っても70㌔ぐらいでまったり走っているw
日本全国あちらこちら走ったけど、あそこほどストレス感じる地域ないわ。
20:R774
08/12/04 16:53:51 WOn7E58N
【櫻井よしこ】民主党の高速無料化は真剣な議論に値
スレリンク(way板)l50
21:R774
08/12/04 19:12:21 gvp9U5fc
>>19
そうやって高速を使わせないようにして一般道の混雑を誘発。
「じゃぁ、お金をタップリかけて拡幅しましょうかヘヘヘ」
と新たな道路を造るような光景は各地で見られる。
困ったもんだな。
22:R774
08/12/05 01:40:11 fp/nAdm4
>>21
一般道をちんたら造った方が、不動産のインサイダー取引とかで旨みがあるんだろうね。
23:R774
08/12/05 18:50:30 CoLen6us
>>12
アクアラインは不要だとは思わないがもう少し低コストで作る余地は無かったのかという点は
今後の道路整備を考える上で検討課題だと思う。
24:R774
08/12/06 08:26:34 KxIuwh2Q
政局が泥沼化してるから何も進展がないな。
25:R774
08/12/07 15:50:04 Er09VLjx
>>23
何しろアクアラインは需要予測なんかを捏造してまでして着工させた詐欺道路だから。
チョイと前に携わった人間がゲロしてた記事が出てたな。
26:R774
08/12/09 01:13:20 y7wIoQ+l
「居酒屋タクシー」消えて「手当」が生まれた!!
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
●「人材確保」の名目で年間48万円
マンガ官邸の迷走に乗じて、こっそり霞が関官僚が焼け太りだ。中央省庁で
働く若手官僚を対象にした新たな「勤務手当」を創設。あっさり麻生内閣が
認めてしまったのだ。この手当、「居酒屋タクシー廃止の見返り」ともいわれて
いるから、フザケている。
先月14日に麻生内閣は、来年度の国家公務員給与の“据え置き”を閣議
決定した。
今年8月の「人事院勧告」に従ったというが、人事院が勧告の中に新たな
手当の創設を忍ばせていたことは、あまり知られていない。
新手当の正式名は「本府省業務調整手当」。09年度から霞が関の本省に
勤める「課長補佐」以下の全職員3万5000人を対象に、課長補佐級は基本給
の9.4%、係長級は4%、ヒラ職員は2%が給与に上乗せされる。「給与据え
置き」どころか、ちゃっかり「実質賃上げ」。若手幹部の課長補佐になると、
40万円台の月給を受け取っており、手当新設で月額4万円前後の給与アップ
となる。
国民には12000円、官僚には更に40万円…
27:R774
08/12/09 01:51:34 ddNfxGjm
官僚の方々にはもっと残業代だしてもいいんじゃないかな・・・
28:R774
08/12/09 13:00:50 9xO9PprA
>>27
別に金銭的な待遇を良くしたところで優れた人材が集まるわけじゃないし。
リーマンとか日本の国会議員とか見ててそう思わない?
29:R774
08/12/09 22:07:16 rjOOlmXJ
一般的な中小企業と比べたら中央省庁なんて下っ端でも
かなりの給料もらってるよ。
30:R774
08/12/09 22:40:40 XbJAlsPK
>>29 高級官僚になると、人事に政治の介入も受けるし、天下りに至っては政治そのものだからね。
無料化してETCの管理団体とか廃止するしかない。
31:R774
08/12/10 00:28:52 nXicfTCc
中小企業と官僚くらべちゃいかんだろ
そして天下り=悪じゃない
それぞれの省庁が独立でやってるから官僚が悪さするんだよ
そりゃ自分の老後も省庁が世話するなら省庁にとって都合がいいように仕事するさ
32:R774
08/12/10 05:09:31 /Qz63sMA
>>29
そりゃそうだ。
何しろ役人の給料なんて大企業の平均賃金を参考にしてるんだし。
役人の仕事量も大企業並かどうかは分かりませんけどね。
33:R774
08/12/10 10:28:14 kg7CEdj/
一般企業では仕事は量ではなく質と、その結果、そして結果は
企業の業績と対比されて判断される。
経済振興を目的とした省庁による業績の結果の一つでもある
国の税収は言うまでもなく激減。
34:R774
08/12/10 17:01:33 uPBdj9By
業績評価のロジックで言ったら、官僚をコントロールしている政治の側を
挿げ替えなければダメだろ。
さっさと政権交代して無料化すべき。
35:R774
08/12/10 17:33:11 wkETsrOJ
>>34
韓国に大量送金希望ですか
在日ですか?
36:R774
08/12/10 17:39:02 fCEoY+n2
>>35
ネトウヨは相変わらず妄想激しいな!w
37:R774
08/12/10 17:49:27 wkETsrOJ
>>36
ソースあることに対して何いってんの?
俺はウヨでもサヨでもないぜw
単に政治が嫌いなだけw
38:R774
08/12/10 17:58:38 uPBdj9By
ソースってなんだよ。
引用しる
39:R774
08/12/10 20:03:32 +2s1pcKL
>>38
最近だとこの辺の事じゃねーか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
まあスレ違いはここまでとして、2003年の民主党・菅直人の案は、
・高速料金を無料化=補修費その他が無くなる
・その分、車一台あたり年間¥5万の税徴収して賄おう
ってもん。
つまり
・地方の高速道路を年間¥5万相当以上使う人間は得
・それ以下 or 都市部しか使わない or 高速使わない人間は損
・超距離の多い運送会社は得
・中古車販売とかは損
恩恵を受ける人間は、実はごく一部。恐らくこのスレにいる人間は(高速の長距離利用が多いだろうから)恩恵を受けるのだが、家族の車とかがあるとその分損だよな。
40:R774
08/12/10 20:26:55 nXicfTCc
結局は税金だろ
国民からもっと取るのかそれとも国がやりくりして捻出するのかの違い
41:R774
08/12/10 21:01:45 5eDBWDfa
>>32
国Ⅰは激務だって聞くけど漏れの周りに勤めてる人がいないから実態が分からんな。
42:R774
08/12/10 21:48:03 J7qyeClM
激務っつーか国会対応で深夜まで待機だの答弁書作成だの資料
作成だのやらされる。終電なくなるから帰宅はタクシー。ただ、そこ
にあぐらをかいてタクシー券乱用したのがバレて大事になったのが
国交省。
あれだけ派手にタクシー券使ってたんだから大半が不要不急の用
とか、私用の移動にも使われていたと思われる。
43:R774
08/12/10 23:05:28 uPBdj9By
>>39
それ5年前の案で、最近の物じゃないな。
自動車税の件は取り下げてるし。
44:R774
08/12/10 23:40:27 m8EmxNaI
外務とかで危険な国の駐留大使館の職員とかは、手厚くしてやってもいいと思うけど
国内に溢れてる職員どもは、下げても問題ないよね。
こういう話をすると、有能な人材が海外に流れて云々ってのが出てくるけど
行きたい奴は行けばいいよ。
しばらくは、いる人間で頑張ってもらって、浮いた金で国の借金を返させてもらおう。
45:R774
08/12/11 00:41:58 3KIWQT9T
>>41
月の残業が200
ひどいと300
46:R774
08/12/11 00:55:22 EqcnKxA+
>>39
久々に見たな5万円、まだ反対の為に使っている人がいたのか。
47:R774
08/12/11 00:56:49 0jJfVSlj
>>37
んで、その特定国がどこって書いてあるの?
48:R774
08/12/11 00:59:09 EqcnKxA+
>>42
まーでも国家公務員厄人の半数以上が国会とは無縁の地方勤務だし、
全体としてみると忙しいんだかどうだか。
49:R774
08/12/11 22:39:04 +i50TICO
>>47
逆に聞くが、
どこの国が今外貨を大量に必要としてるんだ?
50:R774
08/12/12 00:02:50 KwGwspyQ
>>49
パキスタンだね。あと、アイスランド。まさに最強だな。
51:R774
08/12/12 00:42:16 vsS5kkXd
>>50
なんで韓国を抜かすのか不明だがw
まぁアイスランド、韓国等それらの国に対して送金すべきではないのは自明
IMF経由で送金できるんだから
52:R774
08/12/12 00:56:50 KwGwspyQ
>>51
おお、韓国かあ。さすが隠れ売国党の異名をとる自民党が政府に
けしかけて送金するっていうニュースが今日の朝流れたね!
まあ、本来的には経済崩壊の著しいところから助けるんだろうけど、
売国党としては隣国が大事ってことなんだね!
51さんも売国党自民は大嫌いでしょ? 漏れも!
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
--------------
日本政府は通貨ウォン相場の急落で外貨不足の恐れのある韓国を支援するため、
日韓で結んでいる協定を拡充する方針を固めた。ウォンと引き換えに円やドルを
韓国に融通する通貨交換(スワップ)協定の資金枠をいまの130億ドル
(約1兆2000億円)から300億ドル(2兆8000億円)規模に広げる方向で最終調整しており、
中国も人民元の供給枠を増額する方向。13日の日中韓首脳会議で正式合意する。
金融危機の打撃でウォンがアジア通貨危機以来の安値に急落する中で、連携強化
により危機再発を防ぐ。
日韓が結んでいる現在の通貨交換協定には、中央銀行間でいつでもウォンと
引き換えに円を融通する協定と、国際通貨基金(IMF)が緊急融資を発動するような
「危機」時にドルを供給する協定の2種類がある。それぞれの枠は円が30億ドル分、
ドルが100億ドルで、合わせて130億ドル相当になる。これを2.3倍に引き上げる方向だ。
53:R774
08/12/12 06:01:10 8Ca0uK8r
スワップの意味もわからんやつらが無料化とかいってんのか
ほんと表面しかみない
54:R774
08/12/12 18:19:54 vsS5kkXd
俺も無料化自体はそれほど反対でもないんだけどね
というか案が固まってなさすぎて反対しようがないw
収受コスト>料金収入 となってる路線なら今すぐでも無料化すべきだよw
どことは言わないけどR1のバイパスとかw
55:R774
08/12/13 04:24:26 wtkyAVIp
地方が疲弊してるっていってるんだから人口密度の低い地域の高速から
解放していけばいいよ。地域振興策にもなるし。
56:R774
08/12/13 12:09:06 F43xAEEH
もう麻生のgdgdを見るのは嫌だな。
57:R774
08/12/13 23:23:27 mv/6HwMd
>>55
逆に、建設途中の田舎の先っぽとかだと、
ETC割引すら利かない、一般有料道路の扱いの区間が存在する。
多分ここも無料の対象外のような気がする。
建設を急げと言ってるわけじゃないけど、
県ではなく国の管轄なら、対象にしなければ不平等だ。
58:R774
08/12/14 00:28:15 lzRR625K
それって地方道路公社の有料道路だったりしない?
59:R774
08/12/14 02:15:10 NVRG+QZ6
>>58
URLリンク(www.driveplaza.com)
ここの一番下にある 【割引の対象とならない一般有料道路】 の部分が該当。
一部で地方公社も含まれるが、NEXCO管轄の道路が多い。
これは、将来の高速道路への格上げを見越した管理体制と言えるが、
つながらないのは国とNEXCOの責任で、国民に不便と苦痛を押し付けるのは筋違い。
一番、疲弊に喘いでる地域は、そういう地域なのだが
60:R774
08/12/14 14:25:48 GaUZHXKw
>>59
元々良心的な価格と言える、横浜新道や第三京浜は別として、
A'路線やB路線かA路線かで料金価格差があるのはねえ
61:R774
08/12/14 16:41:15 lzRR625K
一般有料道路ってのは高速道路風の体をなして金を取っているけど、
建設費の大半が税金だったりする。
何か基準があるのだろうがETCの義務はないのだろうな。
この中の深川留萌道はほぼ、日高道は完全無料なので割引っちゃ
割引だが、深川留萌を走った時には無料にもかかわらず、すれ違う
車は極々わずかだった。
62:R774
08/12/14 20:27:58 NVRG+QZ6
北海道じゃ数も少ないし、特殊な事情があるから
東北や、こっちの九州の図で見てほしい。
URLリンク(www.tokutoku-etc.jp)
ここら辺は、NEXCO管轄で新規路線をつなぐための建設中の部分なわけだけど、
疲弊して窮地に陥っている地方というのが、こういう所になるわけです。
自民の大物がたくさん出ている割には、地元には背を向けている現実がある。
こんな人たちを信用していいはずがない。
そういう人たちに投票して来た有権者に、いかに愚かだったかを政権交代して分からせてあげたい。
63:R774
08/12/15 11:54:44 O8n5+SMR
>>62
自民党の鉄板なんて、低開発地域だよ。山陰地方、紀伊半島、宮崎県北、山形庄内最上、どこも高速道路から取り残されたところ。
新潟とか岩手とか長野とか、高速道路開発が早くから進んだところは民主党の地盤だからね-。
64:R774
08/12/15 14:32:41 Qq3POT/m
細く長く事業を続ける事で、その間は支持を得られる仕組みか。
うまい事考えたな。
65:R774
08/12/15 22:05:06 O8n5+SMR
>>64
アメリカのインターステートは、全州同時着工。
58年に計画がスタートして、70年代には基本計画が完成。
日本はと言えば、細切れに基本計画を追加し、細切れに完成させてきたので
インフラの地域間格差がいつまでも是正されなかった。
66:R774
08/12/15 22:55:22 aCebBXun
そこをうまく使ったETC割引という餌でもあるわけだな。
優遇でいい顔を見せといて、一部では満額で搾り取る。雑巾扱い
建設の遅れている地域は順番を待ってただけで、建設中だからとかとかいうハンディはないはず。
弱い者いじめ政策はもういやだ
67:R774
08/12/15 23:24:27 O8n5+SMR
>>66
順番待ちをしている自治体に、自民党集票合戦をやらせていたんだよね。
だから、宮崎みたいなところがいように自民党が強い。
有効求人倍率が低く、所得が低く、自殺率が高いようなところがね。
68:R774
08/12/15 23:36:31 aCebBXun
>>67
そう、そうやって信じてきた結果がそれ。
いい加減、バ力の一つ覚えで自民自民書くのはやめてほしい。
地方で絞り取った金は首都圏や第二東名に真っ先に流れるのが自民の政策なんだから。
69:54
08/12/15 23:57:05 /NltNLy8
高速0円って。。。
民主党だっけ?
70:R774
08/12/16 01:06:02 a0/HWbEN
>>68
ガソリン税しこたま納めても、インフラ整備が進むのは都市部だけ。
田舎は河川改修とか、田んぼの圃場改良とか、まったく経済発展につながらない分野に無駄遣いされるんだよね。
自民党氏ね。
71:R774
08/12/16 09:51:09 0fx3sAGn
>>68
第二東名が不要みたいな言い方は納得できんな
第二東名が無いと東名の改修も不可能なんだが
72:R774
08/12/16 12:22:21 1Ul+m7Ir
集中工事の際は中央道をご利用ください。
73:R774
08/12/16 18:31:47 xkUmcLMi
>>72
今までの集中工事ならそれでもよかったけどね
これから行う本格改修だと東名を終日閉鎖するから中央迂回は無理
74:R774
08/12/16 23:04:31 yXj9nnmq
第二東名はJR東海に売れ。
リニア新幹線用として道路建設費以上の価格で買ってくれるだろう。
75:R774
08/12/16 23:27:22 HdHpeKfF
今日も全国ニュースで大分県杵築市のキャノンが出てたけど
あそこの道路も、宇佐別府や日出バイパスは割引対象外、
大分空港道路は公社のためETCすら設置されてない。
こういう所は会社の経費も掛かるし、手を引く判断材料になってしまう。
キャノンなくなったら何もないぞ、あそこ。
今すぐ国が出来る支援策で救ってあげるのが先決だろう。
76:R774
08/12/17 00:09:28 aqkElmas
地方のインフラも整備せずに補助金漬けの批判ばかり。
マスコミ人は東京の人間で地方を知らない。この国は本当に腐っている。
77:R774
08/12/17 01:15:05 zSv7sHCJ
>>71
んなこと言ったら第2中央がなければ中央の補修が出来ん、となる。
78:R774
08/12/18 18:27:26 29rqZJd/
>>74
リニアには規格が低過ぎますです
平面曲線R10000m以上、縦曲線R20000m以上じゃないと使えない
>>77
中央道は交通量少ないから通行止めにしても大した影響が無いよ
まぁ単純にそういう問題
79:R774
08/12/18 21:51:41 ebkqRJbp
>>71
国道1号のバイパスという選択肢もあるよ。
静岡県内は、それで十分にカバーできるでしょ。
てか、第二東名を作るなと言ってるんじゃない。
いまだに全く繋がってない地方の計画路線とか、そっちを先に片付けてから
さらに景気の回復を待ってから考えてもいいんじゃないの?
80:R774
08/12/18 22:22:52 Mfq4m4H8
>>78
第二東名の建設、取得済み用地のRってどんなものなの?
81:R774
08/12/19 10:10:17 XcR7OBJG
>>79
未だに暫定2車線区間が多く、信号も多いR1バイパスじゃ東名の代替は無理だよ
4車線、全線立体、東名とのジャンクションありならその発言も多少は考慮の余地があるけどね
つーか第二東名って東京都と横浜市等を除くほとんどの区間で着工済みだから、今更止めようとしたところで
戦争でも起きない限り絶対とまんないけどねw
>>80
確か平面R3000、縦曲R10000かR15000だったと思う
82:R774
08/12/19 11:22:58 d+8Kthah
>着工済みだからとまらない
みぞゆうの危機でも臨機応変じゃない所は官僚的な考えだな
そこを改めるためにも政権交代は必至だという事を実感した。
83:R774
08/12/19 22:21:16 qxKxvky6
アイツ等の中じゃ日本人の人口は増え続け、車も増え続ける・・・
とっくの昔に間違いだったことはわかっていたのに、一度決めたら
止められない。
目的は造る事ならば止めたくないだろうね。
84:R774
08/12/23 08:57:39 lk8QG7vs
田舎はもういいって。
均一な発展なんて不要だよ。
田舎は田舎、都会は都会でOK。
85:R774
08/12/23 09:28:17 6ETUc0/s
無駄に過剰設備がある一方でろくな設備が無い田舎もある。
後者のほうは一緒にされたらたまったもんじゃないだろ。
一時期話題になった宮崎だが、隣の鹿児島を対比するとそれがよく分かる。
86:R774
08/12/23 09:33:04 tFqzCU5K
鹿児島ってそんなにひどいの?
87:R774
08/12/23 10:47:10 E4+sA1lw
いや、鹿児島のほうが優遇されてるだろ。
インフラ総合で見て、一番悲惨なのは大分と言える。
空港は対岸の先っぽでまともな交通機関もない。
高速だって、すぐ隣の北九州&四国といつまでたっても繋がらないしな。
地理的に近い割りの不便さでは全国一を誇る。
88:R774
08/12/23 11:15:55 tFqzCU5K
ああ、大分の空港はへんなところにあるよね。
移動にホーバークラフト使うんだっけ?
もっと交通が整備されたら遊びに行きたいところの一つだ。
温泉に入りたい。
89:R774
08/12/25 20:37:54 foFNifPD
>>86
新幹線、高速道路、空港と3つそろってまっせ。
90:R774
08/12/28 00:25:15 DIr3+CNB
高速道路を無料といっても過去からの建設費がなくなるわけではないので
正確にいえば、税金負担方式ということになる
なぜ、今になって税金負担方式にかえるのか
しかもこの不況のなか、おれらの税負担を大きくする意味があるのかな
本当に必要な道路なら今の利用者負担方式でもつくれるはず
91:R774
08/12/28 02:50:29 Dq1vvHv/
>>90
料金収入<料金収受費用となっている道路も結構あって、
そういう所は今すぐにでも無料化すべきじゃないかな?
俺も東名とか名神みたいな道路は有料で維持すべきだと思うけどね
つーか無料化案が固まって居ないのにこの状況で賛成とか反対とかできる訳ないって
92:R774
08/12/28 18:18:30 rwklXGGc
現行料金でいいばい。安くなったら車増えるけん、高速の意味ないやん。
自民党も好かんけど、人気取りだけのために訳分からん政策を打ち出す
民主党も同じくらい好かん。共産、社民はもち論外。
93:R774
08/12/28 21:44:44 lz0Twil7
>>91
案が固まっていないから現状を支持しろって、毒饅頭みのもんたあたりが番組でやっている「どっちもどっち」誘導よりも酷いな。
>>92
車両はただでさえ減少傾向だからね-。
94:R774
08/12/28 22:05:15 Dq1vvHv/
>>93
「現状を支持」なんてしてないw
俺はただこの状況を静観しているだけw
95:R774
08/12/28 22:17:47 9jKak3W+
>>93
この状況で賛成とか反対とかできる訳ないって
96:R774
08/12/28 22:39:09 lz0Twil7
静観=世界一の高速道路料金を払って、非効率な道路行政を継続したいw
97:R774
08/12/28 23:32:38 Dq1vvHv/
>>96
なんでそう決めつけるのかなー。
そもそも判断する材料がないんだから、賛成も反対もしようがないじゃん。
98:R774
08/12/29 00:29:32 fYk84ml2
自分の決めつけで勝手に判断
日本語読めないバカはこれだから困るよな
2chってこういうやつ多い
99:R774
08/12/29 07:43:57 +hR4wE7F
でも静観してるだけだと、役人は「俺達のやり方は正しい」と考える罠。
つまり現状に不満は無いと認めたことにされるんだな。
100:R774
08/12/29 10:24:53 cNLUkn5T
森「無党派層は(選挙のときに)寝ててくれればいい」
そして宗教のような組織票が効果を発揮する。
101:R774
08/12/29 10:26:35 cNLUkn5T
>>90
造ることしか考えていないこういう人って、なんだかなァ・・・
102:R774
08/12/29 10:30:28 cNLUkn5T
>>92
車が何倍かになると思っているのかもしれないが、万が一、それだけ
車が増えれば、消費も増える事になり、消費が増えれば景気循環にも
大きく貢献する。
景気がよくなるのは良い事じゃないか。
103:R774
08/12/29 15:52:34 xH2JqfJR
>>99
まぁ細かくとらえるんならそうなるだろうね
しかし高速を無料にしろと言うだけなら小学生だって出来るぜ?
詳細なプランニングをして、どう実行していくのかまで決めてもらわないと。
そのために政党があるんだし。
プランニングをしないんだったらただの怠慢だし、
出来ないんだったら自民党と同じぐらい政権担当能力が無いことの証明だよねw
俺は選挙までには詳細案が出てくることを願っているが、
今何もデータが与えられていないこの現状では
有権者が判断出来ないのは当たり前。
>>102
車増えすぎると京都議定書絡みで正直ヤバい。
104:R774
08/12/29 16:09:51 cNLUkn5T
京都議定書も何も、高速道路民営化時の詳細なプランニング( ´,_ゝ`)プッ
によると、高速、一般道で毎年、車が増えていくことが前提だからね。
車の増加を期待した道路建設や高速道路の計画がある一方で、
減らさなければならない京都議定書の問題もある。
頭悪過ぎじゃねーの?
105:R774
08/12/29 16:33:41 xH2JqfJR
>>104
>車の増加を期待した道路建設や高速道路の計画がある一方で、
>減らさなければならない京都議定書の問題もある。
政策に整合性が取れてないのは問題だね
しかし自民党がダメだからっていう理由で別の党に投票するほど俺はネガティブ志向じゃないんでねw
106:R774
08/12/29 17:33:43 cNLUkn5T
ダメと認識する自民を支持したいとは、、確かに相当なポジティブな
自民支持者に見えなくもないワ。
そんな人には、自分の信じる道を逝ってくれとしか言いようがない。
107:R774
08/12/29 18:02:05 fYk84ml2
>>106
君の主張したいことはなんだい
いまどう考えててどうしたいの
108:R774
08/12/29 18:44:47 xH2JqfJR
>>106
>ダメと認識する自民を支持したい
そんなことはいってないw曲解もいいとこだわなw
俺はどこの政党も支持しないw
ポジティブな動機がないからw
109:R774
08/12/30 09:22:52 rqB58ZuO
>>108
それならそうと、どの党にも投票する気はない。とでも最初から書いて
くれれば良いのに。
>自民党と同じぐらい政権担当能力が無いことの
>自民党がダメだからっていう理由で別の党に投票するほど・・・じゃない
2回も自民がダメ的に書いてあるが、「別の党」には投票しないと言うから
てっきり自民はダメだが(支持しているので)自民には投票するが、
別の党に投票する気はないということかと思ったよ。
110:R774
08/12/30 17:41:59 rDlr+dOs
長いこと与党に騙され続けた結果が現状なんだよな。
それでも妄信できるってもはや宗教だな。
111:R774
08/12/30 18:44:42 IwHNbasD
>>109
書き方が悪かった事は謝るよ
112:R774
08/12/30 21:18:21 0LNLvkP2
>>110
既に宗教になってるし。
自民離れがここまで露骨なのは、それが最も大きい要因になっている。
113:R774
08/12/31 12:29:22 bcHCgX5S
問題は野党が耳障りのいいことしか言わない事。
その耳障りのいいことを実現するためにどうするのか、デメリットは何かをきちんと言ってくれれば判断できるんだけどね。
114:R774
08/12/31 13:34:13 QuLcCZS3
そうやっていつまでもイヤイヤ言っていればいいさ。
115:R774
08/12/31 13:58:48 ocl6XrmI
全ては公務員改革で十分賄える事案だ。
それをメリットと見るか、デメリットとしか見れない後ろ向きな人かだろう。
そこらじゅうにしがらみだらけの自民に任せてたら、俺たちが生きてる間には到底無理。
116:R774
08/12/31 16:19:25 BcfyickP
>>113
無党派層とか選挙に行かない人の大半はそんな感じなんじゃないかな?
>>115
それも口だけじゃ意味ないよね
政党が無能だから公務員の仕事が増え、残業が常態化しているって構造上の問題もある訳だし
それを含めさまざまな問題をどう変えて行くのか、
PDCAのサイクルに則って政治をやってくれて、はじめて投票に行こうという気分になるよw
117:R774
08/12/31 19:33:16 zUYAmdqc
政権交代こそ最大の景気対策! 民主党にチェーンジ!! 政権交代こそ最大の景気対策! 民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ最大の景気対策! 民主党にチェーンジ!! 政権交代こそ最大の景気対策! 民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ最大の景気対策! 民主党にチェーンジ!! 政権交代こそ最大の景気対策! 民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ最大の景気対策! 民主党にチェーンジ!! 政権交代こそ最大の景気対策! 民主党にチェーンジ!!
権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊! ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
もはや自民党・公明党の政策は賞味期限切れ。
金融危機・経済危機を乗り切るには、日本という国の「形」を再構築しなければならない。
高級官僚に支配された政治、ますます拡大する格差社会の是正、お年寄りを大切にする社会を作るために、自民党はもはやふさわしくないということ。
危機をあおって、どさくれまぎれに悪法の成立とバラマキを行なうことは、将来に禍根を残す。
もちろん、そんな自民党・公明党に未練を残す人たちもいるでしょうから、
総選挙をもって自民党か、それとも民主党を中心とする連合内閣かを選ぶ権利を、国民に早急に行使させるべき。
顔面小児マヒ麻生や自民党・公明党の「権力しがみつき体質」には、ほとほとうんざりだ。
権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
118:R774
08/12/31 19:38:39 Wc+utaZ3
民主党が政権とったら株価下がる
参院選で民主が勝ったとき下がったし
下がった株価を回復させるほどの力を民主党がもってるのかな
民主は若手は力もってるのに上の三バカがアレだから・・・・
119:R774
08/12/31 21:18:01 +Du6p5M0
>>118
小泉政権の初期も7607円と安かったな。
まあ3バカよりも118の方がさらにバカなのはわかりきっているがw
120:R774
08/12/31 21:50:20 Wc+utaZ3
まあ3バカよりも118の方がさらにバカなのはわかりきっているがw
まあ3バカよりも118の方がさらにバカなのはわかりきっているがw
まあ3バカよりも118の方がさらにバカなのはわかりきっているがw
121:R774
08/12/31 23:30:11 BF8TMI/H
>>118
米サブプライムバブル崩壊も民主党のせいみたいな感じ?ワロス
122:R774
09/01/02 10:29:14 vcw4nIkB
そのアメリカはオバマラリーで株が爆上げしそうなんだが。
飴の公共事業関連銘柄仕込んでおくわ。
123:R774
09/01/02 12:19:02 x1uLlRTG
アメリカは景気対策で大規模な高速つくるらしいな
124:R774
09/01/02 14:17:15 vcw4nIkB
>>123
アメリカだけじゃなくて中国もな。
道路は経済効果があるよ。
日本ぐらいだよ、インフラ・プロジェクトがここまで叩かれるのは。
もっとも、使い方が非効率なのはどうにかしないといかんけどな。
田んぼにブルドーザー入れたり、川をセメント張りするくらいだったら、道路作った方がまし。
125:R774
09/01/02 15:34:41 olnHTq9r
道路より都市鉄道の方が需要があるなぁ。
126:R774
09/01/02 18:09:32 WQ9VnMlC
例えば朝ラッシュで京浜東北線川崎→品川を2分短縮できれば
相当な経済効果になるんだけどね
この国ではインパクトが無いプロジェクトにはお金が回らないのさ
127:R774
09/01/02 22:00:26 vcw4nIkB
>>125
アメリカは東西ともに海岸部沿線に新幹線を建設する構想がいよいよ議論の遡上に登っている。
中国も高速鉄道網を拡充してきたし。
なんで日本は交通網整備が不評なのか分からんね。
128:R774
09/01/03 03:44:43 7t9HZiUv
民家がぽつぽつしかないようなド田舎に道路なんか作っても
経済効果はないけどな。
そもそも地方が言う道路が足りないは仕事が足りないの意味
だから話にならん。建設工事がほしいだけだろう。
129:R774
09/01/03 10:14:11 JQpFa6yx
道路整備したって世界一高いと言われる料金取るんじゃ使われない。
税金使った投資が無駄に終わるだけ。
この非効率さをどうにかしない限り、叩かれるのは当然。
130:R774
09/01/03 10:19:13 QQRfuORV
まぁ日本の所得水準は世界一高いからな
料金が世界一高くても何の不思議もない
131:R774
09/01/03 11:48:54 WIVVfK7S
>>130
おいおい、OECD諸国で3位だった日本の所得が、小泉・竹中改革の成果で19位に低下だよw
132:R774
09/01/03 12:02:38 RW6lzYav
>>128
ぽつぽつしかないって地方でもだいぶ珍しいけどな。
農地中心の地域だとそうだが大体道路が通ってる場所は集落が近くにある部分だわな。
高速道路は役割的にショートカットするためにわざと人口が少ない部分を通して造ってるが
だからといっていらんという議論にならんがな。 一律に言わないで場合訳が必要だ。
133:R774
09/01/03 12:15:59 1ajumGbc
>>126
>インパクトが無いプロジェクト
というより票につながらないプロジェクト
134:R774
09/01/03 12:18:22 1ajumGbc
>>132
>役割的にショートカット
というより予算的にかと。
わざわざ眠気防止にカーブ造ってるらしいからね。
135:R774
09/01/03 13:50:36 WIVVfK7S
>>133
経済効果のない田んぼの圃場整備とか、ダムとか、河川改修とか、集票にはうってつけだからな。
経済効果のある、高速道路、新幹線は自民党弱体化の決め手。
だいたい、自民党離党して新生党やさきがけ造った香具師らは、新幹線沿線選出が多い。
改革派ぶっていながら自民党残ったチキンはインフラ空白域の香具師ら。
豆知識な。
136:R774
09/01/03 14:44:14 h9AHu3K0
次の選挙では民主党が政権取るのは確実だから
高速道路も無料で使えるようになるんだな
137:R774
09/01/03 16:36:00 QQRfuORV
>>131
それGDPな
GNPならば今でも世界最高水準だよ
138:R774
09/01/04 02:23:44 69Uwcs5/
自殺とか・・・
もはや過去の人だから、それほどの影響はない存在だとしても
また政権交代が遠のきそうな事件を起こさないで欲しいなぁorz
139:R774
09/01/05 09:31:49 +SRDA6DK
>>130
所得に高速料金が比例するなら産油国の王族並みとまでは行かないが、
世界ダントツ一位になりそう。
140:R774
09/01/05 16:31:18 KtbuKUvp
>>139
現実に比例とまではいかないけどさ
建設コストにおける人件費のウェイト考えると
結構な影響を与えてるんじゃないかと
特に日本の高速は先進各国の中でも新しい路線が多いし
141:R774
09/01/05 21:49:48 z6YWrqwB
>建設コストにおける人件費のウェイト考えると
データはあるの?
>特に日本の高速は先進各国の中でも新しい路線が多いし
交通需要が増大していた時期に作らなかっただけじゃ?
142:R774
09/01/05 21:59:26 KtbuKUvp
>>141
>データはあるの?
ないからw
ただ、日雇い土方はもちろんダンプの運転手にでさえ人件費払ってるんだぜ
さらにコンクリート工場だって人件費払ってる
人件費が高騰した結果物価が高騰すれば建設費が高騰するのは当たり前だろう
>交通需要が増大していた時期に作らなかっただけじゃ?
計画して次の年にでも供用できるとでも思ってるの?
病院行った方がいいよw
143:R774
09/01/05 22:07:57 z6YWrqwB
>>142
自分もきちんとしたデータは持っていないけど、工費の中で人件費の割合は、微々たる物という印象が。
日本の建設コストで特徴的なのは、用地買収費の占める割合が高いこと、不必要に高額な構造物が多いこと。
日本の道路建設は、土地関係の法律の関係から地主を過大保護していて、工事を進めるのにいたずらに時間がかかったんだよね。
だけど、道路工事が完成すると自民党が弱体化するから、あまり急いで作る理由がなかったんだよね。
144:R774
09/01/05 22:15:09 +SRDA6DK
道路特定財源使って速攻で一般道と一体で整備しておけば良かったのに、
財源別にして小出しにしておいたほうが長期間住民を引っ張れるからなぁ。
うまい事考えたもんだよ。
145:R774
09/01/05 22:30:06 KtbuKUvp
>>143
用地に関しては、地価が高いからあんなもんでしょう。
外国なんかと国土利用が全く異なるのに、同じ基準で計ることはおかしいね。
>地主を過大保護
中国みたいに強制収容しろとでも?
民主主義国家として、正当な手順でしょう。
>>144
確かに道路特定財源は制定が遅過ぎたね。
もうちょっと早くインフラ整備にお金を出しておけば、
高速料金も1桁安く済んだかもしれない
146:R774
09/01/05 22:33:42 KtbuKUvp
よく読んだら>>144はかなり誤解をしてるな
道路特定財源は高速道路にも注ぎ込まれているし、高速道路と一般道路の財源は全く別ではない
一般財源から整備する道路もかなり多いけどね
147:R774
09/01/05 23:51:45 +SRDA6DK
そりゃ高速道路モドキ(再)の有料道路とか本四公団みたいな例もあるし、
その他にも色々あるけど、建前上別の財源だから高速は金取っているわけで。
ついでに>>137でGDPで無くGNPを出したのってどんな理由?
148:R774
09/01/06 00:03:24 Vw0mQtn3
>>147
特定財源と一般財源の話かと思った
旧道路公団と国の関係か
ところで「一般道と一体で整備」ってどんな形態?
東京湾岸道路みたいに専用部と一般部を併設することなら、
現段階でもやってるしねえ
149:R774
09/01/06 00:40:02 bhNcIxuM
>>148
一般道併設だと土地取得に道路特定財源を使えるんだったかな。
交通量の多い場所で土地も無い場所では、そんな併設的な方式もあり
かもしれないが、高架は金かかるからね。
逆にそのような地域は日本全国を見れば極々限られているので、地方
の交通量の少ない地域では、一体というか、高速兼バイパス的な一般
道路をまず整備、それで足りなきゃ、また新設増設で対応すりゃいいん
じゃね?と。
勿論、高速は無料で使えるようにするのが前提。
また大都会と地方では交通量も大きく違うので必ずしも全国で統一された
規格で高額の建設費をかけなくとも、もっと安く、早く、整備できる(た)の
ではないかな。
(最近、統一規格を見直すというニュースがあったかと思う)
150:R774
09/01/06 01:01:12 Vw0mQtn3
>>149
>高速兼バイパス的な一般道路をまず整備、
>それで足りなきゃ、また新設増設で対応
例えば新潟だと、新潟バイパスをまず整備して、
新潟バイパスの混雑緩和のために日本海東北自動車道を整備したけど、
こういうやり方でいいってこと?
>構造規格について
そこの当たりは最近ようやく整備されてきた部分だね
車線数も4車線以上と決めたが故に柔軟性は失われていたね
土地を4車線ぶん確保する必要があって建設費が高騰したし
どっちも政権交代とは関係ない気がしてきたんだが…w
151:R774
09/01/06 22:56:03 bhNcIxuM
>>150
>こういうやり方でいいってこと?
そんな感じで。
>新潟バイパスの混雑緩和のために日本海東北自動車道を整備したけど、
どっちかっつーと、BP道が混雑しているから高速を作ったのではなく、
高速は規定路線だが後回しになっている間に田中角栄が力を発揮して
先行して立派な道路を造ったんじゃ?
何度か通った事があるぐらいで、普段の新潟の交通状況は知らないけど、
高速が出来た事によって交通は分散しBPは空いたのかな?
所で政権交代と関係あるかどうかは、少なくとも別財源(別会計)を維持
したい自民では現在の政策を延長するしか出来ないんじゃねーかねぇ。
支持を取り付ける必要があるからね。
152:R774
09/01/06 23:42:03 Vw0mQtn3
>>151
いやさ、
これから高速自動車国道で着工される見込みがある区間って、
大きい路線では外環道と第二東名神の未着工区間ぐらいじゃん。
他は東関東道水戸線等整備路線もあることはあるけど、
厳しくなった需要予測に基づいて不採算路線はA'路線で着工されるから、
無料国道バイパスと二重に整備されるってことはすごく起こりにくい。
なぜならA'路線は国道バイパスとして整備するから、
二重にバイパスを建設する許可は降りないから。
A'路線は実際に無料の区間もあるし、それで問題無いんじゃね?
実際、今は道路新設や改築より補修にお金が回るようになってきてるし。
153:R774
09/01/07 19:55:59 ycahbVF3
何か所々に微妙な表現が混ざっているが・・・
>これから高速自動車国道で着工される見込みがある区間って、
大きいかどうかはわからないが、まだ2000キロ弱が整備される予定で、
現在7500キロ程度だから、残り路線は少なくはないと思う。
>厳しくなった需要予測
昨年末に見直された将来の交通需要予測の前の、甘々の民営化時の
予測による不採算基準てのは言うまでも無く知っているかもしれないが、
今後交通量が毎年2.5%ずつ増え続ける予測で、高速についても10年後に
15%ぐらい増えているのが一転、減ると認めたのだから、採算予測について
も大きく変わっている予感。
>厳しくなった需要予測に基づいて不採算路線はA'路線で着工されるから、
A'路線は一般の自動車専用道じゃなかった?<Aが高速
高速の不採算路線は新直轄方式で建設される事になったが、今後予定
される2000キロのうち200キロ程度だったかと。
>>149でこれから建設される高速道路だけについての事かのように書いて
しまったのは悪いが、>>152では既存の高速に沿った一般国道の整備に
ついては当てはまらないから、利用車の少ない高速は温存して一般道を
整備する状況は好都合みたいなのは変わらず・・・
154:R774
09/01/07 20:35:38 KStEzOv7
>>153
残り2000キロの整備計画はA'も含めてだよ
言い方が悪かったと思うが、高速自動車国道(A路線)として着工される見込みがある区間はほとんど残っていないかと。
A路線は高速自動車国道 これは主に高速道路会社政府保証債を財源として建設する。
A'路線は高速自動車国道に並行する一般国道の自動車専用道路 これは主に国道バイパス予算で道路特定財源を使って建設される
B路線が一般国道の自動車専用道路 これもA'路線と同じく国道バイパス予算で建設される
A'路線とB路線の違いは、関西だと京滋バイパス等、関東だと保土ヶ谷バイパス等がB路線で
関東だと富津館山道路等、関西だと湯浅御坊道路等がA'路線。A'路線には豊富バイパスのように無料の路線もある。
その他の違いは高速自動車国道に直結または直通し、実質的にA路線として機能するのがA'路線。
B路線はICの数も多く、機能的にも一般道の有料バイパスとなっている。A'路線の線形はB路線よりは良いことが多い。
更にA'路線の中で新直轄方式で作る道路というのがあり、これはA'路線の従来直轄方式より国の負担が増えたもの。
長くなったからこのへんで終わりにする
155:R774
09/01/08 00:36:27 0FT/Wcuw
>>154
国土開発幹線自動車道建設法
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
法律なのでA路線などは書いていないが比較的新しい資料だと思うが
↓のP60からすると、
URLリンク(www.mlit.go.jp)
>高速自動車国道(A 路線)については、整備計画区間(9,342km)供用時
>を将来ネットワークとして追加した。
とあるから高速自動車国道(9342㌔)はA路線じゃ?
154に出された例では富津館山道路はAで、R16が富津館山道に平行する
A'、保土ヶ谷BPは平行する高速が無いのでBでは??
>>153の2000㌔弱(新直轄200㌔)というのは9342㌔の残り建設予定で、
それ以外に5000㌔以上のA'、B路線をあわせて高規格道路網だと理解
していたが・・・
まぁ、A路線だろうがB路線だろうが、別会計で整備される事こそが大きな
問題なのでどうでも良いと言えば良いけど。
156:R774
09/01/08 01:16:39 8JdXX0HD
>>155
だから違うって
高速自動車国道=A路線
高速自動車国道に並行する一般国道の自動車専用道路=A'路線
一般国道の自動車専用道路=B路線
ここらへんちゃんと理解してくれないとこれ以上議論しようがない。
157:R774
09/01/08 12:21:43 0FT/Wcuw
>>156
155の中ほど富津館山道の例は館山道とを混同してしまい、その部分に
関しては間違い、スマンでした。
158:R774
09/01/09 09:50:08 HL8Txnop
>>157
まだそこまでかw
A'路線の中には高速道路会社事業で作る道路、国土交通省直轄で作る道路がある
国土交通省直轄路線の中で国の建設費負担を9割以上にした整備スキームを新直轄と呼ぶ
つまり新直轄で高速道路を整備する時点でA'路線確定な訳。
例えば道央道は函館から稚内が計画路線だけど、これを全部作らないことは既に決まってるよ
なぜなら需要がなくて採算が見込めないから。
だから部分的に幌富バイパスや名寄バイパスという形で一般国道でありながら自動車専用の高規格バイパスを整備し、
これを道央道の代わりにしている。これがA'路線の実態。
つまり同じルートを結ぶA'路線とA路線が2重に整備されることは、よほど需要が伸びない限りあり得ないよ。
さらにA'路線としてすら着工されていない区間は、本当に過疎で交通需要も無い場所だよ。
これはつまりA路線として計画されていても、A路線として着工される見込みはほとんど無いと言っていい。
A路線で今後着工される見込みがあるのは外環道や第二東名神等だけだよ。距離で言えばほんのわずかな区間。
ほとんどの路線は需要予測が厳しいからA'の新直轄で整備せざるを得ない。
長くなったのでここまで
159:R774
09/01/13 09:15:56 tA7syxCD
>>158
なるほど、整備方法によってA、A'は変わるということか。
ところでその区分方法はどこのからの情報、ソース?
160:R774
09/01/13 11:22:18 U4KPOUbc
>>159
ごめん間違えた
新直轄は高速自動車国道としての整備スキームらしい
ご希望のものはこれかな?
URLリンク(www.mlit.go.jp)
ところで、一般道バイパス(事業・計画・構想)とガラガラの高速が並行してる場所だけど、
俺は知らないので教えてください。
161:R774
09/01/13 16:17:57 tA7syxCD
>>160
なんと自信タプーリで長々と語っていたのに間違いかよっwww
162:R774
09/01/22 21:30:02 dWBdNtRw
絶対ミンスに入れる!
163:R774
09/01/23 00:29:36 ozUtHAzq
1000円なんて言ってないで
完全無料にしたほうがコストは削減できる
164:R774
09/01/24 10:24:22 BiKKpCGW
自民は役人と癒着してるから現行の仕組みを変えない範囲の
こと=値下げ程度しかやれない。値下げも期限がついたもの。
実は無料にできるけど「そんなことしたら大変だ」と風雪を流し
仕組みを維持しようとしているだけ。
165:R774
09/01/25 05:59:41 NL+g2sgH
無料にすると○○が増えるとか恐怖心を煽るレス多いもんな。
166:R774
09/01/25 06:40:57 l8riHjz9
・財源は?
・一人五万自動車税取られる。
これが常套文句です。
167:R774
09/01/25 10:18:53 fWefi3yp
地方も首都高並みに渋滞が発生するとかね。
人が増えないのに車だけが増えるわけがないから、
過疎地域も都内のように人口が増えるということだろう。
良い事じゃないか。
168:R774
09/01/25 22:43:47 10U3SItF
山崎養世(言いだしっぺ)試案
> URLリンク(www.yamazaki-online.jp)
> 新しい高速道路の建設費は、いまは主に一般道路をつくる財源となっている「道路特定財源」からまかないます。
ところが民主党政策リスト300では
> URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 道路特定財源制度の廃止法案と、自動車重量税半減・自動車取得税廃止の税制改革法案を国会に提出します。
菅直人(当時の民主党代表)の2003/06/22 発言は
> URLリンク(www.47news.jp)
> 無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
その2日後の菅発言
> URLリンク(www.eda-jp.com)
> スイスなどの例を聞きますと、ステッカーを貼る。つまり高速道路を使わない車はステッカーはいらない
> 高速道路を使う可能性のある車はステッカーを(略)貼っておけば、その車は自由に高速道路に入れる。
今年になって出した、民主党の公式見解
> スレリンク(newsplus板)
> 民主党は、次の衆議院選挙の政権公約・マニフェストの柱の1つに位置づけている高速道路料金の無料化について、
> 道路の建設に充てた借金を返済するための料金収入に代わる財源などを盛り込んだ具体的な計画作りを急ぐ
結論:あきらめろ
169:R774
09/01/25 22:46:44 10U3SItF
>>168
> その2日後の菅発言
肝心なところを省略してしまった。
このステッカーっての、実は金を出して買うって案ね。
> またスイスなどの例を聞きますと、ステッカーを貼る。つまり高速道路を使わない車はステッカーはいらないわけですが、
> 高速道路を使う可能性のある車はステッカーを、乗用車であれば年間1万円で、トラックだともうちょっと高い値段の
> ステッカーを貼っておけば、その車は自由に高速道路に入れる。
170:R774
09/01/25 22:59:45 fWefi3yp
>>168-169
5年半も前から時間が止まっているようだが、もしや
まだ脳内では小泉が総理やってたりする?
171:R774
09/01/25 23:12:03 10U3SItF
>>170
確かに、民主党は5年半前から時間が止まってるわwwwwwww
今年になって出した、民主党の公式見解
> スレリンク(newsplus板)
> 民主党は、次の衆議院選挙の政権公約・マニフェストの柱の1つに位置づけている高速道路料金の無料化について、
> 道路の建設に充てた借金を返済するための料金収入に代わる財源などを盛り込んだ具体的な計画作りを急ぐ
172:R774
09/01/25 23:25:12 10U3SItF
>>167
ついでだ。
> 人が増えないのに車だけが増えるわけがないから、
無料化されれば、これまで有料のため下道を使っていたトラフィックが高速に流れる。
交通量が増えれば、当然ながら渋滞の発生確率は増す。
加えて、先の山崎試案では3~4km毎にインターを設置する、とある。
流入・流出という速度低下要因が増加する(同案では、4~5倍とある)から、
それによって渋滞は更に過酷なものとなる。
これらが「過去の発言」というのであれば、現在の案を出してくれ。
(これから考えます!じゃ駄目だぞ)
議員「個人の発言」と言うのであれば、民主党の公式見解を出してくれ。
(これから考えます!じゃry)
173:R774
09/01/26 00:15:33 ZS6a3s8D
>>172
>無料化されれば、これまで有料のため下道を使っていたトラフィックが高速に流れる。
下道大渋滞・高速ガラガラな状態よりは、
両方が多少混雑してても流れているという状態の方が公共インフラとしては良い状態だろう。
追い越し車線を速度超過で走りたい人たちにとっては許し難いかも知れないがw
174:R774
09/01/26 10:06:28 u6DnPTr7
>>172
そんな過酷な渋滞が発生するトラフィックの路線、区間はどちらの話?
高速、国道等の主要道路の交通量は国交省のサイトにあるので具体的な
路線と台数の移行例があるとわかりやすいです。
175:R774
09/01/26 16:09:24 T9I8eLPF
早く解散選挙しろよ
ここまできてまだ休日1000円とかほざいてる自民ってアホすぎなんだよ
ミンスが政権とったら無料化するんだしいちいち無駄な法案通す必要ないんだよ
176:R774
09/01/26 18:34:36 ohr5An9J
民主ねえ
速攻崩壊しそうだがw
無料化案すらまとめられないのが良い証拠w
同じくgdgdな政党でも自民は1000円定額案を何とかまとめたしね
この時点で民主に期待するのはアホとしかw
177:R774
09/01/26 21:02:56 ymd7Ja/+
>>176
>まとめたしね
官僚が、な。麻生が漢字を読めないのも官僚の作文が難しい字ばかり
使ってるからw
178:R774
09/01/26 22:46:26 RvbADB5o
結局、官僚主導から政治主導へと言っても、政治家のレベルが低すぎてできないんだよ。
法律作れば何でもできるはずなのに、官僚にこしらえてもらわないと作れないんでしょ。
今までの自分たちの怠慢を棚に上げて官僚だけをスケープゴートにしている人たちには期待できませんよ。
179:R774
09/01/27 21:23:52 gLzJvBu9
>>177
官僚がまとめたにしろ、自民がまとめたにしろ、
民主党党員は政策立案能力が皆無であることには変わりないからなあw
官僚が自らの天下り先を潰すような無料化を進める訳がないし
180:R774
09/01/27 21:55:08 m2akCp0c
総選挙後に政界再編があるからマニフェストなんてどーせgdgdになる。
だったら愚民受けする政策をテキトーに並べておいて票集めしよう、という狙いが透けて見えますね。
181:R774
09/01/27 23:01:04 DmCvxCPN
>>180
何か裏情報を持ってそうだけど政界再編て何がどう再編されるの?
自民が創価に吸収されるとか?
182:R774
09/01/27 23:08:03 DmCvxCPN
>>179
いつまでたっても官僚に頼り切っていては、官僚天国は変わらないしなぁ。
ま、その方がうれしい人もいるだろうけど。
183:R774
09/01/28 00:12:54 yOw3bqxz
>>182
そゆこと。操り人形にされてるだけ。
184:R774
09/01/28 00:26:18 JSgoM6si
どちらにしても早く総選挙になってほしい
国民をなめすぎている
現金で高速を使う国民が割引されないなんてあまりにもふざけてる
だから早く総選挙にしてほしい
割引にならなくてもなってもどうでもいいから総選挙してほしい
もうたくさんだ総選挙してほしい!!!
185:R774
09/01/28 18:12:59 GfO1muTR
>>182
民主党が官僚主義打破を望なら、民主党自らが政策立案する姿勢を見せて欲しいものだ
わかりやすいスローガンを立てて民衆を煽動するだけじゃ小泉政治と本質的に変わらないよ
186:R774
09/01/28 19:00:34 20JmvzqW
>>185
官僚様に平身低頭頼まずとも法案を提出しているのは知りませんか、
そうかそうか。
多くは小泉時代の遺物の多数決で廃案になってしまいますが・・・
何かを見せて欲しいと待つだけでなく、自分から情報を知るようにすれば
今まで知らなかった事に気づく事もあるでしょう。
今後のご活躍に期待します。
187:R774
09/01/28 20:58:40 Vpw1KxmJ
>>186
法案作るだけじゃ、政策立案とは言いがたいよ
しかも劣化コピペ法案じゃ民主党が立案したとは言いがたいし
188:R774
09/01/28 23:22:28 20JmvzqW
>>187
法律作成以外の政策立案とは具体的には?
政府(内閣)の仕事は国会(党、議員)の仕事とはチョット異なるし。
それと劣化コピペとは何の法案の事?
189:R774
09/01/28 23:42:14 yOw3bqxz
>>187
現場でどういう党の政策に基づく議員立法その他が行われてるかを
知ろうともしないでいい加減なことばかり言ってるのを相手にしても
しょうがないって。
190:R774
09/01/29 10:44:04 /tN3pSqg
しかし、道路特定財源を一般財源化するくらいなら、なんで減税しないんだろう。
余ってるなら取るなよと思うんだけど。車ユーザーだけに負担を押し付けるのはおかしい。
191:R774
09/01/29 11:44:42 RJbDUaTv
189はアンカーミス。>>187じゃなくて>>188の間違い。
192:R774
09/01/29 11:55:32 EhsRRwHX
ともかくだ
無料化案が出せないようなクズ政党に投票する池沼はまさかこの板には居ないよねw
193:R774
09/01/29 18:54:25 q870JPiz
>>191
イヤーそれを聞いて安心した(;´∀`)
>>190
余っているから減税してしまっては自分達政府、官僚の収入源を減らす
事になるから、コイツ等にとっては極力避けたいのだろうね。
194:R774
09/01/29 20:25:01 EhsRRwHX
で、無料化案はいつ出てくるんですか?
総選挙の前に出してくれないと、判断しようがないんだが。
195:R774
09/01/29 20:31:35 l+H1KH44
道路特定財源の廃止を訴える政党とか
違憲立法だと訴えるとか
する人いないよね
196:R774
09/01/29 20:44:29 /tN3pSqg
高速無料化しても借金を道路特定財源で補填するなら、結局道路公団時代と同じやり方か。官僚メシウマじゃん。
197:R774
09/01/29 20:49:44 EhsRRwHX
>>196
無料化、ってスローガンだけだとそうなってもおかしくないよね
何がどうなるのか全く見えんのに投票なんか行けん罠
一部でも具体性を見せてくれたら少しは考えるんだけどw
無駄を省くとかそういう抽象論は聞き飽きたよw
198:R774
09/01/29 21:25:15 /tN3pSqg
個人的には道路特定財源分は減税して、高速料金はそのままというのが受益者負担ということでよいかと思う。
車売れるようになるし、ガソリンも安くなるから物流コストも下がる。
でも、政治家や官僚には都合悪いから無理だろうな。
199:R774
09/01/29 21:47:53 q870JPiz
>>195 >>198
因みに民主党は道路特定暫定税率分は廃止、または環境税化を検討、
国が整備する道路は主に高速や一部直轄国道とし、一般道路は基本
地方に税財源整備権限を委譲などとホムペにある。
見えない人は自分から読むことは無いかもしれないが・・・
200:R774
09/01/29 22:45:20 EhsRRwHX
>>199
そんな事は知ってるよ
それでも財源が不足ですからw
201:R774
09/01/29 22:59:01 EhsRRwHX
民主党のHP見たけど、
どこから財源がいくら捻出できて、
それによっていくら国債を発行し、どうやって返済していくのか
どこにも書いてないなw
あんなのただの妄想じゃんw小学生でも書けるよw
202:R774
09/01/29 23:16:26 EhsRRwHX
URLリンク(www.dpj.or.jp)
ワロスwwwww
パフォーマンスだけで、何もできない民主党wwwwww
203:R774
09/01/30 01:09:59 JEYUq9kp
>>200-202
工作員も大変だねw
204:R774
09/01/30 03:51:33 qYn6JCnP
>>203
党員も大変だねw
205:R774
09/01/30 04:54:25 9IP+IlWh
党員=はんとういん
206:R774
09/01/30 07:21:06 rVzRcS32
お前ら何と戦ってんのw
207:R774
09/01/30 08:33:45 GDnOPhjc
単なる暇つぶしですよw
いや、忙しいはずなんだけどorz
208:R774
09/01/30 11:32:53 qf8D7S1/
>>200
なんと自分なりに財源計算しちゃったの?
無いと思うけど間違って結果があるなら教えてくれです。
209:R774
09/01/30 11:37:09 MwUztYqB
>>205
党員名簿渡しているぐらいだから
今や自民党員と学会員の区別無し
210:R774
09/01/30 13:11:49 PGek9fxN
財源不足とかの話じゃなくて、高速無料化の意味について話そうぜ。
有料でも無料でも借金は返さなくてはいけないし、維持管理費はかかる。無料にした場合は利用者以外にも広く負担を求めるわけだが、それは公平か否か。
無料化した場合の経済的な効果も考慮しつつ考えてみてはどうか。
211:R774
09/01/30 16:34:21 GDnOPhjc
>>208
不足してる事は民主党自体が2008年マニュフェスととして公表していたんですが。
それで、足りないぶんは無駄を省いて調達すると。
無駄を省くとか、そんだけなら小学生でも言えるわww
212:R774
09/01/30 16:35:33 GDnOPhjc
>>210
財源抜きで語ろうなんておかしな話だねw
国家財政だって、金がなきゃ進まんよw
213:R774
09/01/30 20:18:35 JEYUq9kp
>>204
党員でも何でもないんですけど、何か?
>>211
>無駄を省くとか、そんだけなら小学生でも言えるわww
はぁ? すんごい無駄ばかりなんですがね。
借金漬けの会社の部長が全員レスサス乗ってるようなもんだわ、無駄遣い省庁は。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
せっせと税金おさめてもこういう奴らにぱっぱか使われちゃねえ。
IT予算なんてもっとすごいから。民間会社なら1000万円で済むシステムが某省だと10億
という桁違いの値段がつく...orz
214:R774
09/01/30 20:43:20 GDnOPhjc
>>213
具体的に全体でいくら無駄があって、
どうすれば節約できるのさw
それを明確にしない限り、プランニングはできんねw
215:R774
09/01/30 23:37:33 tvZWk8oL
レスサスってどこの会社のクルマ?
216:R774
09/01/30 23:38:41 JEYUq9kp
>>214
無駄遣いしている官僚連中に、いくら無駄があるのか聞いてもそれこそ無駄。
まあ、2~3年はかかるわな、全容が判明するには。
217:R774
09/01/30 23:39:42 JEYUq9kp
>>215
タイポにいちいちかみつくなんてチャネラらしくないな。レクサスに決まってる
だろ。
218:R774
09/01/30 23:57:02 iME29mrJ
>>211
無駄を省くとも言わない自民党は小学生未満?
>>212
財源は道路特定財源でいいんじゃね?
この先、交通量は減ると国交省も認めたので、10年60兆円も使っての
道路建設計画も縮小しないと。
219:R774
09/01/31 00:07:45 1OXVX4N6
「官僚のすることは無駄遣い」と決めてかかってるのが既に思考停止ですよ
マスコミに完全に洗脳されてますね
そのマスコミの社員は30歳で一千万もらってますけど誰も報道しませんね
本当に必要なら手段を尽くせばいくらでも情報は引き出せます
というか公共サービスを何でも無料にするという政策の自体が
旧ソ連の失敗した社会主義と同じなんですけどね
220:R774
09/01/31 00:50:37 1hruwbtZ
>>219
いや、役人は常に無駄遣いをすると思って監視すべきだ。
政治と行政の癒着こそが自民党政治のガン
221:R774
09/01/31 00:51:11 Dq+F0Loi
>>219
もしや旧ソ連では鉄道や航空運賃は無料だったとか言い出す?
222:R774
09/01/31 00:56:56 KyuS0Ps2
>>219
>本当に必要なら手段を尽くせばいくらでも情報は引き出せます
へえ。手段を尽くすって何をどうやるの?
>>202や下のリンク先みたいに法律を捻じ曲げてまで情報を出さない
官僚が、219には出すんだね。じゃ、いろいろ頼みたいのでメルアド
教えてくれ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
223:R774
09/01/31 03:06:54 DCdV5kEB
特会の資産超過100兆円突破=「埋蔵金」候補、5年で2.5倍-07年度末
国の特別会計の資産から負債を差し引いた資産超過額が2007年度末に
初めて100兆円を超えたことが21日、明らかになった。特会の巨額資産は
「霞が関埋蔵金」とも呼ばれ、一般会計への繰り入れなど有効活用を主張
する声が強い。資産超過額は5年で2.5倍に膨らんでおり、特会がこれだけ
の資産を保有する必要性について、政府は一層きめ細かい説明を求められ
そうだ。
政府が今国会に提出した資料によると、07年度末の全28特会の資産は
合計635兆0508億円、負債は534兆2981億円。この結果、資産超過額は
前年度末比6.8%増の100兆7527億円となった。企業会計基準を適用して
初めて算出した02年度から一貫して増えている。
資産の内訳は、現金・預金や有価証券、固定資産、貸付金、出資金など。
負債には、借入金や未払い金のほか、年金や保険の支払いに充てる責任
準備金などが含まれる。大幅な資産超過となっていることについて、財務省
は「積み立てなど資産保有が必要な理由があり、お金が余っているわけでは
ない」(主計局)と説明している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
224:R774
09/01/31 03:09:58 DCdV5kEB
↑は既にリンク切れてるけど、こう言うニュースがあった。
こんなに税金を貯め込んどいて財源が足りないとかおかしい。
100兆円もあれば高速の借金40兆円完済してもお釣りが来る。
高速の維持管理費は年3千億だし、毎年5~7千億余ると言われてた
道路財源を一般財源化しなければ増税しなくても賄えるし、更に2~4
千億円分の減税も可能。
道路財源を一般会計に回せると言う政府与党の理屈が通るなら、
その逆もまた可能ではないか。埋蔵金を高速道路の借金返済に回せ。
225:R774
09/01/31 09:43:28 F7EulCJK
>>216
それなら全容が判明するまでは予算も組めないし、マニュフェストも実行できんねw
官僚と政府が対決したら政治空白期間が出来るな…w
>>218
そうかもねw
226:R774
09/01/31 12:08:13 KyuS0Ps2
>>225
小学生相手になんだが、世の中なんでもいっぺんに目標に到達できること
なんてないんだよ。わかる? スレのタイトルなんてひどいもんだw
ビジネスといっしょで徐々に判明していくからその分ずつ予算に反映させる
ということだな。だから「空白期間」なんて出来ないよ。
マニフェストにも「~は×年以内に」という表記をするのはそういうことだから。
で、実行した結果、100の目標に対して80出来たらの達成度80となる。
あと、マ「ニュ」フェストじゃなくて「ニ」だからね。もう少し勉強してから書き込み
しようね。
官僚のごまかしは223のニュースなども典型例だな。埋蔵金などないと言いきった
与謝野などちゃんちゃらおかしい。まあここまで金額が多いのは珍しいけど。
普通は小さな金額の積み重ねになる。
227:R774
09/01/31 12:51:51 Ur5xwX2K
民主マンセーな板も珍しいな
自民と民主のいいとこ取りの政党さっさと作れよ・・・
228:R774
09/01/31 15:42:52 Dq+F0Loi
板全体を見たのか、そんなに政治が語られているスレってあるかな?
229:R774
09/01/31 17:18:50 F7EulCJK
>>276
幼稚園児に反論するのも馬鹿らしいが、一応レス。
官僚と対決して予算の使われ方を調査し、無駄を省くんだから、空白期間が出来るのは当然。
対決してる間は政治が全く進みませんから。
230:R774
09/01/31 23:02:04 KyuS0Ps2
>>229
おやおや、アンカーもまともにつけられない人に幼稚園児呼ばわりされたく
ないですがw
野党はすでに判明している無駄遣い分から手を着ける=予算縮小をする
ことになってますよ。だから空白なんて出来ません。あとは政権を取って
からさらに奥深くまでつきつめていくわけです。
もちろん>>222のようなウソつき官僚はすぐに要職から外す、ということも
決まっていますので、まともなパブリック・サーバントが残る=予算の効率化
につながります。
こういうことを漸進、といいます。小学生にわかるかな? 無理かw
231:R774
09/01/31 23:30:43 F7EulCJK
もうね、些細なミスで人格否定しかできない民主厨とかw
机上の空論はもういいからw
要職から官僚を除外とか、
国会議員が官僚と同じぐらい専門知識持ってから言ってくれw
232:R774
09/01/31 23:32:32 F7EulCJK
>野党はすでに判明している無駄遣い分から手を着ける
野党って民主党だけじゃないんですけどねw
233:R774
09/01/31 23:56:22 KyuS0Ps2
>>231
>要職から官僚を除外とか、
日本語もまともに読めないのですね。「ウソつき官僚を」と書いてあるのに。
ウソをつかないまともな官僚を重用するんですよ。わかりますか?
あと人格否定的文言を先に書いたのは>>229ですけど?
234:R774
09/02/01 01:27:28 t38VsvLu
>>224
財源が足りないってのは増税したいだけですから。
235:R774
09/02/01 08:09:57 bBvRv9Vd
よく指摘されているけど埋蔵金というから金が眠っているように感じられるだけでこれは悪いネーミング
打ち出の小槌みたいにどんどん金が湧いて出てくるわけじゃない
積立金であり資産であり何かあっていざというときに使うための金
韓国なんかこの金を使ってしまったからウォン暴落しているのに介入できてないだろ
それにあくまで一時的な金だから使ったらそのとき限りでなくなってしまう
恒久的な財源じゃないんだよ
その一方でこういう金をきちんと準備しているのが円や日本国債の国際的な信用の高さに繋がっている
236:R774
09/02/01 09:43:19 V6uClFNe
>>235
経済板で簿記の初級もわからないとバカにされている某経済評論家の
受け売りですか?
>韓国なんかこの金を使ってしまったから
某ブログには外貨準備基金の事しか書いてないからだろうが、>>223に
あるように他にも特別会計があるのに、それしかないみたいな書き方
すんなや。
その一方で「いざというときのため」に使うらしい特別会計を一般会計化
してどんどん使っているくせに良く言うよな~。
237:R774
09/02/19 19:48:35 EHOyD+ob
国土交通省は19日、全国1万1520キロの高速道路網構想のうち、
東京外郭環状道路(外環道)の世田谷-練馬間(16キロ)の着工に向けた法定手続きの準備に入った。
今春にも国土開発幹線自動車道建設会議を開き、基本計画から着工の前提となる整備計画路線に格上げしたい考えで、
格上げされれば1999年12月以来となる。
名古屋環状2号線の名古屋西-飛島間(12キロ)も、同時に整備計画とするかどうかを検討する考え。
これを受け、残りの基本計画区間についても、自治体や自民道路族から
早期の格上げと建設を求める声が出そうだ。
政府、与党は2003年、道路公団民営化に伴って当時の整備計画計9342キロまでは建設する方針を確認。
構想で残る基本計画などの区間は、小泉純一郎元首相が国会で「白紙」と答弁していた。
この白紙区間の建設は初となるだけに、妥当性をめぐって野党から批判も予想される。
外環道の同区間は、約40メートルの大深度地下にトンネルを掘り、
関越道、中央道、東名高速の各路線と接続する事業費1兆6000億円の巨大プロジェクト。
2009/02/19 17:57
【共同通信】URLリンク(www.47news.jp)
こうやって新しい道路が建設されれば いまのやり方だと永遠に有料のままm
無料であっても国民負担は減ることがない
238:R774
09/02/21 04:24:22 zJghNq+Q
高速無料化の効果は2.7兆円もあった!
国交省が試算結果を隠す?
国土交通省が所管の財団法人に発注した高速道路料金引き下げに伴う
経済効果の試算業務で、高速道路無料化の効果を「2兆6700億円」と推計
する結果が出ていたことが分かった。民主党の馬淵澄夫氏が20日の衆院
予算委員会で指摘した。無料化は民主党の看板政策の一つだが、法人が
国交省に提出した報告書からは、無料化に関する記述が削除されていた。
馬淵氏は「なぜこの結果を表に出さないのか。民主党の政策だからか」と
迫ったが、金子一義国交相は「私のところには来ていない」とかわした。
試算は国交省の国土技術政策総合研究所が07年10月に財団法人「計量
計画研究所」に発注。引き下げによる利用増で生じる時間短縮効果や、一般
道での事故減少効果などを推計した。報告書は3割引き下げで5200億円、
5割引き下げで1兆200億円の効果が生じるとし、政府の経済対策の柱の
高速料金引き下げの判断材料の一つとなった。
馬淵氏は試算業務の関係者から、無料化部分が削除される前の報告書を
入手。「無料化の結果を隠ぺいか削除かして表に出さず、3割引き(に相当
する引き下げ)を実行しようとしている。無料化を検討すべきだ」と迫り、削除
前の報告書公表も要求した。
麻生太郎首相は「ただにすれば効果が出るのは当然。しかし、(旧)道路
公団の借入金の返済を、道路を使わない方々の税金から賄うことになり、
問題ではないか。資料(提出)は国交相に検討させる」と答弁した。
民主党は、検討中の高速道路無料化法案の「重要なデータになる」(中堅)
として、政府への提出要求を強めていく。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
239:R774
09/02/22 23:03:11 MB8d2oCb
ヒント
無料化にかかる費用は年間2兆円
240:R774
09/02/22 23:32:09 tI/eEUdZ
>>239
今国民が払ってる通行料より安い件
241:R774
09/02/23 01:17:55 MOGAjyTC
だったら無料化の方がいいな。
242:R774
09/02/23 11:22:03 xh1gqfj3
なにこのキモイスレ お前ら仕事は?
243:R774
09/02/23 15:46:14 eC2nydcm
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。
まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。あたかも、一般の国民が警察に
抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬
鹿女の勘違いは憲法違反である。
次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、そ
の真正を証明・担保するためにも名乗る必要があるのに対し、一般人には何らその義務はない。にもかかわらず、強要行為(刑法193条 公
務員職権濫用)を行っている。
また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。なぜなら、かかる不利益
処分・即時強制等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が
正確になせる。したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていな
い)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用(刑法193条 公務員職権濫用)に該当する。撮影されるのが嫌
なら、警察官を辞めろ。
拳銃を持っている村上は感情的になり、「ゴルァ」と投稿者を脅迫(刑法195条 特別公務員陵虐)している。拳銃を持っている者に感情的にな
られたら、これほど恐ろしいことはない。
卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、やりすぎというくらいに(少なくとも率先して)法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。
抗議先 兵庫県さわやか提案箱
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)
244:R774
09/02/24 03:43:26 oLPyGywb
おいおい、なんだこれ聞いてくれ。
昨日あたり高速休日1000円スレに、言ってる話と違うって政府批判書き込みしたら、
そのスレに書き込みできないように規制されてるんだが。
2CHの運営ってどうなってんだよ。
245:R774
09/02/24 11:24:07 07g8g1om
>>238
実際にどれだけ税金で回収出来るかだな。
ただ、地方は高速道路を特別扱いしない事で道路網の再構築に繋がるだろうし、
影の削減分も幾らかあるだろうね。
246:R774
09/02/24 19:24:32 X7ILmqce
>>1
本当に実現できるのかな
どのくらい増税されるのかな
247:R774
09/02/25 18:28:34 qcOa3FX0
増税なんかしなくても出来るよ。
248:R774
09/02/26 00:38:31 IJ3S4ik1
スレリンク(entrance板:80-83番)
これだけの金を我々は取られております
どうでしょうか
249:R774
09/02/26 19:03:35 F7XaRp4P
「第1回日中自動車交通交流促進会議」の開催結果について
平成21年2月24日
わが国と中国との間で自動車交通分野に関して共通する問題について、
局長級協議を行うため、下記のとおり「第1回日中自動車交通交流促進会議」
を開催しましたので、結果をご報告いたします。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
中国とのつながりを強める国交省…。
250:R774
09/02/26 19:51:51 VHPaXTjn
>>248
そんな恣意的に数字選んだ記事を挙げられても、統計のマジックとしか返しようがない
ヨーロッパなんて道路の歴史が一桁違うし
シンガポールや香港とかアジア各国と比較しないのもおかしい
251:R774
09/02/26 22:26:24 3jY3G0QB
>>250
是非、アジア各国と比較した結果をご教授ください。
252:R774
09/02/27 11:14:58 ZGtCjfW5
ぜひこの人に政界入りしてほしいです。
URLリンク(www.youtube.com)
253:R774
09/02/28 00:16:59 yELW0xN9
マルチすんな
254:R774
09/03/01 03:24:03 P91WLii2
富津-東扇島間、海底トンネル完成
URLリンク(mainichi.jp)
東京湾シールドトンネル見学レポート
URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)
255:R774
09/03/01 06:10:31 LYp0hWiG
>>254
これで事業費幾ら位なんだろ。
256:R774
09/03/01 16:33:35 P91WLii2
アクアラインとセットで造れなかったのだろうか
安全性の問題なのか、縦割り行政の弊害なのか
257:R774
09/03/01 17:22:07 LYp0hWiG
>>256
トンネル内に共同溝スペースはあるけど
危険物は入れられない。
LNGや酸素を運ぶタンクローリーも積み荷があれば通行禁止だ。
258:R774
09/03/01 21:57:44 v/cwBxXj
それは知ってて書いてるようだが
259:R774
09/03/02 09:40:54 L910yiX8
無料化になったら、ETC必要ないんだよな
260:R774
09/03/02 12:39:04 FvNYYbhu
必要は無くなる。
ま、駐車場とかドライブスルーで使えるところもあるそうだから
そっちで使えばいいでしょ。
261:R774
09/03/03 04:52:12 YjDR5/5T
Felica
262:R774
09/03/03 05:24:05 Tw30jNG8
>>260
当初の目論見では街中で使えるはずだったのにな。
建設省はいつも嘘の予測しかしない。
263:R774
09/03/03 15:33:38 sMpnbCPO
とりあえず当初の予測では40年後の2050年辺りだな。
予測ではGDPは増加し続け、交通量も増え続ける。
その間、高齢化も進まずドライバーが減らないどころか、
人口も減らないぐらいの勢いかも。
264:R774
09/03/03 15:34:35 sMpnbCPO
誤爆スマ
265:R774
09/03/03 19:36:37 g32nCGWg
自民党案だとETC を使わせて普及させる為の千円案
これは早い話がシステム利権を普及させますよ! 利権ありきの千円ですよの話
パチンコのCRシステムと同じで、無料化すればシステム利権が潰れるからしないんだよ
裏側から観ると良く判る利権体質が自民党。
266:R774
09/03/03 20:43:23 vrSpPs/i
↓利権政治家の典型
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
267:R774
09/03/03 21:06:31 vrSpPs/i
↓利権政治家の逃亡
URLリンク(www.fnn-news.com)
268:R774
09/03/03 23:05:09 g32nCGWg
>>266
貧乏路線の改革キチガイよりマシww
269:R774
09/03/04 04:52:11 Yy7rpApd
>>263
どう考えても国交省の予測は実現しないよなぁ。
そしたら高速道路会社の運営が行き詰まってまた税金で補填か。
借金はさっさと完済しなきゃリスクがドンドン膨らむのに。
埋蔵金とか溜め込んでる場合じゃないだろ国交省。
270:R774
09/03/05 15:28:32 kSpD9JT/
>>269
既に国交省の交通量予測は通行台数減少を前提に変えているところ。
271:R774
09/03/05 17:53:20 bLMyYBiP
予測が減少しているのに道路特定財源は温存なんてことはないよな?w
272:R774
09/03/05 23:00:46 uw6gLI5R
今回の二次補正予算通過で、既に埋蔵金は半分近く吹っ飛んじゃってますが。
ツケとして将来の年金財源が消えたわけで。
273:R774
09/03/06 15:21:25 B2xIVxwK
国民の生活が第一(笑)
274:R774
09/03/06 16:40:22 le6BcJtg
国民の生活は二の次、自民
信者の生活が第一、そうかそうか
275:R774
09/03/06 17:04:39 C050Izl9
>>274
国民※の生活が第一、民主
(※ただし国民とは民主党員に限る)
276:R774
09/03/06 23:08:25 PW3pDj9g
ただし国民とは外国人居留者も含む
277:R774
09/03/07 00:11:54 FDIoYaA7
>>275
党費が年1000円だから加入しよう!w
278:R774
09/03/07 09:03:07 au0458Cp
>>273-276
子供のケンカみたいで微笑ましいww
279:R774
09/03/09 15:59:20 f5Yi70S9
>>270
指摘されなきゃそれすらやろうとしなかったし、遅すぎるんだよ。
280:R774
09/03/09 16:34:23 ngrPJNnS
>>279
>指摘されなきゃそれすらやろうとしなかったし、
ソースは?
281:R774
09/03/09 17:54:06 pFPLAoOD
もし去年やっていたら・・・
車は増え続けるから10年60兆円の道路予算が必要っ!
道路予算が減ったら何故か自治体が破綻するっ!
との道路族による道路特定財源維持の根拠が・・・www
282:R774
09/03/09 23:02:09 xLH8FEbz
高速無料OKだけと
在日民主党はいやだなぁ
283:R774
09/03/10 00:32:26 M24HLsPY
>>282
オツムの弱いネトウヨ洗脳患者乙!
284:R774
09/03/10 09:13:13 2FLtofIj
>>281
だよな。
大臣にデータすら渡さないで役人が勝手に行政を動かそうとしてる
無血クーデターみたいなことが起きてる現状をどうにかしないと
国が食い潰される。
285:R774
09/03/10 14:42:14 /4L/CMrN
>>237
>無料であっても国民負担は減ることがない
スレタイへの挑戦ですな
286:R774
09/03/10 22:00:09 tkbhOPpQ
>>284
>道路予算が減ったら何故か自治体が破綻するっ!
これなんか、全ての自治体ではないが多くの地方自治体が一斉蜂起して
あっという間に資料作ったからな。
なんちゅー仕事の早い事www
予算不要になる減る方の資料も速攻造れよな~。
287:R774
09/03/10 22:19:55 HuTHNIWM
>>286
減らしたら召し上げでよそに回されるだけw
288:R774
09/03/10 22:22:00 2FLtofIj
地方は中央の言うこと聞かないと補助金カットされるから
そりゃ資料出せとなれば必死で尻尾振るよな。
289:R774
09/03/10 23:07:50 tkbhOPpQ
>>287
つまり需要予測は減っても道路工事だけは減らしたくないとw
290:R774
09/03/10 23:09:01 tkbhOPpQ
>>288
まさに、役人が勝手に状態ですねww
291:R774
09/03/11 16:03:29 J2YX+OWH
役人の役人による役人のための政治。
これが日本の現状ではないか。
292:R774
09/03/11 19:51:19 D0qNp0UA
魔のトライアングル
政界(権限)
官僚(実務)
財界(カネ)
加筆修正を頼む
293:R774
09/03/11 21:31:30 mIcGItxV
魔のトライアングル
北朝鮮
韓国
中共
294:R774
09/03/12 02:13:50 Vd3pOHhW
情報トライアングル
噂
マスコミ
2ちゃんねる
295:R774
09/03/13 03:58:32 H8uBHNdi
父ちゃん
母ちゃん
俺息子
296:R774
09/03/14 13:53:55 R8IMO0Bd
魔のトライアングル
マスゴミ
B層(愚民)
2ちゃんねらー
297:R774
09/03/14 18:20:29 ZIWgFjYk
あーあ
言っちゃったよ
おら、知らね
298:R774
09/03/15 14:55:28 EOBKlH60
______________
/ _____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
/ )( )( |
| ^ ||^ | 発明の対価で得たお金は全部ワシのもんだ。
| ノ-==-ヽ | おめーら従業員は黙って薄給で働いてりゃいいんだよ。
丶 /
ヽ ヽ / /
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
299:R774
09/03/15 17:42:43 X3THle93
トイレマンですか?
似てますね
300:R774
09/03/18 23:45:55 1sJrC7n/
犬作先生?
301:R774
09/03/21 01:22:10 V/xZfZ3m
経団連でしょ
302:R774
09/03/22 03:47:37 Oq0i9OKr
おてあらい
303:R774
09/03/22 21:32:21 u/HkfUm5
地方の路線など料金所やETCゲートの管理維持経費の方が通行料金収入を
上回るところも多い。一方、首都高や首都圏、大阪圏の路線はドル箱だが
これは民主の無料案でも除外している。
道路の補修費は有料継続のドル箱路線の収入を充当すればいいこと。足りな
い分だけ国費で充当すればいい。
経済効果などと考え合わせれば、今の中途半端な料金割引などより無料化
の方が合理的なのは小学生でもわかる。
304:R774
09/03/24 14:13:55 2Px7gQ8x
で、貨物船・フェリー航路・JR貨物は次々と廃止されて雇用がなくなり、道路だけが渋滞するのか。
305:R774
09/03/24 15:13:07 tT9tq5ZX
そんなに渋滞しまくるなら道路や駐車場の整理の仕事が増えまくるw
306:名無しさん
09/03/30 18:13:17 z3dXane6
高速道路無料化の財源として日本にある約7000万台ある自動車に年5万円課税すれば約3兆5000億円確保できると菅直人は発言している。
農村部では生活に必要なため数台の自動車を所有している世帯が普通だ。
あまり利用しない高速道路のために年間10万円以上の税金を徴収されるなんて大迷惑!
そんな公約を掲げるなら民主党には絶対に投票しない!
307:R774
09/03/30 18:18:53 DZiTBfbj
>>306
すでに撤回していますが、何か?www
308:名無しさん
09/03/30 19:04:43 z3dXane6
そうだったのか…(汗)
で、財源はどこから?
309:R774
09/03/30 22:47:36 H/Ty3e4h
埋蔵金と言ってますが、既に使い切ってます
310:R774
09/03/31 00:12:24 LdDnI5DR
>>309
「埋蔵金なるものはまったくない!」と断言してた与謝野の自民がここぞ
とばかりに使ってるからなあ。暴露した高橋教授は見せしめで窃盗の
濡れ衣を...
とはいえあるところには実はあるんだよね。入札なんて基準を緩和すると
コストが10分の1になる事業なんてわんさとあるよ。ITなんかを筆頭に。
311:R774
09/03/31 06:24:57 cFBE4SeV
入札価格が下がると、たいてい手抜きになって後で苦労する
IT関係なんか技術者のレベル下げれば価格下がるからとくに
312:310
09/03/31 14:08:53 LdDnI5DR
>>311
ところがそうじゃないんだよ。設計書もコードも書くのは3次請け。元請けの
ITゼネコンなんかは右から左に仕様書を流すだけ。これでごっそり持ってく
んだよな。
313:R774
09/03/31 16:56:45 1rqaj9yf
>>306
10万になる計算を詳しく。
ちなみにこの発言を詳細に解説したマニフェストでは事業ナンバーと一般車の利用額が10倍近い差があることから
一般車の負担額を排気量別に高くとも2万程度にすると書かれてる。
それを考えると10万以上かかるということはトラックの運ちゃんかなんかか。
314:R774
09/03/31 18:14:43 wFeYx8rT
【日本】 民主党の正体 【売却】
URLリンク(www.youtube.com)
315:R774
09/03/31 18:47:27 C0eyd6hP
>>306
暫定税率ですでに5兆円取っているという事実を巧妙に隠していますね。
暫定税率をやめた上で、1.5兆も負担すれば、高速道路は無料で問題ない。
316:R774
09/03/31 21:51:55 BfMxKK94
高速道路は無料はOKだが
民主党はなぁ・・・党も支持者も在日朝鮮人だからなぁ
こいつらが政権とったら日本はなくなりますよw
317:R774
09/03/31 22:58:38 C0eyd6hP
>>316
日本には3000万人の朝鮮人がいるのか。
それは大変だ。
318:R774
09/03/31 23:28:32 LdDnI5DR
>こいつらが政権とったら日本はなくなりますよw
楽しみだねえ。どういう風に消滅するんだろう? 総理大臣が胡錦濤
になるとか? 国土交通大臣が金正日とか?
まあ所詮はオツムの弱すぎるネトウヨのたわごとwww ちったあない
頭を使えよw
自民公明もこういう馬鹿に支えられているんだねえ。感慨深いw
319:R774
09/03/31 23:31:29 dRHLBIr0
>>318
朝日新聞工作員さん、遅くまでお疲れさまです。
320:R774
09/03/31 23:53:44 LdDnI5DR
>>319
>朝日新聞工作員さん
いつものパターンですね。ネトウヨって単純でいいなあw
で、どういう風に「なくなる」の? 教えてプリーズ!
この質問にまともに答えられたネトウヨは過去にひとりも
いませんでしたw
321:R774
09/04/01 01:16:36 462VYYU1
民主党の支持者って3000万人も居るんだ、勉強になるなぁ
322:R774
09/04/01 03:02:49 7IO9/2DQ
いや7000万人ぐらいはいるだろ。
323:R774
09/04/01 04:34:32 9K71lAa7
29日投開票の千葉県知事選で初当選した森田健作氏(59)が30日、毎日新聞とのインタビューに応じ、
東京湾アクアラインの通行料を800円に値下げするとした選挙公約について、今後2年をめどに実現する
考えを明らかにした。
選挙戦で掲げた教育日本一、福祉日本一実現にはスポーツの存在は不可欠であるとの考えを持ち
「教育、福祉の現場でスポーツ活動を積極的に推奨していく」。その一環として明かしたのが、
アクアライン上での「マラソン構想」だ。
「高速道路の上を走れるなんて夢があるじゃない。駅伝もいいなあ。やる気になれば今秋にもできる」とボルテージを上げた。
千葉県には小出義雄監督が代表を務める「佐倉アスリート倶楽部」(佐倉市)があり「小出さんにもぜひ協力をお願いしたい」と
付け加えた。
97年12月の開通前には、川崎側で海ほたる付近を折り返す約21キロの「東京湾横断ハーフマラソン」が実施されている。
実現すれば千葉側では初となり、市民ランナーは海上と海底を通る“珍”コースを楽しめるが、神奈川県との連携が必要。
同県の「松沢成文知事ともタッグを組む」とした。
“元同僚”の麻生首相との対面が実現するが「あの人のべらんめいなところが好きなんだ」と述べ、次期知事の肩書となっての
再会は楽しみな様子。
NNNニュース
今日、麻生総理で面会し、
「(総理に)アクアライン800円にしてくれと・・・
できないなら、アクアラインをぶっ壊してくれと・・・」
アホかよ
324:R774
09/04/01 04:35:55 9K71lAa7
千葉・森田新知事が生出演 最優先課題は?
<3/30 19:12>
29日の千葉県知事選挙で初当選を果たした森田健作氏(59)が30日、「NEWS リアルタイム」に生出演。最優先の課題、多額の負債をどのように解消していくのかなどを聞いた。(動画配信のみ)
URLリンク(www1.ntv.co.jp)
テレビでの県民一人あたり40万の負債がありますがって質問を、笑い飛ばしてた。
それを見て愕然としたよ。
昨日入れた票返してよ
325:R774
09/04/01 04:37:26 9K71lAa7
森田健作知事“ 集中砲火”に逆ギレ
無党派を強調しながら森田氏が現在も自民党支部の代表を務めていることや、支部が受けた企業献金が森田氏側に流れている
ことなど、報道陣から手厳しい質問の“集中砲火”を浴びた。
途中、森田氏が声を荒らげる場面もあり、前夜のお祝いムードから一転、嵐の船出を予感させた。
羽田空港と成田空港を結ぶリニアモーターカーや、アクアラインの値下げといったマニフェスト(公約集)の実現性を問われ
「恋愛するときにフラれることを考えないだろ。夢と希望を持たなきゃ」と機先を制した。
しかし、その後は防戦一方の展開に。森田氏が現在も「自民党東京都衆院選挙区第2支部」の代表を務め、その支部が
2007年に約1850万円の企業・団体献金を受け、同支部が森田氏の後援会に1160万円を寄付していたことを指摘
されると、いきなり眉間(みけん)にシワを寄せた。
選挙戦で無党派を掲げながら、実際は“自民”だったのか?そこで、森田氏は近く同支部を解散すると表明し、「無所属で
出ると決めたときに支部の活動は停止した」と懸命に釈明。それでも「支部が資金集めをしたことは?」と追及されると
「してないって!」とブチギレてしまった。
その後、外資比率50%以上の「ドンキホーテ」からの献金が政治資金規正法に抵触すると指摘を受けると「しかるべき処置
をとる」と応じるのが精一杯。さらに具体的な政策論議について「本当にやれる?いつ?」と矢継ぎ早に質問され顔をしかめた。
森田氏は、前夜は関係者と祝杯を挙げ、午前4時に就寝。1時間後の5時には起床し、早朝から13本の生放送を含む19媒
体の取材を受けた。食事を取る時間もままならず「2、3日休みたい」とかすれた声で、本音を吐露する瞬間もあった。
326:R774
09/04/01 19:53:47 AlNOboes
URLリンク(www.youtube.com)
とりあえず民主党はないな
支持者に日本人っているの?
自民はだめだし もうアメリカの州でいいよ
327:R774
09/04/02 02:57:55 UfAjKE9I
>>326
社民党支持者だって「もう日本は中国の自治区で良いよ」なんて言わねえよw
一番の売国奴は、お前みたいな奴だよ。
328:R774
09/04/02 11:09:28 3+szTW05
>>327
そゆこと。国士の仮面をかぶった売国奴どもだねw
ホントに2chは326みたいなクズが多いわ。
329:R774
09/04/02 15:01:28 1uF38XDO
このスレには朝日工作員ばかり
330:R774
09/04/02 16:59:47 3+szTW05
>>329
ネトウヨはバカの一つ覚えの朝日工作員w 少しは学習しろ。
世の中おまえらが考えてるほど単純じゃないの。想像もできんのか。
だいたい朝日なんて取ってないし、読んでもいないわ。
331:R774
09/04/02 18:21:20 1uF38XDO
>>330
誰もあなたのことを朝日工作員だなんて言ってないのに、
わざわざ反応するなんてよっぽど自覚があるんですね…
332:R774
09/04/02 18:30:42 zZxzX4Wx
ネトウヨは愛国=政府支持だと思ってるからな。
333:R774
09/04/02 18:38:42 3+szTW05
>>331
いくら強弁したところでまあ所詮はオツムが弱い人のたわごとだもんな。<朝日工作員
ま、あんたもせいぜい自覚した方がいいよw 無理かw
334:R774
09/04/02 19:00:14 1uF38XDO
>>333
日本語も通じませんか…外国人の方でしたかそうですか。
335:R774
09/04/02 19:07:56 3+szTW05
>>334
また馬鹿の一つ覚え。<外国
もう少し語彙を増やせよw
336:R774
09/04/02 21:07:36 BHJgNpQD
チョンが暴れてますね
くさいくさいw