九州の酷道at WAY九州の酷道 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト31:R774 09/05/30 21:12:35 t6x5sSVE >>30 横谷峠旧道は落石が多いってことですか? 来週あたり行こうと思っていたが、つらいかなあ。 32:R774 09/07/07 23:14:26 m3rfqQex 酷いよ 猫一匹通らないバイパス染みた広い通りなのに 40キロ規制で造ってて かと思えば民家もあって狭く見通しの悪い通りで 50キロ規制だなんて 33:R774 09/08/10 02:20:55 x6ASg/bo >>29 そうだな。 坂本峠とは別の怖さがあったな。 一つ間違えば家にぶつかったり水路に落ちそうな怖さが。 R385は坂本峠もトンネルもどっちにしても、北側の市ノ瀬~南畑がやられてるから、アプローチはどうなるのか? 板屋峠が通れたら佐賀橋~板屋峠~脇山方面へ抜ける感じか? 34:R774 09/08/22 16:52:45 gFrdCdRs >33 つい数日前にR385の封鎖区間を走破してみた 最初は福岡側から抜けようと思ったら丁寧にバリケード+警備員で封鎖してあったので 県道56号(早良大野城線)を使って板屋峠へ迂回 こちらは封鎖・倒木等はなくR385に抜けられたので北上して封鎖区間へ ダム横を通り過ぎてしばらく走った所で道幅半分ほどのバリケードが現れた 警備員の姿はなく慎重に封鎖区間へ踏み入ると片側交互通行用の信号が2つほどあって 路肩に除去された倒木の残骸がゴロゴロとあるものの車両の通行が不可能な程ではなく 無事に北側の封鎖バリケードへ到達 その後に県道92号(猫峠)にも向かってみたけどこちらは道幅一杯のバリケードで 反対側からチャレンジする時間がなかったので割愛 封鎖バリケード脇にあった山道からちょっと登ってNTTと西鉄の無線中継所(西鉄は跡?)を 外から拝見して帰還 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch