静岡県の道路について語ろうat WAY
静岡県の道路について語ろう - 暇つぶし2ch592:R774
10/07/14 20:04:25 Lz7l+rWS
そんなに、掛かるのか。ガッカリ。

593:R774
10/07/15 07:46:44 n9KRXSDo
>>590
吉原JCT-富沢 がH29(2017)年度開通
あとは、新直轄区間の様子見

594:590
10/07/15 10:15:10 zMbmcsW7
この道を通って、長野方面にスキーに行きたかったんだが

7・8年後には、体力的にスキーは引退しているだろう。

595:R774
10/07/16 06:14:48 j5/Klyhv
その頃には、山登りが好きになってるはず

596:R774
10/07/16 09:48:03 lN3kuxsJ
お金の問題?難工事だから?

597:R774
10/07/17 09:39:31 Ph/BptRM
>>596
恐らく前者であろう

598:R774
10/07/21 04:14:49 a1/qOsLA
全線開通はムリでも、早く途中までR52利用でも使える様にして欲しいものだね。


599:R774
10/07/21 13:06:29 QGzYRUOE
静岡県は第二東名のような東西交通より、中部横断道のような南北交通の整備を進めるべきだ。

600:R774
10/07/21 13:09:14 QGzYRUOE
浜松にも南北を通る横断道をつくるべきだ。

601:R774
10/07/24 16:00:55 UzyMZrid
浜松の場合は専用道がなくても下道で
東海道~浜松都心(伝馬町)~浜北ICっていう
東海道区間は一部のみ4車線、国道152号がインターまで4車線で貫通する道路があるから。

他にも国1~環状線~浜松IC~浜北ICっていう都市計画道路もあるし。
国1~浜松IC~笠井中学まではもう完成してるでしょ。
残りの笠井中学~南中瀬~浜北ICにしても
南中瀬~浜北ICは今夏開通がもう迫ってるし、
残りの区間も10年の間に着工~事業中という計画が出てる。
新東名が絡むだけあってかなり予算的に優遇されてるよ。

あと南北を通る「横断」道って個人的に見てみたい。


602:R774
10/07/24 17:48:25 g3YZrAlz
浜松って第二東名から離れてるから
第二東名からの直接の恩恵あまりないよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch