地図Zを使ってあなたの妄想 道路を提案するスレat WAY
地図Zを使ってあなたの妄想 道路を提案するスレ - 暇つぶし2ch50:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/15 22:37:44 lDg+QX/h
山形道未開通区間
URLリンク(chizuz.com)

月山道路があるから,当分はできないとは思うけど・・・。

51:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/15 22:55:12 2u7kt5Og
>>46-48
都市計画図くらい見ろよ

52:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/15 23:03:02 gP9mCX8N
第2中央自動車道(奥多摩自動車道)
URLリンク(chizuz.com)

53:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/15 23:29:08 fxN+Sc9x
>>48
指摘どおり、始めは狭山、南大塚辺りって考えたけど、
その先、見たら、接続するのに良さそうな感じに16号が曲がっていたから、
そこに繋げてみました。あのルートなら畑が多いから道を造るのも簡単そうだし。

工業団地搬入車両とか狭山、所沢間とかまでは考えていなかった。
詳しい解説サンクス。

54:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/15 23:49:11 Rmpk8oeO
関越道 熊谷線
上武道路から東松山インター
URLリンク(chizuz.com)

55:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 00:07:51 UyuEK84l
>>54
第2関越道
URLリンク(chizuz.com)

折角だからもっと妄想を膨らましてみた。
上武道路から254富士見有料を通って首都高に繋がるルート
川島町で圏央道に接続

熊谷から北は誰か妄想してくれ。

56:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 05:54:46 tBIMfjIT
>>55
ほれ
URLリンク(chizuz.com)

57:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 11:36:53 W/7E5L5Q
外環道
都市計画云々言うカスは氏ねばいいと思うよ
URLリンク(chizuz.com)

58:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 15:10:23 igH9AxLb
>>15>>21
尾瀬の自然の中にわざわざ道路を通すな!バカヤロー!!

59:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 17:10:23 W/7E5L5Q
>>58
心底同意するしかない。
自然破壊するカスは氏ねばいいと思う。

尾瀬の自然は国の宝・・・
なので自然に優しい迂回ルートにしました。
URLリンク(chizuz.com)

60:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 18:51:08 Yo/ASpji
長崎の島原と鹿児島の阿久根市を結ぶ道路

URLリンク(chizuz.com)

61:21
08/09/16 20:09:42 weha40Cn
>>58
ここのスレタイをよく読んでください。
あくまで「妄想」ですよ。

実際に通せるわけ無いジャン。
通したって需要がw

62:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 20:17:36 NOv9y2eU
国道16号線柏バイパス(ローコストver.)
URLリンク(chizuz.com)

63:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 20:35:40 mx1ppKMz
国道299号高速道路
URLリンク(chizuz.com)

64:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 20:41:45 NOv9y2eU
国道16号線柏バイパス(ハイコストver.)
URLリンク(chizuz.com)

手賀沼より南東が難しい。
いっそ成田空港につなげる方が楽。

URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
国土交通省の案でも手賀沼南東は誤魔化してる。

65:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 22:53:28 d1Mc5CRO
東京湾口道路
URLリンク(chizuz.com)

66:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 23:03:38 HoLa2HW+
これに勝るものはなし
URLリンク(chizuz.com)

67:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/17 03:55:01 zuSWPxaV
>>61
だよね。
wikiでも同じこと書かれてる。採算性ry...
しかし群馬側も福島側も
ともに会津街道・沼田街道の名が併用されてるからには
木道をその一部とする形でもいいから繋げて欲しいと
運輸・交通板の分断国道スレで。

68:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/17 22:35:50 W3gDbIyg
相模原バイパス
URLリンク(chizuz.com)

69:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/17 22:54:34 3dCRt2yj
横須賀─富津(海保活用)
URLリンク(chizuz.com)

70:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 14:51:48 CQWVu+A6
新中央道を作ったら、新東名は不要だと思う。
URLリンク(chizuz.com)

71:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 19:11:36 EYVHehBY
首都高湾岸横須賀線
URLリンク(chizuz.com)

72:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 15:05:28 aFl+dOlZ
多摩センター、相模原、圏央道を結ぶ有料道路
URLリンク(chizuz.com)

73:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 15:57:50 ZA5dxuLV
>>72
こっちもセットで頼むよ

横浜町田─立川
URLリンク(chizuz.com)

74:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 22:24:04 x4qg+mEh
川越街道付近の住民が望みそうな川越街道迂回ルート
URLリンク(chizuz.com)

75:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/20 00:16:12 IrUpHmUR
R50前橋笠懸道路
URLリンク(chizuz.com)

76:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/20 10:23:29 YskFMjxc
>>73
なかなか良いルートだ
強いて言えば大宮まで伸ばしてほしい

77:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/20 11:03:50 ZfVkVX3p
URLリンク(chizuz.com)


国道4号線 福島バイパス 《福島東道路》

当然、上下分離の完全立体交差

78:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/20 15:10:16 fQx/9grx
播磨沿岸自動車道
URLリンク(chizuz.com)

79:21
08/09/20 17:37:51 x4q3Yq1G
>>77
混雑する福島市内を通らなくてすむのはgood。
でも1点だけ。花見山の近くを通るのが残念だなぁ。

80:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/20 17:41:06 /4iWG9zQ
江戸川ー柏市 一般道路

URLリンク(chizuz.com)

81:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/20 21:32:15 zFyjcaPR
羽田連絡線
URLリンク(chizuz.com)

82:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/20 21:59:27 dPgxpMRT
URLリンク(chizuz.com)

83:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 01:40:24 9JOD5ZpM
ウホッ
URLリンク(chizuz.com)

84:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 13:28:58 /+Mni1At
東埼玉道路 専用道部分のみ首都高(6号・三郷線)へ直結
URLリンク(chizuz.com)

85:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 23:16:18 6o+HqYY5
外・外環(武蔵野貨物線を活用し、中央道と東名と第三京浜を結ぶ)
URLリンク(chizuz.com)

(中央道)稲城大橋延伸→生田JCT→東名川崎JCT→第三京浜JCT

金はいくらかかるか知らんが、揉め事は少ない。

86:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/22 00:06:10 qE8LvXIQ
ツマンネけど
URLリンク(chizuz.com)

現状の埼玉大宮線、外環、東北道に加えて、
新大宮バイパスの首都高未通区間、16号上に
高架高速道路を設置することにより、
さいたま市を環状高速道路が完成します。


87:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/22 01:19:15 Fbkas7Ee
第3京浜と首都高速を繋ぐ
URLリンク(chizuz.com)

繋げるのは、2号方面か3号方面のどちらか一方。全区間地下

88:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/22 15:47:04 aXZ0w5sd
新中央自動車道
URLリンク(chizuz.com)

89:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/23 06:35:25 vpRq2oq0
札幌都市高速南回り
URLリンク(chizuz.com)

90:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/23 10:49:36 rKsTZlZ7
>>88
当初の中央自動車道は河口湖から飯田までほぼ真っ直ぐの計画だったから
それに近いルートですね。

91:都心環状線シリーズ
08/09/23 16:28:11 Q43dAzov
千葉都心環状線
URLリンク(chizuz.com)
横浜都心環状線
URLリンク(chizuz.com)
札幌都市高速南回り
URLリンク(chizuz.com)





92:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/24 08:13:32 Eq8rXVHc
>>54
これぐらいで十分な気が・・・
URLリンク(chizuz.com)

93:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/24 14:26:42 ubHhL7ve
堀切jct~小菅jct下り4車線化(箱崎タイプ)
URLリンク(chizuz.com)

94:93
08/09/24 14:29:36 ubHhL7ve
東北常磐方面への織り込みと、小菅出口織り込みを同時解消

95:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/24 15:52:32 fwG0QIAk
阪神高速・淀川河上線
URLリンク(chizuz.com)

96:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/24 17:41:37 icLr8bpm
>>92
熊谷BPから信号無しで上武道路に入れる
その逆も然りの現状がいいのに
信号作ったりJCT形式でも余計に合流道路増えるの勘弁w。

>>95
大きな河川上に橋脚立てて道敷くと
橋脚の痛みが激しくて突然崩落みたいなこと起きないかな...。
首都高のC2は中州みたいな土手の上に立ってる感じだけど
人工的に土を盛ったりして造ったのかな...。
だとしたらこの道造る場合も同じような構造?

97:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/25 16:00:41 jN30dYIC
新名神・ルート変更案
URLリンク(chizuz.com)

98:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/25 22:19:11 eJoQaPqB
舞鶴若狭道延伸山陽道連絡
URLリンク(chizuz.com)

99:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/26 08:15:46 xSqpylWB
国道464号・東京方面へ延伸
URLリンク(chizuz.com)
将来的には外環道へ繋がる計画がありますが、この区間は全くといっていいほど事業が進展していません。
まともな接続道路が国道16号だけってのも悲しいです。

松戸-鎌ヶ谷の旧道は渋滞激しすぎます、そひて、道路幅も狭いorz

100:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/26 20:11:55 pAQE1CF3
>>99
外環道待ってられないので別ルートにしてみました
URLリンク(chizuz.com)

101:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/26 21:05:16 Rqp2hoAo
新伊豆スカイライン
URLリンク(chizuz.com)

伊豆スカイラインを延長 中伊豆、下田、松崎へ快適アクセス。

102:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 14:47:14 pt2NihiL
首都高練馬有明線
URLリンク(chizuz.com)

103:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 16:08:42 6qyGPApN
小田急自動車道
URLリンク(chizuz.com)

104:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 19:03:22 FzjfbeAy
URLリンク(chizuz.com)

105:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 21:40:16 689/T9uu
新名阪
URLリンク(chizuz.com)

106:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/28 05:13:05 3+N4tf0l
>>105
これ見ると確かに伊賀に高速作ってあげるべしだね。
とっくに西名阪みたいのが伸びてるものと思い込んでた。

107:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/28 14:32:02 2tBYEL3C
「府道 淀川右岸線」
URLリンク(chizuz.com)

「府道 淀川左岸線」
URLリンク(chizuz.com)

どちらも既存の道と河川敷の使用で、用地買収、舗装ともに低予算で実現。
名神&阪高守口線のバイパスにも十分なり得る。

現在も走行可能場所は多いのだが、道が無くなったり狭くなったり、
はたまた一通なったりと寸断され過ぎ。

108:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/28 14:46:13 2tBYEL3C
「高洲橋」
URLリンク(chizuz.com)

海岸線東詰めの渋滞解消。
有料橋でも価値はある。

あとは山幹が早く全通してくれんかな。
特に東端の戸ノ内⇔庄内。
山幹の使い勝手が格段に上がる。

どちらもR2、R43の有効なバイパスになる。

109:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/28 17:04:40 9+pUiK7d
>>106
名阪国道って知ってるかい?

110:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/28 17:22:13 3+N4tf0l
>>109
知らない(関東人)

地図で見た感じ高速に限っては
東海・中央・北陸3道の車が全て流入してくる...と見える

111:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 09:58:27 aocSsIw8
名阪はΩ区間をなんとかできれば100km/h制限でいいと思うが

112:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 10:00:00 Vmat4743
名阪国道って絶対失敗事業の一つだよな

113:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 10:26:57 1hE60RGr
>>109-112
神奈川出身で西は静岡までしか行ったことが無い俺には
関西圏の道路事情わからんのだが、関東で例えると
千葉県エリアの道路が整備されていない状況に似ているの?


114:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 10:46:53 NcNE1FaM
>>113
オマエさんよりもっと遠い群馬県民の俺

確かこんな感じ↓
「A-B-C-D」を結ぶ高規格道路を造ろうとして、全区間高速道路で作ろうと思ったけど、真ん中の「B-C」の区間だけ中途半端な規格になった。(信号なし・インター完備)
この区間はもともと無料で走れる道路を造る予定だったけど、途中で有料の高速道路に計画変更→(沿線住人)有料なんて聞いてない→
無料にするなら建設費大幅削減→高速道路とは言えない急勾配・急カーブのΩ区間出現。道路幅もちょっと狭い




115:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 11:21:52 aocSsIw8
供用当初は対面通行だったしな、アレ

116:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 12:09:33 1hE60RGr
>>114
さんくす
ググったらΩカーブ出てきた
URLリンク(upload.wikimedia.org)

高速飛ばしてたら何故か碓氷峠でイニシャルDバリの走りになるような感じね

こりゃ酷いわ

117:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 12:15:52 qogysh+V
Ωカーブ以外にも覆面やオービスが多く、制限60だから気を抜いてると痛い事になる。

118:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 13:35:29 aocSsIw8
常設オービスは100では光らないはず
というか常設オービスに引っかかるのは寝てるとしか思えん

覆面はマジで多いのでよーく見てないとダメですよ

119:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 16:45:58 j0bdbk1f
>>118
考え事とか、気を抜くとやられたりするよ。
緩んでいる時は、耳がレー探をスルーしてしまうぐらいだし(w

120:じゅんちゃ
08/09/29 16:50:31 teO9vA1W
はじめまして。。。。

121:じゅんちゃ
08/09/29 16:52:52 teO9vA1W
あの。。。。。。。。。

122:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 17:00:47 1hE60RGr
標高差がわからんのでアレだがこんなルートは可能ですか?
URLリンク(chizuz.com)

123:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 17:13:43 dXgCnDlE
標高差から厳しいな
天理ダム付近を通る南周りにする改良なら地形的に出来そうだが、工事費がねぇ。

124:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 17:16:43 147h/Ywl
>>122
無理です。
今の線形でも、トレーラーは20km/hほどでハザード点滅させながら
ノロノロ登っていくのが精一杯です。

125:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 17:19:46 Vmat4743
勾配10%いきそうだな

126:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 18:08:16 dXgCnDlE
>>123だが、暇なので作ってみた
URLリンク(chizuz.com)
このルートなら地形的にも何とかいけるかと
ただ勾配は名阪国道とほとんど変わらないはずw

127:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 18:53:08 1hE60RGr
上信越自動車道の横川SA-八風山トンネル区間も
けっこうな勾配で何とかなってるw
>>126ルートでも大丈夫でしょw

128:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 19:46:17 Qn2tpe4h
府中街道小川町工事渋滞何とか汁!高架バイパス
URLリンク(chizuz.com)

129:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 22:27:39 pCk4TQBF
首都高速桜木町JTC
URLリンク(chizuz.com)

130:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 22:56:35 4W89C9YM
むしろ名阪の補完として第二阪奈延伸、R163BP

URLリンク(chizuz.com)

まあ京奈和がいっこうにできない時点で無理なのは分かっているが。

131:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 23:17:23 gr2Uz4R/
>>129
何か恨みでもあるのかと思っちまったw

132:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 23:36:41 ORP99Ap0
名阪国道は高速道路っぽい一般国道だからな。

>>129
吹いたw

133:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 23:42:48 ax+a7Cpc
俺の妄想の新名阪で予期せぬ反応がw
今日も天理インター付近で事故渋滞でしたね
名阪間は亀山から奈良盆地まではどんなルートでも可能(過疎地なので)
問題は大阪平野~奈良盆地ルートですな
道路工事しようと思っても必ず遺跡が出てきて発掘調査に数年費やす奈良盆地が癌だなぁ

134:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/30 00:58:56 XxMLlfr3
>>129
走ると目が回りそうw

135:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/30 01:11:29 k3DeAYJ2
URLリンク(chizuz.com)

内浦大橋

北海道民なら誰もが妄想する、室蘭-森間の内浦湾を横断する橋。

136:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/30 15:12:21 +L3KDJAh
>>122
その県道192を走ってみれ
ものすごい勾配だから

137:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/30 15:18:16 DA6AZXSv
>>135
URLリンク(chizuz.com)

138:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/01 06:11:23 SWJounXt
>>130
先が作れない新名神も巻き込んじゃおうぜ

139:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/01 06:12:51 SWJounXt
URLリンク(chizuz.com)

140:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/01 15:30:14 zGJO65Uu
第二名阪国道
URLリンク(chizuz.com)

新名神と第二京阪の完成が条件だが、これで
伊賀上野-[第二名阪国道]-宇治田原-[新名神]-八幡-[第二京阪]-門真
の新ルートができる(針テラス付近の山越えを避けられる)

141:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/01 16:27:41 bi+E7DUv
>>140
新名神ができれば不要な気がする。


142:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 01:57:25 A7RMISGZ
URLリンク(chizuz.com)
阪神高速17号河内長野五条線

143:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 15:21:45 iZgoPKDK
阪神高速湾岸線・みさき公園延伸案
URLリンク(chizuz.com)

144:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 15:42:51 njDtL5Ui
湘南高速道路
URLリンク(chizuz.com)

145:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 16:27:33 KnegI0j3
>>144
東海地震で巨大津波が来ればいいね

146:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 20:51:07 YfmM8F2r
>>144はそんな突飛な案でもないだろ
戸塚区付近はちょっとアレだがw

147:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 22:00:36 OTDhHW6e
道都圏都市高速道路小樽湾岸線
HTTp://chizuz.com/map/map37457.html

148:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 22:07:08 SaKMfUeR
>>143
第二阪和国道自動車専用区間の存在を忘れてるよ

149:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 23:29:13 0XEJCug9
下総自動車道

URLリンク(chizuz.com)

150:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 23:59:01 sTZcUNqr
>>149
圏央道に外環道その上、北千葉道路できるし。

151:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/03 00:14:10 Xb1oUVW2
>>150

全部俺の家から遠いので却下。

152:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/03 01:46:11 ki1DauV+
>>151
柏たなかあたりに住んでるなら、農道-利根水郷ライン-安食駅前を通っていけば
渋滞皆無、信号も全部で10個くらい、1時間かからないで成田空港に着くよ。
(利根水郷ラインなんて対面通行の高速道路みたいなもの。)

利根水郷ラインは信号無くて渋滞こそしないもののけっこう交通量多いから
銚子まで高速道路あったら便利かもしれない。

ということで作ってみた。
銚子自動車道
URLリンク(chizuz.com)

153:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/03 16:48:27 CO5loc1H
国道4号 新仙台バイパス
URLリンク(chizuz.com)
岩沼、泉の渋滞を解消目的

154:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 01:41:28 pZkEZl4S
伊勢路自動車道
URLリンク(chizuz.com)

名阪・東名回り遠すぎ。江戸時代はもっと優遇されてたはず。

155:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 13:59:27 ACRjBzKX
>>152
現状の利根水郷ラインにプラスして
利根川北側の土手沿いの道を拡幅して
R464で鉄道挟んで逆方向みたく
北側道路は東方面、現利根水郷ラインは西方面専用道路とか
勝手に妄想した。

156:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 14:35:45 pSvY9TlM
国道405号未通区間を繋ぐ
URLリンク(chizuz.com)
群馬と新潟を結ぶ国道の未通区間です。
途中の長野県の半分位が開通していません。

157:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 14:41:16 3mxD1TTN
山陰自動車道
URLリンク(chizuz.com)

158:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 14:50:23 pSvY9TlM
>>157
既存の山陰道や地形・市街地を完全無視した線形にワロタwww

159:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 18:20:38 /VBTRtrh
国道299号・新宿所沢道路
URLリンク(chizuz.com)

新宿~所沢間の地域高規格道路
淀橋ICからの料金
荻窪 250円
外環 300円
東伏見350円
田無 400円
所沢南600円
所沢西650円
入間 800円

160:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 18:23:52 BW6uHTCY
>>154
 伊勢湾口道路も書けよ

161:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 22:06:36 kxGIvaqg
国道299号 東京秩父道路
URLリンク(chizuz.com)


162:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/05 01:01:59 MpuSTL2B
>>159
ICの細かさに感動した!
おめぇスゲーなぁ

163:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/05 16:49:48 8QA87pHJ
地図Z エラーでみれない。

164:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/05 17:44:56 IcQ7wpgg
間人カニカニ道
URLリンク(chizuz.com)

165:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 04:13:11 tVRjVxzN
>>157の地図は明らかにそのままの縮尺で線引いたね。
それだと大体海岸沿いに引かれてるように見えるけど
拡大するとあちこち海に突き出てるw。

166:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 09:23:19 IDEp4T3y
まあ北陸道も海の上通ってるとこもあるはずだが、それのレベルじゃないな。

167:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 15:43:58 hqUQVhQa
日本海西南自動車道
URLリンク(chizuz.com)
日本海西南自動車道
URLリンク(chizuz.com)

日本海東北自動車道があるなら、日本海西南自動車道もあっていいと思う
山陰自動車道より、日本海西南自動車道のほうがいいと思う


168:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 15:52:02 KKlEp81/
阪神高速 大東線~阪奈バイパス有料道路
URLリンク(chizuz.com)

169:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 22:01:53 pp7jJn4D
>>167
常磐道は
太平洋東北自動車道だね

170:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 22:18:11 PqApz3Dl
>>168
太平洋東北自動車道はどちらかといえば三陸道。
常磐道は北東関東道かな。

171:170
08/10/06 22:19:15 PqApz3Dl
アンカーミスった。
>>169だった。

172:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/08 21:48:02 xkwQyNQ/
首都高埼玉大宮線を圏央道まで繋いでみた
URLリンク(chizuz.com)

173:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/08 21:56:35 0r+D4Rlg
>>172
ちょwww上尾道路無視っすかwww

174:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/08 23:33:20 xkwQyNQ/
>>173
桶川殺人事件の桶川市と
膣痙攣の上中事件の上尾市は無視ですが何か?

175:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/09 05:22:40 gyOgjH5E
富士山五合環状線
URLリンク(chizuz.com)

基本的に等角線に合わせて描いたけど最後(南側)厳しくなって強引w。
雪崩の通り道っぽい斜面でもお構いなしw。

176:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/09 10:32:38 hxvuLk45
>>175
その発想は無かったwww

177:175
08/10/09 15:05:56 gyOgjH5E
標高全然違うけど榛名山とかだと榛名湖取り巻く道路や
麓も一応、取り巻くような道路があって
登り口も降り口も自由で参考にしますた。

途中で高さの分かる縮尺の地図見れない箇所があったりしてテキトーw。
お粗末な引き方の割にはやたらと時間かかった。

178:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/09 15:40:25 o8WNRrTH
日本海自動車道
URLリンク(chizuz.com)

これに伴い、北陸自動車道は敦賀~米原のみになります。
舞鶴自動車道は元通り舞鶴~吉川のみになります。

179:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 03:16:08 ZNs5UIUC
鈴鹿自動車道
URLリンク(chizuz.com)

ほぼ国道421号と並行しています。


180:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 09:55:29 psa/KTS0
>>178
たしかに暫定2車線でも必要だね。
特に最近じゃ上下朝鮮が崩壊かデフォルトしそうだから
戦争の時に活躍しそう。

181:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 11:24:40 fIgT+RQB
URLリンク(chizuz.com)
佐渡自動車道w

182:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 11:50:00 9FS6JS4j
そっちか

183:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 12:18:28 jwP8yL1t
新名阪ならこうだな。
URLリンク(chizuz.com)

184:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 13:19:27 Ygw7xneF
阪神高速2号新環状線
URLリンク(chizuz.com)
阪神高速33号武庫川線
URLリンク(chizuz.com)

185:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 13:40:02 Ygw7xneF
近畿環状自動車道
URLリンク(chizuz.com)

186:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 14:12:38 h5dsHIgD
阪神高速シャープ物流線
URLリンク(chizuz.com)

187:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 14:20:26 h5dsHIgD
西南名阪道(青山-名張-榛原バイパス)
URLリンク(chizuz.com)
名張周辺が一気に大阪名古屋への自動車通勤圏に

188:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 14:26:17 9uSaTiWA
URLリンク(chizuz.com)
国道254号寄居児玉バイパス&藤岡前橋沼田縦貫道路

189:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 18:43:54 Ygw7xneF
城東筋
URLリンク(chizuz.com)
大川筋
URLリンク(chizuz.com)
城南筋
URLリンク(chizuz.com)

吉野通
URLリンク(chizuz.com)
神崎川通
URLリンク(chizuz.com)
大淀通
URLリンク(chizuz.com)

190:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 19:07:33 Ygw7xneF
松虫通(改革案)
URLリンク(chizuz.com)
扇町通(改革案)
URLリンク(chizuz.com)

191:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 21:31:27 SzhaCsA1
新名阪自動車道
URLリンク(chizuz.com)

192:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 22:32:37 Ygw7xneF
兵庫自動車道
URLリンク(chizuz.com)

193:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 22:54:03 Ygw7xneF
杭全通
URLリンク(chizuz.com)
逢坂通
URLリンク(chizuz.com)

194:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 23:54:19 Ygw7xneF
新堺筋
URLリンク(chizuz.com)

195:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 00:43:21 AOAPoETb
>>175
細かいけど「等高線」な。

196:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 14:04:34 QN+/3tnF
湖北横断有料道路
URLリンク(chizuz.com)

197:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 19:43:42 qH77oQ1g
筑前筋
URLリンク(chizuz.com)
三休橋筋
URLリンク(chizuz.com)

勝山通
URLリンク(chizuz.com)
生玉通
URLリンク(chizuz.com)
城見通
URLリンク(chizuz.com)
崇禅寺通
URLリンク(chizuz.com)
宮原通
URLリンク(chizuz.com)

198:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 21:10:03 1RIuSCc2
三連休だから妄想が増えてるなぁ。
ちと全部見てみますわ。

199:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 23:05:31 McGQYUNp
さいたま都市環状道路

URLリンク(chizuz.com)

200:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 12:57:04 NrC26NQe
京都自動車道
URLリンク(chizuz.com)
滋賀自動車道
URLリンク(chizuz.com)

201:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 14:54:08 NrC26NQe
新名神高速道路(改革案)
URLリンク(chizuz.com)

202:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 15:53:27 NrC26NQe
首都高速、阪神高速以外の都市高速は廃止で

東海環状自動車道(改革案)
URLリンク(chizuz.com)
名阪自動車道
URLリンク(chizuz.com)
東海北陸自動車道(改革案)
URLリンク(chizuz.com)
愛知自動車道
URLリンク(chizuz.com)
広島自動車道
URLリンク(chizuz.com)
福岡自動車道
URLリンク(chizuz.com)
北九州自動車道
URLリンク(chizuz.com)
埼玉自動車道
URLリンク(chizuz.com)

203:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 16:16:39 NrC26NQe
首都高速5号池袋線(改革案)
URLリンク(chizuz.com)
首都高速6号上野線
URLリンク(chizuz.com)
首都高速7号浅草線
URLリンク(chizuz.com)

204:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 17:25:00 lJZH/0jI
>>203
池袋線のナビゲーション1,2の区間の渋滞が緩和されないので
新ルートを妄想してみた。
URLリンク(chizuz.com)

205:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 20:40:48 F+aHW8q4
茅ヶ崎秦野道路
神奈川県には絶対必要!
URLリンク(chizuz.com)

206:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 20:46:23 vKNCFhnc
>>205
確か神奈川県の構想でそんなのがあったよw
実現するといいねw

207:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/13 17:33:18 gKcTvbRl
阪神高速1号環状線(改革案)
URLリンク(chizuz.com)

208:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/13 22:26:19 OFyDWcBE
意義がわからん。

209:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/13 22:45:18 gKcTvbRl
首都高速都心環状線(改革案)
URLリンク(chizuz.com)
首都高速2号目黒線(改革線)
URLリンク(chizuz.com)
首都高速5号池袋線(改革案)
URLリンク(chizuz.com)
首都高速6号上野線
URLリンク(chizuz.com)
首都高速7号浅草線
URLリンク(chizuz.com)
首都高速8号小松川線(改革案)
URLリンク(chizuz.com)
首都高速9号台場線(改革案)
URLリンク(chizuz.com)

210:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/13 22:55:23 FNCwpIro
改革案っていうが、どう良くなるのかさっぱりわからん。
便利になりそうな気配もない。ただ線だけ引いているようにしか見えない。

211:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/13 23:01:28 IC39tpiV
美女木JCTってあのままでいいの?

212:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/14 00:42:11 vjbCyIOl
>>210
同意できるのは目黒線だけだな

213:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/14 11:02:31 kiGLJkmv
大阪中央環状
URLリンク(chizuz.com)

大阪外環状
URLリンク(chizuz.com)

214:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/14 12:24:17 kiGLJkmv
横浜環状道路(修正案)
URLリンク(chizuz.com)

215:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/14 16:15:38 vjbCyIOl
>>214
第二東海自動車道横浜名古屋線は泉区が起点ですよ
勝手に戸塚起点にすんな

216:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/14 20:51:19 aQYLtAgy
>>214
実家の近くを通る素敵な妄想www
帰省が楽になるので賛成www

217:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/14 22:24:38 odNhhEaF
>>215
妄想スレでなにいってんだw

218:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/16 00:03:25 6kzpFOlS
246江田駅近辺を改良
URLリンク(chizuz.com)

219:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/16 14:36:22 xjhwqqEh
東富士五湖道路延伸
URLリンク(chizuz.com)

220:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/17 17:29:18 N+K0PVjC
>>218
激しく同意
>>219
須走道路じゃ駄目なの?

221:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/17 20:24:54 Xbw2ry6c
第三京浜分岐
URLリンク(chizuz.com)

222:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/17 21:32:36 POAp31w1
>>221
繋いで欲しいね
でも繋いだ先が大渋滞しそうなので首都高渋谷線は片側4車線にしないといかんなw

223:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/17 21:50:40 UtY7KkdD
>>149
利根川沿いに上信越道まであると便利かも。

224:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/18 10:27:35 +Gn1SVO7
環状放射以外にも、直結網が欲しいし必要

225:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/18 12:33:38 KeOvp1ii
北関東短絡線
URLリンク(chizuz.com)

226:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/18 13:08:31 HoXe4zIv
むしゃくしゃしてや(ry

URLリンク(chizuz.com)

227:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 00:11:16 ZXz2LEy2
ローカルネタでスマン
246号線の金田陸橋改良
URLリンク(chizuz.com)

228:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 01:23:16 xrjB/83Y
やはりこれは実施してもらわないと・・・。
「東京外環自動車道」
URLリンク(chizuz.com)

229:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 07:07:17 E60iEym2
神戸山麓バイパス延伸 

URLリンク(chizuz.com)

230:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 10:05:43 m8w21EII
茨木箕面丘陵線~牧野高槻線 直結案
URLリンク(chizuz.com)

糞渋滞の市街化地域を回避して、彩都周辺と高槻・枚方方面を短時間で結ぶ。
まあ、新名神アクセス部分さえ作れないので、絶対に無理だが…

231:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 10:40:59 m8w21EII
新東名 東京延伸
URLリンク(chizuz.com)


232:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 15:21:25 8Kpv1Gx2
>>231

第三京浜まででいいかも。

港北(小机?)JCTを作って、
北行き(都心方面)は、外環道(川崎縦貫)で環状道路へ、
都心方面は、>>221の作成した渋谷線接続と、>>209が作成した目黒線接続の2ルートで。

南行き(横浜方面)は、現行のルートを使って。

233:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 16:00:21 cKiMOrOI
>>227
そのまま129と246が分離するまで2層道路が続いて欲しいと思ふ。

234:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 16:04:10 HUSqZV08
>>227
129橋本方面→246厚木方面の右折ランプはマジで欲しいね。
246厚木→129橋本の左折ランプもあっても良さそうだ。

首都高郊外環状線
URLリンク(chizuz.com)
簡単にC2の例の板橋JCTと熊野町JCTを避けられる道路
設計70~80km/h、車線幅3.5m、片側2車線道路を想定

235:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 16:15:04 GddvKgLE
この手のスレにしては
ねたがすくないよなw

236:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 18:02:28 cKiMOrOI
板橋北JCTができると
3つのJCTが短い距離に集中してその区間は大慌てだね。

237:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 18:12:17 HUSqZV08
>>236
確かに導流路を設けたりしないと余計危険になるねw

238:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 18:21:37 m8w21EII
豊中岸部線~大阪北岸線 直結案
URLリンク(chizuz.com)

>>232
あくまで俺の妄想だからな。
費用対効果や実現性は無視して。
それに、第三京浜と新東名では、同じ片側3車線でも規格は月とスッポン。
(確かに、道路幅員は、前者が12.75mで、後者が16.5mだったと思う)

239:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/19 20:38:07 RUSCz3B+
そんなお前の通勤だけの為の道路なんか作る訳あらへんがな

240:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/20 14:09:36 V7HoD5PY
昔々あるお偉いさんが自分の通勤のために道路を作りました

241:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/20 22:02:43 iLmBYpqr
>>240
関越もそう
アクアラインもそう
246もそう
自分の地元が喜ぶ為に道路を造るのさ

という訳で、もしも俺が権力を持ったら
URLリンク(chizuz.com)

242:R774
08/10/27 01:06:00 T1isa/n0
甲子園-宝塚
URLリンク(chizuz.com)

243:R774
08/10/28 14:29:50 nA0xakKQ
URLリンク(chizuz.com)
北陸西東北自動車道です。

244:R774
08/10/28 14:47:30 R3jokyQw
また直線・急曲がり角厨

245:R774
08/10/28 15:27:21 xMBySBi3
もっと丁寧に描いてほしいね
せめてこのくらいは

URLリンク(chizuz.com)
国道17号 三国峠・群馬側

246:R774
08/10/28 15:43:46 nA0xakKQ
URLリンク(chizuz.com)
北関東自動車道
URLリンク(chizuz.com)
長魚自動車道
URLリンク(chizuz.com)
能登半島1周有料道路

247:R774
08/10/28 19:13:48 R3jokyQw
>>245
新治の街中避けるのは思いやりですね。
何十回とその辺り走るけど
ロクに信号も無く歩道と車道が近くて
年寄りや子供には危ない感じ。

それから猿ヶ京からも少しずらすことで
湖沿いのホテルや土産店を安心して歩けますね。
下の方の法師温泉もナビでは眼にするものの
行ったことは無いですけど
もしこういう道が設置されればもっと法師温泉に行きやすくなるかも。

248:R774
08/10/28 20:48:44 Guom6dmo
淀川左岸線延伸
URLリンク(chizuz.com)

>>238 の改良案(都市計画図を参考に訂正)
URLリンク(chizuz.com)

>>244-245
同意する。
せめて、都市計画図や官公庁の計画、衛星写真を見た上で妄想してほしい。
用地取得に難を要する町や集落、大規模建築物等はせめて避けるとか。

249:R774
08/10/29 15:09:50 92u+sIed
表示されない?

250:R774
08/10/29 17:21:18 4LTsaIi5
標高から傾斜がでるとうれしいんだけどね。まぁ無理だけど。

251:R774
08/10/29 17:54:42 aNImicLI
表示されたな、なんだったんだろう

252:R774
08/10/29 21:49:19 owBFKHXk
首都高速道路1号上野線
URLリンク(chizuz.com)

253:R774
08/10/29 22:03:06 Ei35twGa
仙台都市高速
URLリンク(chizuz.com)

254:R774
08/10/30 00:13:26 cZsTj+O3
>>252
上野線はC2王子線に繋げて欲しい

255:R774
08/10/30 02:33:49 Eqpf+ASx
>>254
とは言ってもC2の本木のところにJCT用の分岐があるからなあ。

256:R774
08/10/30 04:20:13 Eqpf+ASx
東京外環自動車道
URLリンク(chizuz.com)

257:R774
08/10/31 00:05:42 s0iiTu1P
千葉環状道路
URLリンク(chizuz.com)

258:R774
08/10/31 00:26:10 s0iiTu1P
湾岸線千葉専用部
URLリンク(chizuz.com)

259:R774
08/11/01 10:21:30 XO9Vr/g1
新中央自動車道
URLリンク(chizuz.com)

260:R774
08/11/01 10:54:19 kfG+Wqei
広島空港アクセス道路
URLリンク(chizuz.com)

これが出来れば、広島市内から広島空港まで25分で結ばれるはずだ。

261:R774
08/11/01 13:46:43 jBHwEzaJ
大阪湾南部自動車道
URLリンク(chizuz.com)

262:R774
08/11/01 15:07:09 QcFd1amV
千葉都市高速茂原線
URLリンク(chizuz.com)

263:R774
08/11/01 15:35:33 oV30c1iF
hou

264:R774
08/11/01 16:07:57 p5YsjcFA
相模湾岸自動車道
URLリンク(chizuz.com)

265:R774
08/11/01 19:49:19 QcFd1amV
圏央道東側区間補正案
URLリンク(chizuz.com)

266:R774
08/11/01 21:40:52 dnWx8KkN
>>264
よくよく見たら意地悪だなw。
高速同士が目に見えるような場所にあるのに繋がってなかった(東端)り、
いろんな建物ぶった切ったり海岸線飛び出して
海水浴場を消したり。

267:R774
08/11/02 01:01:13 9Mzc1HY2
東松山太田道路+東毛北毛連絡道路
URLリンク(chizuz.com)

268:R774
08/11/02 03:23:05 yiRHsU3I
新大網街道
URLリンク(chizuz.com)

千葉三環状
URLリンク(chizuz.com)
URLリンク(chizuz.com)
URLリンク(chizuz.com)

269:R774
08/11/02 09:11:17 hFdGxeJF
>>268
大網直通を目的にしているなら、夢としてはいいんだけど現実的ではないな。
圏央道土気IC(土気と大網の境目ぐらい)を作る話があったんだけど、市民団体につぶされた経緯がある。
もし実現していれば、大網街道のトラフィックが千葉東金道路に流れる期待もできたんだけど。

270:R774
08/11/02 14:18:09 RVsNtHp+
>>265
北千葉道路JCTぐらい作れよw

271:R774
08/11/02 15:16:21 hFdGxeJF
>>270
ラッキーヒント:注釈は5つまでしか入れられないんだ。

272:R774
08/11/02 20:51:01 yiRHsU3I
>>269
航空写真にして拡大してもらえるとわかるんだけど、
不自然に切れ切れで飛び飛びになってる片側二車線の道が
千葉の生実から大網に到るまであってな…
>>268は都市計画図を見ながらつなげただけなんだ。

たぶん残骸だと思う。もしくはまだ生きているのか…?

273:R774
08/11/02 21:27:37 eh2JyySJ
新中央道
URLリンク(chizuz.com)

散々ガイシュツだが、あえて載せとくよ。


274:R774
08/11/02 21:42:37 RVsNtHp+
>>272
1番の357との交差点、
もうちょっと南のほうがいいんじゃね?

275:R774
08/11/02 22:34:28 yiRHsU3I
>>274
修正しました。

276:R774
08/11/03 13:07:12 RhpCqUmM
多摩新宿線-都心新宿線-首都高晴海線
URLリンク(chizuz.com)

277:R774
08/11/03 19:16:39 dbjuOrNc
都道420 駒場トンネル
URLリンク(chizuz.com)

現道地下ベースで設定。
現実の都市計画はどうなってるんだろう?

278:R774
08/11/04 00:54:35 unEWYSV9
>>277
世田谷地域と下沢地域参照
URLリンク(www.city.setagaya.tokyo.jp)

279:R774
08/11/04 00:55:34 unEWYSV9
下沢じゃなく北沢

280:R774
08/11/04 03:49:27 unEWYSV9
東八道路
URLリンク(chizuz.com)

281:R774
08/11/04 09:24:24 fZxbm/Zj
圏央道新埼玉区間
URLリンク(chizuz.com)


282:R774
08/11/05 03:51:10 DFDubPKv
>>281
意見...、直線を引いただけの案は嫌われます。

283:R774
08/11/06 07:06:39 nNHJ5b9t
新道東自動車道
URLリンク(chizuz.com)
 
アメリカ大陸が遠すぎて泣きそうになった。
現在延伸工事中。

284:R774
08/11/06 14:53:48 cvoRZSzw
>>33
それが最初期の計画線なんでしょ。

285:R774
08/11/06 14:55:26 Y20/1n/D
>>283長過ぎwww

薩摩琉球自動車道
URLリンク(chizuz.com)

286:.
08/11/06 15:54:50 W67JrArd
>>283
>>285
これだ!
このような妄想を求めていたんだ!

俺も負けられないw
URLリンク(chizuz.com)

287:R774
08/11/06 19:13:56 nNOl3hii
負けないぞー        ・・・スマンw
URLリンク(chizuz.com)

288:R774
08/11/06 22:10:21 32ER1GwT
>>283>>285>>286
素晴らしい。
千島列島と樺太は今世紀中には絶対に奪取せねばいかん。

289:R774
08/11/06 22:17:59 aSAao4pP
北関東道延伸
URLリンク(chizuz.com)

290:R774
08/11/07 00:11:34 Xk03QpIn
宗男さんが狂ったと聞いて(ry

291:R774
08/11/07 01:46:18 37BRrHYV
アメリカやロシアまで伸ばすと、
どこで車線を入れ替えるかが問題になるなw

292:R774
08/11/07 23:23:27 cotubT+/
千島縦貫自動車道
URLリンク(chizuz.com)

293:R774
08/11/08 04:36:01 mf2quqtn
しかし陸地と陸地の間が50キロくらい離れてるくらいで
いろんな面で不安感じるな。

疲れ・故障・道路寸断...。
日韓トンネルとか青函トンネルの車道ヴァージョンくらいの構想でガクブル。

294:R774
08/11/08 10:48:14 k16sVktE
>>291
どっかにフェリー入れるか?
せば,斜線の入れ替え気にせんでもいいべ。

295:R774
08/11/08 13:30:21 DiRiR1Jm
それ道路なん?

296:R774
08/11/08 14:17:01 Ew1Bqdc1
フェリーでも国道ってのがあるし

297:R774
08/11/08 18:41:17 U8Bygrgr
日本にはないけどねw

298:R774
08/11/08 18:46:19 U8Bygrgr
>>293
車線を3.8M程度の幅広車線にする、
路肩を中央と左側に3Mずつ取る、
海上PAを設ける、
さらに自動運転って手もあるw

299:R774
08/11/09 01:56:52 XaLppbx6
銚子連絡道路延伸
URLリンク(chizuz.com)

300:R774
08/11/09 16:44:40 BKgrebTh
金沢五箇山道路
URLリンク(chizuz.com)


301:R774
08/11/09 17:11:11 wSte1kGw
トランスアラスカンハイウェイ

URLリンク(chizuz.com)
ジュノーと他の都市を結ぶルート。

302:R774
08/11/09 20:38:11 swAs2ULR
だれか国道16号線の旧道まとめてくれ

303:R774
08/11/09 22:21:41 7128B+Oh
>>302
地形図謄本引っ張り出すのめんどくさいからやだ

304:R774
08/11/10 00:14:58 /C73+y2f
URLリンク(chizuz.com)
横浜から野田まで引いてみた
運河駅から先はわかんね

305:R774
08/11/10 12:39:00 GLzu3sat
>>301
ぐねぐねしすぎワロタ

306:R774
08/11/10 21:40:30 f4oxLb1r
阪神高速池田線・亀岡延伸案
URLリンク(chizuz.com)

箕面の山間部を通らずに亀岡まで結ぶ

307:R774
08/11/10 22:39:28 v2fG03hZ
日濠道路
URLリンク(chizuz.com)


日印道路(マニラから分岐)
URLリンク(chizuz.com)

308:御前崎市民
08/11/10 22:46:51 4XY0XLaE
このぐらいの妄想したっていいだろ?(´・ω・`)

遠州灘岸自動車道
URLリンク(chizuz.com)

309:R774
08/11/12 16:20:02 yRbzFjbV
圏央道新埼玉区間(改良)
URLリンク(chizuz.com)


310:R774
08/11/12 21:59:22 AsTwP6JB
>>309
ひどすぎてコメントする気にならないorz

311:R774
08/11/13 00:50:57 Xxc5te0j
>>309
鶴ヶ島~川島間は放置プレイですかwww

312:R774
08/11/13 01:02:36 yF7FmTAB
>>309
ノシ!

その道敷くには主な建物として西から順番に
養命酒埼玉工場・鶴ヶ島文化会館・ダイカンプラザ・サンマンション・
クラブ川越・東洋大学・名細小学校トラック・大谷印章堂・
川越市北部地域ふれあいセンター・藤宮神社・大日堂・芳野工業団地内数社・
ドルフミサ・(有)吉田水産・ヨシケイ・小敷谷西部公民館・
昭和シェル石油・南洋舎クリーニング・ビューハイツ上尾・イイズカ薬品・
上尾駅西側の住宅地・クリビア・東和銀行・保健センター・オーユーパレス上尾・
新井工務店寮・かおり音楽教室・イトマンスイミング。いなげや・ピュアハイツ・
サンハイツ・レジデンス8・文欒・わたなべマンション・根貝戸団地・
ドミール二ツ宮・日本トランスシティ・イコス上尾・王子運送・栄北高・
東電物流・野崎興業・日栄プラスティック・ディック物流・リバーハイツ・
ラレファ・ギガスなる商業集合施設駐車場・第一小山ハイツ・
グレース壱、二番館・蓮田市椿山の住宅地

.etcの建物を取り壊してその他多くの土地の一部を強制収用ということですな。


自分的には
・ある程度既存の道路沿いに敷く
・どうしても縦断したい箇所は
 収容にあたってなるべく建物が少ない所
・既存の片側1車線を2車線化したい場合は
 増やしたい側に少しずらして敷く
・地図Z縮尺で上から3レベル内くらいで
 既存の道路や海岸線からズレてないような敷き方
・入間川・荒川クラスの川越えにはある程度
 橋脚部分を少なくするような配慮。

の方が真実味がある気がするんだ。

313:R774
08/11/13 01:14:39 yF7FmTAB
>>304
凄い!乙です。
しっかり道もなぞられてて
古い上江橋まで再現されてる。



上から3レベルは少しオーバーな感じでも5レベルくらいの範囲で
なぞられてるような敷き方が親切と思いますね。

314:R774
08/11/13 22:14:07 rNOCafC/
>>309
埼玉区間の予定図はここにあるので参考にしてください。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

315:R774
08/11/15 21:26:07 EJA9HUBU
八王子IC→新滝山街道・ひよどり山道路接続
URLリンク(chizuz.com)
そんなに予算もかからないだろうし、わりと効果高いと思うんだけどなぁ

316:R774
08/11/15 21:47:27 Xpl/p8h5
>>315
それより八王子第2ICをフル化して、
左入橋を立体化したほうがいいんでね?

317:R774
08/11/15 21:57:47 klCKj2+f
遠州灘沿岸自動車道
URLリンク(chizuz.com)

浜松~伊勢を伊勢湾横断ルートで結び、東京~大阪の距離を短縮する

318:R774
08/11/15 21:59:15 EJA9HUBU
>>316
左入橋交差点の立体化は予算次第だと思うけど、八王子ICから八王子BPに
フルアクセスできるインターは用地が厳しそうだったので。
八王子BP外回り→中央道下り(八王子本線TB)のランプなら作れそうだけど、
それ以外はブースも新設しなきゃならないし…

319:R774
08/11/16 05:03:35 5YrzemVb
URLリンク(chizuz.com)
阪神高速湾岸線延伸

こんな感じ?

320:R774
08/11/16 13:01:26 1rw5A9RT
>>319
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)

321:R774
08/11/16 13:10:52 5YrzemVb
>>320
サンクス

322:R774
08/11/16 22:53:04 OkPxe8Gg
>>317
それなんていう伊勢湾口道路?

323:R774
08/11/17 21:56:56 VvXR9m9a
新名神・京都縦貫道改定案
URLリンク(chizuz.com)

新中央自動車道
URLリンク(chizuz.com)

324:R774
08/11/18 01:32:03 O/8D0KqU
北千葉道路を中央環状まで引っ張ってみた。
URLリンク(chizuz.com)

でも11号北千葉線なんて内環状線でもできない限り渋滞の元だよな

325:R774
08/11/18 21:58:15 JS6gNA51
新名神・枚方延伸案
URLリンク(chizuz.com)

これで鈴鹿方面~大阪方面が便利になると思う

326:R774
08/11/18 23:47:51 y8HwDxgf
>>317 給付金で2兆円ばら撒くより、そのルートを実現して欲しいもんだわ

327:R774
08/11/19 12:51:47 OToGsCZt
東関東自動車道水戸線
URLリンク(chizuz.com)

328:R774
08/11/20 21:28:14 MYZdnOih
>>327
潮来ICの先のカーブ、Rいくつだよ?
無理がありすぎ

329:R774
08/11/22 08:31:39 Tm+5OsAN
>>328
そう思ったんだが、これ見ると51号潮来バイパスと併走してるんだわ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

330:R774
08/11/22 09:46:22 mOvGtDfd
安直な突っ込みが見苦しくなってきた今日この頃

331:R774
08/11/22 14:15:39 ffPzw2b0
仙台湾岸道路
URLリンク(chizuz.com)

332:327
08/11/22 17:38:12 N0uPruJb
>>329
あら、それは失礼

333:R774
08/11/22 23:48:40 Tm+5OsAN
>>332
いえいえ、俺もあんな線を引いてるとは思わなんだ。

334:R774
08/11/23 00:36:50 LLoaRKMW
環1
URLリンク(chizuz.com)
環2
URLリンク(chizuz.com)
環3
URLリンク(chizuz.com)
環4
URLリンク(chizuz.com)
環5
URLリンク(chizuz.com)
環6
URLリンク(chizuz.com)
環7
URLリンク(chizuz.com)
環8
URLリンク(chizuz.com)

335:R774
08/11/23 15:46:53 1C6zKrZI
新名神・ルート変更案
URLリンク(chizuz.com)

336:R774
08/11/29 13:10:46 68zk1B/3
>>334
全然環状じゃないんだな

337:R774
08/12/05 08:12:00 4SyLsB3b
新名神・ルート変更案
URLリンク(chizuz.com)

338:R774
08/12/07 20:11:39 P1JQ32yv
つくば東京自動車道
URLリンク(chizuz.com)

需要は無い

339:R774
08/12/07 23:11:40 ChMMqtbp
頼む。作ってくれ
URLリンク(chizuz.com)

340:R774
08/12/07 23:56:01 ChMMqtbp
ついでにもう一つ

URLリンク(chizuz.com)

341:R774
08/12/08 01:21:50 fck2+MvQ
>>339
小田急の大野工場はどうする?
R16はおとなしく全線立体化が良いと思うがねw

342:R774
08/12/08 18:16:28 e+AHvPkQ
城山伊勢原道路(縮尺度上から6レベル推奨)
URLリンク(chizuz.com)

こうスムーズに移動できれば
埼玉から箱根越えも楽になるのに...。
とりあえず埼玉からここまでは
飯能から青梅まで山越えして
霊園群のある道を通って高尾を素通りしてここまで至る。
自分の場合、その後に東の道を選びすぎて
R129とR246の重複区間に誘導されて渋滞にはまって涙目でつね。

西側のヤビツ峠のある道はカーブが多いので
高尾までと同様に気軽に走れるこの道を選びました。

343:R774
08/12/09 18:00:15 N+QmLPpF
ダムの所どうすんだよw

344:342
08/12/10 04:40:25 7tXRBAV9
「地図+航空写真」上になぞったつもりが
地図だけ表示だとモロにダム湖内を通ってるorz
ダムのコンクリート上に道を敷いたんだけど。

345:R774
08/12/10 12:12:07 288dvVh/
Googleは写真の方がずれてるんでないの

346:R774
08/12/10 14:21:21 h+sIUBzC
関越と首都高を結ぶルートと、
外環と圏央道の間にもう一つ環状線を造る。
URLリンク(chizuz.com)

347:R774
08/12/10 15:25:16 7tXRBAV9
環状線って外にいくほど
前の道路と次の道路の間隔が拡がるもんの気がすけど
346氏案道路・外環の間隔、
山手トンネル・外環の間隔より近い気がす。

都市部はそういう環状道路いくらでも欲しいけどね。

348:R774
08/12/10 18:12:30 pL7EPVYP
>>342
八王子南IC~圏央道~圏央厚木JCT~厚木秦野道路~伊勢原西IC
とかじゃだめなの?
>>346
核都市広域幹線道路は、実現までのハードルがかなり高いからなぁ。
今の3環状が概成して、横浜環状道路北西線ができあがった後、
横浜青葉IC~新百合ヶ丘付近~稲城ICだけならなんとか作れなくもないかなぁ。

349:R774
08/12/10 18:52:26 7tXRBAV9
>>348
342は高速使いたくないドケチ君の発想ですた。
関越から中央道まで圏央道でくっつくまで
高速使ってもこれぞ!という道も無かったし。

350:R774
08/12/10 20:10:51 pL7EPVYP
>>349
なるほど。
有料道路事業で作らないなら、城山から伊勢原まで一体化した整備は難しそうだなぁ。
県道の小規模改良がいいところで、山間部の路線新設なんかは手が回らなそうだ。
通り抜けるのに高速の数倍の時間かかりそうだし。

351:R774
08/12/10 21:06:00 wkETsrOJ
>>348
>核都市広域幹線道路
横浜青葉ICからは立川に抜ける構想です、昭和記念公園のあたりに用地も一部あります
稲城ICにつながる構想なのは川崎縦貫

352:R774
08/12/12 18:17:30 E0nDdIGk
>>346
俺が通ってた学校が貫通されてるな。

353:R774
08/12/13 01:14:51 9DxLxGQr
小仏トンネルをデストロイ
URLリンク(chizuz.com)

354:R774
08/12/13 10:19:01 xIesuK98
首都高1号線入谷-堀切
URLリンク(chizuz.com)

355:R774
08/12/13 10:54:12 zON7rF7z
>>354
小菅が常に渋滞になりそう。

356:R774
08/12/13 11:39:15 8dXrKCfx
URLリンク(chizuz.com)
山形と庄内を連絡

357:R774
08/12/14 11:54:56 TFqQuBYB
首都高1号線入谷-C2王子線
URLリンク(chizuz.com)

358:R774
08/12/14 17:20:09 EePh+sBB
スレちだけど地図ZやGoogleマップ以外で直線を引くことができて航空写真が表示可能なサイトを知ってたら教えてくれませんか

359:R774
08/12/14 17:29:12 JofRcALc
URLリンク(drive.yahoo.co.jp)

360:R774
08/12/14 23:25:28 4Ck2IerJ
>>359
直線は引けないべ

361:R774
08/12/16 01:30:42 NXNJtXF6
首都高2号線目黒-海老名南JCT線
URLリンク(chizuz.com)

362:R774
08/12/17 13:33:17 B9FsaH44
>>357
これいいね。向島線の箱崎渋滞とおさらば出来るし。問題は王子にJCT作れるかだな。
どのみち明治通り渋滞気味だし、C2西側並の大英断をしてほしい。

363:R774
08/12/17 23:10:11 2N7GYnsr
もうそう【妄想】
〔名・他サ変〕①あり得ないことをあれこれ想像すること。また,その想像。
②根拠のない判断に基づき,事実の経験や論理によっても訂正されることのない主観的な信念をつくりあげること。また,その信念。
③仏教で,心の迷いから真実でないものを真実であると考えること。また,その誤った考え。

364:R774
08/12/18 10:47:42 qmdOczP6
まず人付き合いのイロハから覚えたらどうだ?

365:R774
08/12/18 21:44:59 4FP4YJKC
ゴメン、スレタイ見てなかった
とか

366:360
08/12/19 17:16:10 HUqOwY21
>>359
ごめん
直線引けることが後から分かりました
ありがとう

367:R774
08/12/22 15:16:10 YSDxhgzH
晴海線
URLリンク(chizuz.com)

368:R774
08/12/24 13:16:04 sBIBYVKG
>>1
なんか、こんなスレ立てなくても政治屋が勝手に道路作ってるんだが・・・

369:R774
08/12/24 13:32:50 TyIkLdSa
住民が願望を出すor自治体で構想するor政治家が空想する
→調査をする→都市計画決定する→事業化する→用地取得・施工する→開通する

最近は政治家主導の道路が少なくなったような気がする
あらかたの目玉になる道路は作ってしまったからかな。

これから先は交通難所の改良(バイパス・拡幅・立体交差・トンネル・橋梁)だけでいいや…

370:R774
08/12/24 15:00:32 D5i386Rk
今時こんな馬鹿がケチつけとか、もう低能扱いでいいな

371:R774
08/12/24 19:48:25 XDcE5mzg
>>369
どんだけ田舎に住んでるんだよwww

372:R774
08/12/24 20:49:38 hK9VvPm+
お説はいいから、てめえがまともなネタ出せよ田舎者

373:1
08/12/24 22:50:06 JmRT7SuT
>>368
スレタイ通り妄想だから。
まぁゆっくりしてけや。

374:R774
08/12/28 13:27:48 ytaky6LM
>>367
C1から晴海線には、現在の新富町出口から行くだけ?

375:R774
09/01/01 17:57:35 u+G5TABn
阪神高速湾岸線・延伸案
URLリンク(chizuz.com)

須磨~六甲アイランド、りんくうタウン~和歌山を作る

376:R774
09/01/01 18:15:56 I0MUmW2I
>>375
和歌山付近は第二阪和とかぶるし、
神戸市の都市計画を無視するし、
もう1回やり直し。

貝掛ランプあたりで第二阪和と合流するほうが効果的かと。

377:R774
09/01/01 21:30:37 ROToxlBm
湾岸線は延長より拡幅すべき。南部は。

378:R774
09/01/04 20:20:36 UvHTuEju
>377


379:R774
09/01/04 20:23:55 UvHTuEju
堺線をR26上にて南伸、第二阪和に接続。
湾岸線はりんくうタウンを南伸、阪和道阪南ICに接続。

380:R774
09/01/04 22:24:29 JbIqth2p
>>19
中国道のあまりの事故の多さに必要な気もするが、
山口宇部道路の嘉川~小郡が自専道で繋がってくれればそれでいい気もする。

それか、山口南~嘉川の2時間以内のETC乗り継ぎを実現させる、とか。

381:R774
09/01/17 03:00:45 e7LpsoId
URLリンク(chizuz.com)

382:R774
09/01/17 03:03:22 e7LpsoId
URLリンク(chizuz.com)
八幡高速

383:R774
09/01/23 19:03:05 mzP/rEDt
三浦縦貫道を三崎漁港&城ヶ島まで
URLリンク(chizuz.com)

384:R774
09/01/23 21:47:09 daN0T/0C
>>382
新名神(と高槻牧野枚方線)を全通させれば済む話。よって(゚⊿゚)イラネ!

385:R774
09/01/24 03:11:17 xnk/JZCf
首都高の交通量を緩和する、
多摩と千葉を繋ぐような案無い?
調布と習志野を大深度で繋ぐとか。

386:R774
09/01/24 07:59:58 5iHPJVLd
>>385
川崎縦貫が外環と繋がればいいんだけどねぇ

387:R774
09/01/24 18:01:52 j1WJ+JxR
>>385
何兆かかるやらw

388:R774
09/01/24 19:12:37 sCSvJPvR
>>385
以外に渋滞緩和になりそうな妄想
URLリンク(chizuz.com)

389:R774
09/01/24 20:43:22 XZH2dv06
>>385 自己レス
東京中央大深度
URLリンク(chizuz.com)
地上に出られるところは、調布と習志野だけ。
外環や圏央より早く完成できるんじゃないかと妄想してる


390:R774
09/01/24 21:44:25 hlOxI2PF
隠岐自動車道
URLリンク(chizuz.com)

391:R774
09/01/25 14:28:02 MxBwpRV8
竹島へのトンネルは軍事利用?

392:R774
09/01/26 09:33:03 x1I/weNG
神崎川左岸線(三国駅北部部)
URLリンク(chizuz.com)

393:R774
09/01/26 13:36:34 dZ0OrAg7
>>389
換気塔をどうするのかと小一時間(ry

394:R774
09/01/26 23:12:44 wAN2bLNh
首都高皇居線
URLリンク(chizuz.com)

皇居の下を大深度で。
道路の上に電車も通す。
トンネル全体が核シェルターになっていて、テロ対策もバッチリ♪

395:R774
09/01/27 10:38:40 9YAa0F09
>>392
採用

396:R774
09/01/27 11:09:44 nAc8aOE4
採用ありがとうございます(w

397:R774
09/01/27 18:18:34 AQwTdHIw
紀勢自動車道(大泊~新宮南)
URLリンク(chizuz.com)

398:R774
09/01/29 12:38:28 HHGksdPS
大日本帝国道第壱道路
URLリンク(chizuz.com)

大日本帝国道第弐道路
URLリンク(chizuz.com)

399:R774
09/01/29 15:41:27 Cd+iqv0g
東埼山高速道
URLリンク(chizuz.com)

400:R774
09/01/29 17:43:45 t3xpAUGQ
こんなん、ムリかのぉ
阪神高速京都線の延伸
URLリンク(chizuz.com)


401:R774
09/01/29 17:55:57 uYbcpyNf
却下。
南インターにJCT作れば良いだけだから、東インターにJCT作る意味が全くないな。


402:R774
09/01/31 17:54:43 jCn+iPOQ
URLリンク(chizuz.com)
国道24号の混雑、登美が丘の混雑解消のための、国道163号案
2車線が最初からある区間を利用

403:R774
09/01/31 21:47:46 i7vV8Txj
大和IC
URLリンク(chizuz.com)

404:R774
09/01/31 22:07:48 F7EulCJK
>>402
クランク何カ所もあるみたいだけど、
交通量的に平気なの?

405:R774
09/02/01 01:09:25 zVTKhxBd
大深地下構造 途中出入り口なし
URLリンク(chizuz.com)

406:R774
09/02/01 11:23:28 83Cyv20M
神崎川右岸道路
URLリンク(chizuz.com)

407:R774
09/02/02 00:26:51 6k78Rwgt
首都高速 八重洲線~5号下り直結車線
URLリンク(chizuz.com)

たった1kmで幸せになれる道路(車線)

408:R774
09/02/02 15:35:00 00lKadTc
>>403
そこがトンネルになってる理由、わかるよね?

409:R774
09/02/02 15:58:16 6HiVTcZF
つか綾瀬IC出来るんだからいいじゃん、と
綾瀬ICが出来た上で、
更にICを作るとしたら、R467との交点に東京方面の出入り口を作ってほしいが、
そうすると横浜町田ICまでランプを連続させないと渋滞の原因になるだろうね

410:R774
09/02/02 17:45:54 9GmXYWQj
紀淡海峡大橋
URLリンク(chizuz.com)

411:R774
09/02/02 23:26:15 qR++wCnJ
山陽道未開通部分
URLリンク(chizuz.com)

412:R774
09/02/03 02:22:42 V2nOkMdl
世界遺産の宮島に橋を架けたら駄目だろw

413:R774
09/02/03 17:11:46 r/1qqdyi
>>410
一般道?なぜ鳴淡道と阪和道に接続しないw

414:R774
09/02/03 19:32:43 UrA1wW1z
>>410
大川峠にループ橋がwwwwwww
芸が細かいな。
413も言ってるように高速道に直接アクセスしてないところが
玄人受けする。

415:R774
09/02/03 21:18:54 1z7kqWDH
(都)大阪生駒線 第三阪奈トンネル
URLリンク(chizuz.com)
これが出来ると、R170(大阪外環)から阪奈の生駒までスムーズに移動ができる。

さようなら・・・クネクネ阪奈峠 & ボッタクリ第二阪奈

416:R774
09/02/03 21:25:13 1z7kqWDH
>>411
こっちの未開通区間の方が先だろう。
URLリンク(chizuz.com)
これを作らないと、せっかく作った下関JCTとそこの案内板が死に体のまま・・・

417:R774
09/02/04 00:29:09 5eTAebx0
日光会津連絡道
URLリンク(chizuz.com)


418:R774
09/02/04 13:24:43 KE9eeCgr
>>417
こっちが先でよろしく!

日光沼田ライン
URLリンク(chizuz.com)

419:R774
09/02/05 03:10:11 aD39QlqH
ためしに作ってみました。阪神高速感情外回り線<汗

阪神高速の環状線は時計回りしかないけど・・こっちは反時計回りだけにするか・・対面通行3車線ほ欲しいけど・・北海道のムネオ道路に使うお金をこっちに回しても足りないでしょう<汗

URLリンク(chizuz.com)

420:R774
09/02/06 01:34:25 safkOg49
>>419
縮尺して見ると大通りの下へ大深度で造れそうだね
いいね

あとは工事する近所に芋畑のある左翼的な幼稚園が無ければおkでしょw

421:419
09/02/06 19:48:41 oWLjjQXt
>>420
>>あとは工事する近所に芋畑のある左翼的な幼稚園が無ければおkでしょw

大学芋噴いたよwww

422:R774
09/02/07 11:27:11 cI4dkmZC
稲毛IC
URLリンク(chizuz.com)

423:R774
09/02/07 16:43:31 o6KwZe/r
本庄バイパス
URLリンク(chizuz.com)

424:R774
09/02/07 23:21:28 6+gppcSN
首都高千葉線 ほぼ湾岸線
URLリンク(chizuz.com)

425:R774
09/02/08 01:16:41 IqV15Ir9
>>422
用地的には問題無い
需要もあるだろうから良い妄想

426:R774
09/02/08 03:26:20 9Rr7BkYY
>>423
既存の道路計画を無視とはなかなかいいね

427:R774
09/02/08 09:19:53 arxBpBZp
神田川自転車道

新設区間①
URLリンク(chizuz.com)

新設区間②
URLリンク(chizuz.com)

428:R774
09/02/08 09:34:47 /VY59Hrv
神奈川県道312号田谷藤沢線(南延伸部)
URLリンク(chizuz.com)

429:R774
09/02/08 10:03:14 /VY59Hrv
相模多摩連絡道
URLリンク(chizuz.com)

430:R774
09/02/08 11:12:14 D0rx3+hz
>>428
都市計画を無視ですか…w
しかも酷い線w
赤線のすぐ近くにある円弧状の空き地はその道路用地なんだがw
>>429
逗子、鎌倉あたりは絶対無理だし、
もうちょっと市街地を避けるとかどうにかならんの?
あなたの提案、酷過ぎるよ

431:R774
09/02/08 12:21:31 oZxq85oi
>430
全線地下

432:R774
09/02/08 13:08:29 +OQiApFT
絶対王政の王になってやりたいほうだい出来るという妄想でやってるんだよ。たぶん。

433:王
09/02/08 17:04:25 /VY59Hrv
阪神高速71号東神戸線
URLリンク(chizuz.com)

434:R774
09/02/08 17:37:44 jVM+CUj4
>>430
横浜藤沢線の川名以南はR134まで既に都市計画があるのにな。
下の方も、小田急の地下じゃなくてせめて藤沢厚木線の地下にすればいいのに。

435:R774
09/02/09 03:49:43 ZEDAo5q/
>>399
西関東道路を知ってのルート?

436:R774
09/02/09 12:32:38 CGsmC3LZ
悪口ケチ付けは他でも出るけど、ここのスレだけ特に痛いのはどうしてなんだろう

437:R774
09/02/09 17:51:12 MyXTz6MT
熊谷久喜連絡道路
URLリンク(chizuz.com)
熊谷以北から蓮田以南へ行くのにショートカットできる
ついでに菖蒲から先は川越栗橋線のバイパスも兼ねてみた

438:R774
09/02/09 20:01:52 Nsrg4UWq
URLリンク(chizuz.com)
400で却下されたので>_<
R161南行きの渋滞がいやじゃぁー
コンナンもだめかのぉ・・・・・・・・。


439:R774
09/02/09 20:24:58 Nsrg4UWq
URLリンク(chizuz.com)
さらにこれもセットでどうだろ
夏の夕方南行き渋滞がニントモカントモなのだよ


440:R774
09/02/09 21:00:46 5LYhq4Ae
>>436
いくら妄想でも、既存の都市計画と整合性がなかったり、
走行性が悪かったりする案は叩かれる。
ごく当たり前の話

441:R774
09/02/09 21:23:49 e6LeDuvO
愛知県道中川中村線
URLリンク(chizuz.com)

こんなのを書けばいいのか

442:R774
09/02/10 00:35:48 Oue/XyAJ
米原JCT 改良
URLリンク(chizuz.com)

443:R774
09/02/10 02:02:46 eFXbNZuj
>>442

マイバランクロスと名付けようw
でも北陸道への流入は少ないから現状でもいけるんじゃね?
ただあの流出ランプの曲率は改善の余地があるかも。



444:R774
09/02/10 07:58:35 4E/3jrMQ
>>442
個人的には、米原よりもこっちをさっさとやってほしいな。
URLリンク(chizuz.com)

今からやれば、第二京阪全通まで間に合う鴨。

445:R774
09/02/11 20:49:28 uMqorC8+
新中央自動車道
URLリンク(chizuz.com)

八王子~豊田を短縮ルートで結び、東京~名古屋の距離・時間を短縮する

446:R774
09/02/12 19:20:17 zuF534IH
>>445
俺の頭には「第三東名」という文字が見えた。

447:R774
09/02/12 20:29:20 OzYB+3TM
東富士御殿場道路
URLリンク(chizuz.com)

448:R774
09/02/13 00:02:50 cyqFZZOq
>>445
八王子~豊田の第三東名いいんじゃないw
あとは八王子~相模原~多摩センター経由も妄想して欲しいw

449:R774
09/02/13 02:21:05 OQ7Vhc9f
お祭り会場炎上記念

佐賀のラーメンを語ろう!その5
スレリンク(ramen板)

450:R774
09/02/13 07:51:52 sO4KFAXt
>>445-446,448

俺の妄想もヨロw >新中央道
URLリンク(chizuz.com)
建設省の当初計画をベースに、名神+中央道一部改良と
道志みち経由の南多摩尾根幹線活用ルートをプラス。

451:R774
09/02/13 22:56:08 LvS52E8+
福岡高速 環状線
URLリンク(chizuz.com)
3号線はもう欠番でいいと思う

452:R774
09/02/13 23:13:17 4XgTxwj0
>>450
そのルートはちょうど高速空白地帯を通るから、需要はそこそこあるように思える
しかし縦断線形がどうもすごいことになりそうだw

453:R774
09/02/14 15:21:38 hpe+PPAP
中央道の八王子から東名の豊田まで最短距離で結ぶのがいい
名称は「第三東名」より「新中央道」のほうがネーミングが良さそう

最高速度も140km/hにしてほしい(急カーブや急勾配が少なければ可能だと思う)
*ただし、一部区間は100km/hや120km/hに制限する必要があるかもしれない

これが実現すれば
高井戸-[中央道]-八王子-[新中央道]-豊田東-[伊勢湾岸道]-四日市北-[新名神]-神戸
このルートで東京~神戸の時間が大幅に短縮されそう

454:R774
09/02/14 16:09:22 YXTFF8aH
>>450
凄い力作
外環が完成すれば多摩~橋本の不便な地域が救われる

455:R774
09/02/14 19:17:36 nm+Y6Rd3
URLリンク(chizuz.com)
首都高速多摩川線

アクアラインと外環を連絡する。
途中JCTは横羽線、第3京浜、用賀(砧公園を徴用する)、高井戸は住民の賛同があれば設置
場合によれば第二期線として二子玉川付近で別れてさらに多摩川沿いに高架橋を作り中央道と連絡するのもよし

基本的に多摩川沿いは川の上に高架、環八沿いは地下トンネル


456:R774
09/02/14 20:04:04 vpuTGyKq
>>451
よろしく

福岡都市高速6号線(全線地下)
URLリンク(chizuz.com)

457:R774
09/02/14 20:40:54 nm+Y6Rd3
URLリンク(chizuz.com)
全線高架のバス専用で入口
バスセンターと直結


458:450
09/02/14 21:16:51 a9zp76Fi
>>452 >>454
気に入っていただいてありがとう。(T∇T)
あと、以下のルートも(新東名神事業区間と)合わせて実現すると、日本のハイウェイネットワークは劇的に向上しそう。
URLリンク(chizuz.com)
URLリンク(chizuz.com)
URLリンク(chizuz.com)
URLリンク(chizuz.com)
新直轄とかいうド田舎路線は後回しにしてでも先に前倒しで取り掛かってほすぃ。

459:450
09/02/14 21:30:05 a9zp76Fi
それと、言い忘れたが、
飯田山本IC~南信濃JCT?は、(当面は)三遠南信道の重複活用でもおk。
それで逼迫するようなら、その区間をA規格で新規建設で。

460:R774
09/02/15 00:17:21 o1O2PLcZ
>>445>>450氏の折衷案として
南信豊田道
URLリンク(chizuz.com)

461:R774
09/02/18 15:28:14 F7YzR4ab
世田谷のプロ市民にはババを引いてもらいましょう。
URLリンク(chizuz.com)

462:R774
09/02/18 21:05:24 61E+T71c
>>461
あながち妄想じゃなくって、稲城大橋経由が最も実現性が高いだろうね。

463:R774
09/02/18 23:59:39 IX29KKGs
とりあえず、川崎縦貫道路はこんな線形良くないぞとだけ言っておく

464:R774
09/02/20 01:09:20 KXx1mZwn
>>463
ググって調べてみた
URLリンク(chizuz.com)

465:R774
09/02/20 22:42:39 Hf6umCPr
>>461
すごく・・・いい案です

466:R774
09/02/23 04:55:13 sbJYG9gg
湾岸道路は正確にいうと「海だった場所」ではなく「海岸線だった場所」

北千葉道路専用部はいらねぇだろ
東関道の成田から都心方面で混むのは宮野木JCT(京葉道合流付近)からだし、需要(交通量)が多いのは内陸側ではなく湾岸エリアだし
専用部を新設するなら第二湾岸だろ
URLリンク(chizuz.com)

467:R774
09/02/23 14:10:02 ZjzsPrS2
>>466
>需要(交通量)が多いのは内陸側ではなく湾岸エリアだし
内陸部の交通需要も無視できないぐらいあるよ。
成田短絡を兼ねた自動車専用道路が一本ぐらいあってもいい。
一回統計見てみることをお勧めする。

468:R774
09/02/23 17:03:05 aoyQxYbv
>>466
千葉市からの湾岸エリアのカオスっぷりは酷いから。
なので、あなたの案を少し改良してみた。
URLリンク(chizuz.com)

469:R774
09/02/23 17:05:05 HkJXDXWr
>>467
外環に接続した北千葉高速道路ができれば
空港関係だけで京葉・東関東から2万~3万台/日は流れてくるな。

逆に外環作って北千葉作らなければ、今まで一般道を利用してた
埼玉方面の車も京葉・東関東に流れるだろう。

京葉や東関東は使いたいから使っているのではなく、
他に高速がないから仕方なしに遠回りしてでも使うという車が少なくない。
(他の高速とは第二湾岸の事ではない)

470:R774
09/02/23 17:41:20 sbJYG9gg
>>467
湾岸地域の比じゃないだろ
R464の土日の渋滞なんてR357の平日以下の交通量だろ
所詮、ショッピングセンター渋滞だろ
それに、成田から都心への短絡路新設が北千葉JCT止まりじゃ意味ないだろ

>>468
ほぼ第二湾岸ルートに近いけど、それよりも実現できそうもないルートだな
現在の海岸線に新設なんて無理無理だな
それに、蘇我から南へは交通量少ないので不要だな

471:R774
09/02/23 21:38:04 ZjzsPrS2
>>469
新空港ICだけで1万台近い利用があるからねえ。
他に成田を拠点としてる国際輸送業者等の需要も見込めるから、
北千葉道路専用部の利用が2~3万台/日あってもおかしくないね。
そのぶん東関東道が空くことになる。

>>470
だからデータすら見ないでレスするんなら消えてくれ。

472:R774
09/02/23 23:44:14 sbJYG9gg
>>471


北千葉道路専用部?
んなもん必要ねぇよ!
東関道は今でもガラガラだよ
造るなら第二湾岸だろ

ま、アクアを値下げすればどっちも必要ねぇけど


データ?
どこにあんだよ!


473:R774
09/02/23 23:54:10 ZjzsPrS2
>>472
>データ?
>どこにあんだよ!
それが人にものを聞く態度ですか?
まぁ俺はどこか知ってるけどあなたには教えないから安心してください
エクセルファイルさえ開ければネットで簡単に見れるけどね

474:R774
09/02/23 23:55:23 ZjzsPrS2
失礼、エクセルじゃなかった
単なるJPEGだ

475:R774
09/02/24 05:18:01 8e/xhzDT
千葉南JCT予定地?
URLリンク(chizuz.com)

476:R774
09/02/24 05:34:54 0Gu2LZ6b
>>475
たしかに土地が余っているから造っててもいいよねw
ところでID:sbJYG9ggは何故火病ってたの?死ぬの?

477:R774
09/02/24 06:46:23 8e/xhzDT
火病(かびょう、韓国語:??)は文化結合症候群(文化依存症候群)のうち、韓国人特有の精神疾患の一つとして名づけられた名称。
極度に怒りを抑える事によって強いストレス性の障害を起こす疾患とされている。
症状としては、胸が重苦しくなり、不眠症や拒食症・性機能障害などを併発する事が多い。大韓民国(韓国)では鬱火病ともいう。

インターネット等で使用される「火病」
日本語のインターネットの掲示板、主に2ちゃんねる上では、一種の癇癪(かんしゃく)やヒステリーの意味で「火病」が使われる。
議論で反論に窮した場合などに冷静さを失って感情的になるという意味や韓国人を揶揄する目的で使われる事が多い。
ファビョンや、動詞化してファビる、ファビョるとも言われる。

ただし、本来の「火病」の症状は主に過呼吸やオーバーな感情(過大な喜怒哀楽)で、必ずしも「怒る」といった症状が見られるわけではない。
またマンガ 嫌韓流では、火病の症状として韓国人が「グワババババババ」と声を上げて発狂する場面が登場するが、実際の火病はむしろ同マンガ中に登場する「うぐぐぐぐ・・・・・」という場面に近いと言える。


478:R774
09/02/24 06:51:45 8e/xhzDT
大韓民国(韓国)では鬱火病ともいう。
鬱火病の鬱は鬱病とは関係なく、鬱血や鬱憤の鬱と同じ、「その場に溜まってゆく」といった意味である。
若者の火病の初期症状として、強い怒りと共に八つ当たりの行動を伴う

479:R774
09/02/24 13:24:57 Z9RjWh8Q
東関東道もガラガラなんかではなく、
湾岸道路区間では交通容量ギリギリなんだけどな
外環道やC2全通などしたら、湾岸線~東関東道の交通量が増えて渋滞しかねない

480:R774
09/02/24 13:50:17 VnFo4Oa2
とりあえず北千葉JCT~鎌ヶ谷までの一般部の整備を決めて欲しいね
国道17号上尾道路のように

481:R774
09/02/24 13:52:50 Z9RjWh8Q
>>480
そうだね、一般部整備と同時に用地を確保すれば専用部も整備しやすくなるし
当面の整備としては良い方法だね

482:R774
09/02/24 16:07:24 a0vbtnUL
成田空港の車の台数は新空港ICと成田ICの利用台数を調べればわかる。
(そのものをググッても出てこないが、引き算ができればググり方もわかる)

しかし、東関東は今でもガラガラといってる口で第二湾岸造れってよく言えるな。
京葉を使っている人は東関東は使いたくないけど第二湾岸は使いたいって人ばかりなのか?

483:R774
09/02/24 17:00:18 Z9RjWh8Q
スレリンク(way板:560番)
ここらへんに書いたけど、湾岸道路一般部の混雑は、
千葉内陸部に高速道路等の高規格道路が無い事も一因となっているから、
北千葉道路の整備でR357一般部の混雑緩和になる事も十分あり得る
大型車の走行ルートデータベースで見ても、鎌ヶ谷あたりを発着するトラックが結構多いんだよね
トラックが鎌ヶ谷から北千葉道路、外環道経由で都心へ向かうようになれば
R357一般部が空くことになる

484:R774
09/02/24 17:01:54 Z9RjWh8Q
R357一般部って言い方はおかしいな。
湾岸道路一般部ってことで。

485:R774
09/02/24 17:06:29 Z9RjWh8Q
連続レス済まん
スレリンク(way板:104番)
こっちにも分析結果を書いてあるので、読みたい人は読んで。

486:R774
09/02/24 19:10:02 X7ILmqce
>>479
外環やC2全通で東関道や湾岸が今より混むか?

487:R774
09/02/24 19:14:52 X7ILmqce
北千葉道路の必要性云々とか、やたら粘着してる奴らがいると思ったら、ここって妄想スレだったんだなw

488:R774
09/02/24 21:14:45 VnFo4Oa2
でも6号16号と14号の間にまともな道がないのはなあ

489:R774
09/02/24 22:04:09 kSQizRO8
>>487
道路の都市計画決定はしているから妄想という訳ではない

490:R774
09/02/25 05:47:57 vBQpK3t9
464

491:R774
09/02/25 05:52:05 vBQpK3t9
通称
ヨンロクヨン(全体)
大町梨街道(市川市)2003年4月、公募により決定
宗吾街道(成田市)
100メートル道路(西白井駅付近~千葉ニュータウン中央駅付近) - 県道時代の通称。

492:R774
09/02/25 23:21:10 HL0Ces6Z
東広島呉道と東広島バイパスを強引につないでみた
URLリンク(chizuz.com)

493:R774
09/02/26 02:10:56 P1lJpwoq
>>492
安芸バイパスじゃダメなの?

494:R774
09/02/26 04:55:07 GEI71zZo
新16号
URLリンク(chizuz.com)

495:R774
09/02/28 09:41:31 llOT06Hp
>>494
それはハマコーさんの為の道路だw

496:R774
09/02/28 11:09:33 DwaLQjuo
7号下りC2内回り合流
URLリンク(chizuz.com)


C2外回り7号上り合流
URLリンク(chizuz.com)

497:R774
09/02/28 13:20:06 pHF4NSg8
>>496
曲率半径がちょっときつくないか?

498:R774
09/03/01 01:46:51 P91WLii2
おれもそう思ったが加平ICとほ同じぐらいじゃね

499:R774
09/03/01 03:22:52 P91WLii2
富津-東扇島間、海底トンネル完成 
URLリンク(mainichi.jp)

東京湾シールドトンネル見学レポート
URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

500:R774
09/03/02 13:38:27 +XTal4rZ
500

501:R774
09/03/02 13:38:47 +XTal4rZ
501

502:R774
09/03/02 23:05:40 1ZXTuqr7
ネタ切れ

503:R774
09/03/02 23:24:19 99Y0zsNf
水戸北インターフル化
URLリンク(chizuz.com)


504:R774
09/03/03 02:45:00 s/FaP9b6
にゃん

505:R774
09/03/03 21:28:42 Cm632W1H
豊田藤岡JCTと言うか名古屋方面へノンストップで行ける道路
URLリンク(chizuz.com)


506:R774
09/03/04 22:55:38 aav1eJkY
>>503

下り入口は、出口の復帰路を利用すれば、すぐにでもできそうなんだけど
上り出口は復帰路を考えると、上り入口にどうやってつなぐかが問題です

フルは無理でも、下り入口は早く整備してほしいかなぁ


507:R774
09/03/09 23:36:30 zBaOZYxF
桜島大橋
URLリンク(chizuz.com)

508:R774
09/03/10 22:17:59 EGu7tgg0
>>507
たしかに船だと不便だからね
強いて言えば無料がいいなw

509:R774
09/03/11 06:56:53 f8VlLtP2
首都高速千葉2号線(新設部分)および既存路線の所属変更
URLリンク(chizuz.com)
付則
市川IC~宮野木JCT~市原IC:京葉道路→東関東道
湾岸市川IC~宮野木JCT:東関東道→首都高速千葉1号線
新設JCT~東千葉JCT~東金IC:東金道路→首都高速千葉2号線

510:R774
09/03/14 14:42:20 wGde0B/R
晴海線延伸・都心縦貫線(都心新宿線)
URLリンク(chizuz.com)
C1の渋滞緩和や到達時間短縮になるはず

511:R774
09/03/14 20:50:49 BjS/DSgc
URLリンク(chizuz.com)
阪神高速なにわ筋線

途中出入り口なし
15号堺線~3号神戸を直結する
阿波座の入口を見てたら構想があるのかもしれないが

512:R774
09/03/15 11:56:36 rdeudClb
一般国道354号板倉北川辺バイパス
URLリンク(chizuz.com)

あとおまけ
一般国道354号バイパス 東毛広域幹線道路
URLリンク(chizuz.com)

一般国道354号 バイパス経路図
URLリンク(chizuz.com)
URLリンク(chizuz.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch