【米子・山陰】山陰高速道路総合【鳥取・浜田】at WAY
【米子・山陰】山陰高速道路総合【鳥取・浜田】 - 暇つぶし2ch400:R774
10/06/14 20:29:13 4+uaHpC8
高速ほんとに無料になるんか?

401:R774
10/06/14 21:30:42 /88jkIS9
部分的にはなる。

402:R774
10/06/25 03:13:25 ON661u6X
今日、鳥取道を通りながら出雲大社に行って米子道で帰ってきたけど、合流下手な人多いですね。
待ってあげても入って来ずに一時停止…。
タイミングが慣れてないのかな?

403:R774
10/06/25 22:06:30 GyookgaE
>>402
すみません

404:R774
10/06/26 10:02:46 qcRkLKOQ
出雲不便だよな。引返さないといけない。出雲佐田ICを造るべき。
松江の一般の道より高速もどきが下を走るのは欠陥。改良して上下逆転させる。
米子ははやく4車線にしろ。真ん中の下り合流は危険すぎる。

405:名無しさん
10/06/26 18:31:27 kNw6uMKo
>>383 気勢を上げれば作ってくれるって思っているから。作ってくれれば何とかなるって思っている。

406:R774
10/06/26 21:20:20 uGtALYZN
米子道は高速っぽい走りだけど山陰道は毛の生えた国道バイパスの走り方だよ。
やっぱ100キロ走行にしなきゃ

407:R774
10/06/28 18:12:22 GYAXFlsO
やっぱり9号線車少なくなってるな
知井宮から松江まで無料で30分って便利になったもんだよなあ

408:R774
10/07/04 06:55:00 e/KnzL0s
千代田~瑞穂
まで乗っても無料なんですか?

対象がJCT~とかわかりにくい

409:R774
10/07/04 13:56:44 bIX7tOxX
200円ってでる。

ドラぷら 高速料金検索
URLリンク(www.driveplaza.com)

410:R774
10/07/04 17:18:38 XvU3JG0v
現時点でヤフー、グーグルとも鳥取市の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索は
1ページ目に問題あるページが半分以上表示される。

こんな企業がほかにあるか? 日本一最悪では?
あったら教えてほしい。電話を掛けて放置している理由を聞いてみる。

半年程前、従業員5~6名の「液クロサイエンス」検索で問題あるページが乱立していたが
今は全ページ閉鎖。

411:R774
10/07/04 18:58:22 cK9ith1j
( ゚Д゚)ハァ?


412:R774
10/07/05 20:43:45 S5KNMR5T
>>441
私怨マルポだろうから触らないのが吉

413:R774
10/07/05 22:03:10 kXPhU534
単なる統失でしょ
かなり長期間続いてるけどな
初めて見たのは何年前だったっけ

414:R774
10/07/05 23:21:12 Wc2Dlk9p
犯罪起こさないだけマシなんじゃね?

415:R774
10/07/06 17:58:22 K876hLzF
なんで国道54号を旧宍道町で国道9号と合流するんだろう?
松江市の中心部で国道54号と国道9号を合流して終点になればいいのにっていつも思う。
もしそうしたら、国道54号と接続する松江ICができるのにっていつも思う。

みなさんそう思いませんか?

416:R774
10/07/06 18:33:49 sz1iXNkF
>>415
国道432号線で我慢してください

417:R774
10/07/06 20:17:56 dJLsXckx
しかし出雲~斐川IC間は
わざわざあんな山中を通す必要があったのかなぁ…

個人的には、
宍道ICから北方へ移動させ、
斐川平野から今のからさで大橋の方へ
持っていって、市街地を縦断させて、
神西の方からまた、山手の方へ持っていった方が
よかったのではないかと思います。

松江BPみたく、ランプを細やかに設置した方が、
市内のクルマの移動はラクになるし、
バイパスと同じルートにして、
高架と側道みたいな感じにすれば、
つかい勝手もよかったと思うし、
予算もかなり節約出来たと思うんですが…


どうでしょうかねぇ??

418:R774
10/07/06 20:52:03 tLcUpMCu
そう思います。いまからでも遅くないから付け替えるべきです。
いまの出雲バイパス贅沢道路でKYです。あそこに高架高速橋つけたほうがよいです。

419:R774
10/07/06 21:01:00 K876hLzF
斐川町民には悪いけど、斐川ICいらないとおもいます。
宍道JCT~出雲ICでいいと思います。
あと出雲ICは国道184号に接続がいいです。

420:R774
10/07/06 21:15:07 K876hLzF
山陰自動車道を鳥取~美祢じゃなくて、京都~美祢にしてほしいです。
兵庫県北部や京都府も国道9号が通ってるし、あそこらも昔律令時代、山陰道(古道)でしたから。

421:R774
10/07/06 21:43:17 1QY04kiM
鳥取ー舞鶴間は別な名称で高速道の計画があったような
斐川と出雲の両インターでいいと思う
出雲市街のいいバイパスになってるし
出雲東・出雲西って名前にした方がよかったと思う

422:R774
10/07/06 23:13:03 K876hLzF
山陰道が全線開通したら大田市(旧仁摩町)のへんに石見銀山SAとか計画されそう。

423:R774
10/07/06 23:29:07 vMM2dSRo
山陰道っていつかは全線開通するんか?

424:R774
10/07/06 23:30:03 K876hLzF
山陰道を倉吉市に通して欲しかった

425:R774
10/07/06 23:30:10 vMM2dSRo
考えてみたら、智頭線も開通したな。
山陰は時間の流れが違うのかもしれない。

426:R774
10/07/07 17:57:23 2i/tcOjz
>ID:K876hLzF
お前は何か勘違いしている

427:R774
10/07/07 23:13:04 3Y1Hishj
尾道市から松江市に至る尾道松江線じゃなくて、広島県で二番目に人口の多い福山市から松江市に至る高速道路の方がいいと思う。

428:R774
10/07/08 10:54:39 cmBPExdh
まあ福山西ICのそばだし

429:R774
10/07/10 02:28:40 FhDXp76B
>>420
京都縦貫自動車道~鳥取豊岡宮津自動車道~山陰自動車道
     |              |
 舞鶴若狭自動車道~北近畿豊岡自動車道

という感じで京都~美祢を結ぶ計画はある

430:R774
10/07/18 00:34:55 oXKOWe12
出雲バイパスが全線開通したから、国道184号を出雲バイパスの交差点まで延長しないといけないだろうな。
出雲バイパスもいつか本線になって、出雲市街の国道9号は降格するんじゃないの?

431:R774
10/07/18 01:26:33 kyRRPuZo
山陰道の斐川IC~出雲IC間は仏教山トンネル建設ありきのルートだからなあ。
今の出雲BPのルートで中野・姫原・渡橋ぐらいにダイヤ型IC作ってくれた方が、個人的にはありがたかった。

432:R774
10/07/18 08:29:22 x/3pz/9y
んま,お前個人はな.
大多数の出雲に用のない人間は,今のルートの方がありがたい.

433:R774
10/07/18 23:08:26 oXKOWe12
山陰道はダイヤ型ICが多い。もっとトランペット型ICを増やして欲しい。

434:R774
10/07/19 17:16:41 43wN2bhb
>>433
コスト削減だからしゃーない

435:R774
10/07/21 08:41:56 Lzke9ypr
まあコスト考えると出雲バイパスも松江バイパスや米子バイパス同様
高速と一本化で十分だったろうな

436:R774
10/07/21 23:49:10 QGzYRUOE
無料の高速道路は、高速道路のイメージが無いと思うのは俺だけだろうか。

437:R774
10/07/22 04:02:06 dsNKTjTt
地図でも無料区間が途切れてるように表示されるから困る

438:R774
10/07/26 06:14:33 j9qW7VUs
米子鬼太郎空港・・・

439:R774
10/07/26 22:37:48 /Re1k9I1
高知龍馬空港のパクリだろ…

440:R774
10/07/26 22:44:06 +lu9FIpH
人名を使うのは外国の模写だな

441:R774
10/07/28 02:14:35 se2V8ktO
ダイヤ型でもなんでもいいからIC周辺に集積するように市街地計画立てたら?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch