【米子・山陰】山陰高速道路総合【鳥取・浜田】at WAY
【米子・山陰】山陰高速道路総合【鳥取・浜田】 - 暇つぶし2ch1:77 名無 -nanashi- 4km
08/08/31 19:57:55 jo+AUsCX
・米子道、さっさと全線4車線希望!
・山陰道、絶賛工事中!平成20年末全線開通予定。
 部分的に有料なヘンテコ道路。みんな待ってる東西横断高規格道路。
・鳥取道、もうすぐ開通!
 無料なのは凄い!
・山陰でオービス拝めるのは高速道路だけ!
・三刀屋で止まってる道尾道松江線。いったいいつ開通するんだろう。。。

2:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/01 00:27:08 wPwEWl4k
勇気を持って2!

3:米子道
08/09/01 04:25:33 AkRdhWkn
新板新スレおめこ!

鳥取県は鳥取姫路横断に力入れず
東西交通を時間短縮しろ!
鳥取―米子1時間半希望
時間の読める道路作れ!

4:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/01 07:58:03 3smIlX4R
短縮してもそう変わらんがな

5:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/02 00:17:52 Q+NmaoLq
今現在、米子~鳥取間は2~2.5時間程度の所要時間。
しかもR9は慢性的に流れが悪い。旧赤碕~東伯銀座の間は流れが悪い上に事故が多い。(追突とか)
魚見台の峠は冬になると凍結や雪で大型が苦戦する。

しかし、>>3には同意するしかない。
米子の人間から言わすと、R53やR29みたいに走りやすい縦貫道があるくせに、さらに無料の高速道路まで出来て
贅沢すぎるだろ。
R180やR181に比べたら・・・・
とは言うものの、ドライブキチガイにとって、新しい道路は楽しみではある。
来年開通だったっけ?

6:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/03 01:13:27 9KQWpf/d
>>3
むしろ鳥取道沿線は東西の時間短小より南北の時間短小を望んでる 時代の変化

7:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/03 08:27:26 S/8IqCQQ
ラッキー7ーん  § 板新設おめでとうー ∮

8:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/03 21:28:43 aUUybMXB
>>6
時代の変化も何も、鳥取道沿線住民は鳥取市に用はあっても米子方面にたいして用は無いんだから
当たり前じゃん。


9:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/04 00:21:05 SzgB3UYM
ついでに鳥取豊岡宮津道の工事を早めて欲しいな。

10:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/04 12:36:37 08Knfld0
鳥取~豊岡の海沿いはあと数年でかなり走りやすくなるんじゃないかと

11:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/04 23:55:20 uS1E/n0R
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
日本道路公団研究所 こちらもよろしく

絶対に黒字化はありえない。

12:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/05 12:53:51 OJVUQVMk
>>5
あんたどこの人?
米子~鳥取が2時間以上かかることなんぞ盆暮れか大雪のときくらいなんだが
それに魚見台の峠?
山陰道が開通したのにわざわざ旧9号通ってるのか?

13:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/07 15:37:22 pYJjuahK
>>10
あそこ、どれくらい工事進んでる?
2年くらい通ってないから分からん。 特に県境付近

>>12
平日昼なら2時間は微妙じゃない?

14:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/07 21:11:00 a1wkGIHq
県境付近は12月開通
餘部のほうは2年後

15:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/10 21:29:16 3dx1myJJ
あげ

米子西~東出雲さっさと無料にしろ
でも、交通量が増えると流れ悪くなりそうだし

16:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 01:43:56 GiQjssJN
鳥取市内で鳥取道・山陰道・鳥取豊岡宮津道・更に鳥取環状道路が接続する日が待ちどうしい。

17:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/25 00:56:23 Axm6uTVG
ぶつ切りの無料、有料区間連続道路だと、かえってETC割引なんかを考えると割高なんじゃ?

18:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/26 22:21:05 zo4RnZr7
「三隅IC」って2つあるんだな

19:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 04:28:18 eGGRJBgN
>>10
鳥取県兵庫県境の居組東浜道路来月開通 細切れながらも鳥取豊岡宮津道路の建設着々と・・。

20:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 08:26:32 0SFwxPal
昔よく9号線をドライブしまくったよ。山陰道も着々と整備されつつあるようけど、俺は
9号線を快走するのが好きだったなあ。特に海沿いを走る区間が最高に気に入ってた。

好きな曲をかけながら窓を開け夕日に向かって西に走っていく時がもう最高の時だった。関東に
住んでいるので、なかなか9号線に行って走ることが出来ないが、だからこそたまらなく
9号線に魅了され続けてしまうのだろう。ああ、また9号を存分に走りまくりたい。

21:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 20:24:02 Fzw6CUtx
ムダな公共事業の見本だな


22:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/28 22:00:49 YwMZ0Hdg
無知丸出し

23:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/29 03:18:34 HJXCa9Hv
都市部の税金無駄使い乙

24:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 07:56:51 3RiHKDgj
鳥取に高速道路なんて必要ないよもったいない

道路が舗装されてるだけで感謝しろよ

25:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 20:27:17 MNvgasHT
鳥取市から益田市まで現行9号線と平行して2kmほど山側に対面通行・全線高架の9号バイパスにすりゃいいよ

①鳥取IC~②倉吉IC(SA併設)~③米子JCT~④米子IC~安来PA~⑤松江IC~⑥出雲IC~⑦大田IC~石見銀山SA~⑧江津IC~⑨浜田JCT~⑩浜田IC~⑪益田IC

これでよい

26:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/07 00:05:33 MbOTH1L8
米子道・山陰道の四車線部分では仕切りを付けてくれないと、前方車が居ない時ハイビームに出来ない。
あと、松江バイパスでは「走行車線」・「追越車線」の看板の設置が必要だと思う。
が、どうだろうか?

>>1
・山陰道、絶賛工事中!平成20年末全線開通予定。
??

27:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/07 01:46:46 Y4sWSAs6
R9、鳥取~米子は快適だが、米子~松江が流れがよくない。

この区間だけ山陰道が有料なのが原因だが。

28:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/07 06:15:21 kCCYvjQW
鳥取県の高速道路料金免除って、やっぱり在日特権の一部なのかね?


29:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/07 06:50:58 MQuOllLv
>>28みたいな差別主義者は心の底から逝ってほしい。

それはそうといつになったら全通するかね

30:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/08 02:28:34 W7g/62DW
山陰道鳥取県内で未着工なのは青谷ICから吉岡温泉IC間??だけじゃあないの?
これを除けば鳥取県内は島根県に比べ遥かに進んでる。
















31:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/08 04:38:41 l7nyq3CR
>>29
差別してくれってアピールに応えてやってるんだから感謝しろよ人類の恥部

32:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 18:51:07 hHas5gH1
>>30
鳥取は全線で距離が短いし海岸沿いは平地が多いから建設が楽なんだな。ほぼ官地だし、建設費用が安く住むわけだ。
それに比べて島根は建設地が山間部が多い。山削ったりトンネル掘ったり費用がかさむ、そりゃ遅れるわな。
山間部が多い分早急に高速必要なのは島根だと思うんだがなあ

33:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 23:36:43 yvECKdpl
ぶつ切りに無料区間が開通すると、ETC割引の効果が出ず、使い勝手が以外に悪そう。
一般道からも車が流入して流れが悪くなりそうだな…ストレスたまりそうw

34:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/14 23:11:58 UZD67zlJ
無料でも松江ぐらい人が集まってたらすぐに4車線にしてくれるんだけど、
ほかのところは無料になっても片側一車線のままになりそうだな。(島根限定で)

35:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/25 10:00:21 gYa8JOKv
誰もこないな

このスレいるのか?

36:R774
08/10/27 22:29:18 2c3aqZil
姫路から山口までと浜田、米子道を無料にしてくれんかな?


37:R774
08/11/04 19:33:55 oQDVB+fx
そのうち鳥取県内はすべて無料になるよ

38:R774
08/11/06 20:48:00 5ocb/1rJ
山陰で無料化出来るのは鳥取・米子・松江周辺だけだな
宍道から西は作るだけムダ

39:R774
08/11/07 00:27:05 8/KbDKVG
交通量が少ないから無料になるんですよ。

40:R774
08/11/20 18:57:46 /qXBd/PN
浜田道って交通量少ないのに何で無料にならないの?

41:R774
08/11/23 06:27:02 3o/oZWJq
>>40
西日本高速の持ち物だから

42:R774
08/11/24 01:44:13 dMYehi1j
烏取豊岡宮津道の一部 東浜居組道路は今日開通するんですね。烏取県内では始めての部分開通。

43:R774
08/11/24 11:43:03 AF0U70r2
雪が積もる前に開通ってのはありがたいね

44:R774
08/11/24 16:38:12 6xvgAAcA
すいません。出雲まで開通するのはいつごろでしょうか?

45:R774
08/11/24 23:46:25 EkAeLatP
>>44
出雲ICは10年3月

46:R774
08/11/25 12:32:56 9Yh7O/BU
解同に頑張ってもらわないとな

47:R774
08/11/26 00:35:15 G8nGX2dE
>>46
解同が頑張ったから鳥取近辺の整備が進んだんだろ?w

48:R774
08/11/26 01:46:33 +/4rr8wU
「目的なら手段を選ばず」って言葉があるな 其れを利用したとしてもそれで良いのではないか
 山陰地方はそうでもしないと益々取り残されて行く。

49:R774
08/11/27 23:35:00 Y++6auVZ
昔、米子道の蒜山インターの料金所オッサンにキレた事あったなあ…
態度が悪いのってなんのって。

今はどうなんだろ?

50:R774
08/11/29 10:33:12 eFZf0KhQ
湯原インターは温泉客相手だからか、態度はすごく良い。

51:R774
08/12/07 20:11:13 VVDIWPq6
神戸市民だが、鳥取好きなんでアクセス良くなるのは歓迎。
陸の孤島とか言われてたからねえ。
以前鳥取市内の高速道路の案内標識見て笑ってしまったこともあるし。

52:R774
08/12/10 21:50:39 ikQ+7hN5
在にとって鳥取はパラダイスだからな

53:R774
08/12/10 22:36:35 mUa5j0LE
あああ・・・

54:R774
08/12/11 12:46:16 4da91X9k
斐川ICと出雲ICの間にスマートICを作ってほしい

55:R774
08/12/11 22:05:25 easVi+R+
>>54
市内からも近くて便利な斐川ICをご利用ください。
つか出雲市民も使うなら消防の委託拒否なんて出来ないっしょ。

56:R774
08/12/18 19:03:09 YrFg/L1E
部分的有料とか日東道と似ているな
米子~浜田~益田~長門~下関まで工事しているの?@新潟県民

57:R774
08/12/18 22:22:05 5YtyI+RM
>>56
虫食いのように所々工事している。
ただ長門からは美祢方面へ向かうはず。

58:R774
08/12/18 23:49:31 9aLesBlY
萩・三隅道路 2011年10月(山口国体)までに開通予定
URLリンク(www.city.hagi.lg.jp)

59:R774
08/12/19 14:10:15 L9ke6Eb/
>>54
そういう要望に対してミリと県が回答していたよ
えらい広い土地が余ってるからグリーンステップ
利用すればよかったと思うが



60:R774
08/12/19 14:50:59 mGl5JDIS
山陽

61:R774
08/12/21 16:54:20 Y+6y18oh
>>58
また糞国体の名目かw
こちら日東道も来年新潟国体に合わせ荒川ICまで突貫工事中~
大分国体もそうだが、国体開催される度に高速道路が開通してるなw

62:R774
08/12/22 13:09:32 Zl9z19XA
計画があるんだから当然出来るだろ
脳みそある?

63:R774
08/12/22 17:12:45 cNfEkxv8
たかが二週間弱の国体のためにねぇ
利権絡み自民党マンセー

64:R774
09/01/03 01:47:28 h9SYgE56
山陰道路の未着工部分の工事を直ちに工事開始失業者を救えば一石二鳥。

65:R774
09/01/17 17:10:38 eDxaVh8J
俺が生きているうちに尾道松江線は中国道に接続するのかね

66:R774
09/01/20 16:36:13 seeq1VXf
あの派遣村の人たちを山陰道の建設に生かせればいいじゃん。
あとから強制連行されたとか言ってきそうだけど。

67:R774
09/01/21 01:14:16 bB/3TImf
別に人手が足りなくてつながらないわけじゃないからな

68:R774
09/01/21 01:26:57 ktmc5wMM
鳥取県の公式サイトに鳥取道の建設状況が写真入りで。

69:R774
09/01/21 14:58:29 CXvVMdv4
すいません。今日の夜、人形峠から、米子に行くんですが、どんな状況ですか?

70:R774
09/01/30 19:03:34 N/gREpWv
URLリンク(wwwa.infosakyu.ne.jp)
によれば、18時50分現在で積雪深51.7cm 気温1.8度 時間降雪深0cm/hとある。
路面カメラでは道路は黒く見えて雪があるようには見えないが、湿潤か乾燥かまではわからない。
携帯からならここから行けるみたいだよ
URLリンク(wwwa.infosakyu.ne.jp)



71:R774
09/02/01 12:37:18 xGNutef1
しかしいろんな所で都合よく有力者の土地が収用対象になってるな。
公表前の段階ではそうでもなかったのに。

72:R774
09/02/01 19:33:49 C42wZjeP
まあなんでもいいから早く三次までつなげろよw

73:R774
09/02/01 20:03:51 tst4W2s8
県道とは比べ物にならないくらいの値段で買ってくれるからな…2倍程度も…
うちも某地区で2ヘクタールくらい消えました…

74:R774
09/02/02 13:09:36 sK2YuU4D
次の鳥取、島根国体はいつやねん?

75:R774
09/02/06 22:05:02 IAE1nH/i
初の山陰道(安来道)開通がおよそ10年前、全線開通まで30~40年か?

76:R774
09/02/07 00:05:41 0IbHBgah
うちの近所で最初に高速道路の話があってからもう10数年経つぞ。
あの頃に自分が死んでも家族に楽をさせられると言ってた人達の土地も
今ではかすりもしなくなったな。
草葉の陰でどう思ってるのやら。

77:R774
09/02/08 14:15:52 3oxMIU+k
大草あたりの二車線化工事が止まってるんだけど
これって予算が切れたってことかなw

78:R774
09/02/08 15:46:47 0Rsr9/mp
気高から鳥取市内まで急いで作れや

79:R774
09/02/09 01:11:34 GwOPcs4B
長銀や山一證券が倒産した頃にはいかにも予算切れのような感じがしたけど、
いまはそうでもないぞ。

80:R774
09/02/10 21:59:29 t4615kVD
生コン屋も橋脚工事かなんかで潤ってるらしいからな
なんだかんだで建設工事はすすんでるんだな

81:R774
09/02/11 01:43:04 hzOK/mp2
そうだね。
ハワイが今も日本に向かって移動しつづけているのと同じくらい確実に進んでるね

82:R774
09/02/11 17:04:12 U15RxZJk
>>81
ハワイが日本にぶつかる頃にはハワイが浸食されて水没している罠。
つまり、全通する頃には最初に開通した部分の耐用年数が・・・ガクガクブルブル。

83:R774
09/02/11 22:01:20 XWtUZPMc
>>82
海溝があるからハワイは沈む運命ですね

84:R774
09/02/11 23:29:21 oV96r+FS
え?羽合の道路が真っ先に沈むの?

85:R774
09/02/11 23:36:03 KEW0snOR
>>84
道路以前に沈んでるだろあそこ土地は

86:R774
09/02/16 01:20:07 Ah9tMuFH
山陰道を担当してる役人、想像以上に頭悪かった。
素人でもないのに知らぬ存ぜぬを連発しすぎ。

87:R774
09/02/16 06:14:02 zuJLSB6I
地方に頭のいい人間が居るわけないだろw
悪い人ではないが、頭が悪い役人というのが一番たちが悪い


88:R774
09/02/17 01:16:12 uP9LEIPq
説明会に出てた人で「道路が出来るのは俺らが死んでからか」
と言ってた人がいたけど、13年前にも同じことを言ってた人がいたよ。
本当に死んじゃったけど。

89:R774
09/02/18 01:15:11 T4UgDvCT
俺、松江尾道道路が出来たら尾道ラーメン食べに行くんだ・・・

90:R774
09/02/18 18:34:25 kDK3EXzS
>>89
車で尾道市街地に入らないでね。狭いから。

91:R774
09/02/19 06:27:57 0hkF2dE1
鳥取道 智頭ICー河原IC間3月14日開通。 河原IC-鳥取IC間は年内開通。

92:R774
09/02/25 12:23:12 V7EMv8Yh
山陰道の鳥取側で開通してないのは名和中山間だけ?

93:R774
09/02/25 16:15:18 84Jg1pp5
鳥取西道路の区間も開通してないよ。
役人はあと10年かかるかもって言ってた。

94:R774
09/02/25 16:53:57 V7EMv8Yh
てことはあおやから赤崎までは乗り継ぎなしでいける?

95:R774
09/02/25 17:19:46 lJjpHZ+q
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


96:R774
09/02/27 01:33:38 WS+J+MDV
>>78  正確には気高町から鳥取ICまでね。

97:R774
09/02/27 01:43:03 HcOwwqOP
鳥取が先につながるってことは結局、島根は押しが弱いんだなあ
ニコニコしてるだけの知事じゃあなあ

98:R774
09/02/27 15:16:06 PR/bQ274
いままでに完成した区間では産業廃棄物の埋め込みやってるの?
盛土の区間が多いって話だけど。

99:R774
09/02/28 11:02:35 4XbX82LQ
江府三次道路の存在を昨日知った。

「高道路」って案内があって「なんだ高速道路の誤植か」とオモタら「高」という町のバイパスていう意味だった。
終点に「江府三次道路終点」って看板があったけど、いつ完成するのかな…   
微妙にスレチスマソ

100:R774
09/03/01 02:24:53 JPvlFAXG
松江からまっすぐ三次に行く道路を作らずにこんな迂回路ばかりを・・・

101:R774
09/03/03 01:06:58 P9ALb1Uh
ガイナーレ鳥取がJ2昇格しても行くのが不便だ

102:R774
09/03/05 09:18:50 v0vtAvVb
☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
      人   人   .人.    
☆ .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
 ゜+ 。* ゜ ゜+。 *  。 ゜ +  。 * ゜ ゜ + 。*゜゜+。*゜゜ ゜+。 *
  
   ☆ ☆ 優良企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 ☆ ☆ .
             
               人と地球が大好きです
  `.。*゜゜+ 。 。* ゜゜+。*  。 ゜ +  。 * ゜ ゜ + 。.。*゜゜+ 。 。* 。
☆ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
 .    人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
  . \/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
URLリンク(www.rme.ricoh.co.jp)


103:R774
09/03/06 06:47:18 HL/RTBfU
\  \
          ★ 優良企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 ★
      \ ∧ ∧       
        (゜Д゜∩          
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |~ オ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \      
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .

104:R774
09/03/10 10:38:03 /uugQ3gM
幹線道路部会 議会で 山陰道 瑞穂(鳥取市)-青谷(鳥取市) 間の事業化検討   鳥取環状道路3月21日に全通。

105:R774
09/03/10 19:18:53 s5dEhvcU
社会資本整備審議会(国土交通相の諮問機関)の道路分科会幹線道路部会は9日、中部縦貫自動車道の大野油坂道路(福井県大野市、
延長14キロメートル)など12区間の新規着工を了承した。交通量の低迷が予測され、着工を見合わせていたが、「移動時間の短縮など建
設効果が費用を上回る」という条件を満たすと認めた。(02:38)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

1 八戸・久慈自動車道 久慈北道路 岩手県久慈市
2 三陸縦貫自動車道 南三陸道路 宮城県南三陸町
3 京奈和自動車道 大和北道路 奈良県奈良市
4 中部縦貫自動車道 大野油坂道路(大野東・和泉区間) 福井県大野市
5 国道45号 上北天間林道路 青森県十和田市
6 国道115号 霊山道路 ふぐすま県伊達市
7 国道9号 鳥取西道路 III期区間 鳥取県鳥取市
8 国道9号 出雲・湖陵道路 島根県出雲市
9 国道9号 静間・仁摩道路 島根県静間町
10 国道491号 長門・俵道路 山口県長門市
11 国道218号 高千穂日之影道路 6キロ 宮崎県高千穂町
12 新潟山形南部連絡道路 梨郷道路 7キロ 山形県長井市
URLリンク(www.mlit.go.jp)

106:R774
09/03/11 01:20:27 JeukPVIE
国交省部会 瑞穂ー青谷間(山陰道)着工を承認

107:R774
09/03/18 22:55:54 hzksHhjl
米子の産業道路で、さっきから珍走がうるせぇ。

108:R774
09/03/21 02:29:51 whfHgjEc
山陰道“ぶつ切り”解消 「瑞穂-青谷」事業化決定
2009年03月14日

 国土交通省は十三日、鳥取県関係の高速道路網整備で、未事業化区間だった山陰道「瑞穂-青谷(鳥取西道路三期、
六・四キロ、鳥取市気高町下坂本-同市青谷町青谷)」と、鳥取豊岡宮津自動車道「岩美道路(岩美町陸上-本庄、五・七キロ)」
の新規事業採択を決定した。県内の山陰道は「ぶつ切り」状態が解消され、県の東西を結ぶ“大動脈”がつながることになる。

 「瑞穂-青谷」の事業費は二百四十八億円。事業中の鳥取西道路(一、二期計一二・九キロ、鳥取市本高-同市気高町下坂本)の
三期区間で、本年度は測量設計費一億円を計上。鳥取西道路完成後は、JR鳥取駅付近から同市青谷町への移動時間が十五分短縮される。

 鳥取、兵庫、京都の三府県を結ぶ鳥取豊岡宮津自動車道の一部となる「岩美道路」は国補助で整備が進められ、事業費は二百十七億円。
本年度は調査設計費一億円を計上。岩美町と鳥取市間の移動時間は約十六分短縮され、昨年十一月開通の東浜居組道路、
整備中の駟馳山(しちやま)バイパスとつながることで山陰海岸ジオパーク構想に絡んだ周遊観光ルート形成にも効果が期待される。

 最重要課題の一つだった二路線(区間)の事業化が決定し、平井知事は「県民待望の日本海沿岸を貫く“絆(きずな)”が結ばれ、
快哉(かいさい)を叫びたい」と歓迎、「大交流時代の扉を力強く開くため、早期完成に向けた運動につなげる」と予算確保の取り組みを強調した。

 参院国土交通委員会の田村耕太郎委員長は「国交委視察で知事、鳥取市長、岩美町長、町議会など地元の方々が熱心に
訴えられたことが大きかった」と語った。

URLリンク(www.nnn.co.jp)

109:R774
09/03/21 12:23:01 64ycUUD8
鳥取市の一流企業
ホームページに
女子社員セミヌード掲載。

URLリンク(www.eccentrix.com)

110:R774
09/03/22 04:25:54 guDnNJU/
鳥取環状道路が今日 全通・・・。

111:R774
09/04/05 23:51:56 ZYCwhqAI
経済同友会招いて「山陰道は重要だ」って会議やったりしてるけど
結局掛け声だけだよな

112:R774
09/05/05 19:22:31 D4rP9/nq
米子道大渋滞w(゚o゚)w

113:R774
09/05/05 19:33:39 LWeRyR3C
4車線化の口実が出来ましたね

114:R774
09/05/07 23:24:05 LSoZUD87
>>113
口実って言うか、もう西日本高速道路株式会社と、4車線化の協定を結んでいると思うが。

115:R774
09/05/11 00:16:51 OsSjFl+v
浜田道との交差、当初の予定では浜田インターだ直交するはずだったのに
なぜ今のような形にしたの?
あれでは日本海沿いに直通して走ることができなくて不便極まりないです。

116:R774
09/05/21 23:52:20 s76E/Y27
中部の者で山陰の情報に疎いものです。

質問ですが、(米子自動車道に乗って)米子IC→米子西IC→東出雲IC→松江玉
造ICと走った場合、土日祝日のETCは1000円ですみますか(今グーグルマッ
プで確認しているので地図が古いんですが)?

無料区間と高速がマゼコゼデ1回ごとに違う料金が徴収されるのでしょうか?

117:R774
09/05/22 15:54:01 VEGNKB76
>>116
米子IC以東で乗って松江玉造IC以西で降りるという意味だよな?
大丈夫だよ。詳しくは
URLリンク(www.tokutoku-etc.jp)

グーグルマップは古いよ。東海北陸道がようやく、北関東道はいまだ繋がってない。
やる気あんのかね?
ちなみに神奈川県民です。

118:R774
09/05/22 16:34:29 B8rvE93r
>>117
サンクス。ヤフー知恵袋でもそれらしい回答を見たけど、情報の日時が古くて
心配だった。

グーグルマップは便利だけど、古いね。まあ、無料だからしょうがないか。

神奈川で、良くご存知ですね。自分東京の町田に住所を置いています。事情が
あって東海地方にいますが、山陰は初めてなんで楽しみです。

119:R774
09/05/30 23:26:24 uXsJBCEi
中国道の車が全部米子道に入ったのはワロタ。


   ごめん 1台だげ通り抜けた。
米子道と山陰道は4車線にすべき

120:117
09/06/06 14:47:05 R0m1TBxm
>>118
そうそう、地図サイトだとYahoo地図とちず丸が情報早いね。
東海環状の美濃関jctと関広見IC間がきちんと載ってる。
もちろん無料、ちょっと重いけどね。

121:R774
09/07/03 17:41:19 g4lsBR14
新聞に三次JCの工事が本格化と書いてあったが
これで完成度何%くらい?

122:R774
09/07/04 05:40:19 FLmY5+PG
>>121
三次JCTはかなり前から工事してるよ。
その記事は読んでないけど、「本格化」というのは
たぶん今月末に中国道を通行止めにして上部工架設をするからだろうね。
現在の完成度まではわからない。
ただ、開通予定は2015年度となっているようだ。

123:R774
09/07/07 23:23:40 J25rs9in
三刀屋木次から吉田掛合まで先行開通したらいいのに

なんて思ってたけど

吉田掛合インターって旧吉田村寄りに造るんだね

先行開通してもあまり変わらないのかな

124:R774
09/07/08 01:42:36 G3p+I5t8
三刀屋の出口のあたり、工事機材が揃ってるみたいだったけど工事再開するのかね
地図見ると三次まではまだまだ遠いな

125:R774
09/07/08 01:53:05 3Hv9vPPo
吉田はバリバリ工事中だけどね

126:R774
09/07/09 03:02:14 OukLBbuC
昨日の新聞に島根県内の整備が急ピッチで進んでるって書いてあった
それでも共用率(?)は全国平均の75%くらいに対して55%にしかならないらしいけど。

それよりも驚いたのは2020年までに山陰道・松江尾道道路が全線完成する予定って話

ほんとか?

127:R774
09/07/28 14:08:22 x5Dio1+n
山陰自動車道(斐川インターチェンジ~出雲インターチェンジ)の開通予定をお知らせします
URLリンク(corp.w-nexco.co.jp)

128:R774
09/08/17 23:27:34 3NH13CIM
あげあげ

129:R774
09/08/17 23:29:44 wKbcWE0c
尾道松江線って、つらいよな。
松江のほうしか伸ばす動機がないんだから。

130:R774
09/08/18 16:34:43 tmTILSju
作ったら需要はあると思う!

131:R774
09/08/23 09:17:50 hRouzJPI
山陰に道の駅ゆうひパークってのが複数あるけど
あれは系列なのかい?

132:R774
09/08/24 11:09:09 304AW2WG
山口県は安倍・高村・河村・林といった有力議員がおりながら
それぞれが利益誘導の綱引きをして牽制し合っているため
逆に全く国主導のハコモノが建設できない状態が続いている。
以前、安倍政権のとき高村が邪魔しまくってたのは記憶に新しい。

地元の利益どころか邪魔しかしない議員ばかりなのに
なんで投票するんだろうね?

133:R774
09/08/29 03:38:49 xHzTknSW
山口の道路はいいから


134:R774
09/08/29 03:43:56 jrwz/c/T
山口県は総理大臣を沢山輩出してるからガードレールが他県と違うって学校で習ったぞ。

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:37:35 D3gTdTul
>>131
たしか山陰の国道にゆうひロードとかいう愛称があったはず

136:R774
09/08/31 19:49:03 JqessRxk
石破に細田にさすがド田舎wwwwwwww
さすが自民様様だなwww
山陰自動車道全通に精々頑張るんだろ?
竹下とかいう元NHK記者はどうなのよ?

137:R774
09/08/31 21:29:07 9Q/sTFly
何が可笑しいの?
実力者に投票するのは当たり前でしょ。

138:R774
09/08/31 23:59:17 wDyhub+y
>>136
山陰道なんて凍結に決まってるじゃん


139:R774
09/09/01 00:25:10 0WoQzTMa
鳥取県民は、高速道路無料化に反対する自民党議員を支持したのだから、
鳥取自動車道と山陰道は有料にしろよ。
しなかったら、鳥取県民は言行不一致のペテン師集団だ!

140:R774
09/09/01 02:16:17 IdaPFw0W
俺は無料化に反対だもん、別に有料でかまわんし。
何なんだよ、自動車税一律50Kupって
農家死ねるwww

141:R774
09/09/01 02:45:23 UbX1SbXs
あれだけ有力な政治家がいながら高速道路が全国最下位とか意味分からんな

142:R774
09/09/01 09:38:46 +MAo62py
そもそも高速作るほど需要あるのかよ?>山陰地方
中国自動車道もあるし

143:R774
09/09/01 16:36:28 IdaPFw0W
R9が死んだときの迂回路として必要
多伎が崩れたとき、緊急車両の到着時間がとんでもないことになったからな

144:R774
09/09/01 19:42:40 sXz2SzCX
>>142
山陰道は需要ある
尾道松江道はどうかわからん
個人的にはほしい
三次までつながればあとはなんでもできる

145:R774
09/09/01 19:51:52 +MAo62py
山陰新幹線は?

146:R774
09/09/01 21:31:57 sXz2SzCX
>>145
幸福実現党が政権をとればリニアが通る
そうなったら必要なくなる

147:R774
09/09/01 22:23:05 0WoQzTMa
自民党の次期総裁には、石破が有力みたいだな。
石破が自民党総裁になれば、こんな党首討論が見られるのかな。


石破「高速道路が無料化になると、全国各地で大渋滞が起こり、物流が滞るのではないか」
鳩山「逆にお尋ねしたい。石破総裁の地元、鳥取1区内の高速道路はすべて無料だが、渋滞は起こっていますか?」
石破「鳥取自動車道、山陰自動車道は、新直轄方式で・・・」
鳩山「自分で持ち出した論点を自ら逸らすなんて、見苦しいですよ、石破総裁」
石破「・・・・」

石破「他の交通機関、鉄道やフェリーの経営への影響についてはいかがお考えか?」
鳩山「鳥取自動車道開通後、並行する智頭急行の乗客はどれだけ減少しましたか?」
石破「国帰りでよく使うが、ずいぶん減ったような印象を受ける」
鳩山「手元の数字では、鳥取自動車道開通後の乗客数は、前年比3割減で推移しているようですね」
    だからといって、鳥取自動車道をいまさら有料化するわけにもいきませんよね」
石破「・・・・」
鳩山「影響を受ける他の交通機関に対する支援は、別途考えなくてならないのは当然のこと。ご安心ください」

石破「高速道路の無料化は、民主党のマニフェストであるCO2削減に逆行すると考えるが」
鳩山「総裁の地元、青谷羽合道路の建設により、どれだけCO2排出量が減少したかご存じですか?」
石破「分かりませんが、どのくらいですか?」
鳩山「国土交通省調べでは、青谷羽合道路建設により、CO2排出量は年間35%減少しました」
石破「・・・・」
鳩山「これは、青谷羽合道路が無料で供用され、大多数の車が青谷羽合道路を利用したからです。有料で供用されれば、ここまで減らなかったでしょう」
石破「・・・・」

石破「では、財源についての考えをお聞かせ願いたい」
鳩山「逆にお尋ねしますが、無料の高速道路に並行して無料の国道バイパスを建設するのは、無駄とは思いませんか?」
石破「それは無駄ですね」
鳩山「石破総裁の地元、鳥取市河原町には、高規格の国道バイパスと、無料の鳥取自動車道が並行する区間がありますね」
石破「か、河原バイパスのことですか?」
鳩山「そうです。河原バイパスが完成して8年後に、並行して無料の高速道路を建設する。これは無駄ではありませんか?」
石破「・・・・」
鳩山「われわれの掲げる高速道路無料化案には、このような重複投資による無駄を省くという狙いもあるのですよ」

148:R774
09/09/01 22:45:43 1+QZyq7e
なるほど

149:R774
09/09/02 03:05:08 faothxZ1
心配しなくても暫定税率廃止で鳥取道と山陰道は
いつまでも完成しない事になりましょう。

150:R774
09/09/02 08:06:18 tZVmUhhH
むしろ今回の選挙の小選挙区で議席を取れなかった民主党の候補者の方が、恥ずかしいと思うけどな。
こんなに圧勝ムードだったのに。

151:R774
09/09/02 18:06:27 3ZyUPzNs
どうしょうもないド田舎王なんだろ
鳥取と島根

152:R774
09/09/28 20:14:07 FuUIYjh3
山陰道の出雲延長も即時凍結でいいだろ
松江から西に高速道路作っても意味がない

153:R774
09/09/28 20:40:56 TMvyxTzj
再来月開通の高速を凍結しろと言ってるやつこそ意味がない

154:R774
09/09/28 20:58:20 0pZrGp1b
>>153
赤字垂れ流し乙

155:R774
09/09/28 21:31:28 5Oei3EV5
あそこまで出来てるならタダで使わせてくれよ

156:R774
09/09/28 21:49:45 OhXmyuTY
島根人のエゴで膨大な維持コストを背負わされる国民の身にもなってください

157:R774
09/09/28 22:15:36 AOBgfwaT
ざまあ
平均賃金の差額分は全部地方にもらうよ

158:R774
09/09/28 22:48:50 /EYbbueJ
いまさらながら映画/ドラマの砂時計を見まして仁摩サンドミュージアムに行きたくなりました。
で、関東からなのですが大阪まではなんとか行きます。
その先、島根の大田市まではどのようなルートが良いでしょうか。
1、中国道-浜田道-江津道路-9号
2、中国道-米子道-山陰道-9号
土日ETCの予定なので料金は特に気にしません。また長距離はそれほど苦になりません。
2の山陰道は安来や松江のあたりの乗り継ぎがいまいち理解できず不安です。

教えてちゃんですみませんが、詳しい方アドバイスいただければありがたいです。

159:R774
09/09/29 00:25:16 nSSvFcXB
2、中国道-米子道-山陰道-9号
が妥当だと思います。
乗り継ぎは、米子料金所を出てすぐ斜め左へ進んで山陰道に接続できるランプを通れば、終点の斐川インターまでずっと本線を走行する感じ。
料金は、通常料金が半額になります。

160:R774
09/09/29 01:18:37 RSEe/hUm
>>158
山陰道斐川IC出ると「これが国道か?」というくらい道路事情が悪くなるのと
基本的に出雲部の人間は運転マナーが最悪なので不快な思いをするかもしれません
山と田んぼばっかで車窓も面白くないし・・・・

ということで距離はかかるけど2.がおすすめです

以上地元人でした^^

161:R774
09/09/29 03:31:12 AdZN0yRp
わかりやすさで言ったら1なんだけどな
ガソリン代がなぁ

162:「休みが多い!」
09/09/29 07:51:30 yoWftK7D
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良で「休みが多い!」と叱られリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
URLリンク(clover.45.kg)

163:R774
09/09/29 13:36:16 tbmYDjm2
>>158
案1がいいよ。
山陰道斐川で降りると交差点があるので、
左折して2キロくらい走ると、9号線に行ける道があります。たぶん標識があったと思うけど。
9号線に入るとすぐに出雲バイパスがあるので乗るといいでしょう。

参考までに所用時間
仁摩→大田市 20分
大田市→出雲市 30分
出雲市→米子 40分
米子→大阪 180分



164:158
09/09/29 21:58:03 4W6FGjkG
>>159,160,161,163 の皆様、ありがとうございます。
アドバイスを参考に 2、中国道-米子道-山陰道-9号 のルートで行ってみます。
米子IC-米子西ICや、特に東出雲IC-松江玉造ICへの乗り降りが不安でしたが、
米子から斐川インターまでずっと本線を走行する感じとのことでまずは安心しました。
また、このルートなら出雲大社へも寄れるかな、とも思いました。

これで 10/10-12 に埼玉から行ってみたいと思います。
親切にアドバイスをどうもありがとうございました。

165:R774
09/09/30 19:52:58 UpKqVMJ5
前原大臣で山陰道消滅

166:R774
09/09/30 20:11:30 zCJDi28F
前原って親は鳥取出身だろ

167:R774
09/09/30 20:13:39 IOfutvXF
既に着工してる所は別では?

168:R774
09/09/30 22:36:05 UpKqVMJ5
わからんぞ
八ッ場ダムだって道路の橋げたまで作りかけて中止だからな
着工してる部分はあっても一部だな
いまだ計画レベルのところもいっぱいある
確実なのは益田の工事はすべて中止ってことだな

169:R774
09/09/30 23:15:37 IOfutvXF
今日それについて前原さんが発言したんじゃ?

170:R774
09/10/01 00:23:37 4/BIV882
前原さん?誰それ?


171:R774
09/10/01 01:26:23 krUyMU3B
出雲ICまでの延伸も費用対効果の問題で即時凍結だな

172:R774
09/10/01 10:38:49 bRjzsMcA
SWに山陰道使ったけど、島根と鳥取ナンバーの少なかったよ。
みんな9号線の利用かな。
あの広域農道は渋滞なく信号もなく快適やね。

173:R774
09/10/01 10:53:28 30tQLaTm
山陰道は京都側はどこでつながるの?京都縦貫道から分岐?

174:R774
09/10/01 13:53:11 bRjzsMcA
>>173
京都縦貫道と北近畿道

175:R774
09/10/01 23:28:43 1ppScs+Y
鳥取から東は山陰道という名前ではないので京都には山陰道は出来ないんだよな。

176:R774
09/10/02 01:07:28 a0CmiShI
>>175
鳥取豊岡宮津道ではないかい?

177:R774
09/10/02 17:57:04 /zKnZlZr
>>171
自民の残党が許しません
ホントに出雲ってクソの集まりだな

178:R774
09/10/02 18:20:24 y7aWzn80
山陰本線の高速化優先

179:R774
09/10/02 18:40:14 2HP9qZSP
許さないと言っても野党だしそんな権限ももう無い

180:R774
09/10/02 19:39:58 PlqTzmY3
ということで出雲ICまでの延伸工事は中止となりました

これって国民の総意ですよね?w

181:R774
09/10/02 20:16:15 F2OPkyZf
鳥取自動車道(中国道佐用JCT~鳥取IC)は、今年度に一部を除いて大方開通し、2012年度に全通する見通し。
山陰道東伯IC~赤埼中山ICは2012年度開通予定。

山陰道出雲ICまでは11月28日開通予定。

遠田IC~久城ICは今年度、萩IC~三見ICは2011年度開通予定。



182:R774
09/10/02 20:32:48 PlqTzmY3
↑全部いらない道路だな

183:R774
09/10/03 01:13:19 X2b4Wse5
しかし、これでやっと島根の首長どもは気づくだろう
おこぼれを待っているだけでは永久に順番は回ってこないことをな。

しかし
自民を政権復帰させて元の計画にしがみつくだけ
なんだろうな

184:R774
09/10/03 13:10:03 VHKTTZAx
スレチかも知れないけど北条湯原道路とか江府三次道路とかも高速道路だよね?
中国地方の地図見てるとこんな所に自動車専用道路がある!って正直驚いた

本当に全線開通させるつもりなのかな・・

185:R774
09/10/03 13:48:01 X2b4Wse5
でも、それが今後作られる道路のすべてだと思うと
そんなもんかとも思うだろう

186:R774
09/10/03 14:50:40 Rmp2bR9Z
それでも投資対効果が一番悪いのは山陰道の出雲延伸だけどな

187:R774
09/10/03 20:10:20 VB5T7PIC
>>186
青木道路

188:R774
09/10/03 20:20:24 9oVR1HL9
だから採算のとれない高速道路なんで無駄で必要ないっつーの

189:R774
09/10/04 16:56:14 px0Ukl8J
資源のない日本では、燃料・時間コストの削減が国力の源

190:R774
09/10/04 17:11:51 21M5rcn6
山陰道って今はSAあんの?
5年前に山陰道通ってトイレに困った思い出が

191:R774
09/10/05 14:40:15 9vrnJu61
宍道

192:R774
09/10/05 14:59:27 k9PPN2Oc
宍道ってPAでは?

193:R774
09/10/06 05:26:39 TQT7QU8b
PAあればトイレには困らないってことかな。

194:R774
09/10/13 00:48:47 NkjhebIK
山陰地方は今も高速道路にしかオービスないんですか?
田舎とは言え部分的に街の中を走る国道9号にオービスがないのが不思議な気がするんですけど。


195:R774
09/10/13 10:28:33 LidYMqGJ
9号線、香美町村岡道の駅前にオービスありますよ

196:R774
09/10/13 17:06:59 a9n61f0V
赤崎の直線についてるのはオービスじゃないの?
新Nかな?

197:R774
09/10/15 02:32:34 s3Q28cCx
赤崎のはNシステムじゃないか。

198:R774
09/10/22 16:52:50 sZvvsjNs
不正会計があったのは県土整備局か。
そういうことをやってたぐらいの感覚なら、図面をちょっと書き換えて
有力者の土地が掛かるようにするのも不正とは思わないのだろうな。

199:R774
09/11/08 10:32:37 lFFHy1Co
詐欺殺人糞♀豚の居る鳥取に高速なんて必要ない

200:前原
09/11/14 23:59:37 nSZRjyYb
保守

201:R774
09/11/15 21:39:25 GqO/LElb
今度の連休は浜田道混むかな?アクアス行きたいんだけど

202:R774
09/11/15 22:39:26 BrEtLZTD
下関からアクアスに行ったけど予想以上に時間がかかった。
山陰の国道を通ったけど途中1車線で遅い軽トラがいてイライラした。
高速ができたらああいったことがなくなるんだろうね。

203:R774
09/11/16 00:10:58 KcXf7ooJ
国道2車線化するだけで済む話じゃないか

204:R774
09/11/16 14:39:44 eGM+ycbr
女の子のヌード動画を載せてる会社のHPがあるが
風俗業か?
URLリンク(f5g.site11.com)

205:R774
09/11/16 20:34:45 GQ6i7FJE
鳥取の山陰道は軽トラ+おばさん軽+時間調整営業車+もみじマーク高規格道路デビューで70キロ制限を40キロでひきづられる

206:R774
09/11/17 19:50:38 EcuOhgzd
山陰道完成10年遅れか 事業費、最大5割減
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

県が2017年度を目標としてきた山陰自動車道の完成が、約10年ずれ込む可能性が強まった。
国土交通省中国地方整備局が16日、10年度の県関係の道路事業費について、
今年度に比べて最大で5割削減する見通しを報告。
平井知事は「これまで順番待ちしてきた結果がこれでは、都市と地方の格差はずっと縮まらない」と
怒りをあらわにした。

同整備局の福田功局長が県庁に平井知事を訪ね、概算要求に基づいて
県内の国直轄事業について説明。道路事業費は、今年度の231億円から
119億円~145億円に5~4割削減される見通しを示した。

全国の削減幅は平均で2割程度だが、
県内は12年度までに完成予定の道路が少なく、幅が拡大。
とくに高速道関係の事業費は、鳥取自動車道の県内区間が今年度中に開通することもあり、
今年度の166億円から多くても92億、少なければ75億に減る見込みという。

山陰道の区間別では、鳥取市本高―同市松原の鳥取西道路1期(7キロ)が
今年度の29億円から16~18億円に。
大山町八重―同町下市の中山・名和道路(4・3キロ)と、
今年3月に事業化された同市気高町―同市青谷町の鳥取西道路3期(6・4キロ)は
事業費が計上されない可能性もあるとした。

説明を受けた平井知事は「順番待ちしてきた地方の道路こそ優先的に整備するべきだ」と反発。
19日に同様に道路整備が遅れている徳島、宮崎など8県の知事と前原国交相に面談する予定で、
「絶対に納得できず、早期整備を強く申し入れたい」と話した。

207:R774
09/11/17 20:57:10 sz+BPMWb
自民にお灸すえたら日教組と自治労と在日朝鮮人のための政権になっちまった。

208:R774
09/11/17 22:45:18 xv5wddok
鳥取と島根県民は自民に期待してたんだけどな

それが却って報復の・・・

209:R774
09/11/18 13:25:17 DCfUVHGj
>>206
平井はちゃんと怒ってるんだな

溝口とかいうのは?

210:R774
09/11/18 19:35:04 2OliP2/+
もともと必要ねーだろ>山陰道

211:R774
09/11/18 20:42:32 My9N5cT3
そりゃ一階がコンビニのマンション住まいのヒッキーには山陰道は必要ない

212:R774
09/11/18 20:43:28 LD/QISR4
山陰道を夜に通った。
片道一車線で街灯が殆ど無く、カーブが多いのに後ろから押されて飛ばさざるえなく、非常に疲れた。
あれでも有料でっか

213:R774
09/11/18 21:59:43 DCfUVHGj
あおり運転は即通報しなさいよ

214:R774
09/11/19 20:34:05 ZZk3M5UR
民主党が大嫌いになった

215:R774
09/11/19 22:11:09 z7UT5pt+
民主党は全ての交通系の板から嫌われてるからなぁ

216:R774
09/11/19 23:16:53 Ttywr8Jz
鳥取知事平井は9県合同で民主党に道路作れと要望したらしいな

溝口は?

217:R774
09/11/20 20:54:39 NFY+KnRm
官僚口調が気にいらねい

218:R774
09/11/20 21:14:09 /mHnyUbO
と思ったら要望の場の端っこにいたわ
尾道松江線が優先なのね

219:R774
09/11/23 11:50:28 o9gb8YPo
鳥取道はトンネル多いから夜はすごい走りやすいな


220:R774
09/11/25 23:04:00 J5aiE93h
尾道松江線は結構できてる感じだね

221:R774
09/11/25 23:11:57 fZ76mQs1
12年に三次まで届くらしいぜ

222:R774
09/11/25 23:19:53 J5aiE93h
来年、甲山まで開通みたいだね!

223:R774
09/11/25 23:24:22 azbebffJ
出雲から西は高速道路はいらないから
松江と三次が早く高速で繋がるといいね

224:R774
09/11/26 01:45:52 SQGpFV3v
そうだな
広島にも行きやすくなるし

225:R774
09/11/26 17:26:42 fRyZkWUR
出雲、斐伊川辺りから出雲大社の参拝用の高規格道路の延伸を希望。

226:R774
09/11/26 17:53:07 qh6p+mPQ
米村アキラさんはキチガイのため、鳥取のリコーマイクロエレクトロニクスをクビになりましたW 的確な判断だったと思います。やはりキチガイは野放しにせず、檻かキチガイ病院へぶち込み一般人の目に触れさせてはいけないと思いますW

227:R774
09/11/26 21:06:52 TwqY4BJn
道路造って貰いたいなら民主を応援すればよいらしい。

o(゚∇^☆)/フレー \(*^∇^*)/フレー\(☆^∇゚)o  ミ ン ス!
(☆^∇゚)o/フレー \(*^∇^*)/フレー\o(゚∇^☆) 利益ユードー
o(゚∇^☆)/フレー \(*^∇^*)/フレー\(☆^∇゚)o  山陰どー
 



228:R774
09/11/28 09:41:46 FE2Dzc5o
鳥取は岡山と、島根は広島と合併でよくね?
自分が日本で足を踏み入れたことがない県は、鳥取と島根だけ!

229:R774
09/11/28 10:32:06 3n+MgMRm
俺は新潟と秋田だな

230:R774
09/11/28 14:02:09 OPURHWsS
>>212
煽られても制限速度は守りなさい
それで事故ったら馬鹿馬鹿しいぞ

231:R774
09/11/28 15:41:07 vasI7vCm
週刊誌に載ってだけど、益田から出雲空港まで車で4時間もかかる?

232:R774
09/11/28 15:42:29 rdQ3jpbh
祝 出雲開通!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

233:R774
09/11/28 17:02:26 i1oMK6Nh
>>228
そういう合併なら
島根は東西で二分割、東側は鳥取岡山に入るのが妥当

234:R774
09/11/28 17:13:20 7jCm87cg
出雲ICてただの交差点じゃん

235:R774
09/11/28 18:17:54 0rICKe28
出雲ICてどの辺になるの?
まだ地図にはのってなかったもので。

236:R774
09/11/28 18:31:02 jnEsHmlr
>>235
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

237:R774
09/11/28 18:57:25 fBsqu5xG
出雲中央インターを無料になるまでに造らないと不便だね
松江や米子なんてインターだらけなのに

238:R774
09/11/28 19:06:06 c0rxgH96
浜田道

239:R774
09/11/28 19:24:33 jnEsHmlr
鳥取はかなり進捗しているのに島根は遅れているな
山口に至っては着工されていないところがほとんど
安倍の誘致政策を高村がことごとく邪魔しまくったせいだな
地元の利益誘導するどころか邪魔しまくる有力議員なんかいないほうがマシだ。
安倍・河村・高村・林と4人も自民党有力者がいたのにそれぞれが足を引っ張って
結局山口は何も誘致できなかった。

240:235
09/11/28 20:10:48 0rICKe28
>>236
ありがとうございました
出雲の人は東に向かうときは斐川ICから乗ることになりそうですね。

241:R774
09/11/28 21:02:33 yGrN8o6/
出雲大社用+出雲通過用ICだなあの位置だと
出雲バイパスが空くと思えばあまり悪くないと思うけどね

242:R774
09/11/28 21:22:36 fBsqu5xG
出雲通過に一時間かかってたときの計画だったのかな

243:R774
09/11/28 21:39:03 i1oMK6Nh
>>239
山口は山越え簡単なんだろ
だから日本海側に道路無くても不便じゃないんだろ

244:R774
09/11/28 23:44:50 sy6R/o4n
山陰道が完成!

245:R774
09/11/28 23:49:35 u7ij4fGw
まだまだ全然

246:R774
09/11/29 00:14:56 K/9prf2u
A級に完成しませんよ

247:R774
09/11/29 12:23:01 5c9KUR9O
部分開通とはいえこの盛り上がりのなさは何なんだ?w
やっぱ尾道松江線の開通まで祭りにならんのか

248:R774
09/11/29 13:55:17 FYCLJgLt
斐川の時もそうだけど、出雲ICまで延びたところで関係ないし
出雲市内に急ぎの用がある人にはいいのかもしれないけど
基本的に出雲は通過するだけだし・・・

249:R774
09/11/29 16:31:15 ZZc0aTkn
山口県民としては中国道方面と益田方面のどちらもつながっていないので役に立ちません

250:R774
09/11/29 16:39:49 ZZc0aTkn
萩市役所から松江市役所まで
総距離230.1 km
所要時間6時間 53分

萩市役所から神戸市役所まで
総距離472.5 km
所要時間7時間 7分

萩市役所から鹿児島市役所まで
総距離440.3 km
所要時間6時間 26分

現状だと隣県の県庁所在地まで行くのに時間がかかりすぎる

251:R774
09/11/29 18:03:39 EEdTMHD8
島根は公務員以外貧乏だから利用したくても有料だと敬遠。
無料区間は朝夕渋滞するのに有料区間はガラガラ。

252:R774
09/11/29 18:43:48 ZZc0aTkn
島根県は出雲大社で有名だが、ジェットコースターのような恐ろしい道路があることも判明した。
これは『2ちゃんねる』に掲載された情報を『2ちゃんねる』まとめサイト『ゆめみがちサロン』が発見して伝えたもので、
写真を見てみると、本当にジェットコースターのようで恐ろしい状態なのがわかる。

道路を写した写真では「確かに急な坂道だなあ」と思うだけだが、その道路を側面から見てみると非常に恐ろしい状況のなか、
この道路を自動車が走っていることがわかる(側面画像は『ゆめみがちサロン』でチェック)。この写真を見た人が「これコラじゃなかったのか」
とコメントしていたが、どうやら本当に存在するようである。

問題ないのはわかっていても、この道路が倒壊した場合を考えると非常に恐ろしいものがある。この道路には歩道もあるようで、
そこを徒歩で移動するのもかなり恐怖を感じるに違いない(ランニングをしている人がいるという情報もあり)。また、この道を歩いたと
思われる人のコメントによると「柵が以外に低くて怖かった記憶がある」とのこと。それってヤバイのでは……!?

念のため注意書きをしておくが、興味本位で現地に行って危ないマネは絶対にしないこと! 安全対策はしてあるはずだが、
高度が高いのは事実なので取り返しのつかない事故に発展する可能性もある。
URLリンク(excite.co.jp)
URLリンク(image.excite.co.jp)

253:R774
09/11/29 18:44:36 ZZc0aTkn
↑これって本当ですか?

254:R774
09/11/29 19:01:46 ehknislU
これ江島大橋じゃん

255:R774
09/11/29 19:02:02 Kv8CF+QB
どう見てもコラだろ

256:R774
09/11/29 19:10:03 EEdTMHD8
望遠で撮ればこんなもんでしょ
踊り場をうまく看板にあわせている。

257:R774
09/11/29 19:34:15 FYCLJgLt
江島大橋だな
普通の大きい橋だよ
錦帯橋の方が斜度きついよ

258:R774
09/11/29 19:59:22 ehknislU
結構高くまで登るんで景色はいいんだけど

259:R774
09/11/29 20:58:50 ohUf+Ifj
何回か通ったけどそんなに怖いとは思わなかったな。
むしろ写真の取り方が悪い気がする。

260:R774
09/11/29 21:41:10 8JGg2+uo
さっき通ってきた。傾斜がきつめな以外は普通の橋だよね。

壊されてしまった中浦水門の方が、出入り口が狭かったから怖いと思う。

261:R774
09/11/29 22:44:26 ZZc0aTkn
実際はそれほどきつくないんですね
こういうときは地元の人の意見がたいへん参考になります

262:R774
09/11/29 22:45:48 ZZc0aTkn
あ、でも雪が降ると通行止めは必至ですよね?
山陰は降雪多いから困りますよね。
そういう意味でも山陰高速の全通はできるだけいそいでもらわないと

263:R774
09/11/29 23:28:09 K/9prf2u
>>260
確かに、下り坂の最後が急に狭くなってるからな

264:R774
09/11/30 15:17:25 BWhHiWkf
URLリンク(www.youtube.com)

265:R774
09/11/30 21:05:35 C+rgR3FK
こっちは開通第1号車の動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

266:R774
09/12/01 07:53:01 9zF80/eD
縦断勾配6%だな。
少し急な感じがする程度だ。


267:R774
09/12/01 10:41:58 7W/JrySP
でも実際に走ってみると頂点の部分はジェットコースターみたいだよね

268:R774
09/12/01 16:15:59 rG9d3N1x
ジェットコースターと言えば、古志あたりの水路にかかってる橋だろ
URLリンク(www.mapion.co.jp)

269:R774
09/12/01 17:51:23 eoAtNsNY
やっぱり308号線には勝てない

270:R774
09/12/01 18:42:29 3QNBm/F6
>>268
もう無い
URLリンク(unseki.co.jp)
URLリンク(unseki.co.jp)

271:R774
09/12/01 21:41:59 rG9d3N1x
>>270
工事してたのは見たけど出来上がってたのか。サンクス
あの激しく下回りヒットした跡とか懐かしいw

272:R774
09/12/01 21:45:21 3iSBChiT
江島大橋の頂上から、松江方面に下る道は
一瞬体がふわりと浮く感覚があるな
だが、景色はすごくいいぞ、中海が見えて天国へ行くみたいな感じだ

273:R774
09/12/04 12:47:15 apPOcG6O
【車載動画】 山陰自動車道 出雲市→米子市
URLリンク(www.youtube.com)

274:R774
09/12/05 17:35:35 +vnQFCna
広島県のサイトで益田五日市道路が計画としてあったけど
何か動き出したりしてるの?

275:R774
09/12/09 00:11:11 si3eIPwn
計画だけでしょ
動くわけ無い

276:R774
09/12/09 01:55:52 /qhpvVkF
米子~出雲間が4車線になればちょっとした都市高速道路だな。
まずありえないだろうが。

277:R774
09/12/09 10:03:01 HlaB4rnw
米子~出雲間が無料になればかなりの経済効果があるだろうに。
せめて米子~松江だけでも無料にならないかな。

278:R774
09/12/09 18:50:37 si3eIPwn
>>277
安来の陰謀

279:R774
09/12/09 21:59:43 J1VSawJH
URLリンク(www.nnn.co.jp)
はいはい、いつも通り鳥取市だけ冷遇ですね

280:R774
09/12/10 18:21:21 vDCF4ubT
>>274
「益田五日市道路」じゃなくて「益田廿日市道路」!!
一般道路事業を装った隠れ高速事業として地域高規格道路の候補路線にはなってる。
候補路線だから計画路線に格上げされないと着工されないけど、着工されなくても
調査費用は費やされている状態。しかも、広島県には事業仕分けが必要なくらい
着工の目途のない道路計画が中四国一多い。

URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

281:R774
09/12/11 02:08:45 t1Lw9h0u
まあいいんじゃねえの
地域高規格道路なんて一般道の改良みたいなもんだ

282:R774
09/12/11 09:08:30 Ijxba31d
山陰道とか全国高速道路網の高規格幹線道路ばかり
無駄の矛先が向くけど、地域高規格道路に矛先を向けるべき

計画図みると無駄多いし、着工しなくても調査費用だけでも
年間何億も血税が費やされているんだよ

283:R774
09/12/11 21:13:31 jsaq2M6u
道路見わわるのに役人が3人ぐらい乗ってるだろ。
あれ人件費計算してみろ。あれが役人の無駄なんだよ

284:R774
09/12/13 21:55:01 Nste6qNO
国431も全線4車線化の計画があるらしいが。

285:R774
09/12/13 22:15:36 gpPsBueU
4車線は夢だが
たしかにあれどうにかしないとなあ
一畑と交差するところは多少楽しいんだが
せめて「自転車道」の体裁を整えてみろよ
名前だけじゃねーか

286:R774
09/12/14 10:59:39 SXhU4bmw
国道431号の全線4車線化は、地域高規格道路「境出雲道路」として高速道化することが前提
全線4車線化するまでには、暫定2車線で高速道化してからの話になる

中国地方整備局管内地域高規格道路指定路線図(H21.4.1)
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)
Wiki境港出雲道路
URLリンク(ja.wikipedia.org)



287:R774
09/12/14 15:09:46 SIvQgH4d
別に高速道にする必要はない気が・・・
整備が遅れるだけじゃね

288:R774
09/12/14 17:45:10 50COOLg8
高速にする気はなさそうに見せ掛けて
最終的に高速道路ができっちゃったになるのが地域高規格道路

289:R774
09/12/14 23:09:59 7Aro+4G9
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 民主党の小沢幹事長は、これまで党が受け付けた自治体などからの陳情を巡り、整備
新幹線や高速道路の建設などを重点要望とする考えを示しました。
 「整備新幹線また高速道路の建設、そういう要望が非常に強いことは事実。国民の
皆様の要望が強いということであれば、当然その結果として、我々の要望にも乗せて政府
に要請すると」(民主党・小沢一郎 幹事長)
 小沢氏はこのように述べて、来年度予算を巡り、政府に求めていく重点要望に整備
新幹線などを加えたいという考えを示しました。
 マニフェストに沿う要望を優先するとしつつも、新幹線や高速道路といった旧来型の
公共事業を求める地方からの要望にも配慮した形です。

290:R774
09/12/14 23:24:29 LCPfFC0W
作ってほしけりゃワシに尽くせ

291:R774
09/12/15 02:13:21 q/FOC15M
それは当たり前だけど
山陰道はもういいんじゃないかな
というか無駄な公共事業やっぱたくさんあるよ

292:R774
09/12/15 08:44:59 lqyTn6JV
浜田自動車道の存在意義が分からない。
浜田に行く理由も分からない。

293:R774
09/12/15 12:59:41 q/FOC15M
物流だよ
ロシア貿易やってるでしょ

294:R774
09/12/15 23:23:03 D36z8znk
Wikipediaの米子道のページに、米子北ICが計画中と書いてあるんだが…
どうやって米子ICの先に新しい道を作るんだ?

295:R774
09/12/16 00:34:14 FLFkcPEO
431の上に高架

296:R774
09/12/31 22:01:38 7q9GKCCl
米子道、通行止め。
雪に、はなはだ弱い高速。

297:R774
10/01/01 01:16:14 aYmiK53p
雪に弱い訳でなく、雪装備無しで突っ込んで来る馬鹿の所為で

298:R774
10/01/12 22:27:23 wB82u3h+
松江自動車道 三刀屋木次料金所の移転について
URLリンク(corp.w-nexco.co.jp)

299:R774
10/01/17 18:45:55 cuLkd6aB
松江道の開通ももう少しか。

300:R774
10/01/17 21:38:51 zcZdd42A
まだ2年くらいかかるでしょ
俺が20代のうちに完成して欲しかった

301:R774
10/01/30 09:38:38 w1+M//0i
祝 無料化

302:R774
10/01/30 19:19:13 ooAlbzDn
存在しない道路が無料化になってもうれしくないだろ

303:R774
10/02/02 22:04:08 TQ49tzQ5
通勤で大混雑しそうだね。

304:R774
10/02/03 01:02:05 o+hHwU/a
その代わり9号線の渋滞が多少緩和されるだろ

305:R774
10/02/03 21:17:29 4vZOywrW
米子道が無料化にならなかったのは不本意だ。


306:R774
10/02/03 21:44:35 tcJzdsrO
鳥取道は元々無料!

307:R774
10/02/04 02:29:34 Ifhrm83i
>>305
米子道が無料化されるとみんな大都会岡山に買い物に行ってしまう

308:R774
10/02/06 14:19:36 d9i1rv4n
山陰道整備 国予算を増額 県内区間91億~106億円
概算要求の2割増 17年度全通に望み
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
建設が進む山陰道の東伯中山道路(琴浦町梅田で)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

国の2010年度予算案の直轄道路事業費のうち、山陰道の県内区間には
91億~106億円が配分される見通しになった。民主党県連が2日、県に示した。
概算要求(73億~90億円)に比べ約2割の増額。
県は、目標としている17年度の県内区間全通がずれ込むことを懸念していたが、
平井知事は「これで目標達成の望みがつながった」と歓迎している。

このうち、鳥取西道路3期は概算要求では0~1億円とされ、工事凍結の恐れも出ていたが、
測量や設計が行えるようになる。東伯中山道路は10年度完成予定のため概算要求の
48億~58億円から減額された。他の道路は概算要求からの増額分を文化財調査に充てる。

一方、概算要求では16億~18億円だった国道9号駟馳山(しちやま)バイパス
(岩美町本庄~鳥取市福部町)には23億~26億円が配分される。
これにより、急斜面で事故が多発している駟馳山峠へのトンネル建設が早ければ
11年度にも開始でき、12年度中にも全線6・6キロのうち約4・5キロが開通するという。
県連が今回示した直轄道路事業費には、歩道・交差点の整備や維持修繕費などは含まれていない。
すべてが示されるのは3月末になる見通し。

309:R774
10/02/06 15:31:09 DD1aYakS
仁摩温泉津道路、浜田三隅道路も工事は順調だが、開通予定の時期は定かではない。
おおよそ5年以内には開通かな。
多伎大田道路は開通予定が5年以上先か。

310:R774
10/02/06 18:04:11 HAUXUuUL
島根県最大の空白地帯大田道路はいったいどうなるのやら

311:R774
10/02/06 19:32:17 d9i1rv4n
萩-益田間が最大のネックだな
美祢-長門も厳しい
山口県やる気なさすぎ

312:R774
10/02/06 19:48:52 XbqO/2W3
石川議員ら3人を政治資金規正法違反で起訴
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

むごい起訴だ、微罪どころか不起訴相当の事件を
国会議員を含めた3人も起訴しやがって

報道に基づく事実の経緯:
1.04年10月上旬に土地代の手付1000万を陸山会の金で払ったあと、
融資が間に合わないので、
2.小沢個人の現金を陸山会の口座に入れて
3.10月29日午前に土地代の残金を口座振込みして半日だけつないでおき、
4.並行して他の政治団体からも金(原資は献金)を集め、
5.すぐ現金に変えられるように、政治団体の定期預金をつくり、
6.10月29日午後に定期を担保に人格を有する小沢名義で銀行から融資してもらい、
7.形式上、陸山会は小沢から借りた形になった。
8.残金を支払った3ヶ月後の05年1月7日に土地を登記した。
9.半年後には資金に余裕ができたので、定期と借金を半額に減らし、
A.さらに1年後には定期も借金も解消した。
B.つなぎ以外では手付かずだった小沢個人の金も07年4月に陸山会の口座から出して元に戻した。

このうち、2とBが総務省のガイドライン(下記備考参照)に沿って不記載、
4が不記載(または翌年1月に記載)?、土地購入の計上時期が3か8か、
政治資金規正法の虚偽記載容疑はこれで全部。
別件逮捕で他に何も出なかったのに、
検察の格好をつけるためだけにこんな事件を起訴しやがって
おい、検察、お前が責任に取れ!!!

備考:
【清算済みの立替金の記載は不要】
URLリンク(www.soumu.go.jp)


313:R774
10/02/06 21:40:11 M2qVO5VT
>>311
だって山口は簡単に瀬戸内側に行けるもん

314:R774
10/02/06 21:53:27 d9i1rv4n
>>313
長門や萩から中国道までは1時間以上かかるよ

315:R774
10/02/07 00:54:44 EkNN7zO5
山陰道が完成する頃には、山陰の人口は90万人を割ってるだろね。
9号線は、ガラガラだろうな。


316:R774
10/02/07 01:03:55 uVhD4Z86
だから移民を入れるしかない

317:R774
10/02/07 03:43:04 aMct6qJd
>>314
その言い方だと2時間以内?
すぐじゃねーかよ。

318:R774
10/02/08 00:54:29 rYnbQVoU
山口県の日本海側は東西移動する動機がないよね

319:R774
10/02/12 23:21:00 9xDur6Ob
たとえ山陰の人口が0人になったとしても
通過交通や他県ナンバーはまだまだたくさん通るから
無駄にはならないよ

320:R774
10/02/15 02:48:55 oVY3W90t
米子自動車道で死傷事故か
片側一車線の上に、中央分離帯がショボいからなあ

321:R774
10/02/15 03:05:15 7OGrbXCF
米子自動車道で正面衝突、3人死亡4人重軽傷
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

322:R774
10/02/15 03:05:59 7OGrbXCF
死亡事故が起きたので
これで道路が改善されるぜ

323:R774
10/02/15 03:41:07 wmMYqMax
【鳥取】米子自動車道で正面衝突 3人死亡、4人けが
スレリンク(newsplus板)

324:R774
10/02/16 20:05:09 GUyYTUeB
高速道路で対面通行なんてやめて欲しい
そんなに意地でも通したいんなら最初から低速道路として無料開放すれよ
低速でも信号ないだけで疲れないだろ

325:R774
10/02/16 21:00:20 6Zvllm3X
米子の出口2km手前あたりで路面にギャップがあるところがあるよな
金とって整備してるくせに

326:R774
10/02/16 22:18:38 hBr1QKWj
暫定二車線は無料解放して、四車線化が進んだ路線は有料化すりゃいい

327:R774
10/02/16 23:07:53 KLo2Qk3W
>>325
NEXCOに連絡するといいよ。
電話やメールはちろん、SA・PAにあるハイウェイポストに匿名でもOK。

328:R774
10/02/17 00:57:22 XJKWY9dG
>>324
一応70キロ制限にはなっているんだけどね
対面通行区間は

国道の60キロでの対面通行とそこまで変わらない気はする
あくまでも建前上はね



329:R774
10/02/17 02:00:41 cV44lc9k
今度開通する東九州道は、中央分離帯のある完全分離の片側一車線で
制限速度も80キロ。

330:R774
10/02/18 13:03:26 NREge/js
中央分離帯のある対面通行って珍しいな
どうせ中央にガードレール置いてるだけだろ
両側は緊急車両退避用や非常用にスペースあるから4車線と同じ巾だけど

331:R774
10/02/18 19:48:32 /zO9iQjG
なんで都市高速だと路肩なくていいのに
田舎道路は路肩を取って2車線にするのか

332:R774
10/02/18 20:12:24 NREge/js
基幹病院へ搬送する救急車が通るための名目で作ってるからねぇ
例:日本海東北自動車道

333:R774
10/02/22 14:19:49 v0wgREc8
>>331
都市高速は消防や警察がすぐに助けに来るから。

334:R774
10/02/25 17:19:08 5oe+RMF+
鳥取自動車道(河原IC~鳥取IC及び佐用JCT~大原IC)が3月28日に開通します[PDF:1552KB](2/25)
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

335:R774
10/02/25 17:23:47 5oe+RMF+
鳥取自動車道(中国横断自動車道姫路鳥取線)河原ICから鳥取IC間及び、佐用JCTから大原IC間が3月28日(日曜)に開通します(中国支社)
URLリンク(corp.w-nexco.co.jp)

336:R774
10/02/25 18:11:54 vByll6hB
すごいじゃん
これでもう鳥取から姫路って2時間くらい?

337:R774
10/02/25 20:06:56 ilCcLLjm
そうだな。中国縦貫通らなくても、何とか2時間くらいかな。
夜中飛ばせば、全線下道でも2時間くらいだけど。

338:R774
10/03/03 21:23:23 B+vYkE1B
新直轄の最長区間?

339:R774
10/03/04 14:12:25 shVSi1/b
NAVI最終号で山陰の高速道路無料化は意味があるからいいことって書いてあった

340:R774
10/03/07 21:12:55 OlFqg/KO
最近の医療問題をみれば建設中の山陰道、中国縦貫道はやっぱり必要なのかな。

341:R774
10/03/08 01:56:42 9cHOQSjx
縦貫道って松江尾道線のこと?
医療問題は輸送の問題より、医師の確保の問題の方が火急でしょ

342:R774
10/03/08 23:50:11 0SemvCkJ
中国縦貫はもうできてますがな

343:R774
10/03/09 04:44:14 iYlboA+B
小郡萩道路が来月一部開通

 山口市と萩市を結ぶ地域高規格道路「小郡萩道路」のうち、中国自動車道と接続する
美祢市の美祢東ジャンクション(JCT)―十文字インターチェンジ(IC)間が3月20日午後4時に開通する。

 事業主体の山口県によると、今回の開通区間は0・6キロで、総事業費は約46億円。
美祢東JCTは、中国道小郡ICから西へ10・4キロの地点で、美祢東料金所を設ける。

 十文字ICは国道490号に接続。今回の開通で、中国道から美祢市の観光地「秋吉台」
や「秋芳洞」へのアクセスが向上するという。

 小郡萩道路は、山陰地域と県央部をつなぐ道路として、現在、美祢東JCT~絵堂IC(美祢市)間の
約12・9キロを約472億円かけて建設中。2011年の山口国体までの全線開通を目指している。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

344:R774
10/03/27 09:43:04 Uohv4ssv
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス検索結果は
企業検索としては日本一最悪だろう。

事情を知らないリコーの新入社員はこの検索結果を見てどう思うだろう?

URLリンク(www.google.co.jp)

345:R774
10/03/28 17:59:24 BDkfETMj
鳥取道河原IC~鳥取IC間、佐用JCT~大原IC間開通


346:R774
10/03/28 18:20:56 C61a1VO+
>>345
JARTICに路線図出ないのが虚しい

347:R774
10/03/28 20:06:27 RlWluRbv
載ってるのは佐用JCTだけみたいだな

348:R774
10/03/28 20:27:32 7TChjaG5
大原IC付近が実家の俺は路線図が出なくてちょっと涙目だ。
父が走ってるらしいから、後で感想を聞いてみる。

349:R774
10/03/28 22:39:27 VTSWoktk
yahoo地図

350:R774
10/03/28 23:20:09 T7HfqI4Z
大阪から米子へ行くとき
鳥取道か米子道か
どっちがお得感がある?

351:R774
10/03/29 00:32:45 h0XBmOs4
>>350
お得感っていうのが料金なのか時間なのか何を意味しているのか分からんが
時間で言えば高速で直接行ける米子道だな。料金で言えば佐用までの料金で
済む鳥取道だが、時間がかかる。

352:R774
10/03/29 05:50:53 IwF/6J2Z
一般道からそのまま山陰道になってるところで軽トラが前走ってたら、涙目

353:あぼーん
あぼーん
あぼーん

354:R774
10/04/08 10:03:53 QtVe7JQQ
山陰の高速バスの総合サイト
山陰バスセンター
URLリンク(saninbus.finito-web.com)


355:R774
10/04/11 09:42:53 L1V++w6B
URLリンク(www.nicovideo.jp)

356:R774
10/04/12 01:47:38 UfvhFHPj
山陰道…山陰自動車道って、何か意味ない路線だなぁ。 建設が分断してて今一解らん。

どうせなら、京都縦貫自動車道と繋げてやれば良いのにさ。

357:R774
10/04/12 18:09:23 34ezQ/NK
将来的には舞鶴道とともに接続。

358:R774
10/04/12 18:37:18 34ezQ/NK
ココから高速(有料)・・・ココから一般道(無料)・・・
コロコロとカメレオンの様に頻繁に変わるのがウザイ!
全線無料化!!

359:R774
10/04/13 19:13:44 aLbYDtTX
6月になれば現在有料の区間は全部無料になるじゃん

360:R774
10/04/13 20:02:21 EeSIKq0b
>>358
無料=一般道
ではないから。

361:孤立して権力と戦うのは危険
10/04/15 18:08:07 yyE0iiu6
<鳥取県の権力による口封じの手口>

精神病の症状をデッチ上げた文書を作成し
精神病院に閉じ込める。
文書は本人が知らないうちに作成。
(地元に友人・仲間がいる人はこんな目には遭わないと思う)

URLリンク(www.geocities.jp)


362:R774
10/04/16 18:23:15 6pA7ltzr
京都~下関迄の、山陰自動車道の全線開通を願う。

363:R774
10/04/16 20:52:09 bMvDGQs8
石見に行ったら工事してたから民主の高速道路建設はまんざらウソではなさそうだ。

364:R774
10/04/19 01:36:20 pOk5VFkx
>>362
山口県側にはつなげる動機が無いだろう
兵庫県だったら南北格差を埋めるために要求するだろう

>>363
必要なところには作る。これ鉄則。否定するのはカルト共産党だけ。

365:R774
10/04/21 22:52:50 wFgJMxrP
鳥取自動車道開通後の利用状況について(速報)[PDF:908KB](4/21)
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

366:R774
10/05/01 13:16:30 dcDsEmwD
米子道は狭い

367:R774
10/05/02 15:56:05 KxIlfKjF
現在、落合から米子ICまで
4時間掛かるらしい… 

368:R774
10/05/02 16:05:06 THfooRU4
渋滞してるの米子道だけじゃないか。糞道路だな。
久世とか江府溝口って対面部分だ。大山PAに寄るのかな。

369:R774
10/05/02 16:26:48 S3jvL0tH
渋滞など分かりながら混雑する観光地にわざわざ行きたがる無脳庶民ども乙

370:R774
10/05/02 20:17:01 KxIlfKjF
今度は、米子ICから落合まで3時間…

溝口か江府ICまで181で
行った方が早いかも…?


371:R774
10/05/02 21:38:01 THfooRU4
この時間込むということは、こっちに宿取らないで次の目的地に向かうのかな。車中泊かすごいな

372:R774
10/05/09 21:24:01 K0y9VwW5
益田・山陰道建設促進へ総決起集会
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
山陰自動車道の早期全線開通に向けて奇声を上げる出席者たち=益田市有明町、島根県芸術文化センター・グラントワ
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)

島根、鳥取、山口の3県を結ぶ山陰自動車道の建設促進を訴える3県総決起大会が8日、
益田市有明町の島根県芸術文化センター・グラントワの大ホールであった。
約3千人が参加し、総延長約380キロメートルの早期全線開通に向けた決議を採択した。

山陰自動車道は、鳥取市から山口県下関市までをつなぐ総延長約380キロの高速道路。
しかしこれまでに開通したのは約130キロで全線の34%に過ぎず、
特に益田市~山口県萩市間は建設のめどが立たない「予定路線区間」にとどまっている。

さらに、本年度の国の予算で公共事業費が大幅に縮減されていることなどから、
早期整備をアピールするため、3県議会の議長会が主催。
3県知事でつくる山陰道建設促進期成同盟会や3県市長会、同町村会などが共催した。

主催者としてあいさつした島根県議会の田原正居議長は、高速道整備は国の責任で行うべきと強調し
「3県の県民で全線開通に向けた世論を喚起し、国や与党に要望活動しよう」と呼び掛けた。

山口県議会の島田明議長が▽未整備区間の多い路線に予算を優先配分する
▽着工区間の完成目標を明らかにし、事業の加速化を図る-などとする大会決議を読み上げ、全会一致で採択。
鳥取県議会の小谷茂議長が、「早期完成に向け頑張ろう」と呼び掛け、出席者全員で気勢を上げた。
3県議会議長は今後、国や与党に決議内容を要望する。
大会には、山陰両県知事のほか岡山、広島、福岡の各県議会議長らも出席した。


373:R774
10/05/11 12:27:55 c+4rB/Ny
議員の奴、一部収用対象外だったのに土地を全部収用させてる。
特権持ってる奴はやることが違うな。
やっぱり都合よくあいつの土地が収用対象になったのは偶然ではなかったんだな。

374:R774
10/05/11 23:07:30 RrNcY1Xq
大阪から鳥取市内に車で行く場合には
米子道使うよりも
佐用ICから鳥取自動車道通った方が早いですか?


375:R774
10/05/12 00:20:38 881BjTOV
>>374
どこをどう使ったら米子道が早く感じるんだw
もういっぺん地図を見てくれ

376:R774
10/05/12 10:38:22 q8ImN0/v
10年位前のデータの古いナビで検索すると米子道に誘導されたりして。


377:R774
10/05/13 21:19:02 cLOGrx8a
>>376
よくある一般道30km/h高速100km/h換算だな

378:R774
10/05/14 14:43:10 Jh35J/lL
>>374
そりゃ米子自動車道使って方が早いよ

379:R774
10/05/14 18:34:52 vT5nhdt7
>>378
日本語で

380:R774
10/05/14 21:47:11 2iZmItlu
山陰自動車道ってどこまで開通しているのかよくわからん
JARTICだとぶつ切りだし、Yahoo地図だと拡大してみないと無料区間が見えないし

381:R774
10/05/14 23:35:52 MHpEf6bU
高速無料区間は一般道とは別の色にすべき

382:R774
10/05/15 00:15:14 ncBIQRpC
高速で配ってる地図とかだと
自動車専用道路はオレンジになってたりする

383:R774
10/05/20 02:36:58 uPQ9/IRG
>>372
何十回、何百回集会しようとも無いところから金は出ないって事を
そろそろ学ばないか?

384:R774
10/05/20 19:40:55 mzHDJ3w6
全線完成するまでやり続けるんじゃね?
高齢のお偉いさん方は頑固だし

385:R774
10/05/22 00:09:40 I65i6dzd
ところが高速道路関連では未だに無駄な公共事業をやりまくりなんだよね。
当初の計画では買い取られてたところが後に計画変更で対象外になったところに
後でどうでもいいような公共事業を追加して無理やりその土地を買い取らせているところがある。
あんな無駄遣いが通るなら集会で徒党を組めば無理も通ると思うのも当然だよ。

386:R774
10/05/23 22:42:48 H2wDVb5k
北条バイパスっていう10km以上直線が続く道路があるけど
ここも北海道みたいに80km~100kmくらいの速度で流れているの?

387:R774
10/05/24 01:07:20 X+7eIDXq
何で浜田は松江よりも高速道路が優先されたんだろう?
いい政治家でもいたのか?

388:R774
10/05/24 08:19:05 K0pu4ZvN
浜田道のこと?
単に米子道が先にあったからだろ

389:R774
10/05/26 16:45:46 uqxrodSg
>>386
まあだいたいそのぐらいで流れているなあ。青谷羽合道路だと制限速度が
70キロ設定の上に高速道路のようなのでここも80~120キロぐらいで流れてる場合多い。

390:R774
10/05/26 18:40:09 o7JE6cq2
山陽・山陰に広く展開しているポプラだが

2年ほど前

弁当のカレーを買ったら
トレイにレトルトだけが入っていて
レジへ持っていったら、お釜からご飯をよそってもらった

変なコンビニだと思った


私は中部地方の人間

391:R774
10/05/26 19:19:32 OzMiXJH4
はわいの道の駅にポプラあったなあ
北条バイパスは初めから自専道として整備するべきだった
平行して山陰道を造るのは無駄に思える


392:R774
10/05/27 22:50:32 aqJpvLbF
はわい~名和間って今年度開通でしたっけ?
今年度のいつ頃になるんでしょう?

393:R774
10/06/02 22:14:56 LGVb/ArE
山陰道はいつから無料になるのかな?

394:R774
10/06/02 22:24:38 pko2Yvm/
>>390
関西や中部から来た人間は山陰のポプラの多さや弁当のシステムに驚くみたいだけど
東京では割と普通にお店があるんだよな。

395:R774
10/06/12 13:54:56 QgL+voDT
>>394

ポプラはなぜか関東にも多い

396:R774
10/06/13 22:46:13 UlZzCdiH
今更だけど、山陰自動車道のICとICの距離短すぎ!
特に米子道路と松江道路

397:R774
10/06/14 00:39:40 a+0JEBbs
益田と津和野の間で降水量で通行止めになる箇所があるが、
なんとかならんのかいな。
梅雨入りして心配だな。

398:R774
10/06/14 01:44:32 3ejEXxEr
>>396
そして逆にICがあって欲しいところにない。
出雲ICは184号との交点に作れよ。
今の位置だと無意味すぎる。

399:R774
10/06/14 09:41:18 SUFW8HdR
>>396
だってあれ元々高速として作られたわけじゃないもの

400:R774
10/06/14 20:29:13 4+uaHpC8
高速ほんとに無料になるんか?

401:R774
10/06/14 21:30:42 /88jkIS9
部分的にはなる。

402:R774
10/06/25 03:13:25 ON661u6X
今日、鳥取道を通りながら出雲大社に行って米子道で帰ってきたけど、合流下手な人多いですね。
待ってあげても入って来ずに一時停止…。
タイミングが慣れてないのかな?

403:R774
10/06/25 22:06:30 GyookgaE
>>402
すみません

404:R774
10/06/26 10:02:46 qcRkLKOQ
出雲不便だよな。引返さないといけない。出雲佐田ICを造るべき。
松江の一般の道より高速もどきが下を走るのは欠陥。改良して上下逆転させる。
米子ははやく4車線にしろ。真ん中の下り合流は危険すぎる。

405:名無しさん
10/06/26 18:31:27 kNw6uMKo
>>383 気勢を上げれば作ってくれるって思っているから。作ってくれれば何とかなるって思っている。

406:R774
10/06/26 21:20:20 uGtALYZN
米子道は高速っぽい走りだけど山陰道は毛の生えた国道バイパスの走り方だよ。
やっぱ100キロ走行にしなきゃ

407:R774
10/06/28 18:12:22 GYAXFlsO
やっぱり9号線車少なくなってるな
知井宮から松江まで無料で30分って便利になったもんだよなあ

408:R774
10/07/04 06:55:00 e/KnzL0s
千代田~瑞穂
まで乗っても無料なんですか?

対象がJCT~とかわかりにくい

409:R774
10/07/04 13:56:44 bIX7tOxX
200円ってでる。

ドラぷら 高速料金検索
URLリンク(www.driveplaza.com)

410:R774
10/07/04 17:18:38 XvU3JG0v
現時点でヤフー、グーグルとも鳥取市の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索は
1ページ目に問題あるページが半分以上表示される。

こんな企業がほかにあるか? 日本一最悪では?
あったら教えてほしい。電話を掛けて放置している理由を聞いてみる。

半年程前、従業員5~6名の「液クロサイエンス」検索で問題あるページが乱立していたが
今は全ページ閉鎖。

411:R774
10/07/04 18:58:22 cK9ith1j
( ゚Д゚)ハァ?


412:R774
10/07/05 20:43:45 S5KNMR5T
>>441
私怨マルポだろうから触らないのが吉

413:R774
10/07/05 22:03:10 kXPhU534
単なる統失でしょ
かなり長期間続いてるけどな
初めて見たのは何年前だったっけ

414:R774
10/07/05 23:21:12 Wc2Dlk9p
犯罪起こさないだけマシなんじゃね?

415:R774
10/07/06 17:58:22 K876hLzF
なんで国道54号を旧宍道町で国道9号と合流するんだろう?
松江市の中心部で国道54号と国道9号を合流して終点になればいいのにっていつも思う。
もしそうしたら、国道54号と接続する松江ICができるのにっていつも思う。

みなさんそう思いませんか?

416:R774
10/07/06 18:33:49 sz1iXNkF
>>415
国道432号線で我慢してください

417:R774
10/07/06 20:17:56 dJLsXckx
しかし出雲~斐川IC間は
わざわざあんな山中を通す必要があったのかなぁ…

個人的には、
宍道ICから北方へ移動させ、
斐川平野から今のからさで大橋の方へ
持っていって、市街地を縦断させて、
神西の方からまた、山手の方へ持っていった方が
よかったのではないかと思います。

松江BPみたく、ランプを細やかに設置した方が、
市内のクルマの移動はラクになるし、
バイパスと同じルートにして、
高架と側道みたいな感じにすれば、
つかい勝手もよかったと思うし、
予算もかなり節約出来たと思うんですが…


どうでしょうかねぇ??

418:R774
10/07/06 20:52:03 tLcUpMCu
そう思います。いまからでも遅くないから付け替えるべきです。
いまの出雲バイパス贅沢道路でKYです。あそこに高架高速橋つけたほうがよいです。

419:R774
10/07/06 21:01:00 K876hLzF
斐川町民には悪いけど、斐川ICいらないとおもいます。
宍道JCT~出雲ICでいいと思います。
あと出雲ICは国道184号に接続がいいです。

420:R774
10/07/06 21:15:07 K876hLzF
山陰自動車道を鳥取~美祢じゃなくて、京都~美祢にしてほしいです。
兵庫県北部や京都府も国道9号が通ってるし、あそこらも昔律令時代、山陰道(古道)でしたから。

421:R774
10/07/06 21:43:17 1QY04kiM
鳥取ー舞鶴間は別な名称で高速道の計画があったような
斐川と出雲の両インターでいいと思う
出雲市街のいいバイパスになってるし
出雲東・出雲西って名前にした方がよかったと思う

422:R774
10/07/06 23:13:03 K876hLzF
山陰道が全線開通したら大田市(旧仁摩町)のへんに石見銀山SAとか計画されそう。

423:R774
10/07/06 23:29:07 vMM2dSRo
山陰道っていつかは全線開通するんか?

424:R774
10/07/06 23:30:03 K876hLzF
山陰道を倉吉市に通して欲しかった

425:R774
10/07/06 23:30:10 vMM2dSRo
考えてみたら、智頭線も開通したな。
山陰は時間の流れが違うのかもしれない。

426:R774
10/07/07 17:57:23 2i/tcOjz
>ID:K876hLzF
お前は何か勘違いしている

427:R774
10/07/07 23:13:04 3Y1Hishj
尾道市から松江市に至る尾道松江線じゃなくて、広島県で二番目に人口の多い福山市から松江市に至る高速道路の方がいいと思う。

428:R774
10/07/08 10:54:39 cmBPExdh
まあ福山西ICのそばだし

429:R774
10/07/10 02:28:40 FhDXp76B
>>420
京都縦貫自動車道~鳥取豊岡宮津自動車道~山陰自動車道
     |              |
 舞鶴若狭自動車道~北近畿豊岡自動車道

という感じで京都~美祢を結ぶ計画はある

430:R774
10/07/18 00:34:55 oXKOWe12
出雲バイパスが全線開通したから、国道184号を出雲バイパスの交差点まで延長しないといけないだろうな。
出雲バイパスもいつか本線になって、出雲市街の国道9号は降格するんじゃないの?

431:R774
10/07/18 01:26:33 kyRRPuZo
山陰道の斐川IC~出雲IC間は仏教山トンネル建設ありきのルートだからなあ。
今の出雲BPのルートで中野・姫原・渡橋ぐらいにダイヤ型IC作ってくれた方が、個人的にはありがたかった。

432:R774
10/07/18 08:29:22 x/3pz/9y
んま,お前個人はな.
大多数の出雲に用のない人間は,今のルートの方がありがたい.

433:R774
10/07/18 23:08:26 oXKOWe12
山陰道はダイヤ型ICが多い。もっとトランペット型ICを増やして欲しい。

434:R774
10/07/19 17:16:41 43wN2bhb
>>433
コスト削減だからしゃーない

435:R774
10/07/21 08:41:56 Lzke9ypr
まあコスト考えると出雲バイパスも松江バイパスや米子バイパス同様
高速と一本化で十分だったろうな

436:R774
10/07/21 23:49:10 QGzYRUOE
無料の高速道路は、高速道路のイメージが無いと思うのは俺だけだろうか。

437:R774
10/07/22 04:02:06 dsNKTjTt
地図でも無料区間が途切れてるように表示されるから困る

438:R774
10/07/26 06:14:33 j9qW7VUs
米子鬼太郎空港・・・

439:R774
10/07/26 22:37:48 /Re1k9I1
高知龍馬空港のパクリだろ…

440:R774
10/07/26 22:44:06 +lu9FIpH
人名を使うのは外国の模写だな

441:R774
10/07/28 02:14:35 se2V8ktO
ダイヤ型でもなんでもいいからIC周辺に集積するように市街地計画立てたら?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch