09/06/09 19:31:00 e6D60oMW
>878
>WW2の「装備(特に火力)も訓練も不十分で防御し続けたら損害大だった」という戦訓から、
>「じゃあ装備と訓練も十分で、火力で押して攻撃前進しつづけたほうが損害少ないんじゃね?」という
>攻守所を替えてのドクトリンなような気もします。
ちょっと違ってるようです…初期の損害の戦訓というより、
質の揃ってきたWW2後半や満州での戦訓からと思った方が良いと思われ
まあ、これらが正しいか?正しくないか?
ではなく、あくまでも、これが当時のソ連のドクトリンというお話ですがw
あ、戦術核も躊躇なく初動で使用の方向でwww
ps;
>明確な形での決戦を避けたアフガンのゲリラの戦略は正しかったのかも。
しかし、ソ連撤退後に好い気になって決戦をしかけ政府軍に蹴散らかされた事があるのは秘密です。