【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 10at WAR
【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 10 - 暇つぶし2ch350:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/04/18 21:26:20 TlPjGfEE
冷戦期のソ連戦車も榴弾を多く搭載していたと記憶している。
この辺はフルンゼ卿が詳しいw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:28:12 x1L8ECUn
フルンゼ卿といわれると何かダース○ーダー臭いなw

352:18の人 ◆V./g7hZO9k
09/04/18 21:30:04 ekQtOrtT
>>344
これは失礼。意図的ではありませんので念のためw

>>349
歩戦連合をいくつもつくって押してましたからね・・・
数で押すという、一番基本的で、しかも対抗手段がほとんどないことをやるから
アメリカは強いんです。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:32:03 Lt0boOV1
>>349
元は中戦車は歩兵支援で対戦車戦は駆逐戦車に任せる方針だったもんな

354:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/04/18 21:33:21 TlPjGfEE
>>343
むしろ言葉が足りないw
ドイツに場合住み分け。もっとも歩兵砲の機械化という概念だと戦車タイプでなくてもよいことになるけどね。

355:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/04/18 21:35:04 TlPjGfEE
>>351
Lans丼はかつてドイツヲタのエースであったのだが、
憎きソ連軍を研究するあまり、戦術の赤軍面に触れてしまい、
フルンゼ卿にw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:35:59 x1L8ECUn
欧州諸国じゃあ騎兵の機械化としての機甲部隊が思想的なメインだったけど(電撃
戦でも敵陣を突破するのは歩兵師団の仕事)、アメリカは歩兵部隊を自動車化して
戦車の支援を付けるからな(ある意味歩兵の騎兵化か)。

結構思想的にも毛色が違うのではないかという気がする。

357:名無しドイツ兵
09/04/18 21:39:35 x1L8ECUn
>>355
選ばれし者だったっ!!111

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:39:58 YC8uL0K4
>>355
イタリア陸軍オタや英陸軍、米陸軍オタのコテとかいるのかな?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:41:08 hhOEJf7B
つくづくオールタンクドクトリンをやったイスラエルは勇者の国だな。

360:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/04/18 21:43:51 TlPjGfEE
>>359
歩兵が水より貴重なんだもん。

361:駆逐戦車
09/04/18 21:44:32 sTOnHxYy
あれ?たたでさえ数が足りない上、機動戦メインの戦車が歩兵支援に回る余裕など
殆どないから突撃砲の誕生、だったのでは?

ちなみに>>289の正体は駆逐戦車でした

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:47:02 Lt0boOV1
>>361
まあ工業力の不足によるものだな

363:駆逐戦車
09/04/18 21:48:46 sTOnHxYy
>>353
だからその戦車が歩兵支援で駆逐戦車が対戦車という米軍の構想は間違いだったとの事

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:50:49 hhOEJf7B
>>361
歩兵と一緒に突撃する支援火器がほしいな。

「歩兵支援自走砲」=III号突撃砲完成。

あれ?結構便利じゃね?

ドイツ人調子に乗る。

以下略

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:52:15 yLBsGu4U
>>333
良スレだね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:53:32 Lt0boOV1
>>363
現実の西部戦線ではシャーマンの短75mm砲を長76mm砲に乗せ変えて普通に対戦車戦してるけどね
それと平行して支援用に10榴を搭載したシャーマンなんかも作ってたけど今は普通の戦車砲でも大口径で十分な榴弾威力があるから対戦車用と歩兵支援用を分ける必要なし

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:59:32 KVkre3dF
積極的でなかったというだけで、普通に対戦車戦闘もしてるのが米軍クオリティ

突撃砲なんかより、遥かに柔軟性があるから、師団内の3つのRCT(A、B、R)
が均質な戦力発揮できちゃってるんだぜ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:02:48 Lt0boOV1
>>367
WWII初期と後期ではだいぶ事情が違うと思うが

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:08:08 iLoRMfcc
>>336
現用のMBTなら昔の重野砲級の口径だから榴弾と成形炸薬弾までまとめる事が出来たしな

370:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/04/18 22:12:17 TlPjGfEE
>>363
>だからその戦車が歩兵支援で駆逐戦車が対戦車という米軍の構想は間違いだったとの事

なのに駆逐戦車とAPCをペアで運用するという間違いに気が付かないバカがいるw

371:たいちょー翼が取れました!@職探し ◆colbOqlL7.
09/04/18 22:14:01 Y5cUrWGm
>>323,>>328
遅くなりました。
その都度ポン付けできれば便利かなと思ったんですがちゃちすぎたみたいですね。 ^^

>>361
バレバレ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:14:25 Lt0boOV1
>>369
まあ成形炸薬弾だから野砲用の榴弾よりは破片効果小さいけどな
120mmHEAT-MPと105mmHEが同じくらいの威力だったと思う
WWII風にいえば中戦車が10加を搭載してるようなもんか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:25:39 H68UvkWz
>>367 それは米陸軍の機甲師団だけの話で、欧州戦域でも主力は歩兵師団だもの。
歩兵師団は固有の戦車大隊、駆逐戦車大隊を持たない。ほとんど常時増援されてくる
相手はいたけども。

だから実際に歩戦協同と言っても機甲師団の場合と大部分を占める歩兵師団とでは
また話が異なるわけです。

さらに地形的に歩兵でしかいけないようなところで戦うこともあって、たとえばヒュルトリゲンの
森とかで歩兵を磨り潰されたりしてます。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:39:50 iLoRMfcc
>>372
でも一応105mm榴弾クラスの危害半径があるなら実用上何とかなるだろうということだろうね

120mm戦車砲は弾のサイズがでかすぎて数多くを携行出来ないから、
万能弾という位置付けのHEAT-MPで我慢しているんでしょう

武装非正規軍組織・ゲリラ組織掃討なら
戦車砲弾の中に対人用にサーモバリック弾なんてあるのかな?

375:駆逐戦車
09/04/18 22:50:06 sTOnHxYy
まあ現代MBTの役割の中に歩兵支援も入るならそれでもいい
榴弾も重機関銃もあるし、あとはメルカバみたく小型迫撃砲を載せれば
近接対人戦闘は問題ないね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:53:19 x1L8ECUn
なぜageは戦車にデパートを作ろうとするのか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:55:02 3hTCDb1d
メルカバの迫ってなんのためにあるのかいまいち分かんない。
誰か教えて。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:01:04 Lt0boOV1
>>377
近距離での対歩兵戦用だが
イラクの市街戦で民兵に散々てこずった米軍ではMBTに迫撃砲を搭載するという話は聞かんな

379:駆逐戦車
09/04/18 23:03:57 sTOnHxYy
>>377
接近してくる歩兵を一掃するためだよ

380:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/04/18 23:04:08 TlPjGfEE
>>377
昔のドイツ戦車にはSマインというのがあった。そんなもんでは?

381:Lans ◆xHvvunznRc
09/04/18 23:05:22 l9aRL/qo
>378
煙弾や照明弾も忘れないであげてね。
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ――‐‐`---`-" 
┌――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
にはは


382:駆逐戦車
09/04/18 23:07:04 sTOnHxYy
>>378
だから近距離での歩兵戦になるのは市街地だからでは?
米軍だってこれつけたらいいのに何でそうしないのかね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:07:10 H68UvkWz
>>377 照明弾を打ち上げたり、発煙弾を飛ばして自分の位置を航空機に教えたり、
信号弾を飛ばしたり、色々使えるよ。

まぁ、いわば簡易装甲歩兵陣地ですね。交差点とかに置いとくと便利みたいな。
いや、これも装甲車両の発展の形じゃあるとおもいまつ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:08:56 x1L8ECUn
>>382
米軍は戦車にくっつけんでも専用車両を用意できるから困らんのだろう。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:11:39 Lt0boOV1
ageはいいかげん「自分のごとき低脳が思いつくことを専門家がとうの昔に検討していない筈はない」という姿勢を身につけるべき
軍ヲタは一体にそういう姿勢に乏しいがageはあまりにも酷すぎる

386:駆逐戦車
09/04/18 23:13:17 sTOnHxYy
>>384
でも小型迫撃砲が有効なら、支援車両呼んだり用意しなくてもいいじゃん
自力で鬱陶しいゲリラども一掃できる
こっちの方がいい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:16:33 gcS89Mtl
な(ry

388:駆逐戦車
09/04/18 23:18:17 sTOnHxYy
>>383
ですからあったら便利なのに米軍はじめどこもそうしないのが不思議だなあ

389:駆逐戦車
09/04/18 23:25:32 sTOnHxYy
で後はメルカバのように数名程度の歩兵を収容できれば
機甲部隊に随伴するIFVやAPCも不要になる

そして徒歩歩兵とそれを援護するMBTで戦果拡大

正規戦だってこれでOK

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:27:15 oSklFW1+
だって主砲あるし、同軸機銃もあれば車長キューポラのHMGから装填手ハッチのGPMGから…
正直イスラエルみたいに正規戦+年中ゲリラ・テロリストと非正規市街戦みたいな環境でもなきゃ
軽迫と関連各種機器+砲弾積むくらいなら主砲弾なり
湾岸の米軍みたく同軸機銃弾を追加して持っていったほうが効果的

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:27:23 Lt0boOV1
何度も論破された話を時間を置いて蒸し返すの好きだな・・・
歩兵を搭載できるMBTなんて航空戦艦と同じだ

392:18の人 ◆V./g7hZO9k
09/04/18 23:35:28 ekQtOrtT
イスラエルの変態魔改造兵器は「有効だからそうした」ではなく、
「そうせざるを得なかった」という点が重要。

これを読み解くには戦車・各種装甲車・歩兵戦闘車の主任務を理解してないとダメなんだけど。
駆逐戦車君はここら辺の理解がないんで「有効」だと思っちゃってるっぽいw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:35:56 H68UvkWz
外国で治安任務ってならば、
たぶん迫撃砲を積むより長時間録画可能な車内から操作できるリモコンカメラ+7.62mm機銃
とかのほうが必要だと思う。

んでスピーカーとサーチライトなんかも必要で、これら全部はAK-47とかPKMとかPKCとかの
軽機関銃あたりまでの弾と仕掛け爆弾の破片に堪えられるようレンズ面と動作部を保護
してある必要がある。

さらに、車内の人員が居眠りしたことを感知して、自動的にカメラがあたかも人が操作している
かのように時々動くといいな。

戦車に見えないところの連中の相手をさせる必要があるかとか、色々と歩兵がやるべきことを
戦車を簡易装甲車両として使ってやるべきなのかとか、そういう疑問がやっぱりある。

迫撃砲が必要で、装甲の箱の中に入れたいなら自走迫撃砲とかあるもの。



394:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/04/18 23:36:35 TlPjGfEE
>>388
大概の軍隊が歩兵が主力だから。

>>389
メルカバはそのような運用はしない。

395:たいちょー翼が取れました!@職探し ◆colbOqlL7.
09/04/18 23:38:12 Y5cUrWGm
ぶっちゃけ戦車に限らず兵器の最適解は何処でどう使うかで変わるんですよね。 ^^
だからメルメルはイスラエル人がイスラエルで使う時の最適解ってことで。

396:たいちょー翼が取れました!@職探し ◆colbOqlL7.
09/04/18 23:41:38 Y5cUrWGm
>>489
良くみたらまだ戦果拡大とか余計なこと考えてるのか・・・。

397:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/04/18 23:42:18 TlPjGfEE
>>395
ドクトリン、運用、戦術など色々な要素があるからね。
メルカバのあのスペースは元々弾薬を搭載するためなんだけど、
何度言っても理解できないらしいw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:53:04 hhOEJf7B
>>391
    |┃三     , -.――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   それは党に対する批判かね、同士?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:43:12 I9YmJpfR
あんたは戦車にデパートは反対してただろうがw 

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:50:04 FYpL2srg
タンクデザントなら問題ないじゃない一時的に歩兵が乗っかってるだけなんだから!!!1

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:34:23 IYdGmTmJ
このスレも終わったなw
他スレで論破されたじゃないかw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:24:56 D2pzhF9Z
このスレで論破すればいいのにw

403:たいちょー翼が取れました!@職探し ◆colbOqlL7.
09/04/20 00:46:07 Otil7xkt
ちうか論破されたようなことあったっけ?

404:18の人 ◆V./g7hZO9k
09/04/20 00:47:08 iutnuBiE
>>401
それは「論破完了エクスタシー」と言われたということですねw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 19:16:51 yR+FQU6p
>>403
軍事板の某スレでは論破論破とオナニーしまくっていますよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 19:29:05 T7bM6TcA
ちょっとほったらかしたらすぐにあれかw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:32:51 XYd+yR/3
弾道弾ネタ始めたな
V2といいパリ砲といいあの手の兵器が人心へね揺さぶり位しか使えないとあれ程

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 12:11:11 xsuvc1ZQ
独裁者はあの手の兵器が好きだからしょうがないw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 13:57:06 GoeedpZV
何コレ
URLリンク(pics.livejournal.com)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 07:51:18 iX5jq8Os
足周りはT-72かな


411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 15:55:09 hes9pvVU
ペリスコープだかカメラだか、なんか色々付いてるな
ひょっとして極地探査用?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:27:54 Srb+fSei
このスレも終わったな。さっさと削除依頼してこいよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:57:48 LUGTXGvQ
とうとうageも相手にされなくなったからって…

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:01:06 dyEvn1/D
制空権と制海権取られたら日本は敗戦でしょ。
なんで戦車がいるの?
また一億玉砕とか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:05:29 G2t6J/DU
>>414
制空権と制海権を取られないためにも、戦車は必要。
空軍や海軍基地を守るのは陸軍。

どれだけ海軍や空軍が大量にいようとも、
基地を破壊されたらガラクタの展示市になるのよ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:10:14 dyEvn1/D
戦車で空母とか戦闘機とかミサイルとか攻撃するの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:12:30 G2t6J/DU
>>416
まさかw

少数浸透してくるコマンド部隊による基地攻撃は、非常に強力なんだよ。
それを早期に決定的に撃破しなければ基地能力は失われる。

少数分散浸透してくるコマンド部隊は、洋上での捕捉、撃滅がきわめて困難。
というか、ほとんど不可能。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:17:18 dyEvn1/D
基地は爆撃やミサイルで破壊できるじゃん。
それを防げなかったらダメでしょ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:18:16 eF3LgGd+
>>416
チンパンジーは巣に帰れ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:22:08 G2t6J/DU
>>418
爆撃やミサイルを防ぐは海軍、空軍の役目。
でも、かれらでは浸透してくるコマンドに対処できない。

コマンド相手に特殊部隊やら、基地警備部隊やらをぶつけても、極めて効率が悪い。
重装甲、大火力の戦車によって、速やかに排除しなければ、
排除できるまで基地能力が失われる。

そうなれば、空軍は飛べなくなるんだから、空で負けなくても
制空権(この単語自体、すでに時代遅れの代物だが)、
まあ、航空優勢だな。を失う。

いってみれば、陸軍がいるから、海軍、空軍は後ろを気にする必要がない状態で、
ミサイル防衛や、敵空軍、敵海軍の邀撃に全力を挙げることができるわけ。

それと、日本は防衛側。
防衛側はすべてをまんべんなく守らなければならないが、
攻撃側は、自らが望む時期に、自らが望む場所に戦力を集中可能なので、
一時的に自衛隊を抑え込むことも不可能じゃない。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:26:05 dyEvn1/D
>>420
言ってることがよく分からないんだけど、
もしかして制空権と制海権とられたあとの戦闘について話してるの?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:32:09 G2t6J/DU
>>421
いいや。
制海権や制空権を…

海上優勢と航空優勢な。
いまどき、制海権や制空権を握れる国なんてアメリカしかいないし。

まあ、とにかく、戦車を含む陸軍部隊が後ろに控えているから、
敵は破壊工作としてコマンドを送り込んでもあまり戦果をあげられないから、
正面から海自、空自と戦闘しなきゃいけないの。

まずこれが現状。

もし、戦車をなくし、今以上に陸上自衛隊が弱体化したら、
敵のコマンドによる空自、海自基地攻撃を防ぐことが困難となり、
空や海で【戦う前】に海自や空自が(一時的にでも)無力化される危険性が高まるというわけだ。

そうなれば、空や海で負けるどころか、戦ってもいないのに、相手に航空優勢や海上優勢が渡ってしまうわけ。

ちなみに、コマンドの浸透は海上・航空優勢がなくても実行可能だよ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:35:11 PiLr/w7V
>>421
君はまず人の話を「理解」するところからはじめるべきだ。
解らない用語があったら調べる。


424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:42:59 dyEvn1/D
>>422
コマンドとか言ってるけど、>>418で言ったように基地や艦船は爆撃やミサイルで破壊できる。
空港と艦船全部破壊されたら負けだよね。
戦車が活躍する場は無いよ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:49:03 G2t6J/DU
>>424
………直接言わなきゃダメ?

戦車がなければ、ミサイル攻撃も爆撃もする必要がなく、
コマンドの攻撃という、【極めて安上がりな方法】によって無力化される。

戦車があるから、コマンドの活動を封じこめることができ、
敵国は、爆撃やミサイル攻撃といった

【極めて高コストな攻撃手段】を【用いざるをえない】
の。

直接的な出番はなくても、敵国が日本を攻撃する難易度が、
戦車があることによって飛躍的に上昇するんだよ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:02:29 dyEvn1/D
>>425
そういう状況ならむしろ戦車なんか必要ないんじゃない?
コマンド相手にあんなでかい車体は意味ないでしょ。
盾くらいにはなるかもしれないけど、それなら戦車である必要はない。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:06:50 rZ+QFnHH
>>426
米軍がイラクとかの治安維持でどんだけ被害受けてるか知ってていってるの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:11:06 PiLr/w7V
>>426
戦車以外に歩兵携帯重火器に耐えながら高度な探知センサーを
装備して全天候性を持ち、榴弾と機関銃による障害破壊能力と
継続制圧能力を保持し、かつ要所に対して十分な数を配備できる
車両が他に存在しないから戦車が必要とされる。

>>427
同じ任務でもハンヴィーやらの非装甲部隊が大量に死傷者出して
いるのに戦車やIFVを装備する部隊ほど死傷者が少なかったのは
有名な話だったな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:18:06 G2t6J/DU
>>426
いや、必要だよ。
戦車以外の車両じゃ、12.7mmクラスの対物ライフルを防げないし、
RPGに代表される携行対戦車火器で簡単に撃破される。

戦車なら、正面装甲は155mm榴弾や、120mmAPFSDSをたたきつけても貫通しないし、
携行対戦車火器も、正面装甲を貫通することは不可能。

そして、100mmクラスの大口径砲から打ち出される多目的榴弾は、
目標以外への付随被害を限定した攻撃ができる。

さらに、7.62mmの同軸機銃や、12.7mmの車載機銃は、
極めて安定したプラットフォーム+超高性能な射撃統制装置によって、
人間が扱うよりも遥かに命中精度が高い。

現代でも、歩兵からみれば、戦車は死神同然なんだよ。
戦車があれば、歩兵+装甲車の部隊より、素早く、犠牲を少なく目標を制圧できる。
つまり、敵にしてみれば、せっかくのコマンド部隊が簡単に無力化されてしまうことになっちゃうので、
コマンド浸透による攻撃を行うことが難しくなるの。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:19:10 VtQWibYv
>426は一体どこの穴から出てきたヌケ作だ…
それともアグレッサーか

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:20:02 G2t6J/DU
多分、俺が政治板から呼び込んでしまったお客さんだと思う…

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:24:17 VtQWibYv
>431
オゥ、どうやって落とし前つけンだよ。
取りあえずよぉ、バッタのまねしろよ。バッタだよ。第四匍匐になるんだよ。早くしろよ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:26:02 G2t6J/DU
いやあ、だってさあ。
相手の陣地でやりあうより、自分の陣地に引きずり込む方が戦うのらくじゃん。

といいつつ第4匍匐

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:27:26 PiLr/w7V
しかし考えてみれば普通はこういう認識なんだよな・・・
釣りにしか見えなかった自分は多分アリアドネン中毒者に毒されている。

どこかに10歳からでも解る防衛講座みたいなのがあったような記憶がある
けどあれは何処だったか・・・陸自が脆弱だと小規模部隊でも奇襲上陸できれば
海も空も大損害で酷い目にあうというのは理解しずらいだろうなぁ・・・。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:37:19 G2t6J/DU
>>434
着上陸スレまとめ
URLリンク(ghanyan.at.infoseek.co.jp)
こいつの
URLリンク(ghanyan.at.infoseek.co.jp)
ここ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:39:46 PiLr/w7V
>>435
おお、サンクス。

なつかしい・・・お師匠が昔のハンドルネームだ。
これで陸自軽視論者も納得・・・してくれないだろうな
今までの例から行くと orz

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:46:34 dyEvn1/D
>>429
なるほど。戦車の必要性、少しはわかったよ。
都心などの複雑な地形での効果がどの程度なのがちょっと疑問だが…
相手してくれてありがとう。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:52:22 PiLr/w7V
>>437
まだ見ているか知らないが・・・実例を見せるとこうなる。

戦車が相手を動けなくする。建物から出ると蜂の巣か粉々にされる。
相手は戦車を破壊できないから逃げられない。そこに砲兵が一撃加える。
といった具合に装備ってのは他を助けるために存在しているとも言う。

URLリンク(www.youtube.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:21:05 LUGTXGvQ
FPSとかのゲームですら戦車って厄介な敵だしな。
そりゃ突出して市街地のようなところに入り込めば割合すぐに食えるけど

歩兵だのAPCかIFVの援護のもとだと携行タイプの対戦車火器って制限が多いんだよね。
まず歩兵自体が車載のGPMGにすら耐えられないし。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:38:16 dyEvn1/D
>>438
この場面がどういう戦況か詳しく判らないが、必ずしも戦車でないといけないのかという疑問はやはりある。
正直、実際に都心での白兵戦になったら、戦車より機動性の高い装甲車のほうが活躍すると思う。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:42:23 G2t6J/DU
>>440
ん~っとね、
装甲車では火力が足りないんよ。
敵を建物内にくぎ付けにできるだけの火力が。
戦車と違って高性能なFCS持ってないから命中精度も戦車と比べて低いし。
んで、装甲が薄い。
戦車を撃破可能なのは、戦車か最新のATGMぐらいしかないが、
装甲車は対物ライフルでぼこぼこにされる。

あと、機動力だけど、戦車より機動力高い装甲車なんて存在しないよ。

そりゃあ、後方の、安全な道路をはしるのなら装輪装甲車に軍配が上がるけど、
都市部であっても、前線付近なら砲弾の炸裂で空いた穴やら、がれきやら、
敵さんが作ったバリケードやらがわんさとあるわけで。

それらを乗り越えて進撃できる装甲車両となると、戦車以外ではちと厳しい。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:02:06 M4W/0N2p
>>441
また出てきてもらってすまない。
俺は軍ヲタじゃないから兵器の性能については詳しくないんで。

>敵を建物内にくぎ付けにできるだけの火力が。
釘付けにするだけなら戦車砲は必要ないと思うんだけど。

>戦車を撃破可能なのは、戦車か最新のATGMぐらいしかないが、
>装甲車は対物ライフルでぼこぼこにされる。
そうか。じゃそれを信じよう。
戦車も側面からの攻撃には弱いと思うんだけど、その辺はどう?

>それらを乗り越えて進撃できる装甲車両となると、戦車以外ではちと厳しい。
戦車も装甲車もキャタピラだと思うんだけど、障害物を乗り越える能力は戦車のほうが上ってこと?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:11:16 3wgJ5ZLf
戦車の正面装甲>>戦車の側面装甲=かなり重防御な装甲車の正面装甲

ぐらい違うぞ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:11:51 ruQA5XfY
>>442
機関銃ではかなりの弾数を、長時間叩き込み続けないと拘束は難しい。
戦車の側面装甲は、35mm~40mmクラスの機関砲弾に耐えられるらしい。
(まあ、装甲なんて最高機密なので、曖昧な情報しかないけど)
対物ライフルで戦車を撃破しようとしたら、のぞき窓を狙撃するぐらいしか手がない。

機動性に関しては、エンジン出力が装甲車の3倍くらいあるからねえ。
高さ1mの障害物や、幅2.7mの穴を乗り越えられるし。

これが73式装甲車になると、0.7m、2.1mになる。
たったそれだけと思うかもしれないけど、けっこう戦場じゃ効いてくる数値なんだな。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:12:26 +81fjMxH
>>442
> 戦車も側面からの攻撃には弱いと思うんだけど、その辺はどう?
対物ライフルなんか効果ないよ。

> 戦車も装甲車もキャタピラだと思うんだけど、障害物を乗り越える能力は戦車のほうが上ってこと?
キャタピラなら変わらない。>>440で戦車より機動性の高い装甲車のほうが活躍するとか言ってるけどキャタピラの装甲車は戦車より機動性が高いわけじゃない。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:14:16 a+aFSJZ7
お客さんを含め、現在のまともな戦車の正面装甲なら、歩兵が携行できるサイズの対戦車誘導弾を問題にしない。
という事実が良くわかっていないんじゃないかな?

いつまでたっても古い知識のまま…。アリアドネが訂正してくれるならいいんだけど。
あの人達って夢を売っても、知識は売ってくれないからなあ…。 ><;


447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:24:57 AD33sYMI
PG-7VRや9K115を以てしても西側第三世代MBTの正面/複合装甲を貫徹することは不可能であり、
詰まるところ、MBTに対して攻撃するには、正面を避け、側面・後方に回り込まなくてはならないわけだ。
で、MBTの周辺にはIFVだの歩兵共がわんさかおったりするんで、迂闊に体晒したり移動するのは自殺行為だと。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:28:10 +81fjMxH
サロンで^^を使うとたいちょーだと思わせる事ができるw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:28:27 M4W/0N2p
>>444
>機関銃ではかなりの弾数を、長時間叩き込み続けないと拘束は難しい。
戦車砲の場合、拘束が目的というより破壊が目的のような気がするのだが…

>戦車の側面装甲は、35mm~40mmクラスの機関砲弾に耐えられるらしい。
側面装甲といっても、具体的にどの部分か不明だね。
君が言った対物ライフルとやらを戦車のキャタピラ部分に打ち込んだらどうなるの?
戦車って足が死んだらただの鉄くずだからね。

>これが73式装甲車になると、0.7m、2.1mになる。
>たったそれだけと思うかもしれないけど、けっこう戦場じゃ効いてくる数値なんだな。
そうなんだ。じゃ装甲車も戦車並の足にすれば解決だね。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:38:02 3wgJ5ZLf
戦車がやられる状況じゃあ装甲車はとっくにスクラップにされてる。

質問者がどういう「装甲車」を想像してるのかは知らんが、市街戦での戦車の売
りってのは強力な大砲を、敵の攻撃で撃破される心配を(あまり)せずに歩兵部隊
と一緒につれ回せるって点になる。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:40:03 sKTQyEZK
普通戦車は数台で楔型の陣形を組んで
その両脇か後ろから戦車砲より長射程のIFVかミサイル装甲車が固めてるのが多いし。

おまけに交戦するときは戦車は基本横一線に並んで
側面なんて相当巧妙な対戦車陣地に誘い込みでもしなければ
晒してくれないものだし。
それを射程が精々1.5km前後の携行ATGMで迎え撃つのはかなり難しいだろうな。
向こうは個人ではとても携行できないような大型の望遠照準器だの
スターライトスコープより嵩張るサーマルサイトだのが
最初から車体に安定化された上で備え付けられているんだし。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:40:04 AD33sYMI
>戦車砲の場合、拘束が目的というより破壊が目的のような気がするのだが…
気のせいです

>側面・履帯
側面は側面でしょう…砲塔正面状態の戦車を横から見てください
最近の戦車用履帯は対戦者地雷にすら抗堪します

>足回り
運用する方からそういう要求がされないので結構です

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:44:02 +81fjMxH
>>449
対物ライフルをキャタピラに打ち込んでも簡単には壊せない
戦車の足が死んだらただのトーチカになるだけ。戦車は移動トーチカだから。移動できなくても武装は使える。
装甲車をキャタピラにしたら路上での利点がなくなる。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:57:59 M4W/0N2p
戦車の必要性と疑問の部分がだいたいわかりました。
そろそろ寝ます。
みなさん、ありがとうございました。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 01:04:57 sKTQyEZK
>>449
その対物ライフルの射程ってどれくらいかな?
履帯が狙え、なおかつ飛ばした弾に十分なエネルギーが残ってるのを考えると
1000どころか数百メートルのうちに入り込まないと厳しそうだ。

そんな距離なら戦車のサーマルサイトを始め
各種センサー類を誤魔化すためにかなりの偽装をした上で
一撃で致命傷を負わさなければ相手戦車のHEAT-MPを頂戴するか
同軸機銃の掃射を浴びる事になると思うが。
戦車の同軸って銃架やFCSが大砲用の高級品だから
小銃弾の射程を文字通り一杯使えるかなり強力な武器だし。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 00:43:57 8zSH76uJ
>戦車がなければ、ミサイル攻撃も爆撃もする必要がなく、
>コマンドの攻撃という、【極めて安上がりな方法】によって無力化される。

陸上戦力の第一の意義は、正規戦における日本上陸のベットを吊り上げることにある。
偽装漁船によるコマンド、空挺、海軍歩兵、船団組んでの機甲師団上陸、と。

それがナニ? コマンドが安上がりだから備える? 空海軍の基地を攻撃目標とする大
規模正規戦闘で、巡航ミサイルの値段を気にするわけ?

侵攻が大規模になればなるほど空海の戦闘の比重は増し、その行動の察知は容易に
なり、それこそ日本が望んだハイテクの、すなわち兵器に値段をかけた側が勝つ戦争
になる。そういった部分から目を背けて、わけのわからん仲間内のオナニーに嵌って
二言目には論破済みってのは、正直気持ち悪い。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 01:37:48 qY+b42ia
値段=保有するに必要な余剰生産能力(労働力)なんだけどなぁ。
その場のノリや軍産複合体の陰謀でミサイルの値段が高くなってるとでも思ってるのか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 05:45:39 x77N/mVB
>>456
おいおい。
なんでコマンドで方がつくのに、わざわざ馬鹿みたいに高い巡航ミサイルを使わなきゃならないんだい?

>値段=保有するに必要な余剰生産能力(労働力)なんだけどなぁ。

はあ?なんだそれ?
余剰生産能力なんかまったく関係ないよ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 05:47:41 x77N/mVB
ところで、
湾岸戦争では巡航ミサイルや空爆もだが、
SASによるスカッド、SAM、レーダーサイト狩りも大きな戦果上げてますな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 05:53:37 x77N/mVB
>>456
>侵攻が大規模になればなるほど空海の戦闘の比重は増し、その行動の察知は容易に
>なり、それこそ日本が望んだハイテクの、すなわち兵器に値段をかけた側が勝つ戦争
>になる。そういった部分から目を背けて、わけのわからん仲間内のオナニーに嵌って
>二言目には論破済みってのは、正直気持ち悪い。

>そういった部分から目を背けて、
>そういった部分から目を背けて、
>そういった部分から目を背けて、
>そういった部分から目を背けて、
>そういった部分から目を背けて、



なにをどのように読めば、このような素敵理解ができるのか、ぜひご教授願いたいものであります。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 06:21:50 EUgFPtZm
>>456
相手に上陸意図がなくても、
海空での戦闘を有利にするために戦車必要だよね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 12:10:38 Dx0scKdM
わざわざフルボッコされるためにレスしなくても
自虐趣味にしても酷い

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 22:57:39 oGMKvVoH
Lansは引退したんか?w

464:名無し三等兵
09/04/29 00:16:09 F8T3NPW7
海洋戦略は、海洋を本質的要素とする戦争を支配する原則を意味している。
海洋戦略が陸軍部隊の行動に関連して艦隊の果たす役割を決定したとき、
海軍戦略は艦隊の行動を決定する一部にすぎない。
言うまでもないことであるが、戦争は海軍の行動によってのみで決定することは、
ほとんど不可能である。

465:名無し三等兵
09/04/29 00:55:26 F8T3NPW7
単独の海軍圧力は、消耗作用を発揮させるだけである。
その効果は、常に緩慢であり、自国と中立国双方の通商を非常に悩ませがちである。
確固とした決定のためには、迅速かつ徹底的な形の圧力が必要となる。
人類は、海上ではなく、陸上に住んでいるため、国家間の大問題は、極めてまれな場合を除き、
陸軍が敵の領土及び国民生活に対し実行できること、又は、
陸軍がなすことを艦隊が可能にする恐怖によって、常に決定されてきた。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 03:22:21 nJPy3sx/
海軍は陸軍の為にあるんだぜって事?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 08:08:49 S585gseJ
コーベット?

468:名無し三等兵
09/04/29 09:46:53 F8T3NPW7
>>466
おおまかに言うとそうです。

>>467
すげーーーーーーーー!正解。
よく分かったね。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 19:42:50 Gju+ytTB
今更になってLAHAT言い出したな。
俺が大分前からそんなにATGMが優位ならMBTはとっくにLAHATを積みまくっているといっていたのにw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:19:02 w+1l+31/
さすがageさん、またいつものように
出典ウイキペディアで珍説を垂れ流してますな。
TK-Xスレで空気を読まずに。  

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:48:17 KRB2D9EZ
なんかあった

戦車なんかヘリ200機で必要な存在に!!! 不要!!
スレリンク(news4vip板)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:15:25 w+1l+31/
”必要な存在に”なるのか"不要"になるのかどっちなんだよ w

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:15:10 6UxQ0gov
もうとにかく反対したいだけなんだよ

474:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/01 00:42:01 ZlarZfxH
age一味にマクナブ厨も参加してたみたいですねぇ。
戦術、戦技の定義も、海兵隊だしてトドメさしても良いですが、
今更なのでほっとくことにします。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 04:11:57 TcK08ch9
LANSの全縦深同時攻撃は優しさが無い…
ああ、赤軍に嵌まるからこんな酷い砲爆撃しか加えられないんだ…

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 06:31:41 BpmNxEal
しかもブリ脳

477:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/05/01 08:00:23 HylEUxll
>>475>>476
うれしいから。Lans丼、そう言われてうれしいからw

478:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/01 22:59:57 XvC4nnor
      ____               >475-477
     /MwmVm              
     ⊥⊥__⊥                まとめてネ申戦車の無停止攻撃で轢くよw がお、がお
    |__/|ノノ))))〉                   
    ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|               
   ((( ⊂I!Liつ,r=ェ=ェ=、_  __      >477
   ,.、oo、_''´ ,,..  -,,- ̄lロl''O=‐,oo      アメリカ海兵隊のドクトリンは必携だよ。
  </88;::I (:::::,)(〇)|     |:88=┐   あまりに厳密な定義の無意味さとかにも言及されてたり
  `Lー__' '_l、__,,l___ ー,l―┘   戦術/戦技の認識も変わってきてるし。
,l二二二、 ̄ ̄ 、、,三 ,,.  ̄ ̄ ,.二二二l、   
l゙,__l__l__l__,l,l_∩,.-‐`` "´=,∩_l,l,__l__l__l__,゙l
|,|| 三三 |:l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙l:| 三三 ||,|   にはは
 | 王王 |,l――――l,| 王王 |
 | 主主 |                | 主主 |
 ` ̄ ̄´             ` ̄ ̄´


479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 23:04:25 BpmNxEal
>>478
俺をひいたら怪我するぜ
旧軍由来の地雷背負って体当たり派だからなw 

480:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/01 23:29:57 XvC4nnor
      ____                >479
     /MwmVm              
     ⊥⊥__⊥                大丈夫だよ。
    |__/|ノノ))))〉               すぐに後続部隊が超越前進するから。
    ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|               
   ((( ⊂I!Liつ,r=ェ=ェ=、_  __      最終的勝利の為には必要な損害は許容なのwww
   ,.、oo、_''´ ,,..  -,,- ̄lロl''O=‐,oo      
  </88;::I (:::::,)(〇)|     |:88=┐   
  `Lー__' '_l、__,,l___ ー,l―┘   赤軍無停止攻撃をあまく見ちゃやだよ。
,l二二二、 ̄ ̄ 、、,三 ,,.  ̄ ̄ ,.二二二l、   
l゙,__l__l__l__,l,l_∩,.-‐`` "´=,∩_l,l,__l__l__l__,゙l
|,|| 三三 |:l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙l:| 三三 ||,|   
 | 王王 |,l――――l,| 王王 |   がお、がお、うらー
 | 主主 |                | 主主 |
 ` ̄ ̄´             ` ̄ ̄´



481:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/02 00:03:59 UbREmixn
      ____              
     /MwmVm               マクナブ厨がうるさいから
     ⊥⊥__⊥               やっぱりトドメさしてきたの。
    |__/|ノノ))))〉                   
    ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|               
   ((( ⊂I!Liつ,r=ェ=ェ=、_  __      またこれでしばらくageが暴れはじめると思うな。
   ,.、oo、_''´ ,,..  -,,- ̄lロl''O=‐,oo      
  </88;::I (:::::,)(〇)|     |:88=┐   
  `Lー__' '_l、__,,l___ ー,l―┘   にはは
,l二二二、 ̄ ̄ 、、,三 ,,.  ̄ ̄ ,.二二二l、   
l゙,__l__l__l__,l,l_∩,.-‐`` "´=,∩_l,l,__l__l__l,゙l
|,|| 三三 |:l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙l:| 三三 ||,|   
 | 王王 |,l――――l,| 王王 |
 | 主主 |                | 主主 |
 ` ̄ ̄´             ` ̄ ̄´



482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:22:32 50r81cUx
あれ?今は何処がKZになってるの?

483:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/05/02 00:38:22 WiRk5q+b
>>478
>アメリカ海兵隊のドクトリンは必携だよ。

近日購入予定。

>戦術/戦技の認識も変わってきてるし。

小生はあまり線引きには拘ってないんですよ。まぁふいんきでw


484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 03:34:16 H4c1YdRZ
米海兵隊については時代ごとのドクトリンもそうだがそれ以上に
それらを生み出した組織の在り方そのものに学ぶところが大きいと思われ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:16:37 ngkVoreT
>>482
陸上戦考察スレッド

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:30:15 EalChrBX
KZじゃなくて荒らしが暴れてんだよ。

487:駆逐戦車
09/05/02 22:05:15 j+TRLTWc
ストライカーは即応展開ができるけどRPGとかバンバン撃ってくるゲリラに
割と簡単にやられそうだが

イラク戦争ではM1戦車でもけっこうやられてるし

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 23:00:16 ngkVoreT
お前ら、晩飯何食った?

489:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
09/05/02 23:50:50 WiRk5q+b
>>487
500円の本にそう書いてあったの?w

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 01:11:19 Y8/aHuxn
忙しいんだから省に帰って残業しな。
何省だか知らんがね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 10:03:09 FEZJMeS+
四川省

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 10:50:56 zDB0acSA
>>487
お前、最近釣りのクオリティ低いな。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 18:38:28 sqWfnKf4
中の人が変わったんじゃね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 00:20:58 zmqxCbkz
GW中なのに順調にスレが伸びててわらたw
自慢の彼女はどこいったんだろう?

495:駆逐戦車
09/05/05 13:01:41 pA6oVlEh
いやマジメにストライカーって用途が違うはずの兵員輸送車とスペックが全く同じだと思う
私は日本の国防を思うからこそ疑問を投げかけているんですよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 13:16:48 /09Xg3qR
>>495
ストライカーはAPCじゃなかったのか
知らなかった(棒)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 14:00:10 webOMYUy
FV102「あたしを忘れるなんて酷い!」

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 14:00:43 /09Xg3qR
>>496
細かく言えばWAPCとするべきか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 14:10:26 /09Xg3qR
>>497
サーセンw
ついでいうとストライカーMGSってのも忘れてたw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:38:11 aK6CDJtN
>>495
お前、やっぱり釣りのクオリティ低いな。

501:駆逐戦車
09/05/05 20:55:19 pA6oVlEh
やっぱゲリラ相手でも装甲が戦車なみにないとキツい
かと言って装甲を増やすと重量も比例して増えるから即応展開ができない

これをどうするかが問題

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 21:27:46 /09Xg3qR
>>501
船に積んで浮かべとけばおk

503:C-17
09/05/05 22:59:55 E0rpmzCk
呼んだ~?

げ、やべえ!議会の連中に見つかったからちょっと逃げるわ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:00:12 67vPSW/N
>>471
このスレ立てたの俺なんだけど。晒されてたのか・・・ 人があんまり居ないかったから本気でやるの止めたけど
ランスたんが来たら本気でやり合いたかったww  コテは一人釣れたよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:03:12 upn7DtcK
【軍事】戦車発祥地のイギリスで戦車の生産終了  [09/05/05]
スレリンク(newsplus板)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:25:00 VTbHTdQe
>>505

読んでてアタマがクラクラしてきたよ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:34:27 cvERryP6
そりゃ新型を発注してくれないんだから英国でのライン維持は難しいでしょう

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 01:53:21 s55Ah22U
ライフル砲諦めた時点で英国紳士としてのガッツが足りてなかったな。

それはそうと
>今後イギリス陸軍ではドイツ製の主砲(ドイツのラインメタル社製55口径120mm滑腔砲)と
>スウェーデン製の車体が用いられることになるとしている
なんかすっごい弱いもの苛め専用の仕様が上がってきそうなんですが。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 02:32:32 PwX+ZQFN
140mmのっけにゃいの?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 09:32:40 9aCNrC6W
そこは是非135ミリライフル砲をw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 13:10:47 OfZVlaPP
135mmアサルトライフル?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 22:59:44 9zdDn9q4
【中国】麻生首相が欧州訪問で中国の核の脅威を再び持ち出す [05/08]
スレリンク(news4plus板)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:51:09 3YHddT5B
陸軍が必要なのは不変だろう。
日本軍が欧米に戦争を仕掛け、亜細亜の開放を成し遂げたから欧米が、
戦力の再編を急いでるのだろ?
日本は海洋国家で戦時中はことさら海軍がもてはやされた。
俺のばあちゃんも海軍さんと結婚したと喜んでいた。
海軍はやはり優秀だったが、陸軍も凄い。
陸軍特殊空挺部隊は、真珠湾攻撃前に突如インドネシアのパレンパンにある
石油施設に落下傘部隊を降下させた。
この作戦が見事成功してインドネシアを開放せしめたのである。
この作戦で、インドネシアを植民地支配しているオランダ軍を一揆に撃滅したのである。
横で見ていたイギリス軍は、この落下傘降下作戦の見事な成功を見て
今日世界最強と言われるSASを創設したのである。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:51:48 2ON3hmiA
スレリンク(21oversea板:622番)

神IDデタ━━゚(∀)゚━━!!!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:11:03 ur5wbfhH
>>513
パックフロントにようこそ
続ける気があるなら76.2mm弾で歓迎するよ


516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:30:47 BERlr4Tk
このスレも終わったな。削除依頼だせよ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:47:18 xAyGRk8t
海自のOBって馬鹿が多いわ。
この間も滔々と海主論をまくしたてているのがいた。

海って、相当金かけても即応性は上がらんだろ。
海幕長までやっても、自軍の即応態勢の寒さに何も感じないのかねえ?
有事のときは、緊張の高まりに対して政治がタイムリーに予算付けて
くれても、海と空が本当に動けるようになるには数年はかかる。
今の備蓄だと週間単位で燃え尽きる。
それまでは、陸しか実弾の入った抑止力はないわけで。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:54:07 +SSqdFOU
まぁでも馬鹿が減って何よりだよね。
今は相変わらずだがチンパンジーがキーキー喚いているだけ。

でも読んでるだけでクラクラする太郎さんがいなくなったのはちょっと寂しい

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:58:46 xAyGRk8t
旧帝国海軍の戦艦大和は、就役したのは真珠湾攻撃の直後だけど、
主砲の不具合に悩まされて、その改修が終わったのはマリアナ海戦前くらい。
それまでは張り子の虎だったってこと。
射撃訓練も高価な18インチ砲弾なんて潤沢には使えんだろうし、
射表の整備も満足にはできていなかっただろ。
箱がでかくて高価な以上、海軍の即応性って一定の制約がある。
空軍もそう。

だから、比較的即応性が高くて持続的な戦力発揮ができる陸軍と
統合してこそ意味があるってのに。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 09:10:44 ylV0Fjln
>>519
つまり、海空軍を陸軍の指揮下に入れろということですね11!11

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 10:35:40 gf0zU1Ps
地上軍が何かをかぎつけたようです

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:27:25 KRikK3zb
>海って、相当金かけても即応性は上がらんだろ。

他所の地続きの国ならともかく、日本が攻められるならば、敵だってその
「相当カネかけても即応性が上がらない」海軍で来るわけだろ?

そうなれば比べるのは「海軍同士」の即応性の話だと思うんだが?

>だから、比較的即応性が高くて持続的な戦力発揮ができる陸軍と
>統合してこそ意味があるってのに。

陸と統合すると「予算をかけないと即応性が上がらない海空軍」の腰が軽く
なるの? 理屈もへったくれもないと陸式とバカにされると思うけど。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:41:15 ylV0Fjln
>>522
>理屈もへったくれもないと陸式とバカにされると思うけど。
さてと、まずはこの部分を訂正してもらおうか

524:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/10 20:07:00 scV2LeE+
>521
赤い地上軍ですか?
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ――‐‐`---`-" 
┌――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
>522
統合の最大の意味はお互いの弱点を補う事だよね。

にはは

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:28:30 ylV0Fjln
わーい>>521の呪文でコテハンが召還できたー


526:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/10 20:44:03 scV2LeE+
>525
召還もなにも。。。書き込まなくても、ここ常駐スレだし。
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ――‐‐`---`-" 
┌――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
にはは

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:05:17 03BQK0EB
召還と聞いて(ry

         '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ おえむじー
        ミ ´ ∀ `  ,:'       
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
       `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
        U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J
          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   それ  がらえふ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:16:29 xTM5vzwI
>>527
ソ連赤軍でも対処に困るようなものを召還するのはやめていただきた…
あれ?誰か来たみたいだ。


ちょっとまて俺は敗北主義者じゃな(PAM!PAM!PAM!

529:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/10 21:17:53 ZJVsUs0S
>527
いあいあ~
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ――‐‐`---`-" 
┌――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
こないだ「DAGON」のDVD入手したよ。
セルUSEDで¥980

Wondergooとかなら高確率で入荷してる可能性あるから。
なかなかインスマウスだよw

いあいあ、にはは

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:21:59 EU5hXOYy
ミサイル艇スレに靴、参上

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:32:52 03BQK0EB
ひどいですね、ちゃんとOMGとその提唱者たるGareyev将軍を召還してるのに!11

>528
というわけで赤軍的には問題無し。デマでサボタージュを図った罪で銃殺な。

>529
検索して出て来たレビュー見るとがっかりなんですが>だごん

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:35:26 xTM5vzwI
>>531
申し訳ない。ちゃんと読んでなかったんだ。
シベリアで木を数えるぐらいで許してください

533:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/11 12:50:27 RtQUMBY8
>531
>検索して出て来たレビュー見るとがっかりなんですが>だごん

特有のじわじわくる恐怖感はないよね。
でも、既に有名すぎるお話だから、いまさら映画化しても、そこは難しいよ。

だって、みんなオチやらなにやら知ってるんだもんw

だから、具現化されたビジュアルを楽しむものと割り切れば、わりかしw
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ――‐‐`---`-" 
┌――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
劇中のいあいあの歌、欲しいww
いあいあ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:04:32 bPQNmjiH
ダゴン、ちょっと欲しかったんだよなぁ。
定価だと悩むけど980円なら買いでしょw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 12:59:46 ubGHHAvh
いくらチンパンジーに失礼だからって
朝鮮人はないだろ
誘導コピペ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 20:11:27 RodZ1QND
チャウチャウを出産した人がいると聞いて

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 20:12:15 RodZ1QND
誤爆

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 22:04:35 WbHbI+Ly
            ,.,.,.,.,.,       .......,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.....
           ,'...::::::::::':'::......,ィ´::ィ`”   ;   ;'´¨`ヽ
        ,.:ャ⌒ハ.:::::::::::::;:'::::,f..:、:``   .:::i:::. . ´"'ソ,ツ,
     _,ィ'´.:`ヽYソ,ィ. : : ,'.:::::::;ィ`   ,'  i  '.    ´'そ
    ,イ.: : : ;`.`.`.`.`;:. . . ,ォ'    A ´` A!    て
   ,イ.: . . .' : : : : :::ヌン';fイ.    / ィr==ュハ   _zチ
  ,イ.: : : : : : : : ::,'::._,≧,ニ   ノi . .::.^i^.:::. }  _x≧
 ,イ.: : : : : : : : : :::;:..7  _ヌィ'  `ヽ_ァ个ュィj´  `寸_
  }.: : : : :. : : : :::::;::..}   _ム.    ゝ_j_丿   、ヌ夂
  }.: : : : : :. : : : ::::;::..之   ',イ,      ; 、  メヌメ、
  }.: : : : : ::.. : : : ::::;:::...芝,    クィゥ,! j i ,Lrヘヘ刈
  }.: : : : : : : :.... : : :::;:::...ィ/イィソ,ィル'^'^i^i^ヽハムヘ、
  ', . . . . . . . .`ヽ,::;::::::... /,イオ        `メ、
   'ソ, . . . . .,',.,.,..,r'´' ;:;::::::::../イィソvjri,ルリハヘヘ`
    'ソ, . . .ソ. . ./  ,ソ....:::::::::.....,、    __,、゙`
     .7^´`{い. . `ー、,イ. . . :::::;':.:.:.:.:;ソル'´ ソ
      V -‐ュ`ー-'-' ,イ, . . .::;':.:.:.:.:.「} .:::::ィ′
      `ー'ー'      '''';;;rヘ.`ー ‐{_}__,ィ弋、
                  '. r‐=ュー-'-'
                  `ー-'-'


539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 17:49:58 nMTmFc5o
こっちみんな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 19:36:56 2HQ8S1Q6
            ,.,.,.,.,.,       .......,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.....
           ,'...::::::::::':'::......,ィ´::ィ`”   ;    ´¨`ヽ
        ,.:ャ⌒ハ.:::::::::::::;:'::::,f..:、:``   .:::i:::. . ´"'ソ,ツ,
     _,ィ'´.:`ヽYソ,ィ. : : ,'.:::::::;ィ`    ,'  i  '.  ´'そ
    ,イ.: : : ;`.`.`.`.`;:. . . ,ォ'       A ´` A!て
   ,イ.: . . .' : : : : :::ヌン';fイ.       / ィr==ュハ _zチ
  ,イ.: : : : : : : : ::,'::._,≧,ニ      ノi . .::.^i^.:::. } _x≧
 ,イ.: : : : : : : : : :::;:..7  _ヌィ'     `ヽ_ァ个ュィj´ `寸_
  }.: : : : :. : : : :::::;::..}   _ム.       ゝ_j_丿  、ヌ夂
  }.: : : : : :. : : : ::::;::..之   ',イ,       ; 、 メヌメ、
  }.: : : : : ::.. : : : ::::;:::...芝,    クィゥ,! j i ,Lrヘヘ刈
  }.: : : : : : : :.... : : :::;:::...ィ/イィソ,ィル'^'^i^i^ヽハムヘ、
  ', . . . . . . . .`ヽ,::;::::::... /,イオ        `メ、
   'ソ, . . . . .,',.,.,..,r'´' ;:;::::::::../イィソvjri,ルリハヘヘ`
    'ソ, . . .ソ. . ./  ,ソ....:::::::::.....,、    __,、゙`
     .7^´`{い. . `ー、,イ. . . :::::;':.:.:.:.:;ソル'´ ソ
      V -‐ュ`ー-'-' ,イ, . . .::;':.:.:.:.:.「} .:::::ィ′
      `ー'ー'      '''';;;rヘ.`ー ‐{_}__,ィ弋、
                  '. r‐=ュー-'-'
                  `ー-'-'

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 01:03:29 GGIw37qY
空母妄想スレにたろちんの亜種登場の模様。新種と目されるも詳細不明なり。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 12:54:55 F8r4a/aZ
隔離スレにたろちんがいくら湧こうと知ったこっちゃない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 23:28:13 BKMWRK6w
>>541 妄想スレならいいじゃん

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 12:11:28 8qJDSz9/
キチガイにはキチガイをぶつけるのが一番なのかw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 15:45:34 RNuajdZx
>>544
毒を(
目には(

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 06:22:47 rgg7Aq+K
>>545
皿までいっちゃう奴が出たらどうすんだ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 13:37:36 H47JvCsM
ウラー?
URLリンク(bbs.enbbs.jp)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:05:39 fz7VQwi6
コサックを舐めんじゃねー
URLリンク(www.youtube.com)
       ( ´∀`) ´∀`)´∀`)
          (,_つと_ )_つと_ )つと)
          (_⌒_つ_⌒_つ_⌒_つ
            し'__し'__し' )

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:31:52 PHKpF29C
スレリンク(army板:627-番)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 09:04:44 FxuvFL1g
いつぞやの対戦車ヘリ不要論で見た流れだな
たぶんそのときのやつだろうが学んでくれて何より・・・やっぱりあんまり学べてないな・・・

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:54:20 PHKpF29C
迫撃砲を手に持って撃った奴の動画
URLリンク(www.youtube.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 01:28:16 +IPgnWGl
とうとう攻撃後に着替えるとか言い出したな

無差別虐殺(ってか向こうは区別付かなくなるし各種不利な口実に…)が起きるじゃない…orz

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 23:53:18 uBWJIyJB
便衣兵礼賛になってるよな……
戦時国際法も知らないのだろうか……

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 01:35:40 omBRzVeh
実質的な意味で国民皆兵を実現すれば国際法関係無かとね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 10:56:21 HdyUkm+R
今の兵士は専門知識と日常の訓練によって
技能を維持しなきゃいかん部分が多いから皆兵は厳しいだろ。

常設軍の廃止とか言いたいならまた別ね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:33:53 y9ylU9Hh
>>555
国民の社会基盤や経済活動を限りなく崩壊寸前にすることで可能ですぜw 

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:31:38 UjUqVJ86
そもそも、「兵士が民間人を装う」のが問題なわけで。
>>552氏が言ったように、非戦闘員の大量虐殺を引き起こしかねない。

だからこそ、「遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること」が交戦者の資格であるとして
ハーグ陸戦条約にも規定されているわけで。

一応参考までに。
ハーグ陸戦条約 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約
URLリンク(homepage1.nifty.com)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:24:17 y27Godn1
兵士であることってのは武器を持っていることではなく
軍服を着ているかどうかというのが判断基準な訳ね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:52:51 yDNlWXpT
>>558
神光臨

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:52:17 emK/yzxh
>>557
武装した「民間人」て本当に扱いに困るな…

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 14:28:49 yDNlWXpT
つ即決簡易裁判

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 17:25:20 VqexyJ//
西側先進国でそんな真似できる分けないだろ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 18:14:36 R/VDKKOQ
ラストジャッジメントッ!!! 有罪!!!

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 05:09:37 5qpOy4LQ
【キーワード】
・異教徒
・人外

565:駆逐戦車
09/05/24 17:08:33 ot73UVsQ
ところでLans氏やトルエン大尉が言うAHによる迂回阻止ってウソだったみたい
軍板に行ってソースをお願いしたら誰も出せないもの
あとCASについてもだ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:30:53 ahKDNLxw
プッ名無し潜伏ってwww
801 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/24(日) 10:20:40 ID:???
>>794
アメさんのFMに書いてある。
基本的な使い方が網羅されてるだけ、とも言えるが。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:35:59 ahKDNLxw
逆に聞くが駆逐太郎、おまえが思っているAHの任務について、裏付けれる資料はあるのかい?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:36:09 MtbFDn5z
何だ、この汚ない駆逐戦車は…たまげたなあ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:24:35 qYnghs63
>>565
僕の負けです。

570:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/24 21:55:59 VNp9EIUP
>>565
いくら500円の本を貶したからといってウソはないだろう。
しかもageモード前回で。

571:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/24 21:57:11 VNp9EIUP
>>565
で前にも貼ったとおもうのだが陸自教範野外令から

4603 遅滞行動の計画の中に

3 火力の編成
遅滞行動においては、努めて早期かつ遠方から敵を火制して展開を強要す
るとともに、敵の機甲部隊の突進を阻止するため、戦車等の接近経路に対す
る対機甲火力を核心として組織的な火力を発揮しなければならない。
また、敵の空挺・ヘリボンを含む迂回・包囲等の攻撃に対処するための火
力を準備するとともに、遅滞陣地守備部隊の離脱を掩護するための火力を特
に周到に準備する。
このため、 「航空火力」 、火力戦闘部隊の火力等をそれぞれの特性に応じて柔
軟に編成する。
遅滞行動間における我の機動を容易にし、かつ、戦闘力を継続的に発揮さ
せるため、対空火力を組織的に編成することが重要である。

4 戦闘力の配分

(4) 航空部隊の協力は、極めて有効である。
航空偵察は、広域かつ流動的な状況を適時に解明することができる。ま

た、航空火力及び 「ヘリコプター火力 」は、我が陣地の間隙等に対する敵の突

進を阻止し、又は敵後続部隊を撃破して我が遅滞行動を容易にする。
航空部隊の支援を受けるに当たっては、遅滞行動を効果的に行うために、
綿密かつ周到な統制・調整が必要である。

572:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/24 21:58:36 VNp9EIUP
しかし野外令をテンプレにせんといかのかのう・・・

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:08:41 ykNTWRwA
大尉乙
しかしなんだよな
今回のage相手でもそうだったけど、住人の殆どは(俺含め)迂回阻止にAHを使ったりするという事実を"知っている"(教えられている)だけであって
実際に書籍やらの資料をあたったり其れを元にした考察によって得た知識ではないんだよな(もちろんそういう人も住人の中にたくさんいるだろうけど)
だから今回のようにソースは?としつこく聞かれると結構困ってしまう
迂回阻止なんてFMにのっていることは容易に想像できるけれど実際に調べるのは結構大変だし傍観せざるを得なかった人も多かったんじゃなかろか
じゃぁちゃんと買って知識を蓄えろよと言われるかもしれないがそれをするには金も時間も気力も語学力も足りないわけで
ネットの情報を追っかけてフォローアップしていくのが精一杯なんだよな・・・

574:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/24 22:17:40 VNp9EIUP
>>573
まぁ駆逐太郎(age)が勝手に作った迂回阻止ていう造語も実は問題で、
厳密には迂回中の敵を航空阻止する。というべきなんだね。

>だから今回のようにソースは?としつこく聞かれると結構困ってしまう

これは日本を含め戦術をあまり公開していないから困るんだね。
その点アメリカはそれを含めてチートすぎw


575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:45:02 XpHIUxnC
>>566,>>573
初心者で申し訳ないけど、「アメさんのFM」とは正しくはなんて名前ですか?
時々思うのは、僕が怠慢なせいもあるけど、レスの出所の表記があいまいで調べようにも手間がかかるってこと。
無駄な2次質問を避けるためにも、教えてくれる方は検索で使える表記でお願いしたいです。

576:駆逐戦車
09/05/24 22:57:44 ot73UVsQ
はあ?ここの住人がみんな知的ぶって妄言吐いてるだけでは?
違うと言うならとにかくソースヨロw
或いは文献にあるならそこを引用して下さい
こんなの3日でできるしょう?軍ヲタなら

>>571
いやだからAHで迂回阻止する、CASするなんて書いてないでしょう?
ほら、これが典型的な知ったかぶり

577:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/24 23:01:08 VNp9EIUP
>>576
いや、そう書いてあるんだが?もしかして理解できないのか?w
じゃあもっとわかり易く。

(イ) ヘリコプター火力
ヘリコプター火力は、その運動性を活用し、地上火力と一体化して
前方地域の戦闘、敵の包囲・迂回部隊の制圧、主戦闘地域を突破する
敵戦車等の阻止、逆襲の支援等、緊要な時期・目標に対して重点的に
運用する。

これなら分かるだろうw

578:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/24 23:04:42 VNp9EIUP
>>575
Army Field Manuals

ここのが一番分かりやすいかな。
       ↓
URLリンク(www.globalsecurity.org)

579:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/05/24 23:06:19 n/bmN6KF
読んでないけどタイトルから見てFM 1-112 "ATTACK HELICOPTER OPERATIONS"と見た

580:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/05/24 23:23:32 n/bmN6KF
ちょっくら読もうかなと思ったら351ページもあって吹いたw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:24:49 NS8diU7k
クソめんどくせえなオイ。

FM1-112 Chp.1, 1-1, i. Close Operation, (2),

(b) Massing to defeat enemy penetrations.
ATKHBs attack enemy penetrations along with other maneuver forces to
defeat them and restore the FLOT. While other maneuver forces attack the
head of the penetration, the ATKHB attacks the penetration in depth,
denying the enemy commander the opportunity to mass, bypass, or
withdraw. Once the enemy is encircled, the ATKHB can attack enemy
breakouts or any other forces that may attempt to relieve the encircled
enemy force.

(c) Attacking to defeat enemy flanking forces.
The ATKHB can be used to dominate avenues of approach into the rear
and flanks of friendly forces. The ATKHB will reinforce the flank screen or
guard to defeat the threat to the flanks of the main body.

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:26:44 XpHIUxnC
>>578-579
おお、ありがとうございます!うれしいです。
以前も別件で利用したことがありますが、このサイトって何でもそろってますね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:59:47 8hRPNK4M
AC-TESCでAHが飛んで来たら
戦車部隊の動きがピタリと止まる。
隠蔽できる場所に突っ込んでエンジン止めて対空警戒。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 01:05:05 8hRPNK4M
エア・ランド・バトルでのAHの役割ったら、
敵第二梯隊や作戦機動群の迂回機動や
正面への戦闘加入に対する足止め。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 06:22:46 JFsvAHqy
>>584
AH来てからエンジン止めても遅いぞ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 07:10:42 oMDyysFa
こっちが視認できるくらい近接されてるなら、むしろ発煙ダッシュの準備しとくべきだな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 07:15:42 XND77r6g
なんの為のC4I2・・・

588:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/25 12:46:17 D68xe+RA
>576
駆逐戦車さんにも読めるような【市販】されている【日本語】書籍でないと理解して貰えないようですね。

つ【コンバットスキルズ】1巻 攻撃ヘリコプター(カナダ軍教範から解説)
つ【コンバットスキルズ3】 突破対処(英軍教範から解説)

2冊ともAnazonでも買えますので、入手するかしないかは駆逐戦車さんの勝手ですが、
書籍まで紹介したのですから、それを読みもせず、うそつき呼ばわりはするのは許されませんよ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 13:02:08 a7/aM/Ya
次に高くて買えない、500円の本を紹介しろと言う

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 13:13:46 XND77r6g
漢字が多くて読めない。もっと絵が多い本をry

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 14:10:25 ovn7XQV/
なにこの戦車テンプレ、それより攻撃ヘリ不要論の反論書いとけよ。

592:駆逐戦車
09/05/25 14:41:07 lpGKM63H
>>577
ふーん確かに書いてあるけど、それはどこから引用したの?ソースは?

>>588
いやだからあなたはそれ読んで、確かにAHによる迂回阻止や近接航空支援について
書かれてるんでしょ?
じゃあ引用とかしてくれませんかね…そんなにタイヘンな作業じゃないんだし
確かに買って読んじゃえば早いけど、もしウソだったら金のムダになるので

593:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/25 14:44:12 D68xe+RA
>592
>そんなにタイヘンな作業じゃないんだし

1巻なんか、まるまる1章がAHについての記述ですが、なにか?

594:駆逐戦車
09/05/25 14:50:01 lpGKM63H
>>593
はあ?その中でAHの迂回阻止・CASについて書かれてる部分はどれだけ?
そんなに大した量ではないはずだよ
そこだけ抜き出して書いてくれるだけでOKなんだけど

595:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/25 15:11:49 D68xe+RA
>594
全体を見ずに、部分しか理解しようとしないから
曲解が生まれてるように思えるのですが?

ちゃんと全体の中でのAHの役割と位置を理解して欲しいです。

部分だけ切り出して、曲解のネタを与える気はありません。
ちなみに本は家ですので、どちらにせよEMの巻き込まれ規制が解除されてないと書けませんが。

596:駆逐戦車
09/05/25 15:25:21 lpGKM63H
>>595
別に曲解なんてしないよ
「これだ」っていう証拠を出されたら私だって参るんだから
そっちだって私を撃破したいでしょ?

それでさ…みんなさんざん私を無知呼ばわりしてるんだから
それが本当ならどこで知ったのかぐらい教える事は簡単でしょう?
いい加減に早く引用orソースを頼むわ
規制解除されてからでもいいけど

597:Lans ◆xHvvunznRc
09/05/25 15:51:41 D68xe+RA
>596
>いい加減に早く引用orソースを頼むわ

既にトルエン大尉が引用を書いてますが?

「野外令」からの引用では不満なのですか?
それとも「野外令」がなんなのかわからない?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 16:26:40 gQ0bWS8L
>>596
読め自分で。
まんまに抱きかかえられて優しく読み聞かせられないと、活字も読めない赤ん坊か貴様は。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:07:21 MLWe/8Ey
アホにFMと野外令を読み聞かせるオフ開催w

600:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/05/25 18:17:14 w31eSCTY
よしソースを明示するためにもトルエンたんは直ちに野外令のPDFを(略

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:24:56 JFsvAHqy
>>600
前にも突っ込んだ気がするが
ま た あ ん た か 。
と言いたい所だが、
トルエンさんUP!UP!UP!(zipzipzipzipzip

てかトルエンさんは野外令なんてどこで手に入れたの?

602:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/05/25 18:35:46 w31eSCTY
>601
某反戦自衛官の人が情報公開請求したのをPDFで1000円だかで売ってるのよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:28:30 JFsvAHqy
>>602
その反戦自衛官に金を払うのはしゃくだがw

情報公開請求したら見れるのか。何枚ぐらいになるかご存知です?

604:駆逐戦車
09/05/25 20:49:10 lpGKM63H
>>597
だから「野外令」って何で最初に言わないの?トルエン丼は
まあいいけどそれで野外令っていうのは書物ですよね?
それでそこに書いてあると
なら話は終わる

605:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 20:57:01 cehhc3ZR
>>604

ageよ。字も読めなくなったのか?言語訓練をしているというのに。

>>571
571 トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU sage 2009/05/24(日) 21:57:11 ID:VNp9EIUP
>>565
で前にも貼ったとおもうのだが陸自教範野外令から
                       ↑
                      ここ

606:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 20:57:58 cehhc3ZR
>>600
つーか、捨てメアドとかないの?

607:駆逐戦車
09/05/25 20:59:36 lpGKM63H
書物だったら市販なんかしてなさそうなモノだし図書館みたいなところ
行って調べるしかないのか
ググっても出ないしな

608:駆逐戦車
09/05/25 21:04:37 lpGKM63H
>>605
いやだって別の書物かと思ったからさ
どっちも純粋な引用なんでしょ?だからだよ

>字も読めなくなったのか?

だからそうやってすぐに人のせいにするのはageだろ…

609:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 21:07:37 cehhc3ZR
>>608
なるほど、これは小生が悪かった、話の流れは読めないからいちいちレスごとに何から引用したか書かないとわからないとw
これからはいちいちレスごとに何から引用したか書くことにするよw


610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:08:16 MLWe/8Ey

 これより濃厚なホモスレに転進…

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:17:13 gQ0bWS8L
駆逐戦車の知能が低すぎる。
こんないちゃもん付けしたところで、駆逐戦車の有用性は0
ということで終了する以外にないのに。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:18:24 dfljoK2A
馬鹿が循環しておけば本スレに迷惑がかからないから問題ないよ

613:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/05/25 21:34:53 w31eSCTY
>606
どっかのアプロダに上げるのが一番早くない?

614:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 21:45:43 cehhc3ZR
>>613
659KBなんでそれだけの容量のあるアプロダを教えるニダ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:49:36 1PygX76j
>>614
ココなんかどうかしらん?
DLした人数とか分かってちょっと面白いよ。流れるの早いけど
URLリンク(www.rupan.net)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:51:47 JFsvAHqy
>>614
URLリンク(firestorage.jp)
2Gまでいけるらしい

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:52:00 1PygX76j
あとこんなのも・・・
URLリンク(www1.axfc.net)

618:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 22:04:03 cehhc3ZR
UPしてみた。

URLリンク(www1.axfc.net) の

Sc_4159.pdf

でダウソできる?



619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:06:32 aEK9+XHK
おぉ、読めたぞ!

第3款電子戦の実施・・・・・・・・・・・・・・・・282
第4節対特殊武器戦
第1款要説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283
第2款対特殊武器戦の計画・・・・・・・・・・・・・284
第3款対特殊武器戦の実施・・・・・・・・・・・・・286

620:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/05/25 22:08:00 w31eSCTY
良くやった。騎士十字賞ものだ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:09:28 1PygX76j
>>618
おおすげぇ!
しかしこのPDFドコで手に入れたの?

622:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 22:12:46 cehhc3ZR
>>620

よかったね。これで君も師団長だw


>>621
それを知ると考案にマークされるよw


623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:13:30 JFsvAHqy
 ┌───┐
 |   ,,,,,,,,,,,   | ソビエト連邦最高会議では
 |  [|,,,,★,|]  |  トルエン大尉 ◆ctx/JueKSUへの連邦英雄章授与の決議が満場一致で採択されました
 | (__・∀・) |
 |/´~ V:V~ヽ.|
 └───┘
            ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,
            [|,,,★,|]    [|,★,,|,]
           ( ・∀・)   (゚Д゚,,)    ,,,,,,,,,,
          i^i ̄(iノ '^:^')  /~ : ~ヽ  [|,★,,,,|] \
        [|,,,★,|]|  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(∀`[|,★,,,|]
     /(   ・∀) /           \:(∀` __)\
      [|,,,★,|]V:)./               \:  [|,★,,,|]
   /(   ・∀) /                   \(∀` __)\
   [|,,,★,|] V:/                    \:   [,,★,,,|]
/(   ・∀)/                      \(∀` __)\
i^i(  V:/                          \:  ~~) i^i
| | (  ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )| |
| | ̄(__|.                                 |_) ̄| |

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:13:44 1PygX76j
>>622
OK、自分で探してみる。

625:駆逐戦車
09/05/25 22:16:20 lpGKM63H
だから野外令って書物なのかどうかそれだけ教えてよwwwww
それとLansはどうしたの?逃げたかついに

626:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 22:25:03 cehhc3ZR
>>624
冗談だよw
小西なんとかさん反戦自衛官のサイトだね。
でも考案にマークされるのは嘘ではないかもw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:26:27 MLWe/8Ey
トルエン大尉は少佐に昇格するとともに、名誉芳香族化合物コテハンとして【ベンゼン】を名乗ることを許される!おめでとう!

628:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 22:32:28 cehhc3ZR
>>625
君は馬鹿なのか?それとも本物の厨房?
陸自 「教範」 と書いてあるが?

629:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 22:33:44 cehhc3ZR
>>628
ベンゼン少佐連邦英雄章授与者・・・なんか辞退したいw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:54:57 1PygX76j
既に20人にダウンロードされてるねぇ・・・

631:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/05/25 22:57:27 w31eSCTY
次にお前は「これが本物の陸自教範だという証拠がない」と言う!

632:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/25 23:04:22 cehhc3ZR
>>631
いうかもしれんねw
しかしこれほどの物を過去の資産なしで個人の思いつきで書いたとしたら
大変な人だよw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 08:48:38 OQMvE+FC
野外幕僚勤務はもっと世に知らしめたい。
単一目的に対する意志決定手法としては国内最高の手引書だろ。

最近は複合目的に対する自律分散的な意志決定方法も興隆して
トヨタなんかは洗練されてるらしいが、戦術レベルでは
まだまだ幕勤に勝る思考様式は無い。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 09:09:38 OQMvE+FC
野外令って「作戦」のところは薄い。
攻勢作戦、防勢作戦と外線、内線くらいの
区分でお茶濁してる。
戦闘に地位・役割を与える「作戦術」の概念が乏しい。
アメリカやロシアの教範はかなり記述があるって
聞いたことがあるけど、誰か訳して公刊してくれんかな。

防衛省は意図的に触れないようにしてるのかもな。
国内での「安定化」作戦とか記述したら、
キムチ臭いのに噛み付かれるかもしれんし。

着上陸侵攻対処を部分的にでも放棄するなら
作戦術は重要になってくると思うがな。
沿岸だけでなく、内陸も含めた全土を焦土にしながら
削減された兵力でなんとか守りますって思想だから。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:12:44 0j8YTPMl
>>634
米海兵隊の奴が訳されてたような

636:駆逐戦車
09/05/26 19:44:52 AZnfIcUR
>>632
頼むからマジメにやってくれないか?
本当かどうか分からないPDF出されても説得力ないし
これだっていう決定的な証拠を提示してくれよ

野外令読んで確かに>>571のようにあったが>>577のようにはない
>>577の部分は引用ではなく>>571の引用をトルエンが解釈したものかよ
だったらAHで迂回阻止するとは野外令でも言ってない事になる

637:駆逐戦車
09/05/26 19:50:51 AZnfIcUR
>>632
(追加)
ついでにウソなんていくらでも書けるし

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 19:55:07 VjJeyjdK
どんだけー

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:20:21 VjJeyjdK
210ページの 3 火力運用 の項で>577の文がまるまんまあるのは何故なんだぜ?

今までもそうだが、グローバルセキュリティに合衆国陸軍のフィールドマニュアルが掲載されていて、
タダで読めると何度も教えられているのに読む気配がない、紹介された書籍を買う気配もない、
いったい駆逐戦車はどういうつもりだ?馬鹿なの?死ぬの?
野外令.pdfは稚拙な自説に都合が悪いから偽物なの?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:24:18 0j8YTPMl
平成20年度版じゃないから無意味なんじゃない(棒)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:26:35 0j8YTPMl
というか、迂回阻止って何?


642:駆逐戦車
09/05/26 20:38:25 AZnfIcUR
迂回阻止って何?
トルエン大尉やLansさんに聞いてみよう
知ってるんだからスッキリ説明してくれるよ

>>639
210ページにないよ

>グローバルセキュリティに合衆国陸軍のフィールドマニュアルが掲載されていて、

だからググっても出てこないからソースをくれっての
そっちこそ何度同じ話をさせる?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:42:25 VjJeyjdK
これは何だよ?
URLリンク(www.google.com)

644:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/26 20:42:51 teAldiNk
>>642
迂回阻止は君が作った造語だろ。
厳密には迂回している部隊への 「航空阻止」だ。
字は読めないは書けないわどうなっとるんだ?
リアル厨房なんだろ?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:43:28 SDk2wjoI
>>642
globalsecurity field manual の検索結果 約 159,000 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)

一番上に出るけどな。
…ひょっとして俺が使ってる検索サイトってGoogleじゃないのかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:45:46 VjJeyjdK
googleもロクに使えないヌケ作だもの、PDFを該当文or該当単語で検索することもできないわけね。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:47:02 0j8YTPMl
>>644
サンクス
造語ww知らないわけだw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:47:32 l97fCxgp
>>645
低脳だから、guro-baru sekyuriteliでググったんだよ。

649:駆逐戦車
09/05/26 20:52:33 AZnfIcUR
>>643
だから違うっての
米陸軍のFM自体は出るけど、迂回阻止だのCASだのは出ないので
そこには載ってないって事だろ
それでもあると言うならソースを出してくれ

>>644
>迂回阻止は君が作った造語だろ。

ウソは良くないね
迂回阻止の事を私は知らないのに造れるはずもない

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:53:14 0j8YTPMl
>>648
"グローバルセキュリティ"でぐぐったが、
1ページ以内にウィキペディアで出てきたw 

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:56:53 0j8YTPMl
>>649
"迂回阻止"でぐぐっても陸戦がらみの話では
君の投稿しかヒットしないんだが

652:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/26 20:58:10 teAldiNk
>>649
なぁ。君は馬鹿だろ?
>迂回阻止の事を私は知らないのに造れるはずもない

迂回阻止は正規の用語じゃない。我々はそれを十分に理解して使っているのだが、
言葉もわからないのか?日本語の教育からは始められないぞw


653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:03:18 VjJeyjdK
>581が該当箇所を抜粋済みというのはどういう事だ

654:駆逐戦車
09/05/26 21:09:06 AZnfIcUR
>>581なんてわけわらん
ちゃんとしたの持ってこいって感じ…
だからとっくにスルー

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:12:49 SDk2wjoI
駆逐戦車がお困りだ。誰か和訳して差し上げろ。

…中身がわかってないのに「米陸軍のFM自体は出るけど、迂回阻止だのCASだのは出ないので
そこには載ってないって事だろ」とか言うのってどうよ?
てか、米軍のマニュアル以上の”ちゃんとしたもの”って一体何?後学のために是非見せていただきたい。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:13:15 VjJeyjdK
合衆国陸軍フィールドマニュアルの原文を抜粋してあるのに、ちゃんとしてないだ?
改変・捏造したおめーの都合の良いような文ならちゃんとしてるのか?

657:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/26 21:15:56 teAldiNk
まぁ駆逐戦車なる厨房が英語どころか日本語もちゃんと読めないのはよくわかった。
ageですら日本語は読めたなw


658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:17:06 tAfmdYD0
>>654
読めないって言っちゃえばいいのにw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:17:39 l97fCxgp
>>657
ほら一応あれは天才チンパンジーだし?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:18:56 0j8YTPMl
>>659
人類はこんな体たらくでいいのか!?

661:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/26 21:19:30 teAldiNk
>>659
確かに言語訓練してたね。
ってことは駆逐戦車はチンパンジー以下?w

662:駆逐戦車
09/05/26 21:50:53 AZnfIcUR
やっぱりここの住人は自分を軍事にメチャクチャ詳しいと他人に思わせたい為に
ありもしない知識をわざと複雑・難解にして、さもあったように見せかけ、
そして分かってるのは自分だけだとひけらかしている

>>655
だってFMにそう書いてあるならググったら出るでしょ

>米軍のマニュアル以上の”ちゃんとしたもの”って一体何?

だから一発で「AHは迂回阻止や近接航空支援する」と書いてある場所が分かる
ようにしてくれって意味だ
あの英文だとAHと関係ないようなものが書かれてるしダメだろ

というか私をぎゃふんと言わせたいならソース出すだけでいいのに
何でできないの?やっぱりウソだったのか

663:駆逐戦車
09/05/26 21:53:00 AZnfIcUR
というかもう限界だわ
こんなカンタンな作業もできない人達なんて
マジメに相手した私がバカだった

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:02:02 VjJeyjdK
さっさと失せろw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:05:21 ajl2Vlv5

……やっぱりageと駆逐戦車は別人だったようだな。
同一人物じゃないかと思ったけど、とりあえずageには謝っておく。こんなのと同一人物視して申し訳ない。

少なくともageは、他人の言葉は理解できた(理解が正確だったかどうかは置いておいて)。
自分の説を補強する為に、他人の論も引用した(引用が的確かどうかは置いておいて)。

それすらも出来ない駆逐戦車は、自分の見たいものしか見えないタイプの人間なのか。
自分で努力もしないで結果だけ教えてもらおうなんて、虫が良すぎる。
つか、マジで英語わからないのか? そんなに難しい言い回しではないと思うんだけど。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:09:22 ydbM8WC+
あれだ。ATKHBが何の略か分からないんだよ。そう好意的に解釈してあげよう。

667:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/26 22:17:55 teAldiNk
>>663
うん。そうだね。もう来なくていいからねw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:31:30 8HM6bcY7
>>662
>あの英文だとAHと関係ないようなものが書かれてるしダメだろ
え?本当に読んでるの?書いてある事を理解しているなら関係ないんなんて言葉は出ないんだけど?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:33:00 0j8YTPMl
>>665
そもそも戦車不要論者のageが駆逐 戦車 なんて語るか?w

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:16:47 +mMUfuIO
>>581
b) 敵の穿貫突破を撃破せんがため集中すること
攻撃ヘリ大隊は他の戦闘部隊と協同(ちから)し、突破したる敵部隊を攻撃し、
前線を回復するものとす。他の戦闘部隊は突破したる敵の先鋒を叩くを専らとするも、
攻撃ヘリ大隊にありては縦深において攻撃することを得、敵指揮官に集中、迂回、
後退する機を与えなからしむるものなり。ひとたび敵を包囲しえば、攻撃ヘリ大隊は
脱出を試みんとする敵部隊、はたまた解囲せんとする敵部隊を攻撃しえる。

c) 迂回せんとす敵部隊を攻撃すること
攻撃ヘリ大隊は自軍の側背における接近路を支配することをえる。また、本隊主力の
側背において警戒に任じ、遮蔽幕に力し、脅威する敵を撃滅することをえる。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 08:13:21 4QOdkw+K
ちょw 旧陸軍かよw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 08:14:42 4QOdkw+K
あ、でもflankingは迂回ではなく包囲だと思います。

駆逐戦車が区別してるかは知らんがw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 10:45:13 ZS7Sxd6k
>>672 
c) 迂回せんとす敵部隊を攻撃すること
攻撃ヘリ大隊は自軍の側背における接近路を支配することをえる。また、本隊主力の
側背において警戒に任じ、遮蔽幕に力し、脅威する敵を撃滅することをえる。

の迂回せんとする敵部隊を攻撃することの”迂回せんとする”の箇所ですね。我が本隊主力という
言い方もちょっとまずいかもしれません。ともかくこちらの背後や側面に回りこむのは単なる迂回で
機動でもってこちらを動かそうとしているわけではなくて、包囲してきているのであり、かつ接近路を
攻撃ヘリの火力でもって火制する必要があるのはやがては肉迫してくる可能性があるわけですから
迂回→包囲が正しいと思います。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:58:33 4iYGTGom
>>649
逆だろう?
中途半端な知識で、傲岸不遜にふるまいから、
ありもしない造語作り出して悦に浸れるんだろう?

んで、迂回阻止という単語はそもそも存在しませんよ。
正しくは、迂回の航空阻止であって、
それは米軍のFMに書いてありますよ。


さて、何かおかしいところでも?

675:駆逐戦車
09/05/27 21:00:38 0cNo2ah4
あの
>>581を翻訳サイトで和訳したんだけどさ

>c)力を側面攻撃させている敗北敵に対して攻撃します。
>後部へのアプローチの大通りと友軍の側面を支配するのにATKHBを使用できます。
>ATKHBは、本体の側面への脅威を破るために側面スクリーンか護衛を補強するでしょう。

何か意味がみんなの和約と違うような…
あとATKHB=攻撃ヘリ大隊の略で確かなの?これもちゃんと略さないで書いてくれよ
でないと証拠にならないだろ

676:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
09/05/27 21:02:32 vdhwSFU0
お前らそろそろ相手にするの辞めたら? 電信柱と会話してる方がまだ生産的だと思うぞ

677:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/27 21:03:32 S58jydqw
>>675
なんだよ。未練がましくまたきているのか?
英語よりに日本語を読めるようになれよw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:06:29 Pc4PG33B
ATKHBでggrと一発な件についてw

679:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/27 21:06:48 S58jydqw
しかし>>675の書き込みは馬鹿丸出しだw

680:駆逐戦車
09/05/27 21:14:02 0cNo2ah4
ATKHB=Attack Helicopter Battalions(攻撃ヘリ大体)だった
これは間違いないが問題は和訳の内容だな

681:トルエン大尉 ◆ctx/JueKSU
09/05/27 21:21:43 S58jydqw
どうせ意味は理解できないだろうw

682:駆逐戦車
09/05/27 21:22:15 0cNo2ah4
「敗北敵」ってどういう意味か?というかみんな何で訳さなかった?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:27:59 4iYGTGom
機械翻訳しかできないのか?こいつは

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:28:11 Pc4PG33B
エキサイトさんはもっとかしこいです

685:駆逐戦車
09/05/27 21:41:19 0cNo2ah4
分かった!
こっちの側面を攻撃してくる敵がいてそれを撃退したあと、
より側面の支配を強化する為にAHを使用できるって意味だ

つまりAHが迂回阻止するんじゃなくて、迂回阻止の補助って事か

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:44:57 Pc4PG33B
スレを盛り上げるために自らが犠牲となり、ネタとなることでマンネリ化を防ごうという、尊い犠牲心の発露ですねわかりません。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:49:27 KgLRzP/w
むしろ翻訳サイトがどの部分を”敗北敵”などと訳したのか興味がある。

688:駆逐戦車
09/05/27 21:49:55 0cNo2ah4
結局、迂回阻止したあと優位な状況下でその敵迂回部隊を殲滅していく
って事で500円の本の内容と通じるぞ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:55:42 4QOdkw+K
>>688
>663を読み直せ! あの時君は文句無く正しかったw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch