08/11/25 23:57:33 A/Oert4R
「戦闘だから車外へ出ろ」「怖いから嫌です」
すったもんだの末車両ごとドカーン
むしろ命令者が責任負わされるとしたらこっち。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:59:37 mYnI7585
>>845
分隊長がやられたら副分隊長が、
副分隊長がやられたら先任が指揮を執れるように普通は訓練します。
分隊長がやられたら戦闘力がある程度は落ちますが
ゼロになるなんてことはないです。
859:Lans ◆xHvvunznRc
08/11/25 23:59:45 hCeIB17q
____ >845
/MwmVm >日本の戦略は専守防衛です。 OMGをやる予定はない? ないと信じたい。
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉 OMGはやらなくても、敵を追い出す機動打撃は出来ないと困るよ。
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| で、機動打撃って行動だけを見れば、純然たる攻撃行動。
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 機動戦で敵を突破し後方を打撃。
´ し'ノ
>ターネット有りがキングタイガー
キングタイガー=ケーニッヒティーゲル=ティーガーII
なんだけど・・・これ立派な戦車だよ?重戦車。
そしてターレットありのは駆逐戦車じゃなくて、米式の戦車駆逐車。
駆逐戦車と、戦車駆逐車は、名前は似てるけど任務も思想も別物。
>851
ティーガーIに潜水渡渉装置あるよ。機関部にシュノーケルつける。
あと、III号潜水戦車とかもあるしw 水陸両用ならDDシャーマンもあるね。
>854
独のレオは1も2もシュノーケルとカンニングタワーつけて潜水渡渉可能。
たしか水深4mまでいけたはず。
にはは
860:Lans ◆xHvvunznRc
08/11/26 00:08:05 4IdD0HRq
____ >渡渉
/MwmVm
⊥⊥__⊥ そういえば74式もシュノーケルつけて水深2mまで渡渉可能になってる。
|__/|ノノ))))〉 ちなみにSタンクは周囲にDDシャーマンやスコーピオンみたいな
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| スクリーンを張って「浮航」可能。
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 あ、スウェーデンはIkv91水陸両用軽戦車ももってたね。
´ し'ノ これも浮航可能(スクリーンなし、BMPやPT76みたいな感じで浮航)
にはは
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 03:07:38 sn09fa6m
>>722
「駆逐戦車」、「戦車駆逐車」の部隊ではなく「対戦車」を強そうに言い換えた部隊名です。
米軍では従来の歩兵側で持つ対戦車隊ではなく、それどころか師団対戦車隊でもない
上級司令部直轄の対戦車隊が必要であるとなって創設された部隊です。
能動的な対戦車戦闘を行うので、従来の対戦車部隊と違うことを強調するためにtank destroyerとなりました。
初めは完全自走化を目指していましたが、北アフリカ戦以降は完全自走化を断念し牽引砲を使い続けた部隊もありました。
フランス上陸以降の戦訓からドイツ降伏までには完全自走化となりました。
戦後に消えたのは能動的な対戦車戦闘を行うには結局のところ戦車と同様なハードウェアが必要だからです。
M10以降は戦車みたいなものです。セクショナリズムも絡んできます。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 06:09:10 fCJ0VTBc
>>810 >>818 >>851 >>854 >>855 >>859 >>860
Sタンクは水に浮く。
他の戦車は潜水渡河。この違いは、開発時の要求仕様の中に浮航性が入ってたから。
Sタンクの砲は105mm。 他の突撃砲はターレット有りより一回り口径が大きい。
これは、主砲の口径を大きくするためにターレットリングをなくしたからじゃないから。
言いたいのは、突撃砲/戦車の議論の中では、strv.103は脇へ置いておこうということ。
スレ違いなので以上で終わり。
863:突撃砲
08/11/26 06:43:58 sziLUDYY
>>862 Sタンクや西ドイツのパンツァーカノーネは突撃砲としては最後の世代なのだが
それを議論から除外する理由は特に見当たらない。
また、Sタンクは口径こそ同世代と同一の105mmだが、砲身長はL7よりも長く
その分威力が向上していると思うのだが。
URLリンク(jp.youtube.com)
砲塔戦車の走行間射撃の実際については、ネットにある射撃訓練などをみると、
できるだけ停車してから射撃している。しかし、訓練では走行レーンが指定されており、
標的に正対する動作は入ってこない。
864:突撃砲
08/11/26 06:52:13 sziLUDYY
Sタンクの浮上渡河、スクリーンを展張しての渡河については上の5:48前後から
参照のこと。
>>720
戦車駆逐車の運用構想こそが駆逐戦車の理想だったのではないかと思う。
実際には実現しませんでしたが。
>>727
行進射はできずとも、短停車して射撃は可能。また、車体上面に機銃があり
これを旋回させれば肉迫歩兵を牽制することは可能。
>>729
射撃チーム4名はチームリーダー、分隊火器手、擲弾手、小銃手で構成。
陸上自衛隊での編制を知りたいところですが、残念なことに公開されていないため
米陸軍のものをもとにしています。
URLリンク(www.globalsecurity.org)
M113やM2でも時代により編制は変わってきているんですが。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 07:33:41 db1cmuYK
四人が別々のことを話してる・・。
どんだけ戦場の霧を発生させたら
気がすむんだw
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 08:02:52 OxTI/HGV
戦場の霧というより摩擦?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:03:31 UzKZ2zjL
少なくともageとやりとりするよりは建設的だからいいじゃないか
868:突撃砲
08/11/26 09:23:12 sziLUDYY
URLリンク(jp.youtube.com)
歩兵が肉弾戦車撃破章を貰っちゃう世界。
やっぱ突撃砲だろ。必要なのは。
869:駆逐戦車
08/11/26 11:23:29 r83HtReF
>>844
だから戦車と同行すれば、防御的な戦い方をしながらも機動戦ができるわけだ。
クルスク戦でもそうだったんだし。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:44:18 rjKSUVZK
>>863
Sタンク・パンツァーカノーネが突撃砲?戦車駆逐車じゃないのか?
突撃砲は近接支援用だろ。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:20:55 ftY52EFD
>869
いや、そのりくつはおかしい。
戦車でもできること、本来戦車にやらせた方がいいことを、戦車がないから泣く泣く
突撃砲でも出来るように調整取ってるだけだろう。
戦車であれば、もっとスマートに解決出来る。
そして、そうしたところで歩兵とAPCにとって何の問題解決にもなってない。
敵の陣地を制圧している間に消耗して前進できない。戦車に追いつけない。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:26:17 UzKZ2zjL
もはや突撃砲の有能性を主張しているんじゃなく
突撃砲を使える状況を無理やり作ってるだけ。
もう手段を達成するためなら目的なんてどうでもいい、何を言っても無駄な領域まで来ている。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:59:54 b9fOzuiR
昔の偉い人は言いました。
『軍人には四種類の人間が居る』
と…
874:Lans ◆xHvvunznRc
08/11/26 13:05:54 4IJt9mQv
____ >869
/MwmVm >だから戦車と同行すれば、防御的な戦い方をしながらも機動戦ができるわけだ。
⊥⊥__⊥
|__/|ノノ))))〉 【限定的】な機動戦だね。
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| 戦車が本気になれば、駆逐戦車は付いていくだけで、戦闘加入は難しいと思うよ。
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 ところで、駆逐戦車はAPCを掩護するのを提案してるんだよね?
´ し'ノ で、駆逐戦車が戦車に追随できて、それでどうするの?
APCは?ほおって置くの?
わかった。
戦車と駆逐戦車を組ませて、浮いた戦車をAPCの掩護にって言うんでしょ。
戦車の掩護を駆逐戦車にやらせる。
うん、そこは良いよ。
でも、それだけじゃ駄目だから。
戦車でもAPCは完全に守りきれない、そこでIFV程度の装甲と火力が必要なの忘れちゃった?
わたしは最初から戦車+APCは拠点攻撃はOKだけど、突破機動戦は厳しいって言ってたよね。
戦車+APCの突破戦はAPCの損害を許容するなら可能だけど、
損害を抑えるっていう運用基準には合わないよね。
そんなのできるのは…にはは
がお、がお
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:19:34 C6z5aP5B
機動部隊の車両にこだわるから失敗したんじゃね?
砲兵の運用する自走砲であれば、
全周旋回の出来る砲塔でなくても旧式化した車体に
榴弾砲を限定旋回式に載せても
間に合わせとしては使えるだろうと思うんだけど。
現代戦では厳しいかな…
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:23:51 ftY52EFD
>875
それとこれとは違う。
まあ、メンテの手間とか部品供給の手間とかそもそも機械としての寿命とかの
問題を抜きにすれば。
実際、砲塔に全部のシステム放り込んで、戦車車体を流用しよう、という車両は
今でも輸出用だと開発されてるし。
しかしこれはあくまでも「自走砲」の足回りに戦車を流用するような話なので、
本筋とはちと違う。
877:突撃砲
08/11/26 13:31:09 sziLUDYY
>>872
機甲突破の話はともかくとして、実際には軽歩兵と戦車の組み合わせなんてのも
あるし、歩兵への直協任務を突撃砲がこなせるならばそれはそれで有意義。
戦車+APCにしたところで、IFV搭乗以前は戦車+ハーフトラックの時代が
あり、その後戦車+APCの時代があったわけで、機甲突破とは行かずとも
陣地攻撃などではそれなりにやれていた。
機甲戦力として期待されている部隊のIFVを他の装甲車両で代替する議論と
突撃砲自体の有用性を混同する見方は残念です。