08/11/26 02:40:58 B+9PZYU0
>559
ネット普及のおかげで学校も無い草原の村の子供が英語ペラペラだって話しだし
資源や人材は問題なさそうだが・・・
一番のネックは気候だな。
地軸の傾きと南極の還流のせいで南半球は後数百万年このままの気候が続く。
全体として乾燥し、産業が発達するのに欠かせない水が慢性的に不足している。
逆に水があるところにはありすぎて人間に害を及ぼす。
ヨーロッパやアジアとは別の産業形態をとらざるを得ないだろうね。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:43:26 Vw8Z1yBk
>>560
先進国が北半球に集中してる理由ってそういう自然環境的な問題だったんだ
水不足ってことは工業や農業の発達は厳しいね
となると・・・だめだ思いつかん
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:03:10 rZI6sPP1
第二次世界恐慌に成りそうな今この大不況を回避出来るか出来ないかが
第三次世界大戦のシナリオの分岐点だな。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:55:31 7G9/bk3k
みな鬱憤溜まってきてるし、雇用情勢も悪化の一途を辿るだけで先が見えないから
そろそろ始まった方がいいんじゃないの
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:22:01 HLVhGy1j
>>560
ソーラーパネルによる太陽光発電などどうだろう?
うろ覚えだがサハラ砂漠の一面にで太陽発電した場合一日で世界の電力を賄えると聞いたことがある。
もしそうならその国で発電した電気を外国に売れば金になるんでね?
んでパネルは台に乗せて下に空間を作り直射日光を遮って野菜や植物を育てて食料危機を回避。二重で収益を目指す。水は余っているところから買い占める。
技術は安全確実日本から提供。
これでとーだ?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:59:39 B+9PZYU0
文明のゆりかごってあるじゃん?栄えてるとこが行ったり来たりするアレ。
そのゆりかごを揺らしてるのが気候なんだよ。
強国は必ず水の多いとこにできる。ヨーロッパはもちろん日本もブリックスも水が豊富な所だし。
でも気候は全然一定じゃないから、水の豊富な場所が移動すると
一緒に民族や町が移動して、結果、戦争が起こってきた
今の地球温暖化が進めば砂漠化が進行し、今現在既に深刻に水不足に悩んでるでかい国があって・・・
ん?なんだろう?誰か来たみたいだ
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 21:36:49 Vw8Z1yBk
>>564
水は海水から真水を作る機械をアメリカから買って沿岸部に設置したほうよくない?
でも内陸国といざこざ起きそうだ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:43:06 syWCRE6x
砂漠のソーラーパネルは風で砂が乗っかり日光遮るから無理らしいぞ
月かどっかいった観測機を思い出すなwww
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:58:54 kEW6Xs8/
>>567
あーそうなんだ…
何だかガックリ
ただパネルの上に砂が落ちるのなら現地の方々を雇って共に雇用も促進とか思ってたんだが
直で太陽がかくれちゃうんじゃ太刀打ち出来ないか
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 03:20:18 UeHxzQh9
砂風が届かないくらいの上空に建造すればいいんじゃない?
莫大な費用かかりそうだけど
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 03:26:58 db71WvZm
>568
いや、今は反射板で光の熱エネルギーを一点に集めてタービンをまわす太陽熱発電の方が主流で
光エネルギーを直接電気に変換する太陽光発電はシャープとかドイツのなんだっけ・・・オランダだっけ?
すまんわすれた
とにかくマイノリティだから。
水の問題は低コストの電気があれば解決できるし
そのやり方はありだと思うなあ
コストの高い旧式のインフラが無いのがむしろ強みになるかも
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:50:05 CgCg6DJH
>>569
そこまでやるんだったら宇宙空間に作ったほうが何倍も効果があるな
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:53:58 lvG1uJzG
風力発電のプロペラの部分の代わりにソーラーパネル設置すればいいんじゃね?
そしたら砂もかからんでしょう
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:03:59 JG7W3xSq
赤道上にメガフロートの枠をつくって、その中に太陽電池パネルをずらっと並べればいいじゃん。
海面下数センチにパネルを並べて、クリーナーロボットを行き来させればパネルはいつもピカピカだ。
数センチぐらいなら、光の減衰もほとんど無いので効率も落ちないし。
発電した電力は海底ケーブル使うなりで本土に送電。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:07:31 JG7W3xSq
蒸気発電なら、これまた海洋にずらっとミラーと太陽電池を並べる。
太陽電池の電力で海水をくみ上げて、タンクに海水を注ぎ込む。
そのタンクに太陽光をミラーで集光させて、タンクの海水を沸きあげる。
で、出てきた蒸気でタービンをまわして発電する。
周囲は海だから、海水は無尽蔵に供給出来る。
タンクを定期的に入れ替えて、タンクに貯まった塩やミネラルはそのまま海に棄てるなり持ち帰って売るなりすればいい。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:38:52 lvG1uJzG
>>574
普通に太陽電池で直接発電すればいいじゃん
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:00:47 CgCg6DJH
海流発電とかもできるわけだし
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:27:11 euaM2YX/
>>575
太陽電池パネルは集光熱発電に比べて高コストなんだよ。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:37:08 YOJnnmTK
話かわるがインドのテロ、>>537が言ってた図式に合致するな。
政変以来パキスタン軍と米軍の衝突が問題になっている。世論も反米に傾いたところで中国が原発支援で擦り寄った。
対してカシミール問題で同国と対立するインド、あてこすりのように米が原初支援を表明、そこにイスラムのテロだ。CIAの陰謀にさえ思えてしまう。
オバマは、異例中の異例、共和党政権のゲイツ国防長官を留任させることを決めたという。アフガン政策の完全一致が理由とのことだ。
パキスタン勢力の援助で完全に盛り返してしまったアフガニスタンのタリバン。そこに中国の影さえ見え隠れする。
米国は、インドを完全に巻き込んだかたちでアフガンにそしてパキスタンにまで攻勢をかけるのではないか。EUは中国はどう動くだろう。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 04:07:49 P2hEcc4k
>578
イラク戦争ははブッシュが始めた金儲けに過ぎないけど
アフガニスタンはイスラムにとってもアメリカにとっても最早完全なる主戦場だからね。
こうなる原因を作ったのは相変わらずのアメリカ自身なんだが。
元々タリバンはアルカイダと同様、昔アメリカがパキスタンに資金援助して作った
前アフガン戦争の時の対ロシアレジスタントだから。
でも、アフガニスタンが再びタリバンの手に落ちると、今度は世界情勢が一変してしまう。
トルコから始まる危機弓状地帯が中国と連結し、アジアの広大な地域が中国の影響下に入るだけでなく
中国は念願のインド洋にでられる港をもつ。
そしてインドが完全に孤立してしまうから、危機の度合いがハンパ無く跳ね上がる。
EUは本音は関わりたく無いだろうけど、やらざるを得ないだろうね。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 13:42:56 NMK+cwxu
EU VS アメリカだとアメリカ圧勝?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:23:54 1KQW9dn7
インドのテロには絶対中国が関わってると思うわ
メリットがあり過ぎるんだもん
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:44:26 aX0cdYrp
>>581 kwsk
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:24:50 ZRpOIvq4
印と中が戦争したら…日本に被害が及びますか?
皆さんどう思います?
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:28:16 P2hEcc4k
はっきり言って
メシウマー
じゃね?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:39:51 eZHYNhKi
核を使わない限りは対岸の火事。
ただし、景気は悪くなる。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:50:20 4d9Urd97
上海で建造中らしい空母はつかうのかな?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 19:07:49 qozgIaZK
中国は戦前の日本みたいになるかな
世界恐慌→景気回復のために中国へ攻める→アメリカから石油を停止される→戦争開始
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:32:42 5ioOmJl7
中国 「日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露 「ふーむ…」
(ここでオーストラリアが登場)
豪州 「まいったまいった。捕鯨船ちょっと追い回したらジャップ大激怒」
米露韓中北「まじ?!その程度のことで?」
米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国 「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国 「生ゴミ餃子も怒った」
米国 「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
北朝鮮 「そういえば、万博が弁当持込不可にしたら、国民が激怒したと聞いたな‥首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」
ロシア 「あいつら、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北豪「・・・あっ!・・・」
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:30:50 aX0cdYrp
>>588 わろた……コピペ?
>>579
インドのテロ、CIAの陰謀はアリ、ナシ? 中国説のやつもいるようだな。
ま、日本と一緒で低所得層の不満が爆発してるだけかもしれんが……。
米国は一端イラクを離れ足場固めしているようにも思える。イラクにもたつく間に、中露がアフガンにちゃちゃを入れ、イランとパキスタンを炊きつけたからだ。
そしてイラクの反米、反イスラエル動向も少々のてこ入れでは止められそうもない。
米国は時間をかけてもアフガン、パキスタンをしっかり押さえ、なおかつ東南アジアからも中国の影を消し去り安定化させて初めて、西進し本命のイランと対峙する。
そう思えるのだがどうだろう?
中国は、まさか表だって戦ったりしないだろうが、上記が成りジリ貧に陥った場合どうするだろうか?
露と共同でイランを暴発させる? ベトナム侵攻は無いだろうが、「海峡」「半島」が早まる? ご意見賜りたい。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 23:19:57 eZHYNhKi
インドでイスラムと来れば、最右翼はパキスタンとなる。
印パがカシミール問題で何度もドンパチしている理由は結局の所はイスラムに行き着くからね。
ただ、ここのところ印パは協調路線を模索しておりパキスタンもインドも譲歩を受け入れる姿勢だった。
パキスタンは親米・進中というなかなかに強かな国家なので、印パが友好関係になるとパキスタンを介して印中米という組み合わせがあり得る。
さらに日本はインドと急激に接近しているので、米中パ印と印米日という相互ブロック体制がかなりの確率で成立しうる。
これを嫌う連中は? というと、新冷戦も辞さないロシアという図式が浮かんでくる。
ロシアとしてはインドか中国の両方あるいはどちらかと手を組みたい。ついでに印中の接近も歓迎できない。
ソ連時代のコネルートでパキスタンのイスラム勢力を焚きつけた。
というのはどうか?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:40:53 shxBC67W
パキスタン状況は陰謀?もからんで謎が多いが、現在は反米に振れていると思われる。
前大統領ムシャラフが必死に反米デモを抑えていた矢先、彼の政敵ブット元首相が米国の支援で帰国した。
なぜか米国が帰国させた彼女は、911をやらせ、などとのたまりながら暗殺された。
軍事政権に対抗する民主政治家?として人気が高かった彼女だが、2度も汚職で追放されたり、タリバン支援したりと節操の無い人だったようだ。
ポリシーも現実主義?なのか、反インドのための親中親米、ムスリムでありながら反イスラム至上勢力のための民主主義世俗主義と、微妙だ。
彼女の夫、現大統領ザルダーリと併せて、ただの衆愚政治家では?と考えている。ちなみにザルダーリは、リベート一割男として知られている。
とにかくブット暗殺以後、ムシャラフは政党、世論とも支持を失い辞任した。この暗殺首謀者がことに謎深い……。
後任のザルダーリは民衆におもねり?反米姿勢を見せ、アフガン国境で数回米軍と交戦している。そして中国が原発技術支援を表明、続く米国の対印原発支援表明となる。
これは異例というより失政に近い。核拡散防止条約未加入国への支援は、北朝鮮他の跳梁を許すエクスキューズになってしまうからだ。
それでもやってしまった米国の本気を見てほしい。これを踏まえたうえで578、589への考えを聞かせていただけたら幸いである。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:33:46 H6qzb3C9
戦争をおこしたら
こんなに楽しい動画組曲を楽しめないぞ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
日本人が台湾人にお返しの組曲作ってみた
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:01:43 lFlp1jXl
台湾も不景気だからな、IMFには、頼れないし、中国に吸収される
選択を台湾人が自分で選んだんだから仕方ないか。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:56:40 mzYyQlum
だけど台湾では中国寄りの国民党に対するデモが起きている。
しかし露骨な弾圧を当局が実行出来ない。
だから簡単に大陸吸収の方向へと向かわないと思う。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 23:25:32 QWbasZ6P
いくら稀代の反日家、馬英九といえど、それとは対極にあるはずの国民党が中共におもねる事態なのだ。
台湾経済の中国依存が大きくなってるというのもあるが、「台湾侵攻」の現実度が増しているからとも考えられる。
頻発する農村一揆、株損失で政府を批難wwする都市住民、彼らの不満はさらにエスカレートしてゆくだろう。
もはやその不満は「反日」「反韓」運動でも抑えられない、その行く先は共産党に向かうのだ。
分裂崩壊を恐れる中共は、国民全員参加型最大エンターテイメント・イベント「台湾侵攻」を選択実行する日がいずれやってくる。
自由な日本に暮らすみんなは理解できないだろうが、中共では農村戸籍と都市戸籍が分かれていて、自由な行き来など不可能なのだ。
出稼ぎに出れるのは許可を得た(高額ワイロで買った)限られた者だけ、困窮は益々深刻になっている。
今このときも反逆村が丸ごと消されているのが、あの国の現実だ。
この目で見てきたが、橋という橋で兵隊が小銃を構えている。その銃口の向かう先はもちろん民衆だ。
中東もロシアも単独で米国とやりあおうなどと思わない。怖くてできない。できるのは、次期大戦の引き金を引くのは、暴発した中共だけではないか?
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 01:00:55 /m9eAMMo
「台湾侵攻」をした中国を侵略国と決め付けて西側各国が
中国に攻め込む戦略を考えた。
しかし国同士の利害関係は複雑だし中国は西側各国に
謀略の網を張り巡らせているから実現は難しいだろうな。
「不沈空母」の日本が真っ先に攻撃を受けそうだし。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 02:31:33 NNsuTgNq
経済大国へのし上がろうとしている中国が迂闊に戦争するかな?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 03:54:00 rbWtBFgd
背に腹は変えられないだろ・・・共産党はたった60年ほどでおそらく一億人近い自他国民を殺してきたんだぞ。
一党独裁終了すなわち幹部は皆死刑、だよ。今回の経済危機を乗り越えたとしても、民衆の暴発はもう止めようもないよ。
そこで「台湾侵攻」ですよ。まあその前に「北の暴発」37度線への侵攻があるかもしれないが・・・
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:30:15 TJP7t5hr
ある程度の戦争は起きるかもしれないけど大戦にまではならないと思う。
大戦になれば勝ったほうも無事ではすまないしな。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 15:42:15 AfLWSEZk
>>597
逆に経済破綻したらやるんじゃね?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:25:07 xv7EflKT
次期大戦は国民総力戦にはならず限定戦争になると思う。全面核戦争を進んで起こすバカもいまい。
ではなぜ、ただの限定戦争が世界大戦だ、などというのか・・・それは意図的な同時多発紛争勃発ではないかと考えている。
要は米国と真っ向勝負しようとするビッグパワーがいるかどうかだ。EU?ありえない。日本?もうビッグパワーですらない、てかその属国だし。
ロシアなどは、グルジアで威勢良く振り上げた剣を即座にケツに隠すヘタレぶり。世界同時株安で金融危機?となればもうお手上げ、既にユダヤの経済支配からは逃れ得ない。
やはり暴発寸前の中国がいちかばちかの賭けに出ることぐらいしか考えられない。あとはどこが中国の誘いに乗るかだ。本命イラン、シリア、次がロシアだ。
ベネズエラ、ミャンマーも動くかもしれない。残るは大本命、北鮮の南侵、ミサイル攻撃だ。
きっと日本は米軍の影にいながらも、苦しい戦い、大きな被害を余儀なくされることだろう。
我々の勝利条件は「台湾侵攻阻止」だ。大きな国内被害が出ても、各地で米軍が苦戦して長期戦化しても、それで大勢は決するはずだ。
ちなみに「半島」はどちらにとっても捨て駒、焼け野原になることは間違いない。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 03:08:55 BVe58aH1
>>598
台湾と違って北朝鮮ならいろいろ言い訳出来るし、対外的にもやり易そうだもんな、
でもその時韓国の立ち位置が微妙だなぁ、アメリカに首を繋がれてるとはいえ
北朝が中国になるのはそれまでとは危機感が違うだろうし。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 06:39:27 kQPzB/zm
ソ連崩壊を思い出して欲しいのだが、理性ある組織であるならNBC兵器の管理を放り出したりしない。道連れ暴発なども起こさない。
かの国も最後は大国の立派なプライドを見せてくれた。ところが中国となるとこれが怪しくなってくる。まして北鮮となるともはや全く信用は置けない。
現在の北は、既に断末魔の様相を呈している。幹部からありとあらゆる日本車を取り上げたという。これは幹部の8割り方に相当するのではないか・・・。
そんなこと冬を目の前にしてどうする? とても正日の手管とは思えない。不満が増すばかりの馬鹿げたやりかただ。
義弟が為政者として立ち、逆らうなら次は無い、という脅しのメッセージを表した説が有力だが、なにしろ失敗するだろう。
正日復活なくば、遠からずクーデターか民衆暴発が起こるはずだ。そしてその軍の暴発を察知して電撃戦を仕掛けられるのは、そう中国しかいないのだ。
このシナリオは、損害という面では日本にとって最良の物かもしれない。だが、中国が迫るそのプレゼンスは無視できない。
弱気になった南鮮の擦り寄りも気持ち悪いし、横流しされることが分かりきっている、経済協力要請もいい迷惑だ。
だがこの実現度は低いとも思える。中国民衆はさして興味がないからだ。国際世論もあり占領維持も難しい、結局「持ち出し過多」のまま国連に明渡すことになるだろう。
メリットは後の影響力を得たことと、米国に恩を売ったことだけだ。やはり半島は「台湾侵攻」時の囮に残して置いたほうがよいと思える。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 21:26:42 kQPzB/zm
米国と南鮮の動きだが、まず米国。監視衛星など情報には強い同国だが、このところ陸上兵力には重きを置いていないため、北鮮の面の制圧は難しい。
民衆から高官まで多くのスパイ、協力者を抱え、手薄な裏口から攻め込める中国の方が電撃戦で成功しやすいと思われるのだ。
では米国はどうするか。北が内乱、無政府状態になった際、裏ルートでも軍部と接触、NBC兵器の継続管理が確認できないとなれば、
北の正規作戦でなくとも武装難民の大量越境を持ってミサイル施設を攻撃するはずだ。
だが、数十発のミサイルは発射され、南、日本、中露?に着弾することだろう。
それでも極力戦死者を増やしたくない米は、上陸、侵攻作戦は行わず後退、もしくは南から撤退してピンポイント拠点攻撃に徹するのだ。
ソウルがどうなろうが誰も知ったこっちゃない。そんななか南鮮は必死に戦うだろうか?北につく可能性すら高い。
命令無視で在留米軍襲撃、日本攻撃、対馬上陸もあるだろう。いちおう米と南鮮はシミュレーションを繰り返し、危機マニュアルを作成しているという。
だが、どちらも無傷で済むはずもない。そして日本も同様に大きな痛手を被ることだろう。
我々はミサイル被弾損害のショックから即座に立ち直り、北武装難民、南鮮軍、数百万の国内工作員と戦わなければならない。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:09:21 7bAPdA8K
>>595
>中共では農村戸籍と都市戸籍が分かれていて、自由な行き来など不可能なのだ。
現在では普通に行き来できますよ。
戸籍が分かれているのは今でも継続されていますが、農村戸籍の人が都市に家を持つことも出来ます
他の省の人でも合法的に可能です。ワイロは必要ありません。
出稼ぎについても、出稼ぎ先の会社を通して公安に登記すれば誰でも出来ます
情報が古いのでは?
>この目で見てきたが、
と、ありますが何処の省で、いつの話でしょうか?
大変興味深いので教えてください。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:38:08 CpVc3doy
印パ危ないね
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:04:01 kQPzB/zm
>>605
たしかに情報は古いかもしれない、上海、南京行ったのも01年911の前月だし・・・
だが今でも、北京の直訴待機者コミュニティーが逮捕拘禁されていることを知っているだろ。
彼らは滞在期限つきでしか、田舎から出て来れなかったのだ。
バブルの人手不足で制限が緩くなっていただけだろ。
農民が自由に行き来できるなら、地方政府がやくざ使った村落襲撃や、村の丸ごと粛清消失なんて起こり得ない。
引っ越して逃げればいいんだから・・・
まともな世の中でいう自由なんてあるわけないのに、それをあるというきみはいったい?
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 01:06:08 MyDwVXO4
>>607
なるほど、ずいぶん前の話ですね。
ただ、私が01年5月に上海から蘇州に行った時は橋で銃を持った軍人は見ませんでした
都市部と農村部の境界には公安が立っていましたが。
今では経済特区への通行も身分証の提示無しで出来ます
飛行機に乗るには提示しますが、列車や長距離バスに乗るのにも身分証の提示は必要ありません
通行の自由についてはだいぶ緩くなっていますよ
日本に比べたら、それは規制が多いのは確かです。
外人の立ち入り制限がある地域もありますし
>きみはいったい?
別に中共の肩を持とう言う訳ではないので。
>>595は現在進行形の書き方でしたが実際には変化していると言う事
現在の事実を書いたまで。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 02:04:32 dC9m4AAX
同胞ならおK
空港、駅、トンネル等、交通の要衝には警官とは別に必ず軍服姉ちゃんの姿を見たが、気付かなかった? なるほどと思ったよ。
橋の場合、全部というのは大げさだったが何ヶ所か見たぞ。待機所は一見、橋の欄干の意匠と見まごう物、気付きにくいかもしれん。
01年の上海はバブルの盛り上がり時期、建設ラッシュのその脇、フェンスひとつ向こうにはドブ川とバラックが立ち並び、例の糞尿甕が通路に並ぶ世界が広がっていた。
むろんそれは高速道路?バイパス?の上から見た景色、観光地ではそんなの見かけない。
全席指定の南京行き特急は、大阪のバブル紳士を安っぽくしたような連中であふれていた。車窓から見る農村の景色はイメージそのものだ。
途中停車の駅近辺で見かけるオッサンは皆パンツ一丁、中国の光と影を見たように思えたものだ。そして内陸部の農村とはもっと格差があるんだろうな、と感じた。
なおかつこのバブルが崩壊したとき、中共も終焉を迎えると確信した。
唯一感心したのは上海空港で、内陸部への援助募金ボックスを見かけたことだ。恥を、ウイークポイントを自ら晒すとはオープンになったものだ。
だがしかし都市部の工場閉鎖が相次ぐ昨今、都市の不穏分子と化す出稼ぎ農民が追い返される日も近いことだろう。
彼らは外資工場閉鎖でお上に泣きつくのではなく、文句をいう連中なのだ。株で損しても同様だwww
そしてネットにあふれる衆人環視のリンチ殺害画像、楽しそうに笑う観衆たち、連中が暴発するのは遠くないすぐ先の話かもしれない。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:12:46 fYPooNaa
核戦争カウントダウン
08/12/02 17:18
大量破壊兵器を使った攻撃の可能性高まっている 米評議会レポート
[ワシントン 1日 ロイター] 2日付ワシントン・ポスト(WP)紙は、世界の主要都市で大量破壊兵器を
使ったテロ攻撃が起こる可能性が高まっている、と伝えた。 米議会の指示で組織された
「大量破壊兵器の拡散およびテロリズム防止に関する委員会」が発表した研究レポートで明らかになった。
レポートは、邪悪な国や核兵器の密輸組織、途上国での核兵器に関する情報の流布による脅威が高まっていると警告。
特に、テログループとのネットワークや核兵器生産能力に加え、歴史的に不安定な情勢が続いているとして、
パキスタンへの深刻な懸念を示した。
また「われわれの判断では、米国の安全性は、高まるというよりもむしろ低下している」と指摘。
生物兵器の使用も含むテロ攻撃は、2013年末までに起きる可能性が高いとの見解を示した。
また同委員会は、国際原子力機関(IAEA)による調査の強化などを含む、国際的な非拡散条約の
積極的な見直しを提言。オバマ次期大統領に対しては、イランと北朝鮮に対して強硬姿勢を取るよう求めた。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:56:29 JHkhVn8L
第3次大戦は中東発で起こる。
800年前十字軍がトルコを経由してアラブに侵略したように
今度はイスラムがトルコを経由してヨーロッパを侵略する。
アインシュタインも予言したようにこれが人類最後の戦争になる。
そして唯一残ったまともな国、日本が世界の盟主になる。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:03:20 UmnIocDC
でした
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:18:22 YieBn/yP
>>610
やはり米はアフガンと併せてパキスタンにもオシオキする気のようだな。
そしてインドがどこまで本気を出すかだが・・・米印関係はこれまであまり良好でなかったわけで・・・。
急接近中といっても、これから米がどんなアメとムチを繰り出してくるのか(日本も散々やられた)・・・インドも苦労しそうだ。
印パ、アフガン、そして東南アジアまで安定化(米に都合の良い)したならば、いよいよ本命イラン戦が始まる。
結局イラクの最大派閥はシーア派で、裏から操るイランを叩かねばイラクの安定もない、というわけなのだ。
イラク撤退、アフガン増派、米印接近、ムンバイテロ、オバマとゲイツが画策するこの一連のイベントはイラン戦への足固め、その序章と見てよいのではないか?
さて中露がどう出るか?日本はどう動くべきか?
どうせまた米のポチは変わらないだろうが、インドとの同盟は、米と一緒には動かないほうが良い。米印がこじれる可能性もあるからだ。
インドを怒らせて、将来の大切な戦略パートナーを失うわけにはいかないのだ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:05:53 Z8FF360d
印パとてもキナ臭いね。条件が揃ったらはじまるお
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:03:04 E68N288R
米軍イラク撤退、アフガン増派が始まってからだと思う。
主役は米国、インドはけん制役に徹するのではないか。もちろん小競り合いはある。カシミールなどはそれで済まないかもしれない。
それでも、列強への不服従、非協力を戦前から一貫し続けるインドはアメポチの立場に甘んじることを良しとしない。
いまパキスタンを最も攻めたいのは米国。インドは深入りしたくはなく、米国に利用されるのはご免のはずだ。
米軍は、タリバンの支援、潜伏先でもある、その誕生の聖地、パキスタン北部山岳地域を徹底的に攻撃、殲滅したいのでこのイベントを始めているのだろう。
すぐに及び腰になるであろう印パを米国はどうするか。またお得意の陰謀工作を重ねるのか。中露はどう出るか・・・興味は尽きない。
イランへの前哨戦に終わるのか、それともどちらかが核暴発して大戦の火蓋となってしまうのか・・・。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 01:51:50 vvqBc/D4
うーむ、つまり5年以内に戦争を始めますよ。
という事か…
核シェルター欲しいな
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 02:00:30 OJ5mSVaS
ロッキードマーティンの株は今が買い時でOK?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 06:12:01 0iuJ9Tbv
Shall we play a game ?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 14:32:01 DMrvjWdk
経済板から参戦→ID
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 23:42:10 /nSnZIrb
アメが「パはテロと大量破壊兵器の中心地」とか言い出した。
すぐにアフガン増派してパ北部山岳地帯を空爆するかもしれない。
印はパ牽制役に徹するか?アメに基地まで提供するか?年明けの動きが見ものだ。
我が軍もどこまで強力させられることか・・・ただ政局が派兵絡みで動くとしたら、それはそれでけっこうなことだ。
国連中心でISAF参加か、集団的自衛権付託で日米同盟強化かシロクロはっきりつけて欲しいものだ。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:20:11 2QCN64mb
ブッチュももう終わりだからやぶれかぶれ感が否めない
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:29:16 75ZL6/wQ
小ブッシュは最初からノータリンでムチャクチャだよねwww
これはオバマ、ゲーツ、ラインの政策の話だよ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:01:09 itjikOYS
統合失調症だな、おまえら。
病院行って来い
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:46:28 42KGpkVh
戦争で経済回復ってのは本当?
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:41:37 4YLxCvDb
親米の忠誠心を試すため徴兵して中国軍を攻撃させてみよう
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:04:23 CKCF0kHV
無理だと思うが…
本当に鎖国したい
日本なんて資源のない小さな島国だ他国は日本なんてほっといて勝手にドンパチはじめてくれ
こちらまで火の粉を降りかけないでほしい
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:54:56 n6bK/D15
何にしろ米中の狭間で半平和的に揉みくちゃにされるのは決定ですから。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:30:07 2pK5rnvu
米国の次期大統領が民主党を支持母体にしてますからね。
下手をすると米国と中国が裏で手を握って日本叩きを開始するかも。
「ワシントンの諸君よ、君達は敵と手を組み味方と争いを始めようと
している。いま一度、熟慮して政策を再考して欲しい」と漏れは言いたい。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:13:46 zy8uht40
米の民主党はそこまで腹芸を使うような政党じゃないぽ。
共和党が外交主導による国益追求だとしたら、民主党は内需亢進による国益追求型。
だから、米国の市場と産業の敵を真っ先に潰すに来る。
前回の民主党政権の時代は、日本の自動車産業や家電産業がモロにバッティングして叩かれた。
今は中国製品や韓国の自動車・家電がそのポジションにいる。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:50:25 55JHNWB2
普通はそう思う。まして馬鹿な新国務長官は献金次第でどこを攻撃するかわからんやつだし・・・。
だが、共和党の国防長官を民主党新政権が留任させるというのは異例中の異例だ。
現在のパキスタン・バッシングは共和党の仕業としても、オバマ、ゲイツのいうアフガン平定のためには、パキスタン内のタリバン総拠点攻撃が必要なことも否めないのが現実だ。
年明けからオバマがどう動くか興味深い(ほんと能力未知数だし)が、たぶん当初は共和党と同じスタンスで、いや更なるアフガン戦争への協力を日本に求めてくるのではないだろうか・・・。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 01:35:15 wIAGB5KI
アフガンは西側陣営最後の防波堤ではないかと。
世界大戦、というからにはEUが全面介入するか、本土が戦場にならないとそう呼べないと思うが、
やや可能性がでてきてしまっているから。
そのEUが今一番恐れてるのがNATOの異端児・トルコの政情だからね。
アフガニスタンに統一政権が出来ると、パキスタンよりの、
つまり非常に親中の政権が出来るのは間違いないでしょ。
それはユーラシアの八割を「対西側諸国陣営」が握る事を意味するよね。
(インドは伝統的にロシアと関係が深くパキスタンは今や反米の最右翼国家になったしね)
イスラムを分断しているアフガニスタンが安定し、中国とイスラムが地続きになればその次はトルコ。
そして例のごとくその種も、実はアメリカがすでに撒いてしまっている。
イラク戦争で、北部のクルド族に大量の資金と武器を渡して後方をかく乱させたはいいけど、
当のクルドにとっては真の敵はイラクではなくトルコなので
アメリカがばらまいた資金も武器も、多くがトルコ国内のテロリストにそっくり流れ、政情は極端に悪化してしまった。
キリスト教の少数白人支配層と、国民の大多数を占めるイスラム系貧民層の政治的対立が決定的に成りつつあり
近年の経済の成長鈍化、さらにこの世界不況がその不安定さに拍車をかけた。
つまり、事態はかなり切迫している。
そのためアフガンは絶対に安定させてはならないとEUは考えている。
アメリカも、宗教的理由から伝統的に対立する諸部族に、それぞれ支援して
対立構図を更に強化し、意図的に問題を泥沼化させている。
ここ数年アメリカに流入している麻薬のトップは今やアフガン製で
芥子の栽培方法を彼らに教えたのも買い取って軍資金にさせているのも
実はアメリカ軍事自身という事実がその意図を物語っているんじゃないかな?
(もちろんここに重大な汚職と腐敗があるのは昔から指摘されてるけど)
西側にとって都合のいい事に、あの地域は重武装のイスラム兵一人作るのに、日本円にして三千円しかかからない。
しかもジハードを掲げ、世界中から志願兵がタダで集まってくるので永遠に戦争が続けられる。
現在の、一見無策にも思えるカオスな戦況は、実は西側諸国全体の総意のもと仕組まれて生まれた状況。
あそこの紛争が激しく成ればなるほど世界は逆に安定する。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 01:58:34 NYQ8S9Yj
前半はなるほどと思わされたが、後半がよくわからない。
アフガンが永遠に泥沼の戦場であることが、西側の防波堤と言っているんだよな?
アフガン人、イスラム聖戦士が消えうせるまで戦争を終わらせない、米国もEUもそれを望んでいると、オバマもそう考えてるってことか?
じゃあ印パもその泥沼に足を踏み入れ、叩き落されようとしているってのか?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 01:50:31 eBYVXii4
ああ、すまない
つまり、あの地域が泥沼化したままだと中国は地勢的に
西にはパキスタンまでしか行けないってことだよ。
逆に平定してしまうと親中政権がトルコまで一直線にのびてしまうから
西側はそうはさせじと、途中のアフガニスタンで分断させてるって意味だね。
戦争が長引けば中国がイランやトルコに直接支援するのがそれだけ先に延ばせる。
つまりあの地域が長い戦争の最前線になっていると思ってくれ。
あそこが終わると一気に前線がヨーロッパまで後退するかもっていう危機に面してるってこと。
ほら、中国やら昔のソ連は一党独裁の強みで非常に長いスパンで物事を継続的に計画できるでしょ?
でも一方のアメリカは、八年で政策がコロコロ変わるから、ヤバい地域があると今みたいな
政治の空白時期に相手につけこまれる。
だからわざと問題をことさら大きくさせて、複数勢力に同時に支援して混乱させ
一勢力ががその戦争の主導権を握るのを一時的に阻止し、大統領就任2年目ぐらいで攻勢に転じる
・・・・ってのが昔からのアメリカのやり方で、今回もそれは同じってことかな。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 05:21:49 +GOICWps
う~ん、そうとうなるほどと思わされてきたぞ。
たしかにあれほど世俗化、西洋化していたトルコでさえ揺り返しが起きているのだ。
イスラム社会に原理主義者、聖戦士いる限り、アフガン、パキスタンの西洋化など無理かもしれない。
西側にも評判の悪いイラクから手を引けば、各国からのアフガン増派協力も得やすくなる。
となれば、イランなり米国が攻めたいところに回す兵力の余裕も出てくるということか……。
しかしロシアはともかく、中国にそんな深謀遠慮が可能とは、考えたこともなかったし正直信じたくもない話だな……。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 07:46:21 eBYVXii4
イスラエルにケチョンチョンにされてた昔ならともかく、今は中東も実質的な力がつきつつあるからねえ。
去年一年で西側が中東産油国に払った原油代は220兆円以上と言われてる。
しかも全て現金。
帳簿上の架空のお金しかない西欧に対して、中国と中東は今世界中の現金があつまってる。
今回の資源と金融バブル崩壊は、アメロを導入する口実作り、
彼らの持ってるドルを紙くずに替えるためアメリカがわざと起こしたとまで言われてる位だから。
ま、さすがにヨタ話だとは思うけどね。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 08:18:52 SjjWtlUe
これ以上の武装放棄の継続は国家安寧の妨げになる。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:06:33 OJJ5RxOF
必要なのは法整備、そして自衛隊の規模拡大(人員と予算両方)でいいのかな?
ほかにも何か必要? 核を作ってるフリをする施設とか。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:33:30 bHYwknw4
防諜対策機関が必要だろ
自衛隊法改正に3代前からの日本人である事とか
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:41:38 Wt4cobj2
宇宙に逃げる
URLリンク(spaceflight.nasa.gov)
URLリンク(spaceflight.nasa.gov)
URLリンク(spaceflight.nasa.gov)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:42:51 SjjWtlUe
支那が軍拡するのは仕方ない。
あんなに国土広いからいくらあっても足らないと思う。
おまけに大国に囲まれてるんだからな。
現に満州、支那の東沿岸全て、重慶以外の主要都市を
取られた過去があるから。
ヒステリックで当たり前かも知れないね。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 20:06:49 20Qj09qM
中国は民間人のゲリラがある。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 06:51:32 VTrSWhtr
他スレに、オバマがイランを攻撃するか否か二者択一の結果を論ずる者がいた。
彼は、オバマは攻撃しないだろうと予測しているのだが、彼の論ずる選択肢それぞれの先行きが興味深い。
イラン攻撃を選んだ場合、泥水をすすりながらも米国は覇権の維持を目指すつもりなのだという。それはとてもリスクが高く、米国崩壊、世界大戦まで引き起こしかねないのだそうだ。
そうでない場合、オバマは世界の覇権を放棄するつもりだと、彼はいう。もう既に米国にその力はなく、石油ドル建て取引、世界基準通貨を放棄、金融覇権からも手を引くらしい。
海外基地駐留も全て引き揚げ、モンロー主義の上をいく一国経済をつつましく営むつもりだと予想している。
もちろんそんな意見に同調するつもりもないが、ちょっと想像するだにゾッとしない話だ。
最近、米軍報道官の中国空母容認とも取れかねない発言もあった。クリントン時代も思い出す。今の東亜の混乱はあの色ボケの親中、東亜政策無策が原因だ。
もし、日本と台湾が見捨てられたら・・・ロシアにでも泣きつくしかないが・・・中国と結託していないとも限らない・・・。
そろそろ、どこが核戦略原潜を与えてくれるか考え、交渉も始めなくてはならないかもしれない・・・。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 06:57:21 VTrSWhtr
■オバマは米国をソフトランディング出来るか?
-米覇権なき後の世界秩序の青写真-
◆イラン攻撃か、覇権退位か◆
衰退の兆し著しい米国の選択肢は、単純化すれば以下の2つしかない。
① 単独または有志同盟によりイラン攻撃を行い、中東の石油を完全支配し、石油ドル決済体制、米ドル基軸通貨体制により覇権維持を図ること。
② イラン攻撃を行わないで、石油ドル決済体制、米ドル基軸通貨体制維持を諦め、緩やかに覇権国家から栄光ある退位を図ること。
◆オバマの場合◆
選挙戦を通して対話路線外交を公約して きておりイラン攻撃の可能性は殆どないだろう。
イラン攻撃をしないならば、早晩石油ドル決済体制は崩れ、米ドルは基軸通貨でなくなる。
米国債で財政赤字をファイナンスすることが困難になり、米国民は生活水準を落とし、世界各地に展開していた基地や艦隊を撤退縮小し、米国は第二次世界大戦以降の覇権から退位することとなる。
644:コピペ
08/12/09 11:27:21 U36mMT+B
2008年11月05日
英外相が「チベットは中国の一部」と明言―米紙
2008年11月1日、米紙ウォールストリートジャーナルは、英ミリバンド外相が英国がチベットを中華人民共和国の一部
として認める発言をしたことを報じた。11月3日、環球時報が伝えた。
ミリバンド外相は、公式にはチベットを中国の一部として認めてこなかった過去の英国外交は誤りだったと明言、今では
はっきりと中国の領有権を認めていると発表した。
ウォールストリートジャーナルは外相の発言はきわめて象徴的な意味を持つと指摘、現在北京で行われている
ダライ・ラマ14世の代理人と中国政府の会談にも大きな影響をもたらすと分析した。
ミリバンド外相の発言にチベット亡命政府は反発、「1950年以前に英政府はチベットとの協議において、その独立を認めている」
と反論している。
現在、中国とダライ・ラマ14世との間では交渉が行われているが、実質的な進展は見られない。それというのも中国がチベットの
独立及び武装闘争の放棄を交渉の前提としていることがネックとなっているためだ。
ミリバンド外相の発言は中国の領有権を前提とした上で、ダライ・ラマ14世の求める「高度な自治」などの要求について中国側が
積極的な回答を出すことを促すものと見られている。
URLリンク(www.google.co.jp)
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:02:56 1U2b8jYR
>>642
俺は覇権国家の撤退は無いと予想する。
理由は彼が黒人だから。
ケネディが暗殺されたのはベトナムから手をひこうとしたがためだが、
最大の理由は国民の人気がありすぎる平民出身だったからだ。
歴代大統領の多くは最初期の移民財閥の血縁で持ち回りされており、一種の世襲制なのだ。
オバマの意志は撤退だとしても、アメリカという国そのものがそんな彼一人の「我が儘」を許さない。
暗殺されるだろう。
副大統領の人選を見ればその可能性が既に高確率で織り込まれてるのは間違いない
アメリカが没落したと思っている者達は何か勘違いをしている
未だ彼の国に勝てる国は一国も無く、それどころか世界中の軍隊を動員しても
それをすら凌駕する戦力と国力を持っている。
いま、”たまたま少しばかり”お金がなくなっただけに過ぎない。
強い者は無くなれば他の者から穫る事が出来る。
そしてそれを止める実力を持った者も、法律もいまだこの地球に存在しないのだ。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:23:28 1U2b8jYR
経済状態が悪化するとすぐ、もうアノ国はだめだという人間は世界の本質が解っていない。
政治があるから経済が生まれる。紙幣も債券も政治があるからこそ価値を持っている。
あの国の政治レベルは軍事力以上にダントツで世界一だ。
覇権の撤退の理由がどこにある?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:52:06 e5WdWTNA
あの異常なまでな先見の明はやはり裏で牛耳らなければあり得ないだろうな。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 00:12:25 dsS/VO1t
>>647禿げ同・・・911も真珠湾も南京事件も全て陰謀で良し。
>>645
暗殺ね・・・それもありかも・・・。
異例中の異例、他政党勢力のゲイツ国防長官の留任では期待してたんだが・・・なんと国務長官が反日親中の権化ヒラリー。
644のように、既に世界はオバマの親中政策を織り込み済みで動いている?などとも思えてしまう。
数年前に中国軍幹部が「太平洋の安保責任は米国と折半で」などと発言したことを思い出してゾッとしてしまう。
もし日台を見放す勢いなら消えていただいたほうがありがたいかも・・・
Fローズヴェルト、トルーマン、クリントンのやったことを、そしてその全てに共和党が反対したことを、我々は決して忘れてはならない。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 12:46:35 fQrONQBa
おまえらそんなに戦争したいのか?
侵略するとき考えるのはそれによってどれだけ損害がでるか
日本に侵略したら長期戦は無理なものの装備の質で結構な被害を被る上、
アメリカが介入してくる
各国の考えでは日本は侵略したくない国家でかなり上位なはず
9条掲げてるから侵略した際の国際的な世論全て敵に回すようなもんだぞ
撃破しないまでも相手に大ダメージを与えるカードを見せとけばいいんだよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 13:04:53 KLpZXbje
と、思う九条儲であった
アメリカが介入する事自体何の確証があるんだよ
ベトナムだって最後まで戦うといいつつ手を引いたぞ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 15:35:07 a3GQdw3x
日本が正式にアメリカの51番目の州になったらどんなことになるの?
やっぱり属国扱いで本土よりも重税とかで過酷な生活になっちゃうの?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 17:48:35 PPPwCqhF
今現在が実質そうなので何も変わんないでしょ
ただ医療制度だけは更に悪化する可能性はあるねえ
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:19:28 a3GQdw3x
正式編入してたらアメリカの政治手腕でここまで赤字国債になってなかったんじゃないの?
>>652 なんで悪化するの?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:10:40 PPPwCqhF
アメリカは全て医療は自己負担
だから任意保険が重要で、保険会社が儲かるからあんなにでかい。
保険料払えん人は救急車にすら乗せてもらえない
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:56:41 fEqLd9Bv
怖すぎだろ…
中国が攻めてきたら日本なんてすぐ制圧されてしまいそうだよな
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:44:35 yPFCexjX
この板に麻生閣下がお出ましになっていた様子ですな。
>>116
閣下、お疲れ様です。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 01:27:30 y37ezc0W
>>655
たくさんの小型船で武装難民、ってか「便衣兵」が押し寄せたら止めようもない。
軍艦なら即座に攻撃できるけど、儀装民間船は臨検とか面倒くさい。やはり数には太刀打ちできないよ。
そして青龍刀で切りかかる野蛮人への恐怖は、我々の反撃対抗心まで奪い去ってしまうことだろう。
数百万にのぼる在日中共人も即座に、血の長野聖火リレーで見せた残虐な牙を剥き出すに違いない。
一千万近い在チョンどもも同様だ。我々にはすぐにでも、自警団の結成と在日リストが必要だ。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:37:44 /zO6VYv2
>>657
何事でも早めの対応が肝心だ。
日本の領海に侵入してきた不振船舶には北京語と英語と日本語で
退去命令をガンガン大音響で放送しまくる。
それで退去しないのなら威嚇射撃をやりまくり。
断固とした態度が必要だ。
媚中政治家が牛耳っている日本じゃ無理な話だけど。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:23:26 Ta+eVW9+
経済大国日本を攻撃したら世界恐慌突入
余程の馬鹿な国じゃない限り攻撃出来んよ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 05:13:53 qKt9viJj
>>659
現にその「余程の馬鹿な国」がすぐ隣にある。いや一国離れてるだろ、とは誤りだ。
やつらは、これで統一すればウリも核保有国、チョッパリからたかり放題ニダ、とか本気で思っていて、教師が小学生に「ドラえもんが核ミサイルを日本に落としている絵」を描かせて喜んでいるような本物の基地害国家なんだぞ。
北の暴発のカウントダウンは既に始まっている。うまく止められる者が現われねば間違いなく爆発するだろう。
南もしかりだ。さすがに軍のトップはそうバカでもない、日米に協力支援を要請するだろうが、必ず反逆部隊が出て我らに牙を剥くだろう。
日本は大変な事態に陥るぞ。ミサイル被弾(NBC弾頭含む)、対馬襲撃、武装難民、1千万工作員の内乱、本気で今から対策を考えとかないとまずいぞ。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 05:40:58 qKt9viJj
現在の北の情勢・・・為政者不在、後継争いで内乱寸前と見ている。冬直前で6者協議が進まないのがその証拠だ。
正日復活か、中共傀儡政権樹立がなければ、春前にも食糧危機で軍が蜂起、崩壊、内乱、暴発のどれかが必ず起こるだろう。
情報では、正男は媚中派、正哲は軍のほとんどの反中派、正雲は軍の過激派にそれぞれ担がれているという。
中共は、もう世襲独裁は絶対許さないそうだし、軍も絶対、中共に阿ることはないそうだ。
正日が姿を見せるか、反中派の暗殺が達成されない限り、来年にも我が国にミサイルが飛んでくるということだ。
他の情報、見解ヨロ!
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 06:03:36 7ljsSUxn
>>661
いや、その状況だと北が中国にかみつく可能性すらあるんじゃないか?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 07:19:23 qKt9viJj
もちろんあるよ・・・だがその証拠となるアメリカ擦り寄りの兆候はない。(あったが中米密約で封じ込められた?)
現時点で権力を握っている正日義弟は、必死で正男中共傀儡政権樹立を画策している。もしかすると既に中共勢力が入り込み軍の切り崩しが始まっている可能性すらある。
なにせ、いくらバカぞろい(正日は別)の北でも全方位暴発、もしくは中朝戦争(どちらも自殺)はしない。それゆえの内乱と言っている。
きみの考えも聞かせてちょーだいよ。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 10:05:07 V6PB1Ah0
もうスレスレの攻防戦
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 21:05:14 69+LQ9Kp
だから関西の海を埋め立てて広大な空港を建設したのか。
表向きは民間用の空港と言う事で。
アソコには立派な滑走路が2本あるし、周囲が海なので陸上空港よりも
不審者対策がやりやすい。
ついでに朝鮮半島に近いオマケ付き。
数年したらアノ空港に米軍機がタムロしまくる日が到来するかも。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:23:49 w7jGTqkR
冬が越せないなんて一言も言ってないんだからねっ!!!!
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 09:00:17 UNDFsZv1
2008年12月5日、韓国の北朝鮮関連ニュース専門サイト・デイリーNKは、北朝鮮で突発的
事態が発生した場合、その核施設をめぐり中韓両軍が衝突する可能性があることを報じた。
12日、東方網が報じた。
米シンクタンク・ランド研究所のブルース・ベネット博士は米ラジオ局・ラジオフリーアジア
(RFA)のインタビューに答え、北朝鮮の崩壊など突発的事態が発生した場合、中韓両軍が
進駐しにらみ合う事態になる可能性を指摘した。
特に寧辺付近の核施設確保に両軍が向かい武力衝突にいたる可能性もあるため、事前の
話し合いが不可欠との見方を示している。
一方、東方網は中国のある北朝鮮問題の専門家のコメントを紹介した。同専門家は六か国
協議の進行中に「事態を煽るような話題」をすることは不謹慎と批判、また北東アジア情勢
及び中韓関係は安定しており、ベネット博士が主張するような直接衝突の可能性はないとの
見方を示した。
ソース:Record China
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 09:17:25 WlHWSBVJ
日中戦争やればアメリカ経済復活
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 12:46:01 lKMZ+moY
北は今年も厳しい冬を越さねばならない。
大量の餓死凍死者を出し、春には疫病が大発生
ここまでされて立ち上がろうとする人間が
北朝鮮国内に誰もいないのは、多分マゾヒズム
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 19:02:13 PaXfK803
>>669
その怒りを上手く矛先そらしているのが北朝鮮であり、南の韓国も同様。
諦めているから、ではないことに注意しなくちゃね。
矛先向けられてる国は、アメリカ・日本。
やばい状態なのに、気づかずに「ペッ!さまーキャー」などと盛り上がってる
振りをしているわが国は・・・。
蹂躙されてしまうぞ?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 00:49:26 9pG3zbhy
相手にせんほうがいい。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 00:56:38 XHnhVmUp
/ / ゙i, ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
j ,ィ/ | | | 私はムスカ大佐だ。
lィ' ,ィ/j/ | iリ | 攻撃に使用するのはアパッチのみだ
| /l / '"` | j | 田代を使うとアパッチの威力が落ちるので遠慮してくれたまえ
リ! /,ノ _,、-''''` /リ. │工作員には絶対に反応してはいけない
| _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV. | 反応すれば君も工作員扱いだ
ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.○-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ |
∧ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| | アパッチを呼び覚ますにはjavaが必要だ、入ってるか確認するんだ
,,.く ヽ ゙i .ヽ、 __,,、-'" 〉 ./ | →JavaDL URLリンク(www.java.com)
ハ'´ | ゙i | ' ' iヽ'" ̄ │アパッチと砲弾はここにあるのを使いたまえ
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i _____ , | \ | →Apache砲本体DLページから2.3.2 zipを URLリンク(jakarta.apache.org)
_゙V ヽ,.レ''ヽヽ `ー─''''"´ / < 砲弾→URLリンク(www.xxken.com) (自動保守 ◆KAWORUKOFI氏 thx!)
/./ ヽ/ ,」ヽ __,,、-─‐-、j... | 使い方は全てのフォルダを解凍したら
/ r'´ --‐‐'''"´ ヽ \ (.r‐'''""゙゙`ヽ,`). | アパッチ砲フォルダを【bin】→【jmeter.bat】か【ApacheJMeter】の順に開く
l .| __,,、--`ヽ \ ___ヽ /´|. | ファイルから砲弾を指定して砲撃開始だ
j | ,⊥`ー 、 ゙! レ' | |
| | -‐''"´ ヽ、⊥ヽ| |彡'| | 見ろ!!!チョンがゴミのようだ!!!!!
673:コピペ
08/12/17 09:30:49 lk7MOTD1
人間の覚悟
五木寛之/著
経済が、絆が、国が壊れていく。ついに「覚悟」をきめる時が来た。
そろそろ覚悟をきめなければならない。「覚悟」とはあきらめることであり、「明らかに究める」こと。
希望でも、絶望でもなく、事実を真正面から受けとめることである。
これから数十年は続くであろう下山の時代のなかで、国家にも、人の絆にも頼ることなく、
人はどのように自分の人生と向き合えばいいのか。
たとえこの先が地獄であっても、だれもが生き生きした人生を歩めるように、人間存在の根底から語られる全七章。
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 11:58:01 9yuh/ijL
>>673
日教組の先公がこいつを気に入っていた理由がわかったわ。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 21:35:11 tvyqLTTl
>>経済が、絆が、国が壊れていく。ついに「覚悟」をきめる時が来た。
国家の解体を望んでいる事を望んでいるトコに文化的左翼人を見出せる。
この文章に深い郷愁を覚える(棒)
高校を卒業して20年近く経つので現在の高校で何が起きているか不明。
だけど日教組を今でも野放しにしていたら10年後、20年後の日本が
危ないぞ。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:42:08 f6297ovh
普通に考えたら韓国が竹島実行支配してるのにアメリカだんまりはおかしいだろ。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:54:35 IbqtJKF/
「白村江の戦」が再現されるんじゃないか?以下妄想
「北」でクーデター・中共介入
↓
「韓・米・日」で対抗
↓
対馬の線迄押される
↓
「北の革命軍・中共」で半島を制圧
↓
対馬の線で停戦
↓
韓国難民受入れ及び新「国籍法」に基づき帰化させ手打ち
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:57:24 2y+j46Xo
↑十分に起こり得る話だ。
だけど韓国難民の受け入れに反対。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:54:01 Yzih0CsH
>>678
感情論で言えば私も嫌ですが、手段・方法を変えた「大東亜共栄圏」の確立を
「大目標」とすればどうでしょうか?
URLリンク(homepage2.nifty.com)(引用元)
「五族共和の繁栄願ったが」
大東亜戦争には、東南アジアを列強の植民地から解放する「聖戦目的があった」とする状況だったのは事実である。
しかし、その背景のなかに、諸国への軽視と、列強に代って日本が間接に差配しようする意図もあった。だから、日本
が中国を含む列強と戦った時期を、世界から十五年戦争とも呼ばれるようになった。
柳条橋事件の翌年、満州は執政に溥儀を迎えて建国する。満州民族、漢民族、蒙古民族、朝鮮民族、日本民族の
五族共和繁栄を願った。
だが「日本の傀儡政権である」という列強は、国際連盟の調査団を派遣。報告書は「侵略とは断定しかねる」としたが、
日本軍の満州撤退を四十二票対一で可決。日本は天皇の詔書を以て連盟を脱退してしまう。
大東亜共栄圏構想は昭和十四年七月、米国の対日通商条約廃棄による、経済制裁の国際網に対抗するために、
浮かび上がったのだ。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 20:30:30 GvbTxUHN
>>679
岩シ皮ジャニヤ文庫に書いてあった記載とソックリです。
公立の先生なら必読書なんでしょうけどね。
それにしても反日テイストが満載。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 20:33:31 kI/tJ92Q
金正日死後、後継者を巡って北朝鮮で内乱勃発。
韓国へ難民が大量流入
韓国軍、北進
中国が介入、極短期で北朝鮮制圧
韓国と睨み合うもアメリカの仲介で停戦。
大戦にはならんねw
もしくは
総選挙で自民党大敗
民主党、両院で連立過半数。政権交代
2~3年は国内も安定し支持率Up
日米安保縮小へ
徐々に本性を表し特アに日本国籍大量バラマキ
旧日本人と新日本人の格差拡大
自民党、二度と選挙に勝てず分裂
日米安保破棄
実質、日中安保といえる東アジア共同体軍設立加盟
旧自民党と自衛隊がアメリカの支援でクーデター中国軍介入
アメリカ介入
日本全土を舞台に第三次世界大戦勃発。
一番可能性アリなのは日本発だなw
682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 22:50:13 kasshYVC
>高校を卒業して20年近く経つので現在の高校で何が起きているか不明。
母校の県立高校は売却されて、私立の女子高になってましたw
683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 23:11:39 a5TMyMHG
>>1
確実に言える事が一つ今起きたら有無を言わさず、
日本は、祭りに参加できず、消えて亡くなる。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 01:58:54 8VMDbHBU
>>682
公立の高校でも実質的な民営化が始まったのですね。
公的財産の売却とも受け取れます。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 02:18:46 NZdU26wM
第三次はないな。
一次、二次の時は「兵器」というものはあっても一気に人を死亡させるものがなかった。
つまり「兵力」「軍事力」がモノをいう戦争。
でも今は「兵器」の中で「核兵器」というものがある。
これは国を一気に壊滅できるから今までの均衡は崩れる。
つまり、国の大きさや兵力、軍事力は必要ない。
核兵器が一発あるだけでも大きな影響力があるから。
今の世界は平和に見えて実は最も危ない時代になる。
それは大きな戦争が万が一起こればすべての人が死亡する核戦争になる。
生き残っても数十年はそこに住めない。つまり生きていけない世界。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 19:19:35 qNHaezZk
不況の後に戦争が起こるかもしれない、
勝ては英雄まければ犯罪者、で、誰?犯罪者は
687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 21:21:00 t4qAQ7a+
解雇された派遣を自衛隊で雇ってやれよ
688: ◆gAIbh/KKNM
08/12/21 23:08:30 tw2dllPA
米中戦争が主
まあ 中国はぼろ負けだが アメリカも被害大きい
日本はこのどさくさに 半島ぼろたたき
以後100年は平穏
689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 23:09:55 wEz8kLvw
>>687
公共事業で無駄な予算を防衛省に回せば可能だ罠。
ついでに道路特定財源が一般財源化するし。
IT派遣→情報処理、工場派遣→通常の部隊に
雇用する手がある。
とカキコすると「グンクツの音が」と言われそう。
690: ◆gAIbh/KKNM
08/12/21 23:11:38 tw2dllPA
ロシアも中国を支援するが前面には出てこない
アメリカは中国を制覇したのち ロシアも攻撃
ロシア壊滅
よかった
691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 13:45:48 lwvmL5/r
アメリカがロシアや中国と戦う事になったら日本は物凄く被害受けるだろ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:09:29 opXemRV5
>>365
おじいちゃんて今何歳だよ?
大戦前の情勢なんかわかるの鉄砲持たされて野戦へ出た明治大正生まれの人だよ。
まぁ話は当たってるけど。何かの本に書いてあったんだろ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:17:19 x2/FYk4O
テスト
694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:42:25 opXemRV5
なんかほんまヤバイ雰囲気なってきたな。
ただ失踪しちまいたい人や自殺希望者は第3次大戦に何となくスリルというかワクワクしてるだろうな。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:04:42 0M997sBx
そう自殺するんだったら、戦争にいって死ぬ、人に迷惑かけるどころか、英雄になれるだろ
696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 09:40:16 JA/WjlNW
>>692
明治はともかく大正生まれならわりとそこらにいると思うよ
日本は平均寿命も長いし、特に田舎だと年寄りが多いからか90代でも畑出てる元気な人もみかける
本で見たんだろって決め付けはちょっとな
697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:10:07 iJrdUWze
うちの婆様は大正元年生まれ
698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:36:27 DhX0qWN2
ご存知のとおり大東亜戦争は過酷極まりなかった。
そんな環境を生き延びた大正世代は80過ぎても元気だと思う。
台湾の大正世代も凄く元気。
1時間ずっと立ちっぱなしで熱弁をしまくっても疲れた様子が無い。
南方での強烈な体験をしても熱烈な親日家である姿勢に複雑な気持ち
を漏れは感じる。
下手な日本人より日本人の魂を守っている。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:22:40 A/76v2kL
世界経済が不況の今経済立て直しの為の消耗戦争が起こるとすれば
戦場は北が最有力
アメリカ・中国・ロシア・韓国・日本の利害が一致する
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 21:11:18 ZJoBeOon
>>699
ん..中国が以外と台湾より北へいきなり侵攻しそおか?国内の不満分子をそこへ放り込めるしな。
それか韓国がこの期にイチかバチかの北侵か?
そしてロシアが不凍港求めて火事場泥棒か?
俺ちょっと古いかな考えが..
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 13:00:14 +eNcENSZ
最大の公共事業、戦争しないと。
このままだと浮浪者と犯罪と疫病が大発生するぞ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 14:20:31 QaniXzRX
>>701
それやって60年前にひどい目に遭ったんだけど。
あんたバカだろ。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 16:41:16 83Wg64Vi
核があるから第一、第二並の大国同士の大規模な戦争なんて起きないだろ
起きるとしたら核を持ってない国に対する大国の一方的な戦争か代理戦争くらい
中露VS米欧より中露と米が煽ってパキスタンVSインドみたいな感じになるんじゃね?
大国が直接戦うより大国が小国操って小国同士で戦争させそう。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 19:20:00 3GL+rso1
人口が増えすぎだから戦争して減らしたほうがいい。
特に中国人やインド人は減らすべき
705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 11:12:52 BpM2ltGS
日本のイージスシステムって完璧なの?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 11:24:16 sUGLdlJa
>>704
別に戦争をしなくても
世界的な少子化で
徐々に人口が減っていくのが確実である。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 12:03:55 BpM2ltGS
【イスラマバード=佐藤昌宏】複数のパキスタン政府幹部は26日、治安部隊を主力とする兵員約1万人が、
アフガニスタン国境付近から東部のインド国境へ向け、移動し始めたことを明らかにした。
事実とすれば、11月下旬のインド・ムンバイ同時テロ以降、関係が悪化している印パ間の緊張が一気に高まる可能性がある。
パキスタン政府は、公式には兵員の移動を否定している。
同国政府幹部によると、移動を開始したのは、アフガン国境沿いの政府直轄部族地域の南、
北ワジリスタン両地区に駐留する兵員で、重火器類を携行しているという。休暇中の陸軍兵が呼び戻されたとの情報もある。
背景には、パキスタン司法当局がここ数日、インド国境に近い東部ラホールでの爆弾事件などに絡み、
複数のインド人を拘束したことに対し、インドのシン首相が26日、三軍の長と警備強化などを協議したことがある。
インド外務省は同日、「パキスタンへの渡航や滞在は危険」と勧告した。
パキスタンのギラニ首相は26日、記者団に「もし挑発を受ければ、我々は応える」と語った。
ソース:(2008年12月27日11時12分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 22:04:35 5PsWxfLQ
イスラエル、印パが熱くなってきた。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 22:25:37 JR6y+VE+
印パ戦、中東戦、北朝鮮動乱同時発生だったら、第3次世界大戦勃発?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 23:57:13 ZAdm7Muf
>>702
それは末端の国民感情。国を動かしてる人物達には関係無い(特に戦勝国側は)
711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 07:12:12 JcdTqPQ0
中国は二桁の軍事費増を20年以上
日本はその間ずっと軍事費削減
712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 10:12:51 SVEQL27Y
>>711
こんな状態で自衛官がクーデターのクの字もにおわさないってホンマに兵士というよりサラリーマンだよな。今どきサラリーマンの方が危機意識持って次の事考えて行動しているよ。
713:これは、どうだ?
08/12/28 16:41:31 Cv459mtT
【3種類の支配者階級】
URLリンク(www.teamrenzan.com)(引用元)
「武人の時代」→「知識人の時代」→「富裕者の時代」→「社会革命」→「武人の時代」というサイクル
この社会循環は日本やアメリカ、西欧諸国、ロシアなどで確認できる。
1 原始段階では、長老が指導者です。自分達の集団が外敵から防衛するため武力が必要となり、「武人の時代」に
2 次に、宗教指導者が力を持つようになり、「知識人の時代」となる。
3 知識人の時代は戦争もない時代であるため、富が蓄積されます。そうなると富の力を背景に富裕者が台頭し、
「富裕者の時代」となる。
4 富裕者の時代の末期、支配者が腐敗し堕落する一方、大多数の労働者が食うに困るようになるなど格差が絶望的に ←今ココ
広がり、最終的に社会革命となる。
(1へループ)社会革命の混乱を収めるためには武人のリーダーが登場し、再び「武人の時代」に戻る。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 21:27:38 YP+qM0pH
ロシア陸軍は全地球測位システム「グローナス」を持っている
陸自の駐屯地は巡航ミサイルの的でしかない
戦闘前に勝負がついてしまうだろう
米国のGPSや欧州軍のガリレオや人民解放軍の北斗など
これからの戦争は
測位システムと巡航ミサイルで行なわれる前線なき戦争になろう
715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 22:45:53 QOmg28QY
>>714巡航ミサイル、打たれる前に衛星破壊しないの?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 04:55:36 M9xE9nYX
イスラエル対パレスチナ
インド対パキスタン
トルコ対アルカイダ
アメリカ対中東諸国フランス
717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 05:10:30 jG/Wt7hq
>>714
ならないよ。
過去の戦争で巡航ミサイルの効果が限定的なのはよく知られたこと。
核弾頭ならば話は変わるけど。
718:そぼろ ◆faKSIle.uA
08/12/29 05:45:05 +CqTA6oH
>>57
これの9番目って、インドとパキスタン・イスラエルとパレスチナかな?
信じるのもアレだけどさぁ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 05:48:08 jG/Wt7hq
朝鮮半島ならこうなるよ。
URLリンク(koreaunion.hp.infoseek.co.jp)
720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 09:11:07 cRjd1ega
>>717
過去の戦争w
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:39:18 aMonkWNr
パレスチナの件に日本は巻き込まれる?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 23:39:13 U51mtoDj
つーか中東に日本企業がOA製品を既に売り込んでいて
裏から介入したも同然状態かもしれんぞ。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 23:52:35 jwWuhZbD
日本列島改造してひょっこりひょうたん島みたいにすればいいんだ。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:33:22 FMuyc4bv
イラン・パキスタン・北朝鮮・キューバ・ベネズエラ・ロシア
VS
アメリカ・イスラエル・イギリス・中国・日本・オーストラリア
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:31:31 TJ0ySdyA
URLリンク(www.nicovideo.jp)
みんなでピストン!ボッキンキーン!
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:37:11 25X8S/48
>>724
中国はロシア側だろう。SCOも北朝鮮との軍事同盟もある。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 10:46:00 wM3ktn22
>>723
メガフロートですか
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 14:33:06 T+1/NKAP
>>727
>>メガフロートですか
海上に浮かぶメガ防波堤も同時開発すれば航空施設に
使える便利な存在だったのに、最近は表舞台に出ませんね。
ダメリカに持っていかれたにかな?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 15:14:03 UA+LoDNy
>>723
いっそ、ネオジャパンコロニーみたいに宇宙へ・・・
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:00:42 I5QFBcFc
>>729
最近のシナの宇宙開発は意外と順調に進んでいるから
日本が宇宙に脱出してもシナは引っ付いてくるぞw
そして太陽系の全部にシナが拡散していく・・・・・
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:47:02 5h62Oacd
1月21日
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 21:13:09 5tmFG6IP
>>730
マン・イン・ザ・ミラー、日本が宇宙に
脱出することを許可しろぉぉぉーーーッ
だがっ、特亜3国は許可しないッ!
特亜3国に感染した部分は許可しないィィィーーーッ!
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 21:47:51 dZIMcBiZ
マジな話、日本人は宇宙の別の地球型惑星に移住したいよ、日本人だけ。惑星移住する程の科学力があれば、日本人は特亜なんかカスでしょ?
血と肉と女と破壊が大好きな、野蛮で凶暴な赤い悪魔の欧米中北韓は一生地球に固執して殺し合いすべきだね!
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 22:14:23 I5QFBcFc
聖なる地球から離れるのは寂しいが、もはや野蛮人が破壊の限りを尽くす
地球から日本人が離れる時期が到来したと言わざるを得ない。
そして汚れの無い新天地へ移住しよう。
その為にも日本独自で研究を開始せねば。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:09:25 wTvmksHD
今年もよろしく
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 02:13:07 Nk2T5hn0
あけおめ
戦争が今年も日本では起こりませんように
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 18:31:51 NmEvEHqU
>>733
そんな技術があっても貧乏な日本の政治家がみんな中国やアメリカへ売ってしまうよ。
田母神氏とのやりとり視てもわかるけど防衛大臣が真っ先に情報を外へ売ってしまいそおだよ
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 21:29:32 wTvmksHD
【1月1日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス
(Hamas)幹部は31日、イスラエルが地上戦に踏み切れば「全滅するまで戦い抜く」と強調した。
イスラエルは停戦提案を拒否し、空爆を続けている。
ハマス高官のムシール・マスリ(Mushir al-Masri)氏はAFPに対し、「われわれはあらゆる
シナリオを準備しており、全滅するまで戦い抜くつもりだ」と語った。ガザ地区では
イスラエル軍による空爆が5日目を迎え、ハマス側もロケット弾による反撃を行っている。
マスリ氏はさらに、「イスラエルがガザに侵攻すれば、それは紛れもなく冒険的行為だ。
われわれは彼らが驚くようなことを準備している」と語った。
ハマスの指導者、イスマイル・ハニヤ(Ismail Haniya)元パレスチナ自治政府首相も、
テレビ演説で「われわれは(イスラエル軍の)戦車を打ち負かすだろう」と述べ、
イスラエルに強硬な姿勢を示した。
イスラエルのメディアは、数日中にも地上戦が始まる可能性があるとの見方を伝えている。
(c)AFP/Adel Zaanoun
URLリンク(www.afpbb.com)
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 04:56:54 W6yXAkXT
>>57
こりゃ来るかな
シンプソンズの日本に来る回を見たら
なんか急に第三次世界大戦のことが頭に浮かんでこのスレにきてしまった
一般人の日本の国の認知度はアメリカではあの程度か
最近やってる戦争特集も逆に戦争を煽ってるようにも映るし
とにかくアメリカとのこの関係はそう長く続かなそう
若年齢層は高年齢の人と違ってあめりか嫌いな人多そうだし
矛盾に不満が爆発しそうな感じ
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 05:09:53 W6yXAkXT
俺さ、実家にいるんだけど
もう足手まといになるだけだ何もできないと悟らされてしまう日がきた時
パレスチナとイスラエルに行って戦争やめさせてくるよ
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 07:28:50 XA0W1a+d
気を付けて行ってこいよ。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:01:32 NzLHJ6AD
>>740
お前イイ奴だな。
俺なら双方に商品を売って稼ごうと思うぞ。
服とか食料品とかRV車とか売る物が沢山あるだろ。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 23:57:56 VjnWxBZj
このスレ面白いな、ぜんぶ読んだ。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:56:34 NdmSV79Q
我大日本帝国は開戦をし、シナと朝鮮を叩き潰す。
大和魂こそが、次期世界大戦に向けて備えるべき精神である。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 03:42:01 4Tcry+7M
検索⇒「国益を考える講演会」
平成21年3月22日(日) 1600名入場無料全席指定
特講演
菅沼光弘氏 元公安調査庁・調査部第2部長
志方俊之氏 元陸上自衛官陸将・北部方面総監
青山繁晴氏 株式会社独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員
特ゲスト
田母神俊雄氏 前航空幕僚長
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 10:07:53 mWyBQ4hR
中朝と蜜月してアメリカ軍を撤退させよう
極東も中東とおなじく米帝の侵略を受けていることに早く気づこう日本人
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 10:09:41 nno3n9Yy
お尻臭い虫
748:U
09/01/04 11:55:08 nTmlR2l4
善と悪の発明と暴力と偽善による支配。
盲目的な大衆は目の前に横たわる権力を真実だと信じるほかにない。
われわれはたった数人の天才に飼いならされた、66億人の家畜だ。
この世界には善も悪もない。それを理解しなければならない。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 21:38:27 2nl/ZJ1h
>>数人の天才
彼らの意図を読み取って行動をして旨い思いをするのが
世渡り上手なんだろうなあ。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 21:57:54 kpMevbAh
中国・朝鮮と蜜月ったってあそこらは反日国家じゃん
仮に手を組めて米軍撤退させられたとしてもその後手の平返して
日本攻撃してくるぜ
あんなうんこどもと手を組むのはまっぴらだ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:05:41 I8M10OEZ
750が良い事言った。
これで俺が飯を食ってなきゃ最高だった。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:54:37 ZD3PG3qE
>>57これってマジなの?
本当だったらすごくね?
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 03:14:58 Tf6AekZO
>>745
田母神が来てる時点で残念
>>752
ヴァカなの??????
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 04:47:49 j/kPZyNv
「神風特別攻撃隊」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(初音みく曲・ゼロ戦実機映像あり)
日本人ならば、是非ともご覧頂くべき動画であります。大東亜戦争を英霊の想ひを歌ひます。
この特攻隊の歴史をより多くの若いニコニコユーザーに知つて頂くため、是非ともご支援のほどよろしくお願ひ致します。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 14:03:50 /WS+BUMB
>>57
驚きました。
今年もよろしくおねがいします。
10.は成就しましたか?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 14:21:34 /WS+BUMB
戦争サービス業
ロルフ・ユッセラー(著)
下村由一(訳)
日本経済新聞社
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 09:49:56 KEgjgJXb
本日、日経新聞(国際1)8面─
ご覧になった方、ご感想お願いします。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 16:12:09 M8gkR9xw
>>57
現在の経済危機のことも書いてあるけどさ、これリーマン倒産の前(リーマン倒産は9月15日)のレスなのよね・・・
ほぼ完璧に当たってるんだけど、何なのこれ?
第三次大戦の序章ってガザ侵攻のことなのかな?
759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:43:20 KEgjgJXb
>>758
57の予知夢は尋常じゃないでしょ。このカキコは、
管理権があるユーザーかハッキングによる改ざんでなければ、
十分に特異能力を現していると思う。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:48:56 TYce83cC
>>57
コピペで日付変えただけとか言ってみる。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:00:39 KEgjgJXb
まあ、そうかもしれないね。
ところで、私は「ww3」始まってると思うけど、
怖くて、口頭じゃ誰にも話しができません。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:33:04 MRHriCYo
>>761
日本は連合国でおk?
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 09:28:24 NyCSbuHz
>>762
ん~、今は日本が国単位でどの連合に属しているか見えづらいでしょう。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:38:24 FUgsrPAZ
>>757
なんなの?おせーて
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:30:25 jygpXP59
【ワシントン8日聯合ニュース】米海軍は北朝鮮のミサイル攻撃に備えるため、弾道
ミサイル防衛(BMD)能力を備えたイージス艦18隻のうち16隻を太平洋地域に
集中的に配置していると、米軍事専門誌ディフェンス・ニュース(電子版)が8日に
伝えた。
それによると、海軍はミサイル攻撃に備え、3隻の巡洋艦と15隻の駆逐艦を、
敵の弾道ミサイルを追跡・迎撃できるBMD能力を持たせるよう性能改善し運用中だ。
このうち16隻が太平洋地域に、2隻が大西洋地域に配置されているという。
こうした配置は、この計画が当初、北朝鮮の弾道ミサイル攻撃に備え推進された
ためだとしている。
北朝鮮は2006年7月、米本土に大きな打撃を与え得る能力を持つと評価される
弾道ミサイル、テポドン2号の発射実験を実施し、米国では緊張が高まった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 19:12:59 dDbVkPN/
>>728
ある意味北九州市若松区沖合役8から10Kmに浮かぶ
白島石油備蓄基地もそういえるのかも。
防波堤で囲んだだけのところにタンカーをたくさん
係留しているしろもの。
いくら無人島(雄島、女島、岩礁からbなる群島)
だからってなあ、周りは豊かな漁場なのに。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 21:42:25 KZRjKYXF
>>766
経済的には安上がりだけど、何となく治安上の不安を感じる。
陸上のタンク基地より安全かもしれんがな。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 22:04:15 rLZSo8z9
>>57
10が一番気になるwww
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:37:25 aMTr604b
>>57
本当に特殊能力があるなら真面目にww3が始まるのか?
実際いつから本格化するか是非伺いたい
…もう、序章は始まってる気はするが…
この頃日本上空で米軍の動きが本当に活発かしてる気がする
世界が狂ってきている
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:09:29 HkcokD2u
① 麻生太郎首相は7日午後の衆院予算委員会で、国際的な金融危機について「1929年
(の大恐慌)に匹敵する。欧州も巻き込んでいるので、日本に影響は必ず出てくる。目先の
景気対策、金融対策が優先されるべきだ」と強調した。
② 1929年、アメリカ経済は生産過剰に陥り、それに先立つ農業不況の慢性化や合理化に
よる雇用抑制と複合して株価が大暴落、ヨーロッパに飛び火して世界恐慌へと発展した。
世界恐慌に対する対応として、英仏両国はブロック経済体制を築き、アメリカはニューディール政策
を打ち出してこれを乗り越えようとした。
③ 1939年
ドイツとソビエトのポーランド侵攻直後(1939年)9月1日の早朝に、ドイツ陸軍の戦車と機械化部隊、
戦闘機、急降下爆撃機などを主体とする機動部隊約150万人と5個軍によるポーランドに対する侵攻
(ポーランド侵攻)が行われ[3]、これを受けてイギリスとフランスは、2週間前に結んだポーランドとの
相互援助条約に基づき9月3日にドイツに宣戦布告し、ここに第二次世界大戦が勃発することとなった
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:08:09 Is0BOrDp
>>769
それオカ板からのコピペじゃなかったっけ?
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:48:03 aMTr604b
>>771
コピなのか…
不安を変に煽りたくはないのだけれど、どうにも米軍の動きがおかしい気がして
今までこんな所に戦闘機など通らなかったのにこの頃は頻繁にみかける…
気の性だとよいのだけれど…
773:コピペだよ
09/01/12 23:59:57 HkcokD2u
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―
URLリンク(syouhou.iza.ne.jp)
この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の国家安全保障会議
NSCの議長で、同時に東アジア担当者であり(クリントン政権)、後に安全保障担当の
国防次官補であったジョセフ・ナイが、米国上院下院の200名以上の国会議員を集め
作成した、対日本への戦略会議の報告書である。
ナイは現在、米国の政治家養成スクール、高級官僚養成スクールであるハーバード
大学ケネディ行政大学院の院長であり、そこから輩出された無数の政治家・行政マンの
司令塔となっている人物である。この人物が「事実上」、米国の政策を起草している。
その内容は以下の通り。
1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は
世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその
東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。
2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は
台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊も
その戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、
自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、
本格的な日中戦争が開始される。
774:コピペだよ
09/01/13 00:00:23 zG8SICBN
3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と
中国軍との戦争が中心となるように誘導する。
4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海での
PKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。
5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この
地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手
する事が出来る。
6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が
出来るような状況を形成しておく事が必要である。
以上のように、米国は日本海の「パレスチナ化」計画を策定しており、米国は
日本を使い捨てにする計画である。そして、この計画の下に自衛隊の海外活動が
「自由化」され始めている。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 04:14:55 dXU/bFtV
オバマ民主党は、ロシアと中国を戦わせるらしい。それが第三次世界大戦か?
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 05:51:30 IVT34BjN
ま~とにかくオシマイなんだよなww
死にたくない奴らには可哀想だが仕方ないよwww
俺は高みの見物ってヤツかなwww
777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 06:39:33 3UsGfUdw
>>772
四川省の地震の時とかもそのコピペがあったのを覚えてる
まぁ気をつけとくといいぞ
この手のは限りなく起こりやすい未来の出来事を書いてるだけで本物ではない
まぁ稀に混じってたりするんだが…
>>776
高台は崩れ落ちる物だよ
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 09:58:17 ez3ebwBP
>>764
もう既にドンパチが始まっていると考えられる。
ゆえに、もう世界は戦時経済下であるが否定できであろう。
ここのところは早急に、まじめな軍オタさんは議論すべきである。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 11:17:53 MTfLcM9b
>>773-774
MMR的な話としては面白いけどこういうのが世にひろまってる時点で…だよね
かと言って気にせず無防備って訳にもいかないけども
780:
09/01/13 12:21:04 wtl9+ica
>>57
6と10いる?w
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 18:10:39 ToKzBjsf
スラブ、アラブ、南米、アフリカが最後の砦。
日本は米英とともにWW3敗戦国になる道を選ぶのか?
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 19:39:00 7coXexw6
>>781
無知なシナ人のお前に教えてやる。
アメの軍事力・開発力は他国の30年先を行ってる
核戦力・航空戦力・海軍能力全てだ。
イラクで手を焼いてるのは民間人と区別の付かない
民兵相手だからであって、正規の国家同士の戦争なら
イラクが速攻白旗揚げたのと同様に、何処の国とやっても結果は同じ。
つまり、次の大戦でもアメに付いてる奴が勝つんだよ。
日本とアメを離間させたくてシナ人は工作続けてるが無理だよ。
アメはイスラエル・英国・日本。この三つの同盟国は絶対に手放さない。
783:コピペだよ
09/01/14 00:55:16 3mHxWYDb
【和製タイガー・ジェット・シン?作られたヒール】
1972年、アントニオ猪木を代表に新日本プロレスが創立されるが、しばらくはNWAと日本プロレス(後に全日本プロレス)、
AWAと国際プロレスとの協定により、当時人気のあった外国人選手の殆どは、新日本プロレスへの参戦が事実上不可能であった。
また、新日本プロレスは高額のギャラを払える状況ではなかった。
◎ このため創立間もない新日本プロレスは、無名の選手を育て上げるという手法に依存せざるを得なかった。
当時の新日本プロレスは、「タイガー・ジェット・シンは勝手に日本に来た。決して新日本プロレスが招いたわけでは無い」との旨の
ギミックでシンを売り込んだ。
このギミックは当時のスポーツ新聞記事において、シンを「謎の怪人」「狂人(後述する)」等と形容していたあたりから、一応の成功を
収めたと言える。
後に「インドの猛虎」「狂虎」といった表現に落ち着く。なお、当時の実況で解説の遠藤幸吉が「キチガイ」と言ってしまったことがあるという。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
82%B7%E3%83%B3#.E5.92.8C.E8.A3.BD.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.82.AC.E3.83.BC.E3.83.BB.E3.82.B8.E3.82.A7.E3.83.83.E3.83.88.E3.83.BB.E3.82.B7.E3.83.B3.E
3.80.9C.E4.BD.9C.E3.82.89.E3.82.8C.E3.81.9F.E3.83.92.E3.83.BC.E3.83.AB
上記を閣下間に引用すると
① 「冷戦崩壊」により、米国にとっての「真の大物ヒール」が存在しない → 「武器が売れない」
② 発展途上国である「中華人民共和国」を、一流の「ヒール」として育て上げる必要に迫られる。
③ 「中国」・「北朝鮮」脅威論をあおり立て「軍需産業」ウマー
784:コピペだよ
09/01/14 00:56:36 3mHxWYDb
>783
×=上記を閣下間に
◎= 国家間に
785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 07:23:03 52kYB1ao
>>782 軍事力と経済力を持って2回も北朝鮮にミサイルを打たせたのは明らかに米なんだが。
ロシアの本気が怖くないか?
ロシアがミサイル打ってきたら日本はやばいんだが
中国を敵にまわしても日本はやばい
ミサイル打たれてボロボロになって 今よりさらにヒドイ植民地に米によってされそうだが。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:20:46 DE73kpuG
>>57ってなんかからくりがあるの?凄すぎるんだけど
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 16:59:15 GHZiP5gO
>>786
よく見るとコピペだよ。
そうは言っても「9」は見事だよね。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 18:08:46 zOfHlTNq
WW3で勝つのは国民に勢いがある国家群だ
米英日イスラエルにはこれがない
怯えて拳(こぶし)を振り上げてるだけだ
急浮上しているアラブ・スラブ・南米が新しい世界機軸となろう
789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 18:40:31 wCoNKMiG
アメリカは次の対戦は極東アジア同士の戦争を引き起こし軍事的に利益を得る。日本にお金を一杯払ってもらい、軍事援助は程々。
もう9.11の様に捏造して戦争しづらいから、アジアの最果てでイエロー同士の戦争して欲しいのさ、日本には兵器や原油を一杯買って貰う為に、イラク攻めたんだから。
日本が簡単に攻め落とされないのはアメリカは知ってるから、長期的戦闘期待して今中国と朝鮮に工作してるんじゃないの?
戦争起こるよ?日本海側で地味に。長く。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 20:13:03 zbVhLhXp
>>789
ちょっと無理ないか?
今米の懐地盤支えてるの日本と中国だよ?
二か国が戦争したら誰が米支えてやるんだ??
英か?石油原産国か?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 20:43:15 PmShuiom
>>785
ロシア怖いよ。日本は相当な被害を受けるだろうな。
次の大戦は世界規模で最大被害の戦争になるだろ。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:30:21 rIWXHiko
>>790新世界秩序って言葉知ってるか?まあ、それによると日本とか中国が戦争やって死人が多数出ることは大いに結構なことらしいな。それに、両国が戦争になればどんだけ米が儲かるか分からないのかな。
793:・・・
09/01/15 03:00:09 QN/JBQyU
>両国が戦争になればどんだけ米が
わかります。大相撲のことですよね。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 03:28:53 Ib6vUxA6
第三次世界大戦起こさないように
世界中を繋げる
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(m.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 13:42:31 4XSAe2OF
>>793ごめんよ、フリガナ付けないと読めない人がいることを忘れてた。両国(りょうごく)ではなくて、正しくは両国(りょうこく)だからね。
796:・・・
09/01/15 14:04:08 QN/JBQyU
>>795
今度こそわかりました。
【10・8興行戦争は新日両国国技館対T-1グランプリ新宿Face大会が衝突!!】
URLリンク(miruhon.net)
797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 14:35:19 KLvp1Sji
起こらないと思うw
世界中に地球が滅ぶほどの核爆弾あるなら戦争はしない
がいいと思うんだよ
798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 15:41:50 QN/JBQyU
【今回のテーマはオバマの覚悟・日本の覚悟】
09.1.14.青山繁晴がズバリ!3/5(7分頃から・・・)
URLリンク(jp.youtube.com)
09.1.14.青山繁晴がズバリ!4/5
URLリンク(jp.youtube.com)
09.1.14.青山繁晴がズバリ!5/5
URLリンク(jp.youtube.com)
なんか、始まってますけど・・・
799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 19:55:19 TMUkkOnX
世界大戦は起こらないと思う。
昔と違い国連やG7など世界がグローバル化してるし
でも歴史を見れば戦争の歴史だからなー
800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 21:04:19 jhko7HTJ
>>792
日本と中国だけじゃ大した儲けにならなそうな気がするけど…
極地戦争になりすぎない?中国は自国で武器を作ってるし購入するのは日本だけになりそう…大量といっても一国だけだし
だいたい日本戦火なったら日本の国債大暴落しそうだけどその損失アメリカ埋め合わせできるのか?しかも円の価値も下がりそうだし
日本は武器大量購入出来るのだろうか?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 09:52:25 5ao3N6yo
WW1は植民地争奪戦争
WW2はブロック経済防衛戦争
WW3はグローバル覇権主義と国家主義の戦争
802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 11:38:23 p6nFNYse
>>801
>WW3はグローバル覇権主義と国家主義の戦争
日本はどっち?
両方は内包されていると考えるが如何か。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:53:43 DStRVbL5
WW3は
① 「貧者対富者」の非対称戦争
② 「キリスト教対イスラム教」といった見方もあると思う。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 16:52:11 NzaTYF8j
>>803
>「貧者対富者」の非対称戦争
↑はホピの予言にあるよね
たしか『貧しい狩人と富める狩人の狩りあい』みたいなことが・・・
805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 17:04:58 DStRVbL5
>>804
日本の立ち位置は、「富者=米の属国」となると
当然「対テロ戦争」に巻き込まれるよな・・・。
>>798の『オバマの覚悟』・『日本の覚悟」が気になる。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 01:50:14 y6PBhqJk
ロシア軍ってそんなに強いの?
807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 02:06:10 x4ewzOI9
日露戦争
808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 02:51:04 4tBMIbCx
日本込みの戦争が起きれば日本が一方的に得をする。
次の大戦はユーラシアにおけるgdgdの動乱だ。
過去の戦争のように2陣営に分かれた紅白歌合戦のような戦争は起きない。
中国、ロシア、ヨーロッパ、インド、パキスタン、イランが当事者になる。
日米は脇役だ。第二次大戦のように戦線が太平洋、北アフリカに拡大することもない。
それぞれの国は自国の利益最優先で動き、戦線は混乱する。敵は明瞭ではない。
SCOは機能しない。中国はロシアがヨーロッパとぶつかって弱体化を望み、1689年以降失った領土の回復を狙うだろう。
インド、パキスタンの狙いはカシミールの領有以外にない。パキスタンは中印の衝突を望みインドは中ロの衝突を望むだろう。
結局gdgdになり日本が相対的に有利な立場になる。
三つ巴、四つ巴の対立の中で日本と決定的に敵対する国はなく、むしろ見方にしようと画策する。
日本はどう転んでも戦後世界で重要な国になる。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 20:39:22 bK7sY9zC
WW3は日本抜きでやろう
810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 21:12:10 BkYQ2Kda
第3次世界大戦、極東では第2次日中戦争になるよ。
どうする?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 21:16:53 45t/zMmb
>>810
糞シナの日本領有には断固反対するっす。
チャンコロ、いい気になるなよぉ!
ボケェ!!
812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 21:17:15 Wx+Dq0xi
まぁそんなに心配すんなよ日本も核兵器あるから やるならやってやればいいだけだ
813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 21:30:24 ztm0jnKd
アメリカが助けてくれる
814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 22:32:06 f2Dq4H7g
アメリカに利用されておしまい。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 01:26:57 Q719yMct
北朝と韓がドンパチ始めて北が核を使ったら日本まで偏西風に乗って汚染物質が運ばれて着そうだな
しかも魚も汚染済み…
北は実際本気で戦争等やる気はないおもうが…が
816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 03:24:32 fO2ido18
>>813
> アメリカが助けてくれる
アメ公は日本を助けないよwww
817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 04:21:57 u3Fjon4q
とりあえず海賊退治だな
818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 14:23:25 lXH5wTrd
韓国は先制攻撃の準備をしててその気ならこちらも応戦する用意がある、と言ってるだけで受け身的発言だろw北チョンから仕掛ける事はない。お前ら勝手な解釈するなよw
819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:35:48 xsMolayj
今からでも遅くない 日本を再軍備しよう
820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:31:34 oaNmXCQD
海賊退治したり少しずつ軍備を強化していくんだな
821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:20:13 lIbyECez
敗戦ウヨクどもは中露にしか
勝った実績がないから中露には強気だよな
822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:22:56 79iZLTvC
戦闘行為に負けたが植民地解放のキッカケを作って
英国と仏国と蘭国に政治で勝ったのに日本は強腰
じゃないのは気のせいか。
それとも今更マトモに相手する必要が無いかw。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:41:46 DnI6LhTT
世界にはDQN国しかないんだからさっさと武装しろよ
824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 02:59:36 gaPzwxyW
大日本帝国復活
825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 05:54:17 IHnfmJ7p
>>816
アメリカが全てを丸く治めてくれる。
アメリカがなんとかしてくれる。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 09:14:45 RIVNJ5eB
日本はスルーされるだろう。日本の使命は経済援助のみだよ。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 12:35:24 mkCinMTv
>>773まあ、アメリカの日本に対するはったりだな
だから日本にとってアメリカは大事だろってことだ
バカはすぐのせられるw
828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:06:49 O2Hh+2tJ
>>820
実績を重ねるのが一番だよね
829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 07:17:00 fg+W1+ac
WW3が起きる最大の理由は増えすぎた人口の間引きだよ。
食い物が足りなくなる。燃料も足りなくなる。公害が増える。
中国とインドが増えすぎた。
次の大戦では間違いなく中国人の人口減らしが目的だ。
もっとも、別なやり方で戦争は起こさないって手もある。
今の経済不況が続けば、貧民から餓死して行く。
現実に中国やインドでは最下層の人間の生活水準は
北朝鮮と大して変わらん。
経済不況はアメリカ発だが、これは意図的なんじゃないのか?
と少し疑ってしまう。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 07:23:23 fg+W1+ac
アメリカが世界に対して経済制裁を行ったのでは?
と考えれば説明はつく。正しいかどうかは知らんがね。
アメリカはどんな不況が来ても乗り越えられるだけの
蓄えがある。世界恐慌の最中、おそらくこれを乗り切れるのは
長い間先進国としてやってこれた国だけだろう。
それだけ蓄えがあるからな。但し、食料を生産する主要国
南米の穀倉地帯何かは重要だから、あの周辺国には必ず支援するだろうな。
これに気付いてる?からなのか、中国が南米の穀倉地帯の土地を買い漁ろうと
躍起になってる。
食糧生産の高い国は、何処からも攻められないだろう。
食い物はすぐには育たない。だが、エネルギーは・・・中東を見れば解るよな。
攻め取ればいいと考える連中が多いだろう。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 11:31:21 qjHGn4eZ
よく中国は増えすぎた、国土がでかすぎるって言われてるけど、
仮にWW3が中国舞台でも起きたら群雄割拠に戻る可能性ってあるのかな。人種が混ざりすぎ得て今更難しいか?
各地方で小競り合いしてくれるんだから人口減らしも勝手にやってくれるし、内憂のおかげで外への矛先もむけられにくくなる。
と思ったけどこれってまんま某世界の生贄ポジみたいなry
あれがアジアでも展開されることによってアジアの世紀の到来が遠ざかる…なんて…?
832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 13:34:05 ocqobsoY
>>805
宜しければ『オバマの覚悟』・『日本の覚悟」のうち
どのあたりが気になるのか、
をお教えいただけませんか?
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:26:24 b3S7Y6rj
>>832
青山繁晴さんの発言が、気になります。
先の大戦では、「オレンジ計画」に基づく周到準備(ABCD包囲網)などで
やられました。日本の実情は、米国の事実上の属国(準州)であり、独立国
ですらありません。ということは、「米国の戦争」=「日本の戦争」ということです。
しかし、青山さんの発言からは米国支配からの自立を示唆させるところが、感じられます。
我が国の指導者層の舵取りに注目しているところであります。
とりとめのない乱文ですみません。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:26:08 MYu/+lbX
完全独立したいなー
いい加減もう歩行器はいらないよ
己の二本の足でちゃんと立ちたい
日本はもうと自力で立てるよ、後は覚悟だけ