08/10/14 21:57:11 2a9yThh5
ガンダムマイスターだけど質問ある?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 22:10:14 /rffbYkO
>>347
マイスターって何語?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 22:14:39 2a9yThh5
何語だろうね?
次
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 23:00:38 GvATN+ms
航空自衛隊はやっぱりUFOおさえてるよね。
気にならない訳が無い
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 00:42:08 x43wPqA/
なんだかんだいって核は世界に広がってるし
新しく持った国にはもう誰も強く物を言えない
結局持ったもん得なんだよね・・
きっと核の広がりが止められないから
そのうち近いうちに絶対自制の効かないどっかの国が
核使うことになるんだろうね間違い無く
先進国よりは失うものがあんまり無い様な
貧乏な独裁国家あたりがやりそう
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 07:59:41 mSzoQfYm
「無敵の人」ならぬ「無敵の国」か。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 10:25:43 D6jUENN0
核ってのは、その威力から考えるとまさに貧困国にこそマッチする戦略兵器なんだよね。
核をもってるから、言うことを聞け! っていう恫喝は大国であればあるほど使えない。
孤立している国家であればこそ、使える手口。
たぶん、これからは北朝鮮を軸としたテロ小国家がネットワークを組んで核で大国を恫喝する世界になるんだろうな。
自爆つか自滅を覚悟で恫喝して、大国の威信を揺るがせるグループ国家が主義主張信教を超えてネットワークする。
そんな世界だと、日本は舵取り難しいね。。。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 23:32:09 pSF4a0Ko
タイとカンボジアのドンパチが飛び火しない事を祈る
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 21:07:49 Ab+PyKkI
だけど近くの大国が裏で工作をしまくってインドシナ半島
の全部に飛び火したりして。
そうならない様に日本の情報機関が活躍する事を祈る。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 17:20:35 FrTWXx6u
人道支援としてニートを世界にくれてやれ
好きなようにお使い下さいと
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 20:32:32 d2+VbbEr
ずっとUFO対策考えてたんだが、核って宇宙でも使えるんだろか?
そのへん詳しい人教えてください。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:11:48 Sbuhigtr
使えるんじゃね?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:59:43 cNKkvZaF
専門家ではありませんが
太陽などの恒星も核反応です
真空なので空気の熱膨張による破壊はありませんが
熱線による破壊はすさまじいと想像します
また、放射線によってダメージを与えることも可能と思います
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:14:17 9uExTs9V
日本の情報機関?そんなのあるの?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:48:09 A9IbyQbK
自衛隊より消防のほうが訓練きついってしってた?w
自衛隊は高校部活
消防はしぬぞw
362:(´∀` ) ◆P0IfHjzAm.
08/10/18 09:41:15 0hXTal+N
■■■■2008年から2009年、世紀末大破局への序章■■■■
年末の株式相場が大崩れとなる12月下旬、負債50億円以上の企業倒産が300件以上発生し、東証取引停止。
年度末会計が迫る1~3月中旬にかけて、負債1000億円以上の大型企業倒産が20件以上発生し、金融パニック状態。
総選挙終了後、某国による東京テロが発生し、国内治安が極度に悪化。
6~9月中に第二の関東大震災が発生し、国内運輸体制が麻痺し、国際的な貿易停止に追い込まれる。
資源輸入、部品調達が不可能となり、ほぼすべての産業基盤がメルトダウン。
食料価格が天井知らずに高騰し、低所得層が大量餓死の危機的状況に。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 09:54:36 zCF/hRR+
>>360
内閣情報調査室とか公安警察が情報機関になるのかな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:55:33 AIABDmlU
>>57
預言者だなぁ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:10:16 uFNTbHUG
>>57
おお、すごいね。
1,2,3,4,5,7は当たってるね。
うちのじいちゃんも言ってたけど
最近の不況とかみてると二次大戦前みたい
な雰囲気だといってたよ。
こんなに当たるとなんか不気味だな。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:25:57 RpJV5y+/
>>361お前が自衛官兼消防士なら信じよう
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:17:24 EZ03iOZQ
訓練の内容を置いておいて勤務場所から判断すれば
紛争地帯同然の場所に送り込まれる自衛隊の方が
危険性が高いと思う。
全ての自衛官が送られる訳じゃないけどね。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:35:02 c52mGzas
二度の世界大戦は実力がある意味拮抗していた列強たちの国際秩序形成の場でもあったが、
戦後は核の登場と、スーパーパワー2大国の登場で規模が大きくなりすぎて、総力戦を
やると人類そのものが負け組みになりかねなかった。
そして20年前の10月に核削減の交渉がマルタやレイキャビクで行われたが、
ソ連の経済力低下と共に、経済的下降がめだち、ソ連解体、ロシア域の再編成と
進む中で、米国主導の削減が進められて、今も米国優位の構造は本質的に
かわっていないと自分としては理解しています。
ただ、中国やロシアの復活(経済危機でロシアも中国もかなり巻き添えになったようですが)が
ありますから、この先も今のような国際秩序が維持しえるかというと疑問ですが、
世界大戦やってまで米の一極支配を打倒するような決断やきざしは今のところないと思いますねー
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:39:18 c52mGzas
ただ、オーストリアの皇太子夫妻が暗殺されたときも、まさか世界大戦にと発展するは思わなかったという
例はあります。
ありますが、それは当時の国際社会が多くの列強からなりたっており、思惑も利害関係も
複雑化しており、単独での対抗が難しいことによるものだったと思います。
しかし、今は米ロ中と最終的な総力戦に持ち込める大国の数も激減していますし、
そういう拡大思考のドクトリンはこの3つの国ぐらいじゃないでしょうか。
いずれも経済が今世界規模で厳しいですし、政治が自らの無能を糊塗しようと、
他国との戦争に活路を求める子供騙しの手法が今の時代では受け入れられないと
思います ネットも発達していますし、それはロシアや中国でも経済への影響など等を
考えると決断はむづかしいのではないでしょうか。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:53:22 haW+E4bs
>>362
ん、韓国も大変ですなぁ~。
関係ないけどさ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:58:02 haW+E4bs
>>361
すべて滅んでしまえ!。
イラネ
(ノ ゚Д゚)ノ == ┻━┻
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:58:50 IbWsC//K
>>362 名前: (´∀` ) ◆P0IfHjzAm. 投稿日: 2008/10/18(土) 09:41:15 ID:0hXTal+N
>■■■■2008年から2009年、世紀末大破局への序章■■■■
世紀末って8年ほど前に終わってますが・・・
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 02:43:40 lLdJ+PI7
>>368
東西冷戦の結果アメリカの核戦略は一人勝ちが決定しましたね。
全世界に核の雨を降らせることが出来るのは現状ではアメリカだけ
でしょう。
ロシア、中国でさえそこまで出来ませんから。
核戦略でアメリカに対抗する巨人国家が誕生するのなら、また冷戦
となるのか全面核戦争の悪夢が蘇るのかの事態になるでしょうか。
最終手段ともいえる全破壊核戦略はある意味人類の存亡を握ることが
できる強大な恐怖という「魔王」の封印解除を自らが握ることと同じです。
人類の全生命と引き換えに自国領土への如何なる攻撃に対しても死を持って
償うことになるという悪魔の契約の成立かもしれません。
その悪魔を飼っているアメリカに対してそんな無謀なことをする核保有国はいないでしょう。
中国もロシアも広大な国土を保持していますが、それを数度に渡って更地にする事が可能な
ほどの核破壊能力を今だ保持しているのがアメリカであるという歴然たる事実です。
通常での力が衰えてもこの能力を保持続けれる限り、核の無効化が可能とならない限り世界に
置いて重大な位置にいる国家として存続可能だということですね。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:13:30 h4SuvlK7
URLリンク(blog.vikini.jp)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:48:06 dZk2udVR
因果や不思議な話を研究してます。
源氏の鎌倉幕府が倒した藤原家や北海道に追いやった
アイヌの人たち。
沖縄、鹿児島の人たちと血縁です。
幕末、薩摩を中心に幕府を倒し新政府軍が旧幕府軍を
最後蝦夷地、北海道に追いやる。因果を感じます。
12世紀~14世紀、現在トルコの東ローマ、そして聖地エルサレム
の奪回を名目に略奪を繰り返した十字軍。
近いうち始まる第3次大戦はイスラム、イランのトルコ攻撃から始まる。
今度はイスラムによる欧州への逆十字軍の遠征。
因果は廻る。
加治木義博のノストラダムスの大予言から。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:56:53 dZk2udVR
戦うな退却しろ!
これが加治木義博氏とノストラダムスが本を書いた理由です。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:03:24 LTxMTjVO
ダメリカ崩壊ですね
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:14:00 in422zfg
アメリカは崩壊しないでしょ?
何ならモンロー主義復活させても自分だけワールドで籠るぐらいの素地を持った大国だしね。
基礎体力がない小国とはその辺りが全然違う。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 20:52:47 IJWHtb80
>>129
海なんてカンケーねーよw
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:30:00 S8MgfAre
>>376
犠牲者を出せって事ですね、分かります。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:05:29 ZBBQVrrC
頼むからおまいら全員戦死してくれ
あとはオレにまかせろ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:31:58 WVguwu7h
>>381
いや、そこは俺が!
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 18:10:41 MG/HagZZ
拡大指向ならインドもやや落ちるが入るだろ。
米>>>露(CIS含む)>>>中>>>>印てな感じか。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 23:50:15 2GJkJX5N
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:13:43 Yc4OHGSm
縮小指向
日本
以上
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:45:46 QJcg2dRu
>>381>>382
待て!お前らも逃げろ!ここは俺が…。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:18:05 QUbN5Spa
>>386様が出向くまでもありません。ここは、わたくしめが参りましょう。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:33:23 2c3Volzo
第3次があるとしたら イスラム対キリストの
核メインの戦いだろうから、日本は関係ないと思う。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:35:11 qd2R3x2n
恐慌でアメが崩壊したら
世界の軍事バランスはどうなるの?
日本が世界の警察になるの?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:35:36 wKjPouYf
>>388
巻き添えを食うってのもあるんよ。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 19:03:38 F8j3VX5N
>>389
アメリカが崩壊もしくは引籠もると全世界に強大な力の空白が
生じるから、当然それを埋めるというか入り込む勢力が出てくる
から場合によっては大きな戦いになるでしょう。
日本はそうなると死活問題になりますよ?独自で防衛圏を模索するか
アメリカに代わり勢いを増す勢力に飲み込まれるかの選択しかないです
から・・・
動乱の時代になるのは間違いないでしょうね。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:46:54 Xk6zpDjM
>>391
なーる
むずかしいぬ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 07:52:33 lSzPmAPC
親米が弱くなることはいいことだ
日本人の日本を取り返せるぞ
政治的には中か露の属国でよかろう
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:16:12 LWKNcwIR
よくねえよ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:53:45 lSzPmAPC
日本の政治外交レベルよりかは上なんだからいいだろ?
韓国の属国じゃ困るが
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:10:17 Fx21jGY2
ふん、戦争ごっこかい?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:57:54 LChkAebL
日本が核を持って侵略国にはメガトン級の核を使用出来るという法を作れば生き残れる
日本は法治国家
法は忠実に守る
それを利用すればOK
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 13:54:02 UfoeOYBH
世界恐慌から経済ブロックの囲い込み互いに反発、が前大戦の流れだ
が、強気を見せていた露は外資引揚げを恐れて即座に欧米に擦り寄った
アジアのブロック化など無理な話だ
さて、911ではボロ儲けした米国ユダヤだが、今回はどう動くか…
すぐにでもありそうなのが台湾紛争だ
経済崩壊した中国では民衆の怒りは即座に共産党に向かう
一億人殺戮のチナズム中共は保身のため、なんとしても体制崩壊は避けたい
反日を利用したいところだが尖閣では海自に勝てない
とすれば、準備万端の台湾侵攻しかない
内乱寸前の北鮮も呼応して南侵、ミサイル攻撃する恐れも高い
イラン、反イスラエル国が同時に動けば大戦の始まりだ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:06:00 b2lH3wpK
そろそろ日銀砲の出番だな
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 01:53:25 ljekVbaj
>>398
俺もここ1週間でマジヤバイ と感じた
金曜のダウ・為替見てたけど、ヤバスギル
これじゃー、やはり経済全世界破綻して、大恐慌は間違いなし。
そうなると、暴れ馬のアメリカがどう動くかだが、ブッシュがマケインに投票してニュースになるあたり、フラグくさい。
グルジアか台湾のどっちかか
だが、果たしてアメリカは動くのか?中国とごり押し?そう簡単にはいかなさそうだが。物量は圧倒的に中国だがー
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 01:58:35 ljekVbaj
>>57
当たりすぎで9番戦争開始が怖すぎる
ブッシュ企んでるのか、、、笑ってたしよ何時もどおり
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 15:23:10 OG2QH4K5
基本、米中は全面核戦争など起こす気は無いだろう。
台湾紛争では、海自、空自は米軍補給援助が主任務だ。
義勇民間援助船の護衛も重要だ。
その間に敵高速魚雷艇、潜水艦、航空機から攻撃を受け、戦闘になることもあるだろう。
実戦に不慣れな我が軍だが、問題は北鮮暴発での二正面作戦となることだ。
ミサイル被弾は、これはもう運任せ、パニックと内部破壊工作に気をつけるしかない。
肝は9割以上の確立で南鮮軍が攻撃、対馬侵攻を開始することだ。
もちろん大統領は命令を否定し、離脱部隊の独断とシラを切るだろうが…
次々と武装難民、いや便衣兵と凶悪強盗が日本に押しかけるだろう。
そろそろ軍民ともに、これより悪い事態を想定してシミュレーション、対策訓練を練らねばならない。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 17:32:06 8EfLO4OF
コマンドー
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 17:57:33 ExlPoVNd
まずは朝鮮半島を併合する。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 18:04:28 5eoBTIbu
せんでいいって。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 18:29:16 ExlPoVNd
合法でチョン殺りたいだけだから
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 18:56:45 OG2QH4K5
台湾紛争での米軍援護はいわゆる周辺事態法できめてある事項。
といっても直接交戦は攻撃された場合のみ。
北ミサイル被弾があっても、こちらから半島を攻めたりはできないだろう。
半島から撤退済みの米軍に対地攻撃を任すのみ。
我々の相手は北武装難民と姦国強盗。
中国の落としどころは、負けとなったら北鮮討伐の共闘と称して日米と手打ち。
まさかではあるが上陸制圧成功したならば、北鮮に大規模援軍を派兵、半島征圧と見せて米から譲歩を引き出すといったところだろう。
それゆえに、北に呼応南侵させる工作は必須のものとなるだろう。
我が国の被害はともかく、これで済めばあくまで局地紛争の範疇だが…
中東が、特にイランが同時に動くとエライことになる。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:29:55 dkv0+PP9
アメリカ軍の強さを100とすると
自衛隊は30くらい?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 20:40:01 51kOD8ZT
>>408
機密情報が漏えいしまくりの現状を考慮すると
「自衛隊は3くらい」が妥当だろう。
情報管理の重要性を呼びかけるポスターを製作したから
今後は改善されると信じたい。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:07:45 r109s7z5
多分、近い将来、第三次世界大戦が起こると思われ
そのなかにアメリカは含まれてないだろう 率直に言えば【中国・北朝鮮】対【日本】だろうな
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:54:23 f0iaOIiI
>>410
>【中国・北朝鮮】対【日本】だろうな
それだけなら第三次世界大戦にならないし、アメリカが参戦しない
状況ってアメリカはアジア太平洋域から手を引くって状況になるって
設定?
ならロシアも黙ってないだろうし、東南アジア、インド、南太平洋諸国
など広範囲に影響でるよ?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:45:14 6E6VhiCR
とうとう米国はシリアまで攻撃しはじめた。
夏前からは政変のあったパキスタンにもちょっかいを出し続けている。
ご存知のとおりシリアには北から核、ミサイル技術が、
インド、パキスタン、イランにはそれぞれ米中露が原発技術を供与している。
中東絡みは、複雑な政治的綱引きが続いているのだ。
はたして米国は、火種が欲しくてウズウズしているというのだろうか?
だが、中国経済崩壊が現実になったとき、台湾紛争と北の南侵、印パ戦、イスラエル封鎖が同時に発生する確立がどんどん増えてくる。
米軍にその余裕はないはずなのだが……
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 14:26:34 6E6VhiCR
かん違いしてもらってはいけないことは、仮に米中露が直接交戦しようとも、核戦争など考えはしないということだ。
ここでいう戦争は必ずしも相手の無条件降伏を目論むものでもない。
その多くは有利な条件で停戦する限定戦争である。
これらのような事を考え、実行しようとするのはバカな子供だけであろう。
あの見た目はキモい亡き?将軍様は日米中露相手に本当にクレバーに戦った。
北を侮蔑するばかりでなく、その辣腕ぶりも分析評価すべきである。
とにもかくにも大ブッシュ、クリントン、小ブッシュとも戦争に関しては幼児なみのおままごとであった。
それが現在の混迷に繋がっている。
我々日本は賢くあらねば……
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:54:05 t/7Kgp8Q
将軍様は今何をしてらっしゃるんだろうか?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:34:50 6E6VhiCR
生存説が有力だが、為政能力はほとんど失っているだろう。
そして3王子の跡目争いが静かに進行中といったところともいえる。
正男は親中、改革解放派。次男を担いでるのは保守派、軍の大勢。三男は少数派の軍の過激派だ。
問題は中国様のご意向だ。煮え湯を飲まされ続けた正日政権はともかく、もう世襲は認めないというのが識者の見方だ。
媚中のポチ政権、正男と解放派との集団指導体制が狙いらしい。
ところが、巨大な力を持った軍がこれに刃向かう。
なにせその軍をうまく抑えてきた正日が起爆も怪しい核、数発で四大国を手玉に取ってきたのだから……
それを矜持にする軍はここで中国にひれ伏すわけにはいかないのだ。
北はいつ内乱が勃発してもおかしくない情勢といえる。
それも経済崩壊前夜の中国の出方次第であろう。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:44:19 t/7Kgp8Q
北朝鮮は将軍様が死んだあと改革解放派の正男に後継者になってもらって
中国の協力で市場を解放して硬化した体制を軟着陸
させるのが一番いいな。
韓国に統一する気はないだろうし北朝鮮に改革解放して
もらうのが北の飢えた人民たちにも望ましい。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 20:17:14 YdRYp46U
それすなわち、中共に国を乗っ取られたことと同義なのです。
それを許さないのが、先軍政治の狂気の人民解放軍たる所以なのですよ。
恨み重なる正日(中共がどれだけコケにされたか・・・)の亡き後は、決して軍事独裁金王朝を許さないのが中共のスタンスです。
ですが、中共が圧力をかけるごとに北の暴発指数は高まっていくのです。
418:ごめんなさいね、通らせて下さい
08/10/28 22:32:29 0Ws5zS/e
ROMってたけど、今までのこと整理するとこれでいい?
① 麻生太郎首相は7日午後の衆院予算委員会で、国際的な金融危機について「1929年
(の大恐慌)に匹敵する。欧州も巻き込んでいるので、日本に影響は必ず出てくる。目先の
景気対策、金融対策が優先されるべきだ」と強調した。
② 1929年、アメリカ経済は生産過剰に陥り、それに先立つ農業不況の慢性化や合理化に
よる雇用抑制と複合して株価が大暴落、ヨーロッパに飛び火して世界恐慌へと発展した。
世界恐慌に対する対応として、英仏両国はブロック経済体制を築き、アメリカはニューディール政策
を打ち出してこれを乗り越えようとした。
③ 1939年
ドイツとソビエトのポーランド侵攻直後(1939年)9月1日の早朝に、ドイツ陸軍の戦車と機械化部隊、
戦闘機、急降下爆撃機などを主体とする機動部隊約150万人と5個軍によるポーランドに対する侵攻
(ポーランド侵攻)が行われ[3]、これを受けてイギリスとフランスは、2週間前に結んだポーランドとの
相互援助条約に基づき9月3日にドイツに宣戦布告し、ここに第二次世界大戦が勃発することとなった
※ 「オレンジ計画」:米国の対日戦争準備計画(1897立案開始~1941計画実行)
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 18:05:10 FHLenezn
ダメリカと共倒れになるんじゃないの?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 18:10:40 VxFCg3t/
鉄のカーテンが懐かしいなあ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 21:20:05 s0aQCd1t
地球が戦国時代にはったと言うことですよね
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 21:48:47 JrN62ppe
平和なんて見せ掛けさ。日本人は、戦争と言うのは軍隊が、
ドンパチするだけだと思っているが、それは戦争の一形態に過ぎず、
形を変えた多くの戦争が毎日のように行われている。単に
大量の死者がでないだけだ。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 22:15:07 BqJSrEdN
肉のカーテン
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 11:43:39 kez4OEcB
不覚にもロッキーを思い浮かべた
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 11:55:58 x3sPd65p
第三次は水・食料・資源争奪戦争でしょ
最初は人口の多い中国とインドの戦争で次第に中国が戦線を拡大。最終的には
中国・ロシア・パキスタン・ベトナム・中東諸国vsインド・日本・韓国・台湾・EU・アメリカ
主戦場はインド・欧州・中東・東南アジア・東アジア
なんて夢を見た
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 14:35:09 MzrkhJvE
大戦になってオロオロするのは自衛隊
ぬるま湯に浸け杉
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 15:21:58 cY/1wSOs
>426
他人事のように言ってるけど、「自然災害」相手だって民間と力をあわせなくちゃ解決できないんだぜ!
戦闘状態になったら「国家総力戦」になると思うよ。(あなたも当事者ってこと!)
以下参考までに。
「日本人として知っておきたい誇りある国家観・歴史観」
URLリンク(jp.youtube.com)
① 【国家総力戦(こっかそうりょくせん、total war)】
国家が、戦争遂行において有する国力を総動員して戦う形態の戦争をいう。総力戦とも。
転じて、総力戦として用いる場合、個人・団体が自身のみならずその周辺を含めて取り組む必要な闘争について用いられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
② 【国家総動員法(こっかそうどういんほう)】
1938年(昭和13年)に第1次近衛内閣によって制定された法律。
総力戦遂行のため国家のすべての人的・物的資源を政府が統制運用できる(総動員)旨を規定したもの。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
③ 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約
URLリンク(ja.wikipedia.org)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 17:53:48 JZNbKakf
太陽の黒点周期に合わせて大繁殖と突然変異を起こす
バッタがいる。本来ハネの生えない飛べないバッタが
突然ハネがはえ数百メートル上空を飛ぶようになる。
そして他の土地の緑を目指し飢えたバッタが侵略を始める。
今年は219年ぶりに太陽の黒点がなかったらしい。
そのせいか今年は例年より寒い気がする。イギリスでは数十年ぶりに
十月に雪がふった。
219年前の1789年フランス革命があった。
そしてナポレオンが現われた。
毎年8千万人づつ増えてる人類。来年3次大戦の予感。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:42:13 JZNbKakf
ちなみにバッタの名前はサバクトビバッタ。
ロシア南部のカスピ海に注ぎ込む肥沃なデルタ地帯に生息している。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 20:24:32 GHPlX0Zr
米核ミサイルサイロで火災、米空軍は事故の発生を5日間も気づかず
【Technobahn 2008/10/31 18:27】米ワイオミング州にあるミニットマン(Minuteman)III型ミサイルを収めたサイロで今年の5月23日に火災が発生するという事故が起きていたのにも関わらず、
事故の発生をその後、5日間も確認することができなかったことが30日、米空軍の発表により明らかとなった。
火災の火元はサイロ内の詰め所のバッテリーの充電器。充電器から出火した炎は充電器の傍に置いてあったショットガンとその弾薬に引火して自然鎮火したとしている。
URLリンク(www.technobahn.com)
米空軍では2006年に誤って大陸間弾道ミサイルの弾頭部分の起爆装置の部品を台湾に輸出。
更に2007年には核弾頭装備した巡航ミサイルをB-52爆撃機に搭載したまま米国本土上空を飛行するという不祥事を起こしていた。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 21:59:06 zYRIJEYO
最後の砦はオレが命がけで守る
おまいらは気楽に突撃してくれ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 00:13:12 scrDLPvS
>>431
いやいや、そこは俺が
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 11:04:03 Bnv+Tb8P
>427
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 01:30:59 WMCla+0u
日本には最後の呪文「9条」があるじゃないか
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:16:53 UG4ZsnPY
中国vs韓国
北朝鮮情勢により起こりえる
その際、韓国軍と協調する駐留米国軍に実害が及ぶ事態を想定
その時、日本の同盟関係が露呈される
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:27:18 /pxhGCr1
>>427
断る 君に任せた
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:22:10 X1q9Fm41
女子供は俺が安全な場所に避難させるから
お前等は前線に行って英雄になってくれよ。
俺ってチキンだぜ。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:29:49 s0mCR4F8
>>437
やめようぜ・・・
女子供からすれば俺たちが一番危険だよ・・・
俺たちの子孫が日本中にあふれたら次回の戦争は戦わずして滅亡だよ・・・
やっぱ俺らで特攻するしかないんじゃね?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:34:34 09qcLnVx
>>438
特攻は飽くまでパイロットしかできないから
どちらかというと自爆テロ?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:55:22 s0mCR4F8
>>389
ゲームでは飛べてもGに耐えられない・・・orz
マジレスすると交戦状態の時の自爆攻撃は軍服着ているならテロ扱いじゃないようだ。
ダメなのは戦争状態では無い時に攻撃、もしくは戦時中にも関わらず民間人・民間人を装った奴による攻撃。
あとどちらのケースも民間を狙っちゃダメっぽい。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 22:28:40 a0N9T+a4
>440
戦時国際法(せんじこくさいほう、英:Law of War, Jus in Bello)
戦争状態においてもあらゆる軍事組織が遵守するべき義務を明文化した国際法であり、狭義には交戦法規を指す。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 03:27:54 Tl59p+s8
中国は戦時国際法守らず、日本軍にテロばかり仕掛けてたけどな。
あと民間人装って爆薬仕掛けたり、やりたい放題。
それでも日本軍に敗走を重ねていた。
米軍様さまですな。>>中国人
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 14:16:53 osUMfi1o
>442
さすが、中国67(?)年の歴史。
日本は「清」や「中華民国」とはやり合ったが、
「中華人民共和国」などと名乗る愚連隊に頭を下げる必要はない。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:16:01 vjfWpM5k
有事には日本も便衣兵を組織するべきだ!
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:28:16 Lh5QN2YG
中国人は街中で平気でタンをはくから真似すべきと言われても・・・
民間人と区別がつかない交戦勢力がいると敵軍は民間人ごと殺しにかかるから便衣兵は無いw
人権が無い国の発想だよ、便衣兵はさ
446:名無しのお兄さん
08/11/03 21:23:07 vfxf5Elj
今の日本はアメリカを利用してかなりの軍事力を持ってるし、新しい国産のステルス戦闘機も開発中らしいけど・・・。
自衛隊は実践不足だし、一般人には兵役の義務はない。
まず命を懸けてこの国を守ろうなんて若者もいない。ここはやっぱ、民間の戦闘組織をつくるしかない。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:50:23 Lh5QN2YG
真珠湾攻撃前のアメリカも、国内世論はそんな感じ。
都市人口の若い男はそのまま兵力として数えることが出来る。
支那事変の上海戦では予想外の東京もん大活躍があった。
団体行動が出来て教育が行き届いてるのが近現代の兵士。
中国人などソマリアの民兵と50歩100歩。
制空権が取れれば地上兵力の数など問題では無いよ。
民間戦闘組織は交戦団体に格上げ出来ないと一般人にとって迷惑。
「巻き添え上等!」は民兵だけ。
敵が民間人と軍人を区別できるようにしないと守るべき民衆を危険にさらすだけになる。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:52:53 Lh5QN2YG
>ここはやっぱ、民間の戦闘組織をつくるしかない。
書き忘れたが、これ以外は同意。
>まず命を懸けてこの国を守ろうなんて若者もいない。
こっちもいざ鎌倉となれば、第二次大戦の時のアメリカみたいになるかも知れない。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 02:01:41 mKntCXrX
何事にも栄枯盛衰があるから
今度は日本がホロン部番だよ
もうね何をどう考えたって日本という国家の生存に結びつかない
周りは中韓露キチガイだらけだし
日本人はそもそも戦う以前に自分の身が一番可愛い口ばっかが増えて戦えるのか微妙だし
核武装もしていない上に政治家は無能売国ばっかりで役に立たんし
もうね今アメリカに見捨てられたり倒られたりしたら終わりだよ
金持ちは国外に脱出出来るけど俺ら低所得者は出来ないから
せいぜい今の内にモヒカンにでもしておこうぜん
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 15:53:00 DICjXfQc
【世界60カ国価値観データブック】
もし戦争が起こったら国のために戦うか・・・調査対象国中最下位
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
自国民である誇り・・・・・・・・・・・・・56位/60カ国
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
なんかデータみると日本人って特異的な民族って気がするな
圧倒的に最下位とは
日本は世論という点で、著しく戦闘継続能力に
欠ける事がわかりましたな。
おそらく自衛隊が防衛戦に移ってもすぐ世論が反戦に著しく傾き白旗を上げることでしょう。
グローバルスタンダードから外れた存在・・それが日本人
CIA米国中央情報局の発表の2007 世界軍事力報告書
1位アメリカ
2位ロシア
3位中国
4位イギリス
5位フランス
6位インド
7位日本
8位ドイツ
9位韓国
10位イタリア
11位トルコ
12位ブラジル
13位インドネシア
14位メキシコ
15位カナダ./DIV>
ドイツより日本が強い…のか?
おそらく金額ベースの話かも>無駄に高い調達費の性で
…実戦ベースの評価を米国防省辺りに出されたら、もっと下に落ちるだろw
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:57:45 iufDC4Ol
【だれも教えてくれない、外務省とメイソンリーが隠蔽した日本と世界の歴史集】
共産党の総帥は、言わずと知れた「モルデカイ・カールマルクス」(ドイツ移民ユダヤ人が設立)
ナチス情報機関の幹部ベラスコ(ユダヤ人混血児の最高スパイだった。原爆も半分はドイツ製)
太平洋問題調査会IPR(ユダヤ組織のフリーメイソンリーであった共産党員ボルシェビキが設立)
維新革命で日本を破壊した坂本竜馬の加入していた組織は?(ユダヤ国際結社フリーメイソン)
坂本竜馬を支配していたのは?(英米のフリーメイソンリーグラバー商会)
フランス王妃を殺害したのは?(フリーメイソンリーだったと幹部が告白)
戦時早稲田大学に拠点のあるIPRに中国・朝鮮・中国・日本の基督教右派が会議を開き、
この参加国と共闘して日中闘争、シナ事変、ソ連対立、抗日運動を軍部の一部と連帯し決行。
日本の過去の侵略戦争は、アジア諸国との協定を結び革命を起すための自演だったのです。
アメリカを建国したのは、英国のフリーメイソンリー。(ワシントンにはメソニックの建国の証である
オベリスクが設置されています。これは米国大統領も認めている事実)
ソ連を樹立したのも、ユダヤ人スパイ達でした。
メソニック思想家である近衛文麿は日本敗戦を計画。クリスチャンメイソンリーの五十六が
アメリカと連絡し、自演の開戦を決行。ハーバード大学で五十六がメイソンリーだったと発表。
中・朝鮮・ソ連・アメリカ・イギリスが日本で早稲田大学会議を開き、社会党の設立者であったユダヤ機関が
日本の軍部を操り開戦させる計画を実行。それが文麿、西園寺、安倍一族、社会党の設立者賀川機関、
朝日のメソニック諜報員、YMCA教会だった。全てイスラエル人を信奉したメイソンの反日テロでした。
軍部も自演したし、ドイツも自演した。中国もソ連もアメリカも。世界をユダヤ人が支配するために。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 03:39:48 yrwt4wmu
>>451
バカは尻の穴でもなめてなさいねw
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 04:04:42 +6gLZFyA
父よ。この人類に、ひとつになる喜びを体験できますように。父よ。この人類が、充分になりますように。父よ。この人類に、しなければならないことは何もなくなりますように。父よ。父よ。アーメン
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 07:11:37 pDu/Uwpk
自衛隊で不思議に思うことあるんだけど、男は定員割れしてんのに
女は定員割れどころか倍率高いらしいが、女のが好戦的なのか?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 12:31:38 xrT4lhat
>>454
うん。
女性は優秀なファイターだよ?
血など見慣れてるから平気だし、冷酷冷静だし・・・
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 15:54:43 l6KimEvB
あれ?しおくりスレになってるwww
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 18:31:15 d+R4dZPs
風俗も人余りだし
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 19:34:17 1ElsgeXy
今世紀中には起きちゃうのかな?
まぁ、どっちみち俺には関係ないことになってしまうだろうけど、是非ともその時は日本国が最小の損害で済む形で勝利してほしいと願う。
天皇制が失くなりませんように。
日本人が日本人としての誇りを取り戻し、本当の意味での独立、自立できますように。
さらば
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 02:17:52 HdSVjIg7
オバマが大統領になったけど、マケインよりは大戦の可能性が低くなったかな?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 08:44:24 0/pKP9qV
>>459
逆
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 14:18:27 G7IVqWq5
>>459
それどころか、オバマが少しでもミスするとアメリカ内戦の危機が・・・
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 20:17:56 lnFKBpIn
とうとう闇の支配者が動き出すな
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 20:34:47 qPjG28gt
【第三次世界大戦はペンタゴンによって止められた】
ブッシュとチェイニー一派が大統領選直前までに企んでいた第三次世界大戦が、ペンタゴンによって止められた。
ブッシュ大統領、チェイニー一派がロシアより盗んた核兵器5発をイランの特殊部隊のミサイルに載せ、
イラクやイスラエルを攻撃し、イランを侵略することを企んでいた。そしてマケインを大統領に仕立て、
自分達の犯罪が問われないようにしようとしていた。
しかしこの計画はペンタゴンによって止められた。NSA幹部の情報によると、NSA本部にブッシュ、
チェイニーが呼ばれ、計画を中止するように説得させられた。その後NSAでのブッシュ、チェイニーの
悲しそうな表情の写真がある。
現在アメリカ議会で通されそうになっている法案には、ブッシュと周りの政府が戦争犯罪の責任に問われない
という項目が密かに盛り込まれている。彼らは自分達が刑務所に入れられることを恐れているのだ。
この法案は下院は通過したが上院はまだである。
いずれにせよ昨年から何度も企んでは軍によって止められていた第三次世界大戦の最後の試みが頓挫した。
ペンタゴンが先日オバマとイランの大統領をハワイで密会させたことも関係している。水面下で軍人達による
クーデターは始まっていたのだ。
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%8C%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%82%88
%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F.html
ソースがベンジャミンなのはあれだが。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:03:31 0byBw2DK
日本の軍事力は世界5位ぃぃぃぃぃぃっ!
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:50:45 0pRfWo3m
>>450
競馬のオッズと一緒
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 12:33:32 0Jv9CSLA
第一次の時みたいに傍観者になり 疲弊したときにどちらか側かにつく。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:16:35 bBnygrUL
国防云々自体既に腐敗してますが何か?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 12:17:26 oVxul1Me
第三ぜ世界大戦 外国人たちの予想
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
469: [―{}@{}@{}-] 新世界 ◆rWXv4a4rM2
08/11/09 14:24:57 zj6YlnPb
強いとかどうでもいいから
死にたくないな
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:04:35 czBPhBgo
>>468
日本あっさり
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 03:05:01 Ne7KaE3B
>>468
URLリンク(jp.youtube.com)
このシミュが良くできてるかな
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 03:11:08 Ne7KaE3B
とりあえず経済と戦争は切っても切れない密接な関係
景気が異常に悪くなって(=世界恐慌)一般的な公共事業(=ニューディール)
も効かなくなると出てくる最終手段の景気対策(=世界大戦)
今は第一段階に入ってるかも
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 03:23:49 6/Qovlo3
>>468
日本語でおk
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 12:46:53 0uWPKx7M
伝統と歴史からして世界大戦には参戦する。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 12:59:21 8smkpspV
日本ワロタ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 16:21:14 riJ8tACM
武者震いがするぜ。
477:マルチポストですが・・・
08/11/12 22:17:29 AGlSHq4b
少し休憩して、アニメでもどうぞ。
JCが歴史教育アニメ 授業での上映依頼
「日本青年会議所」(日本JC、会員約4万人)が制作し、戦後の「贖罪意識」を批判的に取り上げたアニメDVDを
使った上映会が各地で進められ、中学校1校で授業として実施されていたことが分かった。
アニメは「いまの教科書の近現代史は自虐的すぎる」として、日清・日露戦争から東京裁判までの過程を検証する内容。
日本JCの取り組みは、今年度(当時)の文部科学省の教育プログラムのひとつに選ばれている。
誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 1/3
URLリンク(jp.youtube.com)
誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 2/3
URLリンク(jp.youtube.com)
誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 3/3
URLリンク(jp.youtube.com)
ちなみに、安倍元総理に対する【靖国DVD『誇り』】についての質問の様子
(村山談話について「共産党:石井郁子議員」が国会にて追及)
URLリンク(jp.youtube.com)
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:32:29 jTnN1DRo
>>477
479:pikuninn
08/11/14 16:14:08 uCZMxJfg
いろいろ言う前にまず
はだしのゲンやほたるのはかをみてみな。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 19:50:38 1nwukzUl
>479
アカレンジャー、はけ~ん!!
,、-ーー''''ゝ
,,r''"::::::::::::/
,,r''"::::::::::::::/
, r ''"~~~~~''ー、, ,r'":::::::::::::::::::(
,r"___ _ ___::~ヽ,,,, ,,,,,,,、、-ー'''"'::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
r' ''ョ ヽ|.|,r' ,,z":::::::::ヽ~''ー'、"~:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,i ,,,,,,,, ~'ーi_iー'"::::; ーー-、t;:::::::::ヽ,::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ
,r'";;;;;;;;;;~ヽ, ,,r'";;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::ヽ;::::;;r"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
,,r i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''''''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i::::::::::;r'"::/'ヽ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r"
,r''" t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;リ:::::::/::::;r":::::::)::::::::::::::::::::::::::::;;;、-'"
,r'" ヽ, ,,r" || :ヽ、;:::;;;;;;;;;;;ノ:::::::/::/ ::ノ~ヽ;;;;;;;;;;;;;;;、ー'"
~~~~~'ヽ, 't-ー''" || ::~ '''''r'"::::::::/r" :::::::i::::::::ヽ;-r"
' 、, .ヽ, || :::::;r":::::;、-"/ ::::::リ::::::::::::ヽ,,、、,
~''ー、', 、 ,,,ヤ,,,、r,'"-ー'''",,r'ノ :::::::/::::::::::::::::ヽー''ヽ,
,,,,, | 、~'' ー-、、,,,,,,、- '"::/ :::::::;/:::::::::::::::::::::::t'" "ヽ,
,,r''~~ ~''' ー、 i ~'ー、 ,/ ノ::::::;/:::::::::::::::::::::::::::iヽ, .t
,,r'- ヽ i ~iー-、,,,,,,,,r' ,、 ":::::;/::::::::::;、、、、;::::::;rヽ,t .i
,,,t,, '"、、,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,、r'ヽー'"::::::::::;/::::::;;r'~ ::::ヽ"::::;;iノ .i
.r''~ r" :::::::::::;/''ニr' ::::::::::::tr'"ヽr'"i
. 'ー'' ,rc、 i :::::::::::::::::::::;;
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 12:08:26 6faLvlvJ
>>479
見ました
結論:アメリカが悪い
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 12:50:07 s38KxHPY
もうそろそろアメリカも
潮時
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:21:45 njzVECFM
打倒、鬼畜米英!
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:44:50 ws40Kh9C
残念ながら俺らが生きてる間に日本が参戦する戦争は無い。
何とつまらない時代に生まれた事か。
数百年後の大河系ドラマでは絶対に取り上げられない時代。
江戸時代の泰平期みたいな。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 19:13:25 Py8XHsai
>>484
米国籍とって米軍に志願したら?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 20:03:20 tUUXnruK
とりあえず、来るべき時に備えてメテオストライク用人工衛星打ち上げようぜ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 08:37:22 YUuixi9Q
>>484
ボスニア紛争で失明した兄に涙を堪えきれない弟
URLリンク(www.liveleak.com)
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 09:29:51 oVwAlDHO
ヨーロッパにいくとアメリカってまじ嫌われてるのが解る。
ダントツで。ッパなく。
民度が高いからアメリカの姑息な謀略とかを国民一人一人が見破っちゃうんだよな
しかもアメリカは馬鹿だから見破られてる事自体きづかないもんで
さらに最悪な方向にむかってる悪循環
最近の雰囲気だと
あり得ないと思われていた「EU&アフリカ連合VSアメ」の戦争は
「中国VSアメ&日本」よりは可能性が高い気がするよ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:32:47 oVwAlDHO
暇なんで連投
実際のところ一番可能性が高いのは
ギリシャとトルコを発端としたEUVS中東だろう
トルコは十年来EU加盟を望んでいるがキプロス島問題に加え
EUの出城が中東の奥深くに入り込んでくる事にサウジが強く警戒しているため
EU加盟はおそらく今後も無い
トルコは親EUの与党がイスラム回帰主義の野党に圧倒されており、遠からず
政権は交代するだろう
キプロス島の領有権問題は再燃しギリシャと紛争状態になる
ボスポラス海峡を完全にイスラム側に渡したくないEUはこの問題に
積極的に介入し、一方中東は否応無しに巻きこまれ、苦肉の策で
北アフリカイスラム教国を動かして地中海を挟んでEUの牽制をさせるだろう
北アフリカの資金は戦争を嫌って成長著しい中央アフリカに流れる
元々紛争相手に事欠かないこの地域の国々は、その潤沢な資金を使って
軍備を拡大しそれは新たな戦争拡大の火種となる
アメリカはイラク戦争でともに戦ったクルド族を焚き付けて
なんとかこの戦争に参加しようとするはずだ
コレに激怒したイランとサウジは中央アジアにパイプラインのカードをチラつかせて
ここでも散発的な戦闘が始まる
さらに関係の深い中国に支援を要請、大量の武器を買い付け全面戦争に発展
武器の禁輸を求めるアメリカと中国の関係が悪化
インド、オーストラリアを動員して海上封鎖をはかるも
中国はパキスタンを焚き付けて印パ戦争勃発
後は坂を転がり堕ちるように泥沼化
一方日本はソマリアあたりでうろちょろ臨検とか
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:05:53 EjPfPsGO
>>488-499
必死でキモすぎるw
スーパー大戦略でもやってるといいよ?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 15:20:42 n9sCryF5
>>492->>499に期待
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:07:18 qliIrqbd
やばい
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:08:10 qliIrqbd
マジでやばい
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:08:51 qliIrqbd
世界大戦のフラグが立っている
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:09:38 qliIrqbd
世界的な金融恐慌が訪れ、天才的な演説家が国民の熱狂的な支持により大国の元首となった
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:10:21 qliIrqbd
世界大戦はもうすぐそこまで迫っている
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:10:54 qliIrqbd
先進国のひとつである日本も、おそらくはいやおうなしに巻き込まれるだろう
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:11:29 qliIrqbd
君たちにその覚悟はあるか
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:12:04 qliIrqbd
備えよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 14:58:18 eOSNFhKS
ないない
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:15:54 huj0E+V1
おれの小学校で友達と話してると
マジ天皇&総理大臣嫌われてるてのがわかる。
まあそうして軍部に成長してもらっても
困るがな。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:18:37 ksiGEsZC
オレ、ハワイ欲しいな。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:19:29 CunEgD3S
ハワイは少しずつ(一年に数センチ)
日本にちかずいていて将来的にハワイまで散歩
できるようになる。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:52:49 rygTshrv
アメリカじゃレーザー兵器が実用化され、生産まで始まっているというのに……
日本の兵器開発はどうなのよ?危機感ってもんは無いの?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:57:02 nfFwE+kz
おる
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:01:06 LuhAOL8t
>>504
日本は防衛基本だからアメリカと方向性は違うけど、こんなのを作ってる
URLリンク(jp.youtube.com)
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:06:23 nfFwE+kz
でも、実際戦争になったら俺も含めて、ここの奴は何も出来ないんだよなー。東亜戦争の頃の日本人は少なくとも今の俺よりは気合いがあったと思うよ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:44:02 rygTshrv
>>506 thanks
日本も一応やることはやってたんだ…
でも、何か物足りない気がするなぁ…
少し派手さに欠けるっていうか、ケレン味が足りないっていうか……
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:13:12 Yb9I0/XB
>>504
アメリカの経済力は日本を遥かに上回るから仕方ない
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 04:59:13 P5XU0WID
905:山師さん@トレード中 :2008/11/18(火) 03:36:50 ID:UhzNFOsA0 [sage]
URLリンク(www.daily.pk)
アメリカ空軍系シンクタンクが不況を克服するために大国と戦争しなければならないという報告書をだしたそうで、
そのターゲットとして中国、ロシア、そして日本の名前があがったと報道されています。
日米戦争に備えよ。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 05:14:49 TRxHP1al
オバマは暗殺フラグたちまくっとる
黒いケネディのあだ名は伊達じゃねえな
アメリカの支配層とのパイプの無いコイツは少しでも戦争に消極的な事言えば消される
副大統領の人選を見れば明か
こっちは生粋のアメリカンセレブだからな
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:16:41 dqsS6CSo
米空軍の委託研究機関は、米国国防総省が米国経済を保存するために新しい戦争を始めると運動し
ます。
www.daily.pkで、土曜日、2008年11月1日の19:24を書きます。
ショッキングな提案は、主要な外国パワーを攻撃するよう軍幹部に促します。
先頭の中国の主流のニュースアウトレットからのレポートによると、底ならし革社は最近、米国経済を刺激して、不況を防ぐ試みでそれが、戦争が主要な外国パワーから始められると運動した米国々防総省へのショッキングな提案を提示しました。
激しい討論は現在中国でその外国パワーがだれであるかもしれないかに関して続きました、中国自体がロシアと同様にあって、日本さえ攻撃性の目標になるように疑われている状態で。
レポートはフランスのメディアニュースソースを提案を発見したのに挙げます
。(そこでは、RANDが、企業救済のウォール街に目印をつけられて、銀行に失敗している7000億ドルのドルが順番に弛んでいる株式市場を生き返らせる新しい戦争を融資するのに代わりに使用されるのを示しました)。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 15:42:10 6SXpRnMR
507>>確かに今のやつらは言うだけで
なにもできない。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 17:39:52 wU8OkiTi
>>501
515:さか
08/11/19 02:07:49 4zKiMnuZ
解除
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:21:20 DAhFMmg2
二ヶ月位前に男たちの大和がテレビ
でやってたのは、戦争すれば景気が良くなるとおもいこませるため。
事実、あの映画はそのために作られたようなもの。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:44:16 q/B5Fygm
>>516
詳しく
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 00:05:28 wP8Jnj22
>>516
今はそんなんでも無いんじゃない?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:04:15 zKrJdKri
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 03:43:29 5aGPSfzr
WW3で間違いなく生き残るのはオーストラリアだ
地政学的になんて安全な位置なんだ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 04:04:02 U4AzUJfy
かわいそうなぐらい安全だな
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 14:26:18 NIM8jcGl
オーストラリアが被害を受けるとしたら、東南アジアが主戦場で世界大戦の時ぐらいか?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 16:17:23 7XNmmWDA
60億円の勉強代・・・
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 22:15:09 aX27OCzi
交通事故死と自殺者と自殺未遂負傷者の数みたら。
もう始まってるよ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:13:40 sfdkjK49
>520
「ニジイロクワガタ」
「パプワキンイロクワガタ」
の時代が来る!
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:48:22 ZtjUPlfn
中国が日本に大規模上陸作戦始めたら終わるな
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 19:41:14 3T5y1W1D
戦争?
ハァ?
おでが根絶してやんよ!
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:22:03 wCBuBcsL
日本以外の国々で全滅共倒れするまで戦って下さい戦守防衛の日本は第二次大戦の権益回復させましょう
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:57:40 5z6nl5pY
>>526
背中にロシア抱えて日本に戦力を集中するかな?実際中国は四面楚歌だよ。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 12:32:34 ue5xNiHm
ロシアと中国が同盟組んでポーランドみたいに日本を分割したあとロシア対中国の戦争
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 14:32:30 UBPQ0CkU
529に一票、加えて独立や民主化を求める勢力も大杉
それに中国だと日本占領の補給を維持できないと思われ、ドイツと一緒にはできない
中国人は大戦後に陸続きの国で戦争と戦争支援してない国なんてないんじゃね?恨まれすぎだろ
おれはトルコの背信でEUが火の海かな?
なんかのはずみでイスラエルに対するアラブ連合軍が進撃
アラブ連合軍の後ろを突くためにペルシャ湾に多国籍軍が集結・イスラエル支援
エジプトがスエズを物理封鎖
トルコがアラブ連合軍に加わり無害通交を認める
アラブ連合軍がヨーロッパに突っ込む
何という妄想w
現実感の伴う第三次大戦なんて思いつかねーよw
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 16:45:57 2Ipbiiuz
EU・トルコ・イスラエル・アラブ連盟・インド・バングラディッシュ・ASEAN(ミャンマーを除く)・日本・韓国・オーストラリア・アメリカ・カナダ・テキサス・ペルー・チリ・アルゼンチン
VS
ロシア・パレスチナ・イラク・イラン・アフガニスタン・中央アジア諸国・パキスタン・中国・ミャンマー・キューバ・ボリビア・ブラジル・べネズエラ
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 21:21:59 rwEdlfDj
敵の敵は味方
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:47:06 2Ipbiiuz
人口が多くこれからもどんどん成長を遂げるインド・中国の衝突は避けられないだろう
この大国二つが衝突する時ただ単に二ヶ国間の戦争で終わることは無い
原子爆弾を持った大国が戦争をするならば欧米も黙ってみているわけには行かない
国連は停戦を呼びかけるだろうが完全に停止させるのは難しい。
もはや欧米が手を出したところで戦争を終結させられる規模ではないからだ。
イラク戦争ですらいまだに完全制圧を成し遂げられないアメリカが世界一・ニの人口を誇る
中国・インドを力で止めることも難しく、交渉にも耳を貸さないだろう
しかし両国とも戦争をしていけば食料・水・燃料が不足するはず。
中国は燃料・食料・水確保に東南アジアを攻める可能性が高い。
ロシアが影で中国を支援する可能性もある。
一方インドも欧米に援助を求めるだろう。
水・資源が豊富なタイなどの東南アジアへ進攻
これで国連は中国へ戦争をする必要が出てくる。もちろん欧米はインドを援助
しかし中国は先手を打って台湾・朝鮮半島に奇襲攻撃をかける可能性が高い。
海戦では中国は国連軍に劣るだろうが陸上戦でゲリラ戦を使えばかなり長期的な戦いとなり
国連軍もかなり苦戦を強いられるだろう。この戦い日本は安全圏とは言えない
東アジア戦線の補給基地となるであろう日本列島は中国の大量のミサイル攻撃を受ける可能性が高い
今の日本のミサイル迎撃能力では中国のすべてのミサイルを打ち落とすのは不可能である
今から強化してもすべてを迎撃するのは奇跡に近い。
ロシアはどう動くだろうか、今までのロシアの動きでわかるようにロシアは資源に対してかなり貪欲
である。もし中国との戦争がかなり長期的になり、欧米ともに力が衰えてきたと見れば
中国と結び、中東の反米組織・反米国とともに戦争を開始するかもしれない
そうなれば日本は絶望的だ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 23:57:18 UBPQ0CkU
>>534
おもしろいな考えだな
俺の落書きよりよっぽどいいわw
でも俺は無理だと思う
先進国の兵隊一人につき中国兵もインド兵も百くらいかな?
兵器の発達でキルレシオは開きっぱなしだし
高度な教育を受けて無い兵士はソマリアの民兵と大差ないよ
人口が多くても支える農業力が無いと話にならない
都市人口の数が兵士の潜在数だよ
多すぎる農業人口は足枷にしかならない
都市人口で日米を圧倒して高校レベルの大学教育が先進国並みになったら心配しようぜ
補給基地としての日本より参戦国としての日本の方が中国にしたら恐ろしいよ
中国がオランダ支配の石油欲しさにアメリカにケンカ売る大日本帝国なら戦争はあり得るけどね
今でも占領を考えない方向なら日本一国でも勝てるかもと思うよ
お互いに制海権と制空権を取らないと長期では攻め入れない
日本に侵略してくるならアメリカもセットで敵に回すし無理だろ
核で日本終了のお知らせが出来るのは米ロだけだしミサイル程度では日本の息の根は止まらない
東京大空襲のあとも戦争を続けられたんだし国家レベルでは深刻じゃないよ
一番の問題は中国とインドが争っても先進国は誰も困らない点じゃないかな
両方とも先進国の資本が入ってるけどここの二つが戦争状態になれば他に振り分けられるものばかりだしさ
太平天国の乱で5000万くらい死んでるらしいけど世界史的な意味なんてない
第二次中印戦争も世界的にそんな感じじゃまいかと言ってみるテスト
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 00:35:49 pxyqAlf9
中国とインドって戦争勃発しかねないくらい仲悪いの?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 04:19:05 mT6yqe6F
中国とインドが直接ドンパチの可能性は小数点以下だな
だがもう動きは出てきてる
中国&イスラム連合&ロシアでパキスタンの強化
インド&西側諸国連合でアフガニスタン強化
オバマがイラク撤退してアフガニスタンの増強を訴えてるのはそのためだよ
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:03:07 hI/dnabh
当然女も戦うべき 今の時代 戦争になったら
スレリンク(kankon板)
もし戦争がはじまったら女に戦場に行ってもらおう
スレリンク(gender板)
自衛隊の50%を女にすることを義務づけにする運動6
スレリンク(gender板)
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 20:36:23 9+sM2Lak
もしWW3が始まったらいかなる国からも日本をまもり戦火を回避する方法ってないんでしょうか?
出来れば日本は中立でいてほしい…
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:16:46 DSybwBLi
中立商売→勝ちそうな所助太刀→大儲け。
第1次世界大戦型が理想的だけど。
そんなうまくいくわけないな
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:29:16 qXF0TXm1
アメリカの同盟国で中国に敵視されてる時点で不可能です
542:通りすがり
08/11/23 23:59:52 kTVz6bTS
「スイス政府民間防衛」より。新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」
第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ←今ココ
「経団連「移民を受け入れて労働者階級の人口を増やそう」
スレリンク(dqnplus板)l50
日本に嫁ぐ中国人女性、年間1万人超―中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
マスコミが『国籍法の改悪』について、取り上げないのは何故ですかね?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
沖縄に外国人3000万人受け入れ計画
URLリンク(life.bbs.thebbs.jp)
【対馬が危ない】Googleの地図サービスで対馬が「韓国領に」 Google社は削除しない方針
スレリンク(news板)l50
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:28:21 4QYgAk+2
アメリカの手先となっている以上やむを得ない
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 04:48:29 fvndWsO3
もう一度朝鮮半島、満州、カムチャッカ半島などなど手に入れたいぜ
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 04:56:37 nNfMKHTr
樺太と千島列島を手に入れて日本列島を統一したいぜ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 08:29:26 G65T1EZ7
アリューシャンまでいって、北極航路の出入口をおさえたら、
地球温暖化が進んでも楽しいだろうね。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:21:36 Vn5kYzKv
>>544
支えきれない土地を持っていてもあまり良いことはないぞ。
戦前日本が無理をしたのも朝鮮、台湾、南洋諸島、千島、南樺太の面倒を見ていたからだw
548:だsだ
08/11/24 15:04:39 AEfL0n/f
多分今の日本じゃ昔の様に中国をボコボコにできんよ
大日本帝国見たいに満州、台湾、など占領できんよ
今の日本にはそんな力ない
特に大日本帝国の歩兵はどんだけ強いと思ってる
大日本帝国の陸軍は強いぞ「お国の為にしね」ってそんな教育受け手市ぬ気でいけ
ば占領できるだろう
大日本帝国の水軍も強い日露戦争に勝って世界一強い水軍を作りあげた
今の日本人見てみろ
自殺ならするけど戦争に行く気0だな
アメリカに協力せんとこれじゃ勝てんよ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:46:26 yYW8Hm8l
もう定説だとは思うが、中と露には絶対に気を許してはならない。
特に親しく手を差し出して来た時は気を付けろ。真に敵対する者は必ず天使の微笑で近づいてくる。だがかといって完全に敵対してもならない、片手で握手をしつつもう片手で殴り合うのが理想だ。
反対に真っ正面から敵対してくる者は余程の事が無い限り警戒無視程度で良い。国民の目は自ずと真っ正面から敵対している者達に向のだから。
武装よりまず、スパイ防止方と諜報部の徹底的強化に当たれ核武装よりこれが優先。切れるカードも多くなる。
情報を征するものは世界を征する、時として情報は核より威力が有ることを忘れてはならない。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:12:26 hZdx4dzK
>>549
だね 戦争とは武力のみじゃないからね
戦争の本来の目的は土地にあるから
戦争しなくても 政治と経済と思想ガタガタにしちゃえば 武器なんて必要なく
占領できるからね
昔 シナがアヘンでボロボロになり
あっけなく白人の植民地化したのは事実なんだから
今のウィグルとチベットも同じ手口だからね
ちなみに アメリカとイギリスは中国のプロバカンダ対策部隊を去年あたり
急遽作ったらしい まぁ 武力で勝てないと分かると 今度は 略・・・
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:39:37 IROI5WRB
>>548
お国のために死ねはむしろ第一次大戦のヨーロッパを見た後に制度化されたんじゃね?
勝った日清・日露戦争はそんな強制してない
あのころは国家の要請があれば戦場に行くのは普通じゃね?
あと日露戦争直後の日本海軍は戦艦の設計ミスってる
むしろ相対的に弱体化しただろ
第一次世界大戦に対応できなかったのは陸軍だけじゃない
第一次大戦のショックを受けて政治から軍事、経済に至るまで昭和維新とも言うべき大改革に入った
これが社会主義の移植だったんだけど全てにおいて失敗したよね
陸海軍の戦術は第一次大戦を凌駕したけど第二次大戦でアメリカとタイマン張るのは失敗した
つまり第三次大戦も第二次大戦の基準で考えるとまた負けるだろう
それと精神や心の持ちようで戦局が決定されるなら日米戦は負けてない
今の日本人がヘタレでも中国なんぞには負けないさ
占領を考えなければいい
空から港や工業地帯を火の海にしてやれば日本にはこれないよ
未だにマンパワーで軍事的圧力やってる中国なんか怖くない
竹槍ではB-29は落とせないしトマホークも小銃では落とせないさ
占領はできないには同意だけど戦闘には楽に勝てると思うぞ
日本は防衛が前提だからやり返せて引かせられればそれで良いさ
あんな未開地なんか人付きではほしくないし
伝統的な海軍がある国は少ないよね
あっちじゃ水軍って言うのかな
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:11:06 Hv3a7Lil
お前ラ何も知らねーみたいだな。
自衛隊は日帝みたいなもんだぞ。
さすがに
お国のために死ね!!
みたいな教育はないが、 あれは軍教育だ。
日本人から見れば
へなちょこ自衛隊かもしれなうが、
海外… 特に東亜から見れば怖い存在なんじゃないか? 戦時中にヤられた行為、圧倒的な軍事力、精神。
ヤられた側からすればトラウマだわな w
反日、反日と騒いでるのがその証拠
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:28:02 IROI5WRB
軍隊だから軍教育は当り前だろ
それと自衛隊員はへなちょこじゃないぞ
平均的な日本人はヘタレ扱いされてるらしいが、徴兵軍ではないので関係ないと言いたいのであってだな
ま、やられた方がトラウマだってのは同意だよ
自衛隊を日帝とか言って震えてる連中の反日はどうにかならんのかと小一時間(ry
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:49:48 nNfMKHTr
軍事超大国アメリカが防衛に徹すれば全世界敵に回しても持ちこたえられるかな?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:57:11 4QYgAk+2
>>554
無理じゃないか?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:10:18 IROI5WRB
>>554
核を考慮しなければいけると思う
外にある米軍基地やハワイの防衛はあきらめる必要があると思うが
制空権を取られなければアメリカの工業力なら負けは無いと思われる
ま、勝ちもないか
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:13:02 bgKyyxcU
>>553
確かにへなちょこではないんだが、日本の防衛というのは、動物園の中で生まれたパンダみたいなもんだよな。
オリのなかに勝手に入ってきたら噛み殺すこともあるかもしれないが、オリの外から石を投げられたらどうするのって話だよ。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:34:07 IROI5WRB
>>557
その主張はよく分かる
憲法第九条がパリ不戦条約の流れの中にあると考えるならば、石を投げられた時点で檻は崩れると解釈していいと思う
つまり、北のテポドンが日本国内に着弾したのならば、ミサイル発射基地を叩かないと脅威が去らないのは明白
だから日本としては反撃として北の軍事施設を攻撃しても良い
感覚としては他国領土内への攻撃が躊躇されるのは分かるけど反撃が許されると言うのはそう言う事
反撃だから制限は付けられるべきだけど日米戦のアメリカくらいの事は許されると思う
反対に日中戦の日本は駄目
つまり相手が両手を上げたのに戦争を止めないとかは反撃と言うより侵略
日米戦は9月2日に終わったけど日中戦は南京陥落で蒋介石が両手を上げたのに終わらなかった
勝者が敗者のくせに無礼とか言っては駄目だと言う話
もっとも、日本国の主権が及ぶ範囲でのみ反撃が成立するとか、武力の行使を禁止すべきと言うと檻の中のパンダ状態
九条の解釈の問題であって国際法の方は撃たれた時点でクリアだと思われる
つまり国内法の問題だよ
石を投げられたら九条は国際法にそって運用すると言えばいいんじゃね?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:53:41 otUiOD22
WW3時、アフリカも戦争に巻き込まれるんだろうか
案外無傷で生き残ってその後荒廃した世界のリーダーになったりして
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 02:40:58 B+9PZYU0
>559
ネット普及のおかげで学校も無い草原の村の子供が英語ペラペラだって話しだし
資源や人材は問題なさそうだが・・・
一番のネックは気候だな。
地軸の傾きと南極の還流のせいで南半球は後数百万年このままの気候が続く。
全体として乾燥し、産業が発達するのに欠かせない水が慢性的に不足している。
逆に水があるところにはありすぎて人間に害を及ぼす。
ヨーロッパやアジアとは別の産業形態をとらざるを得ないだろうね。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:43:26 Vw8Z1yBk
>>560
先進国が北半球に集中してる理由ってそういう自然環境的な問題だったんだ
水不足ってことは工業や農業の発達は厳しいね
となると・・・だめだ思いつかん
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:03:10 rZI6sPP1
第二次世界恐慌に成りそうな今この大不況を回避出来るか出来ないかが
第三次世界大戦のシナリオの分岐点だな。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:55:31 7G9/bk3k
みな鬱憤溜まってきてるし、雇用情勢も悪化の一途を辿るだけで先が見えないから
そろそろ始まった方がいいんじゃないの
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:22:01 HLVhGy1j
>>560
ソーラーパネルによる太陽光発電などどうだろう?
うろ覚えだがサハラ砂漠の一面にで太陽発電した場合一日で世界の電力を賄えると聞いたことがある。
もしそうならその国で発電した電気を外国に売れば金になるんでね?
んでパネルは台に乗せて下に空間を作り直射日光を遮って野菜や植物を育てて食料危機を回避。二重で収益を目指す。水は余っているところから買い占める。
技術は安全確実日本から提供。
これでとーだ?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:59:39 B+9PZYU0
文明のゆりかごってあるじゃん?栄えてるとこが行ったり来たりするアレ。
そのゆりかごを揺らしてるのが気候なんだよ。
強国は必ず水の多いとこにできる。ヨーロッパはもちろん日本もブリックスも水が豊富な所だし。
でも気候は全然一定じゃないから、水の豊富な場所が移動すると
一緒に民族や町が移動して、結果、戦争が起こってきた
今の地球温暖化が進めば砂漠化が進行し、今現在既に深刻に水不足に悩んでるでかい国があって・・・
ん?なんだろう?誰か来たみたいだ
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 21:36:49 Vw8Z1yBk
>>564
水は海水から真水を作る機械をアメリカから買って沿岸部に設置したほうよくない?
でも内陸国といざこざ起きそうだ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:43:06 syWCRE6x
砂漠のソーラーパネルは風で砂が乗っかり日光遮るから無理らしいぞ
月かどっかいった観測機を思い出すなwww
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:58:54 kEW6Xs8/
>>567
あーそうなんだ…
何だかガックリ
ただパネルの上に砂が落ちるのなら現地の方々を雇って共に雇用も促進とか思ってたんだが
直で太陽がかくれちゃうんじゃ太刀打ち出来ないか
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 03:20:18 UeHxzQh9
砂風が届かないくらいの上空に建造すればいいんじゃない?
莫大な費用かかりそうだけど
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 03:26:58 db71WvZm
>568
いや、今は反射板で光の熱エネルギーを一点に集めてタービンをまわす太陽熱発電の方が主流で
光エネルギーを直接電気に変換する太陽光発電はシャープとかドイツのなんだっけ・・・オランダだっけ?
すまんわすれた
とにかくマイノリティだから。
水の問題は低コストの電気があれば解決できるし
そのやり方はありだと思うなあ
コストの高い旧式のインフラが無いのがむしろ強みになるかも
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:50:05 CgCg6DJH
>>569
そこまでやるんだったら宇宙空間に作ったほうが何倍も効果があるな
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:53:58 lvG1uJzG
風力発電のプロペラの部分の代わりにソーラーパネル設置すればいいんじゃね?
そしたら砂もかからんでしょう
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:03:59 JG7W3xSq
赤道上にメガフロートの枠をつくって、その中に太陽電池パネルをずらっと並べればいいじゃん。
海面下数センチにパネルを並べて、クリーナーロボットを行き来させればパネルはいつもピカピカだ。
数センチぐらいなら、光の減衰もほとんど無いので効率も落ちないし。
発電した電力は海底ケーブル使うなりで本土に送電。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:07:31 JG7W3xSq
蒸気発電なら、これまた海洋にずらっとミラーと太陽電池を並べる。
太陽電池の電力で海水をくみ上げて、タンクに海水を注ぎ込む。
そのタンクに太陽光をミラーで集光させて、タンクの海水を沸きあげる。
で、出てきた蒸気でタービンをまわして発電する。
周囲は海だから、海水は無尽蔵に供給出来る。
タンクを定期的に入れ替えて、タンクに貯まった塩やミネラルはそのまま海に棄てるなり持ち帰って売るなりすればいい。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:38:52 lvG1uJzG
>>574
普通に太陽電池で直接発電すればいいじゃん
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:00:47 CgCg6DJH
海流発電とかもできるわけだし
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:27:11 euaM2YX/
>>575
太陽電池パネルは集光熱発電に比べて高コストなんだよ。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 00:37:08 YOJnnmTK
話かわるがインドのテロ、>>537が言ってた図式に合致するな。
政変以来パキスタン軍と米軍の衝突が問題になっている。世論も反米に傾いたところで中国が原発支援で擦り寄った。
対してカシミール問題で同国と対立するインド、あてこすりのように米が原初支援を表明、そこにイスラムのテロだ。CIAの陰謀にさえ思えてしまう。
オバマは、異例中の異例、共和党政権のゲイツ国防長官を留任させることを決めたという。アフガン政策の完全一致が理由とのことだ。
パキスタン勢力の援助で完全に盛り返してしまったアフガニスタンのタリバン。そこに中国の影さえ見え隠れする。
米国は、インドを完全に巻き込んだかたちでアフガンにそしてパキスタンにまで攻勢をかけるのではないか。EUは中国はどう動くだろう。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 04:07:49 P2hEcc4k
>578
イラク戦争ははブッシュが始めた金儲けに過ぎないけど
アフガニスタンはイスラムにとってもアメリカにとっても最早完全なる主戦場だからね。
こうなる原因を作ったのは相変わらずのアメリカ自身なんだが。
元々タリバンはアルカイダと同様、昔アメリカがパキスタンに資金援助して作った
前アフガン戦争の時の対ロシアレジスタントだから。
でも、アフガニスタンが再びタリバンの手に落ちると、今度は世界情勢が一変してしまう。
トルコから始まる危機弓状地帯が中国と連結し、アジアの広大な地域が中国の影響下に入るだけでなく
中国は念願のインド洋にでられる港をもつ。
そしてインドが完全に孤立してしまうから、危機の度合いがハンパ無く跳ね上がる。
EUは本音は関わりたく無いだろうけど、やらざるを得ないだろうね。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 13:42:56 NMK+cwxu
EU VS アメリカだとアメリカ圧勝?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:23:54 1KQW9dn7
インドのテロには絶対中国が関わってると思うわ
メリットがあり過ぎるんだもん
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:44:26 aX0cdYrp
>>581 kwsk
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:24:50 ZRpOIvq4
印と中が戦争したら…日本に被害が及びますか?
皆さんどう思います?
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:28:16 P2hEcc4k
はっきり言って
メシウマー
じゃね?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:39:51 eZHYNhKi
核を使わない限りは対岸の火事。
ただし、景気は悪くなる。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:50:20 4d9Urd97
上海で建造中らしい空母はつかうのかな?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 19:07:49 qozgIaZK
中国は戦前の日本みたいになるかな
世界恐慌→景気回復のために中国へ攻める→アメリカから石油を停止される→戦争開始
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:32:42 5ioOmJl7
中国 「日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露 「ふーむ…」
(ここでオーストラリアが登場)
豪州 「まいったまいった。捕鯨船ちょっと追い回したらジャップ大激怒」
米露韓中北「まじ?!その程度のことで?」
米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国 「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国 「生ゴミ餃子も怒った」
米国 「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
北朝鮮 「そういえば、万博が弁当持込不可にしたら、国民が激怒したと聞いたな‥首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」
ロシア 「あいつら、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北豪「・・・あっ!・・・」
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:30:50 aX0cdYrp
>>588 わろた……コピペ?
>>579
インドのテロ、CIAの陰謀はアリ、ナシ? 中国説のやつもいるようだな。
ま、日本と一緒で低所得層の不満が爆発してるだけかもしれんが……。
米国は一端イラクを離れ足場固めしているようにも思える。イラクにもたつく間に、中露がアフガンにちゃちゃを入れ、イランとパキスタンを炊きつけたからだ。
そしてイラクの反米、反イスラエル動向も少々のてこ入れでは止められそうもない。
米国は時間をかけてもアフガン、パキスタンをしっかり押さえ、なおかつ東南アジアからも中国の影を消し去り安定化させて初めて、西進し本命のイランと対峙する。
そう思えるのだがどうだろう?
中国は、まさか表だって戦ったりしないだろうが、上記が成りジリ貧に陥った場合どうするだろうか?
露と共同でイランを暴発させる? ベトナム侵攻は無いだろうが、「海峡」「半島」が早まる? ご意見賜りたい。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 23:19:57 eZHYNhKi
インドでイスラムと来れば、最右翼はパキスタンとなる。
印パがカシミール問題で何度もドンパチしている理由は結局の所はイスラムに行き着くからね。
ただ、ここのところ印パは協調路線を模索しておりパキスタンもインドも譲歩を受け入れる姿勢だった。
パキスタンは親米・進中というなかなかに強かな国家なので、印パが友好関係になるとパキスタンを介して印中米という組み合わせがあり得る。
さらに日本はインドと急激に接近しているので、米中パ印と印米日という相互ブロック体制がかなりの確率で成立しうる。
これを嫌う連中は? というと、新冷戦も辞さないロシアという図式が浮かんでくる。
ロシアとしてはインドか中国の両方あるいはどちらかと手を組みたい。ついでに印中の接近も歓迎できない。
ソ連時代のコネルートでパキスタンのイスラム勢力を焚きつけた。
というのはどうか?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:40:53 shxBC67W
パキスタン状況は陰謀?もからんで謎が多いが、現在は反米に振れていると思われる。
前大統領ムシャラフが必死に反米デモを抑えていた矢先、彼の政敵ブット元首相が米国の支援で帰国した。
なぜか米国が帰国させた彼女は、911をやらせ、などとのたまりながら暗殺された。
軍事政権に対抗する民主政治家?として人気が高かった彼女だが、2度も汚職で追放されたり、タリバン支援したりと節操の無い人だったようだ。
ポリシーも現実主義?なのか、反インドのための親中親米、ムスリムでありながら反イスラム至上勢力のための民主主義世俗主義と、微妙だ。
彼女の夫、現大統領ザルダーリと併せて、ただの衆愚政治家では?と考えている。ちなみにザルダーリは、リベート一割男として知られている。
とにかくブット暗殺以後、ムシャラフは政党、世論とも支持を失い辞任した。この暗殺首謀者がことに謎深い……。
後任のザルダーリは民衆におもねり?反米姿勢を見せ、アフガン国境で数回米軍と交戦している。そして中国が原発技術支援を表明、続く米国の対印原発支援表明となる。
これは異例というより失政に近い。核拡散防止条約未加入国への支援は、北朝鮮他の跳梁を許すエクスキューズになってしまうからだ。
それでもやってしまった米国の本気を見てほしい。これを踏まえたうえで578、589への考えを聞かせていただけたら幸いである。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:33:46 H6qzb3C9
戦争をおこしたら
こんなに楽しい動画組曲を楽しめないぞ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
日本人が台湾人にお返しの組曲作ってみた
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:01:43 lFlp1jXl
台湾も不景気だからな、IMFには、頼れないし、中国に吸収される
選択を台湾人が自分で選んだんだから仕方ないか。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:56:40 mzYyQlum
だけど台湾では中国寄りの国民党に対するデモが起きている。
しかし露骨な弾圧を当局が実行出来ない。
だから簡単に大陸吸収の方向へと向かわないと思う。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 23:25:32 QWbasZ6P
いくら稀代の反日家、馬英九といえど、それとは対極にあるはずの国民党が中共におもねる事態なのだ。
台湾経済の中国依存が大きくなってるというのもあるが、「台湾侵攻」の現実度が増しているからとも考えられる。
頻発する農村一揆、株損失で政府を批難wwする都市住民、彼らの不満はさらにエスカレートしてゆくだろう。
もはやその不満は「反日」「反韓」運動でも抑えられない、その行く先は共産党に向かうのだ。
分裂崩壊を恐れる中共は、国民全員参加型最大エンターテイメント・イベント「台湾侵攻」を選択実行する日がいずれやってくる。
自由な日本に暮らすみんなは理解できないだろうが、中共では農村戸籍と都市戸籍が分かれていて、自由な行き来など不可能なのだ。
出稼ぎに出れるのは許可を得た(高額ワイロで買った)限られた者だけ、困窮は益々深刻になっている。
今このときも反逆村が丸ごと消されているのが、あの国の現実だ。
この目で見てきたが、橋という橋で兵隊が小銃を構えている。その銃口の向かう先はもちろん民衆だ。
中東もロシアも単独で米国とやりあおうなどと思わない。怖くてできない。できるのは、次期大戦の引き金を引くのは、暴発した中共だけではないか?
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 01:00:55 /m9eAMMo
「台湾侵攻」をした中国を侵略国と決め付けて西側各国が
中国に攻め込む戦略を考えた。
しかし国同士の利害関係は複雑だし中国は西側各国に
謀略の網を張り巡らせているから実現は難しいだろうな。
「不沈空母」の日本が真っ先に攻撃を受けそうだし。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 02:31:33 NNsuTgNq
経済大国へのし上がろうとしている中国が迂闊に戦争するかな?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 03:54:00 rbWtBFgd
背に腹は変えられないだろ・・・共産党はたった60年ほどでおそらく一億人近い自他国民を殺してきたんだぞ。
一党独裁終了すなわち幹部は皆死刑、だよ。今回の経済危機を乗り越えたとしても、民衆の暴発はもう止めようもないよ。
そこで「台湾侵攻」ですよ。まあその前に「北の暴発」37度線への侵攻があるかもしれないが・・・
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:30:15 TJP7t5hr
ある程度の戦争は起きるかもしれないけど大戦にまではならないと思う。
大戦になれば勝ったほうも無事ではすまないしな。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 15:42:15 AfLWSEZk
>>597
逆に経済破綻したらやるんじゃね?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:25:07 xv7EflKT
次期大戦は国民総力戦にはならず限定戦争になると思う。全面核戦争を進んで起こすバカもいまい。
ではなぜ、ただの限定戦争が世界大戦だ、などというのか・・・それは意図的な同時多発紛争勃発ではないかと考えている。
要は米国と真っ向勝負しようとするビッグパワーがいるかどうかだ。EU?ありえない。日本?もうビッグパワーですらない、てかその属国だし。
ロシアなどは、グルジアで威勢良く振り上げた剣を即座にケツに隠すヘタレぶり。世界同時株安で金融危機?となればもうお手上げ、既にユダヤの経済支配からは逃れ得ない。
やはり暴発寸前の中国がいちかばちかの賭けに出ることぐらいしか考えられない。あとはどこが中国の誘いに乗るかだ。本命イラン、シリア、次がロシアだ。
ベネズエラ、ミャンマーも動くかもしれない。残るは大本命、北鮮の南侵、ミサイル攻撃だ。
きっと日本は米軍の影にいながらも、苦しい戦い、大きな被害を余儀なくされることだろう。
我々の勝利条件は「台湾侵攻阻止」だ。大きな国内被害が出ても、各地で米軍が苦戦して長期戦化しても、それで大勢は決するはずだ。
ちなみに「半島」はどちらにとっても捨て駒、焼け野原になることは間違いない。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 03:08:55 BVe58aH1
>>598
台湾と違って北朝鮮ならいろいろ言い訳出来るし、対外的にもやり易そうだもんな、
でもその時韓国の立ち位置が微妙だなぁ、アメリカに首を繋がれてるとはいえ
北朝が中国になるのはそれまでとは危機感が違うだろうし。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 06:39:27 kQPzB/zm
ソ連崩壊を思い出して欲しいのだが、理性ある組織であるならNBC兵器の管理を放り出したりしない。道連れ暴発なども起こさない。
かの国も最後は大国の立派なプライドを見せてくれた。ところが中国となるとこれが怪しくなってくる。まして北鮮となるともはや全く信用は置けない。
現在の北は、既に断末魔の様相を呈している。幹部からありとあらゆる日本車を取り上げたという。これは幹部の8割り方に相当するのではないか・・・。
そんなこと冬を目の前にしてどうする? とても正日の手管とは思えない。不満が増すばかりの馬鹿げたやりかただ。
義弟が為政者として立ち、逆らうなら次は無い、という脅しのメッセージを表した説が有力だが、なにしろ失敗するだろう。
正日復活なくば、遠からずクーデターか民衆暴発が起こるはずだ。そしてその軍の暴発を察知して電撃戦を仕掛けられるのは、そう中国しかいないのだ。
このシナリオは、損害という面では日本にとって最良の物かもしれない。だが、中国が迫るそのプレゼンスは無視できない。
弱気になった南鮮の擦り寄りも気持ち悪いし、横流しされることが分かりきっている、経済協力要請もいい迷惑だ。
だがこの実現度は低いとも思える。中国民衆はさして興味がないからだ。国際世論もあり占領維持も難しい、結局「持ち出し過多」のまま国連に明渡すことになるだろう。
メリットは後の影響力を得たことと、米国に恩を売ったことだけだ。やはり半島は「台湾侵攻」時の囮に残して置いたほうがよいと思える。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 21:26:42 kQPzB/zm
米国と南鮮の動きだが、まず米国。監視衛星など情報には強い同国だが、このところ陸上兵力には重きを置いていないため、北鮮の面の制圧は難しい。
民衆から高官まで多くのスパイ、協力者を抱え、手薄な裏口から攻め込める中国の方が電撃戦で成功しやすいと思われるのだ。
では米国はどうするか。北が内乱、無政府状態になった際、裏ルートでも軍部と接触、NBC兵器の継続管理が確認できないとなれば、
北の正規作戦でなくとも武装難民の大量越境を持ってミサイル施設を攻撃するはずだ。
だが、数十発のミサイルは発射され、南、日本、中露?に着弾することだろう。
それでも極力戦死者を増やしたくない米は、上陸、侵攻作戦は行わず後退、もしくは南から撤退してピンポイント拠点攻撃に徹するのだ。
ソウルがどうなろうが誰も知ったこっちゃない。そんななか南鮮は必死に戦うだろうか?北につく可能性すら高い。
命令無視で在留米軍襲撃、日本攻撃、対馬上陸もあるだろう。いちおう米と南鮮はシミュレーションを繰り返し、危機マニュアルを作成しているという。
だが、どちらも無傷で済むはずもない。そして日本も同様に大きな痛手を被ることだろう。
我々はミサイル被弾損害のショックから即座に立ち直り、北武装難民、南鮮軍、数百万の国内工作員と戦わなければならない。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:09:21 7bAPdA8K
>>595
>中共では農村戸籍と都市戸籍が分かれていて、自由な行き来など不可能なのだ。
現在では普通に行き来できますよ。
戸籍が分かれているのは今でも継続されていますが、農村戸籍の人が都市に家を持つことも出来ます
他の省の人でも合法的に可能です。ワイロは必要ありません。
出稼ぎについても、出稼ぎ先の会社を通して公安に登記すれば誰でも出来ます
情報が古いのでは?
>この目で見てきたが、
と、ありますが何処の省で、いつの話でしょうか?
大変興味深いので教えてください。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:38:08 CpVc3doy
印パ危ないね
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:04:01 kQPzB/zm
>>605
たしかに情報は古いかもしれない、上海、南京行ったのも01年911の前月だし・・・
だが今でも、北京の直訴待機者コミュニティーが逮捕拘禁されていることを知っているだろ。
彼らは滞在期限つきでしか、田舎から出て来れなかったのだ。
バブルの人手不足で制限が緩くなっていただけだろ。
農民が自由に行き来できるなら、地方政府がやくざ使った村落襲撃や、村の丸ごと粛清消失なんて起こり得ない。
引っ越して逃げればいいんだから・・・
まともな世の中でいう自由なんてあるわけないのに、それをあるというきみはいったい?
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 01:06:08 MyDwVXO4
>>607
なるほど、ずいぶん前の話ですね。
ただ、私が01年5月に上海から蘇州に行った時は橋で銃を持った軍人は見ませんでした
都市部と農村部の境界には公安が立っていましたが。
今では経済特区への通行も身分証の提示無しで出来ます
飛行機に乗るには提示しますが、列車や長距離バスに乗るのにも身分証の提示は必要ありません
通行の自由についてはだいぶ緩くなっていますよ
日本に比べたら、それは規制が多いのは確かです。
外人の立ち入り制限がある地域もありますし
>きみはいったい?
別に中共の肩を持とう言う訳ではないので。
>>595は現在進行形の書き方でしたが実際には変化していると言う事
現在の事実を書いたまで。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 02:04:32 dC9m4AAX
同胞ならおK
空港、駅、トンネル等、交通の要衝には警官とは別に必ず軍服姉ちゃんの姿を見たが、気付かなかった? なるほどと思ったよ。
橋の場合、全部というのは大げさだったが何ヶ所か見たぞ。待機所は一見、橋の欄干の意匠と見まごう物、気付きにくいかもしれん。
01年の上海はバブルの盛り上がり時期、建設ラッシュのその脇、フェンスひとつ向こうにはドブ川とバラックが立ち並び、例の糞尿甕が通路に並ぶ世界が広がっていた。
むろんそれは高速道路?バイパス?の上から見た景色、観光地ではそんなの見かけない。
全席指定の南京行き特急は、大阪のバブル紳士を安っぽくしたような連中であふれていた。車窓から見る農村の景色はイメージそのものだ。
途中停車の駅近辺で見かけるオッサンは皆パンツ一丁、中国の光と影を見たように思えたものだ。そして内陸部の農村とはもっと格差があるんだろうな、と感じた。
なおかつこのバブルが崩壊したとき、中共も終焉を迎えると確信した。
唯一感心したのは上海空港で、内陸部への援助募金ボックスを見かけたことだ。恥を、ウイークポイントを自ら晒すとはオープンになったものだ。
だがしかし都市部の工場閉鎖が相次ぐ昨今、都市の不穏分子と化す出稼ぎ農民が追い返される日も近いことだろう。
彼らは外資工場閉鎖でお上に泣きつくのではなく、文句をいう連中なのだ。株で損しても同様だwww
そしてネットにあふれる衆人環視のリンチ殺害画像、楽しそうに笑う観衆たち、連中が暴発するのは遠くないすぐ先の話かもしれない。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:12:46 fYPooNaa
核戦争カウントダウン
08/12/02 17:18
大量破壊兵器を使った攻撃の可能性高まっている 米評議会レポート
[ワシントン 1日 ロイター] 2日付ワシントン・ポスト(WP)紙は、世界の主要都市で大量破壊兵器を
使ったテロ攻撃が起こる可能性が高まっている、と伝えた。 米議会の指示で組織された
「大量破壊兵器の拡散およびテロリズム防止に関する委員会」が発表した研究レポートで明らかになった。
レポートは、邪悪な国や核兵器の密輸組織、途上国での核兵器に関する情報の流布による脅威が高まっていると警告。
特に、テログループとのネットワークや核兵器生産能力に加え、歴史的に不安定な情勢が続いているとして、
パキスタンへの深刻な懸念を示した。
また「われわれの判断では、米国の安全性は、高まるというよりもむしろ低下している」と指摘。
生物兵器の使用も含むテロ攻撃は、2013年末までに起きる可能性が高いとの見解を示した。
また同委員会は、国際原子力機関(IAEA)による調査の強化などを含む、国際的な非拡散条約の
積極的な見直しを提言。オバマ次期大統領に対しては、イランと北朝鮮に対して強硬姿勢を取るよう求めた。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:56:29 JHkhVn8L
第3次大戦は中東発で起こる。
800年前十字軍がトルコを経由してアラブに侵略したように
今度はイスラムがトルコを経由してヨーロッパを侵略する。
アインシュタインも予言したようにこれが人類最後の戦争になる。
そして唯一残ったまともな国、日本が世界の盟主になる。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:03:20 UmnIocDC
でした
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:18:22 YieBn/yP
>>610
やはり米はアフガンと併せてパキスタンにもオシオキする気のようだな。
そしてインドがどこまで本気を出すかだが・・・米印関係はこれまであまり良好でなかったわけで・・・。
急接近中といっても、これから米がどんなアメとムチを繰り出してくるのか(日本も散々やられた)・・・インドも苦労しそうだ。
印パ、アフガン、そして東南アジアまで安定化(米に都合の良い)したならば、いよいよ本命イラン戦が始まる。
結局イラクの最大派閥はシーア派で、裏から操るイランを叩かねばイラクの安定もない、というわけなのだ。
イラク撤退、アフガン増派、米印接近、ムンバイテロ、オバマとゲイツが画策するこの一連のイベントはイラン戦への足固め、その序章と見てよいのではないか?
さて中露がどう出るか?日本はどう動くべきか?
どうせまた米のポチは変わらないだろうが、インドとの同盟は、米と一緒には動かないほうが良い。米印がこじれる可能性もあるからだ。
インドを怒らせて、将来の大切な戦略パートナーを失うわけにはいかないのだ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:05:53 Z8FF360d
印パとてもキナ臭いね。条件が揃ったらはじまるお
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:03:04 E68N288R
米軍イラク撤退、アフガン増派が始まってからだと思う。
主役は米国、インドはけん制役に徹するのではないか。もちろん小競り合いはある。カシミールなどはそれで済まないかもしれない。
それでも、列強への不服従、非協力を戦前から一貫し続けるインドはアメポチの立場に甘んじることを良しとしない。
いまパキスタンを最も攻めたいのは米国。インドは深入りしたくはなく、米国に利用されるのはご免のはずだ。
米軍は、タリバンの支援、潜伏先でもある、その誕生の聖地、パキスタン北部山岳地域を徹底的に攻撃、殲滅したいのでこのイベントを始めているのだろう。
すぐに及び腰になるであろう印パを米国はどうするか。またお得意の陰謀工作を重ねるのか。中露はどう出るか・・・興味は尽きない。
イランへの前哨戦に終わるのか、それともどちらかが核暴発して大戦の火蓋となってしまうのか・・・。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 01:51:50 vvqBc/D4
うーむ、つまり5年以内に戦争を始めますよ。
という事か…
核シェルター欲しいな
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 02:00:30 OJ5mSVaS
ロッキードマーティンの株は今が買い時でOK?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 06:12:01 0iuJ9Tbv
Shall we play a game ?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 14:32:01 DMrvjWdk
経済板から参戦→ID
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 23:42:10 /nSnZIrb
アメが「パはテロと大量破壊兵器の中心地」とか言い出した。
すぐにアフガン増派してパ北部山岳地帯を空爆するかもしれない。
印はパ牽制役に徹するか?アメに基地まで提供するか?年明けの動きが見ものだ。
我が軍もどこまで強力させられることか・・・ただ政局が派兵絡みで動くとしたら、それはそれでけっこうなことだ。
国連中心でISAF参加か、集団的自衛権付託で日米同盟強化かシロクロはっきりつけて欲しいものだ。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:20:11 2QCN64mb
ブッチュももう終わりだからやぶれかぶれ感が否めない
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:29:16 75ZL6/wQ
小ブッシュは最初からノータリンでムチャクチャだよねwww
これはオバマ、ゲーツ、ラインの政策の話だよ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:01:09 itjikOYS
統合失調症だな、おまえら。
病院行って来い
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:46:28 42KGpkVh
戦争で経済回復ってのは本当?
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:41:37 4YLxCvDb
親米の忠誠心を試すため徴兵して中国軍を攻撃させてみよう
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:04:23 CKCF0kHV
無理だと思うが…
本当に鎖国したい
日本なんて資源のない小さな島国だ他国は日本なんてほっといて勝手にドンパチはじめてくれ
こちらまで火の粉を降りかけないでほしい
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:54:56 n6bK/D15
何にしろ米中の狭間で半平和的に揉みくちゃにされるのは決定ですから。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:30:07 2pK5rnvu
米国の次期大統領が民主党を支持母体にしてますからね。
下手をすると米国と中国が裏で手を握って日本叩きを開始するかも。
「ワシントンの諸君よ、君達は敵と手を組み味方と争いを始めようと
している。いま一度、熟慮して政策を再考して欲しい」と漏れは言いたい。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:13:46 zy8uht40
米の民主党はそこまで腹芸を使うような政党じゃないぽ。
共和党が外交主導による国益追求だとしたら、民主党は内需亢進による国益追求型。
だから、米国の市場と産業の敵を真っ先に潰すに来る。
前回の民主党政権の時代は、日本の自動車産業や家電産業がモロにバッティングして叩かれた。
今は中国製品や韓国の自動車・家電がそのポジションにいる。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:50:25 55JHNWB2
普通はそう思う。まして馬鹿な新国務長官は献金次第でどこを攻撃するかわからんやつだし・・・。
だが、共和党の国防長官を民主党新政権が留任させるというのは異例中の異例だ。
現在のパキスタン・バッシングは共和党の仕業としても、オバマ、ゲイツのいうアフガン平定のためには、パキスタン内のタリバン総拠点攻撃が必要なことも否めないのが現実だ。
年明けからオバマがどう動くか興味深い(ほんと能力未知数だし)が、たぶん当初は共和党と同じスタンスで、いや更なるアフガン戦争への協力を日本に求めてくるのではないだろうか・・・。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 01:35:15 wIAGB5KI
アフガンは西側陣営最後の防波堤ではないかと。
世界大戦、というからにはEUが全面介入するか、本土が戦場にならないとそう呼べないと思うが、
やや可能性がでてきてしまっているから。
そのEUが今一番恐れてるのがNATOの異端児・トルコの政情だからね。
アフガニスタンに統一政権が出来ると、パキスタンよりの、
つまり非常に親中の政権が出来るのは間違いないでしょ。
それはユーラシアの八割を「対西側諸国陣営」が握る事を意味するよね。
(インドは伝統的にロシアと関係が深くパキスタンは今や反米の最右翼国家になったしね)
イスラムを分断しているアフガニスタンが安定し、中国とイスラムが地続きになればその次はトルコ。
そして例のごとくその種も、実はアメリカがすでに撒いてしまっている。
イラク戦争で、北部のクルド族に大量の資金と武器を渡して後方をかく乱させたはいいけど、
当のクルドにとっては真の敵はイラクではなくトルコなので
アメリカがばらまいた資金も武器も、多くがトルコ国内のテロリストにそっくり流れ、政情は極端に悪化してしまった。
キリスト教の少数白人支配層と、国民の大多数を占めるイスラム系貧民層の政治的対立が決定的に成りつつあり
近年の経済の成長鈍化、さらにこの世界不況がその不安定さに拍車をかけた。
つまり、事態はかなり切迫している。
そのためアフガンは絶対に安定させてはならないとEUは考えている。
アメリカも、宗教的理由から伝統的に対立する諸部族に、それぞれ支援して
対立構図を更に強化し、意図的に問題を泥沼化させている。
ここ数年アメリカに流入している麻薬のトップは今やアフガン製で
芥子の栽培方法を彼らに教えたのも買い取って軍資金にさせているのも
実はアメリカ軍事自身という事実がその意図を物語っているんじゃないかな?
(もちろんここに重大な汚職と腐敗があるのは昔から指摘されてるけど)
西側にとって都合のいい事に、あの地域は重武装のイスラム兵一人作るのに、日本円にして三千円しかかからない。
しかもジハードを掲げ、世界中から志願兵がタダで集まってくるので永遠に戦争が続けられる。
現在の、一見無策にも思えるカオスな戦況は、実は西側諸国全体の総意のもと仕組まれて生まれた状況。
あそこの紛争が激しく成ればなるほど世界は逆に安定する。