09/08/21 20:53:10 z5jgNL6w
>>820
国会審議で題材になった一例を念頭に、「物理的には」という表現を用いた
>北朝鮮沿岸部に近いミサイル基地でミサイル発射が迫っているとの前提状況で、
空自のF4要撃戦闘機、F1支援戦闘機が石川県小松基地や鳥取県美保基地から北朝鮮に飛行。
目標に関する情報や敵の地上レーダーの攪乱などで米軍の支援を受けながら高高度で接近、
低高度でミサイル基地を攻撃、再び高高度で離脱するハイ・ロー・ハイによる作戦シミュレーションだった。
そして、敵地まで爆弾を運び爆撃する能力はあるものの、空自の情報収集能力、
電子戦能力などでは組織的に有効な攻撃が確実にできるとは言えないとの結論に達したというと。