09/04/04 23:43:10 kWCjc/oc
>>326
そういう人たちは自分の中にある結論が現実より優先されるから
論破とか試みず生暖かい眼差しで見守るぐらいで丁度いいと思われ。
まあそれはそれとして軽く解説しておくなら、
>アメリカに核武装を黙認される根拠にインドを引き合いに出してるんですよね
こういう場合、日本とインドが置かれている状況を見比べてみると分かりやすい。
まず、インドは核拡散防止条約に加入したことはない。
その上、広大な国土とかなりの食料生産能力とエネルギー資源をもち、
国民の平均的な生活水準も日本ほど近代化されてはないために
経済制裁されても自給自足である程度の国力を維持できる特異な国なわけで。
またその隣のパキスタンもNPTに未加入な上、
インドに対抗できるなら国民の生活水準を度外視できるという
かなり特殊な価値観をもつ国家だからこれまた核武装が可能だった。
>制裁される根拠は何?
核拡散防止条約が根拠じゃ不満なのかな?
日本が暴走して核武装を表明したら安保理決議や総会決議ももれなくついてくるだろうし、
そうしたら食料買い付けに極めて深刻な障害になるのは目に見えてるけど。
>制裁側のがダメージが多いしそんな損をしてまで制裁するわけない
「制裁するメリット>制裁しない時のデメリット」なら痛みがあろうが制裁はされるよ。
それに制裁を検討した時点で日本にとって非常に厄介なカードになる。
つうかね、日本核武装論ってのはそもそも手段であるはずの核保有が
目的になってる時点で滑稽なのよ。
アメリカの核の傘が信用できないから核を持ちたいんじゃなくて、
核を持ちたいからアメリカの核の傘を信用できない事にしようってのが分かりやすすぎて
呆れを通り越してちょっと悲しくなってくる。