09/11/24 01:14:42 VAGW6Hio
問1・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「93.6点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した A方式とする。
問2・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「93.6点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した B方式とする。
問3・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「94.0点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した A方式とする。
問4・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「94.0点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した B方式とする。
問5・・・問1の設問において、「素点合計」が「合格最低点(93.6)」を
上回りながら、最終的に不合格となった受験生は誰か?
注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
注2・・・早稲田大学社会科学部は合否判定に当たり、どちらの方式を採用
しているか表明してないものと思われる。
注3・・・設問作成( >>1-3 )に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田
大学社会科学部の 2008年度入試(去年)」から採用している。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
注4・・・設問等に誤りがあった場合は、このスレッド上で訂正し、謝罪します。
【A】方式:(素点*満点の半分)/平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点-平均点)+配点の半分=標準化後の得点
134:名無し@チャチャチャ
09/11/24 01:22:51 VAGW6Hio
★★★ 設問1( >>2-4 )に対する回答 ★★★
問1の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
A君・・・65+23x20÷15.784=65+29.143=94.143 >93.6
B君・・・65+28x20÷19.512=65+28.700=93.700 >93.6
C君・・・65+31x20÷22.354=65+27.735=92.735 <93.6
D君・・・65+34x20÷24.790=65+27.430=92.430 <93.6
よって、93.6以上のA君とB君が合格。他は不合格。
問2の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
A君・・・65+23-15.784+20=92.216 <93.6
B君・・・65+28-19.512+20=93.488 <93.6
C君・・・65+31-22.354+20=93.646 >93.6
D君・・・65+34-24.790+20=94.210 >93.6
よって、93.6以上のC君とD君が合格。他は不合格。
135:名無し@チャチャチャ
09/11/24 01:24:46 VAGW6Hio
★★★ 設問1( >>2-4 )に対する回答 ★★★
問3の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。(途中式略)
A君・・・=94.143 >94.0
B君・・・=93.700 <94.0
C君・・・=92.735 <94.0
D君・・・=92.430 <94.0
よって、94.0以上のA君だけが合格。他は不合格。
問4の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。(途中式略)
A君・・・=92.216 <94.0
B君・・・=93.488 <94.0
C君・・・=93.646 <94.0
D君・・・=94.210 >94.0
よって、94.0以上のD君だけが合格。他は不合格。
問5の解答
A君・・・素点合計88点<93.6、標準化後の合計点94.143 >93.6
B君・・・素点合計83点<93.6、標準化後の合計点93.700 >93.6
C君・・・素点合計96点>93.6、標準化後の合計点92.735 <93.6
D君・・・素点合計99点>93.6、標準化後の合計点92.430 <93.6
C君は素点合計96点、D君は素点合計99点で、2人とも合格最低点である
「93.6点」を上回っていたが、標準化後の合計点では、これを上回る事が
出来なかった。よって、不合格になったのは、C君とD君である。
136:名無し@チャチャチャ
09/11/24 01:41:00 VAGW6Hio
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`) ♪
ヽ ⊂⌒)
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
137:名無し@チャチャチャ
09/11/24 03:33:16 VAGW6Hio
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩))
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
138:名無し@チャチャチャ
09/11/24 04:59:01 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2009 ★★★
4人の受験生が某大学の入学試験を受けた。配点は英語50点、国語40点、
選択40点の計130点満点の大学入試である。4人とも「英語と国語の合計
点が、偶然52点」で同じだったとする。受験生4人の選択科目と得点(素点)
と平均点は、以下の通りだった。この大学では、英語、国語の標準化はせず
選択科目だけを標準化し、その合計点で合否を決定している。
E君は「数学」で受験し素点で「19点」を取った。平均点は「15.524点」だった。
E君の素点合計は「52点+19点」で「71点」ということになる。
F君は「世界史」で受験し素点で「23点」を取った。平均点は「18.292点」だった。
F君の素点合計は「52点+23点」で「75点」ということになる。
G君は「政経」で受験し素点で「24点」を取った。平均点は「19.885点」だった。
G君の素点合計は「52点+24点」で「76点」ということになる。
H君は「日本史」で受験し素点で「27点」を取った。平均点は「22.625点」だった。
H君の素点合計は「52点+27点」で「79点」ということになる。
139:名無し@チャチャチャ
09/11/24 05:14:07 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2009 ★★★
問11・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「76.2点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した A方式とする。
問12・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「76.2点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した B方式とする。
問13・E君、F君、G君、H君は選択科目で、各々19点、23点、24点、
27点を得点していたが、各人がそれぞれ素点で、もう1点ずつ
得点していたとしたら、A方式の場合、合否判定はどのようになるか?
合否ボーダーを標準化後の数字として「76.2点」 とする。
問14・E君、F君、G君、H君は選択科目で、各々19点、23点、24点、
27点を得点していたが、各人がそれぞれ素点で、もう1点ずつ
得点していたとしたら、B方式の場合、合否判定はどのようになるか?
合否ボーダーを標準化後の数字として「76.2点」 とする。
注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
注2・・・早稲田大学社会科学部は合否判定に当たり、どちらの方式を採用
しているか表明してないものと思われる。
注3・・・設問作成( >>? )に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田
大学社会科学部の 2009年度入試から採用している。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
注4・・・設問等に誤りがあった場合は、このスレッド上で訂正します。
【A】方式:(素点*満点の半分)/平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点-平均点)+配点の半分=標準化後の得点
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
140:名無し@チャチャチャ
09/11/24 05:19:34 VAGW6Hio
★★★ 設問2009( >>? )に対する回答 ★★★
問11の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
E君・・・52+19x20÷15.524=52+24.478=76.478 >76.2
F君・・・52+23x20÷18.292=52+25.147=77.147 >76.2
G君・・・52+24x20÷19.885=52+24.138=76.138 <76.2
H君・・・52+27x20÷22.625=52+23.867=75.867 <76.2
よって、A方式では、76.2を上回るE君とF君が合格となる。他は不合格。
問12の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
E君・・・52+19-15.524+20=75.476 <76.2
F君・・・52+23-18.292+20=76.708 >76.2
G君・・・52+24-19.885+20=76.115 <76.2
H君・・・52+27-22.625+20=76.375 >76.2
よって、B方式では、76.2を上回るF君とH君が合格となる。他は不合格。
141:名無し@チャチャチャ
09/11/24 05:21:30 VAGW6Hio
★★★ 設問2009( >>? )に対する回答 ★★★
問13の解答
各人の選択科目が素点で1点づつ加算されると、A方式では以下の通りとなる。
E君・・・52+20x20÷15.524=52+25.766=77.766 >76.2
F君・・・52+24x20÷18.292=52+26.240=78.240 >76.2
G君・・・52+25x20÷19.885=52+25.144=77.144 >76.2
H君・・・52+28x20÷22.625=52+24.751=76.751 >76.2
よって、全員が76.2を上回るので、4人全員が合格となる。
問14の解答
各人の選択科目が素点で1点づつ加算されると、B方式では以下の通りとなる。
E君・・・52+20-15.524+20=76.476 >76.2
F君・・・52+24-18.292+20=77.708 >76.2
G君・・・52+25-19.885+20=77.115 >76.2
H君・・・52+28-22.625+20=77.375 >76.2
よって、全員が76.2を上回るので、4人全員が合格となる。
142:名無し@チャチャチャ
09/11/24 06:06:11 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2007 ★★★
4人の受験生が某大学の入学試験を受けた。配点は英語50点、国語40点、
選択40点の計130点満点の大学入試である。4人とも「英語と国語の合計
点が、偶然58点」で同じだったとする。受験生4人の選択科目と得点(素点)
と平均点は、以下の通りだった。この大学では、英語、国語の標準化はせず
選択科目だけを標準化し、その合計点で合否を決定している。
J君は「世界史」で受験し素点で「27点」を取った。平均点は「19.0点」だった。
J君の素点合計は「58点+27点」で「85点」ということになる。
K君は「政経」で受験し素点で「28点」を取った。平均点は「20.2点」だった。
K君の素点合計は「58点+28点」で「86点」ということになる。
L君は「日本史」で受験し素点で「31点」を取った。平均点は「23.2点」だった。
L君の素点合計は「58点+31点」で「89点」ということになる。
M君は「数学」で受験し素点で「35点」を取った。平均点は「26.4点」だった。
M君の素点合計は「58点+35点」で「93点」ということになる。
143:名無し@チャチャチャ
09/11/24 06:09:02 VAGW6Hio
問21・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「85.5点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 成績標準化
の計算式を下記に記したA方式で合否判定するものとする。
問22・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「85.5点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 成績標準化
の計算式を下記に記したB方式で合否判定するものとする。
問23・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「86.3点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 成績標準化
の計算式を下記に記したA方式で合否判定するものとする。
問24・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「86.3点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 成績標準化
の計算式を下記に記したB方式で合否判定するものとする。
注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
注2・・・早稲田大学社会科学部は合否判定に当たり、どちらの方式を採用
しているか表明してないものと思われる。
注3・・・設問作成( >>? )に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田
大学社会科学部の 2007年度入試から採用している。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
注4・・・設問等に誤りがあった場合は、このスレッド上で訂正し、謝罪します。
【A】方式:(素点*満点の半分)/平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点-平均点)+配点の半分=標準化後の得点
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
144:名無し@チャチャチャ
09/11/24 06:15:00 VAGW6Hio
★★★ 設問2007(>>?)に対する回答 ★★★
問21
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
J君・・・58+27x20÷19.0=58+28.42=86.42 >85.5
K君・・・58+28x20÷20.2=58+27.72=85.72 >85.5
L君・・・58+31x20÷23.2=58+26.72=84.72 <85.5
M君・・・58+35x20÷26.4=58+26.51=84.51 <85.5
よって、A方式では、J君とK君の2人が、合否ボーダー「85.5」以上
となるのでこの2人が合格となる。他は不合格。
問22
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
J君・・・58+27-19.0+20=86.0 >85.5
K君・・・58+28-20.2+20=85.8 >85.5
L君・・・58+31-23.2+20=85.8 >85.5
M君・・・58+35-26.4+20=86.6 >85.5
よって、B方式では、4人全員が合否ボーダー「85.5」 以上となるので、
4人とも全員が合格となる。
145:名無し@チャチャチャ
09/11/24 06:20:34 VAGW6Hio
★★★ 設問2007(>>?)に対する解答 ★★★
問23の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。(途中式略)
J君・・・86.42 >86.3
K君・・・85.72 <86.3
L君・・・84.72 <86.3
M君・・・84.51 <86.3
よって、A方式では、J君だけが、合否ボーダー「86.3」 以上となるので、
J君1人だけが合格となる。他は不合格。
問24の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。(途中式略)
J君・・・86.0 <86.3
K君・・・85.8 <86.3
L君・・・85.8 <86.3
M君・・・86.6 >86.3
よって、B方式では、M君だけが、合否ボーダー「86.3」 以上となるので、
M君1人だけが合格となる。他は不合格。
146:名無し@チャチャチャ
09/11/24 06:21:43 VAGW6Hio
∧_∧♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
147:名無し@チャチャチャ
09/11/24 06:48:00 VAGW6Hio
★★★★目次・標準化★★★★
【合否ボーダー】早稲田大学社会科学部【標準化】
【早大社学】標準化数値算出問題【合否ボーダー】
【早大社学】標準化数値算出クイズ【合否ボーダー】
【早大社学】標準化数値算出の設問【合否ボーダー】
スレ立て >>130
入試データ >>122-124
2008年・Q >>131-135 ←65点に決定
その他 ←「設問2008」にしろ
2008年・A >>133に数式のリンクを入れろ
過去6年のボーダー >>130 ←テンプレに白
2009年・Q >>138-141 ←52点に決定
2009年・A
2007年・Q >>142-145 ←58点に決定
2007年・A >>144 回答→解答
148:名無し@チャチャチャ
09/11/24 06:49:18 VAGW6Hio
>>129
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
149:名無し@チャチャチャ
09/11/24 14:47:31 VAGW6Hio
/∵ ▼ \
/∴ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, |∴ / \ |、 /
|`─-( / )-( \)l | < わいは、どうして降ろされたんや?
| [ , っ l | \
`-, 'ヽ、_ソ }' \_______
/ ヽ、 `' ノ
/ ゝ ─ ' \
/ ,ィ-っ、 ヽ
| / | う
150:名無し@チャチャチャ
09/11/24 18:58:26 VAGW6Hio
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪ データレス
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
151:名無し@チャチャチャ
09/11/24 20:38:27 VAGW6Hio
注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
【A】方式:(素点*満点の半分)/平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点-平均点)+配点の半分=標準化後の得点
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
注2・・・早稲田大学社会科学部は合否判定に当たり、どちらの方式を採用 して
いるか表明してないものと思われる。 A、B以外を採用しているかも?!
注3・・・設問作成( >>? )に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田
大学社会科学部の 2007年度入試から採用している。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
注4・・・当設問は自作のものなので、設問等に誤りがある場合があります。その
節には、このスレッド上で訂正します。
152:名無し@チャチャチャ
09/11/24 20:46:25 VAGW6Hio
★2009年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★
外国語(配点・50点)・・・20.062 ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・18.939 ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・22.625 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・18.292 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・19.885 ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・15.524 ←素点の平均点である
配点合計・・・130点 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・76.2 ←成績標準化後の点数だ(2009年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。
153:名無し@チャチャチャ
09/11/24 20:49:17 VAGW6Hio
★2008年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★
外国語(配点・50点)・・・26.046 ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・29.286 ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・22.354 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・19.512 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・24.790 ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・15.784 ←素点の平均点である
配点合計・・・130点 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・93.6 ←成績標準化後の点数だ(2008年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
154:名無し@チャチャチャ
09/11/24 20:58:21 VAGW6Hio
★2007年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★
外国語(配点・50点)・・・26.7 ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・21.4 ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・23.2 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・19.0 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・20.2 ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・26.4 ←素点の平均点である
配点合計・・・130点 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・85.5 ←成績標準化後の点数だ(2007年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
155:名無し@チャチャチャ
09/11/24 20:59:41 VAGW6Hio
∧_∧♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ 2008
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
156:名無し@チャチャチャ
09/11/24 21:12:29 VAGW6Hio
【合否ボーダー】早稲田大学社会科学部【標準化】
【早大社学】標準化数値算出問題【合否ボーダー】
【早大社学】標準化数値算出クイズ【合否ボーダー】
【早大社学】標準化数値算出の設問【合否ボーダー】
【受験生】標準化数値算出のクイズだよっ【注目!】
早大社学の入試は、「外国語(50点)」+「国語(40点)」+「選択科目
(40点)」で行われ、配点合計が130点である。毎年早大当局が発表する
「合格最低点(=合否ボーダー)」は、「素点合計」ではなく、「外国語の素点」
+「国語の素点」 +「選択科目の成績標準化後の数値」の3つを合計した
ものである。 従って、素点合計で下記の合否ボーダーをクリアーしていても、
成績標準 化後の合計数値が合否ボーダーを下回り、不合格となる事が時々
ありうる。 また逆に、素点合計が下記の合否ボーダー以下であるにも係わ
らず、成績 標準化後の合計数値が合否ボーダーを上回り、合格となる場合
もある。 当スレッドでは、設問を通して、この点をテーマにしたい。
【早大社学一般入試・過去6年間の合格最低点(合否ボーダー)】
2009年度:76.2点 ←Q・なぜ「17.4」も合否ボーダーが下がったの?
2008年度:93.6点
2007年度:85.5点
2006年度:93.5点
2005年度:95.5点
2004年度:87.9点
ソース
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
URLリンク(www.waseda.jp)'大学入試 標準化'
URLリンク(www.waseda.jp)'大学入試 標準化'
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.waseda.jp)
157:名無し@チャチャチャ
09/11/24 21:30:54 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2008 ★★★
4人の受験生が某大学の入学試験を受けた。配点は英語50点、国語40点、
選択40点の計130点満点の大学入試である。4人とも「英語と国語の合計
点が、偶然65点」で同じだったとする。受験生4人の選択科目と得点(素点)
と平均点は、以下の通りだった。この大学では、英語、国語の標準化はせず
選択科目だけを標準化し、その合計点で合否を決定している。
A君は「数学」で受験し、素点で「23点」を取った。平均点は「15.784点」だった。
A君の素点合計は「65点+23点」で「88点」ということになる。
B君は「世界史」で受験し素点で「28点」を取った。平均点は「19.512点」だった。
B君の素点合計は「65点+28点」で「93点」ということになる。
C君は「日本史」で受験し素点で「31点」を取った。平均点は「22.354点」だった。
C君の素点合計は「65点+31点」で「96点」ということになる。
D君は「政経」で受験し、素点で「34点」を取った。 平均点は「24.790点」だった。
D君の素点合計は「65点+34点」で「99点」ということになる。
158:名無し@チャチャチャ
09/11/24 21:36:43 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2008 ★★★
問1・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「93.6点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した A方式とする。
問2・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「93.6点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した B方式とする。
問3・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「94.0点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した A方式とする。
問4・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「94.0点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した B方式とする。
問5・・・問1の設問において、「素点合計」が「合格最低点(93.6)」を
上回りながら、最終的に不合格となった受験生は誰か?
注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
【A】方式:(素点x満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
注2・・・早稲田大学社会科学部は合否判定に当たり、どちらの方式を採用 して
いるか表明してないものと思われる。 A、B以外を採用しているかも?!
注3・・・設問作成( >>2-4 )に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田
大学社会科学部の 2008年度入試」から採用している。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
注4・・・当設問は自作のものなので、設問等に誤りがある場合があります。その
節には、このスレッド上で訂正します。
159:名無し@チャチャチャ
09/11/24 21:40:47 VAGW6Hio
★★★ 受験生達の独り言 ★★★
A君の独り言「僕は数学選択で素点23点しか取れなかった。しかし
平均点が 15.784という一番低い科目での23点なんだよ。何とか
合格 できるんじゃないだろうか?素点合計88点の僕が素点合計99
点のD君に勝つケースもあると思うんだが・・・。D君には負けてない
と思うよ!www。」
D君の独り言「俺は政経選択で40点満点中、素点で34点も取った。
A君は数学選択でたったの23点 なんだろ。香具師より11点も多く
取って、俺が不合格な分けね~だろ?!僕の素点合計 は「65点+
34点=99点」なんだよ。大学が、93~94点(標準化後の数値)で
ボーダーを引いても 俺の方が遥かに上回っているんジャマイカ?!
ま~、A君は 落ちる と思うけど・・・。www。」
B君・C君の独り言「標準化する数式がA方式であろうが、B方式で
あろうが、 合格者と不合格者が全く違ったり、大きく変わったりという
事にはならないと 思うよ・・・。www。」
160:名無し@チャチャチャ
09/11/24 21:47:24 VAGW6Hio
★★★ 設問2008( >>2-4 )に対する解答 ★★★
問1の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
A君・・・65+23x20÷15.784=65+29.143=94.143 >93.6
B君・・・65+28x20÷19.512=65+28.700=93.700 >93.6
C君・・・65+31x20÷22.354=65+27.735=92.735 <93.6
D君・・・65+34x20÷24.790=65+27.430=92.430 <93.6
よって、93.6以上のA君とB君が合格。他は不合格。
問2の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
A君・・・65+23-15.784+20=92.216 <93.6
B君・・・65+28-19.512+20=93.488 <93.6
C君・・・65+31-22.354+20=93.646 >93.6
D君・・・65+34-24.790+20=94.210 >93.6
よって、93.6以上のC君とD君が合格。他は不合格。
161:名無し@チャチャチャ
09/11/24 21:49:18 VAGW6Hio
★★★ 設問2008( >>2-4 )に対する解答 ★★★
問3の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。(途中式略)
A君・・・=94.143 >94.0
B君・・・=93.700 <94.0
C君・・・=92.735 <94.0
D君・・・=92.430 <94.0
よって、94.0以上のA君だけが合格。他は不合格。
問4の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。(途中式略)
A君・・・=92.216 <94.0
B君・・・=93.488 <94.0
C君・・・=93.646 <94.0
D君・・・=94.210 >94.0
よって、94.0以上のD君だけが合格。他は不合格。
問5の解答
A君・・・素点合計88点<93.6、標準化後の合計点94.143 >93.6
B君・・・素点合計83点<93.6、標準化後の合計点93.700 >93.6
C君・・・素点合計96点>93.6、標準化後の合計点92.735 <93.6
D君・・・素点合計99点>93.6、標準化後の合計点92.430 <93.6
C君は素点合計96点、D君は素点合計99点で、2人とも合格最低点である
「93.6点」を上回っていたが、標準化後の合計点では、これを上回る事が
出来なかった。よって、不合格になったのは、C君とD君である。
162:名無し@チャチャチャ
09/11/24 21:52:51 VAGW6Hio
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
163:名無し@チャチャチャ
09/11/24 21:54:38 VAGW6Hio
∧_∧♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ 2009
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
164:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:03:05 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2009-1 ★★★
4人の受験生が某大学の入学試験を受けた。配点は英語50点、国語40点、
選択40点の計130点満点の大学入試である。4人とも「英語と国語の合計
点が、偶然52点」で同じだったとする。受験生4人の選択科目と得点(素点)
と平均点は、以下の通りだった。この大学では、英語、国語の標準化はせず
選択科目だけを標準化し、その合計点で合否を決定している。
E君は「数学」で受験し素点で「19点」を取った。平均点は「15.524点」だった。
E君の素点合計は「52点+19点」で「71点」ということになる。
F君は「世界史」で受験し素点で「23点」を取った。平均点は「18.292点」だった。
F君の素点合計は「52点+23点」で「75点」ということになる。
G君は「政経」で受験し素点で「24点」を取った。平均点は「19.885点」だった。
G君の素点合計は「52点+24点」で「76点」ということになる。
H君は「日本史」で受験し素点で「27点」を取った。平均点は「22.625点」だった。
H君の素点合計は「52点+27点」で「79点」ということになる。
165:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:07:17 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2009-2 ★★★
問11・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「76.2点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した A方式とする。
問12・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「76.2点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
方法は、下記に記した B方式とする。
問13・E君、F君、G君、H君は選択科目で、各々19点、23点、24点、
27点を得点していたが、各人がそれぞれ素点で、もう1点ずつ
得点していたとしたら、A方式の場合、合否判定はどのようになるか?
合否ボーダーを標準化後の数字として「76.2点」 とする。
問14・E君、F君、G君、H君は選択科目で、各々19点、23点、24点、
27点を得点していたが、各人がそれぞれ素点で、もう1点ずつ
得点していたとしたら、B方式の場合、合否判定はどのようになるか?
合否ボーダーを標準化後の数字として「76.2点」 とする。
注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
【A】方式:(素点x満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
注2・・・早稲田大学社会科学部は合否判定に当たり、どちらの方式を採用 して
いるか表明してないものと思われる。 A、B以外を採用しているかも?!
注3・・・設問作成( >>2-4 )に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田
大学社会科学部の 2009年度入試」から採用している。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
注4・・・当設問は自作のものなので、設問等に誤りがある場合があります。その
節には、このスレッド上で訂正します。
166:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:19:12 VAGW6Hio
★★★ 設問2009( >>? )に対する解答 ★★★
問11の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
E君・・・52+19x20÷15.524=52+24.478=76.478 >76.2
F君・・・52+23x20÷18.292=52+25.147=77.147 >76.2
G君・・・52+24x20÷19.885=52+24.138=76.138 <76.2
H君・・・52+27x20÷22.625=52+23.867=75.867 <76.2
よって、A方式では、76.2を上回るE君とF君が合格となる。他は不合格。
問12の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
E君・・・52+19-15.524+20=75.476 <76.2
F君・・・52+23-18.292+20=76.708 >76.2
G君・・・52+24-19.885+20=76.115 <76.2
H君・・・52+27-22.625+20=76.375 >76.2
よって、B方式では、76.2を上回るF君とH君が合格となる。他は不合格。
167:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:21:34 VAGW6Hio
★★★ 設問2009( >>? )に対する解答 ★★★
問13の解答
各人の選択科目が素点で1点づつ加算されると、A方式では以下の通りとなる。
E君・・・52+20x20÷15.524=52+25.766=77.766 >76.2
F君・・・52+24x20÷18.292=52+26.240=78.240 >76.2
G君・・・52+25x20÷19.885=52+25.144=77.144 >76.2
H君・・・52+28x20÷22.625=52+24.751=76.751 >76.2
よって、全員が76.2を上回るので、4人全員が合格となる。
問14の解答
各人の選択科目が素点で1点づつ加算されると、B方式では以下の通りとなる。
E君・・・52+20-15.524+20=76.476 >76.2
F君・・・52+24-18.292+20=77.708 >76.2
G君・・・52+25-19.885+20=77.115 >76.2
H君・・・52+28-22.625+20=77.375 >76.2
よって、全員が76.2を上回るので、4人全員が合格となる。
168:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:24:42 VAGW6Hio
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩))
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
169:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:27:58 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2007-1 ★★★
4人の受験生が某大学の入学試験を受けた。配点は英語50点、国語40点、
選択40点の計130点満点の大学入試である。4人とも「英語と国語の合計
点が、偶然58点」で同じだったとする。受験生4人の選択科目と得点(素点)
と平均点は、以下の通りだった。この大学では、英語、国語の標準化はせず
選択科目だけを標準化し、その合計点で合否を決定している。
J君は「世界史」で受験し素点で「27点」を取った。平均点は「19.0点」だった。
J君の素点合計は「58点+27点」で「85点」ということになる。
K君は「政経」で受験し素点で「28点」を取った。平均点は「20.2点」だった。
K君の素点合計は「58点+28点」で「86点」ということになる。
L君は「日本史」で受験し素点で「31点」を取った。平均点は「23.2点」だった。
L君の素点合計は「58点+31点」で「89点」ということになる。
M君は「数学」で受験し素点で「35点」を取った。平均点は「26.4点」だった。
M君の素点合計は「58点+35点」で「93点」ということになる。
170:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:29:58 VAGW6Hio
★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2007-2 ★★★
問21・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「85.5点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 成績標準化
の計算式を下記に記したA方式で合否判定するものとする。
問22・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「85.5点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 成績標準化
の計算式を下記に記したB方式で合否判定するものとする。
問23・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「86.3点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 成績標準化
の計算式を下記に記したA方式で合否判定するものとする。
問24・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「86.3点」
とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 成績標準化
の計算式を下記に記したB方式で合否判定するものとする。
注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
【A】方式:(素点x満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
注2・・・早稲田大学社会科学部は合否判定に当たり、どちらの方式を採用 して
いるか表明してないものと思われる。 A、B以外を採用しているかも?!
注3・・・設問作成( >>2-4 )に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田
大学社会科学部の 2007年度入試」から採用している。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
注4・・・当設問は自作のものなので、設問等に誤りがある場合があります。その
節には、このスレッド上で訂正します。
171:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:37:07 VAGW6Hio
★★★ 設問2007(>>?)に対する解答ー1 ★★★
問21 の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
J君・・・58+27x20÷19.0=58+28.42=86.42 >85.5
K君・・・58+28x20÷20.2=58+27.72=85.72 >85.5
L君・・・58+31x20÷23.2=58+26.72=84.72 <85.5
M君・・・58+35x20÷26.4=58+26.51=84.51 <85.5
よって、A方式では、J君とK君の2人が、合否ボーダー「85.5」以上
となるのでこの2人が合格となる。他は不合格。
問22の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。
J君・・・58+27-19.0+20=86.0 >85.5
K君・・・58+28-20.2+20=85.8 >85.5
L君・・・58+31-23.2+20=85.8 >85.5
M君・・・58+35-26.4+20=86.6 >85.5
よって、B方式では、4人全員が合否ボーダー「85.5」 以上となるので、
4人とも全員が合格となる。
172:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:39:27 VAGW6Hio
★★★ 設問2007(>>?)に対する解答-2 ★★★
問23の解答
A方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。(途中式略)
J君・・・86.42 >86.3
K君・・・85.72 <86.3
L君・・・84.72 <86.3
M君・・・84.51 <86.3
よって、A方式では、J君だけが、合否ボーダー「86.3」 以上となるので、
J君1人だけが合格となる。他は不合格。
問24の解答
B方式で算出する「標準化後の合計点」は以下の通りである。(途中式略)
J君・・・86.0 <86.3
K君・・・85.8 <86.3
L君・・・85.8 <86.3
M君・・・86.6 >86.3
よって、B方式では、M君だけが、合否ボーダー「86.3」 以上となるので、
M君1人だけが合格となる。他は不合格。
173:名無し@チャチャチャ
09/11/24 22:40:29 VAGW6Hio
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
174:名無し@チャチャチャ
09/11/25 00:10:38 1z2zxs2N
∧_∧♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ 2008 聖書官僚 >>152-172
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
175:名無し@チャチャチャ
09/11/25 01:58:10 1z2zxs2N
★2004年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★
外国語(配点・50点)・・・25.8 ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・24.0 ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・21.6 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・19.6 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・ 15.4 ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・ 24.4 ←素点の平均点である
配点合計・・・ 130点 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・87.9 ←成績標準化後の点数だ(2007年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。
URLリンク(www.waseda.jp)
外国語 50 25.8
国 語 40 24.0
(地歴、公民または数学)
選択 40 日 本 史 21.6
世 界 史 19.6
政治経済 15.4
数 学 24.4
合 計 130 ー
※合格最低点 87.9点
176:名無し@チャチャチャ
09/11/25 02:14:39 1z2zxs2N
前目次 >>147
2009-DATA >>152
2008-DATA >>153
2007-DATA >>154
2004-DATA >>155
2008-Q >>156-159
2008-A >>160-161
2009-Q >>164-165
2009-A >>166-167
2007-Q >>169-170
2007-A >>171-172
177:名無し@チャチャチャ
09/11/25 02:19:52 1z2zxs2N
前目次 >>147
2009-DATA >>152
2008-DATA >>153
2007-DATA >>154
2004-DATA >>175
2008-Q >>156-159
2008-A >>160-161
2009-Q >>164-165
2009-A >>166-167
2007-Q >>169-170
2007-A >>171-172
178:名無し@チャチャチャ
09/11/25 04:29:47 1z2zxs2N
★★★早大入試の入試データ(合否ボーダー等)が分かるサイト★★★
2004年度・・・URLリンク(www.55waseda.com)
2005年度・・・URLリンク(www.55waseda.com)
2006年度・・・URLリンク(www.55waseda.com)
2007年度・・・URLリンク(www.55waseda.com)
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
2008年度・・・URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
2009年度・・・ 資料先不明
2010年度・・・ (来年の2月22日が試験日だ!)
>>1 の「合格最低点」等は、上記のリンク先からデータを入手して一覧表
を作りました。今日現在、2009年度のデータを拾えるリンク先が分かりま
せん。リンク先を知っている方は、アドレスを貼ってください。
179:名無し@チャチャチャ
09/11/25 05:17:49 1z2zxs2N
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`) ♪
ヽ ⊂⌒)
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
180:名無し@チャチャチャ
09/11/25 07:23:18 1z2zxs2N
★★★ 早大教育学部の成績標準化に関する情報 ★★★
質問
妹が早稲田大学を受験するのですが、早稲田大学教育学部国語国文
学科の受験要綱で、URLリンク(www.waseda.jp)
の1ページ目に記載の「(注1)国語国文学科受験者の国語の得点は、
標準化した後の得点を1.5倍しています。」とあります。「標準化した後
の得点を1.5倍」というのはどいう意味でしょうか。①まず、標準化という
のは、選択科目間(地歴、公民間の平均点をあわせる)だけでなく、
科目間(英語、国語、社会の平均点をあわせる)の点数を標準化する
ということでしょうか。②国語の得点を1.5倍というのは、英語50点、社会
50点、国語50点と配点が記載されていますが、英語43点、社会43点、
国語64点にして、国語に傾斜をかけるということでしょうか。大学の入試
センターが休みになってしまったため、ここで質問させていただきました。
どなたか回答を頂けると幸いです。よろしくお願いします。
回答
早稲田政経1年生で、去年教育学部にも合格したものです(英語英文学科)。
①標準化は選択科目だけでなく、国語や英語にも適用されます。
②例えば、標準化後の点数が、英語:30、国語:30、社会:25、だった場合、
国語を1.5倍して、英語:30、国語:45、社会:25、合計:100点 とする、という
ことです。標準化についての詳しい説明は、僕の他の回答を見てください。
ソース
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
181:名無し@チャチャチャ
09/11/25 08:02:17 1z2zxs2N
★★★★★ YAHOO・知恵袋からのネタ探し! ★★★★★
早稲田・標準化・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
政経・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
法・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
商・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
教育・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
文化構想学部・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
182:名無し@チャチャチャ
09/11/25 08:03:44 1z2zxs2N
★★★★★ YAHOO・知恵袋からのネタ探し! ★★★★★
文学部・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
理工学部・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
社会科学部・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
人間科学部・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
スポーツ科学部・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
国際教養学部・・・URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
183:名無し@チャチャチャ
09/11/25 08:30:04 1z2zxs2N
★★★★★ 早稲田の成績標準化について ★★★★★
質問
早稲田大学の入試試験について聞きたいです。合格最低点(正規・補欠
を含む)や複数受験科目の難易度を調整する成績標準化前と成績標準化
後というのを具体的に教えていただきたいです。 早稲田大学の入試パン
フレットの別冊に入試情報がのっていました。そこで疑問に思いましたので、
質問してみました。直接、大学に聞けばいいんじゃないの?と言われる人も
いると思います。しかし、ネット上の特有の本当の事実を知りたいのです。
例えば、合格最低点と言われても、問題ごとの配点はどうなの?ということ
になりますし、大学側は原則非公開だと思います。合格最低点は補欠の
プラス10点と言われているようです。この風評は本当でしょうか?
早稲田大学教育学部では、英文学科と国文学科だと、英語、国語の配点
比重が変わってくるみたいですね。受験では、もちろん学力は必要ですが、
過去問を戦略しないと確実な勝利は見えてこないと思います。成績標準化と
いう大学側が得点調整するということで受験生にはメリットはあるのでしょうか?
合格しやすい受験科目なんてものはあるのでしょうか?いろいろ教えていた
だけるとありがたいです。
184:名無し@チャチャチャ
09/11/25 08:47:04 1z2zxs2N
★★★★★ 早稲田の成績標準化について ★★★★★
回答 ・(前半)
早稲田の成績標準化というのは公開されていませんが、選択科目別の有利
不利をなくすために行っている作業です。したがって科目別に有利不利はあり
ません。 成績標準化というのは手順としてはこういうことだと推測します。
1.学部学科ごとに科目別の得点(素点)の平均点を出す。
2.基準となるメイン科目が予め決めてあり、その基準科目の平均点と別の科目
の平均点の差(小数点以下2桁まで)を素点に加えたり減じたりする。(推測)
3.学部学科ごとの過去のデータに基づき辞退を見込んで取りたい合格者数に
なる合格最低点(標準化後の点数)を決める。
4.標準化後の合計得点、科目別の得点で上位から合格者と補欠合格者を出す。
これらをすべて独自に開発したプログラムソフトを組み込んだコンピューターで
短時間に処理して自動計算していると考えられます。早稲田の場合は科目単位
の満点が低い(50点とか)ため1点の補正による差が拡大しがち。また学部に
よって科目別に「合格基準点」というのがあるようで、例えば合計得点がよくても
一科目でも受験者平均点を下回っていたら、不合格になるものです。 (続く)
185:名無し@チャチャチャ
09/11/25 08:51:33 1z2zxs2N
★★★★★ 早稲田の成績標準化について ★★★★★
回答・(後半)
科目別の 有利不利を補正する成績標準化は選択科目が多く大規模な私大では割
とやって いることです。 しかし、標準化よりもクセモノなのはこの「基準点」の存在
です。 つまり一科目でも平均点を下回ったら不合格というのは早稲田独自の厳しい
考え方です。早稲田はバランスよくまんべんなく実力のある学生を採用したいと
考えていることになります。例えば、海外経験があり英語が満点に近くても世界史
が平均点以下だったら、早稲田は取らない大学だということです。どうすれば有利
かと言えばまんべんなく75~80%を得点することを目標にすること。 が、受けた
科目の問題が非常に難問であっても諦めるな、ということです。 みんな悪い場合は
成績標準化によって救われるのですから。悪いなりも受験生平均点を上回ることが
必要。一方、自分でよくできた!と喜んでもみんなが良かったら標準化されてしまい
ます。ぶっちゃけ受けてみなきゃわからない。しかし、1点をおろそかにする人は1点
に泣く、ということですね。ですから科目別に得手不得手の差が激しい人は早稲田は
向きません。自分の得意な科目の配点が高い試験の大学、学部、学科、日程を選ぶ
ことはとても重要なことなのです。 英語の得意な人は上智大学を受けたほうが通り
やすいし、だからこそ上智大学は英語に強い大学を作り上げているということですね。
ソース・・・URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
186:名無し@チャチャチャ
09/11/25 09:07:45 1z2zxs2N
★★★★★ 成績標準化の算出式について ★★★★★
質問
早稲田の社会科学学部はそれぞれ何割とれば良いのでしょうか?
選択は政経なのですが、赤本には標準化後の最低点しかのって
ないので…。 詳しい方がいたら教えてください!
回答
標準化の式
【A】方式:(素点*満点の半分)/平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点-平均点)+配点の半分=標準化後の得点
です。総合点で決まります。政経選択はやや有利になると思います。
ソース
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
187:名無し@チャチャチャ
09/11/25 09:29:32 1z2zxs2N
★★★★★ 成績標準化ってなに? ★★★★★
質問
標準化っていうのはなんなんですか?
知っている方がいればぜひ教えてください、よろしくお願いします。
回答
<追記>
標準化について説明します。
例えば選択科目で、何を選択するかによって平均点が変わってきます
よね。平均点が全く違うのに合格最低点が同じだと、平均点が低い教科
をとった人の方が不利になります。その差を埋めるために行われるのが
標準化です。具体的には、平均点がその教科の満点の半分丁度なら、
素点(自分が実際に取った点数)=標準化後の点数になります。平均点
が満点の半分より上ならば、素点がいくら高くても多少減らされてしまい
ます。・・・といった複雑なシステムです。あと、素点が平均点を切ってしま
うと、大幅に点数が減らされるので厳しい戦いになります。その代わり、
平均点を超えると(特に平均の低い英語などは)かなり点数を稼ぐことが
できます。赤本に載っている合格最低点は標準化前の点数なので、実際
の合格最低点はそれよりも上なのです。なお、英語・国語でも標準化は
行われ、選択教科で平均点が高い教科(大体世界史)は不利なケースが
多いです。
ソース
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
188:名無し@チャチャチャ
09/11/25 20:09:38 1z2zxs2N
「YAHOO・知恵袋」で、「大学」と「標準化」という二語をキーワードにして
検索してみた。約270件ヒットした。次に「早稲田」と「標準化」という二語
で検索したら、約40件がヒットした。1件づつ、読み込んで行くと、まともな
回答といい加減な回答が玉石混交で出てくるので、中々面白かった。
URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
189:名無し@チャチャチャ
09/11/25 21:58:51 1z2zxs2N
中でも、以下の質問に対する回答は、ゲラゲラ笑ってしまったよっ!
質問
「標準化の求め方を教えてください。
よろしくお願いいたします・・・ 」
回答
「 #$%&=~+*¥・・・ 」 ←www
ソース
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
190:名無し@チャチャチャ
09/11/25 23:48:49 1z2zxs2N
★2006年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★
外国語(配点・50点)・・・23.9 ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・31.6 ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・24.2 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・19.5 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・・・18.4 ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・・・20.2 ←素点の平均点である
配点合計・・・130点 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・93.57 ←成績標準化後の点数だ(2006年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。
URLリンク(www.55waseda.com)
191:名無し@チャチャチャ
09/11/25 23:49:53 1z2zxs2N
★2005年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★
外国語(配点・50点)・・・28.4 ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・29.8 ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・22.7 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・22.1 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・・・25.1 ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・・・15.3 ←素点の平均点である
配点合計・・・130点 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・95.5 ←成績標準化後の点数だ(2005年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。
URLリンク(www.55waseda.com)
192:名無し@チャチャチャ
09/11/25 23:50:56 1z2zxs2N
★2004年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★
外国語(配点・50点)・・・25.8 ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・24.0 ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・21.6 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・19.0 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・・・15.4 ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・・・24.4 ←素点の平均点である
配点合計・・・130点 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・87.9 ←成績標準化後の点数だ(2004年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。
URLリンク(www.55waseda.com)
193:名無し@チャチャチャ
09/11/26 11:44:06 IUWvPqvo
【河合塾】
早稲田社学
70.0(→)
中大法学部
63.3(→)
【代々木ゼミナール】
早稲田社学
64(→)
中大法学部
64(↓?)
※同志社(法)は65
【駿台(全国模試=ハイレベル模試)】
早稲田社学
60(↑)
中大法学部
58.7(→?)
194:名無し@チャチャチャ
09/11/26 12:49:43 IUWvPqvo
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(frompage.pluginfree.com)
URLリンク(www.waseda.jp)
「早稲田大学案内デジタルパンフレット2010」が見られるぞっ!
立ち上がったら、「自動めくり・早い」を選べ!
195:名無し@チャチャチャ
09/11/26 12:59:20 IUWvPqvo
【早大社学】標準化数値算出の設問【合否ボーダー】
【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
【奇人変人】早稲田大学社会科学部11【熱烈歓迎】
早稲田の政経法商文の定員の半分は推薦AOという現実
【実質】馬鹿だけど早稲田に行きたい2009【2浪】
早稲田社学と明治政経だとしたらどっちなんだ
【何でも学べる】早稲田大學社会科学部【カオス】
早稲田大学入試の標準化算出の手順をおせ~て
早稲田大学入試の標準化算出の手順を教えて
早稲田大学全学部の標準化算出の手順をおせ~て
早稲田大学の標準化算出の手順をおせ~て
今、手元に「早稲田大学入学センター」が発行した「WASEDA入学データ・
2010」という小雑誌があります。14、15ページ目に「2009年入学試験結果」
というページがあり、今年の入試データ(配点・平均点・合格最低点等)が、
ぎっしり書かれてます。各学部のラストに、「素点を修正して標準化し、合否
判定する」という主旨の説明があるのだが、ここが、さっぱり分からぬ!
「素点」からどの様な数式を経て「標準化後の数字」になるのか、詳しく知って
いるエロイ人がいたら、説明してけれ。政経、法、商、社学、教育(社科専)の
5つを受けるので、よろ。
URLリンク(www.businessgraphics.jp)
196:名無し@チャチャチャ
09/11/26 13:33:21 IUWvPqvo
河合塾の「早大塾」より2008年と2007年のデータが見られる。
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
上から6つ目の「一般入試・・・」をDLしろ!(PDFファイルだ)
2008年度版の入試データがGet可(本日現在2009年度版ではない)
URLリンク(www.waseda.jp)
197:名無し@チャチャチャ
09/11/26 15:31:02 IUWvPqvo
【早大社学】標準化数値算出の設問【合否ボーダー】
【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
【奇人変人】早稲田大学社会科学部11【熱烈歓迎】
岡村が早稲田大学を受験するってよ!学部は何処?
99の岡村が早稲田大学を受験するってよ!学部は?
岡村が早稲田大学を受験するってよ!学部は何処?
岡村がまた早稲田大学を受験するってよ!学部は何処?
岡村が早稲田大学を受験するらしい!学部は何処?
岡村が再び早稲田大学を受験!学部は何処?
早稲田大学政治経済学部 09-001
スレリンク(kouri板:558番)
URLリンク(www.sponichi.co.jp) ←x
↓グーグルで「岡村+早稲田」で検索
URLリンク(www.google.co.jp)
198:名無し@チャチャチャ
09/11/26 15:32:46 IUWvPqvo
岡村隆史がめちゃイケの企画で受験した経緯と結果
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
岡村隆史が再び・・ (過去スレ)
URLリンク(school.2ch.net)
芸能 お笑い スポーツ新聞
URLリンク(event7778.blog59.fc2.com)
【早稲田】岡村隆史【受験】 (過去スレ)
スレリンク(student板)
高学歴なお笑い芸人は??
URLリンク(saturn-tv.net)
芸能人出身校一覧
URLリンク(www.geocities.co.jp)
めちゃ池からDL可
URLリンク(y8y8.exblog.jp)
199:名無し@チャチャチャ
09/11/26 16:34:11 IUWvPqvo
大学入試 難易度・偏差値で大学の難易度チェック
大学入試において難易度の把握と同様に対策が必要なものにセンター
試験があります。正式名称は大学入学者選抜大学入試センター試験
ですが、一般的にはセンター試験と呼ばれています。代ゼミでは受験生
から大学入試センター試験の自己採点結果および志望校の合否の情報
を集計して、大学毎のセンター試験得点分布表も作成されており、難易度
の目安に役立つ情報があります。この表を活用する場合の注意点として、
掲載されている結果はあくまでも受験生自身の自己採点結果であるため、
ある合格者の点数は不合格者の成績よりも低い場合もあることです。
センター試験など全国規模の試験の場合、試験の難易度に関わらず、
偏差値が40から60までの間に含まれる人は全体の68%になります。そして
偏差値30から70までの間に全体の95%の人が分布することが統計学上で
確かめられています。つまり偏差値70以上は100人が受験した中の2人か
ら3人前後となり、偏差値60以上の人でも100人中16人前後しかいない
という計算になります。大学入試の難易度を把握するうえで、偏差値を
計算することはおおよその各人の順位を知ることができるわけです。
URLリンク(maruta.be)
200:名無し@チャチャチャ
09/11/26 17:12:59 IUWvPqvo
帰納法と演繹法について
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
質問
帰納法、演繹法について
例をあげて説明をしたいのですが
なにかいい例はないですか
回答1
理科の実験から法則を導き出すのは帰納法、
数学の公式から個別の問題を解くのは演繹法です
回答2
演繹法・・・一般的原理から論理的推論により結論として個々の事象を
導く方法。大前提・小前提・結論三段論法が代表的
一般的原理「A社の出すゲームはつまらない」
事実「ゲームBはA社製だ」
結論「Bはつまらない」
帰納法・・・個々の事象から、事象間の本質的な結合関係(因果関係)
を推論し、結論として一般的原理を導く方法。
個々の事象「S社製のパソコンが壊れた。S社製のプリンタが壊れた。
S社製のテレビが壊れた。」
因果関係(共通部分)「S社製だから壊れた」
結論「S社製のものは壊れる」
欠点は、上記のように一部分のもので全ての結論を導くため、必ずしも
正しい結論にならない(結論が推論になってします)ことです。(S社製の
ほかの製品については全く言及していない。)
201:名無し@チャチャチャ
09/11/26 17:22:49 IUWvPqvo
回答3
帰納法と演繹法を説明するのに有名なものとして
「ソクラテスの例」があるそうです。
<演繹法>
全ての人間は、いつか死ぬ。 ←一般法則
ソクラテスは人間だ。
だから、ソクラテスはいつか死ぬ。 ←予測・予言に応用する
<帰納法>
ソクラテスは、死んだ。 ←事実・現象・経験
プラトーも死んだ。
彼らは共に人間だ。
だから、人間は全員いつか死ぬ。 ←一般法則
202:名無し@チャチャチャ
09/11/26 17:23:53 IUWvPqvo
お笑い芸人(大学卒業・中退)
URLリンク(www.geocities.jp)
有名人の浪人事情
URLリンク(blog.livedoor.jp)
プロフィール - TAKASHI WEB SITE 岡村隆史ファンサイト
URLリンク(okamura.yu-yake.com)
タモリの学歴と吉永小百合
URLリンク(ja.wikipedia.org)
大学入試 難易度
URLリンク(maruta.be)
演繹法 帰納法
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
203:名無し@チャチャチャ
09/11/26 17:42:42 IUWvPqvo
科学的哲学 ―演繹法と帰納法 1/2
演繹法
デカルトの提唱した「演繹法」とは、疑いようのない普遍的原理から論理的推論に
よって個別の事柄を導く方法のことです。代表的なものは三段論法というもので、
大前提・小前提・結論によって事柄を説明します。例えば、大前提で「すべての
生き物は死ぬ」、小前提で「人間は生き物である」とすると、結論は「すべての人間
は死ぬ」ということになります。
デカルトの思考法は主に
「明晰性」・・・速断と偏見を避け、明晰に判明するものだけを取り入れる
「分析」・・・・問題をできるだけ細かく分割する
「総合」・・・・最も単純で認識しやすいものから始めて順序を追って複雑なものに進む
「枚挙」・・・・見落としのない完全な枚挙を行うの四つの柱からできています。
このようにデカルトは絶対確実な原理を確立し、そこから物事を考えていく思考法を
とり、この演繹法は近代合理主義の出発点となりました。
204:名無し@チャチャチャ
09/11/26 17:43:55 IUWvPqvo
科学的哲学 ―演繹法と帰納法 2/2
・帰納法
ベーコンの唱えた「帰納法」とは、観察・実験を通して集めた個々の経験的事実から、
それらに共通する普遍的な法則を求めるという方法です。ベーコンは正しい知識を
習得するのに障害となる従来の先入観や偏見を「イドラ」と呼び批判しました。
ベーコンが批判したこのイドラには、大きく分けて四つのタイプがあります。
種族のイドラ・・・人間の本性そのものに根ざし、狭い人間中心の見方から生じる偏見
洞窟のイドラ・・・各個人の身体的特徴・教育・環境から生じる、その人特有の偏見
市場のイドラ・・・交際のための言語の不当な使用から生じる偏見
劇場のイドラ・・・当時影響のあった哲学の学説への盲信や誤った論証から生じる偏見
この四つのイドラをベーコンは批判し、自然や社会に起こる出来事すべてを神の仕業
とする非科学的な方法に反対し、実験と実証によって様々な事例を収集し、それらを
組み立てながら事実の本質を明らかにしていく思考法をとりました。この帰納法は
経験主義に基づいており、この方法によって近代科学が成立したことから、ベーコンは
「近代科学の父」とも呼ばれています。
このように、演繹法と帰納法は、一見すると対立しているかのように見えます。しかし、
この二つの方法は、科学的に物事を考える際の二つの異なった方法といえます。
演繹法と帰納法は、科学における方法としてともに必要なものです。この二つの思考
法は現在の科学や数学にも大いに取り入れられています。
205:名無し@チャチャチャ
09/11/26 19:29:43 IUWvPqvo
早稲田大学社会科学部・日本史出題傾向と対策(過去6年分)
注・・・2009年と2008年の分析データがないが、赤本を売るための
サイトのようで、わざと掲載していないようだ(推定)。
URLリンク(www.55waseda.com)
206:名無し@チャチャチャ
09/11/26 19:36:37 IUWvPqvo
>>31
,一-、
/ ̄ l| 僕 二文中退 なんだよ!
■■-っ
´∀`/ キャンパスで 吉永小百合を
__/|Y/\
Ё|__ | / | 見かけた事 あるだよ!
| У |
♪ どんてんの空 煽ぐ七輪!
207:名無し@チャチャチャ
09/11/26 19:53:03 IUWvPqvo
★早稲田大学社会科学部・日本史出題傾向と対策(過去5年分)★
配点40点を一問づつ、時代別に振り分け、どの時代からの出題が多いか、
を独自の視点から分析している。毎年、江戸時代からの出題が多い事が
判明した。2009年と2008年の分析データがないが、赤本を売るための
サイトのようで、わざと掲載していないように思われる(推定)。
URLリンク(www.55waseda.com)
208:名無し@チャチャチャ
09/11/26 20:00:27 IUWvPqvo
「2009年」 の 「早稲田」 の 「入試データ」 を探したい 「社会科学部」
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp) ←2009年は掲載されるか?
209:名無し@チャチャチャ
09/11/26 21:20:01 IUWvPqvo
Q・「A0入試」とは
A・AO入試(エーオーにゅうし、アドミッションズ・オフィス入試)は、出願者
自身の人物像を学校側の求める 学生像(アドミッション・ポリシー)と照らし
合わせて合否を決める入試方法である。学力試験の結果で合否が決まる
従来の一般入試とは異なり、志望理由書や面接などにより出願者の個性
や適性に対して多面的な評価を試み学力は問わない点に特色がある。
現在では、大学入学者の半数近くが従来の学力検査(「一般入試」)とは
異なる方式で大学へ進学している[1]。従来「スポーツ推薦」として、運動
選手に対して開かれていた門戸が、芸能・文化活動の領域にまで広げら
れたものとも考えられ、現に多くのスポーツ選手など有名人がこの方式
により入学している。
こうした「一般入試」と異なる新たな選抜形式が、一様に「AO入試」と呼ばれ
ているわけではなく、「自己推薦入試」、「公募制推薦入試」、「自由選抜入試」
、「特別総合入試」、「一芸入試」等、明確な基準がないこともあり様々な名称
が与えられているが、実態はほぼ同じものである。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
210:名無し@チャチャチャ
09/11/26 21:47:23 IUWvPqvo
>>177 目次 ( 前目次 >>147 )
2009-DATA >>152
2008-DATA >>153
2007-DATA >>154
2004-DATA >>175
2008-Q >>156-159
2008-A >>160-161
2009-Q >>164-165
2009-A >>166-167
2007-Q >>169-170
2007-A >>171-172
ネタ探し・1 >>181-182
ネタ探し・2 >>188
知恵袋から >>183-185
社学入試データ >>190-192
新スレ・1 >>195
新スレ・2 >>197-198
帰納法と演繹法 >>199-204
社学の日本史分析 >>205-208
AO入試 >>209
211:名無し@チャチャチャ
09/11/27 15:19:38 cFXj+/n/
/ ̄ ̄ ̄\
| 早稲田 |
|/ ̄ ̄~\| 僕も 早大進学
┃ __ __# ┃
[| (・) (・) |] したかったんだよな~
| ┐・・┌ |
\ ◎ / 王157とインフルには
| |
/\__/\ 気を付けろよ!
212:名無し@チャチャチャ
09/11/27 15:26:34 cFXj+/n/
>>32
/ ̄ ̄ ̄\
| 早稲田 |
|/ ̄ ̄~\| 僕も 早大進学
┃ __ __# ┃
[| (・) (・) |] したかったんだよな~
| ┐・・┌ |
\ ◎ / 王157とインフルには
| |
/\__/\ 気を付けろよ!
♪ コーヒー 甘酒 弁当の山!
213:名無し@チャチャチャ
09/11/27 19:26:57 cFXj+/n/
★★★ 模試・学力テスト等の偏差値を算出する数式は? ★★★
(入学試験の偏差値)
学校の入学試験では、合格可能性を表すものとして偏差値が広く使われ
ている。偏差値を判定するのは、学習塾や予備校が大規模に受験生に対
して行なう模試などである。
( 得点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50
で求められ、ある人の得点が、平均点と同じだった場合、その人の偏差値
は50となる。一般には教科の違いや問題の難易度の違いにより、各試験の
平均点や標準偏差は異なるため、様々な試験の成績を、単なる100点満点
等の点数だけで、単純に比較することは出来ない。従って、それらを常に平
均が50、標準偏差が10となるスコアに変換し、比較可能な数値にするため
に用いられる。偏差値が0未満となることや100を超えることもあり得る。
ソース
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Q1・上記の数式で、「偏差値が0未満となることや100を超えることもあり得る」
って書いてあるんだが・・・。こんな事って・・・、ありうるのだろうか?
あるとするなら、どんな場合? 数学に強い人、エロイ人、おせ~て。
Q2・上記の数式に出て来る「標準偏差」って、何? これから、「偏差値」を求
めようってのに、どうして、数式の途中に「標準偏差」っていう訳の分から
ない概念が出て来んの?
Q3・「偏差値」と「標準偏差」の違いをおせ~て。
214:名無し@チャチャチャ
09/11/27 19:33:33 cFXj+/n/
★★★ 「標準偏差」の算出方法 ★★★★★
標準偏差(ひょうじゅんへんさ、Standard Deviation)は、統計値や確率
変数の散らばり具合(ばらつき)を表す数値のひとつで σ や s で表す。
例えばある試験で、クラス全員が同じ点数であった場合(全員が平均値
であった場合)のデータは、ばらつきがないので、標準偏差や分散は0と
なる。
二乗平均平方根 (RMS) と混同されることもある。両者の違いについては、
二乗平均平方根を参照。
統計値の標準偏差 [編集]
例として、n 人のクラスで試験が行われたとする。それぞれの点数を x1,
x2, ..., xn とすると相加平均(あるいは算術平均、ふつう単に平均とよばれ
るもの)は、
この時、
を分散(正確には標本分散)という。の右側は、各自の値と平均値との距離
の二乗を意味する。この標本分散は、母集団の分散よりも常に小さくなると
いう性質がある(つまり偏りのない推定量ではない)。
そこで、母集団が十分に大きく標本数が有限の場合、分散 σ2 の推定値
として
を不偏分散という。不偏分散の期待値は母集団の分散に等しい。不偏分散
の場合、標本数(例えばデータの人数)nでなくn ? 1を用いる。この理由は、
標本における散らばり具合(ばらつき)は、母集団のばらつきよりも常に小さ
くなるという性質があるからである。例えば、標本数が1の場合、ばらつきは
ないので標本分散が必ず0となるが、母集団のばらつきは普通0ではない。
この分散または不偏分散の正の平方根が標準偏差 σである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
注・・・数式に特殊文字が入っているため完全コピペ不可
215:名無し@チャチャチャ
09/11/27 23:31:04 cFXj+/n/
早稲田大学の最新入試データ(2009年のもの)を探しています。
見つけた方は、アドレス、貼ってください。
(↓これは2008年版だ)
URLリンク(www.waseda.jp)
216:名無し@チャチャチャ
09/11/28 00:15:48 jf7Q8qrM
★★★教育・社科専を受けた受験生の合否を問う設問・2003-1★★★
ある受験生が、早稲田大学教育学部(社科専)の入学試験を受験した。
教育学部は、「外国語(50点)」+「国語(50点)」+「選択科目 (50点)」で
行われ、配点合計が150点である。この受験生は英語で「33点(素点)」、
国語で「34点(素点)」、政経で「38点(素点)」を得点した。つまり、素点
合計が「105点」だった。大学当局は合格最低点を「96.5点」とした。
つまり、素点合計が合格最低点を上回っていた。この受験生は、合格だ
ろうか、不合格だろうか?
注1・英語の平均点は「36.037」、国語の平均点は「20.423」、政経の
平均点は「36.259」だった。
注2・教育学部では、特定の学科により、標準化後の得点を1,5倍したり、
2.0倍したりする規定があるが、社科専ではこの適用はない。また
特定の学科専攻に、平均点を上回れない者を排除する合格基準点
規定があるが、社科専ではこの適用はない。
注3・成績標準化の計算は3科目とも行うものとする。
217:名無し@チャチャチャ
09/11/28 00:17:23 jf7Q8qrM
★★★教育・社科専を受けた受験生の合否を問う設問・2003-2★★★
問6・標準化する数式を以下に記したA方式で行く場合、この受験生は
標準化後の数値が合格最低点の「96.5点」以上となり、合格とな
るのか、または不合格となるのか、計算式を明示して回答せよ。
問7・標準化する数式を以下に記したB方式で行く場合、この受験生は
標準化後の数値が合格最低点の「96.5点」以上となり、合格とな
るかのか、または不合格となるのか、計算式を明示して回答せよ。
注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
【A】方式:(素点x満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
注2・・・社会科学部は選択科目のみの標準化計算で合否判定をしているが、
教育学部は学科専攻が多岐に渡るため、3科目すべてを標準化して
合否判定しているものと推定する。
218:名無し@チャチャチャ
09/11/28 00:18:38 jf7Q8qrM
★★★ 設問2003( >>? )に対する解答 ★★★
問6の解答
A方式では、各科目の「標準化後の数値」と「合計点」は以下の通りである。
英語・・・33x25÷36.037=22.893
国語・・・34x25÷20.423=41.619
政経・・・38x25÷36.259=26.200
3科目合計・・・22.893+41.619+26.200=90.712<96.5
よって、この受験生は、合格最低点を上回る事が出きず、不合格となる。
問7の解答
B方式では、各科目の「標準化後の数値」と「合計点」は以下の通りである。
英語・・・33ー36.037+25=21.963
国語・・・34ー20.423+25=38.577
政経・・・38ー36.259+25=26.741
3科目合計・・・21.963+38.577+26.741=87.281<96.5
よって、この受験生は、合格最低点を上回る事が出きず、不合格となる。
219:名無し@チャチャチャ
09/11/28 01:04:57 jf7Q8qrM
>>216-218
設問作成に当たり、以下のサイトを参考にした。筆者は2003年に早稲田
商学部に合格したが、教育学部社会科学専攻に落ちたらしく、その体験を
投稿したようだ。合格最低点等の数字をそのまま採用させてもらった。
URLリンク(www.fmrk.net)
220:名無し@チャチャチャ
09/11/28 02:27:37 jf7Q8qrM
★早稲田商学部に合格しながら教育社会科専攻に落ちた体験記★
商学部には合格したものの、一番受かっている気がした教育学部不合格
という事実がどうしても納得できなかった私は教育学部の入試での成績を
照会をしました。早稲田大学では不合格者だけを対象に学部ごとで入試で
の得点を希望者のみに公開しているんです。
科目名称 科目別素点 科目別得点 合格最低点
(成績標準化後) (成績標準化後)
英語 33 36.037 ━
国語 34 20.423 ━
政治経済 38 36.259 ━
合計 105 92.719 96.5
教育学部は英国社の配点がそれぞれ50点ずつの計150点で、私が受験した
教育学部社会科学専修2003年の最低点は表にも書いてありますが96.5点
(約65%)です。
素点とは入試で実際に得点できた点数を指します。ということは表を見ても
らえれば分かるように、私は入試本番で、三教科合計で105点(70%)とれた
ことになります。単純に考えると最低点が96.5点の試験で105点得点できたら
受かりますよね?
221:名無し@チャチャチャ
09/11/28 02:32:32 jf7Q8qrM
でも、大学側は単純にこういう計算をしないんです。知っている人も多いとは
思いますが、成績標準化という作業をしています。成績標準化とは、選択科目
の難易度が異なることから生じる有利、不利を是正することです。
例えば、社会で日本史か世界史かを選べる試験があったとします。日本史は
教科書の範囲を超えた内容がたくさん出たため、平均点が20点だった。ところ
が、世界史は教科書の基本問題からしか出題されず、平均点が60点だった。
この二つの試験を単純な得点、つまり素点だけで比べることが出来ないのは
当然です。そこで成績標準化という作業をするわけです。
上の表を改めて見てみると、成績標準化後の点数は素点より10点以上低くな
っているのが分かります。成績標準化について詳しいことは知らないので、
なぜ選択科目ではない国語がここまで下がっているのかはよく分かりませんが、
確かなことは入試の合格最低点は素直に素点で考えてはいけないということは
確かです。
受験生だったころから、成績標準化のことを考慮して、最低点プラスα何点か
取らなければいけないとは思って勉強してはいたのですが、最低点プラス8.5点
でもまだまだ合格最低点に届かないと分かったときは、正直驚きました。恐る
べし成績標準化・・・
URLリンク(www.fmrk.net)
cf URLリンク(www.55waseda.com)
Q・上記の「科目別得点(成績標準化後)」は「受験者平均点」のまちがいでは?
A・間違いと思われる根拠
1・国語の標準化後の数値が20点代になるはずがない
2・早稲田の成績開示は、受験者の素点と受験者平均点と合格最低点の3つだけ。
222:名無し@チャチャチャ
09/11/28 03:30:51 jf7Q8qrM
,,wwww,,
;ミ~ \ ぼっ ぼっ 僕・・・
:ミ |
rミ (゚) (゚) | 専大卒にして 早大二文卒
{6〈 | 〉
ヾ| `┬ ^┘イ| そして 早大政経大学院中退
. \ | -==-|/
/|\_/ なんですが・・・
/ |\/|\
| 「,只| | 宮崎をどがいせなきゃアカン
♪ 寿司 栗 せんべい モヤシは燃えて!
223:名無し@チャチャチャ
09/11/28 23:20:05 jf7Q8qrM
村主章枝
千葉県千葉市生まれ、横浜市鶴見区出身。清泉女学院中学高等学校、
早稲田大学教育学部卒業[6]。父は日本航空国際線パイロット、母は元
客室乗務員。村主家は18代続く旧家で、先祖は酒造職人だった[7]。3歳
から5歳までをアメリカのアラスカ州アンカレッジで過ごし、英語が・・・
1999年4月、早稲田大学教育学部社会科社会科学専修に進学(自己推薦入学)。
URLリンク(www.fumiesuguri.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中野友加里
愛知県江南市出身。椙山女学園大学附属小学校、椙山女学園中学校、
椙山女学園高等学校を経て、早稲田大学人間科学部卒業。2008年4月
より同大学院人間科学研究科に進学[4]し、プリンスホテルに所属している。
2009年4月現在、フジテレビの内々定を受けており、2010年4月より一般職
として勤務する予定だと報じられている・・・
2004-2005シーズン、早稲田大学の人間科学部eスクール(通信教育課程)
に進学し、上京・・・
URLリンク(yukarinakano.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
224:名無し@チャチャチャ
09/11/28 23:21:06 jf7Q8qrM
荒川静香
大学生時代(2000-2004) [編集]
2004年世界選手権・・・自己推薦入試で早稲田大学に進学、初めて親元
を離れて東京での生活を始める。2000-2001シーズンは新横浜・・・
仙台市立台原小学校入学後、6年生の途中で同市のベッドタウンである
利府町に引越し、利府町立しらかし台小学校に転入。利府町立しらかし台
中学校卒業、東北高等学校卒業。「仙台っこ」を自称する[2]。大学入学と
ともに上京し、早稲田大学教育学部卒業。プリンスホテル所属。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
福原愛
2007年4月1日には早稲田大学スポーツ科学部に入学し、青森から引っ越した。
この年から関東学生リーグは1部所属校が6校から8校となった・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
225:名無し@チャチャチャ
09/11/29 00:06:03 2FDep3YR
>>31-35
タモリ
大学時代 [編集]
1965年に早稲田大学第二文学部西洋哲学専修へ入学[11]。その後
学費未納のため抹籍処分となる[12]。
早稲田大学在学中はモダン・ジャズ研究会に在籍し、トランペットを演奏。
同期に増尾好秋、1年先輩には鈴木良雄らがいた。「マイルス・デイヴィス
のラッパは泣いているが、お前のラッパは笑っている・・・
早稲田大学を去った理由は、2年次の5月の連休、友人2人と旅行を計画し、
学費用に仕送りされた資金を旅行用に一旦充てたが返済されず、自分の
授業料が払えなくなったためである。学費未納のため抹籍という処分とな
った。ただし、モダン・ジャズ研究会のマネージャー役は続行し、かなりの
収入を得ていた・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
226:名無し@チャチャチャ
09/11/29 00:07:06 jf7Q8qrM
>>31-35
王貞治
父・仕福は長男・鐵城を医師に、次男・貞治を電気技師にして、兄弟ともに
母国に戻り働いてもらいたいと考えていた。だが区立本所中時代に、のち
に指導を受ける荒川博(当時毎日オリオンズ)に野球の素質を見出され、
荒川の母校早稲田実業学校高等部商業科に進学することになる。高校
受験での第一志望先である都立墨田川に落ちた結果であった。
国籍について [編集]
中華民国国籍。かつて大陸・中国の与党は中国国民党であり、国号を中華
民国としていた。その頃、王を含めた中国外に住む中国人はみな中華民国
国籍であった。 その中国国民党は第二次世界大戦後、中国共産党との
覇権争いに敗れて中国大陸を脱出し、逃亡先の台湾島に政権を確立するが、
1971年には国連を脱退し、国際社会の主な国々との正式な国交を断絶して
しまう。しかし、王は自らの知名度を政治的に利用されることを嫌い、その後
においても世界中より正式な国家として承認された中華人民共和国や、自身
が生まれ育った日本国の国籍に、利便性のために帰化することをよしとしな
かった。このため、王は現在でも日本や中華人民共和国ではなく中華民国
(台湾)国籍である。これは中華民国籍の在日中国人として生涯を全うした
父親の遺志を尊重した結果でもある。
なお、国民栄誉賞は初代受賞者である王が中華民国国籍であることから、
現在も国籍は要件とされていない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
227:名無し@チャチャチャ
09/11/29 00:16:09 2FDep3YR
>>31-35
東国原秀夫
出身校 専修大学経済学部経済学科卒業
早稲田大学第二文学部卒業
早稲田大学政治経済学部中途退学
所属政党 無所属
称号 経済学士(専修大学・1980年)
学士(文学)(早稲田大学・2004年)
政治家として [編集]
かとうとの離婚後に「前々から政治家になりたいと思っていた」と言って
いたことが明かされ、本人の発言やブログの記事からも政治への強い
関心を見せるなど、タレント時代から政界への進出を考えていたという。
謹慎中に入学した早稲田大学第二文学部では、卒業論文のテーマと
して選挙活動を扱ったほか、卒業後も同学政治経済学部に再入学して
地方自治を専攻している。同学部入試において出題された小論文の
「入学後に学んだことをどのように社会に還元するか?」との課題に対して、
「地方自治を学び、それを実践する」という主旨の論述を明確に展開して
おり、この頃までに地方自治への進出志向が確固たるものとなっていた
1989年(平成元年) 片平きみよと離婚。
1990年(平成2年) 3月:女優のかとうかずこと再婚。
2000年(平成12年) 4月:早稲田大学第二文学部入学。
2004年(平成16年) 3月:早稲田大学第二文学部卒業。
4月:社会人AO入試で早稲田大学政治経済学部政治学科入学。
2006年(平成18年) 2月3日:かとうかずこと離婚。
3月:早稲田大学政治経済学部政治学科中途退学
12月13日:オフィス北野(所属事務所)との契約を解消(事実上の芸能界引退)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.sonomanmahigashi.net)
228:名無し@チャチャチャ
09/11/29 00:26:43 2FDep3YR
>>31-35
桑田真澄
現役引退後
現在は野球解説者(スポーツ報知専属評論家。随時TBS・J-SPO大リーグ
ゲストコメンテイター)として活動しているが、行く行くは指導者になることを
望んでいるとされる。2009年1月28日、早稲田大学大学院スポーツ科学
研究科に合格した。
1985年のドラフト1位で読売ジャイアンツに入団。桑田は早稲田大学進学を
希望し他球団が指名を敬遠していたことから、巨人との密約が囁かれる
(KKドラフト事件)。桑田自身は密約を否定した上で当時のドラフトでは進学
を示唆しながらもプロに入団した選手は自分以外にも大勢いると弁明してい
る。ドラフト当日のインタビューで王監督は「時期は言えないが、ずっと前から
桑田一本で行こうと決めていた。」と、指名はドラフト当日の気まぐれな決断
ではないことを明かした。桑田で行こうと決断したポイントとして、「状況に応
じたピッチングができること」、桑田で印象に残るプレーとしては、「1985年春
の選抜の天理戦でトリプルプレーを決めたこと」を挙げている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(sports.nifty.com)
229:名無し@チャチャチャ
09/11/29 00:33:57 2FDep3YR
>>31-35
植草一秀
2002年 4月、野村総合研究所主席エコノミスト
2003年 4月、早稲田大学大学院(専門職大学院)公共経営研究科 教授。
2004年、4月に品川で逮捕されていたことが、数ヶ月後になってマスコミ
で扱われ、早稲田大学大学院の教授職やテレビ番組の仕事を失い、
表舞台から去った。
2005年3月に、上記の件で罰金50万円、手鏡1枚没収の判決が言い
渡され、4月にはその刑が確定した。同4月、スリーネーションズリサ
ーチという名の会社を登記し、自らをその代表取締役とした。
東京都迷惑防止条例違反(手鏡事件)
現行犯逮捕・起訴
2004年4月8日午後3時頃、当時早稲田大学大学院公共経営研究科
教授であった植草は、品川駅のエスカレーターで女子高生のスカート
の中を手鏡でのぞこうとしたとして、巡回中の鉄道警察隊員に東京都
迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)の疑いで現行犯逮捕された[1]。
植草は逮捕直後は容疑事実を認めたものの、その後「手鏡は持って
いたが、のぞいていない」と容疑を否認していた[2]。
事件の影響を受け、植草が出演していたテレビ各局は即座に番組降板
を決定[2]。また同年4月13日、徳島県は植草が就任していた「カモン
とくしま」アドバイザリー・スタッフを解任[5]。
更に同年5月7日、早稲田大学理事会は植草の教授職解任を決議し、
これにより表舞台から去ることとなる。ちなみに当時の家宅捜索で、
自宅の屋根裏から痴漢等を題材にしたアダルトビデオやDVDが発見
され警察によって押収されている。この事件の後、マスコミは植草を
テレビドラマのヒーローになぞらえ揶揄(やゆ)した
URLリンク(ja.wikipedia.org)