【スイス】ロジャー・フェデラー38【MIRACLE DROP】at TENNIS
【スイス】ロジャー・フェデラー38【MIRACLE DROP】 - 暇つぶし2ch419:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 09:19:55 ZMzuP3Ig
ナダルがいない状況で勝っても、
所詮フェデラーは二番手

420:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 10:00:36 k4n4LZu9
>>419
釣り乙

421:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 10:14:43 Pw+cH9Zl
アンチのさえずり

422:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 10:37:45 cihoJ+dQ
>>413
膝は療養しても、治りません

やるなら、自分の軟骨を取り出して培養して膝に戻す手術をするしかない

423:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 10:39:40 6UtXILpe
いまだに休めばよくなると思ってる人がスポーツ板にいることに驚く

424:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 11:06:18 Ug0BDEjN
療養、傷病、障害の区別がつかないんだろ

425:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 11:39:18 WH/g8hNv
馬鹿じゃねーのw  
もともとスポーツにさほど興味ないライトなファンなんてどの競技にもいるだろうにw


426:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 11:49:42 MnB0gWET
とはいえ長く休めば直らないにせよ、だんだん戻っては来るだろうね。
実際には、ナダルの残された選手寿命やランキング、収入などを
勘案して、ある程度状態が良くなったらツアーに復帰するという
判断になる罠。
もしフェデラーくらいの年齢で大きな故障を抱えることになったら
無理して出るか引退するかの2択になるだろね。ナダルはまだまだ
若いから、状態が良くなるまでリハビリを続けて満を持して復帰するという
選択はあるとは思うけど負担がかかるプレイスタイルだから判断が
難しいんじゃないかな。

427:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 13:33:30 6UtXILpe
そんな魔法の薬は皇潤しか存在しませんw
ナダルさんに薦めて差し上げたらいかがでしょう

428:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 14:06:39 /pqO/J6M
普通の骨は再生するけど、軟骨は自然再生しないからね
治そうと思ったら>>422の言うように自家培養軟骨の移植しかないんだが
手術しても上手くいく保証はないし、手術は成功しても元の状態に戻すには時間がかかるからねぇ
ナダルが全盛期に戻る事はないんじゃないか?


429:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 15:15:05 28BMUI3m
そういえばナダルとの現時点で最後の対戦(去年のマドリード?)ではフェデラー勝ったよね
あの時はナダルのバック攻めに真っ向から立ち向かって、逆に打ち勝っていた
魔人の攻略法を掴んだように見えたから、GSでの対決を楽しみにしてたんだけど…
あれ以来ナダルが、フェデラーとぶつかるとこまでこないんだよなー

430:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 15:28:49 NG5VrAbV
あん時のナダルには既にかつてのバックの威力がなかったな

431:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 15:34:06 6UtXILpe
ナダルの絶頂期とされる時期もちょうどフェデラーの不振と重なってるから
今年の全仏全英で復活したナダルとやってもらいたいね

432:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 15:44:39 28BMUI3m
そして両方でフェデラーに勝って欲しいよ
08年全仏から09年全豪にかけて負けっぱなしの印象が強いから
今度は痛快に勝ちをきめてスッキリさせて欲しい

433:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 15:49:34 W/7fAy1k
>>429
そんときのナダルは連戦に次ぐ連戦でボロボロでしょ。
さらに直前の準決勝で熱戦やって消耗。
しかも比較的高地にあり、ウィナーが決まりやすいフェデ有利なコート。
コートの特性が違うだけでハンブルクで勝った時と状況はほぼ同じだよ。

要するに参考にならないかと。

434:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 16:26:21 /tzt3skN
いい加減フェデラーナダルとか全然見たくねえ。どうせ左利きしこりパワーでバック攻めするだけだろ

そういう意味で今回フェデラーとマレーの二度目の決勝になったのは良い傾向だ。この対戦の決勝は増えそうだな

希望としてフレンチはともかく今年のウィンブルドン決勝もフェデラーマレーで見たい。全米は去年同様フェデラーデルポトロを


常にフェデラーが決勝に来れるか分からないんで
フェデラーが負けてしまった場合は

ダビデンコマレー、ダビデンコジョコビッチ、ジョコマレー、ツォンガマレーなどの決勝が見たいね


435:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 17:06:07 L6UR6RFi
もういい加減ナダルナダルにうんざり
他にも良い選手沢山出てきてるんだから
そっちのが重要

436:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 17:20:56 qVC4pEgs
>>407
俺がフェデラー好きなのは
大嫌いだったサンプラスの記録を全て塗り替えてくれそうだから
GSタイトル数は抜いて、在位1位記録と総タイトル数も抜けそうだから
次はウィンブルドン最多優勝かな

437:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 17:47:00 XnBIh2zP
ナダルの話が出てくると過剰反応して一生懸命コキおろそうとする人いるね。
言ってること同じパターンだから一人でやってるのかもしれんが。
まとめもバカだけど、その辺は落ち着いた反応してるな。

438:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 17:51:13 XnBIh2zP
>>406
なんかジーンと来るな。
でも、いつかはそういうときが来るんだよな。
でも過去のどんなチャンピオンより大きな拍手が送られるよ。
でフェデも大泣き。。。

439:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 18:13:57 L6UR6RFi
コキおろそうとはしてないよ
ただナダルは今回関係ない試合だったしいい加減飽きただけ

440:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 18:30:42 tXt78E3s
観客の中にギター担いでるフェデのポスター?持ってる人いたけど
あれ何?フェデってギター弾くの?

441:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 18:47:01 vtgasWwr
>>440
ったくこれだからニワカは・・・
URLリンク(www.youtube.com)




いやホントのところは知らない。スマン。

442:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 19:39:22 WAKdlmE1
決してナダルをこき下ろすわけではないが、俺もナダル戦は別に見たいとは思わんな。
理由は、双方ともパフォーマンスを期待出きないから。
フェデは経年劣化による波、ナダルは疲労・膝。
どっちかの状態が悪いってことになりそう。
フェデにとっては勝っても負けてもあまりメリットがない試合になる。
マドリッドみたいにね。

ナダル戦は、2007年全英が最高。
より競った分、2008年を挙げる人も多いだろうが、フェデのパフォーマンスと、
何よりも勝ち試合であるということから2007年全英が俺にとっては最高だ。
最終セット、ナダルをブレイクした組み立てと、その後のサービスエース連発は忘れられん。
もうこれ以上の試合はないだろうな。

443:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 19:39:52 lUyiWDtz
>>440
あれは編集してあるんだと思う。
フェデのあの顔で、ギターなんて持ってない写真を見た事がある。
あのポスター、Rockなんとかって書いてあったから
Rockにかけて、ギターを持たせたのでわ?

444:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 19:59:58 TgrINaEo
ロッキングフェデは、youtubeにあがってた何かのCMで見た気がする

ただ観客がもってたのは自分で作った感がある

445:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 20:00:39 TgrINaEo
縁起の悪いレス番回避!

446:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 20:24:35 TgrINaEo
>>440
これだった、ギターはもってなかったわ
URLリンク(www.youtube.com)


447:名無し募集中。。。
10/02/03 21:38:45 x5p+vZLu
至上の天才の進化は止まらないね。
昨シーズンが終わってからフェデラーのモチベーションが
気になってたけど、精神的に消耗するどころか
年間グランドスラムを狙ってるのは間違いないようだ。
まずは1勝といったところだね。
歴史的瞬間を是非とも見せてもらいたいね。

448:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 23:29:42 2OHxfupu
なんだかんだ今年が最大のチャンスだなw

まあ、いままでそういう年何回もあったけどw

449:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 23:48:51 vw8Pz2dS
三冠して臨む全米はたまらんだろうな
経験者はレーバーだけか

450:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 23:53:50 yESegUu/
気が早すぎ。
全仏であっさり負けた場合、このスレは愚痴でまみれそうだな。

現実的には、全英までで3冠取った後に期待すべきでは。
さすがに全仏まで連覇できてしまったら出来すぎ。
仮にナダルがこけたとしても、デルポ・ジョコなどの強敵がいるしな。

全英については、全豪レベルのプレーを維持出来るなら問題なく勝てると思うが。

451:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/03 23:57:37 qbiNRC8H
まさに>>450さんの言うとおり。
確かにフェデラー(とセリーナ)のみが今年の年間GSの権利は得ましたが
チャンスとは思いませんね、毎年AO王者は出るわけですから
毎年誰かはここまでは達成している。気の早い人の多いことで^^
GSを1つ勝つ難しさを忘れてもらっては困ります。
仮にフレンチを勝てたら、ほんの少しだけ期待しましょう。

【GS第1戦第2戦を2連勝した選手 1969-】
69年レーバー 全豪V 全仏V その後全英全米と4連勝
78年ボルグ 全仏V 全英V 全米で敗退
79年ボルグ 同上
80年ボルグ 同上
88年ビランデル 全豪V 全仏V 全英で敗退
92年クーリエ 全豪V 全仏V 全英で敗退

452:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/03 23:58:16 2OHxfupu
まあ、なにがあるかはわからんしね。
2008だって、本人もファンも今年こそクレーで妥当ナダル!と思った矢先にモノになったり、
去年は長期政権確実と思われたナダルがまさかの大ブレーキ。
今年は誰かがブレイクするかもしれんし、そのままフェデラー天下かもしれない。
最悪トップ選手が軒並み怪我でダウンして悪い意味で混戦ってことも…

453:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:05:51 FtzsplXW
何も学んでない人が多いのね

454:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:07:53 fO/8WQX2
多い言うても2、3の書き込みだけやんw

455:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:13:31 4NNcIIt4
このスレだけでも年間で抽出すると期待してる奴多いけどなw
とにかく今の段階で期待するのは気が早いわ

456:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:19:20 FtzsplXW
決勝翌日に受験だった子はフェデになれたのかマレーになったのか・・・

457:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/04 00:40:31 KLS6Iooi
「ケガしたナダルはこのまま復活しない、クレーでも負けるだろ」という比較的楽観派。
「なんだかんだハードでベスト8まで来るのなら、クレーならもっと上に来るのでは」
という比較的慎重派。
2つの見方があるということ。現実にどちらに針が振れるかなんとも言えない。
前者をひそかに願いつつ、基本は後者の覚悟をしておくのがよいでしょうね^^

ナンバー1在位はサンプラスに迫る一方。
タイトル数でもボルグ63、サンプラス64をとらえようとしている。
フレンチまでしばらくはこの目標で楽しめそうです。

458:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:42:46 s/MgdK4w
柳さんのお言葉

フェデラーに何が起こっているのでしょうか。
一昨年位から徐々に各大会で敗れるという強い時の王者としては考えられない姿があったのに、今日のテニスの素晴らしさはどういう事なのでしょう。
確かに昨年はグランドスラム2勝と輝かしい成績ではあってもその内容はオーストラリアでナダルに惜敗、
トップの座を明け渡していたローランギャロスではナダルの故障敗退があって優勝、そしてウインブルドンでも優勝しましたが、
USオープンではデルポトロに敗れる等決して万全という感じではありませんでした。そ
れもウインブルドン優勝の後はシーズン中に優勝がないのですから、彼のテニスに陰りが見えていたと思うのが自然でした。
でも今日の試合を見て彼のテニスの進化にまたまた驚かされる事になりました。
彼のスタイルである立ち上がりからの攻めはサーブに始まり強烈なフォアハンド、
そして巧みに変化を交えて打つバックハンド等全てに攻めにつながるプレーのその早さは相手に思うようなテニスをさせません。
特に今回目に付いたのはバックスピンの鋭角ショットでした。これまでナダルのフォアスピンに圧倒されシングルバックスピンで対抗して苦しんだような姿はなく、
殆どをスライスではなくそのスピンでマレーと渡り合ったのです。しかも鋭角バックスピンは確実に場所を捉えマレーを苦しめました。
元々フォアの攻めの鋭さやネットでのポイントに秀でるフェデラーにまた強い武器が加わったという事で更に進化し続けるフェデラーがいたという事です。
それにしても分かりません。彼がこの所あまり勝てずしかもジョコビッチにナダルにそしてデルポトロに敗れてきたのはたまたまだったという事でしょうか。
敗れたマレーは決して調子が良くないという感じではありません。一昨年のUSオープン決勝でフェデラーに完敗した時とは大きく変わりました。
相手サーブを前にでて叩くバックレシーブと高い打点からのバックスロス、オープンコートからのフォア逆クロス、
そして何よりナダルを上回るのではないかという位の守備範囲の広さです。決まったというボールを何本打ち返しポイントにした事か、
特にサードセットはタイブレーク、何本もセットポイントを握ってあわやという場面も作りました。スコアはストレートでも内容の濃い決勝です。
これでフェデラーはグランドスラム優勝16回、しかもこれで22回目の決勝進出というのですから、歴代一位の選手と言っても過言ではないでしょう。

459:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:43:27 s/MgdK4w
一昨年はフェデラーの敗退を歴史的敗北といい、昨年はナダルとの決勝で敗れた姿に
ずっとトップに君臨してきたフェデラーの先が見えるような感じを誰もが抱いていたと思います。
各大会での優勝も少なくなり、フェデラーに勝利した選手が次々に誕生していたのですからそれは当然な事です。
しかし、そうはいっても昨年のフェデラーのグランドスラムはローランギャロスとウインブルドンに優勝しています。
4大会の内に2度も優勝しているのですから、それが他の選手だったら大変な評価につながる事でしょう。
ただ、昨年フェデラーにとって圧倒的に分の悪いナダルの故障があっての優勝ですから今ひとつすっきりしない面は否定できません。
今回は世代交代が確実になった大会でもありました。
ベスト8に残った選手はフェデラー(1シード スイス)、ダビデンコ(6シードロシア)、ロディック(7シード アメリカ)の3人と、
これからの男子テニスをリードするであろう若手選手のジョコビッチ(3シードセルビア)、ツォンガ(10シード フランス)、
チリッチ(14シード クロアチア)、マレー(5シード イギリス)、ナダル(2シードスペイン)でした。このメンバーを見れば納得ですね。
それに今回はチリッチにフルセットで敗れた昨年のUSオープンの覇者デルポトロ(4シードアルゼンチン)を加えた選手達で男子テニスは構成されていくに違いありません。
若手たちのフェデラー包囲網が出来たようです。優勝したフェデラーのテニスはまた新しい面を見せました。
それは長い事ナダルのバッククロスのスピンでの攻めに苦しみ同じようにスピンで対抗し殆ど劣勢に立たされていました。
所が今回はそのバックスピンが実に巧く機能しています。相手がナダルではなかった事もありますが、バッククロスのラリーでそのコントロールは実に見事でした。
特に鋭角なバックスピンは戦況に大きく貢献した事は間違いないと思います。
相変わらず強いフォアと厳しいコースへの配給に攻めと守りに時間差をつけたプレー振りは、ただショットが強く正確という事だけではすまないテニスではないでしょうか。
決勝で惜しくも敗退したマレーは、攻めの遅さを指摘されていたテニスから大きく変ってきています。
特に相手サーブに対して前にでてのレシーブの強さ、高い打点からのバッククロス、そして何より走ってのランニングショットは
ナダルを上回るのではないかというほどで何本も信じられないようなポイントがありました。負けないテニス、遅いテニスから早く逞しいテニスへです。
今回注目されたダビデンコはこの所の成績が示すように、早い高速回転テニスが炸裂してフェデラーも危ない場面がありました。
以前よりフォアの当たりが厚くなり何よりスピードテニスが光りました。
ジョコビッチ、ツォンガ、ロディックはそれぞれに良さを発揮してのテニスで十分に存在感を示していたと思います。
ナダルは残念ながら故障以前のテニスには戻っていない感じでそのストロークが常に浅くラリー戦でも本来の力は発揮できませんでした。
チリッチは健闘しました。もともと懸命さが売り物のテニスは全てにハードヒットで前へ前へのプレー振りは激しく引っ叩くようなストロークも凄味がありました。
その他の選手ではベルダスコ(9シード)、アルマグロ(26シード )の両スペインとイズナー(33シードアメリカ)が独特の激しいショットと動きでいいプレーをみせました。
こうしてみると結局若い選手達が確実に強く大きくなってきているのがはっきり分かります。今年は世代交代が更に進む年となったようです。

460:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:50:05 PCWQc8Iz
>>458
柳求めてるハードル高すぎwwwwwwwww

461:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:52:39 GBe1XPV6
今年のドーハのナダルは、絶好調だったように思うけどね。
それはナダルヲタも認めてて騒いでいた。
デンコだから勝てたけどな。

今回の全豪でも、ナダルはそんなに悪いプレーはしていない。
最終戦のときより全然マシだった。
相手が好調マレーだったからボコられただけ。

ナダルは、休養直後ならかなりの力を発揮している。
長丁場の大会でずっとは維持出きないかもしれないが。

今のナダルのハードコートでの実力は
トップ10~トップ16ってとこじゃねーかな。

462:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:54:25 GBe1XPV6
柳って、GS以外の大会は見ているのかな。
全英後というなら、シンシでも一応優勝しているが。

463:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:55:35 PCWQc8Iz
全豪はフェデラー>>>>ダビデンコ>マレー>ベルダスコ>チリッチといったところか
ナダルはこの誰とあたっても勝てなかっただろうね

464:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:57:29 u5cpAVoA
マレースレから転載

フェデラーの1stの確率
2009全豪決勝ナダル戦→ 51%
2009全米決勝デルポ戦→ 51%
2010全豪決勝マレー戦→ 66%

今回は、直近のGS決勝の負け試合よりは好調だったよね。
フェデの1stの年間平均は62%だから、普段よりはいいプレーができたということ。

465:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 00:59:25 KK4hCcsT
柳の長文、定期的(?)に貼り付けるのやめない?
すごくうざく感じるのは自分だけかね。
貼りたいなら男子プロテニススレあたりに貼るのがいいんじゃじゃないの。
リンクだけ貼っとけば済むことだしさ。

466:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 01:02:46 HtZmoLHm
サーブだけが全てじゃないけどね
マレーのバック攻めもあんま苦にしてなかったバックの安定感や
フェデも言ってたフットワークの向上も大きかったと思う

467:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 01:03:12 lurbwk1o
柳の長文、定期的(?)に貼り付けるのやめない?
すごくうざく感じるのは自分だけかね。
貼りたいなら男子プロテニススレあたりに貼るのがいいんじゃじゃないの。
リンクだけ貼っとけば済むことだしさ。

468:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/04 01:04:22 KLS6Iooi
まあフェデラー以外の視点から…若手有望株の視点から見るならば
フェデラーと同レベルのプレーをしただけでは勝てない。
同レベルならばフェデラーの積み重ねてきた実績に基づく自信が
競った場面で両者の間に差をつける。
いやはや、なんとも厳しい状況ですよ。上回らないと勝てないのだから。
ナダルだけは、GS6勝というすでに素晴らしい実績があり
この面でひけを取らないのは大きい。
こればかりは先を行く者の強みです^^

469:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 01:14:24 JV71OMeq
たしかに全豪のナダルはかなり復調していました
ドーハでも好調でしたし

棄権したせいでボロ負けした印象が強いですが
マレー戦は紙一重の接戦でした
そもそも、ハードにおいて好調マレーが相手では五分五分でしょう

問題はそのパフォーマンスでもまた怪我をしたこと
これにつきます



今のツアーは
若手勢がフェデラーに追いつこうとレベルが上がり、とてもハードですね。
一試合単位ではフェデラーに肉薄できても、ツアー数年となるとついていけないのでしょう
怪我でのリタイアか、消耗によるGSでの早期敗退が目立ちます


470:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 01:24:58 EBOOHIiZ
>>455
今年期待しないでいつするんだ?


471:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 01:42:48 N8w8HjlY
一試合形式3セットマッチで、いきなりフェデラーと試合したら勝つって若手は
結構いるのではないかな。

ただし、2週間で5セットマッチを7試合勝ち抜くという形式においては、
フェデラーのスタイルは群を抜いている。
試合時間もダントツで短いし。

大抵の選手は、2週目に入ると消耗している。

472:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 01:44:32 nFse1lkq
ナダルは、一日毎に休みがあるGSでは相手をストレートで倒せば一週は持つ、というレベルなのだろう。
二週目に入ったら肉体が限界超えるっぽい。
連日試合があるマスターズクラスでは、完全に肉体との戦いになる予感。
確実に言える事は、たとえクレーでも今までのようなロングマッチをやっていたら、先は短いということか。

473:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 01:50:07 XsJ/bzga
ここで俺らが期待しようが慎重になろうが悲観しようが
フェデラーにはこれっぽっちも影響しないんだから
好きな選手への期待ぐらい好きにさせろやって話

474:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 03:22:06 rIwpiK7z
フェデラーのスレで他選手の話題ばかりうぜえ

どうせお前らフェデが格下相手に負けたら手の平返して離れるんだろ

フェデラーが負けても変わらず応援出来るやつだけいろよ

475:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 03:44:33 cJa0fLRX
期待するのに早いも遅いもあるか
むしろ期待できるうちに期待しておくのが正しいファンだよ
ベイスファンだって今の時期は優勝夢見たって良いんだ

476:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 07:37:07 qa4VDmqx
バックのことばかり言われているが
フェデはフォアを改造しているから、前哨戦は出なかったとパット・キャッシュが言ってたな
タイミングをより早く取って、腕にもパワーをつけてみたいな話で半信半疑だったが
昔に戻ったということは、改造してるのかもな。最終戦のころより全然迫力が増してたし

477:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 08:21:00 FtzsplXW
>>475
その期待が軽々しすぎるって話なんじゃないの?

478:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 10:13:53 PCWQc8Iz
フェデラーのテニスは相手の体力も奪うからね
現にマレーは3セット目で限界きてたし
4セット目は何もできなかっただろうね
そういった意味でまだまだマレーとフェデラーは差がある
フェデラーのファーストがちゃんと入ればフェデラーに勝てる選手はまずいない

479:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 12:12:14 4W7OuE5g
別に今更今年こそ絶対年間GS取らないかんなんて思ってる奴は流石にいないだろうし、
フェデラーも全英連覇が今年最大の目標って言ってる
できたら最高だよねぐらいだったら別にいいんじゃない
>>476
そうなんか デルポとかに打ち負けてこのままじゃいかんと思ったのかな
あのストローク力とフットワークがある程度継続してできるなら、
今年も年間1位いけるかも・・・と期待してしまう

480:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 13:30:24 hrWDJ/S7
>>477
軽々しいとかいってるのは何様なのか問題があるのと
単純にそんなこといわれる筋合いないって話なんじゃ?

481:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 13:51:35 I4K4B9+7
そう言えばフェデのナンバーワン在位記録ってどうなった?
もうコナーズ抜いてるの?

482:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 14:03:22 4W7OuE5g
今ちょうど268週で並んでるんじゃなかったっけ
WOWOW見直してて今更フェデラーのさえずりを把握したw

483:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 14:06:48 D8ZKuEmD
年間4勝が全部GSという、省エネ運転希望

484:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 14:11:46 0g9dg8lZ
年間GSやるなら今年がラストチャンスっぽいな

485:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 14:34:36 XsJ/bzga
>>484
常にそういう予想の斜め上を行く人だからな…
本人が「今年で引退する」と言わない限り
年間GSの可能性はいつまでも残されている気がする

486:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 16:14:32 dZIaVGpZ
フェデラーは時代に恵まれてるね
90年代ならGS5勝くらいの選手だよ

487:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 16:20:25 NEswRYeF
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

488:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 16:21:51 NI7RMlK6
90年代は男子テニスの暗黒期だったね

489:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 16:35:22 dZIaVGpZ
もし同年代にサンプラスがいたら
全英で1回も勝てないよ

490:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 16:40:39 bujX/BhR
ID:dZIaVGpZの人気に嫉妬

491:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 16:42:41 3eRL5LPC
仮定の話に意味はない

492:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 17:03:53 4W7OuE5g
サンプラスが2006年全米のフェデラーのプレーを見て、
今の君は全盛期の僕より強いよとフェデラーに電話で伝えたのは有名な話です

493:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 19:39:47 V4ikOOK8
たぶん2005全豪ぐらいから言い出すタイミングをうかがってたな

494:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 19:54:45 zdW23zHl
今日の深夜2時半からワウで決勝の再放送あるよ

495:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 22:00:17 cwNMln7j
決勝戦最後のタイブレークを編集中。もうすぐUPしますね^^

496:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 22:02:28 lkFxwvHh
しなくていいよ^^

497:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 22:12:50 DqZ1B98t
逮捕しちゃうぞ( ゚v^ )

498:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 23:15:14 INstSR+1
あらためて録画を見てたけど、フェデほんといいプレーだなあ・・・

全豪前の雰囲気を思い出してみればこんな勝ち方ができるなんて信じられない
心配性杉か?でもほんと厳しいと思ってたよ
去年のビッグタイトルでデルポに連敗ってこともあったし、トップ7人辺りの皆に優勝の可能性ありって空気だった
実際ハードコートならデルポにまたやられていよいデルポ爆発、とかまで覚悟してた
デンコだって怖かった

それがこんなに見事にフェデが力を付けてきてくれたとは
ほんとに嬉しいよ、すごいな
なんかやっと実感が湧いてきて泣きそうだ

499:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 23:24:17 jZHBDkGf
フェデに似てファンまで涙もろいなw

でもわかります(´;ω;`)

500:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/04 23:33:52 ILEoDJRg
>>468
格上相手にして競った場面でどうプレーできるかってのは
経験も大きいけど持って生まれたものが大きいんだな、これが。

GS何勝もするような奴はそういう試合を2~3回経験すると突き抜けてくる。
ランキングが一桁ぐらいに上がってくると、わりと間もなく王者級にGS以外で勝ったり、
GSやや早めのラウンドで勝ったりする。
そういうのを2~3回やるとGSのでかい試合でも堂々とプレーしだすんだな。
凄い力があれば、そういうメンタルがなくても、いずれGSも取るようになるけどね。

501:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 00:22:25 M6Z0vZPl
URLリンク(www.megaupload.com)

うp完了。
最後のタイブレークのみです。18分

502:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 01:31:48 T9P104h3
タイブレだけで19分かw
マレー完全に限界だったろう

503:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 01:50:26 vb2X4+iY
>>498
許可する 存分に泣こうぜ

504:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 02:02:24 4QzomgTr
GSはずっとフェデラー本人か、フェデラーに勝った選手が優勝するという状態が続いているな。
これだけスキがないと、他の選手が実績をつむチャンスがないな。
フェデラーさえいなきゃ、GSを2~3回優勝していた選手は結構いただろうにな。

505:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 04:08:12 9DYy7LlS
横綱に勝たないと優勝は出来ないんだよ

506:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 13:38:05 vb2X4+iY
ブレーク読んできたらもう全豪優勝の記事があってワロタ
フェデラーの今回の全豪のストリングテンションは縦58横54だそうで
いつもより硬めだね

507:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 18:31:38 Wzd213TM
URLリンク(www.tagesanzeiger.ch)
の英訳の一部を甜菜 色々興味深いことが書いてあった
全文はフェデ公式サイトのForumに

The body

I am indeed tired but I am also surprised how good I feel. I've come to know my body very well because I've been often in such situations.
I'm less exhausted than I've been before. I remember that there were days when I could barely get up from my bed.
On such days I pushed the off button and said: I'm not going to do anything for two weeks.
First I have to have a rest. Now I still feel fresh and it wouldn't be a problem to go skiing tomorrow.

The form trajectory

I've become stronger as the years go by. I played incredibly from 2004 till 2007 and maybe the best during practice in the end of 2007 before I got sick.
But sometimes there are days when you play as well as you always do but you don't win the most important points and miss the chance to win a trophy.
In 2008/2009 I didn't move optimally but this is already in the past. My backhand is where I wanted it to be, my forehand is back again too.
My forehand was suffering also because I didn't move well. Moreover I had to risk a lot because I wasn't that good on the defensive.
Now it's again much easier for me to play, my confidence is back again as well.

The environment

It was a big life lesson for me not to have had any management and a coach back in 2004 and 2005. Looking back what I did was crazy,
I wouldn't recommend it to anyone. But I learned a lot. We did everything on our own with Mirka and my parents.
I was challenged a lot both on and off the court. Now my life is much simpler, everything is in its place.
Seve (Luthi, the coach) also helps me so much. We were often discussing how I should practice so that I improve.
We have the same points of view and developed plans to come out from the deep.
The fact that we were successful was nice particularly for Seve. I believed in him also in the difficult times when many people said that I had to change something.
I said: believe me, I know that I am doing the right thing. And I was right. I won Paris, Wimbledon, I was on the USO final and now I won here. Always with Seve in my corner.
Besides he is my friend and the DC captain.

Murray and the Brits

I have never intended to influence Murray before the match. It's a pity if the English press would drive a wedge between him and me.
I felt such danger also at Wimbledon when they said: look what Federer wears.
Or in Dubai (2008 ) when I said that Murray could play more offensively, that all he did was awaiting.
That was a critic at the highest level, it was almost a compliment. But they used it in a different way.
However I understand that the 25 journalists who come to Australia should write something and then the whole world quotes it.
That's the extreme about the English press. Today I read again how great I managed with everything.


508:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 18:51:37 CPZZocIX
>>507
サンクス。やっぱりもろもろのマレーがらみの発言はイギリスメディアの
捏造だったんだな。

509:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 19:10:15 W3yi+J1h
録画されてなくて昨日やっと見れたけど
フェデが良かったというより
マレーがミスばっかりだったような感じに見えた

510:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 19:27:04 C29yaUf9
いやフェデは良かった
これは間違いない
ここ最近で一番良かったと言っても過言ではない

511:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 20:06:00 xL2d/k3R
うん、確かにここしばらくで一番良かったかも
デンコ戦第2セット中盤からどんどん上向きになって
ツォンガ戦→マレー戦と進むうちさらに良くなった

決勝ではまだ2段階ぐらいギアを残してるようにすら見えた

512:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 20:11:11 xL2d/k3R
マレーは確かにミスが多かったけど
フェデにミスさせられていたように思う
連投スマソ

513:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 20:32:27 Wzd213TM
フェデラー自身も凄く自分のプレーに満足してたみたいだし
>In 2008/2009 I didn't move optimally but this is already in the past. My backhand is where I wanted it to be, my forehand is back again too.
My forehand was suffering also because I didn't move well. Moreover I had to risk a lot because I wasn't that good on the defensive.
Now it's again much easier for me to play, my confidence is back again as well.
しかしこの辺りとか本当に期待していいのかよ!と思ってしまう

514:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 20:38:30 pnDQaQ+h
>>506
フェデラーのラケット、テンションが40台なのはあくまで芝のときだけで
ハードなら基本50台だぞ。土は知らないけど

515:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 21:39:13 qSfAwxNX
optimallyとか知らん俺にこの英語は読めねえ

516:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 22:46:55 0OSQh621
とりあえず今年の俺にも期待してくれよな!って事じゃね

517:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/05 23:45:07 lwuKpejg
恐れるものがもう何もないのは、いい。
フェデラーは己に課したすべての目標を達成しました。
実績面で大きなケチをつけられる心配は基本的にない。
私が述べている目標は、フェデラー史上最強説をより強固にするための
補足的記録実績にすぎない^^
フェデラー最強の評価はより磐石になるというだけのことです。
(達成しておくに越したことは、ありません。強みは多ければ多いほどよい)

一部で期待されている年間GSなどが、現実的になれば
新たな重圧が襲ってくることでしょうが
今は夢のような話、そのような重圧がフェデラーにのしかかることはない。
ノビノビとプレーできる快適な状況にあると思いますね。

そんな理想的状況でも、ナダルがある程度復活すれば
クレーのフレンチでトロフィー掲げることは難しい仕事になりますが。

518:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/05 23:56:53 jkGJNdVk
ほう…

519:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 00:01:50 5pRoiHhc
>>517
アンチさんは、今度はフェデラーと争った選手が弱かったってことにして
難癖つけてくるけどな。

かつては同世代、そしてここ2年くらいはナダル世代以下をさんざん持ち上げといて、
またもやフェデ一人勝ちの様相を呈すると、若手が弱いと切り捨てる。

勝手な奴らだよ。

520:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 00:09:30 qXd3cw9a
ナダルが復活したほうがフェデもモチベーション高まっていいんじゃないかね?

521:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 00:12:39 5pRoiHhc
俺はナダルはそんなにダメな状態とは思わんね。
今回は相手が好調マレーだったから負けただけであって。
元々、マレーはハードにおいてナダルそうそう勝てる相手じゃなかったし。


522:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 00:16:23 31hN+/S2
自分もそう思う

523:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 00:21:05 ISOGEObB
問題は膝

524:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 00:48:45 vqs29jiH
フェデラーのガットテンションがいつもより高いのは興味深いね
AIG06でも40台だったし

以前、2004年などのパワーよりん時は高テンションって自信が言ってたから
オフトレでパワー強化に務めたって事と合致するわ

525:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 01:15:54 aguF0cGN
全仏を取ったら、いよいよ年間GSが見えてくるな

残りは、得意の全英と全米だけになる

526:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 01:27:40 ISOGEObB
サーフェスやコンディションによって変えるらしいけど45~58とか偉い差があるよな
2年前のUSOの時も58ぐらいだったはず



527:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 01:46:33 2dVi1kUF
年間GSを意識するのは全仏、全英を優勝してからでいいだろ。
一見順調に見えるときに限って落とし穴があるもんさ。

528:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 02:09:17 0JDknKdv
全仏が鬼門でなくなった今期待しない方がおかしい
むしろできないと予想するのは少数じゃないか?


529:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 02:26:29 qXd3cw9a
ここ1~2年で「こう思えた」「そうは思えなかった」ことがどれだけ覆されたかね・・・

530:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 02:35:43 Nfvy0NGW
全仏はまだ分からないだろ


531:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 06:53:30 T/zd1xeA
全仏で勝てるなら、全英では負けないよね?

532:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 07:43:26 VifpVXn0
つかプレーヤーじゃないんだし見てる方は毎年
フェデの年間GSキボンヌして意識して見てる人はいるだろうw



533:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/06 08:36:49 MmB8LRaY
>>531
全仏で勝って全英で負けることもあります。
別の大会、別の勝負ですから。
全仏は一度も勝ってなくて全米は5年連続勝ってても
昨年は全仏勝って全米勝てなかったでしょう。
仮に、今年全仏勝っても全英で負けてしまうことだって有り得ます。
だから年間GSはとても難しいことです。

フェデラーが今年残り3つのGS勝てないって可能性だって十分あるのです。
1つ1つ大事で難しい大会、先を見るべきではないです。
万一GS3連勝したらいよいよ期待することは避けられませんが。
まあ最低でも2連勝してからで全く遅くないでしょう^^

534:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 09:01:06 36ubfCgZ
誰が勝つなんてわからないが、フェデが勝つ可能性が高いのは
全英>全米>全仏
の順だろう
ただし、ナダルのコンディションが大きく左右するけど

535:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 09:51:04 geVmYbLT
下手したらQFでナダルなんてこともあるし怖いな

536:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 10:18:43 9IHt4puJ
ナダルも全仏、全英ならあと3年は力を発揮できる状態だと思うけど
フェデラーもまだまだ意欲もってテニスしてるようだから期待してまう

537:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 14:16:47 dpEEDJKQ
俺はナダルが完全に復活して双方万全の状態での全英が見たい
06~08年の全英は凄かったなあ

538:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 14:41:31 OMCsoUuO
URLリンク(nbcsports.msnbc.com)
この記事ワロタ。全豪で突然昔のフェデに戻ったのを見て、アメ人が悪かったと謝ってる

2年間でGSたった3勝しかできないのかよと叩いて悪かった
ケイヒルとコーチ契約しなかった時は、頑固すぎると騒いで悪かった
やせすぎで弱っちく見えるとか言って悪かった
去年マイアミで君がラケットを叩き壊したとき大騒ぎしてすまなかった
(その他いろいろ)

539:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 14:59:21 ISOGEObB
おもろい記事すな~w


540:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/06 15:45:12 MmB8LRaY
「2年間でGSたった3勝しかできないのかよ」

おやおや、これはひどい^^
感覚が麻痺している典型例ですね。

541:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/06 15:47:52 MmB8LRaY
1位在位カレンダー表、置いておきます。
ご覧になれる方は参考にしてください^^

URLリンク(p.pita.st)

542:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 16:00:15 +NbTVf7s
年間GSも可能性は多分に有るだろうけど・・・
去年のナダルもこの時期は2冠は確定、3冠濃厚、勝負は全米みたいな感じだったし。
ハードが得意なデンコ・マレーを撃破&ナダル故障。
凄く未来が明るすぎて、逆に嫌なフラグっぽく感じてしまう。


543:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 16:09:50 61YMIGUY
昨年の全仏ではデルポに負けかけたし、全米では負けた
デルポの成長は著しいから、今年も全仏で対戦したら勝てるかどうかわからんしな

544:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 17:03:23 ioFny4cN
レンドルは279週じゃないの?

545:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 17:51:15 hZ7NSJpO
全英で決勝前にナダルとあたるなんてことにはならないだろーなー?
それ抜きでもまた厳しいドローになるんだろーなー

546:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 17:55:14 xDy3Oyff
全米でのデルポ戦は、ある人が言うには、
4セットでフェデが勝てた試合だったらしいが。
確かに2セット目は、油断してたわけではないだろうが
詰めがあまかった気がする。

547:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 18:54:58 oMaDkydv
>>546
というかフェデラーが勝つならフルセットに持ち込まないで少ないセットのほうが・・・
ってのは全豪ナダル戦でも全米デルポ戦でも同じだったと思う。
若くて波にノってるやつは開き直らせると怖い。

第2セットのデルポのサービスゲームでもっとブレイクしていれば、って言われるけど、
デルポサーブの、相手のゲームポイントで逆を突かれたんだからとっさにボールを追えないのは自然なことだよ。
試合はまだ長いんだから、自分のサービスゲームに力を残しとかなきゃ。
フェデは間違ってなかったと思う。
ただ試合ってのは、ほんの僅かな差で流れを奪われてしまう。

548:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/06 18:57:32 oMaDkydv
今回のマレー戦では第3セット先にリードされたけどちゃんと追いついてそのセット取りきった。
全米でもそうしようと努力してたけど結果を出せなかった。
そこですかさずまたブレイクするとか、押しきれなかったのはあの時点でのフェデの精一杯の実力だと思う。
結果はそうそう変えられなかったと思うな。
フェデラーがほんとにいいときは、ココってポイントを逃さないよね。
強いテニスのやりかたは知っている。
ただ歳取ると、身体がそれを実行できるかが問題かな。

549:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 00:00:21 wiUjcbYx
なるほどね

550:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 04:04:13 dqbZv1rh
>>546
ナブラチロワじゃないだろうな?
あの人は09全豪ファイナルも3セットでフェデが勝てた試合だって言ってたなw

551:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 05:09:57 j78V3KQD
昨年の全豪全米は、フェデのサーブ調子が極端に悪かったと主張しても、
自滅論否定者はそれは相手からのプレッシャーによるものだと主張して受付ない。

個人的には今回の全豪くらい調子よければ、昨年の全豪全米はどうだったのかと
妄想しないこともないが、それもその日の巡り合わせだしな。

552:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 05:40:42 ZlDwcjsH
そらまぁ いつでもサーブの調子がよければ勝てるだろうが
それはもう調子とは違うものだろうな

553:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 09:54:25 UEME848p
それは、デルボ側からしたら全仏で言えるわけで
全仏よくぞかったよ 去年は

554:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 10:56:46 j78V3KQD
フェデもデルポも1stの平均は62%。昨年の全豪全米は50%程度なので
流石に低すぎとは思うが、フェデのいいところはサーブが入らなくても
それなりに上手くやることだ。


555:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 13:48:35 bOh4WbL3
ナブラさんってフェデオタなの?


556:冥 王
10/02/07 14:13:05 DrSef+16
これ以上若い目を摘むんじゃない・・・。
彼らを見逃すわけにはいかんかねぇ・・・・・、ロジャー君。

557:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 14:35:49 OiNOEOQR
今回は、第3セットが2-5になった段階で落としてもいいか、という感じだったそうだが
タイブレになったら獲る意欲あっただろうな
マッチポイントで、ドロップをマレーに拾われて、インかアウトか迷って、結局見送った
のがイン。このときは軽いパニック起こしたみたいで、頭かかえてたなw
見えてた優勝カップが消えて、5セットまで行くんじゃないかとジェットコースター状態

最後マレーがミスしてくれた時は、突然優勝が転がりこんだようで、ウィンの決勝と同じ
びっくりして演技する暇もなかったww

558:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 15:38:31 Fc53Ylp8
> このときは軽いパニック起こしたみたいで、頭かかえてたなw

あの謎のガッツポーズはそういうことだったのか?w

559:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 15:40:51 LbzMqURZ
その辺りはインタビューでも触れてたね
負けるかもは言い過ぎだと思うけどw

560:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 15:43:39 VkEs3HBm
あれはガッツポーズじゃないんじゃね?w
「何やってんだ俺w」っていうゲンコツだったように思うが
試合中じゃなかったらorzポーズになるくらいの脱力感だったんじゃない?

561:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 17:44:20 ZAlWYgZt
フェデの場合、ファーストが65以上入ると
まず負けないと思う。

それで負けるなら、サーブからの攻めが機能してない事になるから、
不調とかのレベルじゃないと思う。タイブレークは運もあるが。



562:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 17:59:16 rBCjUH+0
GSでのタイブレークはフェデラーの大得意分野だろうに、
全米決勝はデルポに2つも取られたんだよな。
あの試合は、2セット目がキーだったね。あそこでデルポが
いい意味で開き直れたんだろう。

563:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 18:06:32 pVoXH0Qy
フェデラーに対して皆感覚麻痺しすぎなんだよな
衰えてる中でも何かしらのGSタイトルは毎年一個以上は取ってるし
GSとかでフェデラーがタイブレ落としたらそれで大騒ぎ
過去・現在でフェデラーがやってることを一体どれほどの選手が実現できるのかと
まあこれも本当にこれほどの高みに来れた選手だからこそだとは思うが


564:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 18:10:56 gSNqYp+w
フェデが凄すぎるからいけないんだ

565:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 18:15:34 TyLan1J2
>>563
ここ数年で世界1位に求められるハードルが上がりすぎたよな

566:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 18:30:40 LbzMqURZ
2004年~2009年のフェデラーの負け試合の1stの確立

2009年
ドーハ マレー戦 64%
全豪 ナダル戦 51%
インディアンウェルズ マレー戦 56%
マイアミ ジョコ戦 60%
モンテカルロ バブ戦 51%
ローマ ジョコ戦 49%
モントリオール ツォンガ戦 57%
全米 デルポ戦 51%
バーゼル ジョコ戦 70%
パリ ベネトー戦 72%
最終戦 デルポ戦 62%
歳終戦 デンコ戦 64%

2008年
全豪 ジョコ戦 62%
ドバイ マレー戦 65%
インディアンウェルズ フィッシュ戦 52%
マイアミ ロデ戦 63%
モンテカルロ ナダル戦 62%
ローマ ステパネック戦 63%
ハンブルグ ナダル戦 61%
全仏 ナダル戦 68%
全英 ナダル戦 65%
カナダ シモン戦 52%
シンシナティ カルロビッチ戦 68%
オリンピック ブレーク戦 ?
マドリード マレー戦 66%
最終戦 シモン戦 51%
最終戦 マレー戦 51%

2007年
インディアンウェルズ カナス戦 57%
マイアミ カナス戦 55%
モンテカルロ ナダル戦 54%
ローマ ボランドリ戦 44%
全仏 ナダル戦 64%
カナダ ジョコ戦 67%
マドリード ナル戦 59%
パリ ナル戦 66%
最終戦 ゴンザレス戦 66%

567:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 18:30:48 LbzMqURZ
2006年
ドバイ ナダル戦 59%
モンテカルロ ナダル戦 60%
ローマ ナダル戦 62%
全仏 ナダル戦 60%
シンシナティ マレー戦 55%

2005年
全豪 サフィン戦 56%
モンテカルロ ガスケ戦 61%
全仏 ナダル戦 62%
最終戦 ナル戦 59%

2004年 
ロッテルダム ヘンマン戦 60%
マイアミ ナダル戦 60%
ローマ コスタ戦 57%
全仏 クエルテン戦 63%
シンシナティ ハーバティー戦 63%
オリンピック ベルディヒ戦 ?

568:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 18:52:48 MxgSX/8Y
>>566
そういうのどこで調べるの?
フェデの勝ち試合のデータも調べてみると面白そうだ。
案外、負け試合と極端に変わらないんちゃうかな。

569:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 18:53:00 gSNqYp+w
バーゼル ジョコ戦 70%
パリ ベネトー戦 72%

この辺高いけど、なんで負けたん

570:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/07 18:56:33 MhsWue1U
よほどストロークが…^^

サーブの確率ってATPサイトで調べられると思います。
五輪はITF管轄なのかな?だから載っていないのでは。

571:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 18:57:29 rBCjUH+0
そこは相手が良かったと褒めるべきだろうな。特にベネト-。
ジョコは元々強敵だし。

バーゼル戦はジョコのリターンが異常に良かった。
フェデのサーブが入ってはいるものの甘かったとも言えるけど。

572:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 19:02:55 rBCjUH+0
>>568
ほれ
URLリンク(www.atpworldtour.com)

90年以降なら、過去のどの試合のstatsもあると思う。

ただ、ATPのサイトはウィナーとかUEの数までは載ってないんだよな。
サーブの平均速度とかも。
GSの公式サイトには、これらも載ってるんだけど、過去の大会のは消されているみたいだ。

573:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 19:12:23 eXLzxrii
2年前の前半とか一時期のフェデなんて完全にビッグサーバー化してたよな
サーブももちろん大事だが、やはりフェデには全豪で魅せたあのストロークとフットワークもなくっちゃ
フェデはやたら良くなってきたと自信満々のようだけど果たして今後はどうなることやら?

574:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 19:23:16 pVoXH0Qy
まあ楽観視はできないだろうね


575:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 20:14:28 Gw6oeYR8
もう若くないから08年に病気してから戻すのに大変だったんだろう
今年は安定したストロークを見せてくれるんじゃない

576:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 20:43:18 nlibOYG1
今年は小さい大会も勝ちたいと言っていたから期待したい

577:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 21:13:22 mUFiQgAV
>>573
去年のWB決勝はたまげたな
ゲーム数が多いのもあったけど、エース50本でロデの倍近く取ってたし
いつものロデ戦と違ってラリーで圧せてなかったから
サーブの良さで勝てた試合かもしれん

578:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/07 23:36:02 IZxmeQdO
>>555
そうっすよ

579:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 00:28:24 65k4CkIa
>>546>>550
フェデラーもよくそういう言い方するよなww
特にナダル戦に関して
「あのローマは僕が勝つべき試合だった」て感じで
普通の選手だったら俺は「勝つべきも糞もあるか!勝たなきゃ意味がない、だからお前は2流なんだ!」って言うだろうが、
話が男子史上最高候補と女子史上最高候補だからなwwwwwwww黙って聞くしかないwwwwww

580:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 00:40:11 9rlBsHL7
>>579
ナダルとナダルオタもおととしのWBの決勝の後同じこと言ってたな。

581:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 00:42:56 xbnI/OkC
3年前な

582:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 00:44:44 9rlBsHL7
すまん、年明けてたのは忘れていたwww


583:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 00:58:50 65k4CkIa
>>582
時間やべえwwwww

584:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 04:24:04 PhjeoRRU
フェデラーも今回ばかりは優勝できるとは思ってなかったて発言しなかった?

585:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 13:02:48 C0Lenu0U
海外の選手が「勝つべき試合だった」って言うとき、それはなにも
>僕が勝って当たりまえ。
>僕が勝たないなんて世の中間違ってる。
って意味じゃないぞ?
日本語にそうやって訳すと、日本人の思考的にかなり傲慢に聞こえてしまうんだよ。

>僕のほうにも勝つ可能性があった。
>勝てたら僕にとって大きな意味のある勝利だった。だから勝ちたかった。
という意味が大きいと思う。
フェデラーは、勝った相手がその勝利にふさわしくなかったなんて意味で言ってない。
なんかそのへんが理解されてないね。

586:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 13:09:06 e0AdkD/i
>>584
優勝というか、連続SF進出が途切れるかもしれないと思ったという話はしてたな
4回戦ヒュー、QFデンコというドローを見て

ここでは1回戦のアンドレエフから心配してたがw

587:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 13:47:17 65k4CkIa
>>585
ちょい英語で書いてみてよ

588:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 13:54:36 65k4CkIa
>>585
ていうかお前も結構妄想癖あるなw
「勝つべき試合だった」で、そこまで誇大表現できる奴は珍しいわwww
2ちゃんではよくいるんだよ、こういう「欧州では…」「日本人的には…」って言う日本人がwww
で、説明求められても大したこと言えないのよww
>>585が満足いく説明しに来ず逃亡に賭けるわwwwwwwwwwwwwwwww

589:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 14:10:12 kTiWCHZL
>>588
日本語でお願いします。

590:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 14:15:00 65k4CkIa
>>589
すみません


>>585
ていうかお前も結構妄想癖あるなw
「勝つべき試合だった」で、

>僕が勝って当たりまえ。
>僕が勝たないなんて世の中間違ってる。

みたいな誇大表現できる奴は珍しいわwww
2ちゃんではよくいるんだよ、こういう「欧州では…」「日本人的には…」って言う日本人がwww
で、説明求められても大したこと言えないのよww
>>585は説明をしに帰ってこず、逃亡すると思うわwwwwww
帰ってきてもチンカスのような説明しかできないだろうwwwwwwwwww



591:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 14:16:26 65k4CkIa
>>585は説明をしないまま逃亡すると思うわwwwwww
帰ってきても苦し紛れの説明しかできないだろうwwwwwwwwww
どうせ知ったかなんだろうからなwwwwwwwww

592:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 14:22:33 65k4CkIa
URLリンク(seattletimes.nwsource.com)


"Perhaps I should not have been out there in the fifth set at all," Federer, still red-eyed, said an hour after the match. "I should have won the first set and the third."


ここまで言って
>僕のほうにも勝つ可能性があった。
>勝てたら僕にとって大きな意味のある勝利だった。だから勝ちたかった。

では止まらんだろうw

かといって
>僕が勝って当たりまえ。
>僕が勝たないなんて世の中間違ってる。

は行き過ぎ

>>585、お前は「べき」を過激に言った表現とやんわりと言った表現を羅列したに過ぎない
「べき」は「べき」なんだよw

593:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 14:25:13 65k4CkIa
完全勝利!!

594:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 16:57:38 q3Exiy3g
>>592
リンク先ざっと読んだ。
インタビューの前後が欠けてるので、ある程度推測になるが、
おそらくフルセットになったことについて、またはファイナルセットに関する話の中で、
ナダルはSFでの疲れがあってベストの状態じゃなかったので自分が勝たなきゃいけない試合だった、という意味を込めて、
または第1セットと第3セットは取れるチャンスが大きかったのに…、という意味を込めて、
「そもそもファイナルセットまで長引かせちゃいけない試合だったと思う。第1セットと第3セットは(十分チャンスがあったんだから)取らなくちゃいけなかった」
と答えたんだろう。
フェデラーって負けると、こういう愚痴みたいなこと言うこと結構ある。
良く言えばサービス精神旺盛で質問されると、いろいろ正直にしゃべっちゃう性格なんだな。

てか>>585は余計な部分もあるが、粘着してケチつけるほどのもんじゃないぞ。

595:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 17:21:14 tmv+12tY
何を盛り上がってると思ったらw
ドバイまではもうネタないししゃあないかもだけど

596:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 18:19:01 o48lAZVY
テニス選手たちはみんな真面目でインタビュー上手も少ないから
フェデのちょっとしたジョークも過大に取り上げられたりする
15万年ぶりとかもほんのジョークなのにあちこち取り上げられたし
少しくらい場外で過剰なことを言う人がいないと記者も困る

597:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 18:27:42 ZUruENGQ
性格云々ではなく、冗談が言えるほど英語が上手な選手がそもそも少ないんだよ。

598:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 19:47:48 KzgljDzU
引退後は母国スイスでの政治家の予感がする

599:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 20:16:56 Zo1dt6Vm
ne-yo

600:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 21:15:47 65k4CkIa
>>594
余計な部分が多すぎるんだよ>>585
勝手に過激な受け取り方をして、それをあたかも日本流の受け方かのように話す
こういう知ったかはいかんですよ

601:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 21:18:07 Yuz9pydG
>>592
>僕が勝って当たりまえ。
>僕が勝たないなんて世の中間違ってる。
は行き過ぎ

行き過ぎではなくて明らかに違うだろう。
すべきだったというのは、チャンスがあったのに出来なかったという
ニュアンスで、自分がちゃんとプレーできなかったことを言っているんで
そういう言い方は他の選手からもよく聞くよ。
それを負け惜しみみたいに受け止めるのは、日本人くらいだろう。
また日本人は自信がある発言を非とするが、欧米にはそういう感覚はない。

>588
実際に欧米人とつきあいのある人間だって今日日珍しくないし、海外に
在住している日本人だってたくさんいるだろう。



602:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 21:41:20 65k4CkIa
日本人にも「べきだった」を負け惜しみと取る人はほとんどいないと思うが?
「何を今更。それが今日のお前の力だったんだよ」と俺は思うがな
負け惜しみってのは
フェデ「ナダルのパンツ直しで集中切れたー」とか
フェデ「俺のサーブん時だ日差し強かったー」とかそんなんあたりからを言うだろ
実際言ったわけじゃあないよ

603:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 21:50:34 65k4CkIa
もう勘弁してクレー

604:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 21:58:16 AlK+7oNJ
日本的なニュアンスでいうと
「試合の流れから言って第一セットと第三セットは取らなくてはいけなかったんですが・・・。彼との試合はいつも厳しいものになるので、第五セットまでもつれるべきではなかったですね。そこが敗因です。」
みたいな感じだよ。そんな過敏になるようなことじゃない。

605:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/08 22:09:15 65k4CkIa
>>604
そこについては誰も過敏になってないけどな
それはあくまで例よ例

606:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 00:31:08 4nb23685
これまで優勝したGSのそれぞれのセットダウン数

2003全英1セット
2004全豪2セット
2004全英2セット
2004全米3セット
2005全英1セット
2005全米3セット
2006全豪5セット
2006全英1セット
2006全米2セット
2007全豪0
2007全英3セット
2007全米2セット
2008全米3セット
2009全仏6セット
2009全英3セット
2010全豪2セット

607:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 00:33:42 3DJQGw0u
2007年の全豪…?

608:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 00:35:17 4nb23685
1セットも取られてないので0です

609:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 00:44:10 3DJQGw0u
マジか…スゲェ

610:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 00:44:21 7r2iiPjh
この数字はすごいな


611:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 00:46:04 HWhYbg3P
決勝は楽勝だったけど、決勝まで行くのに一番苦戦したのは、
昨年の全仏だな。
フェデ本人にとっても、ファンにとっても過去最大の重圧だったのではないか。

観戦する者にとっては、あれほど心臓に悪い場面はもうないだろうな。
すごく盛り上がったけど。

612:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 10:26:41 x+3wZNB8
失セット0でのGS優勝は、80年代にボルグがやって以来のことで
07全豪決勝のときは話題になってたよ。まあボルグは3回くらいしてるみたいだが

613:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 12:46:21 LhS+otE5
ボルグは土の勝率ナダルより良い上にフェデラー以前の芝連勝記録も持ってたからな

614:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 17:47:44 psMHCYN4
URLリンク(www.youtube.com)
何という美しいフォアハンド

615:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 18:36:48 7r2iiPjh
時代が違うから比較はどうなんだろう・・・

616:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 18:37:24 ZiCocpAv
意外に全英では失セット0ってないんだなぁ

617:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 18:40:05 DGIOTvRO
「本名も名乗らずに無礼な発言する卑怯者はブロック当たり前だ!
お前らこそ卑怯者だ!本名名乗ってから文句言え!」


618:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 19:05:41 Ha9AYJYR
競技のレベルが上がるほど傑出するのは困難になるからなぁ
失セット0ってのは凄まじいわ

619:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 19:14:24 psMHCYN4
ナダルも2008年全仏でやってるね
失なったゲーム数が41って凄まじすぎる
2007全豪のフェデが72ゲーム

620:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 19:20:26 qNI33GpC
7試合の合計で失ったゲーム数41って事は1試合平均6ゲームで1セット平均2ゲームだからな……
化け物すぎるw
フェデの72ゲームでも凄いと思うのにそれ以上だからねぇ

621:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 19:32:13 HWhYbg3P
まあ、土だからってのもあるだろう。
芝やハードだったら実力差があってもそんなに一方的なスコアにはならない。

>>613
ナダルの方が土の勝率は上だよ。
勝率は
土ナダル>芝フェデラー>土ボルグ>芝サンプラス

非凡な才能が同時代で2人出てきたのは異例だな。

622:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 20:07:38 +e1uw/UO
2008年の全仏ナダルは凄すぎた
途中で見る気なくなったし

623:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 20:09:53 ZJZm06X5
ナダルヲタはお引き取り下さい

624:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 20:10:09 1AjPmcol
フェデはナダルと違って、1ゲームブレイクしたら
それでよしとしてエコモードに入ったりするからなあ

でも緩め上手なお陰で怪我も少ないんだろうから
ガツガツ取りに行かず、今のままのスタイルでやっていって欲しい

625:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 20:16:18 awzAbN3N
確かに2008のナダルは凄すぎた。
クレーとはいえフェデラーが全く手も足も出ず負けたからな…。
負け試合でも必ず粘ってフルセットあたりまでもってくフェデラーがストレートで負けたのが物凄いショックで次の日仕事が手に付かなかったのを思い出す。

ま、今や昔の話だがな。

626:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 20:56:03 k8xYv63V
ナダルの凄さはそれはそれで本物だったけど、
病後の2008年はフェデのイヤーオブウンコだったのもあるしねえ。
MS無冠だし、小さい大会でも色んな相手にころころ負けてた印象が強い。

627:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/09 23:55:50 3UUT98/H
そして華麗なる復活

628:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/10 00:09:16 fPRvTwMp
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

>"I felt at the end of 2007 that I was playing the best tennis of my life.
Then 2008 definitely slowed me down.
Maybe I started to doubt my body, feeling that eventually I wouldn't be as successful as I had been," he said.
There were times when he just could not get out of bed.


"My body was down, you pressed the off button and thought for two weeks
you're just not going to touch it and you'd just want to sit there and let it heal.
Today it's very different," he said.

>"Time will tell but I feel I've definitely improved," he said.


"I think I lost a little edge in my movement in 2008, 2009 but I feel that's all come back.
My backhand is where I want it to be, my forehand is back ?
I think that also left me a little bit when my footwork wasn't at my best and I had to press too much ? and my confidence is back."

629:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/10 00:46:10 SgvAVg0C
ほう…

630:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/10 00:50:12 ytpfJtSL
2008年当時は、よく2位以下に転げ落ちなかったもんだと思った。

631:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/10 12:09:02 x5n4Vfjw
2008年でフェデ終了なのか…と思わされたのに
まさか超サイヤ人3になるとはw

632:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/10 15:21:34 LesdQdE1
そろそろフェデ不足!試合マダー!?
という人のために、全豪もう一度見ておこうw

WOWOW「全豪オープンテニス2010総集編」明日11日のAM9:40~10:40ですよ
変更の有無は自分で確認してね

ていうかほんとに規制解除されてるんかな…

633:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/10 18:38:42 OMFm2+A9
楽しみだ~

634:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/10 21:26:54 3f0IdJno
>>501

この動画どこで入手したんですか?
オーストラリアで放送されたジム・クーリアーが解説しているやつ。。。
できたらフルで見たい。

635:634
10/02/11 00:16:09 /rKjdZHN
自己解決しました^^

636:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 00:43:02 Zus7DF09
試合マダー

637:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 01:52:09 XpRVZGBn
ロジャーが好きすぎてたまらない

638:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 01:53:19 XpRVZGBn
優勝後のインタビュー。ロジャーが可愛い。。

URLリンク(www.youtube.com)


639:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 02:59:31 lX/B5peW
ちょこんと座ってる姿が可愛いw

640:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 07:19:51 5OdwYXPw
634ですけれども、635 は誰ですか?勝手に解決しないでください。

641:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 07:22:19 CkvuTdd+
フェデラー帝国復活か・・。
もはや生ける伝説だな。
彼以上に記録を伸ばす選手がこの先の未来に出てくるんだろうか。

642:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 12:08:49 gZoUlpk9
今年の総集編にスーパープレイなかった…

643:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 12:39:27 LgqxZLD1
あれ?カツマーおばさん来てないの?アラフォー独身暇人のくせにw

今日は2ch憂さ晴らししないの?

644:634
10/02/11 12:53:57 IGc7ORtI
wowow総集編手を抜きすぎだろjk・・・

645:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 15:25:01 HdWeJLW6
フェデラ―は子どもが生まれてから精神が安定したのが大きいね。
前はちょっと切れやすいところもあった(『瞬間湯沸かし器』というあだ名もあったほど)
んだけど、子供が生まれてからは常に気持ちが安定している気がする。
それが全豪優勝に良い影響を与えたと思う。

646:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 15:31:46 1A9ZVfH7
俺もそう思った。圧倒的強さの裏に隠れてた切れやすさが
戻ってきたように見えたけど、結婚して子どもができて安定したんじゃないかな。

アガシも若いときは切れるというかイライラして試合投げるようなところがあったけど
生活が落ち着いたあと安定したからね。フェデラーも大きな怪我さえなければ
まだ当分トッププレーヤーでいられるかもしれないね

647:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 15:36:43 5OdwYXPw
>>644

成りすましさん、こんにちは。

648:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 17:43:57 JoP6RDG+
生涯&最多GS獲得、年間1位返り咲き、双子ちゃんとミルカ、オフ時でのハードトレーニングによる自信
など色んな要素があるんだろう

649:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 18:29:23 JoP6RDG+
URLリンク(www.theglobeandmail.com)

McEnroe says Federer greatest ever male player

American says World No. 1's ability to average two Grand Slam titles a year is 'phenomenally consistent and amazing'

John McEnroe believes Roger Federer is the best men's tennis player of all time.
Also considered one of the greatest ever players, the American lefthander told reporters Tuesday he ranked the Swiss star as even better than Rod Laver,
the only man to win all four Grand Slams in one year, and seven-time Wimbledon champion Pete Sampras.
Promoting an ATP Champions Tour event in Zurich, McEnroe said Laver was his idol and Sampras the greatest grass-court player ever.
But he said Federer, who has won a record 16 Grand Slam titles, was the greatest of all.
He said Federer's ability to average two Grand Slam titles a year was “phenomenally consistent and amazing.”

650:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/11 20:58:14 lJMvB2fA
ほう…

651:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 00:15:15 ihhlExHq
>>632
遅レスだけど書いてくれてありがとう!
おかげで見忘れずにすんだよ、午前中に放送するとは確認してなかったw
フェデをたくさん出してくれてたね、優勝したからそりゃそうだろうけど。

優勝後の会見の、マレーを褒めてるコメントを使ってくれてちょっと嬉しかった。
ふだんのインタとかまでチェックしない人にはフェデとマレーが本気で険悪なのかと勘違いされてたら悲しいし。
獲りたいGSでどうしても勝てない悔しさはフェデもよく知ってるだろうからなあ。
マレーへのフォローのしかたはフェデらしくて好きだ。

652:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 00:15:40 le5mXkpD
へえ~


653:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 00:21:08 ppzkTsZW
チウディネリさんおつ…
なんかもう、連荘でジョコと当たってますなw
今年あと何回も当たりそうな気がしてきた

654:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 00:30:19 6+qv/5qy
そういえば全豪で当たったばっかりだったね…

655:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 00:32:27 ihhlExHq
ああマルコくん乙ってしまったのか。
なぜかよく対戦する巡り合わせってあるね。去年のフェデは異様にセッピと多く当たったしな。
コロレフもわりと縁があるような希ガス。

656:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 01:21:31 wRxKcWcg
フェデラーが巻いてるバンダナが欲しくなったのでYahoo!ショッピングで3200円で購入 URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp) 同じものが半額以下で売られていたので後悔した URLリンク(nikeacgfanclub.jp)

657:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 01:54:47 UGCaOKJO


658:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 12:36:26 2w3+qVNH
こいつを倒すのはワウリンカ

659:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 13:45:08 RzsnDK1v
去年のモンテカルロで倒したじゃん
フェデラーは結婚式の後で調整不足だったみたいだったけど

660:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 16:35:37 /hxu2Oy6
バブ3月まで働かないのだな
臨月はわかるがバブが生むわけではないのに…

661:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 16:39:38 OKWzAVrL
向こうはそういう時きっちり休むからなあ、いい社会だなあ



662:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 17:31:33 ho3cIXEp
URLリンク(www.laureus.com)
今回はボルトかな

663:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 21:44:10 Rq8lwJga
総集編は、全仏のときはフェデラー特集ってくらい濃かった気がするが。


664:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 22:08:22 +4Bo4uV2
今回の全豪のタイトルは、
GSタイトルの中では一番印象の薄いタイトルの一つになるだろうね。
年間GSを達成したら別だけど。

665:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 22:13:44 1+Yo8/J/
復活って印象を強く残したと思うよ

666:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 22:18:25 yw3JeeeF
薄いかな~
パパになって初めてのタイトルだからそうでもないんじゃない?

667:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 22:24:37 y+P3G23H
OP化後の全豪最多優勝記録だから、そんなに薄くはないよ。

668:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/12 22:50:25 wmyBkW/m
あとはウィンブルドンをもう1タイトル…^^
残る今シーズンの、いえむしろ残るキャリアで最後の大仕事と言えると思います。
達成すればGS4つのうち3つでトップ(タイ)に立ちます。
フェデラーの史上最高選手としての地位は崩しようも無いほど強固なものとなるでしょう。
今年で決めたいところです。

669:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 22:55:20 /hxu2Oy6
ここ数回のGSのなかで一番フェデらしいテニスの大会だった
まあピンチの連続の大会は忘れがたいけど
最近では珍しく5セットまで行かなかった

670:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 23:18:12 jhiFNZyz
URLリンク(www.laureus.com)
ローレウススポーツ賞ノミネート

ちなみに、今年は国枝さんもノミネート
これまで取れなかったのが不思議なくらいだが
日本人で初の受賞者になるかも

671:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 23:19:31 1+Yo8/J/
>>662
既出

672:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/12 23:58:45 /lqz+//K
WBは取りたいねぇ

673:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/13 00:09:40 l2UWg8na
全豪自体GS内で存在感が薄い

674:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/13 00:10:52 9fL6vha2
facebook

I am on my way to visit one of the projects that I support in Ethiopia.
But before I left home yesterday, the Austrian Postal Service presented me with a stamp. It was a nice honor.

675:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/13 00:22:56 LT8vxwpX
誰か翻訳をお願い申し上げます

676:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/13 00:28:33 Gr28UnZT
フェデラーの功績ケチをつけるバカどもなんていくらでも出てくるぜ。
誰もかなわないようなことを達成した彼に難癖つける方法が一つ。
現在は周りのレベルが低いってことにすればいいし。

677:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/13 00:34:43 B1dCgeHx
そりゃあどんなスポーツでもそうだろ
その議論を楽しめばいいんだよ

678:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/13 01:19:19 Uj2TFI/A
総集編見たけどナレーターの声がキモ過ぎ

679:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/13 01:36:39 DB7g8g1y
声もだけど台本が酷い

680:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/13 23:28:11 IONw82/K
それよりなぜスーパープレイがないんだ
スーパープレイが見たいんだスーパープレイが

681:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 15:54:24 ThiT0D54
エチオピアでのフェデ

動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.tsr.ch)
画像
URLリンク(photos-g.ak.fbcdn.net)
URLリンク(photos-d.ak.fbcdn.net)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(cache.daylife.com)

フェデ・・・
"How old are you?" one girl said. Super-fit Federer, 28, asked her to guess.
"I don't know about white people," she said, shyly. "45?"

682:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 16:18:41 VuEPAoSF
>>681
いくら老けてるっていってもヒドスwww
まぁ一般の28歳とは全然感じが違うだろうしなー

683:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 16:34:35 T6/oW5qS
普通の人よりも+15歳くらいの貫禄はあると思うので、45もあり得るかなあw

684:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 17:07:27 arl/9Spo
60歳超のおじいちゃんに見えるデンコよりはマシだと考えるんだw

685:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 17:44:12 OmSStqNf
クソワロタwww45てwww
やっぱり外人から見てもフェデって老けてみえるんだ…
それにしても随分髪が短くなったなぁ

686:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 18:19:58 SysICG9R
フェデは卓球うまいのかな

687:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 18:25:46 OmSStqNf
上手いよ

688:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 18:45:56 dZGiI5Ku
フェデラーってスキー上手いのかな。
スイス人だから上手そうだが。
卓球やバドミントンはちょっとやったら普通に上手いだろうな。

689:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 19:25:37 jNdIdf4R
テスト

690:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 19:29:37 jNdIdf4R
おお解除されてる!!!

何も知らない黒人から見るとそう見えるんだ。
自分からすると黒人はしわでしか判断できないぐらい同じ顔に見えるww

フェデに関しては昔から老け顔だったけど、やっと年齢に追い付いたと感じるなぁ。

691:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 19:40:56 dTs5B53o
URLリンク(www.youtube.com)
これ手前の女の子が雨でぬれないように
帽子とか手でなんかしてるのがほのぼのする
フェデさりげなくいいひとだなあ

692:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 20:10:48 /6d9hae3
ミラクルボディでフェデとかナダルやらないかな

693:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 20:34:19 fINXimcI
正月番組で杉山が卓球やってるの見たけどスゲー上手かった
フェデもあれくらいできると予想

>>691
こういうのいいねぇ

694:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 23:35:01 UjseFK6o
ロジャーと記念スタンプのツーショット

URLリンク(www.gototennisblog.com)

ロジャーの記念スタンプって
母国のスイスで発売されてるからこれで2回目かな?


695:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/14 23:37:38 B/s1h/On
>>692
テニスは無理じゃないかねー

>>694
欲しい!!

696:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/15 00:14:09 CK0HHhmt
The Federer Identity
URLリンク(www.youtube.com)
Roger Federer Australian Open 2010 (HD)
URLリンク(www.youtube.com)

697:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/15 01:29:27 D1curdSI
全英はもう一度獲って欲しいよなぁ
全豪・全米はトップタイでこれ以上は義務感はないんだけど。
全英をもう一度獲れたなら全神経を全仏へ!
もう少し欲しい…ってか見たい…欲を言えばもう2回くらい。
GS20までは可能だと思ってるんで。

698:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/15 04:45:11 vYM9bDAf
ピンチでの集中力とかマジでやってほしいがw

699:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/15 20:27:03 2fgpxTF6
レンドルの1位在位期間270週に並びました

700:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/15 20:49:03 B+KQXngb
フェデラー
□攻撃/守備/スタ/スピ/加速/反応/敏捷/
 95 /88 /99 /88 /90 /95 /90 /
□精度/パワー/蹴技/サーブ/
 95 /88 /90 /90 /
□跳躍/テク/積極/精神/コ安/
88 /95 /90 /80 /8 /

701:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/15 21:09:43 qrfPdyGX
>>699
すんばらしい!

702:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/15 21:22:51 BrbMgnlK
サンプラスまで16週?ナダルに奪われたとき在位期間はもう無理だと思ってたよ
ナダルがいつかケガすることがあっても
その頃にはフェデラーも崩れていってる感じがしたから

703:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 00:20:33 X4RrIKjd
そうだねえ…

704:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 00:27:10 3FKIy/gX
>>700
何のゲーム?

705:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 01:03:13 DvKMxstE
        フォア  バック  サーブ  ボレー  スタミナ  メンタル  怪我耐性


フェデラー    97 90 96 95 90 99 91

ナダル    95 94 86 80 98 99 70

錦織           86 80 72 66 70 64 40

俺            20 10 8 16 24 5 100


どうせ自己満なんだからいろんな選手書き込めばいいのに。

706:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 01:14:53 y4QwLk62
>>705
機動力が抜けてるぞ

707:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 02:05:09 ++Lt2fCR
>>700
何でシュートテクニックがいるんだよw

708:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 08:30:10 b8+3Ic9R
蹴技が高いとボールリフティングで人気がアップする

709:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 20:46:22 VhrVWv06
ヘディングじゃだめですか

710:700
10/02/16 21:20:19 tA0D64dZ
蹴技消し忘れた^^;
あと精神のとこを弄り忘れ 98

711:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 21:48:30 +S3CBjtC
バブ赤ちゃん産まれたんだね
おめ!

712:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 22:07:31 aHJPG5Oh
おおーそうなんだ!おめでとう
フェデの双子とは同級生になるのかな?

713:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 22:11:54 WtcfbgH1
学年が切り替わるの秋だから、いっこ下だな

714:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/16 23:35:58 //N6ZXPW
生まれたのかバブおめ!!!!!
男の子?女の子?

715:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 00:00:05 kdxi6SAD
URLリンク(www.atpworldtour.com)

女の子みたいだ
名前はアレクシアでいいのかな?
12日にすでに産まれてたらしい…

716:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 00:06:40 An43Pq/3
女の子かー
バブの子なら可愛いだろうね

717:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 16:16:06 Tt9gtyNm
Nadal doesn't share my drive to be No. 1 - Federer
URLリンク(www.espn.co.uk)

718:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 18:32:48 wRUH614Y
うむ

719:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/17 21:17:49 2X1sIWcO
2月のATPは暇ですねえ、ドバイは私としては重視してませんし。
クレーシーズンが待ち遠しい^^

720:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 22:35:48 zSlw1Sed
確かに暇だ
しょうがないから五輪見てカウベル隊探してる

721:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 22:43:52 WOkw6Dng
しかし、奇しくもサンプラス1位記録更新の日が、全仏終了直後とはな。
全仏を凌がなければ更新できない。

フェデは昨年全仏、その前のマドリッドと優勝しているから厳しいな。

722:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 22:47:14 MHrl9E+U
全仏優勝できなくても更新できそうな気がするが

723:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 23:05:10 f90eTCOh
レンドルは279週でなかったか?

724:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 23:08:11 MHrl9E+U
>>723
270週のはず

725:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 23:10:01 7n9UsX1H
タイブレ勝率でジョコを抜いて歴代1位になったみたいだぜ。
まあ、ジョコよりも圧倒的に多くのタイブレをこなした上での結果だから、数字以上にすごいんだけどな。

調べてはないが、フェデラーのGSでのタイブレ勝率なんかは、ダントツで歴代1位なのではないか?
そのフェデラーが、全米決勝でタイブレ大して強くないデルポに2つも取られて負けたってのが
不思議だなあ。

726:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 23:14:40 Tt9gtyNm
>>723
日本のサイト見るとなぜか279週がやたらヒットするけど間違ってるよ
海外サイトで調べてみ

286週の件も3000ポイントもの差があるから有り難い
全豪優勝は大きい
フェデもマドリッドまでにポイント上げれるとこ結構ある
Dubai (なし)
IW (SF)
Miami (SF)
Monte Carlo (3R) #今のとこ今年の出場表明無し
Rome (SF)
Estoril (なし)
Madrid (win)
Roland Garros (win)

727:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 23:38:20 dc9wIbvk
昨年は、IWとマイアミは何気にSFまでいってたんだな。

理想的には、IWかマイアミどっちかで優勝したいな。

728:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/17 23:45:44 zSlw1Sed
んだなぁ

729:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 00:06:13 OH8NZT7B
ジョコが全仏取らない限り、大丈夫でしょ

730:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 00:18:21 FfBf+sAU
ジョコはファイナル進出大会がたくさんあるね
マレーが一番伸び代があるが、クレーはきつそう?
デルポが次
ナダルは最高にきつい

731:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 00:29:27 AWy4Jtrq
ナダルはなんだかんだで復活してくるんでねーの?

732:まとめ ◆ATP1H.lnno
10/02/18 00:37:12 ojOxDGBW
ナダルがよく分からない状況だからこそ
モンテカルロはぜひ出場の決断を…^^
フェデが欠場見送ってナダルが途中で消えようものなら
私としては悔いが残るところであります。
モンテカルロとローマは歴代クレー名手が優勝リストに名を連ねる
由緒あるタイトル。チャンスさえあればぜひ獲得してほしいものです。

733:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 00:59:50 gF/qxz5v
去年のポイント

ナダル
IW win 1000
Miami QF 180
Monte Carlo win 1000
Barcelona win 500
Rome win 1000
Madrid final 600
Roland Garros R16 180
合計4460

フェデ
IW SF 360
Miami SF 360
Monte Carlo R16 90
Rome SF 360
Madrid win 1000
Roland Garros win 2000
合計4170

ジョコ
Dubai win 500
IW QF 180
Miami final 600
Monte Carlo final 600
Rome final 600
Belgrade win 250
Madrid SF 360
Roland Garros R32 90
合計3180

マレー
Dubai QF 90
IW final 600
Miami win 1000
Monte Carlo SF 360
Rome R32 10
Madrid QF 180
Roland Garros QF 360
合計2600

デルポ
Memphis QF 90
IW QF 180
Miami SF 360
Monte Carlo R32 10
Rome QF 180
Madrid SF 360
Roland Garros SF 720
合計1900




734:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 06:02:02 IJWshldQ
モンテカルロとローマは引退までには1度は征しておきたい大会だよなぁ
毎年チャレンジはして欲しいよね、数は限られてるんだから。

1位在位はいよいよ歴代2位のレンドルを実質上回ったか!
サンプラスも射程圏内になってきたね、いよいよだ。
300週超えもあり得ると思うよ!!

735:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 15:08:12 gF/qxz5v
2009 ATP World Tour Awards
URLリンク(www.atpworldtour.com)
フェデが3つ受賞
Player Of The Year
Fans' Favourite
Stefan Edberg Sportsmanship Award
フェデの親友チウも
Comeback Player of the Year受賞

736:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 19:43:06 WrH6eiHs
おめでとうございます

737:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 19:53:28 VBLMt9zh
フェデおめでとう。

どうでもいいがマレーと仲悪いと言われてた原因はモノで苦しんで弱ってるフェデラーに勝っただけなのに
「もうロジャーの次代は終わった、ナダルのほうがずっと強いと思う。」
ってマレーが発言したからっぽいね。

ナダルと上手くいってるのはナダルが大人だからだよね。
フェデラーのが子供っぽい。

738:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 20:05:00 N3jbJUm0
ナダルヲタはお引き取り下さい

739:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 20:10:17 BFa6q4MA
>>507
のMurray and the Brits読んでこい

740:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 20:15:56 HoVzvJmz
ナダルは、ゴンザレスやベルディヒやソダーリングやらと仲悪いね。無駄に時間取るナダルにゴンザレスが批判した
他の選手も何人も批判してたな

フェデはそれを記者に聞かれて全く気にならないと発言して庇った。フェデもいつも待たされてたけどな

ソダの理由は知らない


741:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 20:39:00 7WGdRRHK
サーブ前の儀式が長いのは過去いくらでもいたような。

前ならベッカー、マッケンロー、
今でもジョコビッチとかは長い。

742:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 20:39:48 HoVzvJmz
Airways 2009 ATP Rankings)
Roger Federer

Doubles Team of the Year (based on year-end 2009 ATP Doubles Team Rankings)
Bob Bryan and Mike Bryan

Stefan Edberg Sportsmanship Award (voted by ATP players)
Roger Federer

Most Improved Player of the Year (voted by ATP players)
John Isner

Newcomer of the Year (voted by ATP players)
Horacio Zeballos

Comeback Player of the Year (voted by ATP players)
Marco Chiudinelli

ATPWorldTour.com Fans' Favourite presented by RICOH (Singles)
Roger Federer

ATPWorldTour.com Fans' Favourite (Doubles)
Bob & Mike Bryan

743:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 20:47:23 HoVzvJmz
URLリンク(links.mkt1003.com)

744:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 20:49:46 HoVzvJmz
Player of the Year (based on year-end South African Airways 2009 ATP Rankings)
Roger Federer

745:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/18 22:27:38 7KnNYyHo
フェデおめ チウさんもおめ
ATPの動画のチウさん超かっこよくてワロタ

746:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 00:01:04 DMLt0S7C
チウさんって何気にイケメンだよね

747:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 00:07:46 uj7fDtw3
軽くフェデ不足!
あと三日でフェデくるー?

748:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 00:26:17 PYpWwgaK
来ないよ^^

749:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 00:44:28 uj7fDtw3
orz

750:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 02:40:50 fXthEsd1
イ㌔

751:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 08:47:24 AiWtx3Ev
ハイチ救済イヴェント@インディアンウェルズ
トータルでGSタイトル44個保持者のダブルス
フェデ&サンプvsナダル&アガシ

URLリンク(www.bnpparibasopen.org)

752:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 09:28:18 VGPwpDUD
すごー
しかしアガシって大丈夫なのか
サンプも本の内容に怒ってたみたいだが

753:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 12:52:08 FW1gjwMK
電話でそれについて話したってー、アガシとサンプラス
そこまで深刻では無さそう
ナダルとアガシは気になる
しかしGS44個てw

754:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 20:26:01 rgULGvLV
楽しみだwwww
その前にドバイはでるのかな??去年はスキップしたみたいだし、疲れてるなら休むのもありだと思う。
寂しいけど。


錦織復活みたいだし@インディアンウェルズでフェデラーと当たんないかなぁ・・・



755:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 20:58:40 RQ/J5fPi
去年一昨年は疲労で何日もベットから起き上がれない日があったみたいだけど、
今は以前ほど疲れてないよって全豪後に言ってた
たぶん出るんじゃない 欠場表明もまだないし

756:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 22:35:57 6jrRcpY/
エキシビ素敵だけど
他のATP選手にも声かけてほしいなあ
やりたいひと他にもいるだろうし
ATPオールスターみたいになったら楽しそう

757:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/19 23:05:21 U1sE9dLN
>>751
すげー面子だな

758:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 00:11:26 kZJqXfTu
まだドロー出てないの?

759:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 00:19:02 3VnFpRrA
Main draw: Saturday, February 20, 3:00 p.m.

760:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 00:30:58 iCXB5tbj
ダブルスか。

もしガチなら、サーブとネットが圧倒的に優位なサンプ・フェデペアが結構楽に勝つ気がするが。

761:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 00:31:48 3VnFpRrA
前のような感じでしょう
存分に笑わせてください

762:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 01:45:18 X8z0UqEP
これどこかで見れる?

763:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 12:56:44 OGBjhfwD
見たいね

764:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 19:22:29 g+5mVbKm
見れるんじゃね?この面子だし

765:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 21:05:26 1mEd/O5X
初戦はベネトー??
roger vs benneteau



766:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 21:35:10 PEuw6dsH
>>765
そうだよ
URLリンク(www.atpworldtour.com)
1回戦ベネトー
2回戦メルツァーorボレッリ
QF多分チリッチ
SF多分マレー
Fジョコorデンコorツォンガの誰か

767:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 21:44:08 g+5mVbKm
対チリッチはちょっと見てみたいな

768:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 21:55:52 UNLfxr6r
ドバイは本来はどうでもいいのだが、ジョコは昨年ここで優勝しているから
差をつけて欲しいな。


769:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 22:04:20 1mEd/O5X
嫌な相手だね・・・
ガオラでみたいから、SFまでは頑張ってほしいな。

770:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/20 22:56:38 g+5mVbKm
あ!?ベネトーってこないだ1コケした時の相手じゃないか!!

771:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 01:16:39 r7a4BH8g
デュラララEDとテガミバチOP2は待ってるんだけど全く来ない・・・
こうなったらレンタル屋に走るか

772:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 01:19:04 x5y0Cw1Y
行ってこい

773:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 02:43:32 Ov5Iqsb1
しかもベネトー、さっきツォンガに勝った様子
でも今週勝ち進んでるから、多少お疲れは残るかな
まあフェデはリラックスして、適度に闘争心燃やしつつ、適度に楽しんで欲しいよ
テニス楽しーい(゜∀゜)もっとやりたーい!って気持ちでいてくれるのが一番だ
今年は早くもGSとっちゃってるから、オタ的にもかなり気楽w

774:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 05:18:22 +cFPoETc
そうだねヲタ的には勝っては欲しいのもあるけど一番は楽しそうな姿を見たいよね

775:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 06:52:49 0wOit3Di
同じ相手にまた負けるのは嫌なので勝って欲しいなぁ

776:ナダル史上最強
10/02/21 11:18:36 eLGSGhzd
ナダルには何度も負けているだろう?
今のナダルでもフェデラーに勝つのは十分だ。
ランキングが下がって対戦回数が増えてくれる可能性があるのが嬉しい。
クレーシーズンでフェデヲタの涙目が容易に想像できるwww

777:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 11:21:20 QJVHRTPe
>>776
フェデが嫌いで、かつナダルのランキングが下がるのも嬉しいと…
お前テニス見ない方が良いわwww

778:ナダル史上最強
10/02/21 11:28:53 eLGSGhzd
13勝7敗だったかな?
全盛期の対戦でも完全にこれじゃあカモ扱いだな。
ナダル>>>>>>フェデラーでもういいだろ?

779:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 11:39:25 4JkyXCjZ
>>778
ポンコツナダルオタwww

780:ナダル史上最強
10/02/21 11:46:12 eLGSGhzd
ポンコツナダル>>>>>史上最高プレーヤーらしいフェデラーwww

781:ナダル史上最強
10/02/21 11:55:06 eLGSGhzd
私的なBEST3マッチ
1 2009全豪決勝
  試合で完敗したあげく号泣して強者に慰みを受ける
2 2008全仏決勝
  「無残」の一言
3 2008全英決勝
  フェデヲタはほんとに惜しい試合だと思ってたんかな?

グランドスラムの決勝で取り返しがつかんくらい負けてるなwww

782:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 11:57:29 cggimD4u
そっか
ナダルともう1年近く試合してないのか

783:ナダル史上最強
10/02/21 12:02:24 eLGSGhzd
ナダルヲタは対フェデラーが見たくてたまらない。
フェデヲタは対ナダルはこわくてたまらない。

正直になれよwww

784:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 12:02:49 91EuKxtO
ナダルが故障しまくって勝ち上がれなかったからな。
また復調して元気な姿を見たいよ。

そしてまたフェデが勝つ!

785:ナダル史上最強
10/02/21 12:13:49 eLGSGhzd
そうですね。
今のナダルでは史上最高プレーヤーであるフェデラーには遠く及びませんね。
正直でないのは僕でした。
虚勢を張ってすいませんでした。
失礼いたします。

786:フェデラー史上最強
10/02/21 12:17:28 eLGSGhzd
現在のフェデラーなら年間スラムも夢じゃない!
GO ROGER!!!

787:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 13:16:15 2DJagmAU
お前、キモい

788:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 13:19:11 gDGk+Dcd
>>778
100m走の選手のペースで、フルマラソンのペースで走る選手を抜いても
なんら、すごいとも思わない

つまりそういうことさ

789:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 17:06:11 MwVNNiev
>>788
それもまったく違うだろうw
ナダルはフェデラーには相性が良いのと、得意なコートと苦手なコートがはっきりしてるから
そんな戦跡になっているだけで。


790:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 17:43:04 mdoyvdtT
>>782
つ去年のマドリード

791:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 18:21:02 tQcJSqQ0
明日も素敵なフェデラーデー

792:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 19:28:13 znSpUGTW
Federer sees long-term gain in Dubai
URLリンク(timesofindia.indiatimes.com)

793:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 19:51:48 gDGk+Dcd
>>789
だけど、2008年は芝でも負けたじゃん

794:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 19:57:16 B4qh+TYR
>>793
2008といえば、フェデのパフォーマンスが最悪だった年だろ。
体調と年齢を言い訳にできないだろうか。

サンプラスだって、1996年にクライチェクに芝で負けて連覇が途切れた。
ずっと常勝というわけにはいかんさ。


795:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 19:57:51 tKPwAXCU
2008年はナダル絶好調の全盛期で、フェデはモノに罹患してウンコってた時期じゃん

796:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 20:00:06 tKPwAXCU
>>794とかぶったスマソ
あと>>789の言ってる苦手なコートってハードのことでは?
今まではハードコートだと勝ち上がってこれず
全盛期のフェデと対戦する機会が少なかったことを指してるんだと思うけど

797:名無しさん@エースをねらえ!
10/02/21 21:10:54 LHfcc18O
2005~2007 フェデラー全盛期もナダル実力不足で土以外では勝ち上がらず
2008~2009 ナダル全盛期もフェデラーがモノの影響でウンコ化
2010現在 フェデラー一応復活するもナダル膝の慢性的な故障でウンコ化

二人の実力は
ハード:フェデ≧ナダ
クレー:フェデ≪ナダ
グラス:フェデ≧ナダ
インドア:フェデ>ナダ
って感じだと思うが、
・芝大会が少ない
・苦手サーフェスでもほぼ決勝までくるフェデに対してナダルはQFSFあたりで消えることが多くかみ合わない
という理由で対戦成績が開いてると思われ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch