09/06/12 22:53:33 UhnFdBw9
ぶっちゃけ今年の全仏優勝にあまり意味はない。
初優勝っていってもナダルに勝っての優勝じゃないし、
昨年までだってナダル以外には勝ってるんだから。
昨年まで6連勝だったのが今年は7連勝になっただけ。
ナダルが消えた時点で優勝は決定してた。
824:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:02:14 9c15TBSb
>>823
あっそ
825:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:04:08 DuUmIWO7
いいえ、歴史ある大会の優勝者として名を残すことに意味があるのです。
タイトル取ることに意味があります、ライバル倒すことよりずっと重要なのです。
仮にフレンチSFでナダルに勝って、決勝で他の誰かに負けるということがおきた場合
それは何の意味もないことです^^
なぜならそれはいずれ忘れられるレベルの出来事だからです。
GSの優勝者リストは永遠に残るもの。ローランギャロス2009にロジャーフェデラーの名が刻まれた。
とてもとても大きな意味があります^^
ほらこれ見て見て、何と輝かしいことでしょう。
URLリンク(en.wikipedia.org)
フレンチOPの歴代優勝者パレードに顔出せますし、
過去のチャンピオンとしてトロフィー渡すこともできます、素敵なことです。
でもエドバーグは準優勝止まりでもトロフィー渡してたからこの場合は関係ないのかしら^^
826:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:04:32 NkHMG2dI
意味あるよwwナダルが負けたのはナダルが弱かったってだけだしww
それに後世には記録しか残らんからな。昨年のWBは激戦だったけど、10年もすれば単にナダルが優勝してフェデの連覇が途切れたって事実だけになる。
今回の全仏も一緒。残るのはフェデが優勝してナダルの連覇が途切れたって事実だけ。
それだけで充分意味がある。
827:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:05:15 HW1cQhGx
キャリアグランドスラム達成以上の意味はないと俺も思うけど
それはやはり大きな意味を持つよ。
828:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:07:40 6zms/sJs
フェデナダ二人だけのグランドスラムじゃないんだからさ。
>>823は当たり前のように決勝まで勝ち上がってると思ってるんだろうが、
決して当たり前じゃないぞ、勝負に絶対なんてない。
829:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:08:18 t6NSlIHM
>>823
そう悔しがるなよ
来年はナダルがまた勝つって
830:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:11:44 QY9hGqwi
とりあえずまとめ理論だと
ウィンブルドンが1番でその後、全米、全仏、全豪なんだろ?
そうするとまだサンプラスのが上なわけ?w
いい加減、歴史ある~とか権威がどうの~とかやめてくんねーかな
831:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:12:25 lbXbAOsp
大会で優勝することより特定の選手に勝つことが大事かのように主張する馬鹿は何なんだ?
まるで昨年マスターズカップのマレーのようだ
あんなの若いうちしか許されない
832:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:14:01 zjOWSKZg
フレンチSFでナダルに勝って、決勝で誰かに負ける……………
恐ろしい
今年そんなことになってたら、自分、発狂してたなw
はー、ほんとによかったー、嬉しい
まだ座り込みフェデとか表彰式とか毎日見ちゃってる
833:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:17:37 e9p6PR06
>>831
そういうこと言うやつはただの馬鹿だろ。
834:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:21:15 DuUmIWO7
>>830
序列は第7位まではほぼ確定ですね^^
【棒グラフで見るフェデラー獲得タイトル一覧 GS14 MC4 MS15 他26】
■■■■■ 第1位ウィンブルドン
■■■■■ 第2位USオープン
■ 第3位フレンチOP
■■■ 第4位オーストラリアンOP
■■■■ 第5位最終戦
■■ 第6位マイアミ
■■■ 第7位インディアンウェルズ
イタリアンOP
モンテカルロOP
■■■■ ジャーマンOP
■■ カナディアンOP
■■ シンシナティOP
パリインドア
■■ マドリード(インドア・土)
■■■■ ドバイ
■■ ドーハ
■ シドニー
■■■■■ ハレ
■■■ スイスインドア
■ ロッテルダム
■■ ウィーン
■ ミラン室内
■ マルセイユ
■ スイスOP
■ ミュンヘン
■ エストリル
■ ジャパンOP
■■ バンコク
835:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:31:21 QY9hGqwi
序列なんぞわざわざ書き込むなと言ってんだ
4-1-9まででいいじゃねえかよ
836:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:31:39 DuUmIWO7
フレンチの序列は第3位が一般的ですね、1:00あたり参照です。
URLリンク(video.msn.com)
フレンチが2位にあがることはないでしょうね。欧州偏重になってしまいますから^^
837:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:32:40 QY9hGqwi
んじゃ、サンプラスのがまだ上か?
838:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:34:14 DuUmIWO7
4-1-9じゃダメです^^
英米仏豪終マイまでがトップ7で、そこからが難しいですが
マドリードと上海が歴史のない勝っても嬉しくないタイトルということになります。
歴史ないタイトルはいつ消えてもおかしくないんですよ。
10年ほど前に存在したストゥットガルトインドアMSは大会自体が見事に消えました。
839:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:35:58 DuUmIWO7
選手の序列はフェデラー>サンプラス。
GSの序列は英>米>仏>豪です。
ご存知のように豪と最終戦の間に「越えられない壁」が入ります^^
840:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:36:26 QY9hGqwi
現行システムじゃその時の大会の格によって
トップが出揃うかどうか決まるんだからいいじゃねえか
今年のハンブルクなんてどうなるんだ?
841:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:36:40 xwAOmWBj
フェデラーは俺が昔から思い描いていた理想の選手に近い。
スタイル・キャリア共に。
キャリアは、GS最多勝利・生涯GS・英米2大大会の5連覇 ←カコイイ!
スタイルはサーブが強力で、多才かつ正統派オールラウンド
サンプラスとアガシのいいところをミックスしたようだ。
野球の投手でいうところの本格派だな。
さらに、すべてのサーフェスで強い。
完璧すぎる・・・。
世界中にファンが多いのも当然だな。
842:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:38:49 HW1cQhGx
記録に残ることに意味がないなんて全く思わないけど、
それでも記録はやはり記録でしかないよ。それは後世の人間にとっての価値だよ。
全英や全豪の激戦の末の敗けは、そりゃ知らない奴は知らないだろうけど、
俺は忘れられないよ。もしこのあとナダルに負け続けて
フェデラーの競技人生が終わるようなことがあれば
俺は悔しいし悲しいよ。お前らはそうじゃないの?
記録が大事だなんて自分の感情をごまかす慰めにしか思えない。
843:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:39:16 DuUmIWO7
歴史あるジャーマンOPを降格させたのはおろかな措置です。
私は怒りすら感じましたね、フェデラーが4度も勝ったタイトルですのに。
お金の力に負けたんですよ。これからは中国の大会がグイグイ来るでしょうね。
でも大会に歴史がないですから権威がないんです。
ジャーマンOPは存続はできると思います、19世紀から続く名タイトルですから^^
844:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:41:42 QY9hGqwi
そうなったらそうなったで仕方ねえだろ
ナダルに直接対決じゃ分が悪いのは事実なんだから
相性の問題というものは実際あるから仕方ない
まだ当分の間は決勝でなきゃ当たんないからいいよ
845:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:41:58 t6NSlIHM
タラレバ定食なんていらん
846:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:43:37 HW1cQhGx
>>845
想像したら意外と食べれそうだ
847:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:43:39 QY9hGqwi
>>843
なんでオマエはそんなに歴史と伝統に弱いんだw
そのくせドバイの位置が高いぞw
848:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:44:38 fZsT21Jn
フェデ 対ブレイク 9勝1敗
ラファ 対ブレイク 2勝3敗
フェデ ソダーリングに楽勝
ラファ ソダーシングに完敗
しかし、フェデ対ラファの直接対決はラファの13勝7敗。
テニスは個人のスタイルのぶつかりあい。直接対決がすべてではない。
故障の少なく、遠心力などの自然の摂理を利用した打ち方のフェデは30歳を超えてもグランドスラムで勝てるだろうが、
筋肉頼みのラファは30歳手前くらいから一気に失速すると思われる。
849:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:48:27 DuUmIWO7
>>847
その他の序列は適当ですよ^^
まあお金と歴史のバランスでしょう。
シドニーはフレンチOPより古いですし、スイスOPグスタードは1910年代から始まってる大会ですけども
1980年代に始まった大タイトルマイアミより上には出来ないですね。
ドバイは1990年代に始まったお金タイトルの象徴ですが
まあそれなりに時も経ってますし(フェデラーが多く勝ってるからさりげなく)評価しておきましょうよ^^
マドリードと上海はダメですね、10年20年の時は必要です。
850:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:50:54 DuUmIWO7
ゴルフだとマスターズ最上位、全米プロ最下位はまず確定でしょう。
USオープンとジ・オープンの序列が難しいわけでしょ。マスターズも時に巻き込んで。
ただゴルフは米国中心ですからいくら最古の大会でもジ・オープンは評価低いかも。
あと将棋?名人と竜王で揉めてますでしょ。歴史は大事ですよ、名前が連なるのがいい。
過去の偉大な選手たちにね^^
851:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:51:08 QY9hGqwi
>>848
ナダルは30歳手前までも力を持続出来るとは思えんがな
フェデが30歳過ぎてもGS勝てるとも・・・
ナダルはその代わり、早い段階からTOPに位置できるんだからそれもいいだろう
852:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:51:36 Dp5ymqyZ
相手あってのテニスだから、当然相性というものはある。
ラファは腹にも負け越していたな。
結局、得意サーフェスやピークは選手それぞれ違うので、やはり大会を勝ち抜いて
得られるランキングポイントとタイトル数で行うのが最も公平である。
現にそうやってランキングが決まっているしな。
853:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:54:45 Dp5ymqyZ
ゴルフは
マスターズ>全米≒全英>全米プロ
だろうな。
将棋は 名人>竜王
囲碁は 本因坊>棋聖>名人 ?
854:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:56:24 QY9hGqwi
>>850
The Openはセントアンドリュースだけは特別な
って、だから4-1-9でいいじゃんよ
んなこと言ったら最終戦なんてころころ場所変わるし、
ITFとATPの揉め事でぐちゃぐちゃの時期あったのだって知ってるだろう
あーもう、マレーが勝ったよ。マレーおめ
855:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:58:33 6zms/sJs
でも聖地となると、テニスはウィンブルドンのセンターコート、
ゴルフはセント・アンドリュース・リンクスですよね。
856:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/12 23:59:26 Fq8JjlxR
まあ、確かに現状での最強はナダルだな。1位だし。それは認めざるを得ない。
しかししかし、歴代最強となると、やっぱり我らがフェデラーでしょうな^^
857:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/12 23:59:41 DuUmIWO7
…場所がコロコロ変わるから一生5位どまりなのよ^^
最終戦の場合は大会の格というより、エリート8人が集まるイベントとしての格よね。
そもそも最終戦という呼び名は正式名称じゃないもの。
858:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:02:01 74qiF/1H
>>856
いや、それもなあ
サンプラスが今までの歴代最強だってんならフェデラーでいいとも思うんだが
やはり歴代最強となると難しいぜ
1度はグランドスラムやってないと、レーバーだの持ちだされると困る
859:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:03:52 j8F9r0b+
まあ、記録上で文句言われることがあるとしたら、レーバーだけだね。
860:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:04:12 hR+ANWiX
時代が違いすぎるだろwwレーバーとフェデラーじゃ比較になんないよ。
オープン化以前の記録は殆ど参考記録みたいなもんだし。
861:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:04:47 QY9hGqwi
>>857
だから、4の中で優劣つけなくてもいいし、9の中でも・・・まあ優劣ナシでいいじゃん
少なくともここで声高に叫んで、それによって無理にフェデを持ち上げんでくれ
また荒れるし。。。
862:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/13 00:06:16 ODJHXdKt
失礼ね、別に無理なんてしてませんよ。
フレンチやAOを1位2位に置いてるわけじゃあるまいし^^
863:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:07:08 WFRXpBU6
フェデヲタとしてはまとめ理論を歓迎する
864:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/13 00:09:32 ODJHXdKt
>>863
私のオリジナルじゃなくてこれが一般的なの。
MSこそ無理やりですよ、アガシの最多17勝も悪いけどあれ後付けにすぎない。
まあATPが頑張って煽ってるだけでアガシ本人はなんとも思ってないでしょうけどね。
865:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:09:41 74qiF/1H
>>860
時代が違いすぎる。その通りだ。
だから歴代最強だのなんだのは決めようがないんだよ
大体、オープン化後のグランドスラムはレーバーだけ
しかも全盛期はプロの大会出て、
ウェンブリーも全米プロも全仏プロも獲ってんだぞ?
866:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/13 00:11:26 ODJHXdKt
170センチちょいしかないレーバーが今のツアーに君臨できたら凄いわね。
867:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:13:10 yOqpFi6e
まあフェデラーは30歳になってもGSとれるだろうね
ナダルは逆に無理だけど
フェデラーのプレースタイルこそ究極だよ
868:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:13:50 74qiF/1H
>>866
今やったらどうとか言ってねえよ
もう大先生とロデ男さんのビッグサーバーガチンコ対決でも見とけ
869:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/13 00:16:20 ODJHXdKt
私はフェデラーが30歳になってもGS取れるほうに一票です。
ポイントはサービスですのよ、これが歳取ったとき最も楽できる要素ですから^^
870:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:18:53 74qiF/1H
取れん。・・・取って欲しいがな
ポイントは「足」だ
これなしでは現在のテニスはちょい厳しい
871:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:20:46 IO4+YzHl
今年は、この時点で既に大勝だろ。
全豪敗戦直後、俺らが今年は全英か全米どっちか1つでも取れればいいなあと
言っていた状況を思えばな。
まさか全仏で勝てるとは・・・。
まあ、それでも全英とか全米で負けたらそれなりに煽りは来るんだろうけどさ。
このまま一気に全英も奪還したいところだ。
全米6連覇もだ。
フェデのモチベーションはどんなもんか。
872:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:22:26 IO4+YzHl
>>870
足がなくなると、フェデのテニスが死ぬような気がする。
現状は、昨年のひどいときよりはマシだが、やはり全盛期に比べると
衰えている。フォアハンドも。
サーブはむしろ向上したかもしれん。
873:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/13 00:22:35 ODJHXdKt
足って30歳になったとたん無くなるのかしら?
動き、タフネスとも28歳を迎える今年、全く問題なく見えたけど。
ケガが圧倒的に少ないのがフェデラーの強みと思います^^
サンプラスやレンドルは30歳だから落ちたというよりケガがだいぶ重なってましたから。
874:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:22:52 tT5ADOCg
クレーマーがフェデは産休で全米出ない出ないって煽ってたな
875:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:24:31 WFRXpBU6
サンプは速いテニスでごまかして芝だけ勝つのでやっとになっていたが
この男は全仏取れている
かなり違うな
876:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:25:03 STQORnjk
すぽると クルカモー
877:まとめ ◆ATP1H.lnno
09/06/13 00:26:07 ODJHXdKt
私フェデラーはコナーズ、アガシタイプだと思ってますのよ。
理由はハードコートでの強さ。フットワークが軽いんですよ。
ハードコートに強く踏み込むと膝やりますがフェデラーらは軽い。
浮いてるみたいです。35近くまでいけると信じてます。
878:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:31:25 74qiF/1H
30過ぎても今の反応とフットワークが使えたらいけるだろうな
こればかりはこれからを見守るしかないが、既に衰えは感じられる
879:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:31:54 WFRXpBU6
ハースが31だからな
あれくらいはやれるんだぜ
880:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:37:27 74qiF/1H
>>879
うむ、そういやそうだな
後は下の世代の突き上げ次第か
881:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:38:09 yOqpFi6e
俺がフェデラーと同い年だからいうと
フットワークは20代前半のときと変わらない
スタミナも充実している
ただひとつ衰えたと思うところは柔軟性だな
それ以外はまったく問題ないよ
テニスプレーヤーの場合体力面よりモチベーション低下もしくは怪我でやめる選手のほうが圧倒的だと思う
882:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:47:18 yOqpFi6e
ちなみにナダルは若いうちにしかできないあれは
スポーツやってるから断言できる
883:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:50:32 74qiF/1H
進歩する用具への順応性はどうかな?
884:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:53:34 xEDGSg3o
出力MAXは2006年で、以降はゆるゆるとした下り坂、
病み上がりの昨年はちょっと極端にしても、衰えは仕方ないだろう。
三十路を越しても、、フィジカルの衰えを補う老獪な戦術と経験値で、
年に1つ~1年置きくらいにGSタイトル細々増やすくらい出来ると思うけど。
885:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 00:59:00 74qiF/1H
今でも結構苦しいながらもお犬やデルポッポに経験値が足りない分やれてるが、
若手もどんどん経験値上げてくるしなぁ
ってもうネガは止めよう。フェデはやれると信じて応援しとこ
886:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 01:04:38 UVfo2E72
先週の今頃は、吐き気をこらえつつ
見てられなくてキャンパスナイトフジにチャンネルを変えたり
やっぱりすぐにWOWOWに戻したりしていた
フェデが35歳まで、こんな日々が続いてもいい
887:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 01:06:02 ALQze8ii
AIG見に行ったときのフェデラーは凄かった
足音まったくしなかったもんねキュッキュ言わない
なのに速いっていう
888:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 01:31:37 A2mNlkZ4
あの頃が一番強かった時だしね 疲れのため本調子ってわけじゃなかったけど
生で見れてホント最高だった 今年も来てくれますように・・・
889:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 02:38:42 LqUI/f+D
全仏勝ったこともあり過去の記事見てたが、3月辺りのデ杯でナダルがフェデラーに
褒められたいみたいな発言してるのなwwww
「僕を世界最高と言ってくれたらいいな」と
ナダルはフェデラーに対して毎回言ってるし、よっぽど好きなんだろうね。
890:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 02:40:47 LqUI/f+D
マドリードの時もじゃれてたし。
ナダルはいい奴なんだよな、時間稼ぎする癖以外は紳士だし。
最悪なのはナダルオタなだけで。
891:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 04:27:11 LQx7tYDW
まさか全英始まる前に次スレ行きゃしないだろうな…
>>889
ナダルってなんか面白い奴だな
892:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 11:59:33 65VOR7vY
テニスやってる人でフェデ嫌いなんてありえないとおもう
893:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 12:02:05 4xqYEPRH
>>890
別に時間稼いで相手をいらつかせるとかケチな考えでやってるってわけじゃないだろ
ただ自分のルーティーンというか儀式みたいなのをしないと気がすまないってだけだろ
昔のルゼドスキなんてもっとひどかったぞ
894:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 12:08:09 7FpKxMVi
4強いいキャラ揃いだよな
子供みたいな最強選手にラケット持つと魔人になる選手にマイペースな犬に芸人
895:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 12:12:47 I62mrqWQ
スマッシュかなんかに、ドラゴンボールが好きとか書いてあったね。ノースリーブだったのは・・ナダルカワユス。
ナダル日本来たことあったっけ?
フェデ×ナダルを日本でしてくれたら、何が何でも観にいくのに・・
フェデ今年はお願いだからドタキャンしないでおくれ。
896:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 12:45:48 xEDGSg3o
フェデラーもナダルのこと好きだし尊敬してるよね。両思い。
常に優勝して当然て思われる王者の孤独やプレッシャーを唯一わかり合える現役選手で、
インタビューの受け答えの端々に同朋意識みたいなのが出てる。
897:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 13:17:27 2ZQWDrm5
でも最初はライバルと認めるのも嫌って感じだったよね
フェデという人は実績を重視するんだと思う
いくら勢いがあって強くても結果を残してから、みたいな
898:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 13:44:12 2eEC/RfR
それだけGSを1つ勝つこと、5セットマッチを7連勝することの難しさを知っているんだろう
勢いだけではGSは取りきれない
だからGSを6個取った経験を持つナダルに対してはどんな大会でも優勝候補の1人だと常々発言する
ジョコもマレーも実力は十分にある
でも前哨戦の戦い方、調整の仕方、5セットマッチのペース配分がうまいとはいえないと思う
直近の試合内容だけで安易な判断するのは2ちゃんとマスコミくらいでいい
デルポ>ジョコなどと語ってる人を最近よく見かけるが、これもまた時期尚早に過ぎる
899:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 14:09:40 BJ/mXeCC
フェデラーはナダルが嫌だったんじゃなくてマスコミが好きじゃないだけじゃない?
マスコミはセンセーショナルな記事が欲しいから、一敗しただけでライバル出現だのフェデラー時代の終焉だの大げさなこと書くからね。そういう誇大報道が嫌いなんだろう。
若い頃もマスコミのせいで随分つらい思いしたらしいし。
900:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 14:38:35 T/pxHAqV
今回のナダルの敗退で発狂してフェデ関連のスレを荒らすナダルヲタは
最低のクズだけどな。
901:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 15:11:55 GHzPMqQ/
>>894
子供みたいな最強選手ってぜんぜん誉めてねえどころか悪口じゃん?
ラケット持つと魔人ってキャラですらねえじゃんw
902:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 15:32:13 PsV7DLQt
そうか?
903:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 17:26:58 R+5whYbk
ナダル敗退後の1週間は、フェデラーファンにとっては拷問のような時間だった。
本当に全仏獲ったんだよなあ。
904:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 17:59:36 F5bXhVLh
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
レーバーを絡めた記事
超適当に流し読みしたからよく分からんw
フェデと散歩したレーバー,いろいろ語るって事か
レーバーはレーバーで偉大な人物だったと締めくくってる
>>849
シドニーは80-90年代まではほぼ無価値だったんじゃないのかね?
選手がパスしてたのは知ってるが,どの程度の認知があるのかは知らん
フレンチはエバートが「欧州だとクレーのタイトルの価値はどんどん上がってて,ウィンブルドンより重きを置く選手もチラホラ」と書いてたような
あとカナダOPって実はかなり歴史あるけど,位置づけはどうなの?
905:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 18:33:51 UVfo2E72
>>903
とったんだよ!
本当に成し遂げたんですよ!
906:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 18:51:54 oVvlF8d4
>>900
ナダルスレに居るのは普通にナダル好きだよ。
ATPやここに出張してくる一部の基地外の頭がおかしいだけ。
それは逆に向こうで暴れるフェデヲタも同じ。
907:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 18:54:36 pwcZ0Xi9
ナダルスレにも例のクレーマーいるけどね
908:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 19:13:00 yOqpFi6e
まあ全豪でナダル優勝しても全仏でフェデラー優勝しても荒らしたのはナダルオタなのは間違いないけどな
全豪ではナダル最強!と荒らし、全仏では今回怪我のせいだしナダル最強!と荒らす
そもそもフェデラーが勝っても負けてもフェデラーオタが荒らす要因なんもないんだが・・・・・
考えれば誰でもわかること
909:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 19:54:04 WFRXpBU6
ヲタも徐々に全英モードに入らないとな
全仏勝ったから負けてもいいかなんて気持ちが少し出てくるとこだけど
実際負けると悔しいだろうし
910:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 20:00:54 FSvN7FjQ
この糞スレまだあったんだw
モジャー優勝の前後で全仏の評価が一転してるのが笑える(笑)
やっぱこのスレ、
偏見に満ちたゴミカスの集まりだわ
911:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 20:04:25 WFRXpBU6
んんや、全仏の価値自体はたいしたことない
フェデにとっては4種類目だから価値があった
912:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 20:54:59 X6zxzJZZ
ナダル最強を繰り返し書き込んでいる奴はナダルオタのふりをしたサンプオタだよ。
崇拝するサンプラスが事実上フェデラーに実績で抜かされてしまい、現役のナダルを持ち上げてフェデラーをこき下ろすような書き込みをしとるんだろうな。
913:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 20:56:10 Q2f0rS12
ナダルより弱い選手だね
914:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 20:57:06 Q2f0rS12
実績=実力だと思ってるのがフェデラーオタw
でもフェデラーはナダルより弱いということが世間に知られてる
915:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:11:18 vnzToT1v
>>914
世間で知られてるはずないだろ フェデラーですら知名度低いのにナダルとかまだまだだろ
ナダル最強!とか頑張っちゃってるの多分基地外ナダオタ(サンプ?)と一部スペイン人くらいじゃね?
916:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:16:19 BUwSioZ9
ふははははは!
よほど悔しかったと見えるな。全仏敗退が。
まあ涙ふけよ。ナダルオタよ。
これで事実上フェデラー伝説を超えることはほぼなくなったわけだが、
まだ奴は若いしこれからだってw
917:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:18:27 XLChQy9N
チャンスだったのにねえ。
キャリア絶頂期に連覇をぶったぎらるとは、これは痛いぞw
あのナダルですら達成できなかったGS5連覇・・・!
フェデラーはそれを2度も達成しちゃったもんなあwww
918:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:20:48 X6zxzJZZ
実績=実力?
その通り!
実績は史上最強を決定する上で絶対不可欠なファクターだ!
スラムとGS最多勝を勝ちとったフェデラーのことをあんたが崇拝するサンプラスは「その地位をより強固なものにした」と褒めとるよWWW。
919:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:22:40 7FpKxMVi
かつてない釣られっぷりに泣いた
920:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:22:49 oHDmDQl3
世代が同じなら実績=実力だが
年が離れてる場合、実績は時代のレヴェルに左右される。
921:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:26:18 mm6b36n7
>>920
過去の選手との比較は無理ってことですかね。
922:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:31:09 VgLS11HP
私のヒッティングパートナーのヒッティングパートナーはフェデラーです
923:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 21:42:22 X6zxzJZZ
無理だろうね。
現役を引退したら選手の存在は一気に褪せてしまう。フェデラー、ナダルも引退したら同様だ。
残されるのは実績、特にGSの実績だと個人的に思う。
レーバーが最強候補として名前が残っているのはレベル云々ではなく実績からだろう。
フェデラーのGS最多勝更新、ナダルの全仏最多勝達成をリアルタイムで見れたらラッキーだ。
924:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 22:09:16 FX8Y3DZy
そろそろ、次スレ名考える時期では?
何か案ある??
925:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 22:16:40 2ZQWDrm5
ウィンブルドン関連がいいな
目指せ WIN奪取みたいな
926:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 22:36:03 hbCW03gS
芝のマレーめっちゃ強いやん…
フェデ側に来たらやべーな
927:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 22:38:09 Ul3WttGF
マレーは今年は早めに芝の調整してたからな。
まあ、マレーはフェデ山だろうなw
ロデとマレーの試合は楽しみ
928:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 22:41:33 FX8Y3DZy
確実に決勝行きたいなら、怪我してると言われてるナダル側だが、3連続ナダル側あるかな?
協会がどう考えるか・・ てかWBは独自のシードらしいがフェデの第一シードはありえない?
929:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 22:47:16 BJ/mXeCC
あり得ないだろうね。今は芝適性がある選手が少ないから、マレーがどっち山に行くかで優勝が決まると言っても過言じゃない。
930:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 23:14:50 F5bXhVLh
フェデが去年優勝してれば第1シードもありだが...準優勝で2位だからね
期待出来ない
931:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 23:16:52 bscGR82t
今年のWB、マレーとジョコは覚醒したロデに、
ナダルは覚醒したヒューにフルセットの末敗れるとみます。
932:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 23:35:57 74qiF/1H
ロデ棄権しちゃったな>クイーンズ
933:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 23:40:33 yOqpFi6e
三沢さん死亡
934:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/13 23:59:45 wPVhPmRX
フェデも、他の選手もそれぞれに個性があって面白いね
フェデファンといえど他にも複数人、お気に入り選手がいる人も多いと思う
最近、最強だとか優劣付けたがる人も多いが
フェデが最強である必要はない
とにかく沢山見れればいいんだ~
935:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 00:23:08 DxEcK8jy
フェデファンもフェデ本人も気が抜けたんじゃね?
全英負けたら負けたで相当悔しいと思うよ。
全仏勝ってるから、悔しさが軽減されるのは事実だろうけどさ。
フェデ本人の、WB奪還に向けての意気込みが相当薄れたんじゃないかと危惧している。
936:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 00:31:27 E9gOhKKp
そんなことあるわけないじゃんw
ウィンブルドンが一番欲しいタイトルの選手多いよ
フェデラーもナダルも、マレーだってそうだろう
ジョコはよくわからん
937:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 00:35:34 gsd3N1Uj
ジョコはまたオチ担当か
938:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 00:38:41 Qy6EPo0T
ジョコはハレで
939:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 01:02:05 QtCudKnj
フェデラーはシーズン前にWBの奪還が最優先だって言ってたよ。
940:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 01:12:23 YosGcjm0
マドリッドからサーブの調子が上向きなのが好材料だ。
全仏決勝のような神サーブをお願いします。
941:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 01:37:58 Nm60rzyu
俺もフェデが最強に越したことはないけど例え負けても試合いっぱいみたいな。
なんつーかプレーが美しすぎる。
942:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 03:44:54 715LxGFf
今年の芝の具合はどうなんだろう
943:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 04:17:16 vXaBApaP
さすがに去年よりは早くなってるかと
944:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 04:18:15 vXaBApaP
ひとつ思ったのが
球が遅いとつまらんってことだな
だから今年の全仏はどの試合もかなりみれたよ
まるでハードの試合みたいでよかった
945:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 07:01:16 uaHcPrew
スレの流れ早いよー
とりあえず考えてみた
【スイス】ロジャー・フェデラー27【WINBACK WIMBY】
ウィンブルドンをWIMBYと略すのって正しい?それともWIMBLEなのか
946:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 07:08:20 uaHcPrew
あ、しまった、文字数多いかな…
947:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 07:53:27 SljKMAzZ
歴史的にフェデもすごいけど
このスレも2ch的にすごい。
948:名無しさん@エースをねらえ!
09/06/14 09:47:46 feZM4M2R
今年はマレーとフルセットだ!