08/10/26 08:04:54 uVvXzRHM
620 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 02:56:58 ID:/Yf/n7Kc
ちょうどいい流れ?なので質問させてください
27♂歴3年、中級程度のエンジョイプレイ
サーブスマッシュのスイング軌道が真上からでなくクォーターからしか出せない…
元々ボール投げの時も友人曰くクォーターから肘下げ気味に投げているらしいですが
高さでないんで改善したいですが…
ちなみに軟式野球ボールで120kmくらい出せる強肩?なので多少力抜いた感じでもいいかな...と思ってますが
【回答】
人間の肩は、もともと縦には鋭く回せないようになっています
両肩を地面と水平にした場合、若干横回転気味、クォーター気味の腕の回転軸が一番鋭く腕を回せます
無理に縦に回そうとすると、速く回せないだけでなく、肩を痛めてしまいます
サーブ・スマッシュについては、腕自体は横回転のままで、体自体を横に傾けて縦回転にすると考えてください
右利きのプロの場合、肩のラインは水平でなく、左肩が低くて右肩が高いですよね
(しかしもちろんやりすぎはダメです)
プロの連続写真を参考に、色々考えてみてください
3:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 08:05:24 maY3lKtH
パワースラッガーていう野球の素振り用のバットがあるんだけど
これ使うと自然とフォームが矯正されるんだ
こういうのってテニスではないの?
4:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 08:12:45 uVvXzRHM
>>3
これなんか、どうでしょう?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
お金がもったいないなら、ペットボトルに水を1/3~1/4くらい入れて、それで素振りするのでもいいです
(カゴメの野菜ジュースみたいな、ちょっと細い目のがいいかも?)
5:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 08:27:24 maY3lKtH
よさそうだが高いな ラケットをケースに入れて素振りすれば
風圧でフォームが矯正されるらしいが 試したことある人いる?
6:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 08:51:41 +oC2Fkdy
>>5
>>4のは知り合いのテニス基地外が持ってました
試しにちょっと借りてみましたが、素晴らしいの一言です
ただ、高いですよね、確かに・・・
ラケットケースに入れて素振りは常識でしょ?
ただ、今のはラケット全部が入りますから手で持ちにくいですよね
昔みたいに、面部分だけ入るケースがあればいいのですが・・・
無ければスーパーの袋でラケットフェイスを包むとか
7:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 09:10:00 maY3lKtH
常識なのか すげー これで手打ち治るかな?
あと俺運動音痴だから前衛より後衛やりたいが顧問にだめって言われてる
どこの部活もポジションって顧問の独断で強制的にきめられるもんなの?
8:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 09:18:27 OKl0muOg
ニートがでしゃばってると推測したら ニートが立てたスレだったでござる の巻
9:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 09:38:12 qtAJfyuc
アーマーブレードが最高と思うねんけどどないだ?
10:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 09:53:50 LfsQNhvB
サーブのとき肩がへんな周りからしてしまうんですが、スムーズに回るようなトレーニング方はありますか?
11:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 10:05:26 +oC2Fkdy
>>7
治ります
というより、私はこれで手打ち直しました
ちなみに軟式ですか?
私は軟式のことは分からないなぁ
ちなみに、顧問に「何故後衛ではダメなのか」を聞いてみて下さい
もし答えられないなら、単なる将軍様ですから見限って下さい
>>9
アーマーブレードとはどういったものなのかがよく分かりません ごめんね
12:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 10:11:37 +oC2Fkdy
>>10
変な回り方とは具体的にどういう回り方なのかが分からないので回答は難しいです ゴメンネ
しかし何も言わないのもアレなので、ビタミン剤的なお薬を処方しておきます
サーブはテイクバックとフィニッシュで左右の肩の位置が完全に入れ替わるようにしましょう
180度のボディターンですね
13:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 11:03:55 J/j7tcn+
また糞スレたてやがって
14:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 11:33:02 +oC2Fkdy
だったら来ないで下さい
15:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 11:47:07 omWK2gqC
開く前に基地害コテが立てたとわかったわww
16:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 11:47:56 l3TyXgnP
いい加減sageの意味を理解しろよ
17:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 11:48:53 +oC2Fkdy
なら開かないで下さい
18:名無しコーチ◇Roger1A85k
08/10/26 11:50:27 omWK2gqC
いや開きます
19:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 11:53:07 +oC2Fkdy
上げたら変な人くるから下げてね
あと嵐はスルー
20:名無しコーチ◇Roger1A85k
08/10/26 12:01:06 omWK2gqC
21:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 12:40:33 fsPvASt2
ドラクエ3で全員レベル99にしたらどの職業が一番強いですか?
SFC版です
22:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 13:09:10 tO+KbskL
ネギマってなんですか?教えてください。
23:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 13:10:26 tO+KbskL
あなたがやっているフェデラー並みのフォアハンドはどうやったら打てるんですか?
24:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 13:11:23 tO+KbskL
なんで働かないんですか?
働く気がないんですか?
働こうとしても、働き口がないんですか?
25:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 13:15:17 tO+KbskL
なんでバイトコーチさえクビになった分際で
2chでコーチごっこを続けているんですか?
自分に自信があるならスクールを起業したらどうですか?
26:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 13:42:27 tO+KbskL
ニートコーチの本名はまさXXXなんですか?
教えてください。
タイトル : 普通ではないこと
記事No : 5189
投稿日 : 2008/10/17(Fri) 13:33
投稿者 : まさ
錘の件ではお世話になりました。それは解決したのですが、とある人の書き込みを見て、みんな普通(真面目)なことばかりだなと思ったので、このような板を立てました。
こんなことが出来る・したことがある
こんなカスタマイズをしている
など、とにかく普通ではないこと・横道にずれていることをお願いします。普通の人は他へどうぞ。
URLリンク(www.courtside.co.jp)
27:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 13:45:16 maY3lKtH
11さんありがとうございます
顧問はおそらく前衛と後衛の数が合わなくなるのがいやらしいです
まだダブル後衛の方がましなぐらいなのですが
ダブル後衛で最高まで言った人ってどのくらいまでだろう
28:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 14:09:09 +oC2Fkdy
>>27
選手中心でなく自分中心の顧問ですね
かわいそうです こんな北朝鮮みたいな環境で選手が育つとも思えませんが、まあ彼にとっては関心外のことなんでしょう
29:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 14:19:29 m3TxEmo6
ま た 自 演 か
30:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 14:30:39 rjYlgKI4
******************************
●「名無しコーチ」について知りたい人のために
URLリンク(akiba.geocities.jp)
ネギマの見分け方
スレリンク(tennis板)
名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
スレリンク(tennis板)
いい加減ニートを無視しようぜ
スレリンク(tennis板)
【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
スレリンク(tennis板)
******************************
31:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 14:32:33 wy8J26SD
私はストロークの安定感には自信があって、球速と深さのコントロールもそこそこ得意なつもりですが、
左右のコントロールがイマイチです。
そのため足の速い相手とのシングルスでは、ストロークだけでは決め切れません。
また、パスで抜くのも苦手分野です。
安定感があっても、左右にブレル人にありがちな間違った打ち方を知っていたら教えてください。
32:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 14:43:00 tO+KbskL
>>31
文体でバレバレですよ。
自演お疲れ様です。
33:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 15:12:22 omWK2gqC
自演かよ、さすが基地害コテは違うなww
34:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 15:56:44 v702NUFJ
名無しコーチは童貞ですか?
35:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 15:57:17 y4Soe3Yq
終了。
36:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 16:09:37 wtlkEccN
俺、ニートのこと知ってるわ、多分。
俺の思っている奴やったらやけど。
ナイキのウェア着てたの憶えてるけど、ちゃうかな。
過去に試合もして、けっこう楽勝で勝ったと思う。
ニートのサーブはまあまあ早くて、ダブフォもあんまし無かったけど、
苦しくなったら、すぐにロブで逃げていた記憶があるな。
久しぶりに、知り合いにでもどうしているか聞いてみるかな。
37:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 16:11:10 maY3lKtH
4みたいなののサーブ版ってないのかな しかしこれはマジでいいな
ケース素振りより断然よさそうだ 1万はちょっと高すぎるが
38:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 16:44:12 +oC2Fkdy
>>31
今出先なので後で返事書きます
ゴメンネ
>>37
>>4は本当に良かったですよ
名前はパワーストロークですが、サーブもこれでOKです
テニス雑誌によく広告出てますよ
せめて4~5000円くらいならヒット商品になったんでしょうがねぇ
39:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 16:44:20 5HDgiHeN
終了
40:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 16:46:45 omWK2gqC
糸冬 了
41:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 18:55:07 lSshM0SS
終了。
立てるならおいらロビーにたてろ。
42:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 18:57:43 maY3lKtH
38
これってなんでこんなに高いんだろうな 別に高級なそざいつかってるわけじゃ
ないんだから4000円ぐらいでいいだろ
その方が売れて利益になりそうだが
43:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 19:33:10 lSshM0SS
698 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/17(金) 22:48:18 ID:VyACW+3n
ニートの心の声
何を言っているのか全く分かりませんが、
(なんで何年も前のことをもちだすんだ!おれはこの数年で変わったんだ!ネギマ時代のことを持ち出すのはやめろ)
とりあえず私は優秀な人間にしか興味がないですから
(俺は俺の言うことを聞いてくれる人が欲しいんだ。文句なんて聞きたくないから、批判する奴はみんな
俺のことはあぼーんしろ!!)
その他大勢なんてホントどうでもいいです
(俺は俺のことを批判しない人とだけ話がしたいんだ。ここは俺のための2chだ
サイトを作ってもたぶん誰も来てくれないだろうし、ここなら初心者の人が聞いてくれるかもしれない)
44:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 19:37:53 uVvXzRHM
>>31
左右のコントロールがイマイチ、うーんこれはなんとも難しいです
例えば、体開くクセのある人は、シュートのサイドスピンになりますからクロスには打ちにくい、なんて症例はありますが
こういう人は、テイクバックで肩を極端気味に入れれば直りますね
(具体的には、「逆クロスのコーナーに向かって」肩を入れる、ということ
こうすると、上体は「ネットに対して90度」でなく、「逆クロスのコーナーに対して90度」になる
つまり、「ネットに対しては90度以上の横向き」ということになる)
うーんごめんなさい なんとも回答が難しいです
>>42
そうですね 私もそう思います
結局、価格の設定ミスですね
45:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 19:46:30 qW+P8EB7
ニートに質問です
フェデラーは肩の高さでトスアップなんてしてませんがどう思いますか?
46:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 20:01:42 omWK2gqC
基地害に質問です
どうしたらテニスやめてくれますか?
47:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 20:14:02 YfxJIk7X
>>44
それよか素直にインサイドアウト・アウトサイドインという基本を
教えた方が良くね?
48:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 20:16:19 v4zQmISD
僕は天才なのですが、
天才は何をすればいいのでしょうか
ふざけてるように聞こえるかもしれませんが本当です
49:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 20:21:56 uVvXzRHM
>>47
ああそうだ それもそうですね
ナイスなご指摘ありがとうございました
ついでなので、その点についても抱き合わせ販売で補足的に説明します
アウトサイドインだとシュートのサイドスピンですから、逆クロス方面に行きやすくなります
インサイドアウトだとカーブのサイドスピンですからクロス方面に行きやすくなります
テイクバックで少し極端気味に肩を入れ、「逆クロス方面のコーナーに対して肩を入れる」と、
クロスに対しては体勢がクロースドになり、インサイドアウトのスイングがしやすくなって、クロス方面にボールが行きやすくなります
テイクバックで、クロス方面やセンターに向かって方を入れると、フォワードスイングで肩が開きやすくなります
こうなると、体を開いて打ちますから逆クロスへは打ちやすいのですが、クロスへは打ちにくくなってしまいます
コースの打ち分けの基本は、どのコースへも打てる構えを作ることです
ストロークのコースの打ち分けの基本は、「先ず逆クロスへ向けて肩を入れ、逆クロスへ強く打てそうな構えではいる」と理解してください
50:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 21:26:51 maY3lKtH
肩の回し方が全然わからないんだが
51:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 21:45:51 /PtPhmGe
>>49
全然違います。
インサイドアウト、アウトサイドイン、インサイドインについてもうちょっと
勉強した方がいいと思うよ。
はっきり言って、このスイングメカニズムの分野は自信ないでしょ?
52:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 21:50:25 uVvXzRHM
>>50
うーん、肩の回し方が分からない、だけでは、なんとも答えようが無いのです ごめんね
53:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 21:58:16 maY3lKtH
パワーストロークとか学校で置けよ 野球部はパワースラッガーおいてんのにな
たくよー、これ使えばへたなやつもそれなりにできるようになりそうなのにな
結局顧問や学校は上手くて見込みのやつ以外相手にしないんだよな
上手いやつにはやめてほしくないからってご機嫌とるくせに下手な奴はゴミ
扱いしやがって
54:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 22:00:09 maY3lKtH
52 いわゆる女投げみたいになるんだが
55:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 22:16:54 +oC2Fkdy
遠投の練習を数多く行いましょう
すみません文字だけではこれが限界です
56:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 22:24:38 +oC2Fkdy
>>53
パワーストロークは確かに学校に置いておくべきですね
しかしながら、後半部分には賛同しかねます
マンセーされたいなら自分の力で勝ち取るべきです
57:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 22:34:25 maY3lKtH
いや俺はマンセーされたいんじゃなくて、差別をなくせってことを訴えたいんだよ
打ち方がカット面だった子のフォームを下手だからといって、矯正するよう
指導しないくせに、その子が練習試合でその打ち方だったら切れるんだぜ
うちの顧問は。 本来部活って勝つのが目的じゃないだろ
平等にするべきだ
58:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 22:38:58 +oC2Fkdy
なるほど分かりました
そりゃあ顧問は素人ですからしゃーないですよ
素人なんか所詮そんなもんですって
59:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 22:41:02 pSz/DFIz
>>54
右手でボールを持って
ボールを後頭部につける
その位置から
いきおいよく投球すればいい
胸の筋肉をそるということと
腕をあげるという動作にはなっているはず。
60:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 22:46:26 maY3lKtH
58 残念だが中学時代県優勝してるから素人ではない
61:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 22:50:49 +oC2Fkdy
>>60
その論理でいくと、巨人の長嶋監督は名監督ってことになるんですが
62:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 22:53:28 maY3lKtH
実際の監督としても県優勝など輝かしい実績をもっているよ
ところで、やっぱ背が高いと強制的に前衛なのかな?
63:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/26 22:57:34 +oC2Fkdy
選手としての実績だけでなく指導者としての実績もあるんですか
それなら文句は言えないですね
私は軟式のことはよく分からないなぁ
64:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 23:05:53 maY3lKtH
いくら実績あっても人間性が最悪だよ マンガの世界の住人かと思うくらい
差別がひどい 授業中勉強できない子と出来る子がいっしょに 忘れ物したら
できる子にはやさしく注意しただけだったのに、できない子には馬鹿みたいに
どなり散らしてたよ
なんかあまり関係ないことばかり言ってスマン
65:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 23:51:16 /PtPhmGe
>>49
>>51
鰈にスルーですか?
>>maY3lKtH
スポーツの世界ではしゃーないんじゃないの?
差別されたやつは悔しいからなにくそ魂が生まれて努力するみたいな。
学校は今の実績をいかに上げるかが重要なんで将来的な展望より即戦力
を重要視するに決まってる。
66:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/26 23:55:27 qafS4Dvx
フェデラーまだバリバリの現役なんだから、伝説って…。スレタイなんだからもう少し日本語気を付けたら。
>>49
そもそもストロークの基本はインサイドアウトで、ショートクロス打つときなんかにサイドスピンかけて打ったりするのがアウトサイドインですよね。
左右の打ち分けは右利きのフォアなら左足を踏み込む方向を打ちたい方へもっていく。ただレベルが上がると打球が読まれやすくなるので、テイクバックで肩をしっかり入れてできるだけ同じ姿勢をつくる。最終的にはインパクト瞬間の体の向きだけで方向をつける。
全然違いますでレスなら説明付きで頼みますね。
67:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 00:31:58 xm1Im8AA
>>66
スレ主の手法をまねてみました・・・すいません。
ストロークの基本はインサイドインです。
インサイドアウトだと逆クロに飛びます。
アウトサイドインは回転が強くかかるとストレートや逆クロに行きますが
あなたの言うとおり普通はクロスに行きます。
この中間のインサイドインでまっすぐ飛びます。
円を描いて打ちたい方向に接線方向を引いてみるとわかりやすいです。
68:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 00:54:32 914sPYyS
65
残念だが初めに決められた上位陣の中での順位変更はあるが、その他は一緒に
練習しないので何くそって思ってもどうしようもない
まあ、たしかに基本的に上手いやつは初めから上手いからその方法が1番勝てるのかもな
補欠の子はずっとサポート体制でいくら急激に部活ないトップレベルにでもなって目立たない限り
試合にでれる可能性は0だ
69:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 01:05:54 914sPYyS
続き もちろんそんな奇跡起こるわけもなく 彼らはただ顧問に罵られながら
3年間ただ球拾いするだけで時間が過ぎていく 田舎の学校だから基本退部という
選択肢もなく そんな時間があるなら勉強や音楽などに費やしたいがそれも許されない
中青春が過ぎていき 希望よりランクが落ちる大学に入り
大人になっていく
70:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 01:09:36 DbQFzvvM
自演ニートの低レベル人生語り
71:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 01:23:32 914sPYyS
いや俺は自演じゃないぞ 何度も聞いてんだがみんなのとこの先生は生徒に
ポジションを決めるのはまかせたの?下手な奴が前衛やると悲惨なんだよな
後衛ならそれなりに下手でも形になるんだけど 前衛の場合ぬかしたり
スマッシュ空振りなんてのも結構ある まあ、おれのことだが
72:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 02:03:49 LrfouG6D
ソフトテニス質問スレならタイトルにそう書いといて欲しい。
73:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 02:07:36 914sPYyS
ああ、そうか硬式は前衛とかないんだよな でもソフトテニス聞いたらはいけないの?
74:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 04:58:43 914sPYyS
パワーストロークほしくなってきたんだが ラケットケース素振りとやっぱ
差はあるもんかな? 特にサーブの素振りのことが聞きたいんだが
75:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 08:55:59 q3JvNANQ
あまりの二ートの自演っぷりに吹いたwww
インサイドアウトって…ププww
インサイドアウトの意味も知らずに雑誌丸呑みするからお前は下手糞のままなんだよ
76:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 09:36:03 DZznKQG5
>>74
ラケットケースそのままでは空気抵抗がありすぎるので
肩肘腕に負担がかかりすぎると思う
カバーのストリング部分5ヶ所ほど穴をあけて使用すればいいと思う。
今のタイプのラケットケースはフルカバーなので
グリップ部分を切断しないといけないが
昔のガット部分だけのカバーがgood
ホームセンターでシリコンコーキングを購入してきて
ラケットカバー内に塗り込めば
重くなりより効果的だと思う。
77:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 09:39:14 xUZRDx+w
ソフトテニス板にどうぞ。
78:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 09:51:39 jWmf2RBm
>>75
軌道も分かってない
答えられず質問者に逆ギレしたのは記憶に新しい
79:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 13:45:17 fps1lAVK
>>1 名無しコーチ ◆Roger1A85k
間違ったアドバイスをまき散らし、根拠もなく他の人の意見を批判し、また差別発言をして
批判されたからといって自己満足スレッドを立ててはいけません。
---------------------------------------------------------------------------------------
サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
スレッドを立てる前に、同じような内容のものがないか確認するのも忘れずに。。。
データ量をむやみに増やしたり無駄にスレッドをあげたりすると、「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。
---------------------------------------------------------------------------------------
●すでに存在する技術系スレッド
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 18【向上】
スレリンク(tennis板)
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレッド2
スレリンク(tennis板)
[硬式] サーブ 総合
スレリンク(tennis板)
バックハンドのスライスの打ち方
スレリンク(tennis板)
バックがうまくなる方法
スレリンク(tennis板)
片手バックか両手バックあなたはどっち?
スレリンク(tennis板)
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
スレリンク(tennis板)
【理論派】テニスの技術 議論スレ【求む!】
スレリンク(tennis板)
テニスラケット改造あれこれ いいこれ
スレリンク(tennis板)
●4年間に渡ってテニス板を荒らしている「名無しコーチ」の正体
URLリンク(akiba.geocities.jp)
ネギマの見分け方
スレリンク(tennis板)
名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
スレリンク(tennis板)
【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
スレリンク(tennis板)
いい加減ニートを無視しようぜ
スレリンク(tennis板)
80:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/27 13:49:34 pwShVAJu
近日中に公認会計士の勉強を始めるので、今後レスが減ります よろしく
お返事は後で書きます
81:田舎の公認会計士
08/10/27 14:31:11 pomxFSri
>>80
テニス板は私達に任せて下さい!
合格するまでレスしなくてもいいですよ、頑張って下さい!
wwwwwwwwww
82:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 14:33:27 LrfouG6D
行政書士とかとならんで人気の資格ですね。
資格とればすぐ独立開業なんて甘い話はないのでがんばってくださいね。
83:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 15:11:33 b8ndorOO
>>80
永遠にさようなら
84:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 15:34:20 pomxFSri
>>83
合格するまでレスできないってんなら本当に永遠にさようならなんだけど、
あいつは合格しましたとか嘘ついて帰ってくるからなあ・・・
85:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 15:50:02 bs0e4paj
>>84
つか、試験受ける事自体嘘だと思う。
86:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 19:23:37 C9AthqMi
>>80
受かるまでこなくていいよ
まあ受からないから永遠と素質のない頭でムダな勉強しといてや
87:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 19:42:15 nMLhpC6W
36才男。レベルは区大会で3回戦~ベスト8程度でした。
仕事の関係で10年ほどブランクがあり、ここ半年ほど週1で再開しました。
フォアは厚めのイースタンかセミウエスタンでトップスピン系、バックはスライスで、構えられた時
はトップスピンです。(再開してからは全部スライス)
が、バックのリターンが返りません。遅れるし、浮きます。昔からスライス系のフラットでしたが、今
は打点に入れていません。というかしっかり打てる気がしません。
おばちゃんの低く滑るような弱々しいサーブでさえ、当たりの薄いスライスになるのでポーチの餌
食になる程度にしか返りません。
ボレストでもほとんど打ち負けます。
いっそ、両手にチャレンジしてみようかとも思うのですが皆さんの意見聞かせてください。
88:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 21:16:06 PSshJcwR
>>87
ニートの自演じゃないなら、ここはニート(荒らし)が立てたスレなので
既存のスレのどこかに移動してください。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 18【向上】
スレリンク(tennis板)
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレッド2
スレリンク(tennis板)
[硬式] サーブ 総合
スレリンク(tennis板)
バックハンドのスライスの打ち方
スレリンク(tennis板)
バックがうまくなる方法
スレリンク(tennis板)
片手バックか両手バックあなたはどっち?
スレリンク(tennis板)
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
スレリンク(tennis板)
【理論派】テニスの技術 議論スレ【求む!】
スレリンク(tennis板)
テニスラケット改造あれこれ いいこれ
スレリンク(tennis板)
89:87
08/10/27 21:30:11 xm1Im8AA
了解しました。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 18【向上】
に行きます。
90:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 21:59:59 JDQFCGgF
80 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/27(月) 13:49:34 ID:pwShVAJu
近日中に公認会計士の勉強を始めるので、今後レスが減ります よろしく
お返事は後で書きます
かわいそうなレスだなw
91:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/27 23:04:12 AHsclUBx
簿記二級で挫折しそうだな
92:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/27 23:39:29 IFMH6bPf
>>87
うーん、それだけではちょっと回答の使用がありません
浮くといっても原因は色々ですから・・・
(グリップが薄すぎる、単純に、ボールの下をヒットしている、など)
ただ、ブランクに入る前は、片手バックは出来ていたのでしょうか?
それなら、それほど悩むことは無いはずです
体は思い通りに動かないおバカさんですが、
一度覚えたことは忘れない賢いやつでもありますから・・・
93:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/27 23:43:30 IFMH6bPf
>>68
教育者が差別をしていいのか?
それは問題かもしれませんが、スポーツの世界には歴然たる差別があります
ウィンブルドンは、上位選手の控え室は豪華なんですが、下位選手の控え室はオンボロです
これを差別といわずして何というのか?
実力による差別こそが真実であり、スポーツの本質であると私は考えています。
そもそも、そんなに悔しいのなら自分の力で這い上がればいいでしょう
出来ないのであればそれは君の実力ですから仕方ありません。
辛口コメントでゴメンネ
>田舎の学校だから基本退部という選択肢もなく、
>そんな時間があるなら勉強や音楽などに費やしたいがそれも許されない中
>青春が過ぎていき 希望よりランクが落ちる大学に入り
退部が許されないのはおかしいです
君の人生を犠牲にしますからクレームをつけるべきです
94:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/27 23:45:58 IFMH6bPf
>>72>>77
ソフテは基本的に対象外ですが、答えられる範囲でなら回答します
>>74
私は「これはいい」とは思いましたが、あまり過大な期待をするのは止しましょう
>>76
そこまで複雑に考える必要はないと思います
>>82
しかし試験に合格すれば99%の確率で就職がありますよ
年齢も職歴も関係ありません ニートでもOKです
もう私はサラリーマンは嫌です 独立します
95:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 00:06:39 6Aai2QRk
会計士なめんな
てめーみてぇなクズがなれる職業じゃねーんだよ
一生ネットで屁理屈こいてろよ
96:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 00:10:35 BYiIqlXl
どうでもいいですけど、私はブーイングを浴びればプレーレベルが上がるタイプですよ
敵に塩を送ってもいいんですか?
97:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 00:13:44 zLAUGEyk
一番得意なはずのテニスのコーチも挫折した人間が、、、
公認会計士もクライアントあっての商売という事を忘れるなよ、
ただ、本気ならば心から応援してあげよう。
頑張れ!
98:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 00:18:19 BYiIqlXl
賞賛を送るのはやめてください
プレーレベルが下がります
私はいたずらっ子タイプですから
普通の人は、賞賛を浴びるとプレーレベルが上がりますね
みなさんはもちろん、ほとんど多くのプロ選手はそうでしょう
しかし、中には、ブーイングを浴びたほうがいいプレーする選手も居ます
かなり多分ですが、サフィンのような悪ガキタイプや、私のようないたずらっ子タイプに多い気がします
99:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 00:36:59 ApcGAXo6
向こうの板(会計全般試験板)にいけよ。
そのコテハンでw
100:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 00:48:14 hPp+0Zdp
ボクはドロップショットが得意なんだが
練習でさりげなくやると
しらけてしまうな
101:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 01:12:58 zLAUGEyk
目的はどうであれ、
ニートから脱却するのは良いことだよ!
ポテンシャルはあるんだから、
目標を高く持って頑張ってね!!
102:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 01:14:15 BYiIqlXl
>>100
さりげなくやるのはかっこいいです
>>101
いや、ホントにニートじゃないんですけど・・・
でも、試験に集中するためにニートになることも検討中です
さすがにリスク高すぎますが・・・
103:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 01:18:04 kuI8YJZD
資格がとれれば就職は間違いなくある。
ただ独立まではサラリーマンよりきつい丁稚奉公で最低十年は修行がいる業界だよ。
がんばれ。
104:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 01:23:35 /8qBAINb
'``・* 。
| `*。
,。∩ハ_ハ * どうにでもなーれ
+ (・∀・*) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
105:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 10:22:36 l5qnoxOw
質問です。
テニスをやれば女の子にもてますか?
106:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 10:26:24 RRICgt3P
40代童貞だが しんだ方がいいかな ボールにあたって
107:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 10:29:45 BYiIqlXl
>>105
上手くなればもてます
多少ブサメンでも関係ないです
108:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 10:33:03 46y8gllA
リーマンの方がマシだよ絶対。ある程度まともな会社なら。
自分で独立したらリーマン時代の100倍気苦労の毎日さ。ここで叩かれている
みたいに上司に怒鳴られ、部下に馬鹿にされ、取引先でぺこぺこし、それでも
毎月15日には給料が振り込まれる。そんな毎日がいかに蜜月の生活かが独立したら
分かるはず…。俺の経験上、独立は止むを得ずするものだと言っておこう。
まあ、でも会計士とか向いているかもね事務的と言えば事務的な世界だから。
弁護士だったら君は虐殺されるタイプだ。ただ最近は会計士もコンサルティング
が重要になってきているので、ここの書き込みみたいな中途半端な発言したら
確実に殺される。いずれにせよ勉強するのは良いことだ!
109:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 11:16:43 XB6yShgR
あのな・・・会計士なら独立開業より事務所に就職だろ
独立開業なら税理士となんら変わらんし、その上税理士も飽和状態なので後続はかなり厳しい
会計士みたいな身の丈に合わない逆転一発を狙うより、簿記2級とってまじめに事務で働けば職歴も付くしニート脱出にはいい機会だと思うのだが
110:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 11:49:26 BYiIqlXl
>>108
私は屁理屈が得意なので、弁護士か司法書士も検討しましたが、まあ会計士にしときます
試験制度改正で楽になりましたし
111:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 12:50:18 l5qnoxOw
そうですよね。下手よりも上手い方がかっこいいですもんね。
名無しコーチはもてるのですか?
112:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 12:55:57 BYiIqlXl
>>111
もてません
113:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 14:13:05 l5qnoxOw
そりゃもてないわ。テニスも出来なきゃ仕事も出来ないし、パソコン越しに口先
だけ強がってるんだもんな。おそらく不細工だし、間違えなく社会不適合者だし。
女の子に話しかけたら警察呼ばれるタイプだろうな。頭おかしいし。
でも、名無しコーチは、雑誌で仕入れたテニスの知識だけは豊富みたいだから、
もしかしたら、その手の話が好きな女性にはもてるかも知らないね。きっとそんな人もいるよ。
めげずに頑張ってください。その前に友達できるといいですね。
114:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 14:15:48 KXJZ6ZNi
はいはい
115:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 14:26:15 EokTVE9Z
>>110
ニートよいいこと教えてやるけど
>私は屁理屈が得意なので・・・
得意じゃないぞw
116:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 14:34:01 LNnpi0IW
>>114
正論は流すへたれニート
117:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 17:25:04 l5qnoxOw
スルー出来ないヘたれニートちゃん
118:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 19:39:07 JJPR6k5O
>>110
残念ながら、自演する人や嘘つきは弁護士にも司法書士にもなれません。
119:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 19:45:53 JJPR6k5O
書き忘れましたが、もちろん会計士にもなれませんよ。
120:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 20:18:14 lAulGr7G
泥棒にならなれます。
121:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 21:16:23 BzvSrlND
「屁理屈が得意だから弁護士を検討」
ここまで愚かとは・・・。
強烈に浅はかな考えに思わず鼻で笑ってしまったわ。
俺が小学生の時に、
「早口だからアナウンサーになりたいです」
と先生に言ったのと同レベルだ。
どれだけ人生や社会を甘く見ているのか良くわかった。
122:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 21:56:27 N+QEosJY
>>113
すげー的確!説得力があって感心した
引きこもりコーチって、なんかマジで可哀想な人なんだね
123:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 22:30:35 sT49dx4H
ってか、技術スレ荒らされてブーブー文句垂れてたのにニートのスレは荒らすのか?おかしくない?
「いやなら出ていけ」って、他スレで散々書き込みしてたよね。
おまえたちがスレタイ嫁。
124:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 22:31:24 m/bSq4UB
----------------------
105 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 10:22:36 ID:l5qnoxOw
質問です。
テニスをやれば女の子にもてますか?
107 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 10:29:45 ID:BYiIqlXl
>>105
上手くなればもてます
多少ブサメンでも関係ないです
111 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/10/28(火) 12:50:18 ID:l5qnoxOw
そうですよね。下手よりも上手い方がかっこいいですもんね。
名無しコーチはもてるのですか?
112 名前:名無しコーチ ◆Roger1A85k [] 投稿日:2008/10/28(火) 12:55:57 ID:BYiIqlXl
>>111
もてません
----------------------
ワロタwww
125:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 22:36:03 BYiIqlXl
>>123
いや、これはこれでいいんです
結局、これらは全て嫉妬レスでしょ
私は嫉妬レスを見れば見るほどエネルギーが満ち溢れてきますから
これ以上最高の気分は無いです
以前も説明しましたが、私はブーイングを受ければプレーレベルが上がるんです
つまり彼らは敵に塩を送っているわけですが、彼らの神経では多分気づかないでしょうね
126:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 22:52:16 FC4S2DCN
ボクはもてますが
女性とテニスをしても
楽しいのは楽しいんですが
ハードヒット出来ず
ゆるくヒットして返球するので
プレイの向上は無理です。
127:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 22:55:05 JJPR6k5O
コーチは、ワザと反発を買うような事を書いて、いじられたいマゾなんですね。
たぶん本人は無意識でしょうけどね。
ここニート・スレが荒らされるのも、今までの報いなんでしょうね。
人間は謙虚でなきゃならんね。
128:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 23:01:08 sT49dx4H
>>125
まあ、それならそれで構いませんが
ちょっち不憫だなぁ、って思ったので…
129:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 23:06:10 LNnpi0IW
嫉妬ととらえられるなんて頭が完全にいっちゃってるわ。馬鹿にされてるだけなのにwwwちょーあほニートwww
130:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 23:18:38 BYiIqlXl
>>128
そういや、言われてみれば不憫な気もします
でもどうせしばらく2ちゃんに来ないしどうでもいいや
131:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 23:25:58 6KIXahV3
>>130
> でもどうせしばらく2ちゃんに来ないしどうでもいいや
試験受けるなんて嘘なんだからロムりながらレスを我慢するだけだろハゲ。
132:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 23:26:40 SJeJmeny
>>130
何度目だ 逃げる宣言は
133:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 23:37:25 dEevCLy7
ん?梅田のTACで相談に乗ってもらったかい?
134:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/10/28 23:39:09 BYiIqlXl
はい
135:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/28 23:44:48 udQ0Dz/q
>>123
> ニートのスレ
いかにもニートの発想だが万が一ニートの自演じゃないとしたら
まずは2ちゃんのルールをしっかり読むことを勧める。
136:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 00:01:42 dEevCLy7
>>134
ちょw おまっw レスはやすぎw
俺もテニス好きの受験生なんだが、君のレスはつっこみどころ満載だなw
俺もさんざんつっこんだが、ねーよていう返しばっかだもんな
上にも書いてあるが会計士も所詮客相手の商売なんだから
相手の気持ちも考えよーな。
137:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 00:21:35 lHRPJPOU
>>123
申し訳ない。技術スレ荒らされてなんとか保守しようとしてた人の一人は、俺だ。
ニートを擁護して頑張ってたけど、何言ってもどうしようもない彼に愛想尽きたわ。
どうしても荒らす根源になってしまうのは彼でした。
138:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 07:39:46 0ZvVXYru
まあ裁判官の心情を悪くするニートに誰も弁護は頼めないよな。
税理士も信用が第一。
仮に三年ぐらいかけて資格をとって就職できても客に担当代えを命じられて
内勤になるも使えないと罵られ、辞めた頃には四十手前といったところか
まあ頑張れや。
139:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 07:48:06 s53cQz6n
はいはい さいなら
140:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 10:03:56 bUElOGzH
ニートは歳いくつ?
141:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 10:08:11 s53cQz6n
技術スレにおける協定が破られたので、今後は私も協定を破ります よろしく
142:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 12:51:42 BTLCq0Bc
>>140
コナーズのプレイを自分の目で見てきたかのように語るんだから、まず40超えてる。
どんなに若く見積もっても30代後半。
そうじゃなかったら知ったかぶりはなはだしい。
まぁニートの知ったかぶりと嘘は毎度のことだが。
143:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 13:13:23 s53cQz6n
と思ったけど、これ以上いじめるのは勘弁してあげますか
ボコボコにしてすっきりしてもうお腹いっぱいだし
プププ早速クレームですか
クレーム言ったって何の解決にもなりませんけど
君のテニスはブサイクなままでしょ
まあ低学歴の頭ならこんなもんでしょ
144:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 15:21:44 ghF7ODQc
コーチ!
低学歴な僕に質量×速さでエネルギーが求められるのか教えて下さい!
145:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/29 15:25:42 QIUViIic
>>144
オマエしつこい
ニートもバカだけどそれに隠れたオマエ見たいのは最悪
そもそも面白くない
146:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/30 00:04:11 /BBku0UR
>>142
>コナーズのプレイを自分の目で見てきたかのように語るんだから、まず40超えてる。
コナーズどころか、マッケンローもリアルタイムじゃ見てないよ、この子は。
まだ23、4 じゃないかな。
147:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/30 14:25:34 S/dOz1bh
精神年齢は中学生
148:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/30 16:03:41 2C0POidP
まぁまぁみんな、ニートは「世界は自分を中心に回っている」と思っている
大した奴だから、今後も不細工テニスを語らせて遊ばせてやろうじゃないか。
149:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/30 17:42:59 QfGB1Qpe
へいへい
150:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/30 17:48:14 2C0POidP
ホイホイ
151:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/30 17:54:13 QfGB1Qpe
フン 低学歴のグズが何を言っても空しいだけですな
低学歴でもテニスの実績でもあれば話は別ですが、それも無理な相談ですしねぇ
152:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/30 17:58:28 2C0POidP
それそれ
153:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/30 18:52:58 C5tjOANm
「テニスプレイヤーが書いたこんな本は読みたくない」スレより
658 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 18:45:58 ID:2C0POidP
「人の振り見て、我が振り治せ」
関西ニートコーチ著
154:名無しコーチ ◇Roger1A85k
08/10/31 00:12:44 hMQxm5UL
今更だけど、実はテニスそんなに上手くないんです。
机上の空論ですが、みなさんのお役に立てるといいです。
155:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/31 08:47:09 3/H+7wbf
がっかり
156:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/31 08:50:46 5uNAcJH3
硬式と軟式ならどっちが初心者がやるにしては難しいの?
157:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/31 09:05:40 Z2RJoZik
>>156
回答になってないかもしれませんが、個人の感覚の問題だと思います。
どちらをやりたいか、ということが大きいのでは?
どちらもやったことがない人が硬式を始めたいのなら、あえて軟式の
ことを考える必要は無いと思うし、逆もまたしかり。
158:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/31 09:07:11 HbYwbfwt
>>154
みな最初から知ってる
賞味期限切れのゴミはもう来なくていいよ^^
159:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/31 10:48:19 Bqxw+XB9
>>154
偽物だろとマジレスしてみる
160:名無しさん@エースをねらえ!
08/10/31 19:55:57 zUtE3t5T
URLリンク(www.linet.gr.jp)
2008年10月31日(金)
22:10 AFC U-19選手権 日本×イエメン(テレ朝チャンネルHD, テレ朝チャンネル) [LIVE]
22:30 百年旅行~明日へ紡ぐメッセージ #2 「熱狂のスタジアムを作る仕掛人/川崎フロンターレ・天野春果」(BS日テレ)
00:55 月刊サッカーアース (日テレ系)
01:10 プレミアリーグ アーセナル vs トテナム (BS1)
02:20 JリーグヤマザキナビスコカップFINALツアーズ(フジ)
161:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/01 00:48:24 YKoUx2bJ
>>156
私は軟式をやったことがないので分かりませんが、
硬式にはスクールがあるのに対し、軟式にはスクールがあまりありませんよね
つまり、硬式は商売になるのに、軟式は商売にならない
ということは硬式>軟式ではないでしょうか?
162:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/01 00:49:27 cYCWifOo
>>161
妄想で感想を言うのはやめてくださいw
163:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/01 00:51:08 YKoUx2bJ
>>162
ほーい
164:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/01 00:54:20 cYCWifOo
>>163
糞ニート。ちゃんと勉強してんのかw
2月には簿記2級が受けられるぞ。
受かったらちゃんと報告しろよ。
165:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/01 00:55:23 R3TVMmLR
ってか、まだ申し込みが完了していません
166:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/01 01:07:08 IoqRnq6Q
>>156
技術の面では、軟式は分業制なので、取っつき易いと思う。
(昔は、そうだったけど今でもそうなのかな?)
ただ、軟式は競技人口自体が少ないので、身近に、サークルとかがないと、続けていくのは難しいと思う。
引っ越したりすると、一緒にプレーする仲間がいなくで、続けられないということになりやすい。
167:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/01 10:02:40 S/v9ScM9
軟式が普及しているのは日本の学生レベルだけ
学校のグランドがクレーコートオンリーなので
プレイスタイルもトップスピン中心
168:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/01 13:13:16 9/46d1+J
>>161
わからんなら書くなよ。低脳だなぁ…
169:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/01 14:41:10 YKoUx2bJ
>>168
へいへい
170:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/01 15:11:43 9/46d1+J
>>169
がんばれよぉ~い^e^~
171:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/01 15:12:02 YKoUx2bJ
>>170
ほいほい
172:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/01 17:29:05 cYCWifOo
161 名無しコーチ ◆Roger1A85k New! 2008/11/01(土) 00:48:24 ID:YKoUx2bJ
>>156
私は軟式をやったことがないので分かりませんが、
硬式にはスクールがあるのに対し、軟式にはスクールがあまりありませんよね
つまり、硬式は商売になるのに、軟式は商売にならない
ということは硬式>軟式ではないでしょうか?
163 名無しコーチ ◆Roger1A85k New! 2008/11/01(土) 00:51:08 ID:YKoUx2bJ
>>162
ほーい
169 名無しコーチ ◆Roger1A85k New! 2008/11/01(土) 14:41:10 ID:YKoUx2bJ
>>168
へいへい
171 名無しコーチ ◆Roger1A85k New! 2008/11/01(土) 15:12:02 ID:YKoUx2bJ
>>170
ほいほい
ずいぶんとまたレベルの高いレスですね。
173:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/02 13:06:17 NcuNZLGJ
壁打ちテニスをされてる方おられますか。
174:名無しコーチ
08/11/02 14:09:17 y7TVFLhp
壁打ちは、コート無しでやれる中では最良の(というより、一番ましな)練習ですね
壁は好きなだけ打てるのが良いところです
欠点は、ロブの練習が出来ない(屋根なしのところの場合は)こと、
あと、ボレーの練習にも難点があります
壁打ちの球は緩いので、多少振りすぎでもキチンとミートしてしまいます
そのため、「壁打ちなら入るのに、実戦で入らないのは何で~(泣)」という風になりがちですね
175:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/02 14:32:44 gPDeankv
>>174
そんなに他の人に突っ込んで欲しいんかい?君は
壁打ちでボレー400回さんざん自慢気に書いてたじゃないの。難点ありの練習は楽しかったかい。
難点ありの練習でも私には有効、私はあなたたちとは違うとでも言うのかい?
176:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/02 14:50:50 y7TVFLhp
そりゃいくら壁打ちでも400も続けたいなら完璧なボレーのスイングが必要です。常識的に考えて
177:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/02 15:00:00 7UFZFwgn
名無しでコソコソ逃亡ニート(笑)
178:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/02 16:36:12 J/afA67c
プププ 常識的ですか?
低学歴の常識っておもしろいですね。
179:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/02 16:48:45 QWGYWu6X
全然レベルが高い書き込みに見えない件
180:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/02 21:37:41 J/afA67c
>>179
まあニートが立てた糞スレだからしょうがない。
181:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 11:53:12 NgyzSRsM
結局ニートって、困難にあたったときにすべて
自分のいいように解釈して、逃げて生きてきたんだよね。
だから、ニートになっちゃったわけだけど。
今日も自尊心の言い訳に必死になってるけど、
元が駄目だから、妄想しないと言い訳できなくなっているんだね。
会計士も結局は人間関係だからね。
資格とっても雑用やらされるか、クビになるのが落ち。
まあその辺は頑張って見返して欲しいものだけど。
たぶん資格取る途中で挫折するでしょう。教師が悪いとか騙されたとかいうのかな?
それとも会計士という業界を否定するのか?
社会人経験もないから社会の常識も知らないし。
今後どうやって生きてゆくつもりなのかなw
ちなみに今日は休日だよ。
182:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 12:02:33 UxagiT0c
レベルが高いかどうかあれですが・・・
フラットサーブを、より強く打つための筋肉を効率よく鍛える方法はありますか?
今はいらないラケットにおもりを巻いて素振りしてます
そもそも、どの筋肉を使ってサーブを打っているのかよく分かっていないのもあります
そのあたりもふまえて回答していただけると助かります
183:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 12:09:15 NgyzSRsM
ここは荒らしが立てたスレです。
サーブのことはこちらで
スレリンク(tennis板)
184:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 12:15:16 UxagiT0c
>>183
そうでしたか、誘導ありがとうございます
185:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 12:21:48 p4KUn21G
自分の良かれと思って立てたスレがのっとられてざまあないですね(笑
186:ニート
08/11/03 12:32:32 Jy/ypw0o
>>183
プププお客が入らないからって必死ですね
君みたいなテニスセンスも無ければコーチセンスもない絶望的底辺がお客なんかとれるわけがないでしょ
悔しいなら低レベルな妨害工作などせず、自分の力でお客様を獲得して下さいね。まあ無理だと思うけど
>>182
サーブに限らず、テニスは全身運動なので、全身をバランス良く鍛えましょう
筋トレには、基礎筋力養成と専門的筋力養成とがあります
基礎筋力とは、文字通り基礎的な土台となる筋力の養成です
専門的筋力とは、基礎筋力養成で養った筋肉を競技のパフォーマンスに結びつけるためのトレーニングです
ラケットに重りをつけて素振りというトレーニングはありますが、これは専門的筋力養成に分類されるものです
筋トレ初心者は、まずは基礎筋力の拡充を図ることをオススメします
ジムに通って筋トレが一番いいです
あと、筋トレよりは効果は落ちますが、手軽にやれるもののなかでは水泳が一番効果が高いです
187:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 12:46:27 NgyzSRsM
>>186
水泳じゃ負荷が足りませんよコーチ。
だいたい君水泳について聞かれたらやってないのでわかりませんて言ってたじゃないかw
188:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 12:55:52 UxagiT0c
>>186
回答ありがとうございます、とても参考になります
ただ、もし僕がお客だとしてもあなたのところにはいかないですね・・・
ありがとうございました
189:ニート
08/11/03 13:24:39 Jy/ypw0o
おお ブサッと来ました
私にここまでダメージを与えたのは恐らくあなたが初めてです
しかしこんな程度、屁でもありません
貴重なご意見ありがとうございました
190:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 14:47:19 NxaY8z/W
トレーニングにバランスボールやチューブを使うのはカスの考えですか?
どこをダメと考えているかだけでも教えてくれませんか。
へいとか違いますとか断定した否定レスしないから。
191:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 15:38:50 ToeVQIGu
>>189
へいへい
192:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 19:53:26 u8tK2hEg
おいニート試合しろって
ここで油売ってんなよ、屑
はよメール送れ、日時指定しろや
193:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 22:16:52 OqFjqd95
うんこが出るっ
↓
ポトッ
↓
くち(口)
スカトロを暗示している
194:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/03 22:55:14 jpqDQMqu
>>192
今コンビニでバイト中です。
195:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/03 23:47:56 jPNwscYv
>>190
なるほど。採点基準ですね。
逃げずに完璧100%にお答えいたします。
>>186でも説明しましたが、筋トレには基礎筋力養成と専門的筋力養成とがあります
質問者は「どの筋肉を使ってサーブを打っているのかよく分かっていない」と書く人です。
恐らく身体感覚はそれほど研ぎ澄まされていない、筋トレに関しては初心者だと想像されます。
(このくらい察せられるようでないと、コーチなんて到底無理)
筋トレ初心者に対しては、まず基礎筋力養成から教えるのが基本です。
サーブスレのID:NgyzSRsMさんは、(内容に若干、間違いがあるけど)基礎筋力養成をするように助言しました。
だから「○」をつけました。
対して君は、基礎筋力養成をすっ飛ばして、専門的筋力の養成からやらせるようなことを言ったために「×」をつけました。
196:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/03 23:51:10 jPNwscYv
313 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2008/11/03(月) 13:45:11 ID:NxaY8z/W
PCに向かう時にバランスボールに座るだけでも効果あるよ。
あと、ここも違います
バランスボールに座るのは、主にバランス感覚の向上が目的であり、筋力うpにはそれほど付与しません
ゴムチューブ使うのは、まぁ、それほど間違いではないと思いますが
197:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/04 12:18:43 y7L/yvcV
しゅ~りょ~
198:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/04 18:26:50 jhFR5Dx1
>(このくらい察せられるようでないと、コーチなんて到底無理)
つーか
いくらバイトコーチとはいえ、バコラーがコーチになれるわけがない。
とでも言っておこうか。
199:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/04 19:59:12 MVZ3wFUF
ななしこおちさま
①ラケットわなにおかえばよいですか
②くつしたわどおゆうのおはけばいいか
③ぼおしはかぶるか
④かみのけのながさはどれくらいですか
おしえてくれさい
200:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/05 08:01:01 yfEiahtU
教えんのがうまきゃいんじゃね
201:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/05 20:18:46 DtPbsCEd
バックハンドのダブルハンドとシングルハンドのメリットとデメリットて実際どう違う??
おしえかたも含めて
202:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/05 21:13:53 FQ0hCgER
>>200
仰せの通り、コーチというのは、テニスセンスがなくてもなれます
コーチセンスがあればそれでいいのです
しぁし私の場合、教えるのもプレイも全てがパーフェクトでなければ気が済まないです
>>201
かしこまりました
シングルハンド良い点
・ダブルに比して、遠い球に強い
・ダブルに比して、低い球に強い
・インパクト時に右ひじが真っ直ぐなので、片手バックスライスとの違和感がない
(片手バックスライスが上手い選手は、バックのドライブも片手のことが多い
マルチナ・ナブラチロワ、ヤナ・ノボトナ、アメリー・モレスモ、フェデラー、マッケンロー等)
シングルハンド悪い点
・打点が後ろになったらお手上げ、スピードボールで差し込まれたら弱い
・高い打点が厳しい
・ボディ気味の球はちと難点
(近い球はオープンスタンスで打つため
片手バックはオープンスタンスは適さない、体を開くのは厳禁だから)
203:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/05 21:20:00 FQ0hCgER
ダブルハンド良い点
・シングルに比して、差し込まれた球、スピードボールに強い
・シングルに比して、高い球に強い
・フォアハンドと同じ感覚で打てる(両手は左手のフォアハンドの感覚で!)
・スクエア、クロース、オープンl、どんなスタンスでも打てる
(シングルの場合、オープンで打つのは厳しい)
ダブルハンド悪い点
・シングルに比して、遠い球に弱い
・シングルに比して、低い球に弱い
・インパクト時に右ひじが曲がるので、片手バックスライスの際に違和感が出る
シングルの利点=ダブルの欠点、ダブルの欠点=シングルの利点
と言っても、差し支えはないでしょう
>おしえかたも含めて
教え方がどう違うのか、と言われると難しいなぁ・・・
実際、何もかも違いますし・・・
@よくある質問@
Q.バックを片手にするか両手にするかで迷っています。どっちがいいですか?
A1.プロでも両手、片手、半々ですから、どっちがいいってことはないです
もし両手のほうがいいと仮定したら、プロはみんな両手になります
A2.合うほう、合わないほうがあるので、両方を試して好きなほうを選んでください
204:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/05 21:20:47 FQ0hCgER
間違えた
シングルの利点=ダブルの欠点、ダブルの利点=シングルの欠点
205:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/05 21:35:33 GgzUNFfK
>>201
片手打ちのスレあるから参考にするよろし
スレリンク(tennis板)l50
206:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/05 21:48:54 GgzUNFfK
しかし、ニートは偉いよね。まあ、理論は時々とんでもないのが出るが、忙しいのにその一生懸命答える
姿勢はいいと思うよ。いい子いい子してあげる。
個人的に俺はダブルハンドは低い球には決して弱いとは思わないし、遠い球は片手打ちは確かに届くが
遠い球を強く打てるのは両手打ちだと思う。
207:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/05 22:00:52 FQ0hCgER
>>206
遠い球を強く打てるのは両手ですか そうですか
私はそうは思わないけどなぁ
208:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/05 22:55:13 GgzUNFfK
遠いボールの時、片手打ちは手を伸ばせばリーチは長いから届くけど、そしたら脇が空いてしまって結局
強いボール打てないけど、両手は左手で強引にもっていけるからさ。でも俺は片手打ちだから勧めたいのは片手打ち。
片手打ちでも強く早いボールは両手打ちに負けず劣らず打てると思うよ。
ここからは仮説だけど、片手打ちの人がスライス上手いのは、ニートが揚げた理由もあるだろうけど、
片手打ちは、しっかり打てる範囲のストライクゾーンが狭いからおのずとスライスを使う機会が増えるので、
数多く打つ分両手打ちに比べてスライスが上手くなるんじゃないかな?
ま、どちらで打つかプレースタイルに合わせてください。
209:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/05 22:56:57 FQ0hCgER
私は違うと思いますが、まあ、考えは人それぞれ
210:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/05 23:23:15 P1LbVVhA
>>208
俺は名無しコーチ嫌いだけど
それは間違ってる。
俺も片手バックだけど。
211:ダブルとシングルの
08/11/06 01:14:28 0S62YNhh
質問したものです
シングルスライスは肘のばす以外はだいたい納得です
教えかたはやはりダブルの方が教えやすいです
初級くらいの人で実際どっちでもよいといわれたらダブルを教えてしまいます
212:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 02:25:14 VbbodqnZ
>>201
ここはテニス板で有名な荒らしが立てたスレなので他のスレに行ったほうがいいです。
>>202 >>203
全然違います。
どこかで聞きかじったことを一生懸命に披露しようとしているようですが
ごく一部分だけを、しかもウロ覚えで書いてるような感じですよ、お客さん。
213:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 02:43:01 VbbodqnZ
>>202 >>203
違うところを教えてあげますので、あとは自分で考えてください、お客さん。
> シングルハンド良い点
> ・ダブルに比して、遠い球に強い
ちょっと違います。
> ・ダブルに比して、低い球に強い
違います。
> ・インパクト時に右ひじが真っ直ぐなので、片手バックスライスとの違和感がない
> (片手バックスライスが上手い選手は、バックのドライブも片手のことが多い
頭悪すぎます。片手バックの人はスライスもドライブも片手に決まってます。
そういう人を片手バックハンドの人と言うんです。
> ・打点が後ろになったらお手上げ、スピードボールで差し込まれたら弱い
打点が後ろになったらお手上げってほどのことはないし、
打点が後ろになったら両手だろうが片手だろうが難しいです。
> ・ボディ気味の球はちと難点
違います。むしろ両手より易しいです。
> (近い球はオープンスタンスで打つため
> 片手バックはオープンスタンスは適さない、体を開くのは厳禁だから)
違います。
> ダブルハンド良い点
> ・シングルに比して、差し込まれた球、スピードボールに強い
ちょっと違います。
> ・フォアハンドと同じ感覚で打てる(両手は左手のフォアハンドの感覚で!)
全然違います。
> ・スクエア、クロース、オープンl、どんなスタンスでも打てる
> (シングルの場合、オープンで打つのは厳しい)
違います。
> ・シングルに比して、遠い球に弱い
ちょっと違います
> ・シングルに比して、低い球に弱い
違います。
> ・インパクト時に右ひじが曲がるので、片手バックスライスの際に違和感が出る
違います。
214:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 07:15:56 1a6SMGWV
「ダブルバックハンドは低い球に弱い、片手バックハンドは低い球に強い。」
ってのは100%間違いだな…。表現の仕方かもしれないけど。
215:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 07:49:48 1a6SMGWV
それと、これはあくまで忠告だけどそのコテハン名(コーチと入れた)で中途半端なコーチまがい
の明らかに間違った情報を流布しない方が良いと思う。判例でも2chの公然性は高いことは認めら
れているので、業務妨害罪(刑法232,234条)が成立する可能性があります。この保護法益は極めて
広範に認められているため、職歴詐称に基づく業務妨害と判断されかねません。仮に刑に該当しない
にしても被害を受けたと主張する者に対して個人情報が提供される可能性があります。なお、業務
妨害罪の「業務」とは「収入を得る目的を要しない」上、判例では反社会性の明白なもの以外は
保護する傾向にありますので2ch運営者側も開示を嫌とは言えないでしょう。2chだからなどと
甘く見ない方が良いと思います。2chはむしろ証拠が残り、個人が特定される危険性の高いところと
思った方が良いと思います。まあ、他人の事なのでどうでも良いですけど一応そういう関係で働い
ているもので、念のために。
216:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 08:25:55 BQthJ7XM
>>215
ほいほい
217:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 08:26:24 BQthJ7XM
>>213-215
へいへい
218:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 08:29:07 BQthJ7XM
>>213
うんうん
219:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 08:30:44 BQthJ7XM
>>211
ひじ伸ばす以外は納得すかぁ
スライサーは、バックのトップスピンも片手なんですがね
両手できれいな片手スライス打つ選手って、結構珍しいんですよ
まあ、考えは人それぞれ
220:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 10:57:22 4pXwXrdV
>>216 >>217 >>218
夜中までご苦労様でした。さぁさぁ、お勉強の時間ですよぉ。
221:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 11:15:32 4GMwuWDE
まぁ、人生なんとでもなりますよ
のんびり行きましょう
222:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 11:40:26 /YA6NAhc
>>219
もう飽きたから消えていいよ
223:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 12:01:21 4GMwuWDE
ほいほい
224:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 13:34:47 exVsF7ds
このカスが!!カスのくせに人間様にとやかく言ってんじゃねえ
225:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 14:03:53 4GMwuWDE
ほいほい
226:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 14:46:25 81L2zHyL
随分とまたレベルの高い返答ですねお客様
227:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 17:34:52 4GMwuWDE
へいへい
228:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 21:58:19 Bb3K5bQS
38 名前: 名無しコーチ ◆Roger1A85k 投稿日: 2008/10/24(金) 19:24:11 ID:V2E3sshA
練習することがなくてつまらないんですがどうすればいいですか
229:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 22:09:50 Bb3K5bQS
18 名前: 名無しさん@エースをねらえ! 投稿日: 2006/12/02(土) 01:46:52 ID:hcfCaL4z
趣味が高じて、テニスの専門学校に入学しようと思います。辞めた方が無難なのは重々承知ですが…
年齢 26歳
テニス歴 半年(スクール)
職業 SE
230:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 22:14:53 BQthJ7XM
うわーテニス専門学校ですか かなり賭けですね
231:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 22:17:43 ehFLoDWA
スクール中上級在籍の者です。
今、片手バックから両手バックへの転向を考えています。
片手だとドライブで強打する際やはりイマイチ力が乗り切らないので。
自分は片手バックの際、かなり「インサイドアウト」を意識していて、
テイクバックからスイングに向かうとき、
グリップエンドで腹を左からこするくらい内側から出すようにしています。
遊び半分で両手バックをやったとき、
そのスイング軌道に右手を軽く添えて打っていたら、
自分でも驚くような強い球が飛んでいきました。
要するに両手バックのスイング軌道というのは、
極端なインサイドアウトにした片手バックと同じなんでしょうか。
もし両手バックのスイングの仕方で、
「ここは決定的に片手バックと違う」というものがあったら教えてください。
それを両手バックに変える際の注意点としたいと思いますので。
232:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 22:25:06 T/75QhBo
硬式と軟式の打ち方の違いはなんですか
硬式に代わりたいから教えて
233:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 22:37:10 BQthJ7XM
>>231
ご質問ありがとうございます
>自分は片手バックの際、かなり「インサイドアウト」を意識していて、
>テイクバックからスイングに向かうとき、
>グリップエンドで腹を左からこするくらい内側から出すようにしています
なるほど 正しいですね
ストロークの場合、ミドル、ローの高さの場合は、インサイドアウトのスイングになります
ハイの高さ(胸か肩くらい)の場合は、アウトサイドインになります
フォアハンド、両手バック、片手バック、全てに共通する大切なポイントです
>「ここは決定的に片手バックと違う」というものがあったら教えてください。
>それを両手バックに変える際の注意点としたいと思いますので。
うーん、これは難しいなぁ・・・
両手と片手では、何もかもが違いますし、、
まず、両手で打つのか、片手で打つのか、という違いもありますし、
利き手で打つのか(片手)、非利き手で打つのか(両手)、という点も違いますし、
体の横向きを保つのか(片手)、体を回転させるのか(両手)、という点も違います
とりあえず、頭で考えるより、先ずは両手バックをひたすら打ちまくって、
こうしたのが良かった、あるいは、ここはこのようにすべきだった、という点を色々考え、
自分なりに感じたことを整理し、コーチに相談しつつ、スイングを作り上げていきましょう
>>231さんは中上級とのことですから、自分で考え、自分で道を切り開く力がついていると思いますから、あまり多くは教えません
(それじゃあコーチの意味ねーよ、と言われると、苦しいけど・・・)
とりあえずグリップと、簡単なポイントだけは書いておきましょう
@非利き手がセミウェスタンの場合→利き手はコンチネンタル@(私のオススメ)
非利き手がウェスタンの場合→利き手はちょい厚めのコンチネンタル
非利き手がイースタンの場合→利き手はちょい薄めのコンチネンタル
スイングの仕方
「非利き手でフォアハンドを打つつもりで。利き手は添えているだけにし、’’単なる飾り’’と考えること。」
234:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 22:40:26 BQthJ7XM
>>232
フォアハンド、片手バックハンド→大体同じ(強いて言うなら軟式のほうが硬式より若干グリップが厚い)
ボレー→硬式とグリップが違う、硬式→コンチネンタル、軟式→ウェスタンくらいの厚い握り
サーブ→硬式とグリップが違う、硬式→コンチネンタル、軟式→ウェスタンくらいの厚い握り
ごめんなさい、軟式には詳しくないので、これくらいのことしか言えないなぁ・・・
235:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 22:50:29 exVsF7ds
中上級っていったら、名無しコーチ ◆Roger1A85kより上のクラスってことでしょ
236:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 22:59:48 Odj0FZAF
>>234
はあ?
・硬式はフォアとバックを違う面で打つ。
・軟式はフォアとバックを同じ面で打つ。
これをまず言わないと・・・
237:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 23:15:10 S4s9Rpzr
ニートはオナニーが好きだなw
238:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 23:18:42 Bb3K5bQS
>>234
>サーブ→硬式とグリップが違う、硬式→コンチネンタル、軟式→ウェスタンくらいの厚い握り
サーブは軟式でもイースタンからコンチネンタル。ウエスタンでやってるのはコーチできる
人のいない学校だけ。例外はいくら練習してもグリップチェンジするととっちらかってしまう
運動能力の子。
239:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 23:22:40 Odj0FZAF
>>238
軟式のサーブって、やっぱ体を正面に向けての羽子板打ちが基本なの?
240:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 23:24:24 Bb3K5bQS
>>239
ウエスタンならそんなんじゃね?そのへんのコートでやってる厨房見りゃ
わかるでしょ?男の子はほとんど薄めのイースタン。
241:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 23:26:26 BQthJ7XM
>>239
はい
242:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 23:45:48 Bb3K5bQS
>>229のコピペおもしろいよね。まさかあれ>>241じゃないよね?
で、>>241はほんとうに半年もスクール通ってたの?とても信じ
られないんだが。
243:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/06 23:48:05 BQthJ7XM
>まさかあれ>>241じゃないよね?
はい
244:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/06 23:54:56 Bb3K5bQS
半年スクールに通ってあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、なんでもない。
それ、通ってたスクール関係以外の人に言ったことある・・・・のかなあ。
うふふ。
245:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/07 21:50:10 pU9dV0Fx
ほい
246:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/08 00:48:37 WzPTASFy
てか軟式のグリップは硬式より細い あといわないといけないのは軟式は硬式よりグリップを長く持つことだろ
247:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/08 00:55:28 WzPTASFy
すまんもう一個あった
軟式のサーブは正面に向けない。体は基本横だな 特例もいるが
なんか軟式厨房ですまん
248:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/09 14:22:17 a2HXzgUN
>>247
軟式は厚いグリップで持ちますから体は前を向きますよ
ちなみに軟式は専門外です ごめんね
249:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/09 14:53:56 b/5t8Ki5
ごめんなさい 上の人は硬式が専門外なので、あしからず
250:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/09 14:56:08 a2HXzgUN
ほいほい
251:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/09 15:01:25 Y0MRRPJO
つーかニートに専門なんてあんのかよ
252:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/09 15:04:12 a2HXzgUN
うんうん
253:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/09 15:08:29 b/5t8Ki5
うんうんは、無いって返事でいいの?
254:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/09 19:30:59 a2HXzgUN
うん
255:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/09 19:40:47 gFMYLLCE
今日ご飯何食べた?
256:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/09 19:51:21 a2HXzgUN
今から王将にいきます
257:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/10 12:42:59 3occHNzL
最近薄いラケット(EXO3グラファイト100)を使ってみたら
ストローク、ボレーともとてもいい球が打てたのですが、
唯一サーブの威力が半減してしまいました。
ラケットの特性がはじく感じで打てないからなのでしょうが
何か方策は有るでしょうか
258:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/11 00:27:12 yD/77w3H
ご質問ありがとうございます
わざわざこんな嵐の吹き荒れるスレまでお越しいただくとは
しかし経験則上、雨の日も嵐の日もスクールに来る生徒さんは上手くなる確率が高いので、マジレスします
うーん、薄ラケを使っただけでサーブの威力が半減する、と言うことは、私の経験にはないことなので、何とも答えにくいかなぁ
考えられる原因としては、ウェイトバランスが自分にあってない、ではないでしょうか?
重りを張ってバランスを調整すれば、少しは変わる部分も出てくるかもしれません
あまりいい回答でなくてごめんなさいね
259:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/11 01:04:46 Wo7fsiyj
簡単な理由かもしれませんよ
テイクバックのリズムが変わってるとかトスの場所が変わってるとか力入り過ぎて逆にスイングスピードが遅くなってるとかちゃんと真ん中に当たってないとか
もともとサーブ練習って皆しないから
波があったりするんですよね
週一プレイヤーとかなら尚更
たまたま落ちてる時期とラケット変えた時期がかぶっただけかもしれませんし
一回そのラケットでじっくりサーブ練習だけしてみるのはどうですか?
そこで別に前のラケットのままの打ち方にこだわる必要はないと思います
担ぎ方一つとってもラケットによってやりやすい方法もそれぞれ違うだろうし
そのラケットで打ちやすい打ち方を試行錯誤してみるのもいいかもしれません
フォームが崩れる!とか思うかもしれませんが多少内部意識を変えたぐらいでは他人から見ても全くと言っていいほどフォームは変わらないのでw
とりあえず重点的にサーブ練習する事をお勧めします
多少つまらないですがw
260:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/11 15:08:24 fWTThf0Y
>>258
全然ダメです。
>>259
ナイスアドバイスです。
261:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/11 22:10:01 s/h7i/vw
やっぱりサーブは一番の武器になるよう、しっかり練習しないと駄目だね。
極端に数を多く打つ必要はないと思うけど、フォームチェックは誰かにしてもらった方がいいね。
262:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/11 22:32:41 yD/77w3H
>>261
おお!
君はチャンピオンになれます!
でも、なんだかんだいいつつも、やっぱり数をこなすことは大切なんだな~
もっとも、何も考えずにただ数をこなすのは、意味がありませんが・・・
(ボール代、ストリングス代、コート代が無駄になるだけ)
263:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/11 23:49:14 LICCV98Z
アンダースコートは薄い素材なので、
レースが付いていても下着が透けて見えていますが
女性の方は意識してないのでしょうか?
264:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/11 23:55:28 yD/77w3H
女性に聞いてください
265:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/11 23:58:20 fWTThf0Y
>>264
ナイスアドバイスです。
266:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/12 00:08:43 T44JFTmB
ニート君。安心してくれ。僕はいじめられてる弱い者の味方だよ
267:257
08/11/13 11:58:29 gXOy2DVB
レスくれた方ありがとうございます。
サーブ200球ほど打ってきました。
やはり薄ラケはダメでした
特に回転系でオフセンターしたら力が伝わらない感じ
元のアエロストームに戻します。
268:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 15:51:45 cf6GVrLR
サーブでオフセットというのは厚い薄い以前の問題では
269:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 17:33:47 YzEadkqk
>>268
オフセンターなんかよくやるだろ
問題は
>オフセンターしたら力が伝わらない感じ
とオフセンター時でもボールをしっかり叩けないことなんだが
これは技術によるものかラケットによるものかは判断しかねるので>>257が自分で決めること
270:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 17:52:53 wml5tVMt
失礼ながら、ラケットの問題ではないような気もするなぁ
>>269
私はどんなラケットを使おうとも、サーブでオフセンターなんかめったにやりませんよ
まあ、サーブは私のベストショットですからね
271:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 17:57:15 E4ocx17u
はいはいw
272:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 18:17:20 OKTWBtnu
アンダースコートを見ると興奮しますか?
273:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 19:44:54 r63Y3sRF
>>272
しません
274:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 19:51:14 RP+lQrs0
>272
する。好みの女だったら、スコートの中に顔を突っ込みたくなる。
275:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 20:43:21 WddpNctq
>>274
レベル高いな~www
276:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/13 21:00:49 K8LGLAq+
>275
まぁ、実際に大学時代はテニスサークルだったんだが、練習終わったら、家で彼女にしてたよ。かなり変態扱いされたが。
277:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/14 11:53:19 xBGg4/cW
>>276
いや普通だよ、その年齢なら。但し君が女の子ならちょっと考えるが…。
278:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/14 20:53:28 /x7+I2dT
>277
スコートは何とも言えない魅力があるからな。顔面を突っ込みたい、ノーパンにしたい、というのはやはり当たり前かな?
279:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/15 07:36:12 OMrad47J
【レベルの高いぺニス質問&回答スレ】
に変更になりました。
280:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/15 15:24:56 YiMlsGi3
分かりましたから、そろそろお引取り願えますか?
281:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/15 22:25:21 +07w1XjZ
>>280
あなた様もご一緒にお引取り下さい。
282:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/15 22:55:34 8gYuTNHE
東大早慶に20名程度の合格者を出す進学校でTOP5の成績だったトップエリートの私が何故去らなければならないのか、合理的理由を説明してください
この私に楯突くからにはそれなりのロジックは用意できてるということでしょうから手加減は一切せず全力で逝かせていただきます
283:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/15 23:03:00 kBr8byws
楯突くとか滅相もない。
只あなたが生理的に受け付けないんですよ。
旨いものは旨い。
不味いものは不味い。
うざいものはうざい。
理由なんてありませんよ。
284:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/15 23:09:36 8gYuTNHE
>>283
完璧なロジックです
この私を完全にねじ伏せるとは、恐れ入りました
だったらNGして下さい
コーチからのアドバイスは以上です
285:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/15 23:31:14 B1DBnThy
今日もピエロ全開のチビデブニート
286:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 05:41:45 UrVaZ+pY
>>282-284
クソワロタwww
>東大早慶に20名程度の合格者を出す進学校でTOP5の成績だったトップエリートの私
そのような進学校に在籍していたと仮定してもですねコーチ
>TOP5の成績「だった」トップエリートの私
ではなくて
>TOP5の成績でトップエリート「だった」私
でしょう
つまり今は元エリート=凡人
なので用済みです^^
287:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 08:48:26 VgLaAMe3
>>282
>進学校でTOP5の成績だったトップエリートの私
あなたのその考え方が全くダメです。学歴コンプレックスですね。哀れ。
今の日本に「東大早慶がエリート」という考え方をまだ持っている人がいる
とは…
たしかに「東大早慶」は成績が最優勝でしょう。でもそれだけでエリートでは
ありませんよ。大切なのは内容です。卒業してからの生き方です。
「東大早慶」を卒業しても、私よりも収入が少なく、家庭も人生も不幸な人は
私の周囲に腐るほどいますよ。そういう人はいつまでも「自分はエリート大学
卒業」というバカなプライドが強い人ばかりです。言動に如実に表れています。
現実に、その「エリート」を名乗るあなたもニートでしょ?エリート学校を卒業
したメリットがありますか?
せいぜい簿記検定を目指す程度でしょ?
あなたは全力でいかなければ何もできないでしょうが、私はあなた程度に全力
を出す必要など蟻の脳味噌ほどもないのです。
288:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 09:00:19 LF7DVVLj
>>287
と全力をあげて書き込みしているあなたも哀れwww
289:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 10:10:43 td4XiANn
>>288
そう思っているのはニートだけだよ。
負け惜しみ哀れ。
290:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 12:18:46 td4XiANn
東大並みの頭脳を持ち、常に客観的な判断が出来、全てのショットを
難なくこなせる。なお且つフェデラー並みのフォアハンドを
お持ちと噂される。名無しコーチに質問です。
それだけの才能をお持ちながら、なんでちっちゃな草トー優勝レベル
なんですか?おそらく何か重大な欠陥があると思われるのですが、
東大並みの頭脳を用いて客観的な観点からお答えください。
291:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 13:04:13 3lHMERN2
世の中、そういった矛盾や不整合はある程度仕方ありません
292:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 13:12:35 td4XiANn
>>291
意訳すると分かりません。ということですか。
293:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 13:15:30 3lHMERN2
まあ、そういうことになります
いつかは是正されるでしょうが
というより、何が何でも是正します
ここまで大口を叩いておいて、この体たらくではさすがに矛盾ですし
294:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 13:34:01 LF7DVVLj
>>289
必死だなwww
295:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 15:50:50 td4XiANn
>>293
いい加減足元を見て、現実を振り返った方がいいよ。
まあ無理だと思うけど。(低脳だから)
君は一生かかっても正コーチにはなれないし、
まともな草トーナメントにも優勝なんて出来ないし。
公認会計士も受かりはしない。
まあせいぜい夢見てもがくことだね。
時が来れば思い知るだろうよ。
296:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 15:52:01 3lHMERN2
うん そうだね
297:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 16:06:45 td4XiANn
>>296
ちなみに普通の人は具体的なプランを挙げて反論するものだけど、
君は、何もないから反論できない。
相手にしてないといきがってみても、
現実は何も変わっていないわけだね。
この前も批判が俺の合格率を上げると吠えていたが、
今の今まで何もしていない。
だから今の今までニートなんだよ。
298:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 16:14:20 td4XiANn
俺の思うところのニートは
高校でバーンアウトし、大学にかろうじて入るも
コミュニケーション能力に欠けるため孤立。
もてるためにテニススクールに通おうもうまくなれず、
テニスコーチを目指すもまたもやコミュニケーションの問題で
蒸発。
俺には才能があるはずなんだともがきながらニート生活を
送っている。かわいそうな20代。
30代になったらどうするんだろうね。
もたもたするとすぐ40代になっちゃうよ。
299:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 16:18:40 3lHMERN2
はいはい分かりました
ありがとうございますコーチ
コーチのアドバイスはさすがです
あなたならきっと本物のプロコーチになれますよコーチ
300:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 16:26:33 td4XiANn
>>299
君はいつも正論に対しては逃げるよね。
まあ答えられないよね。
ほとんどが虚言だから。突っ込まれたらぼろが出るし。
そしてしばらくすると何事もなかったかのように
新しい虚言を作っては妄想に浸る。
もう妄想無しには生きられない体になっちゃったのかな。
かわいそうに。
301:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 16:41:13 3lHMERN2
はいはい
302:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/16 20:57:56 vXeL0L0u
質問です。
最近フォアハンドのグリップを、フルウェスタンからセミウェスタンに変えたのですが、
ボールがふっとんでアウトばかりしてしまいます。何かコツみたいのはありますか?
以前は手首をよく使っていたのですが、セミウェスタンではあまり使わない方が良いのでしょうか?
303:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/16 21:37:43 +DCxeejH
>>302
多分、新しいグリップに慣れてないだけでしょう
コツと言われても、なんとも難しいなぁ・・・
習うより慣れろとしか言いようがないから・・・
>以前は手首をよく使っていたのですが、セミウェスタンではあまり使わない方が良いのでしょうか?
ヘビースピンをかけたいときは、手首を使います
肩支点のユニット系スイングで、厚く当てるスピンの場合は、手首を固めます
フルウェスタンでもセミウェスタンでも関係なく、ウェスタン系のグリップには全て当てはまる鉄則といえます
304:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/17 01:27:22 9nTuxbLa
>>302がニートの自演じゃないなら、
ここはコーチを詐称する荒らし(下記スレ参照)が作ったスレなので
他のスレで質問することをお勧めします。
URLリンク(akiba.geocities.jp)
ネギマの見分け方
スレリンク(tennis板)
名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
スレリンク(tennis板)
【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
スレリンク(tennis板)
いい加減ニートを無視しようぜ
スレリンク(tennis板)
305:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/17 12:04:42 HJNWPaoj
プププ嫉妬ですか・・・
醜いねぇ 人間は醜い
というより、君は醜い人間
さぞかしテニスもブサイクなんでしょう
306:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/17 15:40:11 7pKMOX+X
>>305
嫉妬、醜い、ブサイク
三つも書いて満足ちまちたか?良かったでちゅねぇ
精神的に低いからしょうがないよねぇ
307:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/17 18:22:35 nobjAzjN
とても二十代の大人の書き込みではないな。
そういえば昔中学生にも論破されていたよね
308:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/17 18:26:07 HJNWPaoj
次の方どうぞ
309:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/17 20:59:56 jISan0Nv
>>308
あれ?
もう逃げたのw
310:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/20 23:01:24 /97Pi7v8
ちなみに筋トレについてですが、瞬発系の筋力よりも、マラソン的な持久系の体を先に作ったほうが、手っ取り早く勝てますよ
先にマラソン選手的な持久力系の体を作り、瞬発力は後からつけるのがオススメです
311:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/20 23:04:00 lF9ACTIW
名誉毀損(笑)で訴えないの?
312:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/21 10:28:46 8CNwRXZz
変なフォームで皆から馬鹿にされてた万年素人が最近急に打てるようになった。
しばらくスクール以外では見かけなかったし、他でやってりゃすぐばれる程度の街。
なんでだ?あいつがああなる位なら普通の運動神経ある奴ならすぐプロだよw
313:ニートコーチ
08/11/21 12:19:28 eA4xq4LN
>>312
私も、「あいつセンスねーよwww」とか仲間うちで言ってたやつが急激に上手くなり、見事に予想が外れ、大恥をかいたことがあります
「それはテニスの不思議です」としか説明のしようがないなぁ・・・
314:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/21 12:33:25 /Ef9rrVm
人を馬鹿にするほどニートにセンスと技術があるのだろうか?
315:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/21 16:00:03 uMx3enQD
>>312
オレも同じような(キミ側)経験をしたことがある。
学生のときでサークルの後輩だったけど。
夏が明けたら異常に強くなってた。
聞いたら草試合に出まくってたっていってたよ
>>313
>大恥をかいたことがあります
いつものことじゃん
316:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/21 21:01:27 fFMlr7RA
>>312
スクールに行くとテニスが上手くなるなんていう間違った考えを持ってたんだろうな。
ま、運動神経が良い者は最初からテニススクールで上達するなんていう発想さえ持たない
または、すぐにそんなのは間違いだと気づくが
運動神経が鈍くても、そういう錯覚に気づけばボールなんて打てるようになるもの。
317:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/21 21:04:25 Tv3Iy9qx
>ま、運動神経が良い者は最初からテニススクールで上達するなんていう発想さえ持たない
>または、すぐにそんなのは間違いだと気づくが
何を言っているのか全く分かりませんが、コーチ無しで上達するのはフェデラーでも無理です
318:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/21 21:08:42 Cp0yNhAq
また論点がズレてますよ。ニート君。
お願いだから黙っていてね・
319:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/21 21:15:37 Tv3Iy9qx
次の方、質問どうぞ
320:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/21 21:39:44 fFMlr7RA
>>317
運動神経も頭も悪いキミには一生わかることのない世界だから気にせず
今までどおり下手くそのまま頑張ってください、お客さん。
321:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/22 10:54:09 4Mb1bdVQ
>>320
すいません。人違いされてます。僕は>>317氏と違います。
322:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/22 16:58:41 DkLnD5rM
簿記の2級を二月にうけたら公認会計士はいつ受けるんだ?
今は確か受験資格に簿記は不要じゃない?
独立が目標なら税理士もないときついから簿記は一級必須だよ。
いまから簿記の勉強してて大丈夫?
323:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/22 18:08:12 ujT0zMt7
おそらく二級で挫折だろ
324:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/22 18:20:49 DkLnD5rM
いや、2級程度で挫折はありえんやろ普通。
325:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/22 18:38:06 ujT0zMt7
バイトコーチを挫折した奴だろ
なめたらいかんよ(笑)
326:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/23 00:52:20 hp2aAJEW
もう一つ似たようなスレがあったのですが、こちらの方がレベル高いと書いてあったので質問させてもらいます。
今悩んでいるのは両手打ちのバックハンドです。右手に力を入れて打つのか
左手に力を入れて打つのかが分かりません。グリップによっても違うようで。
イメージ的にどうやって打てば良いのでしょうか?あと、テイクバックした時には
ラケットヘッドは立てますか。プロを見ていてもラケットヘッドが寝ている人もいるし
起きている人もいるし。
327:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/23 02:18:46 2afEYybj
>>326
ここはテニス板で有名な荒らし(初~中級者のくせにコーチのような口をきいて間違ったことを言う)が
立てたスレなので他のスレで質問した方がいいですよ
328:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/23 06:05:38 ludKmK4N
ここは実際はレベルの低い簿記受験スレです。
329:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/23 09:36:34 h2Yz8pZZ
ここは人生の路頭に迷ったFランクの自称名無しコーチ
(実際はテニススクール中級、バイトコーチ→蒸発 関西三流私大卒)が
簿記3級合格を目指すスレです。
330:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/23 09:51:14 jXvmP5+a
トスを肩の高さで上げるようなやつが中級とは思えんがな
しかもそれを推奨するし、間違いならスマッシュ訴えろとかキチガイ全開だし
コーチやってたことすら怪しい。やったとしてもバイト3日でクビになったんじゃねえ?
つか初級ですらちょっと腕をあげたならそんなトスあげするやつはいないしな
ニートは実際初級どころかラケット握ったばかりの素人だろ
331:名無しコーチ ◆Roger1A85k
08/11/23 12:17:43 TW9N1AGX
>>326
>もう一つ似たようなスレがあったのですが、こちらの方がレベル高いと書いてあったので質問させてもらいます。
ご質問ありがとうございます
>今悩んでいるのは両手打ちのバックハンドです。
>右手に力を入れて打つのか、左手に力を入れて打つのかが分かりません。
>>326さんは右利きでしょうか?
まことに勝手ながら、そのように仮定してお話を進めさせていただきますm(__)m
両手バックハンドには、利き手主導と、非利き手主導とがあります
が、利き手主導の両手バックを使うプロは、今は一人も居ません
近代的両手バックは、非利き手主導型なのです
>グリップによっても違うようで。
両手バックはグリップについては色々あって複雑ですが、
代表的なものを上げておきます
1右手が薄い目のコンチネンタル、左手がイースタン
2右手がコンチネンタル、左手がセミウェスタン
3右手が厚い目のコンチネンタル、左手がウェスタン
左手のグリップは、フォアハンドのグリップと同じにするのがオススメです
フォアがセミウェスタンなら、バックは2番、フォアがウェスタンなら、バックは3番、ということです
ちなみに、上記のうち、私のオススメは2番です
>イメージ的にどうやって打てば良いのでしょうか?
イメージ的には、左手でフォアハンドを打つイメージです
右手は添えているだけ、単なる飾り、と考えてください
パワー配分は、右:左=0:10ですね
左手だけでラケットを持ち、左手だけでフォアを打つ練習をするとうまくなるでしょう
>あと、テイクバックした時にはラケットヘッドは立てますか。
>プロを見ていてもラケットヘッドが寝ている人もいるし起きている人もいるし。
仰るとおり、プロ選手でも、引き方についても色々です
が、私はセミサーキュラーテイクバックを推奨しています 「ちょっと上から回す」ですね
そうすると必然的に、ちょっとラケットヘッドが立つような感じかと思います
個人的に、きれーなバックだなあと思う人のを載せておきますm(__)m
URLリンク(ossan.fam.cx)
ちなみに、右手首からとか左の手のひらからとか書いてますが、スルーで良いです
長文になりましたが、コーチの話が長いのは勘弁。。
332:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/23 12:28:24 I31T803w
今思ったんだがニートコーチが持ってる雑誌を手当たりしだいうpしてくれたら
ニートから神になると思うんだw
333:名無しさん@エースをねらえ!
08/11/23 13:44:22 h2Yz8pZZ
そうだね。
ニートが余計な解釈加えるからおかしいことになる。
「四の五の言わず、ソースを見せろ」だね。
ただ、著作権違反だけどね。
利用価値がなくなったところで通報するかな。