ホームストリンガー【2張り目】at TENNIS
ホームストリンガー【2張り目】 - 暇つぶし2ch951:944
08/12/23 23:12:32 ohCaemky
>>949
覚えて頂いていて光栄です
最初に45Ⅱにチャリのクイックレリースを流用した本人です(藁
のちに画像を公開していただいた方とは別人ですが・・・

製作中に色々とガットを通し易いようにと考えましたが、
グロメットホールの細さや、筒自体が16ゲージでギリな関係でこの形に落ち着きました
使い心地は良好。。

使い方自体はイーグナスの道具と同じ要領です
URLリンク(www.eagnas.com)


952:944
08/12/23 23:39:39 ohCaemky
ありゃ?
削除されてるね~
URLリンク(down11.ddo.jp)
URLリンク(down11.ddo.jp)
URLリンク(down11.ddo.jp)
URLリンク(down11.ddo.jp)

ロダを替えてみた
passは 1234

953:名無しさん@エースをねらえ!
08/12/27 01:39:17 zS0zbtYy
>>928
>EAGNASのストリングガイド
これ昔買ったけど、一発で壊れたな。
使い方悪かったのかな。
Gammaの方が良いみたい。

954:名無しさん@エースをねらえ!
08/12/27 15:08:26 SlrAsZZc
ストリングガイドが必要なストリングって、ナチュラルか細いマルチですか?
または、ラケットによって必要になりますか?

いつも、ペンチで入れ込んで間に合ってますが、先がほどけるストリングだと必要かな。
そういうストリングは張ったことないんで、必要を感じてないだけ?


955:名無しさん@エースをねらえ!
08/12/27 21:11:20 nMrwfpl+
>>954
ナチュラルでも、柔らかいから何とか入ったね。
ちゃんと先っぽを斜めにカットして、ストリングムーバーでずらしながらやれば入るんだけど、上手く行かないときにかなりイラつくからw、あったらいいな、程度かな。

この前、XR-3だか張ったときは、52lbs程度なのにストリングが動かなくて難儀した程度。でも、ペンチで入れ込めたけど。

失敗してストリングをムーバーとかで何度も動かして傷つけるくらいなら、あったらいいな、程度かな。手作りだと300円くらいらしいしw

956:名無しさん@エースをねらえ!
08/12/30 11:58:50 veGsnU7I
>>944
昨日、早速ダイソーでスポイト見つけてきました!
品番はスポイド大、化粧品S詰め替え容器No.107ってやつです。
ですが、3種類あるほかのスポイドのNo.63と64の小さいやつがちょうど入れ子のように中にはいるので、軸の変わりになるかも?

が、早速イグナスのパーフェ糞スピンガットを通そうとしたら、入らない(汗
どうも内径が1.3ないみたいで、1.3mmのストリングは通らないようです。ナチュラルもゲージが太いのが多いので、ちょっと自分のもってるやつは厳しいかな。

ま、ナチュラルはそれほどペンチで通すのに大変じゃないので、それほど使わないと思いますが。

ところで、筒を切るのはなにを使われました?ニッパーとかだと筒が潰れるきがするんですが、糸鋸とか?

957:名無しさん@エースをねらえ!
08/12/31 10:15:02 LRZArrX8
張ってる最後の方でホール間違えに気付いたりして(orz)、同じストリングで最初から張り直しの場合は、
少しテンションを落とした方が良いですか?
プレストレッチになるから、張り直しがない時より固くなるかなと思いまして。

皆さんは、張り直す場合があったとしたら、どのようにしてますか? 
ショップだと新しいストリングにしてくれるのだろうか...


958:944
08/12/31 12:49:59 U8iw5L4/
>>956
お買い物おつです
確かにスピンガットは通らないですね~
AK Pro16は通過したんですが・・・
筒を切るのは金のこ使用です

>>957
自分的には張りなおしでも仕上がりは大差ないように感じました
確かに少しだけ(2~3ポンド)落としたほうが理にかなってるのかな?

959:名無しさん@エースをねらえ!
08/12/31 17:13:36 rHAP1FTl
>>957
俺も自分用の場合はクランプを逆に?止めてストリングを外していって張りなおすくらいかな。最初からやる気力はないかもw

ナチュラルとかなら最初から張りなおすかもしれないけど、前にクランプが滑って外れたときも、そのまんま張ったが、割とちゃんと張れたw
プレストレッチという考え方もあるかぁ。自分でいつも張るときに固く張りあがって柔らかいのが好みならテンション落とすのもアリかもね。

俺はホームストリングの場合は絶対的なテンションの数値よりは大体同じ張りあがりになればいいから、プレストレッチとかで固くなるとかいうところまでは気にしないかも。

それよりは、ストリングの種類の影響の方が大きいと思う。

960:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/10 20:12:42 1/O+72mq
結び目を作るコツってありますか?
ショップで張ったみたいに小さくしっかり結びたいんだけど自分で結ぶと大きいし見た目緩んでそう、、、
って感じで。
最後の結び目を作る際、ポンドを上げると違うのでしょうか?

961:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/10 22:08:05 lpDFxWkj
>>960
コツは、一つ目をしっかり引っぱることだと思う。
8ノットで結び目は小さくなるけど、小さいのが良いかどうかは、よく考えてね。


962:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/10 22:21:48 y5e1mb8i
1つ目の輪っかを引っ張る方向にコツがある
ラジオペンチなどでフェイス中心方向、ナナメ上に引っ張る
そのまま力を緩めずに手前に引く
文章では伝わりにくいがイロイロ試してちょうだい

963:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/10 22:33:39 Pep1tjiZ
>ショップで張ったみたいに小さくしっかり結びたいんだけど自分で結ぶと大きいし見た目緩んでそう、、、
結び目が小さいとグロメットに食い込んであんまり良くないとか言うね。
最後のノットの時にテンションを10%くらい上げるのは、結び目をつくるところはクランプしたところからテンションかかってないから、ストリングが緩んでるジャン?
その分、結び目作ってクランプリリースした時にテンションが落ちるから揚げとくって話だけど、最後のストリングが緩んでも打感関係ねーよ、とか言う人もいる。

俺は、きっちり10%テンションかけて緩まないように、とかやり過ぎたら先端に当たった打感が固くなったので適当が一番フィットするw
今のところ緩んで外れたとかない。心配ならポリバルーンとかの接着剤を塗ると言う手もあるが・・・。

964:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/11 10:03:15 6iGwWF4G
1ヶ月程機械を動かさなかったんだけど
クランプの上下移動に滑らかさが無くなった、、、
片方はスムーズなのにもう片方は上げ下げが少し
力入れないと出来なくなって引っかかる感じがある。
しかもクランプを外すと差し込んでいる部分に汚れ、、、
これって原因はなんでだろ?
ちなみに買って1ヶ月半ほど。
メーカーに聞こうとしたら休みでorz
分かりずらくて申し訳ないけどお願いします。



965:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/11 13:44:04 7TvMjz6p
>>964
>片方はスムーズなのにもう片方は上げ下げが少し
>力入れないと出来なくなって引っかかる感じがある。

クランプを離しても、下に落ちない程度ですか?
かなり精度が良いクランプ+クランプベース?

汚れは擦れた金属片とかじゃないでしょうか?
メンテナンスは、自分の場合は定期的にオイルを塗ってます。
もともと、遊びがかなりあるため、引っかかることは皆無ですけど。


966:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/11 14:42:15 jwGr7kwc
>>964
汚れっつーか、古くなったグリスがついてるんじゃね?
クレ556とかは洗い流す力が強いので、大抵クランプのところにはグリスを塗ってある。買って間もなくても、製造してから時間は経ってるのでグリスも酸化するので、汚れて見えるんじゃね?
古いグリスをぬぐって、新しく買ってきて塗れば大丈夫だと思う。
メーカーやモデル名、使用頻度とか書けば細かいレスつくと思うけど。聞いた感じじゃメーカーに問い合わせてもあんまりぴんと来ないと思うよ

967:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/11 15:44:35 l7FsOFz5
>>964
URLリンク(video.google.com)
マシンの清掃方法の参考に

968:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/12 01:00:48 REGuJK9R
返答どうも。

>>965
手を離した状態で落ちない時と落ちる時があります。ですが落ちる時もゆっくりって感じです。 

>>966
機種わスピンジャパンのバネ式です。
まだ3本しか張ってません。 
間約1ヶ月空いてしまい昨日動かしたら書き込んだ状態でした。 
購入してから1ヶ月半程です。
やはりグリス等が固まってしまったのですかね?

969:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/13 23:01:46 5W+BJJQ2
>>968
一度外して、グリスとか拭ってみて、巣コス湖動くようなら、グリスが原因。
グリス自体は拭っても問題ないので、試してみるといい。あとでちゃんとグリスアップしてね。
補充分はホームセンターで買って来い。シリコンスプレーとかでもいいと思う。俺は100均のミシン油使ってるけど。

メーカーと使ってる時間からして、不良ではないと思うけど、ギシギシ言う感じじゃなさそうだし。部屋の温度が低いと余計にグリスが固まりやすくなるし。
構造として筒に棒突っ込んだだけだし、クランプの上下はあんまりストリンギングに影響ある場所じゃないので、心肺ないかと。左右のブレも、交互にテンションかけるからそれほど影響ないし。

970:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/14 09:53:50 YtWqYqwZ
イグナスつかってるけど、2週間目には洗浄と注油した。
ものはロードバイク用だけど、だいぶ扱いやすくなったよ。

いい油を使ってないってのと、製造即販売ってわけじゃなさそうだからね。

971:名無しさん@エースをねらえ!
09/01/14 09:54:47 k2jvGFMH
>>969

レスあり!
今日ホームセンターでグリス買ってみます。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch