07/09/22 12:07:11 Xk607YCK
>>441
お前のせいで、下らない流れになっちまったじゃねえか。
どう違うのかってきくってことは、少なくともどちらかの張り方は
理解してるってことだよな?
その理解してる方を、具体的に説明してみろよ。
451:名無しさん@エースをねらえ!
07/09/23 07:23:42 SsAaQomZ
すみません、でも変な流れにしたのは442の馬鹿だと思いますよ。つまらない無駄レスの連続。全て住民が何でもかんでも知ってると思うなよボケ。
で、スポーツデポっていうチェーンに1本張りで出したら、下三本ショートのゴーセン張りにそっくりだったから聞いただけ。ゴーセン張りを自社張り名称にしてるのかもしれないがそこまでは知らない。
452:名無しさん@エースをねらえ!
07/09/23 11:39:06 jb6vsK6y
* *
* + 441バカです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
453:名無しさん@エースをねらえ!
07/09/23 13:01:09 MczlGl4J
>>451
^_^;
454:名無しさん@エースをねらえ!
07/09/23 13:16:52 SsAaQomZ
何が悪かったかだけでも教えてください
455:名無しさん@エースをねらえ!
07/09/23 17:04:30 2XrspVTy
(i_i)\(^_^)まあまあ
456:名無しさん@エースをねらえ!
07/09/23 17:29:43 u2N/SDPR
>>451
張人の行うゴーセン張りは張りパターンだけの名称ではない
パターンだけで言えば、何の変哲のないごく有りふれた1本張りである
その為、ゴーセン張りを意識しないでも同じパターンになることは、よくある。
いろいろなテクを使いながら張ったであろう、張人のゴーセン張りが素晴らしいとは限らないのが現実だが。
457:名無しさん@エースをねらえ!
07/09/25 08:08:13 PlVAuljD
張名人ユーザーのかたはスピンジャパンのストリングを一般価格より、どんだけ安くかえるのですか?
半額くらいかな~
458:名無しさん@エースをねらえ!
07/09/25 09:48:11 Gfjzf10S
ヤフオクの方が安いからヤフオクで買う。
459:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/04 20:23:47 OS5IeTTU
>>457
俺も気になる。
知っている人いたら教えてくれ
460:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/08 16:49:21 H2oCrmRX
Eagnas の分銅式の Smart707 を購入して1ヶ月になる新米です。
糸張人魂 さんの HP を大変参考にしてもらっています。
質問なんですが、メインの張り始めはスターティングクランプを使って
片側を止めるようになっています。スタクラも購入したので、そのように
やっていますが、スタクラで止める意味はどこにあるのでしょうか?
普通にクランプを使っただけで用は足りるように思うのですがダメなの
でしょうか?(もちろんスタクラが有用な場面は他に多々あります)
もう一つ質問すいません。
ラケットの変形を前後で計測して…とあります。普通の巻き尺で適当
に測ったからいけなかったのか、幸いほとんど変形はありませんでした。
大体、縦・横何ミリ(何%)ぐらい変化すれば「変形」と言うのでしょうか?
もし1mm前後の変形が大事となればもっとシビアに測らないといけない
と思い質問しました。
よろしくお願いします。
461:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/09 08:18:45 2RFYKyEW
>>460
自分も同じ疑問があって、勝手に思い込んでいるだけですが....
最初にスタクラを使用するのは、ストリングを固定する位置のためと思ってます。
どのように、ストリングに張力がかかるかを考えてみると、どうでしょう?
また、二本引きして、スタクラで止めておいた方が、一本目を引くときに
クランプが落ちないので、安定して張れませんか?
Eagnas の説明書では、二本引きしてませんね。
スタクラを使わないで張って、問題なければ、その張り方でも
良いのでは?
変形量は、1~3mm とかだから、精度は 1mm は欲しいですね。
462:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/10 00:42:21 JDRcrayW
>>460
スタクラを使うのは保険のような物です
最初にテンションをかける所なので、クランプの締めつけが甘かったり
クランプの掃除が甘かったり、テンションが高い場合など
クランプだけだと滑ってしまうことがあります
それを防ぐためだと考えてください
変形量ですが、そんな何%とか何mmとか簡単に言える物ではありません
変形しやすいラケット、しにくいラケット。変形に強いラケット、弱いラケット。
ラケット上部の変形、下部の変形。縦に伸びる変形、横に膨らむ変形。
左右非対称の変形などケースバイケースです
一般的に変形しやすいラケットほど変形には強い傾向にあります
また上部の変形は下部の変形より問題になりにくいです
さらに縦に伸びる変形は横に膨らむ変形より、破損に繋がりにくいです。
あえておおざっぱに言うと
変形量1mm以内は◎
1~3mmは○、3mm以上は△、5mmを越えていたら×
すぐに切って張り直した方が賢明かな
ほとんどあり得ないことですが、ピュアドラのような変形しにくいラケットで
下部が膨らむような変形をしていたら、それがたとえ1mmでも張り直した方が
良いと思います。
左右非対称の変形は・・・・・論外です。
変形量が多いとラケットの本来の性能が発揮できないばかりか
破損の原因にもなります
通常の1本張りでホームストリンガーの使うストリングマシンのサポート力では
1mm以内に抑えるのは困難なラケットもあります
その場合はATW系の張り方をマスターする必要もあります
463:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/10 15:55:04 pNCru1s8
462
ピュアドラはフレーム硬いのに変形しやすい件
464:460
07/10/10 17:21:02 nNdxaqFx
>>461-462 丁寧なレスありがとうございます。
>二本引きして、スタクラで止めておいた方が、一本目を引くときに
>クランプが落ちないので、安定して張れませんか?
確かにスタクラを用いた方がクランプが安定していいですね。
変形量についてですが、1~3ミリの変形量ということですが、これ
ぐらいシビアなものだと巻き尺でで適当に測っていたのでは評価
は難しそうですね。縦の径は比較的正確に測れても左右や特に
斜めは計測が難しそうです。でかいノギスのようなものでも用意
されているのでしょうか?
465:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/12 08:31:18 0bShi2NC
>>462
>また上部の変形は下部の変形より問題になりにくいです
ヘッド側の変形は逃げる所が無いので、トップから張り始めて比較的丈夫なスロート側に
変形というか、力が逃げるようにした方がいいと聞きましたが、逆なんでしょうか?
466:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/12 09:20:34 EZYuoaIs
1~3mmとかっていうのはだいたいの目安
だから、コンマ以下は適当に4捨5入でOK
斜めは測ったことないけど、変形しやすいラケットは
横の測点を増やすと変形を理解しやすい
丸いラケットを縦横に張るんだから、四角になるような変形になるはず
スロート部はそこが抑えられているので、トップ部と比べ極端に変形しにくい
その変形しにくいスロート部が変形する様な張り方は危険という意味
トップから張るのは力を逃がすためではなく、押え込むためだと考える
中にはトップもスロート部も変形しやすいラケットもある
そんなラケットにはJ'sの様な上下を先に固めてから
張るパターンだと変形しにくくなる。
467:465
07/10/14 22:21:31 VPwIPOSy
>>466
分かり易い説明ありがとうございます。
自分ではプロスタッフmidしか張らないし、横で大体1mmも変形してないようなのであんまり気にして張ってないのですが
YonexのRX-28 などという骨董ラケットもあるので、それ張るときなどの参考にします。
468:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/20 23:14:13 Bm2g3n6f
先っぽで打ったとき、打球感を良くするのは、先端のテンションをやや落し気味にするので良かったっけ?
1本張りで下から張るのに、最後の方をきっちり張り上げちゃったけど、逆やった?
ま、根元にスイートスポットずれても、ボレーの打感が良くなればそれはそれでいいんだが。
469:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/22 20:48:14 EdI4hG6N
グラインダー?だっけ。ドライバーでやってる人いますか?
470:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/22 22:46:08 W5q4lCkS
>>469
セッティングオウル?
グラインダーはドライバーの先を削るためのものかな?
471:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/23 00:26:38 JKz2QGYH
>>469
俺はドライバーをグラインダーで研いでセッティングオウルを作ったが。
この答えでいいのか?
472:469
07/10/23 00:34:23 29i1hGEf
そうですw
セッティングオウルの事でした。
今まで買うのがもったいなくて、知人の知人でサンダー?(チェーンソーのちっちゃいのみたいな)
で長さ整えて、グラインダーで面取りしてあげるよって人がいたもので。
自作されてる方もいらっしゃるんですね。太いドライバー切ってもらいますm(__)m
473:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/23 21:40:50 70yQ1JLq
まだ素人なもんで、ノット止めの時に
最後に通した一本が緩くなってしまいます。
普通はノット止めの影響を受けないもんでしょうか?
474:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/23 22:46:43 nd3Q9gdb
>>473
最後のノットを作るところで緩くなるのはしょうがない。
だから、緩みを見越して、最後の2本くらいは10パーセントとか7,8ポンドとかテンション上げてとめるのが一般的。
でも、最後のノット作る糸って、ボールと当たらないところだから、まーラケットが変形するような緩みじゃなきゃいいかな、と思う。
俺も最後のテンション気にして、しっかりテンションかけて張ったら、予想以上に硬く張りあがったんで、今まで適当だったのかな、と。
最後は自分の感覚が一番重要なんで、それまでと大差ない張り方になってればいいかなと思う。
それよりは、ガットやグロメットを傷めないようなノット作りとかの方を気にしてる。
475:469
07/10/23 23:03:36 29i1hGEf
ドライバー切ってもらって、面取りしてもらったのですが。
切断面がややギザギザしてるから張ってる途中にガットかけるとき、触れたらガットに傷がつきそう・・・w
コリャダメダ
ところで、私も5張りぐらいの素人なのですが、2本張りで縦張り終わったときに、
指で弾いて全部の縦の音が同じじゃないと下手(テンションバラバラ)って事ですよね?
476:469
07/10/23 23:12:35 29i1hGEf
URLリンク(l.pic.to)
見れるかな?こんな感じっすw
477:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/24 08:40:58 HOymUtkw
>>475
仕上げ用の工具を持ってませんか?
なら、保護用にテープなど貼ったら使えそう。
あと、音程は、糸の長さが違うので、全部の縦の音が、同じには鳴りませぬ。
左右対称の糸が同じ音程になるかで、バランスを判断できるでしょう。
長方形のラケットなら全て同じ音程ですが...
478:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/24 10:26:08 BTW3rp02
>>476
仕上げというより、まだ削りが足りない。
もっと先端が半球状になるまで削らなきゃ。
479:469
07/10/24 11:02:24 1yodDyVX
そこまで無理言えませんでしたorz
紙やすりならあるけど、丸くなるまでは無理だよね・・・。
セロテープでぐるぐる巻きにしてみます。
使ってみたけど、ドライバーそのものやイグナスについてたヘンテコなのよりは使いやすかったです。
普通のドライバーより太い、直径で8ミリぐらいあるやつ切ったから、力も入れやすかったです。
480:469
07/10/24 11:15:16 1yodDyVX
もう一つ質問です。
URLリンク(n.pic.to)
ショップで撮らせて貰ったタイオフなんだけど。
タイオフホールに通して、上から縦糸の下に回して、その間から下から上にだす(画像右)
でた先っぽを又出来た丸の後ろから通す。で、最初の丸から引っ張って、最後の丸を引っ張る。
説明下手ですんません。これって何ノットになるんでしょう?
URLリンク(www.courtside.co.jp)
↑と同じだよね?エイトノットだよね?
素人でごめんなさい。
481:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/24 11:18:15 e+wQb0U5
ヘンテコなって、ストリングムーバー?
自分は、それで横糸調整してる。
セッティングオール使って、ちょんちょん突付いた方が、
作業が速そうですね。
482:469
07/10/24 11:18:31 1yodDyVX
>>477
連投で申し訳ない。書き忘れた。
長さが違うと、音も違うのは当然ですね。
では左右対称で同じ場所の音が違ったら下手糞って事ですね。
次張るときにやってみます。テンションメーター買えば良い話なのですが・・・。
そんなん買うなら良いガットにしたいと思いまして。
小遣い一万しか無いビンボリーマンの戯言っす。
483:469
07/10/24 11:22:59 1yodDyVX
>>481
そうです。
URLリンク(www.eagnas.com)
のストリンギングツールとアクセサリーの価格表の一番下の、
「ケN-3092 Xトリングムーバー」ですw
これは直径4ミリぐらいしかないですよね。太い方が楽にできる気がします。
嫁も太い方が良いって言いますし。
この先っぽが「し」の字になってるのは何でしょうね?これはイグナススレの話だと思いますけど^^;
484:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/24 11:48:07 NPz/5IS+
>>469
俺も同じこと考えて作りました
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
俺のは6mmのやつで、メッキ物はやめてバナジュームのやつにしました。
元が100円とは思えないほど使いやすいです。
485:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/24 12:01:29 NPz/5IS+
>>469
ノットはパーネルノットがいいと思う
ここの一番下にあるやつ
URLリンク(www.keohi.com)
動画もあるから分かりやすいよ
これ一つだけ覚えれば充分だよ
ナチュラルにも細いゲージにも使える
486:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/25 00:20:14 N0FZ3VoQ
>>485
そのパーネルノットと、>>480のエイトノットって同じじゃない?
487:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/25 08:33:58 RwkeBDWG
パーネルノットとエイトノットは全く別の結び方だが
>480の上の結び方は・・・・・・よくわからん。
488:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/25 20:25:51 hUGfSl7Z
メインを二度回すのがパーネルノットでは?
480 はメインのところが切れているので判りづらいけど、
メインの前を通ってますから、エイトノットなのでしょう。
489:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/25 23:31:48 N0FZ3VoQ
エイトノットの最後を、メインの下から通すのがパーネルノット?
つっても、ノットで結構打感って変わる?同じ様な気がするんだけど。
490:471
07/10/26 00:41:04 gE1bb3wH
>>476
俺のはこんな感じ。
URLリンク(l.pic.to)
見えにくいかな?
ハンドグラインダーだとかなり難しいと思う。
ベルトグラインダーか両頭グラインダーだと簡単に出来るんで頼んでみては。
491:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/26 20:55:24 NfK1/FBm
>>489
キチンと止まっていれば、打感の影響はないでしょう。
大きなノットは、グロメット保護のため。
492:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/27 00:09:02 aR/zVbEQ
そういや、俺のラケット、何故か、メインストリングに巻かないで結んであるノットのがある。
お団子2個の結び目だけで留めてあるかんじ。変なノットだが、別にテンション緩いとかないし、変なの
493:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/27 09:42:21 hfG7JCjX
お団子結び目のみだと、抜けないだけで止まってないですね。
ウーハ―とか、Oリングのような効果を狙う...訳ないか。
494:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/29 12:11:30 fX/X0m57
メインの糸を全部通してからスターティングクランプで最初のノットを止めて、端からテンションかけていく。
でメイン終わったらクロスを張っていってた。
メインのテンションが左右で異なるリスクはあるけど、
これだと、ストリングの長さが足りないことがない。ショップならではの張り方かな。
495:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/29 22:36:26 KECwvPG0
>>494
ラケットが変形してしまう原因になりそうだね。
496:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/29 23:22:04 N7IUlnlT
>>494
最初にメインを全部通したとしても、中央から外に向かって交互に、テンションかけられますよねぇ。
別に、端からテンションかけなくても、長さ合わせられるような気がするのだが...
マシンによるのかな?
497:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/30 14:44:23 DVqZ9rFq
>>494
最低な張り方だな
金を貰ってもそんなショップでは張って貰いたくない
498:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/30 19:37:48 x9IVEVW5
>>494
一体、何処のショップ?
そんな店に金払う必要なし!
499:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/30 21:40:05 oraL6H2h
おまいらつりに決まってるだろw
500:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/30 23:06:23 CVDmnPrl
それが釣りじゃないんだな。スクールのコーチなんだけど、そのコーチはアマチュアの全日本クラスで優勝経験あり。
ウッドの頃からのプレーヤーなんだが、弘法筆を選ばずなのか、そういう張り方してた。
で、関係ないが、昨日、自分のストリング張りした(゜▽゜*)
自分のはプラモデル作る感覚でゆっくり丁寧に。だが、マシーンの設定でセンター2本引き上手く出来ない。
最後のタイオフだが、クルクル回してるうちになんか変なノットに。本当はパーネルノットに挑戦したのだが、お団子になった orz
で、思ったんだが、ノットって留まればどういうのでもいいのか?細いガットとかを太くとめるとか、ナチュラルで切れやすいとか以外は何でもいいような気がするが。
501:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/30 23:17:35 36bAbpNX
>>500
個人的に8ノットばかり使ってるよ。
下記ページの後半にのってるやつ。
URLリンク(www.courtside.co.jp)
この板の過去レスにものってたけどな
502:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/31 01:27:38 Jd0qd2Iv
その絵が、問題だと上の方に...
503:名無しさん@エースをねらえ!
07/10/31 08:35:48 M+eGXb0M
>>500
自分のラケットは人に頼んでた(る)んだろ
504:481
07/11/03 13:39:27 RHppAZad
DIYの店に行って、+ドライバーを買って、
お店の工作室のグラインダーで先をバリバリ丸く削って、
セッティングオール完成。所要時間 約5分で簡単でした。
火花が出るので、ちょっと恥ずかしかったけど。
で、EAGNAS のストリングムーバー使うより、遥かに楽だと判りました。
505:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/03 23:38:49 aZC43Gk2
8mmのオウル作った者ですが、今日は練習で張ってたプロフォームタフ(1,37mm)から、新しく購入したミクロ17(1,22mm)へ変えてみた。
どれだけ反発とかスピンとか違うのか楽しみだw0,15mmって変えすぎだよなw
コンスタントに60分~70分で張れる様になってきました。上達してるのが自分でもわかります。
で、8mmのオウルは、密なラケットには使えない事が判明したwww
グラファイトばっか張ってたら、ピュアドラザイロン360の中央部分に使えなかった・・・w
自作される方、6mmぐらいのを加工した方が良いですよ(泣
506:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/05 15:21:44 w9VTj2LP
誰か釣り糸で張ったことある人いない?やっぱダメなのかな。太いゲージとかw
507:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/06 22:17:29 AJkvfoxw
前に、50LBS以上のテンションのを調べたら、結構高かったので止めた。
一万円以下だけど、同じ値段なら、普通のを買った方が良いと思った。
508:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/07 08:25:47 1a1sdG7C
>>507
これは何に対するレス?
509:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/07 10:55:12 Gquqk2dK
>>508
釣り糸じゃね?あっちの強度もポンドテストで書いてあるから。
でもあれは静荷重だったと思うから50lbsじゃ切れるだろうけどw
510:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/07 18:02:11 2Y3+wn51
>>507
聞いた話によると釣り糸は飛ばないとか?
だったらケブラー張るときみたいにかなりローテーションでもOKじゃないか?
511:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/07 22:02:46 AErXbgDQ
そもそも釣り糸のポンド表示ってそれに耐えられる限界って事だから、
普通のじゃ20ポンドも掛けたら切れるよ。
確かでっかいバス用のラインでも15ポンドくらいだったと思う。
512:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/08 12:41:25 RqQWgFme
10円/m位であるし張りの練習には使えるよ。
50lbs位で張ったことある。
でもボールを打ったら即伸びた。
513:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/08 19:35:53 aL5xeRal
たくさん釣れたな
514:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/09 08:33:11 FV5rH1yE
釣り糸ですから。
515:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/09 16:22:14 JxRzkIXh
ヤフオクのメーカーの所にいくつか怪しいガット張り機が出てるけど、どうなん?
516:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/09 17:13:38 j0r4Om87
1目盛りで4ポンドとはずいぶん荒っぽいな
517:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/09 23:28:21 w+09q1sx
>>516
誰が?
518:516
07/11/10 00:09:53 OMdNglGr
>>515指摘のマシン
519:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/10 00:15:50 y85PA4ki
>>515
4台も出品してるんだな。細かいポンド設定できなさそうだし、高すぎるかな。
怪しいし、同じ写真で4台共出してるだろ。これダメじゃね?
520:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/10 01:06:07 YUK8KClh
>>515
メーカーの所って、どこですか?
521:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/10 06:15:57 2KETHW1P
100円ショップでマメ皮(ラケットとガットの間に挟む皮)の代用商品は売ってないかな?
522:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/10 10:50:01 Z5YuGRnD
ダイソーの大きい店舗には手芸用で端切れの皮を売ってたハズ
523:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/10 11:04:14 CSVGeAPi
100均じゃないけど
スポーツショップで売っている、野球のグローブ補修用の革ひもを使ってる
1m位の長さが有るから、1回1cm使うとして・・・・100回分
524:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/11 06:10:15 ClRZn1fX
>>522&523
Thanks!
525:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/12 00:47:52 mPAKgUdS
>>520
ヨネックス・ヘッド・バボラ・ウィルソンで出してるな。リンクはしないが・・・。
526:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/12 21:28:18 hVn6ZsCA
>>525
ども。ラケットの下でしたか。検索では見てたのですが...
ところで、スプリング式って、
URLリンク(jp.youtube.com)
こんな感じで、張れるんですかね。
ヤフオクのは、クランプベースの固定がよく判らないです。下から締めるのかな?
527:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/12 22:31:33 e+qKSpYI
ネットで電動式のガット張り機を譲ってもらったのですが、
張り方は一通り分かったのですがノットの作り方がイマイチわかりません。
目打ちを使う作り方と使わない作り方があると思うのですが、
どちらが良いのでしょうか?目打ちを使うとやはりグロメット等痛むんですか?
またノットは、最も簡単なエイトノットだけ覚えれば十分でしょうか?
パーネルノットなどは人気あるようですが・・・
よろしくお願いします。
528:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/13 15:53:36 YaKeiE7j
>>527
ネットで買ったのならネットで調べれば。
嫌みじゃなくて、写真や図で見た方が分かりやすい。
検索すればいくらでも出て来るよ。
529:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/13 17:12:54 cQYgk6FH
>>527
>485
530:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/13 18:41:02 0YlPZUMg
>>529
これを薄めの紙に自分で書いて、裏側もなぞって手元に置いて
作業してます。こうすると糸が左右どちらにきてもうまく結べます。
月に数回の作業だとなかなか結び方を体が覚えてくれません。
531:527
07/11/13 19:32:58 JIFyhqmq
ありがとうございます。
>>485に載っているサイトを見てパーネルノットの結び方は分かったのですが、
目打ちを使って結ぶのと使わないで結ぶのはどちらが良いのでしょうか?
目打ちを使うと、ノットでのテンションロスが少なくなるが、
グロメット等を痛める恐れがある、ということでいいんでしょうか?
調べてみても、どちらを使う方もいるようなので・・・
532:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/13 19:39:38 7cmDY5fn
>>531
このスレとか読めば答えは分かると思うが、上手な人はメウチでグロメットを傷めずテンションロス少なくノットを結べるらしいが、
素人レベルならグロメットを傷めるリスクの方が大きい。最後のガットのテンションロスなんか、多分ほとんど影響しない。
俺は最後の糸の2本くらい前からテンション10パーセント増しにしてノットを作ってるが問題ない。
ハイブリッドじゃなければ、1本張りの方がノットが少ないので、ノットのテンションロスは少ないかもしれない。
過去スレでもスターティングノットは作らない、目打ちは使わない、でまず問題なしだったと思う。
533:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/13 19:52:45 cQYgk6FH
>>531
>532の通り
補足すると、今はプロでもオウルを使っている人はまず居ない
しかしJ'sのBOXパターンのように下から4本目がタイオフの糸になるような
実際にヒットする可能性のある糸が最後の1本の場合はオウルを使ってみる
事を考慮しても良いかも
534:527
07/11/13 19:53:05 JIFyhqmq
ありがとうございます。
やはりグロメットへのダメージはリスク高いですよね。
目打ちは使わず、最後の2本位を10%上げて張り、出来るだけロスの少ないように作ることにします。
535:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/15 22:18:42 QVOP5yQe
目打ち使うとストリングの方も傷付かない?
536:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/16 08:54:27 VlFPdXLn
グロメットなど交換すればよろし
537:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/18 01:20:42 xQutq2ei
>>530
外科医は自分の洋服ボタンに糸結びの練習をするんだ。
お前もガットの端切れを持ち歩いてノットの練習するんだ。俺は蝶々結びにトライしてるぜ
538:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/18 13:06:42 Lfuskq6P
俺は目打ち4本を状況により使い分けてる
クランプの戻りが大きめのマシンなんで手放せない
539:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/20 00:50:57 jQHynnF8
>>523
野球グローブの革ひもいいね。早速買って来たよ。
1mで930円だった。
540:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/20 15:01:05 a5VLHRbG
マメ皮は使い回しできるからそんなにいらなくね?
541:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/20 17:24:21 8yd52nNh
マメ革が付けられる場合、当たり前のようにメインが最初に外に出る部分にだけ付けられたりするが、
俺のリム2000のグロメットホール眺めると、陥没しそうなのはさらにその3つ先の部分のような気がする。
マメ革の効用は陥没防止とは関係ないのかな?
542:521
07/11/21 06:02:45 bf3MHxsz
大きなダイソーに行ったが革の端切れは売ってなくグローブの替え紐はあまりにも高額なので
結局100円ショップで革のベルトを買ってそれを切って使ってます。厚さがあるのでちょうど良いです。
543:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/23 22:08:08 iO5PnN+u
>>540
俺は昔、マメ革は湿気を吸うから、必要最小限にした方がいいと聞いた。使いまわすなら乾燥させてからか?
>>541
グロメット保護よりストリングのカド折れ防止の意味かと。
>>542
100円で革ベルトがあるのか…たしかに、最強かも
544:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/24 23:58:12 P2iZZjtj
>>542
グローブの革ヒモがあまりに高価過ぎって、どんだけ金ないんだよ!
ま、エラストクロスを使い回す俺様が言う事じゃないがな。
545:こいこ
07/11/25 15:15:26 3cibUb5s
ウンコキムジョンイル
546:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/25 19:46:46 A01FPNMI
ナチュラルでないのに革が当ててあるのってストリンガーの趣味?
547:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/25 22:37:01 pSj2wmo5
>>546
何も考えずに豆革つけてるか、テンション高くて角切れするから革当ててるか。
俺は昔、ショップに張り替えだした時、前のストリンガーが革当ててたら、湿気るから止めた方がいいと言われた。
定評あるストリンガーの人の話しだから、まぁ正しいと思ってる。湿気るのは間違いないと思うけど。
548:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/29 17:17:03 3YnMKMsE
ノット作る時、何で引っ張ってますか?
専用の道具(ペリカン等)ではなく、何か安くて良い代用品はありませんか?
普通にホームセンターなんかで買える大きいペンチで十分ですかね?
549:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/29 22:14:20 xlWK+9q7
>>548
イグナススレで聞いてた人?あっちにも書いたけど普通にラジオペンチで出来るよ。
ノットの部分はどうせ切っちゃうから、滑りそうなら先に2回くらい巻きつけて、ゆっくり引っ張れば大丈夫。
8ノットなら、軽くわっかを作ってノットを作り、最初のわっかをグロメッと近くで止めるように引っ張り、次のわっかをラヂオペンチでしっかり引っ張る。
たいていノットの問題は引っ張り方よりも結び目の作りかたの問題。裁縫で玉止めが綺麗に出来れば要領は同じ。
玉止めが分からなければママンに聞け。
550:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/29 22:31:25 90kO2lzu
ノットを引っ張るときは、Sクランプを使うと楽じゃないか?
551:名無しさん@エースをねらえ!
07/11/30 06:25:56 ayjx4L0z
自分もラジオペンチ派
ギザギザ部分は残して側面のカドだけやすりで丸くしてある(角切れ防止)
>549の言うように最初のわっかを上手にグロメット付近で締めれたら問題ナス
力加減と引っ張り方向のコツをつかんでちょーだい
552:548
07/11/30 15:33:57 BYuvwaUB
>>549-551
先ほどラジオペンチに巻きつけて作ってみたところ、
うまくできたのでこれで行こうと思います。
ありがとうございました。
553:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/01 23:34:01 f67nCCMY
あと、細かいけど、ラジオペンチのギザギザをガットに垂直になる様にしてつかむと滑らない。
角切れもしにくい
554:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/07 15:34:13 LtIc9LBq
ここ数年のプリンスラケットは張り難いー
自分がプリンス使ってるわけじゃなく人から頼まれるんだが
ノットホールのくせに穴が小さかったりショートサイドが決められてて逆にすると脹れなかったり
ブーメランなんて部品使わないといけなかったり・・・
モア以後の依頼はは断りたいなー
555:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 00:32:00 9ifMrYzr
ちょいと教えてくれ。
ヤフオクでラケット買ったんだが、「1ヶ月前に40ポンドでナチュラル張ってますよ♪」
と、きたもんだ。俺はナイロンで50ポンドが普段なんだが、このナチュラルほどいて、縦だけに張る(縦横だと長さ足りなさそうだし)ってのは性能的にダメだよな?
ナチュラルって使った事が無い貧乏ホームストリンガーからの質問です。
556:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 00:34:49 t5i3qEV6
>>555
基本、張ったやつを再利用ってのは無理だと思う。
557:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 06:03:26 LZ8GqofR
出来ないことはないがすぐ切れると思う。超丁寧にゆっくりガット外してホームストリンガーなら
駄目元でやってみ~。奨めはしないが
558:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 09:26:21 E+PRiAZ4
ラケットが壊れる
559:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 10:49:38 obJOKgkP
ラケットが壊れるって理由はワカランが使えないことはない
ただ既に一ヶ月間プレストレッチ状態なので本来の性能は発揮しないし
グロメット周辺やガットがクロスする部分は表面コートが傷んでるハズなので
耐久性も落ちてるでしょうね
40→50ポンドで張り直すなら充分とは言わないが
縦横張ってタイオフする余長は出来るハズ
560:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 11:12:46 E+PRiAZ4
張れない。仮に張れたとしても使い物にならない。
できると言う人は想像力が足りないか、そもそもストリンガーじゃないのだろう。
561:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 11:45:00 E+PRiAZ4
>ほどいて
すまん、逝くってくるorz
562:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 20:59:47 qxGTuVny
ナチュラルはそんなに伸びないから縦横全部はムリ
横に使った方が「ナチュラルっぽさ」を体感できる
メインの真ん中から6本目以降の使わない部分使ったほうがいいよ
563:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 21:06:09 j2C3wXkL
成功したら555はネ申と認定する
564:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 21:22:16 40mURN6w
初歩的な質問かもしれませんが、同じ条件下ではポリとナイロンではどちらが固く張れるのですか?
また同一素材の時で55×53で張っている場合、ハイブリッドで縦をポリ、横をナイロンで張るとき縦横同一素材の時とテンションはどういうふうに変えた方がいいのですか??
詳しい方などよろしければお答えください。
565:555
07/12/09 23:14:27 9ifMrYzr
すんません、>>555です。少々酒が入っていた為、質問者なのに高圧的になってますねm(__)m
多数のご意見ありがとうございました。
時間のあるときに、ダメモトで試してみて結果を改めてご報告致します。
ただ、マシンがイグナスの分胴なので、普通のナチュラルさえも張れない気が・・・。
で、良く見るとやはり中心部分は少々ノッチが入ってましたので、>>562さんのご意見参考にさせて頂きます。
566:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/09 23:26:13 j2C3wXkL
>>564
同一条件下ってのは室温、気圧、分胴式みたいにかけるテンションが同じ、ということ?
引っ張りの張力が同じだと、いわゆる固さ、弾性はその素材の性質に依存する。
ま、あれだ、ようするにポリの方が同じテンションで張っても面圧は固く出るとおもう。打った感じも固いし。
縦横ナイロンで、55×53で縦ポリにするんだったら1割テンション落とすとか聞くけどな。そっからあとは打った感じで微調整しか分からないんじゃね。
最近は横のテンション落とすことにあんまり意味ないとか聞くし、とりあえず縦より横のテンションが低い分にはそれほど影響ないんで、一度55×53で張ってみて調整するか、53×53で張ってみてから調整とかかな。
ヨネックスとかヘッドとかの変形しやすいラケットじゃなきゃ好みだと思う。
と、ハイブリッドなんか縁もゆかりもないナチュラルキラー好きな俺様が答える。
567:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/10 00:46:02 QGX/MdqF
>>555
横はポリかナイロン張る予定なんでしょ?
ホームストリンガーなら悩む必要ないよ。
やってごらん。
結果どうなるかは運もあるし。どうせ実験みたなもんなんだから。
実はオレも数回やった事あるよ。
だってテンションに不満があったけど、ナチュラルをそのまま捨てるのは
忍び無いじゃん。
568:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/11 00:15:30 rXzruHZ4
確かに実験してみるのは良いのですが、
ラケットに無理な力を掛けずに、ガットを外すことってできるのか?
真中からバチッと切っていくのが、負担が少ない気がしますが、
クランプしながら、左右対称に外していけば良いのかな?
569:555
07/12/11 12:42:09 w+Z469al
はい!例の実験終了しましたので報告致します。
まず、壊れると仰ってた方は、>>568さんと同じ事ですよね?ガット外すのに負担がかかると。
1本張り状態だった為、縦横をちょっとづつ外していきました。元々のテンションが低かった(体感では35ぐらいになってたと思う。ボヨボヨ)為、
そこまでフレームに負担をかけずにいけたと思います。
で、丁寧にキンク取りながら伸ばして行き、横だった部分(ノッチがほとんど見受けられない方)を多めに使う様に、縦に50ポンドで張りました。
張り始めの中心4本は、55ポンドにしてみましたが、プリテンションはやめて手で引っ張ってからだけにしました。
最初の55ポンドで切れたらダメかなとおもっていたのですが、幸いポリとナイロンの中間ぐらいの伸びで、形だけはしっかりと張れています。
その後50ポンドで、タイオフする所は58ポンドにしてみましたが、それでも切れませんでした。
で、横は悩んだ結果AKパワー16を50ポンドにしてみました。
普段はミクロ17とかプロハリとかなんですが、手持ちのガットで一番テンションロスが少なさそうで長く使えそうなのでチョイス。
切れるまではこれでやってみます。フレームの変形は1mm以下だと思います。良い感じです。
そこで質問です。
バボラトニック+だったのですが、普通の状態での伸び方ってどんなもんですか?
伸びを、ナイロン2・ポリ1とすると、この外したナチュラルは1,5ぐらいでしたね。
まあ、本当のナチュラルを知らないのでこれで使えるのかどうかは分かりませんw
次テニスする時に、又感想書きに参ります。
ちなみに、ほどいたナチュラルをそのまま張って、余った長さは5mほど。縦横は私の腕とテンションでは無理でしたね。
570:562
07/12/11 18:35:36 KC773GMR
>555
乙
ナチュはそんなに伸びないよ
マルチの柔らかいモデルより伸びない
5m余ると長さ的には可能なんだけど、今回のケースで横張るのはきつそう
どれくらいのコンディションだったのか見てみたいわ
571:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/11 22:54:49 C9lXXiCF
>>>555
ネ申、認定!!
貴君の努力により、ナチュラルの再利用が可能であることが分かった。今後、さらなる追試とともに、より多くの報告がなされることを期待しる。
著者の聞いた話によると、ナチュラルの場合、テンションの落ち方ってのは徐々に(一次関数的に)落ちる感じで、半年くらい経っても弾性はそれほど失われないそうだ。
あとフレームにかかる影響だが、ミラフィットのサイトかなんかで、インパクトの瞬間はそれこそテンションの4,5倍の衝撃が加わるらしいので、ガットをはずす時は普通に丁寧にはずせば問題ないだろう。
572:555
07/12/12 00:14:09 AQlxH1pR
夜勤明け→昼に張り→ナイターテニスしてきましたw
運良く、めったに来ないナチュラル使ってる人が居たのでちょっとだけ使わせて頂き、比較してみました(種類聞くの忘れたけど55ポンドぐらいだそう)。
ナチュラルだけだと、ホールド感って言うんでしょうか?食いつきかな、引っかかる感じがナイスです。飛ぶけど。
で、私が張った「ほどいたナチュラル+AKパワー16ハイブリッドラケット」は、食いつきは劣るもののナイロンだけよりホールド感UP(スピンも良くかかる)した気がします。
ただ、ちゃんと再利用できているのかどうかは分からないです。どれだけ性能ダウンしてるか謎なので。
感触は良かったのですが、ナイロン+ナイロンよりはかなり飛びますね。バックアウトが普段より多かった。
ナチュラル縦だけってそんなもんですかね?
余った5mは、軽くノッチあるので(つっても1mmもないぐらい)、次グラファイトミッドでも張るときにやってみますw
573:555
07/12/12 00:16:07 AQlxH1pR
↑
最後の1mmて0,1mmの間違いね、念のため。
やっぱミクロ17をガンガン切る方が練習にはなるかなーって感じですね。
574:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/13 22:25:43 QHF9Oa7s
>>573
>やっぱミクロ17をガンガン切る方が練習にはなるかなーって感じですね。
この一行でネ申認定取り消し。
575:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/14 01:09:55 G/rhQ8Mp
タイオフをラジオペンチでやってたんだが…。
手前に引っ張ってる途中でペンチが外れ、
すごい勢いで尖ったペンチの先が鼻にイン!
笑いたければ笑えばいいさ…('A`)
鼻血じゃないのに鼻から血が止まらん。
576:555
07/12/14 01:38:05 kSn/pnF7
>>574
マジスカΣ(´□`*)
俺貧乏って言ったろw
高い性能の良い伸び続けるガットを長期間使うよりも、激しく安い性能悪いガットを頻繁に張り替えて近いテンションで使った方が良いかなって。
もしくは、細めのポリを2週間で切るか張り替えるかぐらいかな。ミクロ17なら2、3日で切れるし。
>>575
どっかでそういう記述みて、俺はラジオペンチでタイオフするの止めてたんだがやっぱあるんだ・・・。
つーかこんな夜中に大丈夫か!?
577:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/14 01:51:17 gNUjF3bl
>>575
わ、笑えない…
痛い痛い痛い痛い
578:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/14 08:55:35 4ds/f9VU
話題かえてすいませんが…
先日 DUNLOP DC RIM8.0 に 16ゲージナイロンを張りました。
どうがんばってもスロート側のメインに最後の糸が通せず断念、
クロスでタイオフしました。そこで、ストリングを狭い穴に通す道具
の購入を考えましたが、あれの使い勝手は如何なものでしょうか?
あの器具そのものの太さとか、耐久性とか、またはそんなもの
使わなくてもうまく穴を通す方法とかあれば教えてください。
ストリングなしのオクでの購入だったのでデフォルトはよく分かり
ません。千枚通しでだいぶぐりぐりして糸が通るぐらいにはなったが
ダメ。そのうち元のストリングがささくれてきたのであきらめた
次第です。
579:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/14 10:24:35 MJLCVCIh
>>578
できる限り先をシャープにカットして、瞬間接着材やマニキュア等でかためてから
ホールに通してみる
タイオフホールがグロメットつきのホールの場合、事前にオウルを使い広げておく
オウルにワセリン等の潤滑剤を塗ってゆっくり抜き差しするだけで
指定されたホール以外もタイオフホールにすることが可能
ストリングガイドはうまく使えば便利だが、結構簡単に壊れる
580:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/14 12:30:16 1iRTyyr7
>>575
これ笑えないよね。目に当たったらさあ。
俺の経験だと、力入れた瞬間ナイフの柄からナイフ部分だけ外れて、顔をかすめて
後方に飛んで行った。
目に刺さっていたら失明してたと思う。
581:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/14 17:10:36 wQEy5Pfk
>>580
次からは溶接用の顔面カバーも必要だな
582:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/14 21:39:56 Lq/2NA6C
>>575
本当に痛そうですね。
自分も怪我は無かったけど、外れてヒアリの経験ありです。
ラジペンはしっかり握り続けていないと、抜けてしまうのが難点ですね。
今は、Sクラで引っ張る方が安全と思って、Sクラ使ってます。
583:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/17 22:58:08 p1xkxScf
少々スレ違いですがスミマセン
ASHAWAY(米国)というメーカーのストリングを張った方おられますか?
価格が安く興味があるのですが、どんな感じなのでしょう?
普段はGOSENのミクロ(ナイロンモノ)を使っています
584:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/18 00:18:16 4UhEhqqs
アメリカンな打感
585:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/18 06:04:26 gWiwYW8C
TWで売ってるashawayの安い奴($24.99)は打球感が鈍いです。反発も良くない。
あの価格帯ならFORTENの$17.99のほうがお勧めです。
やはりGOSeN MICRO16&17($29.99)のほうが良いでしょう。
FORTENは打球感がマイルドです。
586:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/18 10:21:31 tDDL0J0B
ホームストリンガーでしてこちらの掲示板は大変貴重な情報源としてありがたく拝見しておりますm(_ _)m
ハイブリット張でいつも気になるのですがメインとクロスのテンションの釣り合いが難しい・・・
メインにサーマックス123クロスにバボラのトニックLを同テンションで張ったのですがハイブリットの特性であるポリでボールを潰して打つ感覚がうまく出ません。
私の見解ではポリはテンションロスが大きくナチュラルはテンションロスが少ないために打感としてはメインがクロスよりテンションが低くなっているのではと思いました。
次は同じストリングの組み合わせでメインよりクロスを6ポンド落として少し落ち着きました。
とあるHPのストリングの緩みについてのページでは前記の2つのストリングについてテンションロスはサーマックス123は約18、トニックLは約9。
ということはメインとクロスを同テンションのつもりで張るには差し引き9ポンド程度は差を付けた方が良いということでしょうか?
よろしければご意見お聞かせください。
ちなみに使用ラケットはダイアクラスター1.0TPです。
587:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/18 12:07:34 /28lSBXI
>>586
ハイブリッドの組み合わせって結構メーカーでも苦労してるみたいだから
思いつきで合わせてもなかなか長所同士が結びつく様なペアは見つからないよね
その組み合わせはどうなのかわからないけど、ほとんどの場合1+1が2にならない
というより2以下にしかならない組み合わせが大部分で中には短所同士が
表面にでて使い物にならないケースすら有るみたいだね
で、そのケースだけど、その考えかたで間違って無いと思いますよ
というより、
・メインの糸をテンションロスの少ない物に変える
・メインの糸を張るとき徹底的にプリテンションをかけて、テンションロスを少なくする
・クロスの糸をもっとテンションロスの大きな物に変える
・メインのテンションロスが気になったら、張り替える
・テンションロスを計算して張る段階で調製を行う
等、どれも正解ですよ
テンション調整まで含めて1+1が2以上の組み合わせが見つかったら
ぜひご報告ください
588:名無しさん@エースをねらえ!
07/12/18 14:11:05 XHLvuJUs
>>584>>585
ありがとうございます。さすがこのスレですね!参考にします
589:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/04 21:22:09 XMAyAzQq
Howtoものが結構上がってたんでぅね。
高級マシンでも、クランプは動くものですね。
URLリンク(jp.youtube.com)
590:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/05 01:39:35 WtqemVDP
>>589
昨日半年ぶりにガット張ったんだけど、あれだけ張ったのに忘れるなあ。
メインのスタートがいきなり怪しくなってたんだけど。
これで確認できた。
しかし、クロス通すの速いな。
591:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/06 00:24:07 mCBnnP4G
よく見ると、糸をクランプしてから、ベースを固定している。
高級マシンは、どちらでも影響ないんですかね。
592:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/06 18:27:23 q0cal09e
>>591
前にどっかのスレでそれについてコメントあった気がするけど、ベースを固定してから糸をクランプするのはダメじゃね?
しっかりフレームに近い位置でクランプ出来ないとかいう理由だった気がするが。
593:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/07 08:10:49 YOaLrDqT
パソコンでビデオキャプチャしながらガット張りしたら目が揃っちゃったw
これって、フレームとかに悪いとかあるの?打感はそんなに変わらないみたいだけど。
594:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/07 22:02:56 1/1mqIdD
>>593
ラケットとストリング依存だと思うが、
恥ずかしいくらいで、後は問題ないだろう。
スイートスポットで飛ばすと、ちょっとは影響ありそうかな。
フレームに悪いという発想は思いも付かなかったです。
595:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/08 11:03:41 ww43t6jz
一度クロスを1つ上通して2つ下通すを繰り返して、1つづつずらして編んだことがある。
すごく綺麗だったww
596:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/08 20:43:32 UbO5Oc1T
>>595 それ面白いかも。
この編み方は食いつきがいいとか、ブームが起こったりして。
極論だけど、クロスを編まずに張って、トップスピンとサイドスピンで
使う面を変える。なんてことを考えたことはあるけど、実行したことはありません。
597:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/09 12:11:14 UBJHg1TC
編み方を工夫すればキレイな模様が浮き出て
ステンシルがわりになる阿寒
598:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/09 12:18:18 KgGR2DUh
>>596
その昔、いろいろなパターンが試された時代があった。
クロスを斜めに張ったりするのが、雑誌に載っていたなぁ。
スイートスポットが広くなるとか、目立つとか、遊び心いっぱいでした。
で、テニスを真面目に取組むようになったためか、
どれも残らなかったってことですかね。
599:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/09 16:17:36 H+LOrPmJ
>>598
>その昔、いろいろなパターンが試された時代があった。
>クロスを斜めに張ったりするのが、雑誌に載っていたなぁ。
mjd?
もともとストリングパターンが斜めになってるラケットとかは知ってるけど、他は初めて聞いた。
ま、自分でストリンギングはじめたの最近だしな。
600:598
08/02/09 19:09:05 H/o8nYbt
いや、普通のラケットに、好き勝手なパターンだったと思う。
ダイヤモンド型とか、そもそも、メインが無いパターンもあった。
どうやって張っていたかは不明ですが、お店の秘儀だったのかな。
601:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/10 20:49:24 O0cuqENp
ガット張り初心者です。
ガット張り機を最近購入したのですが、
プレストレッチ機能の設定をどれくらいにしたら良いのか分かりません・・・
0、5、10、15、20%の5段階になっているのですが、どのあたりが適当でしょうか?
(ちなみにラケットはエロドラで、太めのナイロンガットを張っています。)
602:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/10 22:31:21 foWkE0Bc
プレストレッチの意味はおおよそ理解してる?
俺も偉そうに言えないが、最初にテンションを高めにかけてストリングを引っ張り、張り上がりのテンションの落ちを少なくするやり方だよね。
だからプレストレッチかければかけるほど、張ってからのテンションの落ち具合が少なくなる。その代わり、ストリングの伸びを最初に取ってしまうので、やりすぎるとストリングの美味しい所がなくなる。
確か、こんな感じだと思うので、設定がその5段階あるんじゃないか?
ストリングの張替えの頻度とか、いつもどのくらいが丁度良いと感じるかとかそれで試してみるとか。ストリングにもよるだろうし。
2本同じラケット持ってるとかなら、プレストレッチなしと10パーセントくらいで張ってみて、どっちがしっくり来るか、とかで試すのがいいんでない?
603:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/11 17:57:39 7B5yAbNb
すごく伸びるナイロンの場合に二度引きするが、自分は分銅式で 0% だな。
ナチュラルはやったことありません。
高級そうなマシンですね >> 601
役立たずでスマソ。
604:601
08/02/11 19:36:01 gDwt1fv/
>>602
>>603
書き込みどうもです。
意味は分かっていましたがメリットデメリットはあまり分かっていませんでした。
一応ラケットは3本持っているので、張替え頻度と相談しながらいろいろ試してみることにします。
ありがとうございました。
605:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/11 22:04:28 7B5yAbNb
プレストレッチと張り上がり具合は、
ストリングの種類、マシンの特性、技量、全てが関係していると思う。
経験値が上がったら、レポよろしくです。
606:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/12 18:59:37 kNaiaRoc
URLリンク(f28.aaa.livedoor.jp)
このサイト役に立つな
俺はその5のやり方が好き
607:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/12 21:14:35 PgHFKbnc
自分は、ほとんど、一本張りで下から張ってます。
上から張りたい時は、二本張り。
ATWは、二本張りより良いのですか?
メインを編むのが、どうも好きになれなくて。
608:名無しさん@エースをねらえ!
08/02/21 18:29:36 bChhXrah
606のサイト、凄い詳しく解説してるね。さんこうになる。
先日張ったラケット、途中で目を飛ばしたのだが、「ぱん」ってなんか振動が少ない感じがした。
振動止め代わりに使えるか?w
609:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/01 02:20:29 ECpbICAV
スレ違いかもしれんが、詳しい人教えて。
今日某量販店でガットを張り替えてもらったのだが、
どうも間違って張られた様子。
(本来のストリングパターン16×18のはずが、16×19と横糸が1本多い。)
パターンを間違って張った場合、性能上何か変なことになるんだろうか?
ラケットはオクで購入したばっかなもんで正常に張った状態の感覚がわからんので、
クレームをつけるべきか迷ってます。
610:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/01 03:16:28 lPF+tHD1
マルチすんなやカス
611:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/01 13:39:20 1DRcdvYY
過去レスにも記載されていた、バボラのテクニカルノートとはどこを探せば見ることができますか?
バボラのHPも国内、海外と見てみたのですが見つける事ができませんでした。
ピュアドラを所持していて、一本張の場合SSはメインにタイオフ、LSでクロスを下から上に張っていくというのがメーカーの推奨らしいですが、実際に資料を見てみたいです。
612:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/01 13:42:38 v0704piz
>>609
カタログ見て、実際のラケットのストリングパターン調べてみて。
一本多くなんてできる?
613:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/01 15:59:39 pqpkHfX7
URLリンク(www.babolat.com)
で、TECHNICAL INFO のTENNIS の Racquets の Experts の Pure Drive
を選ぶと、Download Stringing pattern とあるよ。
javaを殺していると、見れないよ。
614:613
08/03/01 16:00:53 pqpkHfX7
>>611
615:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/01 16:12:15 pqpkHfX7
>>612
一本多くは、無理やり縦糸用の穴に通せばできるだろうけど、
グロメットが...
609さんは、穴が広がり過ぎていて、シェアードホールと勘違いされたのか?
張り人さんに確認してみてください。
616:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/01 20:12:26 ECpbICAV
609です。
スロート側の縦糸用の穴に横糸も通して通常より1本多く張られてました。
今日クレームつけて張り替えてもらいました。
交通費だと言って工賃も返金してくれたのでまあよしとしました。
612、619 サンキュ
617:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/02 00:07:53 A2YN8x0G
縦糸用の穴に無理やり通したとして。16×18が16×19になるか?
一個穴余ってるの?それとも縦横一緒に通してるホールがあるの?
618:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/02 00:33:09 HWG1B6B5
>>616
もしかして、20年くらい前のラケット?
みんな半信半疑なんでモデル名教えて。
619:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/02 09:18:30 qZc6ZEHx
616に感謝されてみる
620:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/02 10:17:24 j3ERTIQJ
>>617
>>618
ラケットはyonexのv-CON17MCです。
既に張り替えてもらったので、間違って張った状態の写真は無いのだが、
たぶんこんな感じで張ってありました。↓
見ての通り横糸の間隔が明らかにおかしかった。
URLリンク(toku.xdisc.net)
621:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/02 14:37:00 HWG1B6B5
>>620
ちょっと疑ってご免。
しかし、ウッドラケットやMAX200Gの頃のラケットじゃあるまいし。
メインとクロスを同じホールを通すとは。
近年そんな仕様のラケットないと思うんだけど?
余程ストリンガーが疲れてたんだか・・・
622:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/02 15:02:51 jmGmKlmD
>>621
日ダンロップDCシリーズとか、トーアのアロー・風雅とかはホール大きくなってなかった?
何らかの変形張りの影響でホールを広げた経歴があったのかもね。
何にせよ、素人ならともかく、金を取る側がそんなミスをしたらあかんと思うけど。
623:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/02 15:10:12 B/6qhzid
昔、RQ380にモニカセレス仕様みたいに上下共1本増やしてとの客のリクエストで
よく張ってたのを思い出した。
あと修造が現役の頃MS21に自分のラケット1部シングルグロメットに変更して縦横とも増やして
使ってたな~。僕が真似ても意味無かっただろうけど・・・
当時のYONEXのラケットはよくヒビ割れたな~
だから今でもYONEXは使わない。
624:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/02 15:16:40 jmGmKlmD
ヨネのラケットは折れやすい印象があって恐いよね
自分と自分の回りだとむしろheadの方が折れてる気がするけど、それでもヨネの方が恐いw
ヨネも昔みたいにアイソメトリックじゃないラケットも出さないかな~
625:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/03 10:51:46 K3NtOBqH
なるほどね。風雅とかは個人で通す通さない決めれたやつだよね。
よっぽどの指定が無い限り>>620はおかしいね。良く気付いた!
工賃返金以上にラケットにダメージあるから損害賠償の訴えおこせばOKwwwww
626:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/03 21:12:26 WKjv+yfw
昨日スピンジャパンのディアナSP Ver2を買いました。
ホームストリンガーの仲間入りです。
今日初めて張ってみました。
メインの最後で気づかずにクロスのホールに通したことを、
クロスの張り終えるときに通すホールが無いことで気がつきました。orz
でも記念すべき一張り目。
627:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/03 22:38:21 MBeRu7BE
>>626
初張りオメ。
電動式は楽チンで良さそうですね。
使い勝手はどうでしょう?
巻きつけてテンション掛けるタイプですよね。
やはり、ストリングに折れ目が付くのでしょうか?
628:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/04 00:33:54 TdHIhX7m
イグナスユーザーから一言。
国産マシン買えばよかった(つД`)
メンテナンスが大変です・・・。自分でストリンギングすると、テニスも楽しくなりますよ(>▽<。)b
629:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/04 00:34:41 Fsy5smYq
>>626
ホームストリンガーデビューおめ\(^。^)/
結局、クロス足りないのどうしたの?
そのまま使えそうだけど、一度ほどいて張っても究極のプレストレッチだなw
630:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/04 08:07:37 97pWpMaq
>>627
そうです。丸い(見た目は四角)グリッパーに巻きつけるタイプです。
でもチャックがついていてストリングを挟んだ後、比較的アールが緩いローターの周りにストリングが通るので、
(なんか分かりにくい説明ですいません)
折れ目は付いていないようです。(柔らかいストリングのせいかも)
緊張しまくりなので、使い勝手まで気が回りません(ホールを飛ばすくらいですから)
今晩も会社から帰ったら張ってみます。
631:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/04 08:10:33 97pWpMaq
>>629
ありがとです。
クロスを通すべきホールはメイン様がすでに居座ってましたので、
メインが通るはずのホールにクロスを通しました。
一番スロート側のクロスが斜めに傾いていました。(泣)
2本張りですでにメインはタイオフしていましたので、ほどく訳にも行かず...
632:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/04 22:18:59 6ePApUQy
>>628
>メンテナンスが大変です・・・
電動式?
633:628
08/03/04 23:31:05 TdHIhX7m
分胴でもメンテいるんですよ。脱脂とかグリスアップとか。じゃないと使えなくなります。中国クオリティですから。
で、>>631はもったいないけど張り直した方がよくね?ラケットに結構ダメージ与えてると思う。
というか、最初なら安いガットで張るもんじゃないのかなと予想。高いのなら勿体無いけど。
ラケットの寿命縮めたくなければ張り直しをお勧めします。
634:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/05 02:01:35 6ufNLwrO
>>628
脱脂とかグリスアップとかは、中国クオリティでなくても必要でしょう。
精度とか耐久性が悪くてチト大変なのは確かですが...
635:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/05 07:33:53 scGVaoTr
>>633
やっぱり、そうでしょうね。 張ったのはウイルソンのULTRAです。
練習用と思ったので、安いストリングです。24張で\8,500だったかと。
昨晩はカミさんの初張でしたので、張れませんでしたが。
今晩張りなおします。またアドバイスお願いします。
636:628
08/03/06 00:00:28 kiA3PBmp
>>635
それなら張り直した方が良いかもですね。
一度張りミスガットでテニスして、それから張り直し、感触の違いを味わうのも良いかも。滅多に無い経験ですから。
練習用ならもっと安いガットありますよ。私は貧乏なのでULTRAはメインになりえるガットですw
手に入りやすさなら、ヤフオクでゴーセンのプロフォームタフ1,37mmが激安かな?
637:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/06 07:15:59 rmw3Y6y6
>>636
昨晩は、もういっぽん別のラケットに張ってみました。人生2本目です。
今度はホールを間違えずOK! なぜかテンションも1本目よりもばらつきが無いです。
ショップで張った感じに少し近いかも。 週末にはこっちで打ってみます。
問題なければ1本目は、アドバイスにしたがって、打たずに張りなおしします。
アリガト。
638:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/06 10:40:31 gM5hpq71
>>633>>634
中国と言うな。中国と台湾はまったく別物。
イグナスのクオリティ(ry
639:628
08/03/06 23:45:56 kiA3PBmp
1本張った瞬間から伸び続ける訳ですからね。
張り時間が短縮(均一)されていけば、テンションのばらつきも小さくなるはずです。
ウィークエンドプレイヤーさんなら、月1ぐらいの張替えが理想ですかね。張り方忘れない為にも。
イグナスクオリティから抜け出したいのに電動マシン買えず、株で10万損切りとかしてるんだよねww
640:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/08 07:32:08 SqLNbKty
ラケット内のテンションのバラツキって、判るのですか?
テンションメータで測った結果?それとも理論上の話ですかね?
どうやって判断してます? 自分は良くわかりません。
641:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/09 21:02:37 jEY2QiTA
二ヶ月振りの張りで、長さを間違えた。
分銅式なので、いつもは、40cmくらい残すのだが、
最後は10cmくらいになってしまい、ノットを作るの辛かった。
電動式だと、大分、短くてすむのですかね。
642:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/10 19:09:24 VkoxJ4wE
テンションメーターで測って張ったことある人いる?
イグナスの分銅式で値より3くらい低く張られる傾向にあるんだけど・・・
643:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/10 23:13:06 DYDBSJeG
>>642
俺もテンションメーターで測定しながら張ってる。
結局はスイートスポット付近のメインのテンションがそのポンド数になっていればいいと思いながらやってるけど
これっておかしいのかな?
Flex 160でおよそ3くらい高めの値で張って結果的に俺の場合はその目的のテンションになる。
おそらくその誤差は腕によると思うけどな
ショップでポンド数を指定して張ってもらって、テンションメーターで計測してもやっぱり1~2くらいは低めになってる。
結構腕で変わるからよく「このラケットは~で張ってる」という会話はいい加減だと認識してる。
644:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/11 18:06:59 LbVMcely
テンションメーターってどこまで正確なんでしょね?
ラケットの種類、例えばメイン16や18、ガットの間隔の違いによって
同じテンションで張っても数値に違いが出そうなんですが・・・
自分は「前回張った時と大体同じ仕上がり」程度の目安にしか考えてないです
645:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/11 18:23:53 AC9ziLIJ
俺もテンションメーター使っているが、どんなガットでも3回くらい使うとテンションが2くらい下がるし
3ヶ月もたつとテンションは5くらいは下がる。
プロが1試合で何本も交換してテンション維持を心がけているのはよくわかる。
結局素人が1ヶ月とか普通に使い続けてテンションもなにもあったもんじゃない状況まで使っている
訳だからあまりテンションを論じてもしょうがないと思うよ。
646:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/11 20:35:18 K2nxAF9l
テンションメーター持ってないので質問なのですが、
張ってる途中で、例えば、メインを50LBSでテンションかけた状態で、
テンションメータで測ると、50LBSが 計測できるのでしょうか?
647:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/17 20:18:45 nIMlwfui
分銅で、ストリングをつぶした...orz...
下から持ち上げるやり方だと防げそうでした。
648:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/18 00:27:06 uHuQTGIE
>>647
詳しい状況書かないとさっぱりわからないよ。どんなんやったん?
649:647
08/03/18 07:54:01 oQGdrFXz
>>648
途中でテンション変えるため分銅を移動したときに、
分銅のネジ締めが弱かったので、
ストリングをグリップしてロッドを垂直にしたときに、
分銅が真下にストンと落ちて、ストリングをつぶしました...
分銅が下まで落ちきらないように何か挟んでおこうかな。
何か工夫している人いますか?
650:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/19 00:46:58 wTr1oP4b
ああーw
ストリングつぶす=ちぎれたり伸ばしすぎたとかでダメになった
じゃなくて、そのまんまの意味で潰しちゃったって事なのねw
こんなのどう?100均で売ってる印鑑台(ふにふにしたやつ)を分胴の下にカットしてくっつけるだけ。厚みも丁度良いと思うよん
651:647
08/03/19 03:24:03 MH9RU88N
>>650
ありがとうございます。
次張る時に、試してみます。
取り敢えず、その辺にある発泡スチロールを厚めに切って、
ロッド根元(ドラム側)に両面テープで張ってみます。
潰れて駄目そうなら印鑑台のようなゴムを買ってみます。
しっかり分銅を止めれば不要なのですが、事故防止ということで。
652:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/20 23:14:27 h0UZwopH
ロッドが入るくらいのワッカになってる短いゴムパイプみたいのを入れれば楽そうじゃね?
なんかいらない家具の部品にありそうな感じの。
647見てとりあえず、手元にあったフェルトを張って見た。ガットは潰れないみたい。
653:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/20 23:46:10 oEZrxq8G
テンションメーターといってもいろいろあるから一概には言えないけど
1万円以下の物は絶対的な数値は当てにならないと思う
それよりも張りはじめと張り終わりのテンションの差とか
メインとクロスのテンションの差とかをチェックするのに使うのが
正しい使い方だと思います
特にスプリングを使い捻って計るタイプのものは
ガットその物を傷めるから使い過ぎないようにしてください
654:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/21 14:16:49 24444zu1
>>646
スプリングを使い捻って計るタイプ(STRINGMETER)の取説には、確か
そのような使い方の記載があった気がする。
でも、原理的にストリングの伸びやすさや硬さに依存するので、あまり
当てにならないと思う。何より捻るときにストリングを伸ばすことに
なるので、張っている途中だとテンション変わっちゃうのでは?
マシンできちんとテンションかかるか調べる場合は、バネばかり使用。
他にEAGNUSのテンションテスター(TT-001)も持ってるが、こちらは圧電素子を
使用してストリング面の振動周波数を検出してテンション?を計っている
みたい(分解して確認。多分ERTなんかも同じ原理だと思う)。
だからフレームサイズを測定前に設定する必要あり。当然張り上げ後にしか
使用できない。
また、うまく振動が測定できないと変な数値になるか、測定に失敗する。
ただ、こうなるのは張ってからだいぶ経ったストリングを計った場合が
多いので、張替えの目安にはなる。
どちらも張り上げ後に、各ストリングでばらつきがないか(STRINGMETER)と、
張替え時期の目安をみる(TT-001)のに使うのが正解じゃないかと思う。
>>653の書いたとおり。
655:名無しさん@エースをねらえ!
08/03/22 01:30:10 xKSubol+
>>654
自分も TT-001 で遊んでます。
同じフレームサイズでも、ラケット種類によって、値がだいぶ異なるが、
再現性は、まあまあで、張り上がりのチェック用。
振動の与え方が難しくて...
トップ側でボールをバウンドさせるのが一番安定して測れるみたいです。
確かに、二ヶ月目ぐらいの食い込んだストリングは、35LBSで測定不能になってる。
656:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/04 21:25:40 r7typ5u5
一本張りの時に、ショートサイドがラケットの右側になるように張ることが多い
のですが、張り替える毎に、ロングサイト・ショートサイドの左右を交互に換えた方が
ラケットに良いとかありますか?
タイオフも分散されてグロメットに良いかな?とも考えています。
657:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/06 23:57:41 DC8q8Pnl
>>656
> のですが、張り替える毎に、ロングサイト・ショートサイドの左右を交互に換えた方が
> ラケットに良いとかありますか?
とりあえず、フレームに悪いとかは聞いた事ない。
> タイオフも分散されてグロメットに良いかな?とも考えています。
タイオフするぐろめっとは潰さないようにした方がいいんじゃない?
それ以前に気になるなら、左右かえればいいじゃん。ラケットなんか消耗品だし頭使えよ。
658:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/07 23:55:25 ZrEwSfSD
>>657
>それ以前に気になるなら、左右かえればいいじゃん。ラケットなんか消耗品だし頭使えよ。
聞いたことがなくて、答えようがなくて、どっちでも良いじゃん、が答えか?
自分は、一本張りの場合どうしてる?
それだけでも、情報共有になるのですが...
659:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/08 00:33:34 VYO+oECG
えーと、まだ春休みですか?
だから、過去レスにあるように、ホームストリンギングに答えなんてないんだよ。はぁ
もっと国語と物流勉強してレス理解しろ。で、自分はどういう理由でどこにダメージが出ると思うのか、仮説を立てて書いてみな。
それについで考察すれば情報共有出来るだろうが、おまいのはただの教えてちゃんだろ。
聞いた事ないってのは、気にしてる人が少ないって事。逆にメインを左右交互に張るのは聞くだろ?
グロメットを痛めないように、ノットを変えるのは理由があって、位置を変える人はいる。
おまいはどこに影響があると思って気にしてるのか理由を書け、ボケ
訳もなく気になるだけとかなら、止めればいいだろ。馬鹿か
まぁ頭悪くてわからないと可愛いそうだから、プロショップの人がストリングの取り回しをし易くして早く張る為にいつも同じ方にサイドを決めるというのはあるらしいと言ってやるよ。
660:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/08 04:28:22 D7viT9CK
>>659
>逆にメインを左右交互に張るのは聞くだろ?
どうも!
これ、聞いたことなかったです。
身近にホームストリンガーいない...
頭悪くてスマソ。
661:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/08 04:47:47 D7viT9CK
>逆にメインを左右交互に張るのは聞くだろ?
ショートサイド、ロングサイド交互のことを考えていて、
ミスリードしました。メインの左右交互は鉄則ですね。
ショートサイド、ロングサイドで、ストリングがフレームで
折り返す位置が決まるから、毎回同じ箇所で折り返すより、
分散させた方が、ラケットへの負担が少ないかな?と考えてました。
662:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/08 23:18:36 VYO+oECG
> ショートサイド、ロングサイドで、ストリングがフレームで
> 折り返す位置が決まるから、毎回同じ箇所で折り返すより、
> 分散させた方が、ラケットへの負担が少ないかな?と考えてました。
ショートサイドのタイオフの折り返しでテンションかける位置も同じようになるから、それ程極端に変わらないんじゃない?
確かプリンスのO3なんかはポートの関係で左右非対称なくらいだし。左右差があってもフレームにダメージを与える程の影響は考えにくい。
打球時のフレームの歪みとか、ようつべの超スロー映像で見ると、そっちの方が変形凄いくらいだし。
むしろ同じにして影響があるとすればグロメットの痛みだろうね。グロメットがきずつくとストリングの角切れの原因になるし。
俺が気にするポイントは、ラケットの変形がないか、ストリングが直接フレームに当たらないか(フレームにヒビが入る事があるらしい)。
それ以外は実際のプレー中にラケットぶつけるとかに比べれば、無視出来るくらいの影響だと思う。
後は、テンションロスをしっかり取るとか張り上がりを同じになるような事くらいかな。
折り返しで気を付ける事で強いて言えば、グロメットが古いタイプで曲がりが急だとかテンションが極端に高い時は豆皮をはさむくらい。
これもシンセでは湿気を含むから不要という人もいる。ナチュラルで使うくらいかな。
フレームなんかは、普通の人でも数年使ってれば、腰が抜けて反発力が落ちるんだから変形がなければそんなに気にする事ないと思う。
あと、余計だが、ミスリードの使い方が微妙に間違ってる気がするよ。
663:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/09 01:05:58 aMS/thsX
>>622
たしかに O3の場合は、選択の余地すらないですね。
ロングサイド・ショートサイドの向きはグロメットへの影響以外は、
考えなくて良さそうですね。
ミスリードの件は失礼しました。
664:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/17 16:50:46 lVG1KHfH
ホームストリンガー歴半年ほどですが、ナチュラルを張るのに、必要な経験数みたいのはありますか?何回くらい張ったら大丈夫みたいな。
665:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/17 17:16:01 t4ms6zZH
>>664
特には無いけど
伸びのあるポリみたいな感じだから
少なくともポリの経験はあったほうが良い
あとは徹底的に糸にダメージを与えないように丁寧に張ることかな
特によりの戻りや糸が折れた場合には気をつけないと、テンションをかけた瞬間に
そこでブチッって切れることもあるから
最初からATW等のややこしい糸回しの必要な張り形はやめて
二本張りにすれば、決して難しくはないと思う
ガンガレ
666:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/19 00:43:43 1vHCUDv2
>>665
レスありがとうです。
> 特によりの戻りや糸が折れた場合には気をつけないと、テンションをかけた瞬間に
> そこでブチッって切れることもあるから
シンセマルチだとよじれすぎないように張ってましたが、ナチュラルはよりをあんまりほどかない様にしなきゃいけないんですね。
> 二本張りにすれば、決して難しくはないと思う
一本張りより二本張りのほうがいいですかね。一本張りだと途中できれてもリカバリーが利くと聞きましたが。
安めのBDEのストリングがあるのでゆっくり丁寧にやってみます。
667:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/22 14:49:25 LEVeol1L
一本張りの時にショートサイドでクロスの下数本張るらしいですが、ショートサイドでメインを張り終えてそのままタイオフするのはダメなんですか?
668:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/22 20:36:01 NebE8sBj
>>667
バボラのラケットの場合ですが、メーカー指示はショートサイドはメインのみだから、
ダメなのではないと思います。
ラケットによっては、変形を押さえるために分散させるのだと思いますが、
自分はいろいろ試して比較したことはありませんです。
669:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/23 00:26:05 wO+JuQ5F
>>667
ホームストリンギングに正解もダメも無いですよ。自分に合った張り方でOK。
例えば、ゴーセン張りとか呼ばれる張り方だと、ショートサイド側で下のクロス3本張ったりしますよね。
でもそれだとスタクラ必須になったりするので、スタクラ持ってない人はロング側だけでクロス張ったりしますし。
私の場合は、シビアにガットの長さ節約したいのでショート側でクロスは張りません。クロスに回すと長さ取りが難しいので・・・。
670:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/27 22:17:11 JUXzFu4z
それは基本的な1本張りじゃないんじゃないか?
俺は自分のラケット(プロスタミッド)しか張らないが、1本張りなら素直にショートサイドはメインだけで、
ロングサイドを折り返して下から上にクロスを張っている。メーカー指定もそうだし。
それで打ち味とかに不満があれば他の試せばいいし、逆にあっちこっち引っ張るとテンションの狂いは大きい気がする。
671:名無しさん@エースをねらえ!
08/04/29 07:47:40 dyWu315z
>>670
Wilsonのメーカー指定ってありますか?
ホールの指定はありますが、YonexやBabolatみたいな張りパターン図を見つけられません。
どこかに指示図が置いてあります?
672:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/03 11:25:53 sJByfExi
未経験のラケットを張るときに、そのラケットが変形し易いかを
ラケットを見たり、触ったりして判断する方法ってあるのでしょうか?
一度は張らないと無理なものでしょうか?
673:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/03 12:50:40 9zKx9ulg
>>672
見たり触ったりで変形しやすいかはわからない
変形しやすいラケットは有名なので、名前で判断するコトは可能
SPが粗いモデルで打球感が柔らかいモデルは変形しやすい
最近のラケットは硬い素材を使っているので変形しにくいモデルもある
もちろん張れば変形具合がわかる
なお、厚ラケ、デカラケはほとんど変形しません
変形しやすいラケット
ヘッドのラケット260g以上のもの全般、ラジカル・プレステ系は有名
ダンロップの「~リム」の名の付くMP以下のラケット
バボラのピュアドラや他メーカーの同スペックモデル
SPの多いラケット 例K-BLADE 赤ラケ ダンロップの200系統
ブレイド製法のラケット 例プロスタ系 X-BLADE
674:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/03 20:36:19 jBWrIGF/
すいませんSPって何でしょうか?
675:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/03 21:27:05 9zKx9ulg
SP=ストリングパターン≒メインとクロスの本数
表記は14×18、16×19、16×20、18-19、18×20など
676:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/05 18:56:26 8bBmymph
>>671
Wilsonはホール位置だけ指定してあるけど基本的な一本張りや2本張りならストリングパターンは一つに決まるように書いてあるよ。
677:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/05 23:36:59 ZG2BrPdA
>>670
メーカー指定は、ホール位置を基準に端から張るのが基本指定のようですね。
自分の場合は、一本張りはショートサイドをメインでタイオフするより、クロスに回し
たほうが、メインの両端のテンションが合わせやすいので、ラケットへの力が対称
になって良いと思ってます。
タイオフが上手でテンションロスが少ないのなら、ショートサイドをメインでタイオフ
した方が、張るのは楽になりますね。
まあ、一番端だし変形の少ないラケットでは、ほどんど影響ない話でしょう。
678:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/08 22:26:24 d91yFyMo
某ページに、少ない変形で張れたストリングは打ったときのズレが少なかったみたいな
記述を見たのですが、これってそう思いますか?
自分の経験では、
ポリ=ほどんどズレない
ナイロン=すごくズレる
となっているのですが、張り方が不味いのでしょうか?
679:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/08 23:55:09 gGYOsXAd
>>678
ポリ=ズレても直ぐに戻るから気づかない。
680:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/09 18:10:54 MD1IDnHL
>>678
んーいまいち根拠が分からん。聞いたこともないし。679のはホント。ポリは当たった瞬間にズレがナイロンより大きく、戻りもスムーズ。だからスピンがかかりやすい。
ナイロンはものによるけど、ポリより表面が凸凹で戻りがひっかかる。でも張りたてだと差はないと思う。
ミラフィットのサイトのテニス学会の論文みると、スピンに関与する要素ってのはガットのズレで、じつは表面の凸凹がボールに食いついてスピンがかかるわけじゃないらしい。
だからミラフィット使うとスピンかかりやすくなるわけだが。
あと、ストリングが時間経って硬くなれば当然ズレが大きくなるように感じるが、インパクトの写真とかみるとほとんど影響してないから安心しる!
そのホームページの真意は変形が大きい張りはそもそもストリンギングが下手だからストリングのテンションのばらつきが大きい、とかいうことをいってるんだと思う。
681:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/10 01:06:00 ImXOj+Jl
>>680
>そのホームページの真意は変形が大きい張りはそもそもストリンギングが下手だから
>ストリングのテンションのばらつきが大きい、とかいうことをいってるんだと思う。
変形が大きい=>下手
下手=>テンションのばらつきが大きい
は、そうでしょうね。
テンションばらつきが大きいと、緩いところはズレ易い気がします。
ところで、
変形が大きい=>テンションのばらつきが大きい
とは、必ずしも言えないような気が。
変形が小さい=>ラケットの特性に合わせ適宜テンションが調整されている
の裏ぐらいかな?
変形が小さい場合、力が程よく分散されているからズレが小さいってところでしょうか。
スピナ-は、そんなの関係なくズレまくりのような...
682:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/11 00:55:00 vnjB38A8
ショップとかで張ってもらうとフレームを綺麗にしてくれますが、あれは何で拭いてるんでしょうか。
ベンジンとかかな?
683:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/12 18:17:41 MBn51U1r
ベンジンは塗装が曇ったりしないかな?
普段は中性洗剤辺りでヨシと思うが、テンションのシールとか
糊が残ってしまったなら自分はアルコールで拭く
684:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/18 19:33:21 n68H7Pna
クロスの緩み取りとしないと、最初はいいけどすぐ緩むような、
テンション維持の悪い張りあがりになるもんでしょうか?
近所のスポーツ店も、Youtubeの動画もまっすぐに揃えるぐらいで、
セッテングオフオールを使っているのを見たことないです。
上手に張れば緩まないものなのでしょうか?
張り時間を優先しているだけ?
685:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/20 21:56:30 hCsfXpPq
>>684
俺もストリンギング初心者だから何とも言えないが、セッティングオフオウルとか使って緩み取りしてるのって、割と定評あるショップでも見ないね。
かと言ってあとで緩みがひどいとかいうこともないし、張り方によるのかもね。
ただ、自分で張るときは、クロスの緩みが大きくならないように引っ張るクロス糸を手前にずらして(こうするとテンションかけたときにまっすぐになりやすい)、次のクロスを通してからテンションかけるようにしてる(プレレーシング)。
HPとかで見るとテンションかけた状態で、テンションをかけたほうと反対を少しずらす(これのことを言ってるんだよね?)とか書いてあるけど、
やってると時間かかって、逆に良くない気もするし、実際、あんまり動かないし、極端にストリングがズレてなければロスにはならないでしょう。
今のところ、これで打ってるうちに緩みが出てくると感じたことはないです。て、きっちりやると、ショップより固く張りあがりすぎるw
ちないに例のイグナス45Ⅱですが。
686:684
08/05/21 05:24:03 v6XtzbRK
>>685
>きっちりやると、ショップより固く張りあがりすぎるw
自分も同じ分銅式です。
固くなるのは、緩まなかったためか、ストリングが伸びたためか見極めが難しいですね。
テンションかけた方の反対側をしごくことで、フレーム部の緩み取りには役立つと思ってます。
結局は、打感がよければOKなのですが、その打感維持も欲しいところです。
固い仕上がり方が上手くいってると思ってるんですが、それより変形の方が重要ですかねぇ。
張りあがり直後の変形評価の話って多いですが、張って三日後とか一週間後の変形の話は見たことないのです。
フツーは変形しないのかな?
でも、縦方向、横方向別々に張力が働くから、緩むことによる変形もあるような気がしてます。
この辺はプレーヤーじゃないと管理できないですね。
今度、測ってみよ。(ドキドキ)
687:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/31 14:51:09 INSD4/Kr
分銅式で速く張る人は、こんな感じなの?
URLリンク(jp.youtube.com)
688:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/02 07:30:49 dqzOdJ7+
>>687
いやいや、この人が異常に早いだけですw
固定クランプもこれ、一つじゃね?結構古いタイプのマシーンだよな。ガットにテンションかけるのもやたらと手早いし。電動より早いんじゃね?
手際の良さは参考になるけど、自分では早さよりも丁寧さを優先するな。てか早く張れないだけだけどw
何気にマシーンを載せてる台が揺れてるのが気になるw
689:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/05 16:59:16 5ZdokxOX
メイン、クロスで合計16分程かぁ。。早いね
クロスをシゴいてないのがちょっと気になるかな?
自分はラケのセットから取り外しまでで25分くらいかな(分銅式)
690:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/05 21:12:49 52Mgqjgb
スピンジャパンのディアナSPを購入しようと思っています
DVDを借りて見たのですが
ストリングを引っ張った(50lbのテンションで)際に
ターンテーブルがかなり動いています(傾く!?わかりにくくてすみません)
サポートアームもかなり引っ張られ、しなって(たわんで)います
ググってみるとスピンジャパンの評判はよさそうなんですが
使用されてる方いらっしゃったらご意見お聞かせください
691:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/06 21:27:27 2crzYE3V
>>690
撮影の仕方によるかも知れませんが、Youtubeで見れるTF-7000とか高級マシンも
動いてるから、大体、そんなものでないか?
サポートアームがしなるというのはチト理解し難いのですが、見てみたい。
ところで、トアルソン ES-Tennis365.netとは、どちらが買いでしょうかね。
SPユーザでなくてすみません。
692:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/07 01:01:48 bC4b8Qgv
>>691
私も事前にYoutubeでTF7000見たのですが
今検索し直したらわかりやすい動画がありました
確かにTF7000でもターンテーブル動いているので大丈夫そうですね
サポートアームがしなるというのはターンテーブルが動いてしまうため
撮影している角度からだとそう見えてしまうんでしょうかね?
ディアナSPとディアナSPver2とではアームが違うらしいので
それで改善されているのであれば購入する機種を変えようかと思っています
ユーザーの方いらっしゃったらご意見お聞かせください
693:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/07 08:31:40 I/IrvlyZ
>>689
16分も、25分も、すごく早いですネ。自分の半分以下...
ポリだと伸びが少ないから分銅調整時間が短いですが、
ナイロンは気を使って長くなる。
後、分銅を下からの張り方に換えたら、ストリングを掴む長さ調整が不要で
少し時間短縮できた。
動画のは、プレレーシング無しとクロスのテンション調整無しが気になるところです。
このパターンだと、クロスのボトム側テンションがキツイ仕上がり?
694:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/07 18:50:15 u/Dh3NEf
高速張り動画は、タイオフ時のテンションアップとかも省略してますね。
達人には不要なのか。その辺入れるて、25分だと同じレベルの速さだと思た。
695:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/07 22:35:46 zSH2QyFc
>>690
俺はイグナスでちまちま張ってるけど、ホームストリンガーで電動とかコスト高くないか?と以前の電動ユーザーの書き込みとか見てても思う。
スクールとかでもスプリング式で張ってるくらいだし、電源とったり、電気系統はトラブルが不安。
どーゆーシチュエーションで使う予定なの?
696:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/08 00:52:49 fUIZDdkZ
ここで聞いて良いのかしら?
普段ナイロンしか張ってないんですが、ポリに手を出そうと思うんです。
通常、ミクロを縦横50Pで張ってますが、縦だけゴーセンのポリロンを張る場合、同じような感じにしたい時は、縦45P(10%落とす)で良いですか?
その場合、横はナイロン50Pのままで大丈夫でしょうか?ホームストリンガー暦3ヶ月の初心者ですが・・・。
697:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/08 00:57:35 gnU67kzF
>>695
現在はスピンジャパンの25CPを使っています
確かにコストは高いかもしれませんが
スプリング式だと2度引き(3度!?)などしても
どうしてもテンションにムラが出ます
コンスタントプルの機種に魅力を感じます
安い金額とはいえ知人のものも張っているので
今回買い換えようとなりました
698:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/08 04:51:34 qWe8GM23
>>695
自分も分銅式で始めて一年目くらいだけど、楽チンさを考えると20万位なら
許容範囲だと考えてる。でも、月2-3回の使用頻度だと勿体。
近状のスクールは皆電動式。スプリング式って見たことないです。
エコを考えると、手動式も大切と...
699:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/08 06:44:31 Dq5vT9mW
>>696
ハイブリッドとかストリングのスレとかで、テンションの落とし方とか書いてなかった?
同じ組み合わせがなくても、せっかくホームストリンガーなんだし、最初、自分が思った設定でやって、あとは打って微調整しかないんじゃない。
同じような感じと言ってもラケットに依存するし、どういう感触を求めるかによるから。
>>697
>コンスタントプルの機種に魅力を感じます
つ分銅式
>>698
>エコを考えると、手動式も大切と...
エコっつーか、分銅だと意外に細かい調整がしやすい。2度引きとかも手でやるだけだし、コンピュータだと設定で勝手にやっちゃうとかあるから。
安いと、プレテンションとかの設定が出来ないとかもあるし。
700:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/08 07:09:27 Ez6K0F1h
EAGNASの電動式なんて、ショップでは絶対使えないマシーン。あんなの買うんだったらGOSEN,TOAの手動式買います。
701:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/08 14:32:51 Dq5vT9mW
>>700
ここ、EAGNASスレじゃないしw
EAGNASは、分銅一択でしょ。分銅でもテンションスケール違うことあるくらいだし。
練習時間削るくらい張替えの回数多くなければ、分銅がなんだかんだで手堅い気がする。
バネ式でも定期的にテンションチェックいるし。バネも狂う。
電動は故障したとき、自分で手入れできないのがネックかな。
702:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/09 18:57:09 2zEoUOqo
一本張りでメインからクロスに移るときなんですが、
例えばメインの終わりがラケットフェイスの下(グリップ)側のとき、
下から3~5本目からロングサイド、下から2~4本目からショートサイド
でクロスに回すのがセオリーだと思います。
これを、ショートサイドはクロスへの回しは無しでタイオフ、
ロングサイドは一番下からクロスに回して張ると
不具合はあるのでしょうか?
703:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/09 21:02:13 L1fyK69V
goto 667;
704:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/10 10:35:21 p9xENCfy
>>702の張り方だとタイオフ時にテンションロスが出るので
どうしてもメインのショートサイド側のテンションが下がってしまう
テンションの掛け方で微調整は出来るが無難なのはクロスの上下でタイオフして
バラつきを逃がしてやるのが良いかな
バネ式はどっかのサイトで購入1年でバネが10%ヘタったって記事があったなぁ
705:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/21 20:42:08 hLbZuckJ
>>690
ディアナSP2を1月に買いました。ようやく20本ほど張ったぐらいですが。
ターンテーブルはガッチリしていて、テンションかけてもびくともしません。
サイドサポートも同じです。
ただ、クランプベースの穴が、クランプよりも少し大きくて、テンションをリリースしたときに、クランプが少し戻ります。
(2ミリ~4ミリぐらい)
これはクランプベースをロックするときの力の掛け具合でそこそこ解消でします。まだまだ試行錯誤です。
ときたまチャックがストリングを挟み込んだまま外れなくなりますが、これは原因不明です。
質問あればなんでも聞いてください。
706:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/22 09:31:33 tpClHbyn
>>705
ディアナの話ではないのですが...
クランプと、クランプベース固定は、ベース固定が先ですか?
ベースをロックする位置でなくて、ロックするときの力の掛け具合で、リリースしたときの
クランプが動く量が違うというのは、クランプベースが動いてしまうってことですか?
自分のマシンも、ベース穴とクランプ径は 0.2mm程度あります。
クランプ時には、テンションヘッドの逆側になるべくよせてからクランプすることで、
動きを最小限に押さえるようにしてます。(リリースしたときに引張られる方向によせておく)
クランプベース固定は、クランプより先にしないと駄目なやり方です。
707:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/22 10:09:52 JKmlzcPP
>>706
ガーン!先にクランプしていました。 クランプベースを先にロックするんですね。
まったく思いもよりませんでした。有難う御座います。
クランプベースは全く動きません。クランプを差し込んである部分の遊びで動いています。
教えていただいたように、先にベースをロックして、そのあとテンションヘッドとは逆に寄せてクランプしてみます。
あー、早く試したい...
708:706
08/06/22 12:52:50 tpClHbyn
>>707
4mmの動きは、チト大きいので、もしやと思ってました。
一度試してみてください。
高価なマシンは、クランプベースとクランプの軸サイズが合っていて、
遊びが少ない分、ベース固定とクランプどちらが先でも問題ないみたいです。
クランプすると、自動でベースが固定されるマシンもあるようです。
動かなければ、クランプしてからベース固定の方が楽で速そう。
分銅式の自分にとっては、ディアナも十分高価なマシンですけどね...
709:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/23 13:21:16 ra0S5nSt
>>705
ありがとうございます
クランプとクランプベースの事についてですが
クランプの軸がクランプベースの穴より細いため
ガタつくという事でしょうか?
またクランプベースを固定するハンドルの使い勝手はどうでしょうか?
710:名無しさん@エースをねらえ!
08/06/27 20:37:36 Yf5v2fs5
>>709
遅くなりました。ディアナSP Ver2のユーザーです。
クランプベースとクランプの隙間を測ってみました...0.3ミリぐらいでした。
要は腕が未熟なんですね。
クランプベースのハンドルは大きくて使いやすいです。ロックの調整も簡単です。
711:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/08 17:30:11 W18nilLg
バボラのブリオを張ってる方、張るのが得意な方、いませんか?
かなり強くクランプしても滑る事がありますし、あまりに
強くクランプするとストリングが潰れて扁平になっちゃいます。
滑らず潰さずうまくクランプ出来る方法はないでしょうか?
712:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/08 21:04:26 b7kn3lFL
クランプの爪の間をアルコールやテレピン油をタオル等に浸して掃除してますか?
713:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/10 03:05:39 27+mDJSU
>>711
滑るのは主にメインですよね。
爪の部分じゃなくて、もっと下の方でクランプして。
接地面積を増やすのは。
714:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/10 12:52:57 ZSCjYdkm
711です。ありがとうございます。
>>712
クランプ、グリッパー共にガット張り開始前にエタノールで拭いてます。
>>713
そうなんです。主に気になるのはメインの張り始めですね。
さすがに最初のスターティングクランプで滑り止めをしてる時には滑りま
せんが、その後交互に張っていく時の僅かな時間にジワジワと・・・・
滑るのが嫌で強めにクランプするとストリングにクランプ痕が残りますし。
自分じゃブリオは使わないのですが、頼まれて張った時にコーティングに
傷が残るとプライドと良心にボディブローの様なダメージが残ります(苦笑)
715:712 タカコ・デラックス
08/07/10 16:34:47 uDl3Ut4/
>>711.714
こんなことショップでは恥ずかしくて店頭では出来ないが爪の間に厚紙等少しでも摩擦がある紙を
挟んで紙と紙の間でブリオを挟んで止めてみて~!
716:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/10 23:37:36 9w2hX/26
>>714
何ポンドで張ってますか?
60LBS以上ですか?
717:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/18 22:51:53 PeSN+9pq
張る場合に、ラフを上にというのが通例だと思いますが、
グリップエンドを付ける時に、ラフの向きの規則は特にないのでしょうか?
O3を一本張りで数本連続で張った時に、グリップエンドの向きがバラバラで、
ロングサイド・ショートサイドの向きを決めるのが面倒でした。
統一されていると楽なんだが...と思った。
718:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/20 20:23:37 wtG3L1oX
>>717
ラケットをセッティングするときの向きとかいうこと?
ストリンギングをググった時に、ショップとかはノットの切れ端がラフ側になるように、ラフを上にしてラケットをセットする、とか見たことあるけど、他は知らないなぁ。
O3は特殊だけど、普通のラケットは左右対称だから、特にどっちとかないんじゃない?
ラフ、スムースは飾り糸をかけるときの向きだし、LサイドとかSサイドはあんまり関係ない気がする。
719:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/22 07:18:34 ziFvcyXC
>>718
セッティングの向きです。
O3の非対称の場合は、向きに合わせてL,Sサイドが決まるので、
注意を怠ると、張り直しってことになります。
使う時にはグリップエンドでスムース/ラフを決めるから、
それに合わせて張るようにはしてます。(マークを逆にセット)
単なる習慣なんですけどね。
720:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/22 22:12:58 ce0G4Gc1
既出だったらすみません
ナナメバリってしたことある人いますか?
一度試してみたいのですが、やり方がわかるサイトとか知ってたら
貼ってくださいまし。
それと肝腎な打球感とかどうなんでしょうか?
721:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/22 23:19:01 qWgBX8LP
>>719
つまり、O3の場合は、ポートの位置でL,Sサイドが決まって、グリップエンドの向きとポートの位置がバラバラになってるってこと?
製造の時にグリップエンドを入れる向きがバラバラになってるのかなぁ。
プリンスにメールとかすると、改善されるかもしれない。左右非対称なラケットなんてプリンスくらいだしなぁ。
>>720
斜め張りってどんなの?昔ストリングを斜めに張るとかいう話ならここに書いた人いたけど、実用的じゃないみたいだし。
スポルディングだったかな、ストリングパターン自体が斜めってるラケットなら昔見たことある。
あんまり意味なかったみたいだけどw
722:名無しさん@エースをねらえ!
08/07/23 00:04:14 ce0G4Gc1
>>721
そうそう、それそれ!
あんま意味ナインだ。
ガットの無駄か。
やめといた方がよさげだな。