10/01/08 18:15:08 S54T8bwj0
よくある質問(仮)
Q.ラッキーカード期限切れてるorz
A.再販の度に延長してます。
詳しくは公式 URLリンク(www.lycee-tcg.com) にどうぞ。
Q.ちゃる&よっちで1枚で払えるコストは?
A.花としても日としても使えるコストを2個発生します。
Q.特殊能力やイベントでキャラをだすとき、キャラの配置制限外でもだせますか?
A.「登場」とテキストに書いてある場合、必ず守らなければなりません。
Q. コストとして宣言するイベント・特殊能力に対応して、
除去(や天誅など)されたんだけどどうなる?
A. コストとして宣言する全てのイベント・特殊能力には対応タイミングがありません。
宣言した時点で使用代償の支払いと解決が即時処理されます。
イベントの場合、すでに解決しているため天誅(など)の対象に指定できません。
特殊能力の使用に対応して除去された場合、コストの支払いには成功します。
Q. APDPSPの能力修正がいつ消えるって書いてないんだけど永続?
A. 特に記述が無い場合、使用したターン終了時に消えます。
Q. 攻撃宣言に対応してちょっと困るもの(時空転移など)を使われました。
対応移動系能力(ステップや特殊能力)の使用は宣言出来ますか?
A. 使用代償に[T]を含まないなら宣言し移動することは可能ですが、
時空転移の場合は処理前ですので相手キャラを見てから逃げることは出来ません。
また、攻撃宣言したキャラは攻撃宣言に失敗し移動先で行動済み状態になります。
Q.[T]を必要とする特殊能力を持つキャラがいたとして、
そのキャラのアタック対応タップスペル対応[T]特殊能力の使用はできますか?
A.アタック宣言した時点ですでに[T]の予約が入っており、特殊能力の使用は宣言できない。
予約の概念(その15より)
748 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage 2007/09/30(日) 02:35:17 ID:+NMkJYO+0
>>743
予約を他の言葉で例えてみると・・・
君が100円しか持ってないとします。
君はA君に100円払うと約束します。
君はまだA君に100円払ってないのにB君に100円払うとは約束出来ません。
でも君はA君に100円払う前に誰かに100円を盗まれてA君に100円を払えなくなる事はあります。
3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/08 22:54:09 3bVicTUh0
1乙
4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/08 23:53:18 CzgspM7u0
前スレであった話ですが、
くーりんの能力でデッキに返すカードは確認できない、ですよね?
その場合、ほぼ同様のテキストの愛紗も確認したあと、裏向きで横に置いて
その後取り除くカードを選択するという処理になるのでしょうか?
5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/09 03:16:57 jn15xK870
ハーモニカで間桐桜を指定して、手遅れ桜がデッキから落ちた場合どう処理すれば良いのでしょうか?
両方とも処理されるのか。それともどちらかのみなんでしょうか?
6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/09 12:18:37 oiqRdW/j0
1乙
>>4
それで合ってると思う
「横」は非公開情報だから裏向きになる
>>5
どちらを先に処理するかによる
両方とも「ゴミ箱に置かれたとき」で同時に誘発するけど
手遅れは、落ちたときにキャラを起こしてその後取り除く効果で
ハーモニカは、落ちたときに取り除いて、取り除いた場合にドローする効果
つまり手遅れを先に処理すると、ハーモニカで取り除く前に取り除かれるためにハーモニカでドローは出来ない
ハーモニカを先に処理しても「ゴミ箱に置かれたとき」は満たされているために手遅れは処理される
同時処理の解決順はターン進行プレイヤーが決めるから相手ターンと自ターンで変わる
7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/11 00:19:58 kMexBPGE0
>>6
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/11 03:03:32 EJlecw/X0
質問です。
園崎詩音の入れ替わりに対応して、時空転移で華蝶仮面・朱華を登場させた場合、どうなるのでしょうか。
ゴミ箱の魅音を出せないため、詩音が手札に戻るだけでよろしいのでしょうか。
また、ゴキ箱、手札共に魅音がいない状態で入れ替わりを宣言することはできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/11 09:51:38 hh8NO7AK0
>>8
手札に魅音がいたら手札から出せる。いなかったら戻るだけ。
魅音を対象にとってないから宣言可能。
10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/11 09:56:30 dDYAWbkk0
>>8
入れ替わりが対象にとってるのは「自分のゴミ箱」「自分の手札」「空き味方フィールド」の3つであって、
魅音は対象にとっていない
よって、解決のときに手札とゴミ箱のどっちから出すか決められるし
ゴミ箱にも手札にも魅音がいない、極論すればデッキに入って無くても入れ替わりの宣言は可能
その場合は手札に戻るだけ
11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/11 16:06:46 EJlecw/X0
>>9>>10
とても丁寧な解答ありがとうございました。
12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/11 21:33:25 MEjuhaC30
質問なんですが、
曹操と同列にいる中居桐人が
別の列でバトルをしている味方キャラのバトル中に
ジャンプを使用した場合曹操の効果は発動はするのでしょうか?
あと除外は公開情報でしょうか?
13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/11 21:48:38 zzSvnHLV0
>>8
誰かゴキ箱につっこんでやれw
14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/12 01:42:46 BQYOcWdY0
>>12
最初のは前スレに全く同じ質問があったぞ
ゲームから取り除かれたカードは公開情報
ソースはペディア
15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/12 03:58:47 0ufDDQSo0
手札やゴミ箱のカードが0枚の時
手札かゴミ箱を対象に取るカードは宣言できますか?
16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/12 04:35:28 jJfEvV+RP
>>12
前スレまで検索しろってのは酷だから俺が答えとこう
ジャンプはバトル参加キャラを中居に変更するだけなので曹操は発動しない
17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/12 13:23:00 OXFY4few0
1ターンに1回使用できる特殊能力を
自分のターンに使用した後、相手ターンで
対応やメインフェイズ終了拒否などで使用できますか?
18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/12 15:07:35 8EtjqP8i0
できる
19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/12 15:18:09 kfzKp5bg0
>>15
対象にとってるのがその領域だけなら宣言出来る
ゴミ箱や手札のカード1枚以上を対象に取るときは出来ない
20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/12 19:32:22 Zsa7va820
>>14
>>16
よく調べもせずすいません。
回答ありがとうございます。
21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/12 20:11:09 uPl7x3DIP
・上里 湖音の夕食はランダムに選んだゴミ箱のカードを見てから手札に入れるか入れないかを決められますか?
・レーニエが登場した時、同列に相手キャラがいなかった場合も名無しの子猫の効果は処理されたことになりますか?
22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/13 03:19:55 wjIZGnTq0
>>21
・一つの文になってるから、選んだなら手札に加えなければならない。
手札に入れるかどうかを決められるような分の場合は、
「ランダムに選ぶ。そのカードを手札に加えることができる」って感じになってる。
・相手キャラを指定した場合とか書かれてないから、登場=以降処理されない。
23:21
10/01/13 09:15:18 JP+BwN5+P
>>22
ありがとうございます
24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/14 04:49:03 VmX7I+MQ0
雨宮優子の天使について質問です
カードのコストとしてキャラがゴミ箱に置かれた場合も横に置けますか?
また、ダメージなどでデッキが複数枚ゴミ箱におかれる場合に任意の1枚だけ横に置く事は可能ですか?
25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/14 08:42:43 L6TUu4nkO
羊についての質問です。
羊のアタック対応で相手が時空転移や蘇生を使ってきた場合、対応でノンポリを起動することはできますか?
ステップとかできるからいけるんじゃないかともめたので・・・
26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/14 09:11:36 JwfPRVe10
>>24
味方キャラは場にいる自分のキャラのこと
場から直接ゴミ箱に送られた場合のみ天使の効果で横における
デッキや手札からゴミ箱に送られた場合はそもそも横におくことは出来ない
>>25
予約の重複となってしまうからそれは出来ない
攻撃宣言したときに羊にタップの予約が入る
なのでさらに対応して羊のタップ能力を宣言することは無理
ステップは未行動状態ときに宣言出来る基本能力
攻撃宣言対応何か、の時点でまだ攻撃宣言キャラは未行動状態
だから攻撃対応何か対応ステップが宣言出来る
27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/14 13:35:28 Qsl7ZOt+0
相手のイベント・特殊能力の効果によって
=相手のイベント・特殊能力によって?...
28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/14 18:56:31 lZCozv410
ハーモニカで指定したキャラはコストとして支払って墓地に送られた時もドローできますか?
29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/14 20:51:20 Xpvlm9oJ0
>>28
可能
だから基本的にはハンドにある積んでるカードを指定することが多い
30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 16:16:49 E0vWs2Yx0
卯ノ花ゾーンについて質問です。
相手の攻撃宣言に対して移動しない場合も効果は失われるのでしょうか?
それとも空き味方フィールドに移動した場合に失われるのでしょうか?
31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 21:31:34 ctVhSg2V0
今更な質問だけどフリッツ自体がカゲナシとかで除去られたときって2ドローできる?
32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 21:38:52 u33/nj4P0
>>30
移動したとき失われるんだと思うが確信はない
有識者の意見を求む
>>31
離れるとき、だからドローできる
33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 21:55:50 ctVhSg2V0
>>32
さんくす
34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 22:21:08 O20zDWCh0
質問です
間桐慎二(若葉色の遊楽園)がゴミ箱に一枚も無い状態で
手札の若葉色慎二三枚を一度にコストとして支払った場合、
若葉色の遊楽園はどのように処理されるのでしょうか
35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 22:39:53 9CCLu4HO0
質問失礼します。
コンバキャラでこのキャラを除くキャラ全てはターン終了時まで[ダッシュ][アグレッシブ]を失う。
このキャラはターン終了時まで[ダッシュ][アグレッシブ]を得る(1ターンに1回まで使用可能)
という特殊能力をもったキャラがいるのですが、これはこのキャラ以外にダッシュ、アグレッシブ
もったキャラがいなくてもこのキャラにダッシュ、アグレッシブを持たせることは
可能なのでしょうか?
36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 22:42:40 u33/nj4P0
>>34
同時に複数枚の処理も一枚ずつ処理される
まず一枚目が置かれたとき、ゴミ箱に慎二が一枚あるのでにSPを0にして
二枚目が置かれたとき、ゴミ箱に慎二が二枚あるのでAPを0にする、
三枚目、四枚目があった場合にも同様に順に処理する
37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 22:48:30 u33/nj4P0
リロード忘れで連投とか俺乙
>>35
アルティメットラグナロク相手は死ぬアタックだな
持たせることは可能
第一に、「このキャラ」しか対象にとっていないから他にダッシュやアグレッシブを持つキャラがいなくても宣言可能
第二に、「失ったとき」に得るとは書いていないので宣言が解決されればユニティメイはダッシュとアグレッシブを得る
38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/16 22:55:45 9CCLu4HO0
>>37
ありがとうございます。為になりました。
39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 09:03:46 ZXMkOgAJ0
>>36
ありがとうございました。安心しました。
40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 19:44:02 Z6W3S8Mq0
秋月 小茉莉はサポーターで対象キャラにデフェンダーもたして、そのあとにサポートでアタッカー持たせることはできるのでしょうか?
41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 19:46:52 QdUCR5U00
>>40
可能
むしろそういう使い方を意識した設計
42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 21:06:34 d+sifCVi0
質問です。
的中で不幸などキャラを破棄して発動するカードを止めることはできますか?
43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 21:17:36 QdUCR5U00
>>42
できない
的中の効果は「コストとして宣言されているカード1枚」を破棄する
キャラを破棄することで使用代償を満たすことができる。は、コストの支払いを他のもので代替しているわけで
コストとして宣言しているわけじゃない
コストとして宣言されている、というのは手札から捨ててコストを払う一番基本の支払い動作の途中の状態のこと
44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 21:28:47 xX5VgvOm0
質問です
経費削減を的中のコストにすることはできますか?
また柏手でとばすことはできますか?
それと不幸対象伊吹でペナルティの対象を経費削減にした場合不幸の効果は解決されますか?
45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 22:04:22 QdUCR5U00
>>44
柏手は効果中での破棄なので不可
他は解決の成否判定のタイミングが分からないからちょっと判断しかねる
公式の裁定待つか、都度ジャッジに訊いた方が確実
前スレでもあった質問だからそのまま引用するが…
955 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/02(土) 23:19:13 ID:qUw9Kl8z0
質問なのですが
CH-2381 綾瀬 優佳の経費削減には
元のコストが三点以上のイベントをピッチで使用しても(遭遇、的中他)引っかかるのでしょうか?
また失敗する場合、コストとして選択したキャラはどうなるのでしょうか?
957 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 02:59:06 ID:UV0u9anHQ
>>955
プレイ自体は可能。
解決だけ失敗するのでコストの支払い予約分はもちろん払われる。
つまりコストに指定したキャラは破棄される。
958 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 23:18:15 ID:C74y8mL60
>>955
ただし伊吹不幸で伊吹のペナで綾瀬 優佳を破棄した場合は例外
これはコストの支払い>それに伴うペナの解決>宣言の成立のチェックと言う順番のため
不幸の宣言のチェックの段階で綾瀬 優佳が消えてるため不幸の解決が成功することになる。
959 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 01:01:56 ID:wBi1RNsm0
Q.イベントカードの宣言が解決される際、カードがゴミ箱に置かれるタイミングはコストとイベントと効果の処理のどれが先でしょうか?
A.コストの破棄・イベントの破棄・効果の処理の順です。
(2005/12/26)
あくまで効果の処理が後にあるだけで、コストの破棄は解決に入ってからのはずだが
960 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 05:19:33 ID:XDI77hag0
>>959
コスト破棄の段階で不幸を失敗させる要素(綾瀬)を破棄したら
タイミングの指定されていない常時特殊能力である経費削減の効果は
その不幸には及ばないんじゃないの?
コストの破棄は宣言自体の解決が失敗する時でも実行されるから、伊吹のペナは解決されるし
961 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 08:27:38 ID:GeCxQsFx0
>>955
>>958
>>960
Q.「四つ葉のクローバー(菜々子)」の効果によって「菜々子」の上に「逮捕」がのっているときに、「逮捕」をコストに「逮捕」を「菜々子」を対象に使用しました。
「四つ葉のクローバー」によるドローはどうなりますか?
A.「逮捕」の宣言の処理時、宣言の効果が正常に処理されることが確認された後、宣言時に指定した、宣言状態の使用代償の支払いを行い、宣言状態からゴミ箱に破棄されます。
このとき、「逮捕」がゴミ箱に移動したときに「四つ葉のクローバー」の効果によりドローしてください。
その後、使用した「逮捕」が破棄され、ゴミ箱に移動しますので、「四つ葉のクローバー」の効果によりドローしてください。その後、「菜々子」は逮捕の効果によりデッキの一番下に置かれます。
(2006/04/13)
まず、解決の成否の確認が一番最初に行われる。
失敗することが確定したあとで常時効果が失われるから、不幸自体は処理されない。
ただし、汁鰤なので確認するほうがいい。
46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 22:33:41 xX5VgvOm0
ようは
的中遭遇はできないけど
伊吹不幸はできると
47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 22:57:56 8FiYm8N70
相手の宣言のコストを確認してから対応で奈々子の「四つ葉のクローバー」を発動、
相手のゴミ箱からコストと同名カードを刻印→2枚ドローは可能でしょうか?
48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:01:16 PHjw4qLz0
質問なんですが
関羽・愛紗がでてるとテンノサカズキの効果は処理されないと公式から返信があったのですが、
愛紗が出てるときにCH-0338斎香・S・ファルネーゼの鳳凰襲の効果は失われるのでしょうか?
ダメージの処理は行われる為「デッキボーナス」の効果は処理されますが、ダメージによって破棄されるカードはゴミ箱に置かれず
同一性を失うため、テンノサカズキの効果では置かれません
と返信があったのですが、ダメージで破棄されたときの効果は発動しないと解釈してよろしいのでしょうか?
49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:11:35 14MBvpx30
話を変えるようですみませんが質問です
ベアトリーチェの肖像画の手札を破棄するタイミングはキャラを置き場に置いた後ですか?
wikiを見る限りでは置き場に置く前でないとアドが取れないような気がするのですが・・・
50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:30:00 PHjw4qLz0
コスト見てから奈々子はドローできたはずです。
ゴミ箱に落ちるのは効果処理始まってからですから、先に対応宣言した四つ葉のクローバーの解決をしてから相手の宣言のコストにしたカードは落ちます。
ベアトリーチェの肖像画はテキストの順番通りに処理する(役満だけは別でしたか?)のでキャラを置いて、置き場の分だけ破棄します。
アドについてはキャラの登場は大体ハンド2枚以上なので、3キャラ破棄すると相手のハンド消費は6以上こっちのハンド消費は5ですよ~って話だったと思います。
間違ってたらごめんなさい。
51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:34:34 Xw8iSa180
>>47
可能
コストのカードが破棄されるのは解決時だから
>>48
失われる
テンノサカヅキの場合、ダメージでゴミ箱に置かれたカードがデッキに戻るが
愛紗の効果でダメージのカードが横に置かれたときに、そのカードがダメージのカードと同じだという情報が失われる
だからテンノサカヅキの効果でデッキに戻すことが出来なくなる
その回答はこういう意味
ゴミ箱は公開情報だけど横は非公開情報だからこうなる
>>49
置いた後
専用のデッキが必要だがちゃんとアドは取れるカード
肖像画を張るために手札を二枚使ってる、効果をよく読んで考えてみようか
52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:47:24 PHjw4qLz0
>>51
返信ありがとうございます。
テンノサカズキの場合はダメージによって破棄はされたが、「ダメージによって破棄されたカード」の情報が失われてしまうのでデッキに置かれない
斎香の場合は「ダメージによって破棄されたカード」の情報はわからないが、ダメージによって破棄はされたので効果は失われてしまう。
ということですかね?
ついでに質問失礼します。
VA6のフィリアセオリカスの聖母なんですが、相手のデッキにキャラがいないときは相手はデッキを2枚破棄するのでしょうか?
そのカードの持ち主のデッキを破棄するとなっているので、戻すカードが無ければ後半の効果は処理されないのかな?とは思うのですが、
よろしくお願いします。
53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:51:13 YXYIO6gG0
>>52
破棄するよ
破棄したとき、のテキストが無いため対象をキチンと宣言出来れば
キャラをおけなくても後文の2枚破棄は発生する
54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:53:29 14MBvpx30
>>50
>>51
返事ありがとうございます。
次からはもう少し自分で考えてから書き込むようにします。
55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:56:16 PHjw4qLz0
>>53
なるほど
まあそれがわかっても活かせそうにはないのがあれですが、いろいろ妄想してみます。
返信ありがとうございました。
56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/17 23:57:27 YXYIO6gG0
スマン適当言った
最低1枚戻さなきゃ破棄出来ないな
57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 00:04:59 PHjw4qLz0
>>56
うおぉおぉぉおぉおぉおおお!紙決定!
仕方ないので落ち物落とし要因ですかね。
わざわざ訂正ありがとうございました;;
58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 00:06:31 Xw8iSa180
微妙なとこだと俺は思う
対象は不正じゃないから処理はされるはず
そのカード、という表現が不穏なだけで
59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 00:11:11 v5VcJe7t0
>>56
>>58
一応公式にメールしてみます。
そういえば恭介のミッションスタート使えばダメージ1だから関羽で1枚除外して破棄されなかった!ていえますねw
斎香 恭介 関羽で1shotですかね
ああ、恭介買わねば・・・
60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 00:57:42 v5VcJe7t0
連投申し訳ありません。
大会経験がほとんどないのでよくわからないのですが、百瀬玉などの可哀想なカード
(コンバ後に別番号のカードを4枚以上入れて良いという記載が無いため前後で4枚までしかデッキに入れられない)
は空気を読んで8枚入れていいのでしょうか?
それとも世間は冷たくて合わせて4枚までなのでしょうか?
先にジャッジに聞くのが一番なのでしょうが、一度行った大会ではジャッジは複数いて試合前に確認するのは難しそうだった
ので質問しました。
非常に個人的な質問で申し訳ありません。
61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 00:59:21 7wdSaHBG0
CH-1978 百瀬 玉
Q.「CH-1978 百瀬玉」「CH-1990 百瀬玉」はデッキにそれぞれ4枚ずつ、合計8枚入れることはできますか?
A.いいえ、できません。
(2009/08/08)
62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 01:11:09 v5VcJe7t0
>>61
ああ、公式でアウトなんですか・・・
ありがとうございました~。
63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 01:30:46 nIWt4sE60
質問失礼します。
自分の場に園生 玖羽がいう状態で相手の場にAP4のキャラAとAP6のキャラBがいます。
相手がAP4のAキャラで攻撃した際、園生 玖羽の効果で横に置かれます。
バトル終了時、横に置いたカードはデッキの下におかず、4枚全て破棄しました。
このとき、園生 玖羽の効果は失われるのでしょうか?
デッキの下に(4-3)のダメージを置いていないので、失われずAP6のキャラに対しても効果は有効なのでしょうか?
カードには「置いたとき、この特殊能力は失われる」と書いてあり、
この置いたときというのが「横に置いたカードをデッキの下に置いたとき」をさすのか、「横に置いたとき」をさすのかわかりません。
普通に考えれば前者の考えであってるのでしょうが…
QAを見たところそれに関する回答はなく困っております。
64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 02:02:09 v5VcJe7t0
>>63
デッキに置いた時に失われるので回復しなかった場合は効果は失われず、
後のAP6のキャラに対して能力は発動します。
のはず
デッキの一番下に置くことができる。置いた時~なのでQ&Aやエラッタで何も言われてなければ
問題はないかと
65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 18:22:28 aVUY7MWs0
>>58
今までこのタイプの裁定ってあったっけ?
俺はできそうな気がするんだけど、やっぱり「そのカード」って表記が引っかかるな
66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 19:40:26 wBI1OAz60
>>59
言えないからね
67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/18 20:50:24 /OwCNEyQ0
>>43
ありがとうございます
68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 00:54:57 8xRqXpWi0
>>66
言えないんですか、残念です。
何故無理なのかがいまいち理解しきれないので誰かよろしければご教授お願いいたします。
ついかで質問失礼します。
ダメージについてなのですが、ダメージ=バトルの結果破棄する ですよね? 特殊能力などの破棄はダメージじゃないですよね?
それでデッキボーナスとボーナスなんですが、デッキを破棄するとき。ダウンするとき。に発動するのでしょうか?
例えばキャラがダウンするとき、デッキの一番下に置く というような効果でデッキの一番下に置かれたときも、ボーナスは発動する?
あとバトルの進行についてなのですが
デッキが ダメージを受けるとき、受けたとき、破棄するとき、破棄したとき
の順番?タイミング?が良くわからないので
よろしくおねがいします。
69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 06:42:00 1oE8vmYZ0
質問お願いします
羽入や秋月 小茉莉などのサポート対応で行動済みにすると能力はどうなりますか?
宣言したときなので効果は使えると思うのですが
70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 07:44:42 yGViv1zT0
>>68
関羽や玖羽は「受けるダメージ」を横に置き、能力が処理されるだけでダメージの処理自体は正常に終了してるから
そもそも恭介はダメージが1になるだけで1枚破棄されるまでダメージ処理が続く能力じゃないし、もしこの1shotがまかり通るなら恭介を介さない通常ダメージでも出来なきゃ理論上おかしい
そしてこんなお手軽1ショでTCGやって楽しいのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
デッキボーナスはダメージが処理されたとき、つまりダメージによって破棄された時に発動。関羽などが介在したら能力処理後に発動。
ボーナスは相手がダウンしたとき、こちらがダウンしていなければ発動。ダウンして、破棄されたあとに発動。
ただし、牧部なつみや浅上藤乃の能力が介在したら、破棄はされなくてもダウン自体は起こっているのでボーナスが処理される。
つまり「ダウンするとき」に発動する能力で別領域に移動したとしてもダウン自体は起こっているのでボーナスは発動する
理屈としてはダメージも一緒。「ダメージを受けるとき」に受けるはずのカードが別領域に行っても、ダメージの処理自体は起こっている。
~するとき、~したときはビフォーアフターの関係。
基本的に~するとき→~したとき
わかりやすくするとこう
場を離れるとき(=ダウン、破棄するときetc)>場を離れたとき(=ダウンした、場を離れたときetc)
ダメージを受けるとき=破棄するとき、ダメージを受けたとき=破棄したとき
ダウンと言うのはバトルによるキャラの破棄であり、ダメージと言うのはバトルによるデッキの破棄である
71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 08:43:43 8xRqXpWi0
>>70
なんとなくわかってきた気がします。
破棄したとき~の効果は破棄するときに破棄が正常に行われなかった場合処理が失敗する。
(不幸対応昇華とか)
ダウンするとき>破棄するとき>破棄したとき>ダウンしたとき
などlyceeには能力発動のトリガーのタイミングが結構細かく存在してるのはしっていたので
ダメージを受けた判定はいったいどんな順番で存在するのかが気になったのですが。
もしダメージを受けるとき>デッキを破棄するとき>デッキを破棄したとき>ダメージを受けたとき というような
優先順位でトリガーが存在していた場合、デッキを破棄したときが正常に行われなかった場合はダメージを受けた説明ができないのでは?
と思っていたのですが、
デッキを破棄するとき>ダメージを受けるとき>ダメージを受けたとき>デッキを破棄したとき というような順番なら確かに1shotはできないですね。
汁鰤語は難しい・・・
因みにお手軽1shotが楽しいかといわれますと、友人としかTCGをやらない身としましては(大会は店舗1回出ましたが)そんなつまらないデッキは一発屋扱いで、友人にこんなデッキ作った~と
一瞬自慢したいというせせこましい理由です。ずっと使うとつまらないけど少数回遊ぶには十分楽しいかな?と思ってはいます。
lyceeは解釈が難しいのですが、ルールはしっかり理解しておきたいと思い質問させていただきました。
追加で質問します。
ターン終了時に発動する能力が複数存在するとき、その処理はターン進行中のプレイヤーが決めますが、
その処理の中でキャラの破棄などが存在したとき、破棄されたキャラの効果は発動されないで良いのでしょうか?
それと魂縛りの感染を使ってもタックスウェイクアップやタックストラッシュは払わないといけないのは知識としては知っているのですが、
何故払わないといけないのか?という説明もよろしければ教えてください。
そういった細かいルールを記載されてるブログかホームページがあれば良いのですが、見つけられなかったので
よろしくおねがいします。
72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 09:41:29 yGViv1zT0
>>71
同タイミングの処理はあくまで「同時」
その中で「処理する順番」を決めているだけであって、「ターン~時」というタイミング自体はそこでしか訪れない
つまり「ターン開始時」というタンクの蛇口が開いた瞬間に「キャラ」という袋に詰まった「ターン開始時に発動する効果」がタンクから一斉に放出されようとする。
けれども、出口は一つしかないので順番を決めなきゃいけない。
かといってその状態でも蛇口は開いたままなので、タンクに詰まった「中身=効果」は全部個別に放出される。
蛇口を開いた人はその「放出する順番」を自由に決めていい。
仮に、能力が失われる=「キャラ」という袋がタンク中で破れたとしても、袋の「中身=効果」は蛇口から出てくる
こういえばわかりやすいかな? ちょっと自信ないけど
ターン開始時に能力が失われたとしても、ターン開始時の時点で「タックス~」による「コストを支払わなければ~する・できない」という効果が発生ことが確定しているために、魂縛り感染でタックス系を不払いにすることはできない
主要素に影響を及ぼすと効果が成り立たないもの以外は全て処理される。
たとえば、比良坂初音(巣)がいる状態で、相手中央AFが水羽(コンバ前)だった場合
例え比良坂で水羽を先に消したとしても、水羽の効果はしっかり処理される
逆に、比良坂がいる状態で相手中央AFがミゼルドリッドだった場合
どっちを先に処理するかによって確実に結果が変わってしまうものに関してはターン進行プレイヤーの裁量
ミゼルドリッドが先に移動すれば比良坂で破棄するはずのものがいなくなり、比良坂は自身の効果で破棄される
逆に比良坂が先に能力処理すればミゼルドリッドは破棄され、当然主要素が消えるので移動はできない
73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 10:49:42 9Hk6JWFy0
>>70
先に厳密に突っ込んどくと、2行目は
「破棄したとき~の効果は破棄するときに発動した効果によって、破棄の手順(実行)が正常に行われなかった場合」な。
破棄するとき>破棄>破棄したとき
ダメージの話だが、タイミングの提供順としては、
ダメージを受けるとき>デッキを破棄するとき>(デッキ破棄)>デッキを破棄したとき>ダメージを受けたとき
で正しい。
しかし、確かに関羽や玖羽の能力が発動するタイミングは「ダメージを受けるとき」だが、じゃあこいつらの
「そのダメージによって破棄されるカード」ってのは何かというと、これは破棄の手順の先取り以外にない。
なんでこんなことができるかっていうと、これらのカードの効果がルールに干渉する効果だからとしか言いようがない。
一応書いとくが、ターン終了時云々は>>71と同じ。
「ターン終了時、味方キャラ1体を破棄する」効果と、「ターン終了時、自分のデッキを1枚破棄する」効果を持つキャラがそれぞれいたとすると、
前者を先に処理して後者のキャラを破棄してもデッキは1枚破棄される。
74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 11:46:29 z4zdnaTL0
すごく細かいことかもしれんが、
ダメージを受けるとき=デッキを破棄するとき
デッキを破棄したとき=ダメージを受けたとき
じゃないのか?ちょい上の説明ではそう書いてるが。
ダメージを受けるとき>デッキを破棄するとき
デッキを破棄したとき>ダメージを受けたとき
と主張できるようなソース何かあったっけ?
75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 12:59:02 T5flZLYj0
ID変わって手元にペディアなくなったが根拠はペディア。
ダウン→破棄もペディアにあった。
実は、本スレ>>475書いたときは取り除かれる=場を離れるが頭にあって脊髄で書いたんだが、
さっき>>73書きながら俺も疑問に思って、今改めて考えてやっと分かった。
ダウンも破棄もダメージもそれぞれが独立した「処理」であって、因果関係で繋がってるから処理順がある。
ただ、場を離れるという「処理」は存在しない。
これは取り除きでも破棄でも手札移動でもなんでも発動条件を満たすという便宜上の表現でしかない。
一見、取り除かれるから場を離れる、と因果関係を感じるが、これこそ汁鰤語。
言うなれば、場を離れる⊃取り除く、破棄、手札移動、etc
76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 14:13:30 yGViv1zT0
>>73
色々安価間違ってないか?
77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 14:15:43 ooME3kOY0
>>69
問題なく使える
78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 14:28:44 T5flZLYj0
>>76
ごめww両方1ずつずれてるwww
orz
79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 14:50:09 8xRqXpWi0
皆さんいろいろありがとうございます。
少しこんがらがってきたので整理したいと思います。
まずコンボパーツ関羽 斎香 これだけでは無理らしい 恭介追加
でもダメらしい 何故?←今ここです
URLリンク(mywiki.jp)
斎香・S・ファルネーゼ(アリス2.0)
鳳凰襲 [T]
自ターン中、このキャラがAFに登場している間に使用する。
ターン終了時まで、行動済み状態のこのキャラをバトルで攻撃キャラに指定できる。
このキャラはターン終了時まで、[サイドアタック:[月]]を得る。
このキャラの攻撃によって相手のデッキがダメージを受けたとき、この効果は失われる。
(1ターンに1回まで使用可能)
URLリンク(mywiki.jp)
関羽・愛紗
青龍逆鱗陣
バトルの結果、相手のデッキがダメージを受けるとき、そのダメージによって破棄されるカードを公開してから横に置く。
バトル終了時、そのカードのうち1枚をゲームから取り除く。
残りを破棄する。
棗恭介(有名なので略)
私がダメージのデッキ破棄について質問したのは
斎香の「このキャラの攻撃によって相手のデッキがダメージを受けたとき、この効果は失われる。」の部分と
関羽の「バトルの結果、相手のデッキがダメージを受けるとき、そのダメージによって破棄されるカードを公開してから横に置く。」
の部分で、斎香のバトルの結果ダメージを受けた扱いになるのか?ということでした。
>>51
の返信により、
バトルの結果ダメージを受けるとき関羽の効果によりカードを横に置く。(ここで破棄するカードと横に置くカードの同一性は失われます。横は非公開情報扱いなので)それでカードを1枚除外し残りを破棄します。
関羽の効果によって破棄されていますが、斎香のバトルの結果ダメージを与えた扱いになります。とのことです。
ここでさらに疑問が出てきます。
関羽の効果のどこでダメージを受けた扱いになるのでしょうか?
横に置いた時でしょうか?残りを破棄したときでしょうか?
確証が持てないので、残りを破棄したときにダメージを受けた扱いになるのだろうと愚考しまして、ならば棗恭介のミッションスタートにより
ダメージを1点にすれば、関羽の効果で1枚を除外するため「残りのカード」はなくなり、破棄されたカードは存在しなくなります。
しかしそれでも斎香の効果は失われてしまうようです。
現在ある情報をまとめますと
ダメージを受けるとき→デッキを破棄するとき→ダメージを受けたとき→デッキを破棄したとき
の順番にダメージ処理は進行し、
関羽の効果で残りを破棄する。の後、たとえ破棄するカードがなかったとしてもダメージを受けた扱いになる。
ということでよろしいでしょうか?
あと>>70さんの文を読み返したのですが、もし関羽と恭介のみでダメージ処理が繰り返すから1killと解釈してしまっていたのなら
わかりにくい文を書いてしまったことを謝罪いたします。
斎香の効果が失われないため1killということを前提に書いてしまって申し訳ありませんでした。
斎香の効果が失われるのが一体どのタイミングなのかが気になり質問させていただきました。
どうか私の脳みそでも理解できるように順序たてて解説できるかたがいましたらよろしくおねがいします。
80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 15:28:56 bQstbgBN0
質問です。
荒井 翔平の動物の声で缶けりを取り除く場合、両方の効果を処理することができますか?
どこかでゲームから取り除くという情報は書きかえれないと聞いたんですけど・・・
81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 15:40:40 T5flZLYj0
>>79
過剰に下手に出るな、うざい。
とりあえず流れはわかったが、
[デッキ・ボーナス]
このキャラが参加したバトルの結果、相手のデッキがダメージを受けたとき、併記された効果を処理します。(バトルによるデッキへのダメージ(破棄)のみです。)
デッキボーナスが発動する時点で、ダメージを受けたときのタイミングが来てるのがわかる。
よって斎香も失われる。
>>73で破棄の手順の先取りと書いたが、むしろ置き換えだな。
Xダメージ→X枚破棄 の因果関係を、Xダメージ→X枚横において以下略 に置き換えるのが関羽。
根本的な流れとしての、
ダメージを受けるとき>横に置くとき>(置く)>置いたとき>受けたとき
の流れは変わらないから、受けたときの処理も発動する。
82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 15:57:06 8xRqXpWi0
>>81
了解
横に置いたとき>ダメージを受けたとき
でOKみたいですね
横に置いたときにダメージを受けたと判断され、残りを破棄したときにデッキを破棄したという情報が処理される。
つまりダメージを受けたとき>デッキを破棄したときでOK?
ちなみにバトル終了時にダメージ計算をするのでしょうか?
ダメージ計算終了後バトル終了時になるのでしょうか?
83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 15:57:51 T5flZLYj0
>>80
情報が書きかえれないというか、取り除く処理が与えられると、
他の効果が割り込んでもそれ以外の場所には移動しない。
ただ、今回のは缶蹴りの処理順が未行動にする→取り除くなので問題ない。
荒井翔平で取り除こうとするところから処理が始まるので、缶蹴りは缶蹴り自身の効果で取り除かれることはなく、
未行動状態にしてから取り除くのに失敗するため、そのまま荒井翔平の効果が正常に処理できる。
84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 16:10:47 8xRqXpWi0
>>80
渡部風子と式守伊吹の裁定を参考にして考えると
動物の声で缶けりが除外されるとき、缶けりの効果でキャラを未行動状態にする。
その後の缶けり自身の除外効果は処理されず、動物の声の効果で除外されるため、相手キャラを行動済みにできる。
って感じですかね?
ちなみに渡部と式守の場合だと
渡部を式守で除外するときは渡部の効果は処理されず、渡部が除外され式守がペナルティを得る。
85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 16:25:18 T5flZLYj0
>>82
置き換えなんだからデッキを破棄したことにはならん。
ダメージ=デッキを破棄という概念そのものがなくなる。
86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 16:51:11 8xRqXpWi0
>>85
つまり・・・とりあえずダメージを受けたってことですかね?
〇〇がこうなってダメージを受けたではなく
ダメージを受けるとき横に置く。ダメージは受けたよ
ってことですね
返答くれた方々ありがとうございました。
87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 22:43:09 pCC4ZTSa0
質問です。
VA6の完全なるチンジャオロースーを宣言した時場の
AFに行動済み状態のキャラが三体いたとします。
最初のテキストでAFの行動済みのキャラを二体起こした後次のテキストで最初のテキストで起こした以外のキャラを二回指定できるのでしょうか?
88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 22:48:59 Yx2vSUOx0
>>87
できない
二体を行動済み状態にする、だから二体選ばないといけない
その状況だったら二体起こして、起きた一体と寝てた一体を行動済み状態にする、までできる
つまり一体は起きる
89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/19 23:28:10 pCC4ZTSa0
>88
あーやっぱり無理ですか。
DF出して寝かすまでしないとだめですね。
早い解答ありがとうございました。
90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 02:12:39 vCvznRtZ0
質問です
死へのあこがれや入れ替わりなどに対応して、こちらが相手の須磨寺や詩音などを対象に柏手を使用した場合
須磨寺や詩音はこちらの場に移動後、使用代償の破棄(持ち主の手札に入れる)はされますか?
あと場のキャラで的中使用宣言→対応昇華→対応コストにしたキャラを対象に柏手使用宣言は出来ますか?
91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 02:56:30 Y1lKtoZi0
>>90
移動しても使用代償は支払われるので破棄される
そもそも昇華に対応はできない。昇華の部分が逮捕なら可能。
92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 03:00:24 GL7d4EhC0
>>90
上の質問は破棄される
基本的に自分の場で宣言した特殊能力は自分の場でなければ不発する
須磨寺は赤字の対象がフィズるから失敗するが入れ替わりは手札に戻しても魅音は出せない
下の質問はそもそも昇華には対応できない
質問の意図として的中
93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 03:02:06 GL7d4EhC0
ミスった
質問の意図として的中>相手対応>柏手は可能
柏手の破棄は使用代償じゃなくて効果なので二重予約にはならない
94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 14:57:52 YjzG5kfE0
質問です!!
出番無しの間桐慎二の効果によって相手のデッキがダメージを受ける時、
相手の場に藤宮凛がいた場合、回復の能力が起動されますか??
95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 15:33:14 oN35ZJt40
される
96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 16:51:50 YjzG5kfE0
>>95
ですよね~・・・ありがとうございました!!
97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 18:05:46 fGonCuG+0
質問です
宝泉院 唯で床掃除と他にもう1枚を回収した場合、
2枚とも除外されることなくフィールドに設置できますか?
またエリアは場に同名カードを2枚以上出せないという制限はないですよね?
98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 23:38:14 GL7d4EhC0
>>97
2枚貼るときに効果を使うプレイヤーが貼る順番を決められるので別のエリア>床掃除の順に選択すれば貼れる
逆に床掃除から選択すれば床掃除の効果で2枚目は除外
張れなかったことになってエリアは全て消える
同名エリアは2枚以上はることは可能
2枚以上張れない場合はテキストの頭に書いてある
介護とかonedayとか
99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/20 23:53:30 fGonCuG+0
>>98
なるほど、床掃除を回収したいからといって2枚とも床掃除にすると失敗するということですね
ありがとうございました
100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/21 09:27:13 C7E7Mn+f0
イベント使用した後に朝比奈香澄の死を見る超能力って宣言出来ましたっけ?
101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/21 13:48:00 wVNV0GJY0
>100
問題ない。
102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/21 14:24:57 C7E7Mn+f0
>>101
とんくす
103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/21 22:12:20 2pTHqkGu0
解釈の確認がしたいです。
「このキャラを破棄する」と「ゴミ箱に置く」は同じ意味なのでしょうか?
下記の例では月宮あゆ(食い逃げ)の効果によって須磨寺雪緒の能力のコストが払うことができなくなり不発するということだと思うのですが…。
自信が無く、質問しました。どなたか教えてください。
須磨寺 雪緒
死への憧れ [T][無無][このキャラを破棄する。]
相手キャラ1体を破棄する。
月宮 あゆ
食い逃げ 相手のカードが場からゴミ箱に置かれるとき、またはコストとして支払われるとき、そのカードをゲームから取り除くことができる。
取り除いたとき、自ターン終了時まで、このキャラにAP+1する。
Q.「月宮あゆ(CH-0770)」が登場している状態で、
相手が「死への憧れ(須磨寺雪緒)」を宣言しました。
「食い逃げ」の効果により「須磨寺雪緒」をゲームから
取り除いた場合、「死への憧れ」は正常に解決されるのでしょうか?
A.いいえ、「死への憧れ」の効果の解決は失敗します。
「死への憧れ(須磨寺雪緒)」の使用代償の支払い時に
「このキャラを破棄する」が正常に支払うことが出来ません。
104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/22 00:28:29 2IuZ2xWnP
>>103
カードが破棄されたらゴミ箱に置かれるでしょ?
つまり破棄される≒ゴミ箱に置かれる
死への憧れの使用代償の[このキャラを破棄する]っていうのが
食い逃げの効果によって破棄される(ゴミ箱に置かれる)前に除外されてしまう
なので使用代償の支払いが出来ずに死への憧れが失敗する
105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/22 09:27:12 CB1ISr1d0
質問です
秋坂 なつきの特殊能力
純愛
[相手キャラの基本能力・特殊能力によってキャラが場を離れるとき、その相手キャラを破棄する。]
とは、[ステップ][ジャンプ]またはイルファのストーキングなどで移動した時も破棄されますか?
106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/22 09:47:24 rHaA+8Hh0
>>105
場から離れる=破棄、ゲームから取り除く、手札に戻る等のフィールドから
消える事を言うので純愛の守備範囲外。
味方AF,DF:自分の場 相手AF,DF:相手の場
相手の場+味方場=「場」だと思ってればいい。
107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/22 18:06:24 szSlAwCA0
>>104
分かりました。ありがとうございます。
108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/22 19:48:34 2iDJVBti0
2つの基本能力を持っているキャラに対して、袁術の特殊能力で消す基本能力は相手が選ぶのでしょうか?こちらが選ぶのでしょうか?
109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/22 21:56:48 OM1T8UDP0
>>108
能力使ったほう
110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/22 23:50:32 2iDJVBti0
ありがとうございました。
もうひとつ質問があるのですが、
こちらの美月(取材)がアタック、相手カレイドが出てる状態で、レオパルドがブロック宣言。
バトル中、美月側がだよもん星人でサポートしたとき、サポート宣言対応でレオパルドにスカッドしたときは、だよもん星人の効果で美月は未行動状態、だよもんは手札に戻るのですか?
もしくは、スカッドのが先に処理されて、美月は起きない、だよもんも残るのですか?
ダウンしないとき~という文が宣言時なのか、バトル終了時なのかがわからないので、どちらかよくわからないのですが・・・
111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/23 00:27:21 U1A+1iz60
>>110
結論をいうとバトル中断で美月起きない、だよもん残る。
というか、ダウンうんぬんはバトル終了時に判定するんだよ。
要はサポートタイミングで自分優先権放棄で相手に優先権移って相手もなにもない場合そのまま
バトル終了時の解決になる。
で、バトル中にバトル参加キャラが別列に移動・場から破棄、除外とかされた場合バトルは
中断する。
だから別にだよもんのサポ対応でスカッドしなくてもあっちに優先権移ってからスカッドしても
バトル参加キャラがいなくなるからバトルは中断する。
説明あんまりうまくないから分らんかったらまた聞いてくれ。
112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/23 03:57:27 09I0p7Q60
>>106
ありがとうございます
113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/23 12:05:48 MSh7GXNm0
質問です。
ペナルティは「自分の場を離れたとき」に処理されるという話ですが
シュリ・セイハジュウ・ナガサキの特殊能力によって得られた
[ペナルティ:このキャラと同列の女性味方キャラ1体を破棄する]は、
対象のキャラが破棄された場合、ゴミ箱に置かれた後に
「このキャラが元居た場所の同列のキャラ」を破棄するという形になるのでしょうか?
それとも、対象のキャラはすでにゴミ箱に居るので「このキャラと同列のキャラ」は存在しない、という形になるのでしょうか?
114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/23 12:31:19 HMyuztpG0
そんな無意味な能力つけると思うの?
115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/23 22:10:09 +9raD2CF0
質問失礼します。
・棗鈴(課題)で得たジャンプはターン終了時で失われず、以降も使い続けることができるのでしょうか?
・里村かりんの遊んで攻撃は、相手が防御キャラを指定したバトルのみ発動可能なのでしょうか?
以上の二つです。よろしくお願いします
116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/23 22:16:57 iB+efj8u0
>>115
・基本能力はターン終了時には消えない
・対戦キャラを対象にとってるからそれであってる
117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/23 22:53:46 k4rps5Hn0
園崎詩音の入れ替わりによって魅音を詩音のいたフィールドに登場させることは可能でしょうか。
118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/23 22:58:41 ZhPcG4AM0
>>113
場のカードは「場から離れたとき」のタイミングまで場にいたときの情報を持っている
それは例えば「○○のペナルティを得ている」とか「プレイヤーAの右AFに居た」など。
あまり意味は無いが「+1/+1の修正を得ている」なども含める
119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 00:45:51 ccmzKFHD0
>117
入れ替わりは空き味方フィールドを対象にとってます。
入れ替わりの宣言時詩音はまだ場にいるので不可能です。
120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 04:51:26 hvfB7e8R0
>>118
ありがとうございます。丁寧な解説でとてもためになりました。
121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 06:00:39 7mwzlIv70
質問です
須々木陽子
殺意のオーラ
このキャラが、このキャラと同列の味方キャラにサポートを宣言した時
そのキャラにAP+2、DP+2する
のような特殊能力で
サポートした時に対象にAPやDPを上げるキャラは
サポート+特殊能力の効果なんでしょうか?
それとも特殊能力の効果だけなのでしょうか?
122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 06:01:06 pjesGDAh0
>>119
ありがとうございました。
123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 06:02:40 pjesGDAh0
>>121
サポート+効果です
124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 06:10:07 7mwzlIv70
>>123
回答ありがとうございました
125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 10:25:57 Uqtjhpt00
質問です。
コスト軽減エリア(る~とかセールスとか今だと学園二大お嬢様制が有名かな?)は
自分の手札または、このフィールドに登場を宣言されているキャラのコストを1軽減する。
となっていて、
つまり手札からキャラが登場するときは一度横?というか登場待機場所?みたいなところに置かれる為
エリアの張られていない所に登場するときはコストが軽減されない。らしいのですが
それで、クドリャフカ(すとらいく・ばっくす)は
このキャラが手札以外から登場したとき~となっていますが、
フライングディスク(などで)で効果で使用代償を払い、直接手札から登場した時以外と考えてよろしいのでしょうか?
126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 11:28:30 u97f60cx0
>>125
そういうことです
宣言中置き場(?)は宣言中のカードが手札にあることになると
ハンデスなどがヤバすぎるため便宜上存在しているだけで、横などとは同一視されません
127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 13:33:14 FHvDSORy0
2つ質問があります。
ターン開始時に時間支配と桃園(マッチ)を処理することがあったんですが、
桃園は自分の、時間支配は相手の場にあり、
自ターン開始時の処理だったので自分はマッチを先に処理したのですが、
時間支配のデッキを1枚破棄して対象に取られない効果は有効と言われました
相手の説明では、ターン開始時の処理は
ターンプレイヤーから順に存在する全ての効果を発動するかどうかを選択し、
その後、処理順をターンプレイヤーが決めて、発動することを選択した効果はすべて処理されるというものでした
自分は今まで、ターンプレイヤーが処理順を決めて、処理タイミングで発動するかを選択すると思っていたのですが
実際のところ、どうなのでしょうか?
もう一つ、
バトル中にモデルを宣言し対応で
バトル終了時に手札を捨てさせる効果を使われました。
その時、自分の手札は0枚です。
バトル参加キャラを取り除いた場合、取り除いた段階でバトルは終了となり
そのタイミングで手札を捨てるという効果が適用されるのでしょうか?
それとも、モデルの処理が全て終わって、手札が増えた状態で適用されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 15:01:28 3KBLVLb90
>>127
上は相手が正しい。
説明も全部そのまんま。
あえて補足するなら、発動は確定してるが解決するかはそれぞれの効果による。
仮に時間支配がキャラ全てではなく、このフィールドに登場しているキャラ1体~とか条件がついてたら、
先に処理する効果によって(この場合はマッチ)その条件が満たせなくなり、解決に失敗することもある。
下は微妙だなぁ。
個人的にはハンデス→モデル回収を推すが・・・
129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 16:26:14 hB2oRWl1P
天羽みうの環境保全部でゴミ箱のキャラをデッキの一番下に置き、その結果ゴミ箱のキャラが0枚になった場合、
ドローはできますか?
130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 18:43:57 P8TkaAeL0
>>129
できる
131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 18:46:06 hB2oRWl1P
>>130
ありがとうございます
132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 19:23:43 ckMnCf2C0
ご質問させてください
公式大会で使用可能なプロモカードが公式サイトに載っていますが、瓜生桜乃のように
通常エキスパンションでUCとして存在している場合は、大会でもプロモオフィ絵の瓜生を
使用できますでしょうか?
A、Bナンバーの説明がその上にありましたが、その下に使用可能プロモ一覧があったので
プロモは別なのか悩んでしまいまして・・・
133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 19:56:28 pbZtgZhD0
質問です
こちらに趙雲がいる状態で相手の沙耶に柏手を使用宣言に対応たぬき寝入りを使われました。
沙耶のペナ2ドロー→ターン終了時帰ってくる→趙雲の効果でゲームから取り除く→沙耶のぺナ2ドロー
合わせて4ドローされるんですか?
134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 20:07:05 7J6iNsqN0
>>133
趙雲のタイミングが「登場したとき」なのでたぬき2ドロー、帰ってきて除外したら2ドローが発生する
135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 20:09:33 CUwdhIt70
>132
大丈夫
136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 20:42:45 ckMnCf2C0
>>135
ありがとうございました
使用可能一覧になかったので、同一能力でも一覧にないと使えないかと悩んでいたのですっきりしました
137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 20:45:15 TGgKZHtJ0
>>116
ありがとうございました。
もうひとつ質問なのですが、美浜羊のノンボリの効果の盗聴で入れ替えたとき、CH-2481 秋坂 なつきの効果によって美浜羊は破棄されるのでしょうか?
場を離れるという効果をいまいちわかっていないもので・・・
138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 20:50:22 7J6iNsqN0
>>137
入れ替えは移動、つまり破棄されない
自分の場を離れる→相手の場に移動する、取り除く、横に置く、ゴミ箱に行く、手札に戻る
場を離れる→取り除く、横に置く、ゴミ箱に行く、手札に戻る
記入漏れがあるかもしれないけどこんな感じ
139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 22:05:54 7fEY8MfT0
質問です
夏候淵・秋蘭の特殊能力を処理し、ゴミ箱の月属性カードを6枚除外するときに、
フランチェスカの効果により先に除外された場合、夏候淵・秋蘭の能力は不発に終わりますか?
140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 22:19:43 dTac27mI0
>>139
除外の対象のカードはほかの置き場に行かないとかで
フランチェスカの除外はない。
141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 22:20:52 7fEY8MfT0
>>140
ありがとうございます
142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/24 23:18:12 FHvDSORy0
>>128
ありがとうございます。
自分が間違って覚えてたんですね、お恥ずかしい。
もう一つの質問も、断言できる方どなたかお願いします
143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 02:52:45 A+oeOZuf0
コストとして使えるキャラ(宙の青海など)について質問です
キャラの登場宣言対応のタイミングでコストキャラは場に存在しますか?
爆破解体などで除去することでコスト不足での登場失敗にできるのか知りたいです
上の行為が可能な場合、AFにコストキャラがいて、同列DFにキャラ登場宣言した場合、
対応喝!!!!!で登場失敗にできるでしょうか?
よろしくお願いします
144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 03:11:14 zfDhSq5Q0
>>142
Q.自分の場に「美咲鳴」が登場している間に、自分の手札が7枚の状態で、
相手に「情報ネットワーク(朝狗羅由真)」を使われました。「『美咲先生』の魔法とHの関係講座」の処理はどのようになりますか?
A.まず、「情報ネットワーク(朝狗羅由真)」によって、手札が5枚になります。
その後、「『美咲先生』の魔法とHの関係講座(美咲鳴)」の効果によって2枚ドローすることができます。
公式にある上記の裁定から見ると全ての処理を終えてから次の処理に入るのでハンデス→モデルの順番になる。
仮に此方の手札が8枚の時に2コストのキャラをモデルで除外する前に「情報ネットワーク(朝狗羅由真)」を対応で解決した場合
手札を5枚にしてからモデル除外して2枚手札を入れる形になる。
145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 03:18:46 M9tYphLW0
>>143
結果だけ言うとコストとして使用を宣言すると書かれたものには対応タイミングが存在しないので対応でコスト不足で失敗させるのは無理
カード使用の宣言→コストの指定→対応宣言の有無確認、という流れの中
コストの指定の時点で「コストとして使用を宣言する」と書かれたものは使用の宣言、効果の解決が終わってしまう
コスト発生キャラは対応宣言のタイミングでもういない、的中で破棄もできない
まぎらわしいけどCH-2159未来は対応宣言を必要としない常時能力なので'コスト発生イベント'はこれで無効にできる
146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 04:34:27 UPiGqX6z0
>>144
論点がまるで違う。
バトル中にモデルを宣言、相手が対応でレプレの能力を使用した場合、モデルの
キャラ取り除き→ゴミ箱から回収の間にバトル中断(=レプレのハンデス)が挟まるかどうかの話。
まあ挟まるだろう。
EV-0379 お茶会 EX : 花 2 コスト : 花
バトル中に使用する。
バトル参加キャラが[アグレッシブ]または[ダッシュ]を持つ場合、バトルを中断することができる。中断したとき、[対戦キャラ]は次のウェイクアップで未行動状態に戻らない。
これが存在する時点で、一連の効果の解決中にバトル中断が挟まることは示せると思う。
しかし、バトル中断系の能力に軒並み「中断したとき」が見当たらなくて、これだけ例外的?に付いてて面白かった。
基本的にバトル中での使用が条件付けられてるから、対応で他の効果で中断されると能力そのものがフィズる。
「中断したとき」があろうがあるまいがどうせ後述の効果失敗するから実質付ける意味ないんだろう。恋人智代とか。
だがお茶会は参加キャラがアグレ・ダッシュ持ってなくても使用できるから、
付けとかないと遭遇みたいな使い方ができるようになるんで付けたんだと好意的に解釈してみた。
147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 10:16:08 ujM7VLkU0
夏休みの相場はいくらぐらいですか?
148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 10:50:55 TySLCuVI0
>>146
中断することが「できる」だから、中断したときって書いてるだけだろう
中断しなかったら後述の効果が発揮しないって明示したいんじゃないかな。
149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 11:24:36 o0JOJyYv0
>>147
priceless
150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 11:50:05 DSMbd3V+0
>>147
俺の地元だと2k前後だな
>>149
学生時代の夏休みはマジでpriceless
151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 13:35:34 QsTe7E890
>>148
そういやできるとか書いてあったw
いろいろと不思議なカードだな・・・
152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 20:20:41 pt8rp3Pd0
質問です。
橘芽依子(おくくり様)についてなのですが
自分がゲムセでこのキャラを最後に除去することを選べば、デッキから出てきた芽依子はゲムセの効果で除去しないで済みますか?
また、おくくり様にモデルで芽依子登場させることはできるのでしょうか?
(おくくり様にモデル使用→2ドロー→おくくり様の効果で芽依子登場??)
153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 20:37:49 jjzQKg790
超昂閃忍ハルカの「相手の基本能力によって、このキャラが場を離れたとき」というのは、
相手キャラが悟のバットを貼って殴ってきて、デッキボーナスでこっちの味方キャラを破棄する時にハルカを選んだら、
超昂閃忍ハルカの効果で閃忍ハルカを登場させることはできますか?
154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 21:18:31 DJ4hMr140
>前者は可能。
後者は芽衣子登場は可能だけど芽衣子除外後ゴミ箱のカード回収だからその時点で芽衣子の効果でゴミ箱は除外されてるから回収はできない。
>153
元の基本能力によってって書かれてないからアイテムで得た基本能力でも大丈夫。
155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 21:37:51 jjzQKg790
>>154
ありがとうございます。
156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 22:01:45 jq4iifTF0
ノンボリは場に何体まで出せるとか指定ないですが、何体でもだせるんですか?
157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 22:16:09 M9tYphLW0
複数登場できる場合は「○○は自分の場に2体以上登場することができる」とか書いてる
158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/25 23:53:26 vgukQ50z0
2点質問させてください。
1.
秘密基地が相手の場(自分から見て左DF)に配置されているとき、
自分の中央列と左列を引越しで入れ替えました。
元の中央DFにはハーモニカが配置してあったのですが、
引越しで列を入れ替えた際に秘密基地の効果で破棄されるでしょうか?
2.
雨宮優子(天使)と月宮あゆ(奇跡)が自分の場に居るとき、
相手ターン中に不幸を使用し、代償に月宮あゆを破棄しました。
相手から先に天使の解決を求められたので、月宮あゆをゴミ箱から
横に置いたところ、奇跡は解決できないと相手に言われました。
昇華や食い逃げと違って一度ゴミ箱に落ちているので、横に置いても
奇跡のテキストは有効に思えるのですが、認識誤っているでしょうか?
159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 00:08:48 jckkGPeh0
>>158
2はとりあえず場からゴミ箱に落ちれば除外されようが手札に戻ろうが問題なく奇跡が処理される
160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 00:11:14 AoSSuyZy0
>>158
1.されない。
引越しで夏休みを移動させたらドローするか?
2.できる。
理由は>>127-128
161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 01:35:56 2vONS/ZW0
>>159 >>160
ご回答ありがとうございます。
今まで「エリアの移動は再配置だから」言われて信じた俺あふぉs・・・OTL
162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 01:52:07 zY7KOaLv0
>>154
ありがとうございました
もうひとつ質問なのですが、野乃崎 つばさの演技で、墓地のカゲナシを呼ぶ→カゲナシ取り除かれるときに除去は可能でしょうか?
163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 01:58:56 Q7iebNye0
>>162
可能
164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 10:16:39 hdnXkRCT0
>>160>>161
IT-0100 テラーのマテリアル
Q.「テラーのマテリアル」によって、相手キャラを自分の場に移動し、「整理整頓」で「テラーのマテリアル」を別のキャラに装備し直した場合、その移動したキャラは、自分の場に残りますか?
A.いいえ、装備していたキャラは「テラーのマテリアル」の効果によりゲームから取り除かれます。エリア、アイテムが他のフィールド、他のキャラに移動した場合は、アイテムが場から離れた処理を行い、その後アイテムを装備した処理を行います。
(2007/04/19)
一応、QAの裁定ではエリア移動=エリア再配置だぞ
165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 10:19:18 hdnXkRCT0
途中で送ってしまった
後半、アイテムにしか触れてないから微妙なラインではあるが
何かほかにソースあった気がしなくもないんだが、見つからなかった
ペディアは今手元にないんで、だれか調べてくれると助かる
166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 13:16:20 ylK/OMcK0
>>164
>一応、QAの裁定ではエリア移動=エリア再配置だぞ
ミリィの裁定のことを言っているのだと思うが、
QA内で移動といっても、ミリィのテキストは“配置する”
だから、使用代償の支払いが発生するし、配置したときの処理もする。
「国家買収」のテキストは“移動する”だが、これについては何の裁定もでていない。
引き合いに出した「整理整頓」もQAで移動といっても、テキストは「装備する」
それぞれ、ルール定義上の“移動”とは意味が違う。
167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 14:05:44 hdnXkRCT0
>>166
すまん、結局何が言いたいんだ?
ちなみに上はテラマテのQAな。
「エリア、アイテムが他のフィールド、他のキャラに移動した場合」ときてるのに、後半は
「アイテムが場から離れた処理を行い、その後アイテムを装備した処理を行います。」とアイテムしか言及されてないが、
エリアも同様の裁定を適用するなら再処理するんじゃないの?
という引き合いに出しただけ。さっきも書いたとおり、何か他に会った気がしなくもないが、見つからなかったので…
もちろん、逆にエリアの表記を間違えて入れてしまっただけという可能性もあるんだが。
あと、アイテムの「移動」という効果は現在存在しないはず。
168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 15:47:03 DnLLZaoo0
>>154
おくくり様は「離れた時」だからモデルを先に解決すれば大丈夫じゃない?
相手ターン中だと相手に処理順選ばれてあばばばばるけど。
169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 15:58:24 CnqBpmpq0
>>168
モデルは「除外されたとき」の文章がない
だからモデルの回収と芽衣子の効果は同時のタイミングにならない
芽衣子除外→離れた時の効果が割り込む→モデル回収の順番にしかならないので回収はない
170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 17:23:31 BwKlOTQC0
「Aする。Bする。」の処理中に「Aしたとき、Cする。」が誘発すると、BよりCが早い。
これは一大決心夏休みのQ&Aや、シトラスウィンシンのメールからわかる。
一方で、「Aする。Aしたとき、Bする。」の処理中に「Aしたとき、Cする。」が誘発すると、
BとCは並列になり、処理順が決められると考えられる。
つまりモデルは無理だが、テレサなら自ターン中はゴミ箱からでもシスヘルを出せる。
これは「Aする。Bする。」ではAとBが誘発の関係ではなく、そのタイミングが異なるからと考える。
Aがタイミング1、Bがタイミング2とすると、ここに「Aしたとき、Cする。」が入ると、
Cはタイミング1.1のようなものかな。
171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 17:43:06 BwKlOTQC0
>>167
自分で半分答言ってないか?
>アイテムの移動という効果は存在しない。
じゃあ、なんでQ&Aに移動という言葉が使われてるのか。
これは「移動した場合」の「移動」というのはリセ語ではなくて日本語と考えるのが妥当。
そのQ&Aの意義から、この「移動」は≒「装備する」であると見て間違いない。エリアなら配置に相当する。
入れ替えはすなわち移動であって配置ではないのでコストもいらないし秘密基地で取り除きもされない。
172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
10/01/26 19:03:00 CQejY1/e0
1つ、質問があります。
浦和みここなのですが、サポーターとサポートで2ドローは可能なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、みここデッキを作ろうと思ってるので・・・