09/10/27 03:08:49 Y7FgEG8/O
>>345
確かに赤青じゃあまり見ない。
青緑か青黒ってのが正解だと思うけど、昔ほど見ない。
青緑は、
1ピンク(レーサー)・(バル)パンサーコンボでパワー削りながら、アドベンチャー・ボウケンブルーでコマンドも制限するタイプ。
基本的にデンジイエローやデカピンクでロックして、ボウケンブルーとのナンバー被りは何とかする
(プレイングでごまかす、更にガタック併用、戦士の魂やボウケンスピリッツやターボユニットや仮面ライダーの称号でナンバーずらす等)
2逆に超電子レーダー貼って(グリーン)サイ・(ホワイト)スワンコンボ
(スワンでなくゴーグルレッド・アカレンジャー等も)
でコマンド潰しつつパワー削りするタイプ。こちらはすんなり5番目でロック。
の2つに大別できる。
けどアドベンチャー型はオメトロデッキとの相性が最悪、レーダー型は高BPのSユニット増加って環境変化で以前ほど見ない。
青黒はピンクレーサーで下準備しといてサーガインで両方削る。
序盤(サーガインは5パワーでCNも5)はサーガインに繋がらない為、中盤以降で仕掛けるか別のロックを併用。
キリカゲ(基本)、
オモカル(相手速攻対策、ナンバーずらし)、
キンタロス(オモカルと併用すると1番ピンクレーサー・2番キンタロスでなお便利)、
ゴーゴン(ピンクレーサーとは好相性もサーガインとは悪い)等。
イカファイヤやタイガーロイドでのアタック阻害等も併用し易い。
この場合アレを始めとするパワー軽減(もしくは青系でパワー加速)のギミックが欲しい。
変わったところではアカレッドデッキで
コマンドをゴーグルレッド・アカレンジャー(をコピーしたアカレッド)で処理しつつ
パワーはタイムレッド(をコピー)で削るとか。
赤青も可能性ならある筈なんだけど。
けどプテラレンジャーは不便。5番は基本的に青のロック用ナンバー。
スーパーゲキブルーなりレスキューレーダーコンボなりで守護プテラの使い回しが便利かと。
ランデスって言葉通りならコマンドだけ潰せば良いから、パワーは無視して赤緑が手っ取り早い。
それと地味に黄色でもコマンドは潰せなくはない
(マジグリーン、オーブルー)
ので補助にはなる、ホールド状態でなくても問わない長所がある。