09/01/13 12:19:18 PncPpmZF0
☆★テンプレ★☆
★>>1-20必読!!★
ブシロードより発売中のTCG「ヴァイスシュヴァルツ」に関する
ルールやプレーマナーなどの総合的な質問に答えるスレです。
デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。
このスレでルールに関する質問をするときは、その前にできる限り以下のことを行いましょう。
1.トライアルなどに同封されているプレイマットやプレイブックを熟読する。
2.現行スレのよくある質問(テンプレ)と過去ログを読んで同じ質問がないか確認する。Ctrl+Fで検索もできます。
3.特にPCの場合、公式の「ルール・Q&A」にあるQ&Aを確認し、総合ルールを見る。
【注意】
質問者は少なくとも2.までは確認する努力をしましょう。自分で調べれば忘れません。
回答者は2.までで分かる内容についてもさっと回答してあげるのもいいですが、
その場合でも「テンプレを自分で確認する」ように誘導してあげてください。
回答する場合、あいまいな記憶で回答すると誤解を招くことがあるので、
不安な場合は総合ルールなどでしっかり確認してから回答しましょう。
荒らしはスルー。荒らしの相手をする人も荒らしと同じです。
また、煽りすぎるのも荒れる原因となるので控えましょう。
テンプレ・よくある質問は>>1-20あたりです。
ただし、このスレがたった時点での情報やルールの解釈であることに注意してください。
次スレのテンプレの相談は>>950あたりから始めて、次スレは基本的に>>970がたててください。
無理な場合は>>970が安価で指定するか >>980、>>990あたりがたててください。
2:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:20:23 PncPpmZF0
【関連ホームページ】
ヴァイスシュヴァルツwiki
URLリンク(www9.atwiki.jp)
ヴァイスシュヴァルツ公式
URLリンク(ws-tcg.com)
株式会社ブシロード
URLリンク(bushiroad.com)
【本スレ】
【WS】ヴァイスシュヴァルツ 23【ブシロード】
スレリンク(tcg板)
【トレスレ】カードの相場についての質問はトレスレの方が詳しいです。
【WS】ヴァイスシュヴァルツトレードスレ2
スレリンク(tcg板)
【デッキ診断スレ】デッキ構築についての質問は診断スレの方が詳しいです。
【WS】WSデッキ診断2【ブシロード】
スレリンク(tcg板)
【過去スレ】
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その2
スレリンク(tcg板)
ヴァイスシュヴァルツ総合質問
スレリンク(tcg板)
3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:20:58 PncPpmZF0
≪よくある質問≫
【1.ゲームを始めるまで】
■Q1-1
新しく始めてみたいんだけど、何を買えばいいの?
●A1-1
好きな作品や興味のある作品のトライアルデッキを買いましょう。
その中にプレイマットやマニュアルもあるので十分遊ぶことができます。
簡単な構築を試したい場合は同じものを2つか、適当な2つを組み合わせましょう。
詳しくは本スレのテンプレを参考にしてください。
■Q1-2
どんな作品があるの?レアゲー?公式大会とかの予定は?
●A1-2
公式を見るのが確実で正確です。現行の本スレのテンプレも参考にしてください。
■Q1-3
大会に出るのが不安なんだけど…
●A1-3
一人で二人分を回してみたり、フリーバトルでまずゲームの流れに慣れましょう。
毎週行われているショップ大会で「初心者です。ミスがあったら教えてください」
のように伝えれば、だいたいの人はそれなりに心がけて対応をしてくれるはずです。
4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:21:29 PncPpmZF0
【2.基本的なルール(1)】
■Q2-1
自動能力と起動能力って何が違うの?
●A2-1
自動能力は、「~した時」「~の始めに」などが満たされたる(誘発する)たびに『1回だけ』プレイされる能力です。
誘発した直後のチェックタイミングでプレイして解決します。チェックタイミングについては総合ルールを参照。
基本的には、各フェイズやアタック中の各ステップの終わりにチェックタイミングが発生します。
起動能力は、主に自ターンのメインフェイズに能動的に使用できる能力で、『コストが払える限り何回でも』プレイできます。
■Q2-2
テキストの一部や全部が実行できないときもイベントや能力をプレイできるの?
●A2-2
できます。その場合、実行できる部分は可能な限り実行しますが、実行できない部分は単に行われず無視されます。
■Q2-3
自動能力が誘発しているのに気づかずゲームを進めてしまったんだけど…
●A2-3
「~する」のように強制である場合は気づいた段階で相手に確認を取って実行してください。
「~してよい」のように任意である場合は、「しなかった」としてそのまま進めてください。
カジュアルな場面で相打ち能力を忘れたからといって厳密に適用する必要はありませんが、
少なくとも自分が使用するカードの能力がどのようなものであるかは把握してプレイしましょう。
■Q2-4
レベル条件とか色条件って何?
●A2-4
『クライマックスやレベル1以上のカード』はレベル条件と色条件の両方を満たさないと手札からプレイできません。
具体的には、自分のレベル以下のカードで、レベル置場かクロック置場にある色だけがプレイできます。
条件をチェックするのは手札からプレイするときだけなので、レベルアップなどの何らかの理由で舞台のキャラが
条件を満たしていないような状況になったとしても、そのキャラが控え室に置かれるというようなことありません。
5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:22:01 PncPpmZF0
【2.基本的なルール(2)】
■Q2-5
コストはいつ払えばいいの?
●A2-5
カードや能力のプレイを宣言してから、その後に、必要なコストを払ってください。
特に手札からカードをプレイする場合は、コストを払う前に条件を満たしているか注意しましょう。
万が一、プレイできない、全てのコストを払えない場合は、プレイは無効になり巻き戻されます。
■Q2-6
キャラが置かれている枠に、手札のキャラをプレイすることはできるの?
●A2-6
できます。既に枠に置かれているキャラを控え室に置き、プレイした手札のキャラをその枠に置いてください。
他の枠に空きがある場合でも、上書きをすることは可能です。
■Q2-7
能力のコストやパワー不足によってキャラが舞台から控え室に置かれてもアンコールできるの?
●A2-7
できます。ただし、新しいキャラとして直前の枠に『レスト状態』で置くことに注意してください。
■Q2-8
「キャラを1枚選び」って選ぶのは舞台のキャラ?手札のキャラ?それとも控え室のキャラ?
●A2-8
舞台のキャラです。単に「キャラ」と表記されている場合は、舞台にいるキャラのことをいいます。
手札や控え室などのキャラはそれぞれ「手札のキャラ」や「控え室のキャラ」のように表記されます。
6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:22:32 PncPpmZF0
【3.アタックフェイズ中のルール(1)】
アタックフェイズ
┣アタックサブフェイズ
┃├アタック宣言ステップ
┃├トリガーステップ
┃├カウンターステップ
┃├ダメージステップ
┃└バトルステップ
┗アンコールステップ
■Q3-1
「大活躍」って何?テキストの意味がちょっとわかりにくい…
●A3-1
相手の前列中央に「大活躍」を持っているキャラAがリバースしていない状態で置かれているなら、
あなたのキャラが前列のどの枠に置かれていたとしても、あなたのキャラがアタックをするときは、
そのキャラAにフロントアタックする。このような意味です。
■Q3-2
アタックしたときに誘発する自動能力はいつプレイするの?
●A3-2
アタック宣言ステップで『アタックの種類を選択してレストしたとき』に誘発するので、
そのときにプレイしてください。『トリガーステップの前』であることに注意。
■Q3-3
山札が残り1枚でトリガーをめくるときはどうすればいいの?
●A3-3
トリガーしたカードをいったん解決領域に置き、控え室のカードで山札を再構成します。
その後、トリガーの効果を実行してトリガーしたカードをストック置場に置きます。
最後に、リフレッシュを行ったので山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
■Q3-4
相手のターンのカウンターステップでは自分は何ができるの?
●A3-4
『相手がフロントアタックを選択した場合』、あなたはこのステップでカウンターを1回だけプレイできます。
助太刀は起動能力なので色条件を満たす必要はありません(表記されているレベル条件は必要)が、
イベントは色条件とレベル条件の両方を満たす必要があります。
カウンターをプレイするのは、『ダメージステップの前』であることに注意。
7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:23:03 PncPpmZF0
【3.アタックフェイズ中のルール(2)】
■Q3-5
フロントやサイドアタックを選択してから相手の防御キャラが枠からいなくなったらダイレクトアタックになるの?
●A3-5
なりません、フロントやサイドアタックのままです。フロントアタックだった場合、相手はカウンターをプレイできます。
■Q3-6
ダメージをめくって解決領域に置いている途中や最後に山札が無くなったときはどうすればいいの?
●A3-6
途中や最後であっても、山札が無くなった時点で、控え室のカードで山札を再構成します。
その後、途中であれば引き続きめくっていき、キャンセルしたかしなかったかを確認します。
キャンセルした場合は控え室に、しなかった場合はクロック置場にそれらのカードを置きます。
クロックが7枚以上になった場合はレベルアップをし、最後にリフレッシュしたので山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
■Q3-7
バトルで自分の防御キャラが相手の攻撃キャラに勝った場合もダメージは受けるの?
●Q3-7
受けます。そもそもバトルステップはダメージステップの後にあるので、バトルの結果はダメージに影響しません。
■Q3-8
ダメージステップまでに相手の攻撃キャラが枠からいなくなった場合もダメージは受けるの?
●A3-8
受けません。アタックサブフェイズ中にアンコールをした場合も「バトルしているキャラ」ではなくなるので同様です。
■Q3-9
バトルステップまでに自分の攻撃キャラや相手の防御キャラが枠からいなくなったらバトルはどうするの?
●A3-9
バトルは行われません。アタックサブフェイズ中にアンコールをした場合も「バトルしているキャラ」ではなくなるので同様です。
8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:23:39 PncPpmZF0
【3.アタックフェイズ中のルール(2)】
■Q3-10
ダメージが通った結果、アラームがクロックの一番上に置かれました。これは直後のバトルで有効になる?
●A3-10
有効になります。逆に、アラームの上にカードが置かれてバトルの前に無効になる場合もあります。
■Q3-11
リバースしたキャラの自動能力は無効?リバースしているキャラにアタックするときはダイレクトアタック?
●Q3-11
いいえ、リバースしていてもキャラの能力は有効ですし、ダイレクトアタックにはならず、
フロントアタックを選択した場合は通常通りバトルが行われ、負けたキャラはリバースします。
ただし、「大活躍」は永続能力ですが、リバースしているときは無効になるので注意。
■Q3-12
相手がソウル1のキャラで、自分のLV2のキャラにサイドアタックしてきたんだけど、
この場合は、ソウル1-レベル2=-1となって、自分は相手に1点のダメージを与えれるの?
●A3-12
与えられません。ソウルが0以下になった場合は、ただ単にダメージを与えなくなるだけです。
トリガーチェックでソウルが上がった場合も、減少した値から計算します。
9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:24:17 PncPpmZF0
【4.その他・最近の質問(1)】
■Q4-1
クロック置場が6枚の状態で3点のダメージが通った場合はどうなるの?
●A4-1
クロック置場に3枚のカードをまとめて置き、クロックの下から7枚の中から1枚をレベル置場に移動して、残りの6枚を控え室に置きます。
下から7枚以外のクロック2枚はそのままクロック置場に置かれます。
■Q4-2
「プレイされて舞台に置かれた時」に誘発する自動能力は、山札から舞台に置かれたときやアンコールしたときも誘発するの?
●A4-2
誘発しません。アンコールなどの『カードの能力やイベントがプレイされた結果の効果』で舞台に置かれているのであり、
キャラ自身がプレイされているわけではないのではないので誘発しません。
■Q4-3
「ゆず&慎」などの相打ち能力は「このカードは相手の効果に選ばれない。」という能力で防げるの?
●A4-3
防げません。「このカードは相手の効果に選ばれない。」で防ぐことが出来るのは、「選ぶ」「選び~」などと書かれている能力のみで、
「ゆず&慎」などの相打ち能力には「選ぶ」という表記が無いので防ぐことができません。
■Q4-4
「プレイされて舞台に置かれた時、スタンドしている自分の特定のキャラを1枚選びレストする」などの能力について、
舞台にスタンドしている自分の特定のキャラがいない時にでも、このキャラをプレイして舞台に置くことはできるの?
●A4-4
できます。ただし、プレイしたキャラ自身が特定のキャラに該当する場合、自身をレストしたりリバースしたりすることになります。
■Q4-5
山札が1枚(2枚)の状態で「小川で遊ぼう!」をプレイするとどうなりますか?
●A4-5
プレイした「小川で遊ぼう!」を解決領域に置きます。
まず、1枚(2枚)まで引きます。山札が無くなれば再構築し、更に1枚(0枚)まで引きます。
手札から2枚を山札の上に戻します。解決領域の「小川で遊ぼう!」を控え室に置きます。
最後に、リフレッシュした場合は、山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:24:51 PncPpmZF0
【4.その他・最近の質問(2)】
■Q4-6
「“無表情で無愛想”佳奈多」の起動能力をプレイした後、その次の相手のターンに相手が新しく手札から出したキャラや
アンコールしたキャラの起動能力を相手はプレイできるの?
●A4-6
できません。この起動能力は「相手」であるプレイヤーを選択しているので、
次の相手のターンの終わりまで、相手は舞台のキャラの起動能力をプレイできません(助太刀は可能)。
■Q4-7
「相手の前列のキャラすべてを、ストック置場に置く」などの能力で複数のカードが領域移動するとき、置かれる順番は誰が決めるの?
●A4-7
特に表記がない限り、対象となるカードのオーナーが順番を決めます。例の場合は、相手が決めます。
■Q4-8
「ロザリーの家来タロー(パワー2000)」と「μ(ミュー)(パワー1000)」がバトルしたとき、どのように解決すればいいですか?
●A4-8
誘発した能力は、ターンプレイヤー→非ターンプレイヤーの順番に解決されます。
「タロー」が「μ」にフロントアタックした場合、先に「タロー」にマーカーを置くことができます。
置かれた場合、その後の「μ」の相打ち能力の解決時に「タロー」のレベルは1になっているので、相打ちにできません。
「μ」が「タロー」にフロントアタックした場合、先に「μ」の相打ち能力によって「タロー」を相打ちにできます。
その後、リバースした「タロー」にマーカーを置くことはできますが、結局アンコールステップでともに控え室に置かれます。
なお、マーカーは枠から枠以外の領域移動をしたときは全て控え室に置かれることと、
「μ」には相打ち以外にも、リバース時に誘発する自動能力を持っていることを忘れないようにしましょう。
■Q4-9
相手に「飛天無双斬」を使用されましたが、処理がややこしくてよく分かりません。
●A4-9
応援などの補正がかかった状態から、すべてのキャラのパワーを-3000します。
その結果、パワーが0以下になったすべてのキャラ【A群】を同時に控え室に置きます。
【A群】が舞台から離れ、補正が失われてパワーが0以下になったすべてのキャラ【B群】を同時に控え室に置きます。これを繰り返します。
最後に、控え室に置かれたキャラに対してそれぞれアンコールをするかどうかの選択を行います。
バトル後のアンコールステップやエンドフェイズなどで、補正が失われてパワーが0以下になる場合もあるので注意しましょう。
【A群】のキャラの能力で手札アンコールが【A群】や【B群】のキャラに与えられていた場合、
該当する【A群】のキャラは手札アンコールをすることができますが、
【B群】のキャラが控え室に置かれる時点では【A群】のキャラの能力は失われているので、手札アンコールできません。
11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:25:29 PncPpmZF0
【4.その他・最近の質問(3)】
■Q4-10
「元・天使フロン」が舞台から控え室に置かれ、3コストを支払ってアンコールをした結果、控え室のクライマックスが4枚以上になりました。
この場合、「元・天使フロン」のキャラ回収の自動能力でキャラを回収することはできますか?
●A4-10
できます。誘発した時点で、コストを払うための条件を満たしていなくても、解決時に条件を満たしていればコストを払うことができます。
よって、コストを払うことを選択すれば、控え室からキャラを回収することができます。
■Q4-11
相手舞台の中央に大活躍を持っているキャラがいる時、自分の「臨戦態勢ライダー」の能力で後列にアタックしようとしました。このアタックはどのように解決すればよいですか?
●A4-11
攻撃側が、前列中央(大活躍持ちのキャラ)か、指定した後列のキャラか、どちらにアタックするか選択してください。詳細は公式のQ&Aを参照。
■Q4-12
「魂を送るまひる」が舞台から控え室に置かれました。このカードをアンコールをしても思い出にするのですか?
●A4-12
アンコールした場合、そのカードは新しいカードとなるので、思い出にする自動能力の対象とはならず、思い出置場には置かれません。
逆に、先に思い出にした場合は、アンコールの対象がいないので、アンコールをプレイしても舞台に戻ることはできません。
■Q4-13
「アンリエッタ・ド・トリステイン」が舞台にいて、山札の最後の1枚のトリガーがクライマックスでした。どう処理すれば良いですか?
●A4-13
山札を再構成し、トリガーの効果を解決します。ルール処理で山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
最後に誘発した自動能力で、クロックを上から1枚を、控え室に置くことができます。
例えばレベル3クロック6の場合は、先にレベル4になり、敗北条件を満たします。
■Q4-14
レスト状態のキャラの移動はできますか? また、後列のキャラをレストすることはできますか?
●A4-14
両方とも可能です。ただし、コスト支払いなどの指示がない状態で、勝手にキャラをレストすることはできません。
12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:30:49 7phdTNON0
■Q5-1
大活躍ってなに? みたいなテンプレも読んでいないような質問にどうやって答えたら最高にクール?
●A5-1
>>12
>>6
でおk 可能な限り単語で答えると最高にクール。
13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:31:45 PncPpmZF0
テンプレここまで。
次スレにおいての追加削除議論も適当にやって行きましょう
14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 12:48:44 cxoyFhkE0
>>1
乙
15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 13:25:45 RXUEbly0Q
>>1 乙です
16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 14:28:23 qiO6Mk/W0
>>1乙
早速なんだが、今回のエクストラで出た
1ターンに1回しか起動能力なんだけど
これは、カード1枚に対して1回なのか
これと同じ能力は1ターンに1回しか解決できないのか…
どっちなんだろう?
やたら1が多い文ですまん。
17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 14:45:36 PncPpmZF0
前スレではまだわからんつぅ結論だった。ただ、俺の意見としては、騒がし乙女葉留佳的に考えて、カードに付き1回だと思う。
公式に問い合わせてくれ
18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 14:48:46 PncPpmZF0
ああ、でも騒がし乙女葉留佳は自動能力で同時に解決だから、ちょっとニュアンスが違うのかな。
19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 16:56:45 ui6/F6xe0
自分のフロントアタックに対して相手がカウンターを撃って
更にそれに対応してイベント(ゲイボルグなど)は使えるのでしょうか?
20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 17:10:25 PncPpmZF0
いいえ
21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 17:15:54 ui6/F6xe0
ありがとう
22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 22:54:51 zZRWFMnZO
みなさんは、贅沢な悩みを何枚ぐらい入れてますか?
23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 22:58:47 iDX2QevO0
赤黄音夢美春に3枚
24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/13 23:30:25 zZRWFMnZO
自分も、赤黄ミハネムなので、試してみます。
25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 01:09:50 cGEOdwjc0
レベル0の前衛、後衛の割合がわからん・・・
26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 01:19:18 RHRmseUZ0
後衛6枚でいいよ
27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 01:38:01 SYRQeJhI0
Fate単でライダーを使ったデッキの色は緑と何にしたらいいだろう?
28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 01:39:48 RHRmseUZ0
緑
29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 03:17:23 giFqgfoU0
大和撫子 環についての質問です
【自】 このカードがプレイされて舞台に置かれた時、あなたは相手の山札を上から3枚まで見て、山札の上に好きな順番で置く。とありますが
カードの効果でクロック、控え室から出した場合や
アンコールで戻ってきた場合でも効果は発動するのでしょうか?
30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 03:47:29 bHJJKenp0
アンコールは「効果」で舞台に置かれるので、「プレイ」で置かれたことになりません。
プレイは現状ではレベルとコストの条件を満たした状態で手札から場に出すことをさします。
31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 11:07:47 VPnCRyir0
ありがとうございました
32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 11:10:16 CipfHvxRO
>>29
よくある質問Q4-2見た後テンプレ全部嫁
33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 14:23:49 M4I9ENSs0
そういえば、前スレのこれどうなったんだろう
384 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 21:36:58 ID:IoJwZXrj
(前略)
ついでにこっちも質問
『同じ自動能力は複数持てない』なんて記述は総合ルールにないよな?
という事はウイングロード4枚撃って相手リバースさせれば4ストック増える、でおk?
34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 14:43:03 eajtXkpjO
>>33
複数持てても重複したら意味なし
武士にメールでもして裁定待て
35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 18:28:53 EWnQ+XcE0
スリーブ買おうと思ってるんだけどどのサイズが合うの?
36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 19:09:47 dWtRSgtoO
大会に出たいのですが、トライアルが出てない作品はスタンダードでも使用できないのですか?
37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 19:48:24 MCFkwhak0
>>35
アクエリアンエイジとかと一緒。69だかっつうサイズ。
遊戯王対応のじゃない、一般的な標準サイズで入る。
>>36
現時点で発売されてるのは全部使って問題ない。先行販売分は大会で使えないが、今は先行販売されてるモノがないから無視していい。
38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 20:01:06 kKNYi9BO0
>>33
複数回使用したら"同じ内容の別の能力"として与えられ、
リバースさせたときに複数個の能力が全部同時に誘発するはずだから、
4枚使ったらなら最大4ストック増やせるってことになると思う。
>>35
店で買うなら店で聞いたらいいと思うよ。
キャラスリとかならだいたいちょうどいいサイズかと。
>>36
正規の配布日以降であれば、他カードと同じように全て使用可能です。
但し、限定大会などの制限があればもちろん同じように制限されます。
39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 21:47:36 MmOLSCZT0
1BOXごとに5枚入ってるスリーブの上にさらに透明スリーブつけたいと思うんだけどそんな大きさのってある?
40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 21:52:19 m8ZcjpI2O
まほう屋特大スリーブもしくは透明100枚100円で売ってるやつでかなりでかいスリーブだったら入る
キャラスリは100枚100円スリーブは入らないからそこだけ要注意
41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 21:57:34 TV18IWqk0
まほう屋のやつっておやつスリーブと同じって聞いたがそうなん?
42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/14 22:05:15 ijCKlkJc0
二重スリーブしてるヤツがいるからある。製品名は知らん。
板内にTCGサプライスレがあるからそっちで聞いてみ。サイズはブロのキャラスリと一緒。
43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/15 16:00:49 Ko266Lq/O
質問ですが…
伝説のヒトデ使い風小の効果って、もしかして相手もですか?
44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/15 16:16:57 K5hD8lj40
現実を直視してください
45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/15 16:55:31 sN5Qzcmw0
デッキ残り1枚でカムバックをトリガーしたらどう処理しますか?
回収→リフレシュ?
リフレシュ→回収→不発 orz ??
46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/15 17:19:02 YiloWGtzO
トリガー後にリフレッシュが割り込むから不発
47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/15 17:39:10 sN5Qzcmw0
>>46
thanks!!
カムバックのトリガーはタイミングを選ぶんだな…
48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/16 11:34:30 a0uw/uEFO
パックに収録されてるカードで欲しいものが少なければ箱買いするよりシングルで買った方が良いですよね?
特に、エクストラパックはRRとか無いし収録枚数少ないみたいだけど箱買いする意味はありますか?
49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/16 11:37:20 OI5DB58j0
拘りが無ければシングルのが早い。
うちの周りも既にクラナドの一部以外はパックの値段以下だし。
50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/16 11:54:00 a0uw/uEFO
>>49
レス、有難う御座います!
51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 10:57:52 q7pKysnA0
カード名:無限書庫司書長ユーノ
色:緑
レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:魔法・本
【起】[① このカードをレストする] あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻す。
あなたは自分の手札を1枚選び、クロック置場に置く。
これを起動してカードを回収したあと、
クロックに置くカードの位置は
回収したカードの場所、一番右(最後) それとも自由?
参考にしたところにはクロックの並べ替え・・とありますがテキストに書いてないですよね
ご教授お願いします。
52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 11:37:40 Sv2uvObx0
右
53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 11:40:00 q7pKysnA0
>>52
ありがとうございます
54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 13:24:55 7nAwUUBQ0
このゲームって単色で組むメリットって少ないかな?
デッキ内の色の比率が3:1くらいになっても混色にするべき?
55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 14:03:56 7huGBylvO
圧殺は舞台にいるキャラが4枚以下の場合でも出来ますか?
56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 14:24:16 8sw5U0ij0
>>54
作品単ならプールが狭すぎるんで厳しいっちゃ厳しい。
色事故は一切考慮しなくて済むが、それだけのために他の色のいいカードが使えなくなるのはデメリットが大きいかな。
他の色に使いたいカードがないなら、無理に二色にしなくてもいい
>>55
テンプレ嫁
57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 15:05:08 +ZO0JCs80
ちょっと聞きたいんだが
■Q4-13
「アンリエッタ・ド・トリステイン」が舞台にいて、山札の最後の1枚のトリガーがクライマックスでした。どう処理すれば良いですか?
●A4-13
山札を再構成し、トリガーの効果を解決します。ルール処理で山札の上から1枚をクロック置場に置きます。
最後に誘発した自動能力で、クロックを上から1枚を、控え室に置くことができます。
例えばレベル3クロック6の場合は、先にレベル4になり、敗北条件を満たします。
って書いてるけど、
クロックに置くのも回復する効果もチェック型のルール処理なんだけど、
総合ルールには
9.1.2.2. チェック型ルール処理に分類されるルール処理は、
チェックタイミングにおいてのみ条件を満たしているかを確認し、
満たされている場合に実行されます。
他の行動の実行中に条件を満たしていても、
チェックタイミングの段階でその条件が満たされていない場合、
このルール処理は行われません。
9.1.2.2.1. チェック型ルール処理に分類されるルール処理が複数同時に実行を求められる
場合、それらをすべて同時に実行します。
こう書いてるのに先にクロックに置く理由がわからん。
同時に処理するっていうことは順番選べるってことだろ。
58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 15:14:49 ZnIjmzEAQ
>>54
混色にすれば戦略の幅は広がるから、単色よりはいいかもしれない。
もしも色事故を嫌うのであれば、
LV1:●色
LV2:●、○色
みたいな2色にすれば実質単色のように扱えるから、色事故は起きにくいよ(CXは色拘束受けるから注意が必要だけど)
>>57
あくまで回復はアンリエッタの『自動効果』だから『ルール処理』じゃないよ。
だから『ルール処理』→『自動効果』の順で処理
59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 16:35:50 q7pKysnA0
>>54
L1以上のその色出す為に
泣く泣くL1のその色カードをクロックやレベルに置くや
場に出せない事故の可能性が減る
カード構成を満たすなら本当は単色がベスト
(特にL1-クロック0 L1-クロック1のとき2色でも事故る可能性があるので)
回収が多い赤は単色でもけっこいけるぞ
他の色は単色は厳しいかな
とくにタイトル縛りで単色だとDCかリトバス以外は単色で
勝てるデッキは難しいな
60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 18:06:48 +ZO0JCs80
>>58
しつこいようだけど。
両方ともチェックタイミングにしか解決しないんじゃないの?
8.6.1. 自動能力とは、特定の誘発条件が発生したときに、
その後に発生したチェックタイミングでプレイされる能力を指します。
8.6.2. なんらかの自動能力の誘発条件が満たされた場合、
その自動能力は待機状態になります。
8.6.2.1. 自動能力の誘発条件が複数回満たされた場合、
その自動能力はその回数分待機状態になります。
8.6.3. チェックタイミングが発生した段階で、
自動能力のプレイを求められているプレイヤーは、
自身がマスターである自動能力のうち待機状態のものを1つ選び、
それをプレイします。プレイされた能力の解決後、
その自動能力の待機状態が1回取り消されます。
9.9. リフレッシュポイント解決処理
9.9.1. いずれかのプレイヤーのリフレッシュポイントが1点以上である場合、
そのプレイヤーは自身の山札の一番上のカードを1枚クロックに移動し、
自身のリフレッシュポイントを1点減らします。
これはチェック型ルール処理です。
自動能力でも誘発だからチェックタイミングで解決なんだけど…
チェック型のルール処理はチェックタイミングでしか処理しないんだよね?
61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 18:14:15 cnwvgg250
公式もテンプレもマニュアルもみたけどよくわからないので質問させてもらいます。
それぞれ5枚のカードを山札から引いて手札にします。
その後先行側は不要なカードを好きな枚数控え室に置いて、同じ枚数だけカードを引きます。
とあるんですが、別にカードを控え室に置かなくてもいいのでしょうか?
62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 18:25:55 ZnIjmzEAQ
>>60
いえす、ルール処理(チェック型:リフレポイント処理等)及び自動効果はチェックタイミングでしか処理されない。
で、そのチェックタイミングの中で処理する順番があるわけだ。
●チェックタイミング
┣ルール処理(チェック型)┃(行うべきルール処理がなくなったら次へ)
┣待機中の自動効果
┃(もし自動効果処理して、ルール処理が発生したら上へ戻る)
こんな感じなわけだ。携帯からだから、もしミスってたらすまん。
63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 18:35:36 OVeO6Gk0O
>>60
どっちもチェックタイミングで処理することにかわりはないけど、
チェックタイミング内の処理順が、
1)ルール処理
↓└あり→全て同時に処理して1)へ
↓なし
2)ターンプレイヤーの誘発自動能力
↓└あり→1つ選んで処理して1)へ
↓なし
3)
非ターンプレイヤーの誘発自動能力
↓└あり→1つ選んで処理して1)へ
↓なし
チェックタイミング終了
なのでリフレッシュポイント処理より先に回復はできません。
>>61
交換しなくてもOKです。
64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 18:38:14 uuJtWQlu0
>>61
好きな数だから、ゼロ枚を選択すりゃいい
65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 18:57:41 cnwvgg250
>>63-64
ありがとうございました。
66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 19:53:08 upz2Y8mt0
1ターンに複数のクライマックスを使うことは可能ですか?
67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 20:19:10 AwACcri50
無理
68:agota7RA
09/01/17 20:55:30 oHACbvOPO
漆黒の聖剣セイバーの効果で「セイバー」を含むキャラを1枚選び、クロック置場に置くとありますが、このセイバーは舞台に出ているやつ?手札からでもいいのでしょうか?
69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 21:13:10 V5u63myz0
手札からはあかんで。舞台からのみやで。
70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 21:14:03 OVeO6Gk0O
>>68
特に指定無し→舞台
手札の~→手札
71:agota7RA
09/01/17 21:17:05 oHACbvOPO
ありがとうございます!
72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 22:39:17 k1sL3/x60
アイギス&アテネの起動効果でCX置き場に「命ある者」がある状態で
CXフェイズに、クライマックスをプレイすることはできますか?
上書きされる。というルールも
CX置き場にカードが無い場合にしかプレイできない。というルールもなかったと思うのですが
73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 22:52:10 yJ0aNm250
9.7. クライマックスの重複処理
9.7.1. いずれかのクライマックス置場に複数のクライマックスが置かれている場合、最も後で置かれたものを除くその枠のすべてのクライマックスをそれぞれのオーナーの控え室に置きます。これはチェック型ルール処理です。
9.7.2. 何らかの理由で、クライマックス置場に最も後で
置かれたクライマックスが複数ある場合、そのク
ライマックス置場のすべてのクライマックスをそれ
ぞれのオーナーの控え室に置きます。
74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 23:05:47 t3KjFVV90
上書きできるんか
75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/17 23:44:17 cnwvgg250
クライマックス置き場に ○○があるなら~ の場合は既に使われて控え室にいったクライマックスじゃダメなんでしょうか?
76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 01:13:40 RrVNA0fM0
クライマックス置き場どこか確認してこい
77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 02:36:25 MbMY61ZC0
「魔弾の射手 凛」を後列に2枚置いていて、この2枚をレストしたら
『【起】[あなたの《マスター》のキャラを2枚レストする]あなたは相手の控え室のカードを1枚選び、山札の上に置く。』
の効果は2回発動し、合計2枚を置けるのでしょうか?
78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 02:37:31 RrVNA0fM0
>>77
>>4
79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 02:39:26 RrVNA0fM0
あ、質問がちげぇ。
マスターを合計4枚レストすれば、2回使える。
お前さんの考えでいくと、1コスト払ったら、場にいるすべての「【起】①UNKT」の起動効果が発動することになってしまう
80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 04:08:41 /UTR7PRN0
>>76
ありがとうございました
81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 13:06:11 s0N8NDQpO
小川で遊ぼうって単価いくらですか?ノーマル、ホロどっちもお願いします
82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 14:21:02 nce3EWET0
420円
83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 15:41:30 I3mkDhkb0
そんなもん適当にサイト回れよ、ボケ
84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 16:13:19 NWfXKdbN0
カードのどの部分を見たらソウルが解るのですか。
やってみたいのですが、よく解かりません。
85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 16:43:13 7Gn3egjt0
下側か公式の総合ルールの2ページめ辺り
86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 16:50:28 NWfXKdbN0
>>85
わかりました。
教えてくださりありがとうございました。
87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 17:50:58 NCMgfRdYO
本日の大会で疑問に思ったことがあったので書き込みさせていただきます
自フィールド
前衛左から
タナトス
タナトス
士郎セイバー
後衛左から
前向きマジック小毬
アンコールイリア
相手フィールド
前衛
旋律ことみ
後衛
パンプことみ2枚
で相手がCXを貼りことみのフィールド制圧の効果を発動しました
この場合自分は士郎セイバーをデッキに戻すだけでしょうか?
間違えていれば指摘お願いします
88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 17:52:13 Of2PUwso0
ことみ意外全てだろ
効果ちゃんと読めよ
89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 17:58:01 NCMgfRdYO
後衛に前向きマジック小毬がいるのでタナトス2体は防げないんでしょうか?
90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 18:17:33 0EODsmx10
選ばれないだけで、旋律の破壊神ことみのCX効果は何も選んでない
よって防げない
91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 18:17:35 I6MqrgRj0
>>89
ことみの能力のどこに「選ぶ」って書いてある?
というか>>9読めば分かることだろ
92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 18:19:50 Of2PUwso0
確かに相手の効果に選ばれなくはなるが、ことみの効果はキャラを選んで発動してる訳ではない。
前向きマジック小毬は相手の効果を無効化するものではない。
93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 19:07:07 NCMgfRdYO
わかりました
わかりやすい解答ありがとうございます
94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 19:37:01 dNgmKCmgO
ペルソナ3の神木秋成について質問です
このカードは 舞台から控え室に置かれた時 相手は手札を一枚捨てるという効果なのですが
後ろに 残虐ちびっこイリヤなどを置いていた場合 手札を削ってからアンコールはできるのでしょうか
95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 19:45:58 xOkUmDzG0
>>94
可能。というかイリヤがいなくても3コストでアンコールはできる
96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 19:56:19 dNgmKCmgO
ありがとうございました
97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 20:51:38 SdG5iMee0
サイドアタックについて質問なのですが
ソウル+1のキャラが相手Lv2のキャラに対してサイドアタックをする時に
クライマックス置き場にソウル+1のカードがあり、トリガーが+1の場合のダメージはいくつになるでしょうか?
98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 20:53:01 YxwhEGKM0
基礎値とプラス分全部合計してから、相手のレベル分引け
99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 23:23:35 HrfmzWe60
応援の「 このカードの前のあなたのキャラすべてに~」って、自分前列の中央にしか効力ないんですか?
それとも「キャラすべて」だから、前列すべてですか?
テンプレと過去2読んでも書いてなかったぽいので質問しました
既出&初歩的だったらスミマセン
100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 23:26:41 /w80k7PJ0
ダカーポのトライアルデッキのサインカードはどのキャラのサインですか?
101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 23:27:13 YxwhEGKM0
初歩だからルルブ嫁
102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/18 23:28:53 0EODsmx10
前列中央だけでも前列全てでもない
つかマジでルールブック読め・・・
103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 00:49:26 jzX/MWEd0
>>74
6.6.1.2. ターンプレイヤーは、自身の手札のクライマックスカードを1枚選び、それを自身のクライマックス置き場に置くことができます。
6.4.1.2. ターンプレイヤーは、自分の手札のカードを1枚選び、それをクロック置き場に置くことができます。その場合、ターンプレイヤーはカードを2枚引きます。
ここまで来たら後はわかるな?
104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 00:54:44 E1XV01xN0
つうか、最近亀多いんだよ。回答済みのものまで引っ張ってくんな
105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 00:55:37 crHp0RGYO
雪に舞うイリヤについてすいませんが質問です
助太刀はレベルさえ満たせばいいのは知ってるんですが、カウンターアイコンのついてるイベントをレベル2だけ満たしてレベル・クロックに色のカードがないのに大丈夫とかいわれて使われたのですが、可能なのでしょうか?
106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 01:00:08 E1XV01xN0
ダメだよ。勘違いしやすいところだからそういう人がいたら丁寧に教えてあげてね。
具体的に説明するなら、助太刀がおkな理由は、助太刀の能力のみを発動させていて、
カードのプレイ(プレイは色条件に縛られる)はしていないから、という判定になるからなんだ。
また一つ賢くなったね
107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 01:01:56 crHp0RGYO
すいません、回答ありがとうございますm(_ _)m
来週の大会で恥かかせてやります
108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 01:03:35 E1XV01xN0
でも大会の主催者だか店のジャッジが間違った説明で納得したら、それが通用するから恥かき返されないようにね。
109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 01:06:18 jzX/MWEd0
>>104
亀以前に質問の答えにすらなってなかった…orz
2年ほどROMってくる…
110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 15:50:11 lmp7DrgbO
「鷺澤頼子」の自動能力について質問です
「鷺澤頼子」が後列に2枚配置されている時に前列のキャラがバトルによって相手のキャラをリバースさせた場合
自動能力は2枚同時に発動、つまり+1000*2させる事は可能ですか?
テンプレを見て「条件を満たした時に一度だけ」と書かれていたので+1000しか出来ないと思っていたのですが友人から「一枚につき一度だけ、という意味」じゃないのかと聞かれて困惑しております
111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 15:58:24 hStxXD6aO
初めまして。
これからデッキを作成しようと思っているのですが、ヴァイスサイドとシュヴァルツサイドと2つのサイドは組み合わせてデッキを作ることは可能でしょうか?
112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 16:04:02 j+Rkins30
>>110
後列に2枚あるなら各々(後列の鷺澤頼子2体)の能力が誘発条件を満たしているので、待機状態になる。
んで、その後のチェックタイミングで待機状態の自動能力を1つずつ解決する。この場合、2個の能力が待機中なので1個処理して、次に2個目を処理する。
簡単にいえば、後列2体の能力は別物(独立したもの)として処理。
結果、+1000が2回行われることになる。
113:110
09/01/19 17:14:19 lmp7DrgbO
>>112
回答ありがとうございました
114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 20:11:51 YHbHOXgF0
今からコレクション始めようと思うんですが
現時点で何種類ぐらい出てて、相場はどれくらいなんでしょうか?
115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 21:21:33 kZIkj3VGO
先攻の第一ターン目に攻撃はできますか?
116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 21:56:28 PHfDFn0sO
>>111
制限なければできる
マニュアル嫁
>>114
種類→1000弱。公式かwiki池
相場→10~10k。トレスレ池
>>115
1回までできる
マニュアル嫁
117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 21:59:27 EFDS+jcE0
>>114
現在7エキスパンション出ているため
基本カード(RR,R,U,C)は700種類+トライアル限定カードが8種類
SPが28種類、RRRが28種類、SRが32種類
エクストラパックが99種+パラレルキラが同数
プロモーションカードが70種弱となります。
相場は物によりけりとしか言えません。
基本的にSP,RRR,SR,プロモは人気のあるキャラのカードほど高いです。
RR,R,U,Cはほかと同じく使えるカードは高いです。
また、ゼロの使い魔ブースターのSPが箔押しサインカードであるため
ほかのSPに比べて高めになっています。
>>115
攻撃可能。ただし、先攻第1ターンは1回しか攻撃することはできません。
118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 23:10:09 kZIkj3VGO
>>116
すいません
ありがとうございます
119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/19 23:42:14 YHbHOXgF0
>>117
ありがとうございます。
ざっと20万ぐらいで一気に揃えられたらと思うのですが
120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 00:04:46 SOK8oBQE0
4ボックスくらい買って足りないレア系はシングルで買うとして
パラレルのキラカードは能力同じなんで無視するとしても
1つのタイトルのカードを使って自由にデッキ組むなら5万近くはかかる。
7タイトルの基本セットのカードだけで35万、
カードの種類は少ないが割高なエキストラパックも揃えるなら
50万近くみたほうがイイと思われ。
121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 00:08:14 iTE6sZdN0
>>120
プレイヤーじゃない、コレクターだ。1枚あれば十分。
だからオクでなのはセットとかでノーマルそろえて、キラとプロモだけ別で買うのが安上がりだと思う。
RRR自力でそろえようと思ったらそれこそカートン行かないといけないし。
122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 00:24:10 SOK8oBQE0
1枚2000円~1万円くらいするSPとRRRが各タイトル8枚ずつあるからなぁ。
1種づつコンプでもやっぱり50万くらいはかかるんじゃね?
ショップでシングルカード買わないでオークションで
安く地道に競り落としていくなら30万くらい?
なんにしろ、一気に揃えるのは難しいだろうな・・・。
通販やオクじゃ古めのカードの出物が少ないし。
123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 00:29:17 P9GAK7lo0
プロレヴォはサインカードを妥協したら、うまいこと10万ぐらいで揃ったんですが・・・
RRRって何者なんですか???
124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 00:38:21 SOK8oBQE0
○パラレルカード
SP:スペシャル(8BOXに1枚)
RRR:トリプルレア(4BOXに1枚)
SR:スペシャルレア??(16BOXに10枚??)
本スレのテンプレより。SPが4種、RRRが4種、SRが8種
各タイトル毎にある、パラレルの光ってるカード。
ほとんど入手不可能というほど困難では無い絶妙の入手難度なのがね・・・
コレクター的には諦めるほどじゃないが、いざ集めるとタイヘンという。
125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 01:06:13 s+GDgSIH0
すんごい丼勘定だけど
\6,400 RR 平均\800前後 × 8
\4,800 R 平均\200前後 × 24
\1,360 CU 平均\20前後 × 68
1タイトル通常カードのみで\12,560
7タイトルだから計\87,920
プロモカードが約80種、1枚平均\1,000だとして\80,000(\167,920)
エクストラパックが18種×4と27種の計99種、1枚平均\200だとして\19,800(\187,720)
パラレルもそろえるなら
\12,000 RRR 平均\3000前後 × 4
\12,000 SP 平均\3000前後 × 4
\8,000 SR 平均\1000前後 × 8
1タイトル\32,000の7タイトルで計\224,000
エクストラのホロも全部集めるなら\300×99=\29,700も追加
とりあえずノーマルのカードだけそろえるなら20万あれば足りるんじゃないかな?
光物に手を出すと倍になってるけど。
あと値段の平均は物凄く適当に出してるから信憑性はない。
126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 02:17:35 P9GAK7lo0
おお!
ここはプロレヴォスレと違って何て親切なんですか
もう絵柄が同じでサインありなしの違いとかホイルありなしの違いとかだったら諦めます
1絵柄1枚で集めたとしたら20万で何とかいけそうですね
127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 02:19:37 T6Z7Imt10
エクストラは普通に買った方が安い。夏のヤツはもう売ってないが
128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 02:23:11 0nLWI8Z50
RRRとSPは柄が(ほぼ)一緒でフレーバー違いとかがあるな。
どこまで妥協するか見物だ。あと、sageないとここの優しいおにーさんたちも怒っちゃうよ
129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 10:02:23 fC6/tacn0
>>119
いわゆる卒業オークション狙った方が・・・
(いわゆる辞めるから全部買い取ってくださいのやつ)
130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 10:49:02 ofQRmlYXO
なのはのアンココモン一枚ずつセットとかオクにだそうかなぁ
131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 11:36:32 SXEF2STg0
っていうかなのはのキラ以外フルコンプちょっと前にヤフオクで普通に出てたぞ
4500弱で落ちてた。真ソニックやエースオブエースもちゃんと入ってる。
132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 17:52:58 hHqwgR3B0
カウンターアイコン持ちのイベントは相手がフロントアタックを宣言したときにしか使えないのですか?
助太刀は使えないとカードに書いてあるんですけど、どうなんでしょうか?
133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 17:56:47 Hfh/0jAA0
いいえ
134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 18:43:14 +dXqmc4c0
イベントと助太刀は似ているけど違う
135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 20:31:41 s+GDgSIH0
>>132
自ターン中のメインフェイズ
相手ターン中のカウンターステップ
どちらかで使える
136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 22:45:49 +cxay3wiO
アンコール持ちを対象にとった応援って
・鳥海先生
・水着の美鶴
・虚無の担い手たち
の3枚だけであってますか??
137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 23:38:22 RKLwdRqwO
なのはにも居るぞ
138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 23:52:34 FChAFDb10
リストで見つけました。
緑が多いですね…
青でもっと使いやすいか赤であると助かるんですが…
今後出ないかな…
139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/20 23:56:11 jz3QyvUM0
でたらきっと殿堂入りするけどね
140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/21 00:10:12 Dz+B/VkVO
赤青アンコールビートとか安定ですからね
141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/21 09:07:52 33jHsqeZ0
>>138
赤は元々優遇されてるから
(控え室回収・巻き込み・パワ-アップ・・)
それだと色バランスが悪くなる過ぎる
142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/21 15:45:17 +EoowecM0
今から始めようと思うんだが、D.C.やリトバスのトライアルデッキってどこで買える?
ゲーマーズとかヨドバシとか見たけどゼロ魔やFateしか無い…。
143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/21 15:46:43 XOiVO4Xh0
初期のは品薄。特にリトバスはまだ再販されてないからもっと品薄。
どこで買える?系の質問はせめて地域晒せよ
144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/21 21:08:46 j6L4OW900
ネット通販で探した方が確実だろjk
145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/21 22:15:38 +EoowecM0
そうでした。
トライアルデッキはネット通販で買うことにします。ありがとう。
引続きすまないけど横浜駅周辺にシングルで売ってるところってある?
イエローサブマリン横浜ムービル店は一応見たけど無かったんだよね。
146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 01:31:35 rEIRE8HG0
出たばっかりのセットでも売り切ればっかりなんだけど、再販とかされるの?
147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 03:06:22 P5xeRMGv0
ブシに聞いてくれ
148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 03:16:10 rEIRE8HG0
>>147
まあ、そうなんだけどさ。
出たばっかりのクラナドが売り切れ続出だったから気になったんだ。
149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 03:26:32 P5xeRMGv0
ああ、エクストラの話なら再販はないよ。受注書にそう書いてあるから。
150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 03:31:40 P5xeRMGv0
ちょっと正確じゃなかったな。
俺が店の人に見せてもらったCLANNADVol2の受注書には、「今回も再販はありませんのでそれを考慮して発注してください」と書いてあった。
なので、いつからなのかは知らんが、少なくともCLANNADvol1は再販がないだろう。水着パックの時も再販はないていう話が本スレで噂されてたしな。
ソースが必要ならいつか出してやるわ
151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 03:59:36 rEIRE8HG0
>>149-150
㌧
新規参入してガチで戦えるようになるにはシングルで買い集めるしかないんだな…。
152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 10:19:40 jMmUdvru0
再販しないのと問屋や取り次ぎに在庫がないのとは話が違うからな
153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 12:54:47 Q/6w/R4HO
質問です!
神北小次郎の起動能力は一回使ったら、思い出に行くんですか?汗
154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 12:56:57 Xcv0TiHj0
ストック一枚につき、思い出に送るかパワー上げるか選択することができる。
おまえさんの考えてるテキストの場合、
【起】① あなたのキャラのパワーを+1500する。そうしたら、このカードを思い出置き場に送る。
になる
155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 13:03:24 U7wJm6bb0
ホラーは苦手は
前衛がいない状態でも打てますよね?
156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 13:12:59 7MyUw8AC0
いいえ
157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 13:21:27 SbgvkRIT0
あくまでもカウンター。バトルしているキャラがいないと撃てない
158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 13:23:02 Q/6w/R4HO
即レスありがとございます。
もう一個質問ですが、春原陽平の能力は相手にもできますか?
初心者ですいません。
159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 13:25:03 SbgvkRIT0
できるよ。
関係ないがsageれ
160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 16:26:39 ylIUB9mU0
>>155-157
自ターンメインフェイズ中なら前衛がいなくてもプレイは出来る。
当然対象に選べるキャラがいないから、効果は何も出ずにストックを使うだけだけど。
相手ターンカウンターステップに使うなら前衛(というかフロントアタック)が必要。
161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 16:33:13 U7wJm6bb0
>>156-160
ありがとう
でもソウルダーメジ回避だから
相手のサイドアタックでも有効ですよね
162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 16:38:11 IJ7IpYxq0
いいえ
163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 19:20:30 jUqfQEgRO
>>161
クイックマニュアルを全部読み直すことをおすすめする
それからPCならテンプレくらいすぐ読めるだろう
164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 19:52:29 vgJB85nt0
イベント、キャラの効果の空打ちってできますか?
例えば場にキャラがいないときに 着地失敗 とか
165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 19:53:37 IJ7IpYxq0
特に問題はないはず。
166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/22 23:33:58 vgJB85nt0
ありがとうございます
167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/23 01:17:35 wUGSGn+0O
ボランティア巫女 麻耶と委員長の巫女姿を同時に使った時、
山札公開→メカならストックへ→1ドロー、でいいのか?
168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/23 01:30:08 nhkwiH030
>>167
CX及び巫女麻耶は両者とも自動効果で、誘発条件が同じ「クライマックス置き場に置かれたとき」だから、
これらの自動能力は次点(クライマックスフェイズ終了直前)のチェックタイミングにてプレイヤーが好きに解決順番を選べる。
①CXの「1ドロー、ソウル+3」の自動能力→巫女麻耶の「山札公開、《メカ》ならストック」の自動能力
②巫女麻耶の「山札公開、《メカ》ならストック」の自動能力→CXの「1ドロー、ソウル+3」の自動能力
お好きな順番でどうぞ。
169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/23 06:56:55 wUGSGn+0O
>>168
そうなのか。サンクス。
170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/23 19:52:25 cJoPFkIq0
wikiのデッキトップコントロールデッキの中にあるリジェネとは
どのカードのことでしょうか?
171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/23 23:41:32 +rPT1VX50
多分、
「アンコール能力を持ったキャラ」
の事だと思われ
TCGの元祖にであるマジック・ザ・ギャザリングのクリーチャー
(ヴァイスで言うところのキャラクター)にリジェネレイト(再生)という
能力を持ったのが居て、墓地(ヴァイスで言うところの控え室)に行った時に
場(ヴァイスで言う所の舞台)に戻ってくる能力。
172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/23 23:49:54 +i3aMSzU0
でも、転入生(ストックの上を確認して、それがレベル1以下なら場に出せるイベント)にもリジェネって表記がされてるから、わかりづらい。
適当に編集したいのだが、ニュアンスがうまくつかめないので、手をつけられずにいるのだ。誰かヘルプ。
173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 01:14:05 /3AS8Rqe0
質問です
CXのダメージキャンセルの処理は
①5ダメージの場合、2枚目にCXがでたらその2枚を控え室に置き、残り3ダメージはキャンセルされる。
なのか
②5ダメージの場合、2枚目にCXがでたらその2枚を控え室に置き、残り3ダメージを処理する。
どちらが正しいのか、教えてください。
174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 01:14:42 T7temcgz0
①
175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 01:24:47 /3AS8Rqe0
>>174
ありがとうございます助かりました。
176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 17:57:54 xFu4Z2VWO
千枝&コノハナサクヤ等の効果について質問
これらのキャラを出す場合舞台にいるペルソナ無しのとは『別の枠』にペルソナありを出した場合コストが不要?
それともペルソナ無しが『いた枠に』ペルソナありを出した場合コスト不要?
177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 18:10:24 DLXqmhco0
>>176
言いたいことは分からなくもないけどカード名が。
千枝&トモエとか雪子&コノハナサクヤの自動能力のことでいいんだよね。
【自】手札のこのカードをプレイするにあたり、あなたは自分の「天城 雪子」を1枚選び、控え室に置いてよい。そうしたら、このカードをコスト0でプレイできる。
特に指定されてないので、「いた枠」でも「別の枠」でも大丈夫。
因みに、場所を指定されてる場合は、
【起】[このカードをレストする]このカードを思い出にする。あなたは自分の手札の自分のレベル以下のレベルの《ユニゾン》のキャラを一枚選び、このカードがいた枠に置く。
こんな感じのテキスト(なのはStSの祝福の風リインフォースⅡ)になります。
178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 20:19:27 HLtIavSI0
特攻?について質問
■Q3-7
バトルで自分の防御キャラが相手の攻撃キャラに勝った場合もダメージは受けるの?
●Q3-7
受けます。そもそもバトルステップはダメージステップの後にあるので、バトルの結果はダメージに影響しません。
とありますが、これは自殺して相手プレイヤーに攻撃と言う扱いでいいのでしょうか?
サイドアタックの様にダメージ軽減等は無しでいいのでしょうか?
179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 21:46:05 xFu4Z2VWO
>>177
すまない
名前間違えた
返答感謝
180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 00:30:27 +iqyBXK50
>>178
そのとおり。
このゲームはバトルの勝ち負けに関係なくダメージが入るから、キャラ<ダメージとなる終盤においては
キャラを自滅覚悟でチャンプアタックさせるのは日常茶飯事な光景。
181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 01:04:34 088FGKFR0
>>180
ありがとうございます
182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 13:07:23 Z1EhTD/KO
「このカードは相手の効果に選ばれない」という能力は、相手の相討ちは受けるのでしょうか?
相討ちは対象を選んでいるわけではないので、相討ちされると思うのですがどうなるのでしょう?
183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 13:26:47 vwHoVMLJO
>>182
テンプレ見ろ
184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 14:42:51 qQS7jEUI0
天枷美春対策として青銅のギーシュを一、二枚差すのは効率的といえますか?
また、みはねむ対策に有効な手段は何がありますか?
185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 15:34:49 5YV+OnydO
中途半端にメタるぐらいなら自分のデッキの長所を伸ばしたほうがいい。つぅのが俺の経験での答え。
実際はどうかわからんが、ミハネムされるとあんたのデッキがものすごく不利になる、つぅなら空きと相談しつつ4枚刺しとけ
186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 16:25:14 KXMTgFuU0
>>184
1・2枚では効果薄い
入れるなら3・4枚かサーチカード入れるべき
L1で消してもL2~3で再度投入される可能性あるから
L2で最強の男謙吾入れるのが優先
187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 17:48:50 qPxQ8+Zr0
ストックのカードにチェッカーというかマーカーみたいなのを
置いて目印にしてもいいんでしょうか?
188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 17:51:37 KXMTgFuU0
>>187
ダメ
自分のストックも非公開領域(自分みれない)
CXとかにチェッカーしたらガンカードといっしょになる
189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 03:03:39 klImPY2y0
>>187 を読んで思ったのですがヴァイスはプレイ(試合)中にメモを取ることを許されているのだろうか?
MTGとかなら手札を見たりしたとき相手のカードを全部メモったりできるのですがヴァイスではメモったりしたら反則などを取られてしまうのですか?
190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 03:47:30 RdPhenww0
>>183
182じゃないけど、この前の大会でヴィータで相打ちさせたら
対戦相手「効果に選ばれないので相打ちされないよ」
ジャッジ「効果に選ばれないので相打ちされません」
と言われた。トホホだぜ
191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 04:03:17 K6vh5XGj0
>>190
一応武士に報告メールしといたほうがいいぜ
ジャッジはショップの店員だと思うから、放っておくといつまでも間違ったルールで進行しかねないから
192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 09:51:32 btn84z4w0
CLANNADの[岡崎 朋也]の自動能力は、使用回数に制限ありますでしょうか?
1ターン中に何度でも使用できるのであれば、1人出ているとすべてのキャラを
パズルのように動かせば、好きな場所へ移動できる事になってしまうのですが…。
Wikiに記述されている「使用可能枚数に制限はない」という意味が判らず、
教えて頂けますでしょうか
193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 10:04:05 7+7UhrN20
>>192
テンプレ読め。
194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 12:29:41 ZFWCXYSWO
>>190
まぁレベル1程度のジャッジだったらしょうがないな…
大会においてはジャッジの裁定が適用されるし…
ジャッジ「美春のパワーは1000です」って言ったらその大会じゃそうなる
そのジャッジに対しては勉強し直せとしか…
そういう人のとこの大会はやだな…
195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 13:04:40 WK1B8/zUO
>>189
もしメモとってOKだったら、みんなストックをメモり出して、
試合時間が長くなったりなにより楽しくなくなると思う。
あと、ストックへのマーキングがダメという考えを広げると、
メモもとったらダメなのかな~と思う。
まぁ、それほど大量の情報があるわけではないし、
大事なことだけ覚えておけばいいんじゃないかな?
196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 19:00:03 cDjhIYIGO
3姉妹クドの足おかしくないですか?
197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 19:03:08 jJ7mL0Jb0
おっと尻Na-Gaの悪口はそこまでだ
198:名無しプレイヤー@手札いっぱい
09/01/26 20:57:54 ddgPyvI60
CXについてなんだが
総合ルールの6.6.1.3に
「チェックタイミングが発生します。このチェックタイミング
で行うべき処理がすべて終了したらアタックフェイズに進みます。」
っていう記述があるんだが、これはクライマックスフェイズには
カード1枚しか置けないでおk?
199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 21:42:24 dlWG/Q//0
CXは上書き可能
200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 21:50:08 zMm8p1xB0
いや、クライマックスフェイズに手札から置くことができるのは1枚だけだろ。
アイギス&アテナの効果を使って既にクライマックスが置かれている場合に上書きして置くことはできるだろうけど。
ひょっとして自分が間違っている?
201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 23:15:31 qYn4kkLU0
>>189,195
>xxx 様
>
>この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
>先日お問い合わせ頂きましたルール質問の件になります。
>以下、ご確認の程宜しくお願い申し上げます。
>
>大変遅くなり申し訳ありません。
>・現状のフロアルールには記載しておりませんが、
> 原則として対戦中のメモは禁止とさせていただきます。
>
> 今後のフロアルール改正の際に、記載させていただきます。
>
>以上、ご不明な点がございましたら、再度お問い合わせいただきますよう
>よろしくお願い申し上げます。
>
>今後とも弊社ならびに弊社商品をご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
以前問い合わせた結果。
>>200
あってる
202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 16:44:40 CkefCO0Y0
発動したクライマックスの効果はいつまで続くんでしょうか
控え室に置くのは自分のターンの終わりですか?
203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 16:49:17 djcRQeUl0
エンドフェイズ
204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 19:23:23 6PCQuzY60
>>189
箇条書きで色々聞いてみたぜ。201のと合わせて参考にしてくれ。
質問では「ゲーム進行の妨げにならない事が前提で」というのを押して質問した結果が下記。
この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
ゲームの進行の妨げにならない、という前提で、
見分けがつくようにカードをずらすなどの行動は、
禁止されてはいません。
「どこにあるか、などを紙などに書き出す」
→メモを取ることは禁止されています。
「マーカー(持参したもの)等を横に邪魔にならない程度に置く」
→ゲームに不要なものを机上に置くことは禁止されています。
「カードの向きを変えて置く」
→禁止されてはいません。
しかし、このために別途時間をかけるようなことは、
スムーズなゲーム進行を妨げる行為として禁止されています。
「規定のストック置き場から若干ずらした場所に置く
(カード半分くらいを横にずらして置く等)」
→完全に分かれた場所に置くことは禁止されていますが、
多少ずらすこと自体は禁止されていません。
しかし、このために別途時間をかけるようなことは、
スムーズなゲーム進行を妨げる行為として禁止されています。
現状のジャッジングは以上の通りになります。
205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 20:18:33 X3itK8h1O
質問です。
自分の場に相手ターン中パワー+1000(元はパワー2500)のキャラがいるとします。
相手に飛天無双斬を使用され、パワー-3000されパワー500となりました。
この状態で相手がエンドした場合、このキャラの処理はどうなるのですか。
206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 20:33:30 Cr7CgO+F0
質問ですが、
DCなど昔のタイトルには1BOXに必ずRRRかSPって入ってるんですか?
SRがないみたいなので。それとも光ってるのが入ってないBOXもあるのでしょうか?
207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 20:48:05 JBKq68d+O
>205
生き残る
飛天無双斬の効果は使用したターンの終了時まで
>206
入ってない箱も存在する
入ってたとしても1枚のみのはず
だから以前は残り物に入ってるか分からないからそこに入ってる事を期待して買っていった奴等がいた
今はもう光り物出たから残り物に福は…
208:206
09/01/27 20:54:59 Cr7CgO+F0
>>207
回答ありがとうございます。
入ってない箱もあるんですか。あと5パック残して買って開封したら
光ものが入ってなくて銀券が出たんでもう残りは何も入ってないのかな。買おうか迷いどこですww
209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 21:37:14 D3XbZZY00
2009年の新規参入タイトルって決まってるんですか?
210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 21:42:06 lrNRCfnm0
かなりの初心者ですまない。これでもルールやテンプレは読んだつもりです。
とりあえずこの中で間違ってるものがあったら言って欲しい。
①相手の前列にキャラが居ても位置(右、真ん中、左の)が違えばダイレクトアタック出来る。
②後列に攻撃することは出来ず後列にキャラが居てもダイレクトアタックになる。
③相手が助太刀を使った後起動能力(花咲茜等の)で返り討ちにすることは出来ない。
211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 21:50:48 h8dIYw3M0
>>210
結果から言うと全部あってる
①自分のキャラの真正面に相手キャラがいるかいないかで決まる
②補足すると攻撃出来るキャラもいる
③起動能力はメインフェイズのみ使用可能
212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 22:04:22 dpogPXlW0
オレ様至上主義者ラハールってもう入手不可?
ディスガイアから始めようと思ったけど、オク見てもアホみたいな値段だし、店にも売ってなくて困るorz
213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 22:05:54 h8dIYw3M0
>>212
武士が本気のプロモパックでも作らない限り無理だな
トレスレ行けば?
214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 22:08:28 dpogPXlW0
>>213
レートわからない上に始めたばっかりだから弾が無いんだorz
215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 22:21:51 O5L6Rjdi0
ただのバニラだから代用が効くから諦めれ。
もしくは、DCカップの参加賞とかなら十分弾になるぞ。詳細はトレスレで
216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 22:54:45 X3itK8h1O
>>207
回答ありがとうございます。
無事解決しました。
217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 23:06:12 6sjBRuk40
アタックした時に、正面にいる魔王の娘ロザリーなどの正面のキャラのソウルを-1の能力をもつキャラを
バウンスした場合でも与えるダメージは-1されるのでしょうか?
218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 23:10:37 esR8tiqV0
バウンスのタイミングによるが、相手のダメージステップより前にバウンスさせたなら、ソウル-1はされない。
219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/27 23:14:09 6sjBRuk40
>>218
即レスありがとうございます。
サイドアタックをした時に、バウンスしてもソウルは減少すると聞いたので
この場合はどうなるのか気になっていたのですがスッキリしました。
220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 00:39:01 zc+WheId0
>>215
㌧
DC今から集めるのも大変だからとりあえず諦めるわ
221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 00:42:04 or7TgPrT0
そこいらの1/1バニラと俺様ラハールは違くね?
姉御プリニーでみはねむと同等のパンプ受けられるし
222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 01:56:13 Cx1NF3mYO
始めたばかりでちょっと聞きたいんだが…
『ミス風見学園コンテスト』とかで山札からストックに送るカードって自分で確認してもいい?
それとも見ずにストックに送るの?
223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 01:58:46 RHZC0uY30
見ていいって書いてなかったら見ちゃダメ。
で、基本的にストックに送るヤツは見れないことが多い
224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 04:34:30 FHtSZXWTO
伝説のヒトデの効果は味方全部に敵全部ですか?
225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 09:18:49 V5D4uJ6rO
もちろん敵味方全部です!
226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 11:00:07 Cx1NF3mYO
>>223
㌧クス!
227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 11:21:07 Q3aMZrGN0
質問です。
■Q2-6
キャラが置かれている枠に、手札のキャラをプレイすることはできるの?
●A2-6
できます。既に枠に置かれているキャラを控え室に置き、プレイした手札のキャラをその枠に置いてください。
他の枠に空きがある場合でも、上書きをすることは可能です。
とあるのですが圧殺したキャラをアンコールした場合は圧殺する為にプレイしたキャラが控え室に行くのでしょうか?
228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 12:49:58 6JCVvFSx0
そう。コストが払えるなら無限ループできる
229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 13:01:38 qPVcYP7x0
>>224
助太刀を使った時にバトルしている敵と味方1人ずつ
230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 13:09:50 Q3aMZrGN0
>228
回答ありがとうございます
231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 16:02:03 zHk/z6oOO
ロボ美春と杉並がバトルしてる時の効果の優先はどっちが上ですか?
ロボ美春がアタックして、杉並がリバースしたから効果を使用してトップへ戻し相手は杉並をドローすることになるのですかね?
それとも杉並てはなく山札のカードをドローさせてから杉並をトップに送るのですか?
232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 16:05:01 whz/UOGr0
杉並がアタックしたなら、ドロー→バウンス
ロボ美春がアタックしたなら、バウンス→ドロー
233:悩み中
09/01/28 16:27:36 xJ13jdDgO
URLリンク(a.item.m.rakuten.co.jp:80)
これはお得ですか?
234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 16:42:51 GcwRTtLj0
>>225
>>228
と
>>229
の
意見が分かれたわけだが・・・。
235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 16:59:02 7Nnd0QNuO
文盲はトレカ辞めろ
236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 16:59:24 BhFhPLdA0
>>234
>>228
は関係なくね?
>>225
はテキスト読んでない又は曖昧な発言。舞台全体に及ぶんだったら『助太刀を使った時』じゃなくて『助太刀を使ったターン』くらいになると思う。
237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 17:04:38 7Nnd0QNuO
そもそもバトルしているキャラすべて、だ。
過去の判例と合わせりゃどこに効果が及ぶかぐらいすぐわかる
238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 17:21:43 V5D4uJ6rO
>>236
敵味方関係なくバトルしてるキャラみんなアンコールされるんだろ。
お前がよくテキスト読んどけな!
239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 17:32:43 T+5BuT5YQ
>>238
とりあえず文句言う前に、お前がそう考えた理由を挙げろ
話はそれからだ。
240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 17:37:58 7Nnd0QNuO
>>239
>>238は間違っていないぞ。なぜ、と問われたら、テキストを読んだ結果そう考えた、となるな。
241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 19:06:39 oTYIjsc10
>>232
自動効果の解決ってターンを持ってるプレイヤーが順番を選べるんじゃなかったか?
違ったらすまん
242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 19:20:01 qPVcYP7x0
>>241
その質問にはあってると言えるが
選べるのは自分の能力だけだ
243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 19:23:34 GcwRTtLj0
>>236
それなら『バトルしているキャラすべて』じゃなくて『お互いのバトルしているキャラ』にと、
なると思う。
だから『~』になると思うという話は意味なくね?
で、どっちのなの?
244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 19:54:41 zHk/z6oOO
>>232
回答ありがとうございました
245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 20:43:16 ensGM1hr0
>>243
>>229で正解
246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/28 22:25:50 U7qGl/B/0
7.2.1.5.1.
フロントアタックを選択している場合、攻撃キャラの正面のキャラは、
このアタックサブフェイズの間、防御キャラとなり、「フロントアタックされているキャラ」と表記されます。
攻撃キャラと防御キャラは、このアタックサブフェイズの間、「バトルしているキャラ」となります。
あとは分かるな?
247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 09:44:48 4GIUtNZG0
緑L1C0バニラ5500のキャラは存在しますか?
248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 11:46:07 hoLfgZJp0
マーカーはクライマックスとかアタックフェイズで誘発する
能力にはつかえますか?
249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 11:49:38 QiLnkDUz0
使う宣言している自分のターンなら桶
250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 11:52:59 2R1Zt7GL0
【自】[②]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「迷いが晴れた時」があるなら
あなたはコストを払ってよい。そうしたら,あなたは相手のレベル2以下のキャラを
一枚を選び、ストック置場に置く。
アタックした時と言う事は、自分がアタック中の相手のキャラも消せますか?
消せた場合はダイレクトアタックに変わりますか?
251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 12:17:04 7nEPf79Y0
アタックしてるキャラも対象に取れる。
アタックが変更される事はない。ただしサイドの場合レベルのマイナスは行なわれない。
252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 12:27:00 SgoNo6Sz0
サイドアタックのレベル分マイナスも行われる。
サイドアタックを宣言した瞬間に、正面のキャラの分が計算される
253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 12:30:46 7nEPf79Y0
>>252
キャラのマイナス効果と混ざってたゴメン。
254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 13:25:07 FFl74ZBLO
吹き飛ばしたらレベル0パワー0に扱いだから減少はないと思うが・・・
255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 13:48:51 YXnLFiqf0
うん、違うから。勉強し直してこい
256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 13:58:55 qxjcLeZUO
アンコールステップはアタックフェイズにあるのですがメインフェイズに行われるテキストによって控え室に置かれる場合はアンコールはどのタイミングですればよいのですか?
257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 14:02:14 Cf5f7Ea80
公式100回読んでこいって質問ばっかだな
258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 14:04:58 wGl4DDRR0
>>256
控室に置かれた時点
アンコールステップにアンコールするのは
バトルフェイズでリバースしたカードのみなので。
259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 14:11:43 2R1Zt7GL0
>>251-252
ありがとうございます
260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 14:17:25 /V6ibsGDO
武士ももっと分かり易くテキスト書けばいいのにね
261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 14:29:11 qxjcLeZUO
>>258
ありがとうございます。
262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 14:59:25 23wPcTo/O
無逹ってなんのことですか?
263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 15:05:10 Wa38eZnK0
伽羅
264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 15:32:55 Rwi/rrjBO
羅刹
265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 16:48:53 /V6ibsGDO
カードリスト見ようぜ。作品が分からなかったらwikiの検索に無達って入れて見れば分かるよ。
266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 22:01:07 APoA45GuO
地区大会権利って複数得ることができるなら同じ人が複数の場所から参加ってできるの?
267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 22:06:12 ZrdXjHQD0
Fateのトライアルを「D.C.」と「なのは」のカードで改造したいのですが、
どういうデッキがオススメですか?
268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 00:32:14 5baHBefwO
クアットロとかYシャツの美夏みたいな相討ち型ってアンコビに限らずパワー低くても勝てるっていうのが強そうに感じるんですがそんなことないんですか?
269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 00:36:19 1rFBQq8b0
>>268
どうしてもコストが沢山必要だから溜められるギミックがないと辛いし
相手が対策としてレベルを上げられる後衛置いてたら完璧に詰む
逆にそれを克服できる構築ならかなり強いとも言える
270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 00:50:48 qUvlsRio0
>>267
Fateのトライアルは武器メインの赤黄だから「なのは」、「D.C.」でこれと言ったシナジーあるカードは無い
トライアルを強化するとすればセイバーデッキか武器デッキになるかな?
武器デッキならまだ相性いいカードはそこそこあるけど
武器多いディスガイアの方が組み込みやすい
どうしても上の2作品が使いたいならwikiのリストとにらめっこしながら自分で考えるのが一番だと思うよ
271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 03:07:23 Y4yfq5TnO
どのカードゲームにも言える事だけど、このカードゲームに関してはかなり運で勝敗決まりすね。
友達3万ぐらい使ってるのに、今だ自分はリトバス構築に1パック買って当たった着ぐるみクド入れただけなのにトントンって…。
もうパック買わずにこのままいくのが吉?
272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 07:25:48 bXNEKt8n0
うん
273:眠れる獅子
09/01/30 11:18:29 CRThenCOO
三国志大戦やめたのでヴァイスシュヴァルツ始めてんだが誰か三国志のカードとトレードしないか?
274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 11:27:40 x2Tp8y+S0
異種トレスレがどっかにあるんで、そっちに行くか、どうせだからヤフオクに出しちゃった方がいいと思う。
トレードだと基本的に市場の値段よりもちょっとばかり低く見られるから
275:眠れる獅子
09/01/30 11:47:56 CRThenCOO
すいません間違って上げてしまいました。
やっぱりアーケードのカードとは難しいのかな?
276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 11:51:32 x2Tp8y+S0
両方を趣味にしてる人がどれだけいるかって話だからなぁ。mixiとかで聞いてみるのもいいかもしれないが、最近微妙に下火の三国志だしなぁ。
やっぱり共通通貨であるお金に変えちゃうのが一番手っ取り早いと思う。気軽さを捨ててどうしてもトレードで済ませたい場合は自力でいろいろ検索しないとダメかな。
277:眠れる獅子
09/01/30 12:10:41 CRThenCOO
色々と有り難うございます。
やっぱり両方やってる人なんてあんまりいないですよね。
三国志大戦人気無くなって来たから売っても安いからトレードの方がいいかなと思ったんだが難しいそうですね。一応異種トレスレ探して募集を出してみます。
278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 12:32:40 pLwhXgVdO
人気云々じゃなくて異種トレードがここじゃ問題外
279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 16:59:31 75tKSbps0
クライマックスは【永】の表記があった場合でも、エンドフェイズに控え室に行きますか?
280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 17:02:18 x2Tp8y+S0
あろうが無かろうがエンドフェイズで控え室に行く。エンドフェイズじゃなかったかもしらんがその辺はプレイシートにも書いてある。
【永】ってのは、場にいる間常に効果を発動するってだけで、ずっと場にいるってわけじゃあない。
281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 17:03:52 75tKSbps0
ありがとうございます
282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 17:05:50 GKKtHiHp0
行かなかったらTUEEEEEEEEEEEEEE
283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 17:12:52 9zTZI9Kl0
ウェールズ・テューダー の効果で質問です
カードの説明には手札に戻すとありますが、wikiには控え室に置くみたいなニュアンスで書かれています
公式やwikiを見るかぎりエラッタはされていません
いったいどちらが正しいのでしょうか?
284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 17:15:31 x2Tp8y+S0
wikiをうのみにしたらアカンよ
285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/30 17:31:07 9zTZI9Kl0
つまりカードに書かれている能力が正しいということですね
回答ありがとうございました
286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 01:41:35 sIy9Y9Eu0
起動能力のコストが[このカードをレストする]じゃなかったら起動能力使ってもそのカードはレストしなくてもいいんですか?
287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 01:42:06 gMkXn0aEO
とても初歩の質問なんですがカウンターステップにカウンターアイコンのあるカードを使うとき、使うカウンターと同じ色のカードがクロックかレベルにないとつかえませんか?
288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 01:55:02 ItexSIR40
>>287
助太刀はテキストの条件を満たせばなくても使える。
イベントカードは色拘束があるため
クロックかレベル置き場に同じ色のカードが必要。
289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 02:03:03 gMkXn0aEO
ありがとうございました
助太刀は控え室に行くから色関係無しとゆうことがわかった
290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 02:37:44 yk9biATKO
>>289
助太刀もイベントカウンターも控え室に行くから全然関係ないよ。
助太刀はキャラの能力だからレベルだけ満たせば色の縛り関係なくうてるってだけ
291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 04:46:27 DtbkJyqu0
>286
元々起動効果にレストする必要はない。
コストでレストするだけ。
292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 09:20:20 VwjyheyRO
>>291
じゃあメインフェイズに棗×直枝の起動能力で相手に1ダメージ与えた後アタックフェイズでも棗×直枝はアタックできるってことですか?
293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 10:15:54 lXQUARN3O
>>292
棗&直枝のテキストをどう読んだらその解釈になるんだよ…
294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 10:39:51 I7mcSxxpO
つい先日ヴァイスを始めたんですがどのようなデッキ構築がいいのかわからなくて...
一応リトバス単でwikiに載っている謙吾佐々美、はるかかなた、コマリンマックス以外にオススメの組み方ってありますか?できれば黄色を使いたいんです。
よろしくお願いします
295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 10:59:52 SiCCXY9u0
リーダー恭介と鈴&理樹を用いたハイパーバウンスデッキはどうだろうか。
wikiにゃ載ってないから自分で試行錯誤してくれ。
ただ、鈴&リキと対応CRのレアリティが高いから、始めたばっかにはあんまオススメできん。
もっと詳しいこと知りたかったらデッキ診断スレに行け
296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 11:02:45 Muoer6ps0
あれRRササミ4積みになるしなw
懐にイタイw
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 12:03:42 VjewW5NE0
リーダーもRだし鈴&リキはRRだしさささもRRRだし対応CXはCR。それでもいいなら黄色だな。
298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 12:08:05 1QmN1GNe0
>>297
>>さささもRRRだし
ちょっと待て
何故に光り物でないといかんのだ
299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 12:10:18 DtbkJyqu0
RRって事だろ。咬んだだけじゃん。1個ずつ増えましたって。
つーかスレチだからそろそろ控えとけな。
300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 16:19:53 I7mcSxxpO
>>296-299
皆さんアドバイスありがとうございます。財布と相談しながら考えてみます。
301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 21:19:06 3U7zVLFd0
“前向きマジック”小毬
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、次の能力を与える。
『【永】このカードは相手の効果に選ばれない。』
この効果を得た前衛なのですがヴィータやμの相打ちを無効に出来る
と今日言われたのですが… 無理ですよね?
302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/31 21:27:46 KepEGIEY0
テンプレ嫁
303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 00:11:15 HCKdD/Y60
すみません、フロアルール読んで要領を得なかったので教えて下さい。
大会でRRRやSPのようなパラレルのカードの使用は可能なのでしょうか?
この前店舗大会に行ったら入れている人がたくさんいました。
ダメだと思っていたのですがOKなら自分もホイルをデッキに入れたいです。
どうぞ回答よろしくお願いします。
304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 00:12:46 tc6gOCke0
逆に聞くけどなんでダメだとおもったんだ?
305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 00:18:27 HCKdD/Y60
>>304
どこかでホイルは厚みやサイズが微妙に違うから分かってしまう、と聞いたので。
ガセでしょうか?
306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 00:24:16 U1bcMx9q0
実際にわかるかやってみればいいんじゃないかな!
できたら教えてね!
307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 00:29:41 zV/5oJkGO
スレチと横入り失礼します
Rリーダー恭介
RR鈴&理樹
は一緒に入れるのはわかりますが何故RR笹瀬川ささみを入れるんですか?興味があるので作ってみたいです
解答よろしくお願いします
308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 00:57:49 yViUn5QQ0
胡ノ宮 環
【起】[このカードをレストする]あなたは自分のキャラを1枚選び、その
ターン中、パワーを+1000。
とあるんですが、
耳かき
あなたは自分のキャラを1枚選び、スタンドする。あなたは自分のキャラを
1枚選び、そのターン中、パワーを+3000。
を使った場合、もう一度レストして+1000の効果を得ることは可能ですか?
309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 01:01:41 4+uSYCGF0
>>308
うん
310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 01:04:39 jq0BwECx0
>>305
ヴァイスのホロは厚みが違う上にすぐ反るから簡単に見分けが付く。
薄いスリーブだとよくわかる。明らかにそのカードの所で浮いてる。
どうしても大会で使いたければ厚めのスリーブに入れて使いな。
>>307
リトバス限定なら他の応援を選ぶ理由が無いから。
クドの①動物付加と①動物+500より助太刀持ってこれるさささの方が良い
311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 02:50:07 sb49nUIg0
まぁ使っちゃいけないつうルールはないよ
312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 09:34:41 M+bhzf7e0
デッキ全部ダブルスリーブにすればあんまわかんない気がするけど。
313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 10:46:36 zV/5oJkGO
310
解答ありがとうございます。早速デッキを作ってみます
スレチすみませんでした
314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 16:26:32 ltNfy58B0
バトルで負けた場合にダメージは貫通するのですか?
315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 16:41:11 kVq2+McG0
>>314
>>7
316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 16:49:26 ltNfy58B0
>>315
㌧
317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 21:47:34 6P+HQ+n/0
今日からはじめることになったんだけど友達に
どうすればいい?って聞いたら2008年の大会に優勝している人の
デッキ作れば使いやすいよ。って言われたんですかどうなんですか?
どのタイトルも知らないんで好きなやつ買えって言われると困るのですが。
318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 21:50:02 yGBCq52y0
どうせだから友人にchaosマジオススメしとけ
319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 21:50:56 kVq2+McG0
>>317
一度アニメを観てみたり、ゲームをやってみてから選んでみれば?
320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 22:03:38 U1bcMx9q0
確かに
正直ヴァイスは一つも作品知らなかったらあんま楽しくないと思うんだが
321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 22:03:57 6P+HQ+n/0
>>319
そっちにはまってしまう可能性ありますね><
322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 22:04:55 yGBCq52y0
うん、じゃあそれでいいよ。売買
323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 22:34:18 eVLwvbpd0
今出てるデッキで安定してるって言われるのは
ミハネム、謙吾コマリン、回復杉並、ディスガイアくらいですか?
324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/01 22:36:29 yGBCq52y0
>ミハネム、謙吾コマリン、回復杉並、ディスガイア
このフレーズを3日も4日も繰り返し目にするが、そのたびにスルーされてんだからそろそろ察してくれないかな。うざい
325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 01:42:01 NGqkA/xDO
カウンターのマークがついているイベントカードは通常のイベントと同じく自分ターンでも使用できますか?
326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 01:43:33 xa/qRK8p0
可
327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 01:45:12 NGqkA/xDO
ありがとうございます
328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 03:09:27 Qhdx2Lpj0
手札って何枚まで持てるんですか?
329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 03:20:41 Vozjh04dO
自分のターンの終わりに7枚以下になるように手札を捨てる。
それを満たすなら何枚でも持てる。
330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 03:23:17 hc6e4atw0
仮に、カオス参戦作品が全部こっちにきたとして、隔週バイスとか月刊バイス状態になるのと、
別作品として隔月ぐらいで弾がでるのと、どっちの方がユーザーは満足するんでしょうか
331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 16:17:45 lUvUR3P1O
そんなもんしるか
332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:21:49 sna0Rtmj0
昨日友人に進められて始めたのですが、アタックフェイズの
手順どおり処理していくと、正面に敵キャラがいてもダメが
通るのですが・・・・
敵キャラがいた場合、ダメは通らないとかペナルティとかあるのですか?
あと、サイドアタックの有用性が良く理解できないのですが・・・・
壁がいても数値で勝っているなら殴り倒せばいいだろうし
相手より低レベルなら、与ダメの期待値なんて微々たる物
だと思うのですが、どうなのでしょうか?
333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:33:08 6lHzh2740
正確なルールで20回ぐらい対戦してこい
334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:38:24 dnGJuDT+0
例えばお互いレベル0で1ターン目にあいてが3000バニラ三対と応援二体をだしてきたとする
で、自分の手札にレベル0が3000バニラ3枚以外なかったりすると
ストックとか欲しいけどフロントじゃ負ける→つーわけでサイドアタック!
みたいなパターンで使うときが多いかな…
ダメージよりもストックを期待する感じ
いや一ターン目にそれはありえんとか言う突っ込みはなしの方向で
他には相手があと1で死ぬけど自分のキャラのソウルが2だからあえてサイドでぴったり1になるように調整するとかかな
335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:40:22 sna0Rtmj0
>>333
ダメが通るって書き方が悪かったかな。
ダメージ判定するでいいのかな?
336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:51:02 sna0Rtmj0
>>334
なるほど。ダメージの調整までは考えていませんでした。
具体的な説明ありがとうございます。
337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:51:33 28Al7MUI0
強いキャラ相手に弱いキャラで素直にフロントアタックしてたら
返しの相手の攻撃でノーガードになって被ダメが増えるので
それを防ぎつつストックを稼ぐ事出来るのがサイドアタック
トリガー次第ではダメージ与えられ可能性あるし
ドローや控え室回収入るかもしらん
敵キャラが居る場合、ダイレクトアタック出来ないってのが
ヴァイスにおける与ダメのペナルティ
338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:51:50 6lHzh2740
>>335
そういうレベルの話じゃない
339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:54:12 VSLPZCg30
DCのイベントの”決意”使って、リバースしたキャラはターンの終わりに「控え室」、「思い出」どっちですか?
340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:58:16 sna0Rtmj0
>>337
説明ありがとうございます。
>>338
相手クリチャーにブロックされると、貫通がないと
ダメージ入らない系のゲームやってたからね。
ダメージが素通りするのが、感覚的に違和感を感じたのよ
341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 22:58:48 uRdt+3cxO
>>339
控え室です
342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 23:03:50 KRQrTLnP0
>>305
むしろ上級者にもなると特定のカードをフォイルにする「フォイルプレイング」というテクニックが存在する。
特にクライマックスカードをフォイルにする事でクライマックスキャンセルをある程度コントロールすることすら可能となる。
これは商品として販売されている以上、クライマックスだけフォイルにすることを違反とすることがレギュレーション上不可能であるからだ。
もちろん故意が認定されれば一発退場などもありえるわけだが、逆に言えば「そんな意図はなかった。そもそもこのカードしか持って居ない」
などと言えば故意が認定されることはまずありえないわけだ。
そして上級者同士になると、相手もクライマックスがあの位置にあるってのは分かってしまう訳で、
それを利用してダメージをコントロールする「メタフォイルプレイング」と言うものも存在する。
さらにそれを利用し、クライマックス意外にもフォイルを介在させる「アンチメタフォイル構築」などの駆け引きがあるのが
このヴァイスシュヴァルツの面白い点であり指示されている点ともいえよう。
貴公も一考してみてはいかがだろうか。
343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/02 23:04:11 VSLPZCg30
>>341
ありがとうございます。
344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/03 11:22:56 VNdvyfqv0
>>342
それめっちゃすごい!!
でもホロ仕様少ないから難しいな;
345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/03 20:01:23 9qKy8uJh0
公式の大会種別 スタンダードと書いていますが、
これはどのタイトルを交ぜてデッキを作り、大会に出ても良いとことですか。
346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/03 20:19:04 x+JiQ90G0
そうです
347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/03 23:15:55 avySMRTW0
元天使を中ボスで圧殺した時、回収→再構築はできますか?