【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart18【OCG】at TCG
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart18【OCG】 - 暇つぶし2ch2:”削除”整理板@運営者 ◆2hB3mLc/2.
08/10/20 18:08:22 URNF2nse0
2ゲット

3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:08:58 cBuBKMbi0
よくある間違え
・召喚にチェーンして~
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーン」はありえない。 「召喚に成功したタイミングで」発動する。

・攻撃宣言にチェーンして~
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーン」はありえない。 「攻撃宣言時に」発動する。

よくある質問
・スキドレ発動中にならず者
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。

・帝の効果に対して奈落は使えますか
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

・ダムドやブリューナクの優先権に対して奈落(ry
  →効果にチェーンして使える。ただし、起動効果を無効にはできない。

・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできますか
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。天罰なら対応できる。

・プリズマー召喚時に奈落、激流葬等を発動された場合、優先権を使ってプリズマーの効果を発動することはできる?
  →「激流葬の後に起動効果を発動できる」は間違い。「激流葬の前に起動効果を発動できる」が正しい。
   プリズマー召喚して効果使いたいなら自分に優先権があるので相手に確認せず効果を発動してよい。
   ※奈落とかありますか?と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。「優先権を行使して効果発動します」と言えばいい。
      流れ
   1.プリズマー召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバックのタイミング)
   ↓
   2.召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を行使して発動するならこのタイミング
   ↓
   3.優先権を放棄したら相手が罠を使える
   (優先権の放棄:起動効果やクイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など

論外
・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
・優先権がわかりません →端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。

4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:09:57 cBuBKMbi0
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
★チェーンに乗る特殊召喚
天罰、弾圧、デスカリで無効可能だが、ライオウ、宣告で無効不可能
(※緊急同調は例外)

★チェーンに乗らない特殊召喚
ライオウ、宣告、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

・チェーンに乗る特殊召喚
召喚ルール効果以外での特殊召喚
墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
(メタルデビルゾアなど例外がいるが、見かけることはまずないのでほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬、死者蘇生、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド(禁止) リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
 墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる


・チェーンに乗らない特殊召喚
自身の召喚ルール効果による特殊召喚
極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる
├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├墓地の~族、~属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
 メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
 ※デッキからの「チェーンに乗らない特殊召喚」

例外的として、魔法・罠カードの効果でもチェーンに乗らない特殊召喚が存在する。(《ヴィシャス・クロー》、《人造天使》)

5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:15:16 FMJEVBWt0
準テンプレ

ややよくある質問
・~~は墓地から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」ってものがあって、基本的に一度正規手順で場に出さないとだめ。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので例外除いたほとんどは蘇生し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。

・~~は正規手順後に墓地から特殊召喚できる?
  →「~~した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「~~した場合のみ‘エクストラデッキから’」のように限定されているものは話が違うので、蘇生可能。

・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →ダーク・クリエイターなどの特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。

・~~の効果は相手ターンに使えますか?
  →「起動効果」に分類されるカードは、自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」なら相手ターンにも使える。

・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「~する事で~する。」っていうテキストは、文末が「する。」であっても任意効果。「~する事で」の部分が任意になる。

6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:17:20 cBuBKMbi0
テンプレは>>1 >>3-4
準テンプレは>>5
自分ではうまく書き直せなかったので書き直しありがとう

※前スレを使い切るまでこちらには書き込まないでください※

7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:31:46 3BllD73mO
>>1

・ゾンビマスター召喚時に奈落の落とし穴を使われた場合、優先権を行使して効果を使える?
 →それは優先権の意味を間違えている。
  ゾンマスの召喚に成功(まだ奈落は使えない)→ゾンマスの効果を使うかどうか選択。
  効果を使わないならもちろん奈落が発動できる。使うならそれにチェーンする形で発動する。
  優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。

8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:35:23 FMJEVBWt0
>>6
どういたしまして

>>7
プリズマーの具体例の発展系(あるいは改定)か……
こっちの書き方のが初心者にもわかりやすいかな?

9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:41:11 KkDZ9k9jO
質問ですがレベル2の融合モンスター知りませんか?

10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:53:08 jcHbs/jc0
※前スレを使い切るまでこちらには書き込まないでください※

11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 18:53:51 3BllD73mO
>>9
いない(はず

12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 20:04:44 cBuBKMbi0
>>7
ゾンマスは例にあげない方がいいかと
というか、まず優先権で発動することはほとんどないと思うし
フィールドに存在しないと意味ないからな

無難にスナイプストーカーとかケイローンの方がよくね

13:”削除”整理板@運営者 ◆2hB3mLc/2.
08/10/20 21:03:08 URNF2nse0
URLリンク(img5.gazo-ch.net)
のような状況で自分は、封印師メイセイを通常召喚しました。
この場合、相手モンスターは破壊されますか?

14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 21:13:40 Hia1+RYu0
ひっかかったww畜生・・・

15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/20 21:41:35 3BllD73mO
>>12
すまない、ゾンマスの効果をすっかり忘れていた
吊ってくる
ゾンマスをスナストに脳内変換してくだしあ

16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 00:35:05 UP2wiSiRO
カードの効果処理中にモンスターのコントロールが持ち主に戻ったりしますか?
それともカードの効果処理後またはチェーン処理終了後ですか?

たとえばヒュプノの効果で相手モンスターのコントロールを得ているときに
ヒュプノをコストにミステリーサークルを発動した場合、
・ミステリーサークルの特殊召喚効果が発動する前にモンスターのコントロールは戻る
・ミステリーサークルの効果処理後にモンスターのコントロールは戻る
どちらになるんですか?

17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 00:50:46 dMA0jUeIO
トゥーンモンスターは
「トゥーンワールドが無くても召還できる」
という解釈でよろしいでしょうか?

18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 00:58:24 4gyA7PQk0
漫画みたいにモンスターがいなくなったら自分のターンになってモンスターを
償還できるんですか?

19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 02:05:24 ZaVkqDcW0
ガンナードラゴンとかは裏守備のとき攻撃されたら1000で計算すればいいんですよね?
初心者質問で申し訳ないです。

20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 02:21:46 qe/mmG4QO
サイコチャージで墓地にいるシンクロモンスターをエキストラに戻すことは出来ますか?

21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 02:24:04 bbsQWnKy0
>>19
その通り
wikiのガンナードラゴンのページに詳しく乗ってるから一度見てみるといいよ

22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 02:51:28 YT5Iz5ivO
マテリアルドラゴンの効果で魔法の筒無力化できる?

23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 03:05:50 5yfDjNPy0
自分の場にスターダストAとスターダストBとゴヨウがいたと仮定して
スターダストAで相手に攻撃、そこで相手がミラーフォースを発動しました
ミラーフォースの効果をスターダストAが無効にしました
相手はそれに対して天罰で封じた場合
スターダストBの効果でミラーフォースを無効に出来ますか?

24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 03:09:02 vSbuK+W/O
>>17
モンスターによる。テキストを読め

>>18
日本語でお願いします

>>23
タイミングを逃すので不可能

25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 03:16:44 BC500/u0O
>>23>>24
スペルスピードの関係で天罰を星屑で無効には出来ません

26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 03:37:44 5yfDjNPy0
>>23-24
とりあえず無効に出来ないのですね、ありがとうございました。

27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 04:32:20 i08VCg1V0
前スレ埋めろよ

28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 07:30:38 JcDbhFi60
>>16
前者だったと思う

>>20
可能

>>22
ならない

29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 07:44:52 UP2wiSiRO
>>28
ありがとうございます

30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 07:57:35 2TwASHevO
質問です。
邪帝ガイウスでヴェノミノンを除外したとして、蛇神降臨を発動することはできますか?

31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 09:38:37 sUOGBAe20
質問 ホルスの黒炎竜Lv8で、ホルスを対象にした洗脳の破壊は可能?

32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 12:15:10 UP2wiSiRO
>>16がミステリーサークルじゃなくてA細胞散布爆弾の場合は
Aカウンターが乗る前にコントロールが戻りますか?

33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 12:27:20 vSbuK+W/O
>>30
ガイウスに「破壊」と書いてあるか?

>>31
できない理由がない

34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 12:32:33 2TwASHevO
>>33
ということは蛇神降臨は発動できないと理解していいんですね?

35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 14:28:49 JcDbhFi60
できるわけがない

36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 14:31:56 evQPwLHQ0
ダークコーリングの発動にチェーンしてDDクロウの効果を発動した場合
ダークコーリングは不発になるんでしょうか?

37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 14:43:56 2TwASHevO
>>35
ありがとうございました。

38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 14:45:40 1uv//kMJO
前スレ>>1000
わざわざ確認ありがとうございましたw
【スターダストネフユベル】を作ろうと思ったけど相性が特に良いわけではないんですね

39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 14:46:40 z+DTel57O
>>36
コーリングは発動時に対象を指定する効果ではない
DDクロウによって結果として手札にも墓地にも素材が揃わなければ不発になるが
素材が残っていれば残った素材で融合される

40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 14:48:59 evQPwLHQ0
>>39
詳しい説明ありがとうございました

41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 16:06:33 aq7Yn2/KO
つい先日
俺「先攻、手札断殺発動!これで絶望とレラスを墓地に、そして馬鬼を召喚してターン終了だ」
(手札にはハリケン、サイク、ファンカス、この勝負もらった!!)

相手「それでは未来融合、オーバーロード発動、サイドラ含む機械21体を除外し攻撃力16800のキメラ出します、あとミストボディを馬鬼に装着してリミッター解除します」

俺「は・・・?」

相手「バトルします、馬鬼にキメラで21連攻撃、あなたは31900×21、つまり67万ダメージで終わりです」
俺「!!?」(Noooooooou!!!)


泣いていいですか?


42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 16:09:17 2AZ0fhsJ0
>>41
つ・・・釣られるかー

43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 16:26:07 2nK/Y2zBO
>>41
ゴォレンダァ!!!
よりひでぇwww

特別に俺のウィンの胸で泣くといいよ
(´・ω・)つ□

44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 17:00:29 ySFGxd+LO
相手がライトニング・ボルテックスを使ってきたのでF・G・Dに融合解除を使ってスターダストと後4体特殊召喚しました。
この場合スターダストの効果でライトニングボルテックスを無効か出来ますか?

45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 17:04:21 Vfl14KRl0
>>44
スターダストの効果は、「効果解決時」ではなく「カード発動時」にチェーンする形で使わなければならない。
その場合は、スターダストが場に出ている時点でもう「カード発動時」を通り過ぎてる。

46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 17:46:52 2TwASHevO
闇次元の解放を使って特殊召喚したモンスターが破壊されたときそのモンスターは除外されるの?それとも墓地に逝くの?

47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 17:56:05 bWv3o2lK0
>>46
特に指定が無ければ破壊されたカードは墓地に行く
帰還したカードも同じで他に裂け目とか無ければ墓地

48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 18:16:42 yRMA7Ny40
サクリファイスの吸収効果で相手モンスターを装備カードにする際
に、そのモンスターの攻撃力・守備力が上昇している場合、サクリ
ファイスの攻撃力・守備力は上昇後の値となりますか?


49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 18:45:22 hNpstlz1O
チューナーとシンクロモンスターでシンクロ召喚はできますか?

チューナー+チューナー以外のモンスターなので出来るのかな?と思って

50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 18:46:44 JcDbhFi60
>>49
チューナーでないシンクロモンスターならば可能

51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 18:59:05 2TwASHevO
>>47
ありがとうございます。

52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 19:14:12 aq7Yn2/KO
>>42-43
アッー!

53:カードマニア ◆BNvmXzcJiI
08/10/21 19:22:52 Nay6dVQO0
URLリンク(img5.gazo-ch.net)

右から2番目はエラーカードですか?
右から2番目のイラストが若干濃いように見えるんですが、どうですかね?
ちなみに右から1番目と3番目、4番目にあるスターダストとは明らかに違いが分かるんですが、
5、6番目と比べてみると、あんまり大差がありません。しかし全体画像で見ると、2番目だけ極端に濃く、目立つんですよ。







54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 19:28:27 ZxYSgi0I0
>>53
>>13
※このファイルは危険なファイルのひとつです。
ブラクラチェックが終了しました。

55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 19:57:14 bDxfSHiJ0
質問です、多いですがお願いします。
1:神の宣告で既に発動してある増草剤の 効果の発動 は無効に出来ませんよね?
  また、その増草剤の効果で特殊召喚されたモンスターに対しては神の宣告・奈落の落とし穴のどちらも発動できますか?
2:相手の闇属性モンスター召喚にあわせて神の宣告を発動、相手はそれを防ごうと闇の幻影を発動することは出来ますか?
3:相手のダーククリエイターの効果発動、相手の場にモンスターが特殊召喚されました、そのモンスターに神の宣告は発動できますか?

56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:21:54 vC3eqV2bO
洗脳でコントロールを奪ったレッドデーモンズドラコンがエンドフェイズに相手フィールドにもどるとき、
自分フィールドの攻撃宣言してないモンスターは破壊されますか?
また相手フィールドのモンスターはレッドデーモンズドラコンが相手フィールドに戻った時効果で破壊されますか?



57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:32:41 2TwASHevO
ヴェノミナーガにミラーフォースを発動したらヴェノミナーガは破壊されないとして直接攻撃は通るんですか?

58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:33:51 jLxMMQ1d0
通販でBOX買いしたんだけど1パックにレアカードが2枚づつはいってる。
今3パック連続。コレは事故なのか?いままでこんなことある?

59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:41:57 J/cnVp4E0
>>55
1.奈落のみ カードの効果で特殊召喚されてるから神宣は撃てない
2.神宣は対象を取らない
3.1に同じ ダクリに撃っとけ

>>58
レアとスーだろ?
仕様

60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:45:11 JcDbhFi60
>>55
1:効果の発動は無効に出来ない。後者は ヒント:増草剤はチェーンに乗る特殊召喚。
2:無理。対象に取ってないし、フィールドにも出ていない。
3:ヒント:ダーククリエイターの効果はチェーンに乗る特殊召喚

>>56
エンドフェイズに発動する効果は基本的に自由な順番で処理できる
破壊してから戻す、破壊される前に戻すの両方が可能
後者はされない

>>57
ミラーフォースに攻撃を無効にしたり、バトルフェイズを終了する効果がないから
攻撃モンスターを破壊できなかった場合、攻撃が通る

61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:46:50 jLxMMQ1d0
>>59
「レア」2枚が10パックくらいあった。1枚目と5枚目にレア。1パックだけ3枚レアがあった。
TDGSだが大和神・進化する人類・テレポート・ブロークンブロッカー・ジャンクアタック

BOXでみるとレリ×1、ウルトラ×2、スーレア×3、ノーマルレア×1
だった。

62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:52:00 J/cnVp4E0
>>61
もう本社問い合わせしろよw

63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:53:29 NECNteesO
悪シノビが攻撃表示で存在する時、相手の攻撃宣言時(攻撃対象は悪シノビ)

1、皆既日食の書を発動した場合
2、ドレインシールドを発動した場合

3、重力解除を発動した場合

悪シノビのドロー効果は発動しますか?

64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 20:54:28 vfE0KsmI0
全部する

65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:07:12 Vfl14KRl0
>>48
モンスターの時上昇(あるいは下降)していたとしても、
装備カード化する時点で数値はキャンセルされる

66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:20:51 NECNteesO
>>64
ありがとうございました。

67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:25:56 2TwASHevO
>>60
ありがとうございます。

68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:32:13 6EauuEGkO
質問です

既に攻撃を行ったターンのメインフェイズ2でブレイズキャノンの効果は使用できますか?

69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:33:16 J/cnVp4E0
>>68
無理
誓約を無視できない

70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:33:16 JcDbhFi60
無理

71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:35:35 +jOtSeQeO
ライラは召喚したターンに守備表示にして効果を使うことは出来ますか?

72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:37:05 6EauuEGkO
>>69
>>70
ありがとうございました

73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:46:13 i08VCg1V0
>>71
できる

74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 21:58:30 yRMA7Ny40
>>65
ありがとうございました。


75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 22:02:26 +jOtSeQeO
>>73
ありがとうございます

76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 22:20:42 ezo+jY7EO
ミラージュナイトとオネスト使用モンスターが戦闘を行った場合、
発動タイミングが同じに見えるのですが、
どう処理を行えばいいでしょうか?



77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 22:26:36 Tm1M9M8i0
>>76
オネストは計算時でもその前でも発動可能。
その前に発動すればオネストが当然先の処理。
計算時においてはミラージュにオネストをチェーンする形になる。
まあ、どっちでもオネスト→ミラージュの処理順になるね。

78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 22:28:47 ezo+jY7EO
>>77
迅速な回答に感謝

79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 22:29:59 uvCuy41l0
自分の場にライオウと王宮の弾圧があって、相手がサイバードラゴンを特殊召喚した場合、
どちらの効果が優先されて召喚を無効にするのでしょうか?



80:77
08/10/21 22:30:42 Tm1M9M8i0
すまん。
ミラージュは公式では永続効果、wikiでは調整中だった。

ダメージ計算時の処理順は分からない。
ダメージ計算前にオネスト発動すればオネスト→ミラージュの処理順。

81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 22:32:13 Tm1M9M8i0
>>79
任意効果なんだからどっちが優先も何も無い。
好きな方で無効にすればいいよ。

82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 22:34:39 uvCuy41l0
>>81
回答ありがとうございました。


83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 22:55:04 rN7n3UIk0
ミスト・ウォームの効果は
強制の誘発効果ですか?それとも任意の誘発効果ですか?

84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/21 23:02:41 RTYXjfDmO
強制だけど0枚も指定できる。この場合もしっかり発動した扱いになる。

85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 00:33:10 GDgO80Ou0
>>84
ありがとうございます。
0枚のときの処理はどうなりますか?
例として宝札発動中に
ファラオの化身を素材としてミスト・ウォームをシンクロ召喚します。
そのときミスト(指定0枚)→ファラオとチェーンが組まれますが、
逆順処理をしたときにミストの効果で宝札のドローはタイミングを逃しますか?

86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 01:23:11 Ttx+LWwEO
クリッターをリリースしメビウスを召喚しましたメビウスの効果を天罰で潰したい場合はクリッター強制→メビウス任意→天罰でokですか?
またクリッターを素材にシンクロした場合クリッターの効果を天罰しつつ奈落で除外することは可能でしょうか

87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 01:42:20 xocLy6ChO
相手フィールドに収縮と死のデッキ破壊ウイルスが伏せてあり表側攻撃表示のアックスドラゴニュートがいます。
自分はライトロード・パラディン ジェインを生け贄にライトロード・エンジェル ケルビムを召喚し効果を発動しました。
相手はその効果が発動したときに収縮をのアックスドラゴニュートに発動し、
さらに収縮で攻撃力が1000となったアックスドラゴニュートをいけにえに死のデッキ破壊ウイルスを発動することは可能でしょうか?
チェーン1ケルビム→チェーン2収縮となり死のデッキ破壊ウイルスを発動する前にケルビムの破壊効果が入り死デッキを発動するタイミングがないと思うのですが・・・

88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 01:59:39 pNdIrKXNO
>>87
その通り。死デッキは発動出来ない。

89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 03:14:07 DtmaQ5WSi
歯車街のは墓地に送られた時に発動する効果は
無効化することは出来ますか?
また寒波中墓地に送られた場合には発動出来ますか?
よろしくお願い致します。

90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 03:24:03 u7Q8lNbtO
>>87
効果云々ていうか同一チェーンでは死デッキがうてないんじゃ?

91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 05:23:39 WpnmfpcU0
>>85
ペンソルの例を考えるに、多分そうなる

>>86
どちらもその通り

>>89
1:「カードの発動」ではなく「効果の発動」なのでマジック・ジャマーや神の宣告では潰せない
 ヴァニティー・コールなら潰せる
2:類推だが、チェーンブロックを作る誘発効果なので不可能

92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 06:05:32 hanfE/ouO
デス・ラクーダ、についてですが
反転召喚をして、1ドローしたあとに、自身の効果で裏側守備表示に出来るのでしょうか??

93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 07:57:38 LREnkjOtO
>>85ミストの強制効果は必ず発動され、その発動宣言タイミングの対象選択時に
0枚を指定することになる。(0枚なので発動しない、されないという訳ではない。余談だが、対象が存在しないので不発、という物とも違う)
つまりチェーンは必ず発生するため、宝札によるドローはタイミングを逃がす。

94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 08:01:28 x52D1zmJO
>>92
なんでできないの?

95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 08:11:35 LREnkjOtO
>>93連レスですまない、補完させてくれ
効果処理はシンクロ召喚→①ミスト(0枚宣言)②ファラオでチェーンを組み、逆順処理
→ファラオを解決、蘇生→ミストを解決、結果何も起こらないが、これも一つの効果の適用
よってファラオ蘇生タイミングを逃した宝札は発動できない

96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 08:14:50 np8aQ+1V0
>>86
上はそれであってる
下はできない
天罰に奈落はチェーンできない
かといって奈落の後に天罰は発動できないからな

97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 08:19:54 /2KuawSBi
>>91
ありがとうございました。

98:91
08/10/22 08:22:09 WpnmfpcU0
すまん>>86>>96の言う通りで>>91にミスがあったわ

99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:04:39 dRJDLyLX0
>>88,90
PCからですがご回答ありがとうございました。

100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:06:02 MpwDGdZzO
リミット・リバースで蘇生させたヴェノミノンをそのターンに守備表示にして破壊することってできますか?

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:16:22 iLdG3Vy00
>>100
特殊召喚したターンは無理
なので自分のターンでセット→相手ターンのエンドフェイズに発動→自分のターンで守備表示変更でおk

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:17:52 dRJDLyLX0
特殊召喚したターン中の表示形式変更はできません。
相手のエンドフェイズに蘇生→次の自分のメインフェイズ1に守備表示にして破壊ならできます。

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:18:34 MpwDGdZzO
>>101
迅速で適切な解答ありがとうございます!!

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:19:31 MpwDGdZzO
>>102さんも
ありがとうございます!!

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:24:00 KakFoEZZ0
リバイバルギフトの効果で相手フィールドにトークンが特殊召喚されたときに
ドラゴンアイスの効果は使えますかね?

106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:29:06 jk5FTlw90
マテリアルドラゴンの効果でA・O・Jカタストルの効果を無効に出来ますか?

107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 09:55:39 iLdG3Vy00
>>105
wikiから察するにリバイバルギフトは「自分が」特殊召喚したのであって「相手が」特殊召喚したものではないので不可
>>106


108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 10:08:48 KakFoEZZ0
>>107
ありがとうございました。

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 12:56:31 ujlZsJa1O
自分がセットしている《代打バッター》を生贄に《邪帝ガイウス》を召喚しようとしたところ相手が《神の宣告》で召喚を無効にしました。

このとき《代打バッター》の効果で手札から《アルティメット・インセクトLv5》を特殊召喚することができますか?

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 13:00:50 pKnqQMdMO
召喚制限-パワーフィルターが存在する時に、見習い魔術師で1000以下のモンスターをセットできますか?


111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 13:14:15 ujlZsJa1O
>>110
セットしたらリバースする

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 13:20:40 x+kQEFZC0
悪シノビの明確な発動タイミングはいつですか?
攻撃された時にグラヴィティバインドを発動したいのですが、
チェーン1悪シノビ チェーン2グラヴィティと組むのですか?

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 13:25:50 26WCiphu0
悪シノビは攻撃宣言時誘発効果発動
攻撃宣言時にグラヴィティ発動したいならそのチェーンになる

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 13:28:19 pKnqQMdMO
>>111
それは、召喚制限-猛突するモンスターのほうですよね?
そちらではなくて、召喚制限-パワーフィルターのほうについての質問なのですが…


115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 13:31:00 x+kQEFZC0
ありがとう

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 13:39:20 ujlZsJa1O
>>114
素で間違えた

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 13:54:15 krNwe2jfO
奈落や神宣を三枚積みしてるんだがそれだけじゃ除去が間に合わないから罠除去を入れたい

強制脱出装置と昇天黒
今の環境だとどちらを入れた方がいいでしょうか?

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 14:10:40 /Bc0GsU3O
>>117
環境にもよるが個人的には強制脱出装置かと

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 16:26:11 x+kQEFZC0
エキストラターンの3ターンが経つ前に勝敗が決定した場合はどうなるのですか?

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 16:44:24 yMh2COho0
自分の場に紫炎がいて相手ミラフォでこっちがわが身
を発動で相手が神宣というのはできるでしょうか?


121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 16:56:06 /ZXZ5hnn0
>>120
できない
wikiにちょうどいい回答があったので追記しとく

Q:《大将軍 紫炎》が自分のフィールドにいる時、相手が魔法・罠カードを発動し、それに対し自分はカウンター罠や《我が身を盾に》などでカウンターしました。
 この場合「発動が無効」になっていますが、これは1枚発動した扱いになり、相手はそれ以上魔法・罠カードを発動できないのでしょうか?
A:いいえ、発動が無効になっていますので、相手はさらに別の魔法・罠カードを発動できます。(07/08/02)

Q:《大将軍 紫炎》が自分のフィールドにいる時、相手が魔法・罠カードを発動し、それに対し自分はカウンター罠や《我が身を盾に》などを発動しました。
 相手はそこにさらにチェーンして、カウンター罠を発動できるでしょうか?
A:いいえ、できません。
 この場合ですとチェーン2のカウンター罠や《我が身を盾に》が処理される前ですので、まだチェーン1の魔法・罠カードの発動が無効になっていません。
 ですので《大将軍 紫炎》の永続効果により、相手は他の魔法・罠カードを発動することはできません。
 ただしチェーン処理がすべて終了し、相手の魔法・罠カードの発動を無効化しているのであれば、相手はさらに別の魔法・罠カードをチェーン1として発動できます。(07/08/02)


122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 17:03:59 yMh2COho0
>>121
即答ありがとうございました。


ライラが特殊召喚されたとして優先権効果発動で
相手の場にあるマクロコスモス対象にしたとします。
それで相手が奈落の落とし穴を使った場合ライラの
効果処理は行われないで除外されてしまうのでしょうか?

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 17:27:39 oKmDFBcF0
>>122
基本的に召還後の起動効果は、召還(→優先権の行使)→効果発動って流れになるんだけど
相手は召還自体にチェーンすることが出来ないため、起動効果に奈落をチェーンする形になる

召還or効果自体を無効化しないと起動効果はとめられない
(相手が発動した通常魔法にサイクロンをチェーンしても効果が残るように)

つまり、奈落を打たれても発動した効果は残る
この場合、奈落でライラ除外→マクロモスモス破壊ってなるね

これでいいんだよね…?
最近復帰したからいまいち確信がもてないけど

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 17:34:58 np8aQ+1V0
>>122
>>123
効果処理は行われますが、ライラの場合は守備表示にできませんので破壊できません



125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 17:40:24 K0rCtjveO
自分の場にブラパラが二体存在する時に相手が魔法を使いました。
ブラパラAの発動にチェーンしてブラパラB発動、計二枚の手札を捨てる事は出来ますか?

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 18:02:02 8hNbe5jQO
装備カードとなったギルファーデーモンを装備したモンスターが戦闘で破壊された時、ギルファーデーモンの効果は発動しますか?

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 18:03:00 26WCiphu0
パラディンの効果は魔法に対してしか行えない。カウンター罠と同じ。
よってそのチェーンは組めない

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 19:14:57 UhZ5b5eb0
>>126
発動する。
戦闘破壊はタイミングを逃すことは無い。

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 19:30:39 8hNbe5jQO
>>128
ありがとうございました。

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 19:37:56 41UEmeIN0
>>109
ムリ 神の宣告が積まれてるから

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 19:46:11 8hNbe5jQO
何度もすみません、

装備カードとなったギルファーデーモンを装備したモンスターが地割れ等で破壊された場合、ギルファーデーモンの効果は発動しますか?

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 19:59:30 26WCiphu0
wikiの「タイミングを逃す」をまず一度読め

133:saga
08/10/22 20:00:32 Ev7c/gqp0
質問させていただきます

カウンター罠なのか普通の罠カードなのかの区別がつかないカードがあります。
遊戯王wikiを見て「神の宣告」や「盗賊の七つ道具」などがカウンター罠ということは分かりました。
「魔法の筒」「ディメンション・ウォール」「落とし穴」などはカウンター罠に入るのでしょうか?
よろしくお願いします。

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 20:04:02 UhZ5b5eb0
>>133
そこまでしたんならそいつらもWikiのページ見てくれ。
そして、罠の種類と突き合わせてみて。
調べる能力はありそうだから頑張れ。

135:saga
08/10/22 20:15:53 Ev7c/gqp0
>>134

wikiで調べてみたところ下のカード達は通常罠でした。
カードでは[罠カード←]と書いてあるのがカウンター罠なんですね。
即レスありがとうございました。

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 20:16:48 bRQdqxfr0
>>133
カウンター罠は曲がった矢印がついている罠カードのこと
「魔法の筒」や「ディメンション・ウォール」みたいな何もついていないのは通常罠
違いはスペルスピード
カウンター罠にチェーンして発動できるのはカウンター罠のみ
モンスターを召喚→神の宣告で無効にされる→強制脱出装置をチェーンして除去回避
みたいなことはできない

137:sage
08/10/22 20:29:25 Ev7c/gqp0
>>136

詳しく教えていただきありがとうございました。

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 21:09:27 8hNbe5jQO
>>132
読んできました。
つまり、地割れ等で破壊された場合は発動するけど、非常食や生け贄にした時等は他の動作が先に入るため、タイミングを逃す。

ということでしょうか?

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 21:30:14 5trHc0sN0
ダムド召喚、相手奈落の落とし穴を発動
この時優先権でダムドの効果発動は一回できますよね?

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 21:32:01 1c9cjyhHO
>>139
そのとうり。優先権で一回破壊出来るよ

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 21:37:45 GDgO80Ou0
>>95
詳しい説明ありがとうございました

>>139
あってるけど、優先権は後だしじゃんけんとはちがうぞ

ダムド特殊召喚→優先権の確認→優先権でダムドの起動効果発動(対象指定)→非TPのチェーンの確認
→奈落発動→TPのチェーンの確認(チェーンなし)→非TPのチェーンの確認(チェーンなし)→チェーン処理

めんどくさいけどこれが正しいチェーンの組み方優先権で後だしじゃんけんができるのは
非TPがあわてて優先権の確認を怠ったときのみ使える

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 21:37:50 x52D1zmJO
>>139
>>7

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 21:57:28 ujlZsJa1O
>>138
理解できてない

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 22:09:39 8hNbe5jQO
>>143
そうですか……Wikiこもってきます

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 22:13:12 yMh2COho0
>>123-124
ありがとうございました。


ルミナス2体とガロスがいるときルミナス1体目の効果
にチェーンでガロス効果でライローが落ちた場合ドロー
するのでしょうか?それともすべての処理の後ライロー
落ちた数ドローするのでしょうか?


146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 22:21:05 x52D1zmJO
>>143
>>138の解釈間違ってるの?

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 22:25:28 UhZ5b5eb0
最初は>>138程度の認識で十分だろ。
徐々に数をこなすことで理解すればそれでいい。

優先権やタイミングを逃すという概念は難しいから
全体像から入るのではなく、個々の事象を積み上げて全体を理解すればいいよ。

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 23:09:15 x52D1zmJO
というか、>>138の解釈は完全に正しいように思うんだが。
何が悪いんだ?

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 23:39:48 Rz26ZYYo0
そろそろ全力外すべきだな。全力じゃなくなってきてるわ

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 23:45:53 ptwpVCkO0
>>149
だね、テンプレ読んでもない質問に全力で返すのもアホらしいし、回答の質低下は仕方ないと思うけど。

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/22 23:50:30 cRNJeY6N0
アームズエイド召喚→効果で装備カードに→奈落打たれる

この場合アームズエイドは破壊されるんでしょうか?

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 00:02:10 BPO21ugI0
相手の場には裏側守備表示のフォッシル・ダイナ・パキケファロ
自分の場にはスターダスト・ドラゴン
相手の裏側守備表示のフォッシル・ダイナ・パキケファロにスターダスト・ドラゴンで攻撃しました
この時、フォッシル・ダイナ・パキケファロのリバース効果をスターダスト・ドラゴンで無効にする事は出来ますか?

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 00:40:49 T1wgJoju0
魔神王①をHEROの代用として魔神王②を水属性としてアブソルートZEROってだせる?

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 00:52:38 kMmHvv0aO
>>153
未発売カードは(ry


過去の事例からするとダークガイアがいい例かな

融合呪印を悪魔族の代用素材にはできないが岩石族だからそちらで素材になる
つまりアブソリュートに当てはめると
魔神王はHEROの代用素材にはできないが水属性だからそちらで素材になる

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 00:59:10 DOFPSDbDO
>>151
逆順処理でアームズエイドが先に破壊・除外される

>>152
可能

>>153
「~と名のつくモンスター」のかわりにはできないから不可能

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 01:13:31 T1wgJoju0
>>154>>155
名前明記してないモンスターの代用できなかったのか・・・知らなかったthx
ていうかすまんかった

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 01:15:48 FeGkqPe50
>>155
なるほど、ありがとうございます

158:152
08/10/23 02:05:22 Np+yXp6BO
>>155
ありがとうございます
てっきりダメステ突入しているので無理かと思いました

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 03:53:32 EaSlyC520
邪神アバターのように攻撃力?のモンスターに対して、サンダージャイアントの破壊効果などもともとの攻撃力を参照する効果が発動した場合。
対象の攻撃力を0として処理を行えばいいのでしょうか?

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 06:28:32 ajNqNTCB0
>>159
変動した後の数値を「元々の攻撃力」として扱うものと
「元々の攻撃力として扱わない」物の2種類があるから、一概には言えない

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 06:35:54 DAjH8mTO0
この場合は後者のはずだから0として処理だろ

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 08:10:11 ajNqNTCB0
>>161
アバターならそうだが「アバター『のように』攻撃力?の~~」って
「アバターのみを指定」してた訳じゃなかったからさ

前者:《ワイトキング》《キメラテック・オーバー・ドラゴン》《メガロック・ドラゴン》
後者:《邪神アバター》《原始太陽ヘリオス》《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 09:01:20 xJBSQWDS0
質問です。
デビルガイで相手のモンスターを除外しました。
その後相手はデスカバリーナイトを召喚して2ターン経ちました。
デビルガイで除外したモンスターをフィールドに戻す強制効果
発動の際デスカバリーナイトの効果で無効になりますか?

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 09:42:28 DOFPSDbDO
>>163
カード名は正確に(色々な意味で)

戻す効果はチェーンに乗らないのでデスカリの効果は発動しない

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 10:00:48 33EBrHuVO
イマイチ把握できてない処理があるので教えてください

・カタストルで星屑に攻撃、星屑の効果はこの場合どうなるか

・ゴーズ等の特殊召喚には神の宣告と天罰どちらを使えばいいのか


よろしくお願いします

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 10:04:29 33EBrHuVO
失礼しました、略称は駄目でしたね

・AOJ・カタストルでスターダスト・ドラゴンに攻撃、スターダスト・ドラゴンの効果はこの場合どうなるか

・冥福の使者ゴーズ等の特殊召喚モンスターには神の宣告と天罰どちらを使えばいいのか


よろしくお願いします

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 10:11:15 J/XpQoUr0
>>166
AOJカタストルの効果は誘発効果=チェーンに乗る破壊効果
なのでスターダストドラゴンで無効にできます。

神の宣告=チェーンに“乗らない”召喚/特殊召喚を無効にする

冥府の使者ゴーズの自身を特殊召喚する効果はチェーンに乗る特殊召喚(誘発効果)=×神の宣告○天罰
一方、サイバードラゴンの特殊召喚はチェーンに乗らないので=○神の宣告×天罰
詳しくは>>3やwikiへどうぞ

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 10:28:44 icKp91U90
椿姫ティタニアルの効果でライトニングボルテックスを
無効にすることはできますか?

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 10:34:07 SzdL6NNOO
ライボルは対象取らないから無理です

天罰は馬頭鬼やキャリアに打っても再度効果を使われてしまうでしょうか?
デスカリも馬頭鬼の効果を使われたらあっさりやられてしまいますか?

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 10:59:56 mgd/FNoR0
>>169
馬頭鬼はコストで除外するため効果は使われません、デスカリは反応してリリースされます
キャリアも同様にコストで手札をデッキトップに送りますが
手札がある限り何度でも使用可能です

質問です
自分フィールド上に表側表示でモンスターがいます
相手が大嵐を発動したのでチェーン2:ギブ&テイク(Gコザッキー)、チェーン3:ギブ&テイク(Gコザッキー(同一))、チェーン4:ギブ&テイク(Gコザッキー(同一))と組みました
その場合逆順処理でGコザッキーが相手フィールドに特殊召喚、永続効果で自壊&ダメージが3回行われますか?
それとも、チェーン4で自壊&ダメージのみが適用され、チェーン2・3の効果は対象を失い不発になりますか?


171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 11:39:29 ynn2r4vuO
アルカナフォース14テンパランスがコイン表の効果のときにモンスターで倒す場合4800以上無いと倒せないであってますかね?


戦闘ダメージに関して少しわからないのでお願いします

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:05:06 ajNqNTCB0
>>171
例えば、自分の場にデーモン・ソルジャー(攻1900)と表効果テンパランスがいるとする
この状態で相手混沌の黒魔術師(攻2800)が攻撃してきた時、デモソルは戦闘破壊されるが
自分が受ける戦闘ダメージは900になるところを半分の450になる

裏効果テンパランスが相手サイバー・ドラゴン(攻2100)に攻撃しても、相手の受けるダメージは半分なので
サイドラは戦闘破壊できるけど相手には300ではなく150しか戦闘ダメージを与えられない

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:12:38 8+VRNW/6O
いくつか質問があります
強制転移にチェーン発動されたカードの効果で一方のフィールドが空になった場合、強制転移は無効ですか?

つまづき発動下でデュアルモンスターを再度召喚した場合、そのモンスターは守備表示になりますか?
また、再度召喚されたデュアルモンスターはそのターン中表示形式を変更できますか?

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:20:39 ajNqNTCB0
>>173
交換できないのであれば、処理は発生しない

あくまで「召喚」の一種と考えるので、守備表示化
同じく、「召喚」したと考えるので同一ターン内では(カード効果以外では)変更不可

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:21:04 JuzMa24nO
>>169
ありがとうございます。
ということはグレイモヤやミラーフォースも無効にされないのですね?

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:27:08 SzdL6NNOO
>>175
そう
対象取る取らないは基本

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:30:31 VDzFreFTO
>>147
安心しました。ありがとうございました

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:34:12 JuzMa24nO
>>176
ありがとうございます。
お手数かけましてすみませんでした。

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:38:06 fOqP7x38O
コミックからカード取り出す時に擦れたのだと思うんだけど、表側は傷なくキレイだけど裏側から見るとカードの上側の所に微妙れ擦れてて直径1ミリぐらいに白くなってる所あったり他にも少し白くなってる所があるんだ。
これぐらいでもコレクション用でいけるぐらいの状態なのだろうか?オク出す時とか

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:39:25 J/XpQoUr0
人による

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 12:42:13 x9iFS4+PO
自分死者蘇生→相手神宣→自分賄賂→相手賄賂→自分賄賂


チェーンでこうなった場合相手は2枚の賄賂の効果で2枚ドローであってますか?

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 13:27:28 4MbQTOZwO
>>181
合ってる

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 13:33:15 fOqP7x38O
>>180
どうもです。値段自体に変化が出る程ではないという事ですね?

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 13:50:21 lXJrJHI3P
>>180
相手は1枚ドロー
理由は賄賂によって賄賂が無効化されているから
>>181
間違って教えるとか何なの?

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 13:51:26 lXJrJHI3P
アンカが1ずれてました
>>181>>182

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 13:55:28 aActhfe50
>>184-185
最終的に効果が残るのは
自分の死者蘇生、相手の神宣を無効化した自分の賄賂、相手の賄賂を無効化した自分の賄賂。
だから相手は2ドロー。

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:02:15 lXJrJHI3P
最後に残るのは
死者蘇生と相手の神宣を無効化した自分の賄賂だけだと思うんだけど

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:05:52 lXJrJHI3P
〇死者蘇生
×相手の神宣
×自分の賄賂
×相手の賄賂
〇自分の賄賂

無効化されてないのは上二つ

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:09:39 aActhfe50
>>188
その×になってるカード達は何にどのカードによって無効化されたんだ

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:13:05 lXJrJHI3P
どう考えても2ドローです。本当に申し訳ございません

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:17:44 DOFPSDbDO
>>183
間違えて教えるとか何なの?

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:18:27 DOFPSDbDO
アンカが1ずれてました
>>183>>184

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:22:19 EywzPHU3O
大会の場合エキストラがメインデッキと同じフィルターでないといけないらしいですが、サイドも同じフィルターでないと駄目ですか?

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:24:50 DOFPSDbDO
>>193
駄目です。

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 14:33:54 x9iFS4+PO
賄賂についてありがとうございました

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 17:14:55 ynn2r4vuO
>>172
ありがとうございます

間違えて解釈してました

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 18:16:06 dJ28Jg2p0
相手弾圧張っている状態でこちらが師範を特殊召喚しました。
相手がそれを弾圧で無効にした場合師範の効果を発動できるでしょうか?

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 18:59:03 SkGi7qhdO
米版の真紅眼の黒竜[初期絵]にレリーフは存在しますか?

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:08:44 jOavOkuX0
スケープゴートを使用したターンに
羊トークンとチューナーをリリースして
シンクロ召喚できますか?

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:11:08 6YuQeeOI0
>>199
自分は発動ターン内に召喚・反転召喚・特殊召喚できないから不可

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:16:21 jOavOkuX0
>>200
回答ありがとうございます^^
シンクロ召喚
召喚・反転召喚・特殊召喚のどれに入るんでしょうか?

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:18:09 jOavOkuX0
すいません
シンクロ召喚の後に

をつけたしで

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:19:16 1+zl4JOe0
>>197
破壊される場所は問わないから効果発動する。

>>201
流石にルールブック読んでくれとしか・・・

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:20:40 6YuQeeOI0
>>202
意味不明

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:31:29 jOavOkuX0
シンクロ召喚は今までになかった
新しい召喚法だから
スケープゴートのテキストには
当てはまらないので
召喚できるんじゃないんですか?

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:36:22 Hjmui8Sr0
まず下げろそして最低限ルール覚えろカス

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:40:28 jOavOkuX0
全力で答えろカス

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:42:21 Hjmui8Sr0
まず遊戯王のルールってわかる?わかってないよね?教えようがない

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:44:53 jOavOkuX0
ごめんなちゃい

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:45:02 BuBys0AG0
こ れ は ひ ど い

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:47:38 6YuQeeOI0
皆スルー汁

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:48:54 jOavOkuX0
sage

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:54:50 kI9itNiX0
この前も質問したのですが、回答が得られなかった(というか調節中だった?)のでもう一度聞きます

攻撃宣言終了(自分、相手発動しなかった時)~ダメージステップ移行の間に、クイックエフェクトを発動できるのでしょうか?
例えば追い剥ぎゴブリンを安全に発動したいので、炸裂装甲などの攻撃宣言タイミングを過ぎた後から発動したのですが、可能なのでしょうか。
結構重要な事だと思うんですがどうなんでしょうか。



214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:57:33 nnSF+hqv0
>>213
攻撃宣言終了時と言うタイミングは存在しない
攻撃宣言→お互いのクイックエフェクト発動確認→何もなければそのままダメージステップ移行
という流れになる

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 19:57:36 kMmHvv0aO
>>213
攻撃宣言時(炸裂とかのタイミング)の後にバトルステップがある
そこでならまだ撃てる

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:03:53 nnSF+hqv0
>>213-214
確認したら発動できるようだ、ウソを教えて申し訳ない
大会ジャッジでそう裁定をだされたんだが間違いはあるんだな・・orz



217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:07:15 kMmHvv0aO
>>216
ゲームってマジ偉大だぜ?
ゲームでやるまで知らんかったわ

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:08:25 kI9itNiX0
じゃあ、相手に炸裂装甲が伏せてあるとする。
自分、相手モンスターに攻撃→相手何も発動しない→
ダメステ移行前、自分月の書を発動、相手モンスターを裏にして、炸裂を発動されることなく戦闘破壊をする。
は可能なんだね?

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:14:33 kMmHvv0aO
>>218
可能

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:14:39 6AyLtRy8O
>214は間違っているということですか?
ずっと>214みたいな流れでデュエルしていたのですが…

ノーブルみたいに攻撃対象~みたいに攻撃宣言に対して発動する効果モンスターもいるので…

難しいな…

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:25:18 nnSF+hqv0
>>220
>>214は間違い
詳しく話すと長いので纏めているwikiを見て貰う方が良いかも
URLリンク(yugioh-wiki.net)

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:26:54 kI9itNiX0
>>216,>>219
ありがとう。
これで確定でいいのかなぁ。

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:30:45 kMmHvv0aO
>>222
これ以上詳しく知りたいなら>>221参照
長くなるというか終わらない

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:48:20 kI9itNiX0
おお・・WIKIに書いてあったのか!
ずっとこれで悩んでいました。本当にありがとう、やっと解決した。
これって結構知らない人多いんじゃない?月の書やエネコン使いの人にとってはデュエルを左右する事だし。。

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 20:58:56 mbvW6QOq0
カイザーコロシアムが発動中、互いの場にモンスターは1体ずつ
この状況下でギブ&テイクやおジャマトリオなどの自分のカードによって
相手の場のモンスターを増やすことは可能ですか?

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 21:19:08 DOeLppw30
ダーク・クリエイターってフィールドに2体並べることは出来ないんですか?
召喚成功して墓地に送られたクリエイターを別のクリエイターで蘇生させるつもりでしたが
知人曰く、場にモンスター(クリエイター)がいて、蘇生時にモンスターを除外して
墓地モンスターが4枚になるから蘇生制限を満たしていないと言われました。

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 21:22:22 nnSF+hqv0
>>226
テキストに書いている「墓地に闇属性が5体以上~」は手札から出すときのみ、墓地から蘇生するときは関係ない
その蘇生するダーク・クリエイターが手札から特殊召喚に成功し何らかの方法で墓地に行ったらな
蘇生制限は満たしている
トレードイン、ダークグレファー、終末の騎士等の効果やコストでフィールドに出ず直接墓地に行ったのなら蘇生制限は満たされてない


228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 21:45:34 DOeLppw30
>>227
分かりやすい回答をありがとうございます。手札からの召喚に
成功していれば蘇生制限は満たされるんですね、分かりました。

229:& ◆Q0G0dOHiw6
08/10/23 21:50:35 eaQ56Hiy0
遊戯王の最新情報が乗ってるサイトとかって知っていませんか?
遊戯王の質問じゃなくて悪いんですけど・・・。

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 21:57:19 zD8WqWWD0
>>229
まずsageような。
知ってるが誰が2chに晒す?



カイエントークン特殊召喚後、スキルドレイン発動やBloo-D召喚されたらどうなります?

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:05:19 mgd/FNoR0
>>230
特に何も起きない
カイエントークンは効果で攻守が変わるわけではないので

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:15:35 wBma0ZR6O
クイックドローが破壊された時のダメは地獄の扉ごし銃で相手に与えることはできますか

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:33:24 3BKqlEuD0
お互いのフィールド上に属性が違うモンスターが1体ずついる場合強制転移は発動可能ですか?

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:35:12 kMmHvv0aO
>>233
日本語でおk

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:40:37 3BKqlEuD0
>>234
これぐらいの日本語は理解しようね
相手の場に闇属性、自分の場に光属性の状態で強制転移は発動できますか?ってこと

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:43:25 SeBTjyUJO
使えないと考える理由がわからんことくらい察してくれ
御前試合張ってる時とかそういうアレなのか

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:46:22 Hjmui8Sr0
ハハッ>>235顔真っ赤

似た質問だけど御前発動中に相手の場に2体闇こちら2体光の場合転移発動出きる?

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:46:22 nnSF+hqv0
>>233
その状況を見る限り発動可能
何らかの制約があるならそれを書くべき

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:48:14 3BKqlEuD0
書き忘れ恥ずかしすぎる
>>238
ありがとうございました

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:54:35 nnSF+hqv0
>>237
御前試合発動中についてwikiより

Q:相手フィールド上と自分フィールド上に属性が違うモンスターが1体ずつ存在する場合、《強制転移》は発動できますか?
A:調整中(08/09/25)

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 22:55:19 lW7HoKjX0
D.D.クロウについての質問なのですが、

1.相手がダムドを召喚しようとした瞬間にD.D.クロウを墓地に送り除外させたら
ダムドの召喚は無効となり墓地へ行くのでしょうか?
2.相手が貪欲な壷を発動し、5枚選んだ時にD.D.クロウを墓地に送り除外させたら
無効となるのでしょうか?
3.同じ感じで死者蘇生発動・選択後にそのモンスターを除外させたら
無効となり死者蘇生は墓地へ行くのでしょうか?

教えてください、お願いいたします。

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:03:57 DAjH8mTO0
>>241
1、特殊召喚を無効にできないし、墓地にも行かない。
2.、貪欲な壺が対象不在で不発になる。
3、死者蘇生が対象不在で不発になる。

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:04:57 nnSF+hqv0
>>241
1.ダムドの特殊召喚はチェーンを作らない特殊召喚D.D.クロウでは無効に出来ない
2.対象が回収不可能のなるので不発
3.同上

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:05:48 kMmHvv0aO
>>241
×




裏技だが相手がスタンバイフェイズ宣言してなかったら巻き戻ししてクロウ撃てばいい
ただし滅茶苦茶嫌われる

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:05:58 P4TbufcU0
1.無理
そもそも「召喚しようとした瞬間」ってのが存在しません。
2.その通り
対象としたがモンスターが何らかでデッキに戻せない場合は不発になる。
3.その通り
対象としたモンスターを除外することで不発になる。

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:08:08 lW7HoKjX0
>>242
1.については、例えば相手のターンで闇属性カードが3枚あるのを確認した時に、
召喚を警戒してチェーンに乗らずに除外させるというのは可能なんでしょうか?
2.3.については、不発というのは貪欲な壷が機能せずに墓地へ行くという事ですか?
再び対象を再び選びなおすという事はもう出来ないですよね?

乱文で失礼しますが教えていただければと思います。

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:15:50 nnSF+hqv0
優しい決闘者大杉ワロタ
wikiに書いてなかったので質問
自分のモンスターのみを融合素材、シンクロ素材として出された相手の融合、シンクロモンスターに対し
融合解除、シンクロキャンセル等を発動した場合自分は墓地から素材となった一組を特殊召喚可能でしょうか?

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:17:44 SeBTjyUJO
>>246
1 できるけど、大体はすぐにもう1枚落とされて出されると思う
2 対象に指定したカードが存在しなくなる以上、死者蘇生と処理は同じでそのまま墓地行き

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:22:30 lW7HoKjX0
>>242->>245>>248
皆様どうも有難う御座いました。

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:30:10 nsgKDUYK0
次テンプレに入れてくれ頼む

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:35:54 ZxYGdO5R0
魔法・罠ゾーンに宝玉獣と名の付いたモンスターが4体いるとき、
宝玉の氾濫を発動しました
このときサイクロンとかを使って宝玉獣を3体にし、発動を防ぐ事は出来ますか?


252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:38:46 gzC4fw+MO
誰も>>4嫁と言わない事実に愕然とした


質問する人ってどうせテンプレ読まねーしテンプレいらなくないか

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:38:57 nsgKDUYK0
>>251氾濫はコストで宝玉を墓地に送るので
サイクロンを発動する時には既に場にいない
よって不可能

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:39:15 dJ28Jg2p0
>>203
ありがとうございました。




ダメージステップ開始(リバース前)

ダメージステップ開始後(リバース後)

ダメージ計算時
《お注射天使リリー》、《サイファー・スカウター》など「ダメージ計算時」と明言されているカードの効果の発動タイミング。
未記載の唯一の例外として、《オネスト》はこのタイミングまで発動できる。(オネスト以外の増減、例えば《収縮》《突進》などの発動は不可)

ダメージ確定


戦闘ダメージの発生


ダメージ計算後(永続効果の効果の適用、チェーンブロック無し)


戦闘ダメージを与えた直後

戦闘結果・リバース・戦闘破壊確定。

ダメージステップ終了前(戦闘破壊確定モンスターがフィールドを離れる・離れたタイミング。)


ダメージステップ終了

との順番でwikiに書いてありますけどオネストの発動タイミングが
ダメージ計算時。リリーもダメージ計算時で発動ですけど
オネストじゃリリーに勝てないのはどうしてでしょうか?



255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:40:05 gzC4fw+MO
>>251
そもそもコストで墓地にいくから4枚→3枚にできるタイミングがない

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:40:55 nsgKDUYK0
「wiki読んで理解できなかった・書いてなかったことを質問するスレ」に
タイトル変更したらいいんじゃないか

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:42:43 gzC4fw+MO
>>254
誘発効果→誘発即時効果の順にチェーン組まれるから逆順でってことじゃないか

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:45:24 DAjH8mTO0
コストと効果の違いについてのテンプレ作った方が良いんじゃないのか?
テンプレがでかくなり過ぎるのもそれはそれで問題だが

259:257
08/10/23 23:48:46 gzC4fw+MO
リリーも誘発即時じゃねーかwww何いってんだ俺www

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:50:42 nsgKDUYK0
>>258
そこはもう論外でいいんじゃないか

論外
・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
・優先権がわかりません →端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
・コストと効果の違いがわかりません →端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:51:35 iOKxQAT40
>>258
なんかそこまでやってしまうと、全力で答えるスレじゃなくてもよくね?
ただ質問に答えるスレでいいんじゃないか。

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:51:33 nsgKDUYK0
いや、端的に説明するのは簡単だな

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:52:55 ZxYGdO5R0
俺が言うのもなんだが、全力で質問に答えればいいじゃあないか

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:53:32 mgd/FNoR0
>>254
1.オネスト側がTPの場合
計算時オネスト発動→非TPリリー発動タイミング(普通使わないが)でチェーンをする
・逆順処理
リリーの攻撃力3000上昇して3400→オネストの効果で光属性モンスターの攻撃力3400上昇して戦闘破壊
よってTP勝利

2.リリー側がTPの場合
計算時リリー発動→非TPオネスト発動タイミング(普通使わないが)でチェーンをする
・逆順処理
光属性モンスターの攻撃力400上昇→リリーの攻撃力3000上昇して3400
よってTPの勝利

だからTP側がほぼ勝つ、1の場合はコストの2000の払い損、2の場合は光属性モンスターの攻撃力が3000より高かったら勝てる

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/23 23:55:02 nnSF+hqv0
wikiの質問BBSじゃページi読め、調整中、問い合わせてこいってのしか帰ってこないのが現状
ここだと質問に対しての的確な回答が貰えるからこのままで良いんじゃないのか

>>254
オネストでリリーに勝てないのはリリーをコントロールするプレイヤーのターンのみと考えた方が良い
ダメージステップ時と違いダメージ計算時は一度チェーン処理が終わると以降効果は発動不可
流れから言うと

[1]リリーコントローラーのターン時
 ダメージ計算時
  C1,優先権でリリー効果発動→C2,相手がチェーンでオネスト発動
 チェーンの逆順処理で
  先にオネストがリリーの元の攻撃力400UP→その後リリーが3000UP
となる、攻撃対象が青眼の白龍だった場合相打ちだが大抵の下級ならこの様な処理でオネストに勝てる

[2]オネストコントローラーのターンの場合は
  C1,優先権でオネスト発動→C2,相手がチェーンでリリー効果発動
 チェーンの逆順処理で
  先にリリーの効果で3000UP→その後オネストの効果により攻撃モンスターがが3400UP

必ずしもリリーでオネストに勝てる訳じゃないからそこは頭の隅に置いておく方が良い

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:09:11 TRAdrhxc0
>>257-264-265
ありがとうございました。理解できました。

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:11:07 ZwIy32wo0
おろかな埋葬、終末の騎士の効果は発動時に墓地に送るカードを選ぶのですか?
それとも効果解決時に対象を選ぶんでしょうか?

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:18:47 lVt8lpmr0
>>267
基本、デッキのカードに干渉する効果を持つカードは効果解決時に選択する
もし発動時に選択するんだったらいちいちデッキを確認しないといけないし、色々と面倒だろ?

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:43:16 OjNQwCveO
大寒波の効果適用中のターンに、カウンターの4つ乗った幽獄の時計塔が破壊されました。この時に時計塔の墓地での誘発効果は発動しますか?

270:269
08/10/24 00:44:16 OjNQwCveO
sage忘れすいません!

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:48:26 lVt8lpmr0
大寒波は、手札から魔法・罠カードを発動することや、セットすること、セットしていたカードを発動すること、
及び永続カードの効果の使用ができなくなる。
よってそのどれにも当てはまらない時計塔の誘発効果は問題なく発動される。

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:48:56 xIK9E/sgO
これから恐竜デッキを作ろうと思って、恐竜デッキスレを覗いたのですが、HHHとは何のモンスターでしょうか?

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:53:55 OjNQwCveO
>>271
理解できました。わかりやすい解答ありがとうございます。

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:54:34 pUWwRO8YO
>>272
ハイパーハンマーヘッドじゃないか?

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:55:51 ih6x4V8TO
>>272
ハイパーハンマーヘッドの略
攻撃力1500の下級で戦闘した相手モンスターがフィールドに残っていた場合手札に戻す

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 00:59:06 PAcYOAKo0
チューニングサポーターを素材にブリューナクをシンクロ召喚した場合、
ドローする効果が発動するため、優先権でブリューナクの効果を発動できませんか?

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 01:04:58 xIK9E/sgO
>>274
>>275
ありがとうございます
助かりました

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 01:09:37 ZwIy32wo0
>>268
ありがとうございました。

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 01:12:40 gcJ7Nh8+O
相手の場にスターダスト ルミナス
此方の場に伏せ弾圧
相手のルミナス効果にチェーンして弾圧を発動、スターダストの効果で弾圧は破壊されますか?
また発動中の弾圧の効果の発動はスターダストで無効にされますか?
相手ダムド特殊召喚時に弾圧、ダムドはまだフィールドに存在しない扱いの為、スターダストで弾圧は破壊できませんよね?


280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 02:52:36 1m1MVWSt0
>>276
Yes

>>279
される
される
できない

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 04:02:12 rpQhTHcdO
相手のメインフェイズ1でこちらが伏せてるサイクロンを使おうとしました。
相手も同時に伏せてる死者蘇生を使おうとしました。

この場合どうなるんですか?

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 04:12:20 1m1MVWSt0
>>281
まずは「チェーン」と「優先権」の概念を学んでください
最低限の基本はルールブックに載っていますし、公式HPにもあります

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 07:45:36 CODgYhh90
門前払いが発動しているときに、アマゾネスの剣士で表側攻撃表示のブルーアイズを攻撃しました。
アマゾネスの剣士は手札に戻りますか?

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:23:34 vaZzPg1CO
>>276>>280
チューニングサポーターの効果が発動するからブリュは優先権を行使できない筈だが

>>283
調整中だったような

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:28:48 JnMdxotr0
こちらの場にミラーフォースとマジックシリンダーが伏せてあって、相手の場にはモンスター一体と神の宣告があるとします。
相手モンスターの攻撃に対して、こちらのミラーフォースを発動、それに対して相手は神の宣告を発動してミラーフォース無効。
その後にこちらのマジックシリンダーを発動することはできますか?

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:32:23 vaZzPg1CO
>>285
無理

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:34:39 JnMdxotr0
>>285
そうですか。
シリンダーはテキストには攻撃宣言時に発動とは書いてないけど、攻撃宣言時のみに発動ということですか?

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:35:34 vaZzPg1CO
その通り

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:35:36 JnMdxotr0
すいません
>>287>>286へです。

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:35:57 CODgYhh90
>>284
ありがとうございました。相手が守備表示でも同じことですよね。
門前払いデッキで活躍させようかと思ったのですが、やめておきます。

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:36:09 JnMdxotr0
>>288
どうもありがとうございました。

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:42:22 H0PxoK6S0
>>283
というかブルーアイズが戻るんじゃ
ダメージを与えているモンスターはあくまでも「ブルーアイズ」だから
どっちのプレイヤーがダメージを受けても関係なかった気がする

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 08:51:03 vaZzPg1CO
>>292
Wikiによると、「ディメンションウォール等で戦闘ダメージを移し変えられた場合に適用するかは調整中」らしいので、アマゾネスの剣士の場合も調整中だと思う

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 09:18:18 H0PxoK6S0
>>293
調整中になってたか
俺もよく考えたらゲームの場合だった気がするしな
まぁ、参考程度にしかならんな

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 09:29:01 1m1MVWSt0
>>284
「できませんか?」で訊かれたから「はい、できません」の意味で「Yes」と答えたつもりなんだが…まずかったかな

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 09:33:57 vaZzPg1CO
>>295
Yes/Noで返答するのは曖昧なのでやめた方がいい
「~できませんよね?」に「Yes」と答えると「いいえ、できます」の意になる

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 09:56:17 d0zHRpRH0
>>296の通り、英語だと「~できませんか?」という質問に対する返答を
「はい、できません。」と言いたいなら「No,~」という表現になるよ。

それと、回答に簡単な理由を添えれば誤解もされにくくなると思うよ。

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 13:04:44 1m1MVWSt0
>>296-297
心得ました
忠告ありがとうございました

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 14:32:46 PrErSY+DO
アトラン下で相手がシンクロしてきた時に、DNAで水属性にかえてレベル下げて、シンクロモンスター返させることって出来ますか?

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 14:53:27 j0Nt3gG/0
>>299
相手場にチューナー、非チューナー揃う
↓・・・                       ←ここでDNA撃たないと無理
相手がシンクロ召喚
↓・・・                       ←ここじゃ阻止できない
シンクロ召喚終了

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 15:54:38 fIo76SEOO
>>300
>相手場にチューナー、非チューナー揃う
↓・・・                       ←このタイミングでは優先権が相手側にあるからDNA打てないんじゃない?
違ってたらすまないが。

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 15:58:54 lVt8lpmr0
シンクロには一度優先権を放棄しなければならない

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 16:01:04 j0Nt3gG/0
>>301
>>302さんの通り、優先権は自分側にあるんだよ

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 17:26:25 8FjYwSmAO
>>280
ありがとうございます
こちらの聞き方が悪かったですね、以後気を付けます

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 17:48:07 fIo76SEOO
>>302>>303そうだったのか。
訂正ありがとうございます。スレを汚してすいませんでした。

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 18:24:37 vcF/6A890
このカードが召喚に成功した時~って書いてある効果を
発動するには通常召喚でなければならないのですか?
特殊召喚とかじゃだめ?

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 18:36:18 j0Nt3gG/0
だめ

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/10/24 18:38:22 vcF/6A890
>>307
わかりました
ありがとうございます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch