08/12/26 02:21:38 xN4vCcu20
>>464
まず、「場持ち」を自ターン中重視なのか、相手ターン中重視なのか、それによっても変わってくる。
1.錬鉄の英霊アーチャー回収用に、Lv0帯で遠坂凛を黄色のバニラの代わりに入れてはどうか。
比率自体は問題ない気もするが、Lv1助太刀を少し減らしてバニーガール唯湖を増やしても良いかもしれない。
Lv1帯は頑張れる気がするが、Lv2になると厳しくなる気がする。
2.積む枠があるなら積むに越した事はないが、そのレシピを見る限りではあまり枠がない。
あの手のキャラはパワーが低く設定されているので、デッキコンセプトの「場持ち」とは相反する気もする。
3.逆に質問するが、このデッキにゼルレッチがなぜ必要と思ったのか。回収でもなく、場持ちをさせるためのカードというわけでもなく・・・
人質救出作戦は、集中効果を持つキャラ回収イベントなので、かなり使い勝手の良いカードだと思う。
というか、そのデッキはアーチャーで相手を倒したときにしか、基本回収出来ない為、そのイベントは必須。
トリガーでご褒美をめくればいい、と言う考えは危険なので要注意。
控え室回収は、トリガー効果及びルイズのCXシナジー、アーチャーで見込んでいるようだが、
ルイズのCXシナジーはともかく、アーチャーでの相打ちは場持ちを考えると非常にきついと思われる。
ヴァイスの主流デッキは、基本パワーで押すタイプが多いので、相打ちと回収をしているとコストがジリ貧になるはず。
>>465
ヴァイスは、比較的色拘束が薄いゲームだから、3色でも十分回せる。
ただし、当然色事故的なリスクは常につきまとうのだが。
一番色拘束が厳しいと感じるのは、多分Lv1の頃だと思う。
わかりやすい目安としては、
Lv0:基本的に色が無関係→色を気にするのはCXだけでOK。
Lv1:色拘束が発生。Lv置き場だけにカードを置かれる状態を考えても、出来る限り1色に揃える。
2色目を使う場合、出来るだけ前衛以外のカードで色を散らす程度に。
Lv2:Lv置き場に2色置ける→2色は安定。3色目も十分使えるライン
と言う感じか。助太刀は色に関係なく撃てるから、色が気にならないのが非常に優秀。
3色は組む事もあるが、大会などではあまり使う気にはなれない。勝ちきる事が難しいから・・・。
昔はカードプール的に3色で無理に組まないと厳しい、と言う事もあったが・・・
今はもう、かなりのカードプールになっているからそこまでは必要ない気がする。
もちろん、デッキコンセプトとして3~4色、というのは応援したいけどな。