08/12/01 14:52:15 EjOzxv2gO
初めてで慣れない部分がありますが、診断をよろしくお願いします。
Lv.0 17枚
・青
八神はやて 4枚
風の癒し手シャマル 4枚
非公式新聞部 杉並 3枚
八神機動六課部隊長 1枚
・赤
μ(ミュー) 4枚
・黄
フェイト・T・ハラオウン執務官 1枚
Lv.1 11枚
・青
カリム・グラシア 3枚
水着のアリス 2枚
高坂 まゆき 2枚
・黄
朝倉音姫 2枚
最優の英霊セイバー 2枚
Lv.2 8枚
・青
"最後の夜天の主"はやて 4枚
雪村 杏 2枚
守護騎士シャマル&守護獣ザフィーラ 2枚
イベント 6枚
・青
小川で遊ぼう! 2枚
両手いっぱいの本 2枚
・赤
かけがえのない仲間 2枚
クライマックス 8枚
・青
フレースヴェルグ 4枚
限定解除 2枚
・黄
存在のなくなる日 2枚
コンセプトは、Lv.0の時は八神はやて・風の癒し手シャマル・μを軸に展開しコストを貯め、
Lv.1・Lv.2の時は手札に極力小川で遊ぼう!・かけがえのない仲間・μを温存するようにし、水着のアリス等で"最後の夜天の主"はやてを複数展開し、回復しながら応戦できるデッキというのが僕の考えです。
こだわりは、自分の気に入ったキャラ・もしくは能力のカードだけで構成したそれなりに戦えるファンデッキを目指しました。
気になる点は、かけがえのない仲間が事故で使えなくなる可能性が非常に高い気がしたので、思い切って2枚とも「協力してくれへんかな?」あたりに変えた方が全体的に安定するかもと思ったのと、
除去で退場した"最後の夜天の主"はやての復帰方法がかけがえのない仲間か3コストアンコールしか無いので悩んでいます。
ガチとは程遠いデッキですが、よろしくお願いします。