【源泉】LyceeWiki論議スレその3【乙女の情報網】 at TCG
【源泉】LyceeWiki論議スレその3【乙女の情報網】 - 暇つぶし2ch389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 06:19:38 DYQgoZey0
イベントのモチベーションについてですが、コストとして月EX2のカードをこのターンと次の自ターン
にそれぞれ支払いました。次の次の自ターンにモチベーションを使用した場合、モチベーションによるコストは
何点発生しますか?

上記例では0点となります。
「モチベーション」は「モチベーション」を処理した時点でコストとして宣言されている状態の自分のカードの
枚数を参照します。

具体例としましては、自分がコストを必要とする何らかの宣言を行い、相手がその宣言に対応して宣言を行った後
その相手の宣言に対応してさらに自分が対応した宣言を行った場合に使用代償として「モチベーション」
を使用することで
最初に自分が行った宣言で支払うことを宣言したコストの枚数分、全属性のコストを2点支払うことができます。

今後とも弊社商品をよろしくお願い致します。


390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/24 08:39:21 3Ok+JqwK0
>>388
別に疑問に思うことじゃないだろ
ウェイバーや雁夜だって同じ特殊能力で得た基本能力は全部別物として扱われてたし

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/25 10:35:48 LKDDviGu0
プリーシアの最後の二行、EX1内なら他の色でも結構ある気がするんだけど?
EX2でならその通りだったけど。

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 01:29:11 BEHukx5d0
>>390
だったら、一度消されて別の基本能力として得直したっていいじゃん。

なぜ装備し直すと付与され直すか、その理由を明確にしないと、
装備したままで付与され直さない理由がわからん。

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/26 01:55:33 FB8Dmwv00
>>392
そもそも常時型効果の発生タイミングは常時型効果の発生源が場に出たときってことじゃないの
侵食のテキストを「このアイテムを装備したとき、このアイテムが場から離れるまで、このキャラは~」
と読み替えると納得するか?

この他にも
Q.「驚愕の時雨(時雨亜沙)」の効果で失った基本能力は、
以降、イベントやアイテム、特殊能力の効果で得直すことは出来ますか?
A.はい、「驚愕の時雨」の効果で指定された基本能力も、
「驚愕の時雨」の処理終了後に他の効果で得ることができます。

この「他の効果」と明記されてる分発生源が同一の常時型効果は
得なおすことができない、とか

常時型効果は常に効果を発揮されているが常に発生してるわけではない
(「明記されタイミングで情報Aを失わせる効果B」を失うという情報によってAが復帰すると考える)とか

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/01/29 07:51:37 nmyQuR5dO
>>391
戦闘最弱民族だった月に、T字配置で43が出たってのがデカいな
他の43連中はAF配置がちょい辛い
場を埋める月で配置を気にしなくて良いのは大きいよ

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/05 03:56:40 zmcFNXtXO
通称・俗称
大庭詠美の大馬鹿は猪名川由宇の「大庭詠美は大馬鹿詠美」的な発言からじゃなかったっけ?
識者求む


後キャスターZEROの俗称に青髭を追加、説明もランサーZEROのが間違って貼られてるっぽいので訂正頼む


396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/05 16:34:08 uJvALITS0
ZEROキャスターぐらい自分でできるだろw

397:395
09/02/06 05:57:29 mMwXvAtMO
>>396
やろうとしたけど無理だった
引越直後でネット環境が携帯しか無いんだよorz


398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/09 17:44:46 mMK+3Rag0
驚愕の時雨関連で問い合わせしたメールが返ってきた

> CH-1807 時雨亜沙の能力についての問い合わせです。
>
> 驚愕の時雨の一枚ドローをした後、対戦相手はどのキャラも選択しないという選択肢を取れるのかという質問です。
いいえ、味方キャラが1体以上登場している場合、相手は味方キャラ1体を指定
しなければなりません。

> 基本能力を持ったキャラが一体でも登場している場合、そのキャラを指定しなければいけないのでしょうか?
いいえ、「相手の指定する味方キャラ1体」は、相手は基本能力を持たないキャラを指定することもできます。

但し、基本能力を1つ以上持つキャラを指定した場合は、相手はそのキャラの持
つ基本能力1つを指定する必要があります。

> 例
> 初ターンに時雨亜沙を出してエンド
> 次自ターン開始時に驚愕の時雨を処理し、時雨亜沙がオーダーステップを失った状態でCH-0272 水瀬 名雪
> などのタックスウェイクアップを持ったキャラを登場させエンド、次自ターン開始時驚愕の時雨の能力で1枚ドローした後、
>対戦相手は水瀬名雪のタックスウェイクアップを指定しなければなりませんか?
相手は「時雨亜沙」を指定し、基本能力が無いので失う処理が行われずに「驚愕の時雨(時雨亜沙)」の処理を終了させることができます。
但し、「水瀬名雪」を指定した場合は、[タックス・ウェイクアップ]を指定する必要があります。

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/09 18:10:18 NzAUrgpX0
結局デメリット能力を消すためには使えないのか
相手は亜沙先輩を指定し続けるだけでいいと

相手の場に吉野佳澄がいるときに処理して先に亜沙先輩を破棄すれば…無理だなw

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/10 04:10:46 oxQQh58+O
これは事実上、ただのデメリット付きドロソ認定か
ダッシュとかは嬉々として消され、マイナスペナルティとかは放置されて永遠に残る、と
夢があったんだがなぁ

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/10 08:40:49 pcy83V1x0
魂縛りがあんな裁定喰らった時点で大体予想はしていたさ

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/12 23:51:50 /nSzmpPG0
えー、公式裁定とまったく違う返答じゃねーかそれwww


そしてどこに投げるか迷ったが、プリンセスの件

> Q.「渡来 明日香」が場を離れるとき、「渡来 明日香」を破棄することによって。「プリンセス」によるキャラの登場を行うことはできますか?
> A.いいえ、渡来明日香自身を破棄することはできないこととします。
> (2008/12/04)
>
> という回答がなされていますが、何らかの効果で「渡来 明日香」が破棄されるとき、場にいる味方キャラを1体破棄しました。
> このとき、まだ自分のフィールドの「渡来 明日香」が場を離れていませんが、同姓同名制限に引っかかることなく、現在「渡来 明日香」が登場しているフィールドにも「渡来 明日香」を登場することができるのでしょうか?
いいえ、処理前に「渡来明日香」が登場していたフィールドは空き味方フィール
ドとは扱いませんので、「渡来明日香」が登場していたフィールドに「プリンセ
ス(渡来明日香)」の効果で登場することはできません。

> また、「このキャラ」とされていますが、場を離れる前の「このキャラ」はどこからどういう処理で登場すればよいのでしょうか?
自分の場から、特殊能力の効果による処理で自分の場に登場します。


今後とも弊社商品をよろしくお願い致します。


俺、同姓同名制限のことが一番聞きたかったんだが…完全に矛盾した回答されてないか…?
読みかえりゃ、一部の必須項だけは飛びぬかして登場することができますみたいな回答だと思うんだが…

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/13 09:16:25 mTM3rBbV0
空き味方フィールドがなけりゃ再登場できないのか
俺が送ったメールはこんなんだった


> 渡来明日香の特殊能力「プリンセス」は逮捕や不幸・令呪などで場を離れるとき味方キャラを破棄すると再登場できると考えてよろしいのでしょうか?
はい、登場させることができます。

> しかしこの「離れるとき」とはまだ渡来明日香は場から離れてはいないと思うのですが、この「離れるとき」にこの特殊能力は処理されるようになっています。
> すでに場にいる渡来明日香の再登場は同名ルールにひっかかるのではないでしょうか?
すでに自分の場に登場しているキャラを手札から登場させることは、同姓同名の
キャラが登場できないルールにより、宣言自体を行うことができません。

イベント・特殊能力等の効果により自分の場に登場しているキャラと同姓同名の
キャラを自分の場に登場させる処理に関しましては、処理自体は試みられますが、
結果、処理時に同姓同名のキャラが場に登場していた場合に処理が失敗します。

「プリンセス(渡来明日香)」は「自分の場の「渡来明日香」を自分の場に再登
場させる」効果になりますが、「プリンセス」の効果を処理する際に自分の場に
「渡来明日香」が1体のみ登場している場合、その処理中に自分の場に「渡来明
日香」が2体になることはありませんので、登場の処理は正常に解決します。

なお、「キャラ1体を相手の場から自分の場に移動する」「キャラ1体を自分の
場から自分の場に移動する」場合の処理も同様に、移動の処理自体は試みられ、
移動の処理の結果自分の場に同姓同名のキャラが2体になる場合は処理が失敗し
ますが、移動の処理によって同姓同名のキャラが1体のみの場合は移動の処理は
正常に解決します。


今後とも弊社商品をよろしくお願い致します。


理解しづらいんだが・・・


404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/13 10:45:03 UUsDX2E+0
基本メールでの回答は担当した人によって異なるからな
公式HPのQAに載ったんならそれが正式な回答だ

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/14 00:24:40 mWjNVb8I0
この裁定の肝は、同じカードが同時に2箇所にあることは無いということだな
カードは分身したりしませんよ、ということ

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/14 03:22:27 mwSm70WX0
すでに場に同名のキャラが存在するとき、同名キャラの登場は宣言できない。
しかし、渡来明日香の効果は宣言ではないので効果起動に問題はない。

同名のキャラを一方のプレイヤーのフィールドに2体以上存在させることはできない。
しかし、渡来明日香は「場から場へ再登場」させるだけで、
2体目の渡来明日香を登場させようとしているわけではないので問題ない。

こんなところか。
まあ、思ったとおりの理由だ。

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/14 11:50:25 iK+Wck+80
なぁ、イリヤ(ver1.0)がタックス持ちと相性がいいって書いてあるんだが
タックスって基本能力だから魔術回路では払えなくないか?

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/14 11:59:43 CN9K+qtN0
魔術回路は支払い用途が指定されてないし、
タックス系はコストの支払いタイミングが生じるから可能

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
09/02/14 12:59:10 iK+Wck+80
「特殊能力のコストとして宣言する」に読み違えてたぜ・・・サンクス
ではさっそく るー子デッキ作るよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch