【初心者歓迎】TCG板質問・案内スレat TCG
【初心者歓迎】TCG板質問・案内スレ - 暇つぶし2ch2:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/14 14:23:18 +vtc8a3O
●関連スレ
トレーディングカードゲームTCG・TCG総合スレ
スレリンク(tcg板)
トレカ(仮)板自治運営スレ
スレリンク(tcg板)

●主要タイトルの総合スレ
【MTG】総合雑談スレッド 第15版
スレリンク(tcg板)
ガンダムウォー(GW)TCG その89
スレリンク(tcg板)
アクエリアンエイジsaga2~23章~イレイザー復活
スレリンク(tcg板)
【LOE】LyceeTCGその5【XXX】
スレリンク(tcg板)
遊戯王OCGデュエルモンスターズpart76
スレリンク(tcg板)
【クロスギア】デュエルマスターズ27枚目【装備】
スレリンク(tcg板)
金色のガッシュベル THE CARD BATTLE 7
スレリンク(tcg板)

それ以外のタイトルは、掲示板一覧で検索してみてください
URLリンク(www.ff.iij4u.or.jp)

●卓上ゲーム板用語辞典
卓上ゲーム板発祥の用語辞典ですが、TCG用語も収録
URLリンク(park2.wakwak.com)


3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/14 14:24:01 +vtc8a3O
◆《2chの基本》
  2ちゃんねるへ、ようこそ。
  2ちゃんねるは、アンダーグラウンドではありません。
  全ネット人口の三分の一が参加している、日本で最もメジャーな掲示板です。
  2ちゃんで楽しく遊ぶために、いくつか知っておくべきことがあります。
  以下、説明します。
―v─────────
■2chの、おやくそく
  1.他人に迷惑をかけるのはやめよう。
  2.他人が見て面白いことを書こう。
  3.同じ内容のものがないか調べよう。
  URLリンク(www.2ch.net)
■2chの掟
  転んでも泣かない。

◆《2ch初心者の自習案内》
■「教えて」くんは、2chでは嫌われます。以下が2chの自習サイトです。
 【2ちゃんねる初心者のためのページ】 URLリンク(www2.wbs.ne.jp)
 【2ちゃんねる用語解説】 URLリンク(pmakino.jp)
 【2典plus】 URLリンク(www.media-k.co.jp)
 【2ちゃんねるガイド:目次】 URLリンク(www.2ch.net)
 【2ちゃんねるガイド:いろいろな決まり】 URLリンク(www.2ch.net)
―v─────────
■2ch初心者のための板
 【初心者の質問】
  URLリンク(etc3.2ch.net)
■PCの初歩的質問
 【PC初心者】
  URLリンク(pc5.2ch.net)


4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/14 16:32:24 WbnO77rh
1乙!

●TCG板以外に本スレがあるもの。
【新弾&夏道】ポケモンカード総合スレPart.36
スレリンク(poke板)
ギコ猫様のリーフファイトTCG#35
スレリンク(leaf板)
ゾイドバトルカードってどうよ?
スレリンク(zoid板)
□■ZBCGについての雑談スレ 2ターン目■□
スレリンク(zoid板)

5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/15 01:05:12 Kj03fJN6
水を差すようで悪いが、初心者質問スレがあるTCGに関しては、
そっちに誘導したの方が良いのでは?

【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part43
スレリンク(tcg板)l50
【Lycee】リセ質問スレ その1【初心者歓迎】
スレリンク(tcg板)l50
【アクエリアンエイジ初心者訓練所】2期目
スレリンク(tcg板)l50

しっかし、MTG以外に初心者質問スレ作ってるの、ライシーとアクエリだけかよ。
萌えヲタ向けTCGなのに、意外としっかりしてるんだな。

あと、DMにも質問スレがあるみたいだけど、DMの本スレ見ると関連スレに含んでないから、
単なる重複スレなんだろう。DMは本スレに誘導で良いみたいだな。

6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/16 05:59:27 jZXwMFGo
では早速質問してみます。
結局完成しなかった「Kira☆Kiraメロディ学園」TCGについてですが、
昔コミケで配布されたというプロモカードと小冊子には具体的に何が書いてあったんですか?

7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/16 12:41:28 zGFAxiOp
カードゲームをやってみたいのですが・・・
スレリンク(tcg板)

↑のスレみたく 何がお勧めですか? てのはこのスレに誘導して良いもんでしょうか?


8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/17 22:44:34 XvddJWWE
しっかり>>1-を作って、ここを総合雑談スレにすべきだと思うのだが、
くだ質みたく。

どうだろう?

9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/18 18:01:35 jUTZ1Jyu
総合雑談は以下へどうぞ。

トレーディングカードゲームTCG・TCG総合スレ
スレリンク(tcg板)


10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/19 12:23:59 n3CNqruR
>7
単発質問スレとして立った場合は、
このスレへの誘導で良いのではないでしょうか?

ただ、TCG総合スレで振られた場合は、誘導する必要は無いかと。

11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/21 00:26:10 Um0Ppv/J
とりあえず、あげておこう

12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/24 13:03:38 KFWu7nbt
ちょっと古いTCGで恐縮ですが、アッパーデックのバイオニクルで
ワンダリングモンスターのラヒとボロックって同時に使用できるんですか?

13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/24 16:20:20 pMaU1W8h
先生!
Stars of heavenのフレーバー・テキストを保存していたサイトが
あったように覚えているのですがご存知ないですか?

というかどこで売ってますか?orz

14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/25 13:48:09 HngvjAbK
初歩的なことだけどセラの天使は何故ジェニファーって呼ばれてたんですか?

15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/26 18:22:03 LE50WSqN
>14
何のTCGか書かないと書かないと、答えてもらえないだろうよ。

ユーザもロクに居ないマイナーTCGだと特にな。

16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/26 19:33:43 h+NzMkD2
>>14
> 初歩的なことだけどセラの天使は何故ジェニファーって呼ばれてたんですか?
MTGはMTG用の質問スレがある。

【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part44
スレリンク(tcg板)

自分ではくだらない質問じゃないと思っても、ここで聞いたほうが早いと思うよ。

17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/26 21:02:56 EOcKT3Fm
板分割のあおりでCall of Cthulhu CCG語るスレがなくなってしまったんだけど、
こっちで質問したとして誰か答えられる人っていますか?
それとも卓ゲ板で聞いたほうがいいです?

18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/29 22:00:42 E6NnwlHs
SNE信者としてマグナを買いたいと思ってますがどこに売ってますか?

19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/05/29 22:18:11 l27xJRZs
>18
あなたが何処に住んでいるか解りませんので、答えようがありません。

現状、TCG板には各地の地域情報スレがありせん。
マグナに関しては専門スレがあるので、そちらで尋ねた方が確実です。
あなたの居住地域を沿えて質問すれば、望む答えが返ってくる、かもしれん。

マグナの最新スレはこちらです。

マグナ・スペクトラTCG第2拠点陥落
スレリンク(tcg板)

20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/04 14:03:15 LN0jskGn
シングルの通販で安いとこ教えてください

21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/05 21:03:23 DohGfO39
ホビージャパンがmtgの代わりにつかまされためんこ投げゲームの
クラウトファンタジーってどうなん?
スレ立てる価値ありそう?

22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/05 21:09:59 Eqmoc4BT
>>21
扱いは卓ゲ板の管轄になりそうだ。って話しが上がってた気がするな。
(分裂前に一度立って即死したとの噂もある)。

23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/24 20:55:48 o6qpzxVv
質問age

「ポケモンカードゲーム」のスレが見つからないんですが、ひょっとして
TCG板には立っていないのでしょうか?
もしそうならば新しく建てたいと思うのですが…

24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/24 21:12:43 z3fWvs6C
一応TCG板の自治スレでは、
「もしTCG板にポケモンカードスレが立ったとしても容認はする」
という態度だったと思うが、まあ、TCG板でスレを立てる前に、
↓のスレがお前さんの希望のスレかどうかを確認してくれ。

【新弾発売】ポケモンカード総合スレPart.38
スレリンク(poke板)


25:23
05/06/24 21:58:30 zgFfXFYK
おわ、まさかポケモン板なんてものがあったとは…サンクスコです。
確認したところ、スレ建ての必要はなさそうですね。
失礼しました。

26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/26 01:11:13 SEOvnCNJ
とりあえず何でもいいからやってみたいのですが、
大人の人口が一番多いのはどれですか?

27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/26 01:35:00 wDRhWKW3
>>26
URLリンク(mtg.takaratoys.co.jp)
URLリンク(www.wizards.com)

28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/26 05:33:50 AmT6mp8v
全体的な人口がどうこうより
最寄のカードショップコミュニティで流行ってるかどうかのほうが大切だと思うよ。
流行ってないカードをやろうとすると本当に相手がいなくて
大会に出なければ遊べないと言う悲惨な事になるから
でも、けっこうゲームシステムによって違うもんだから
(好きなタイプのデッキが弱すぎて使えないとか、好きになれない卑怯チックな戦法が強くて環境がそればっかりとか)

あと、末永く遊ぶつもりならカードゲームアニメならともかく
普通のアニメのタイアップtcgは避けるが吉。
アニメ終るとカードも終了するから

mtgはまぁ大体、工房あたりから大人まで確実にやってるのがいるし
遊戯王やデュエルマスターズなら道を歩いているガキに石投げればプレイヤーにぶつかるけど
大人の数で言うと微妙。大人はともかく、パパさんは多少いるんだがなw

29:名無しプレイヤー@手札いっぱい
05/06/27 11:33:46 WC+/Lydo
遊戯王のあげ厨ってなんの事?

30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/27 18:42:07 dlkvvFiD
>>29
遊戯王スレでメール欄をよく見てね。

31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 05:39:16 pPgXk1dH
今一番人気のあるカードゲームは?

32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 07:38:20 wGvZqyTp
遊戯王 DM MTG あたりじゃね?

33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 10:50:34 3x7G3hSw
MTGは外しとけ。
MTGを入れちゃうと、MTGより売れてるカードゲームは他にもいくつかあるので収拾がつかなくなる。

34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 18:01:17 JJUwxG29
>MTGより売れてるカードゲーム

例えば?

35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 18:14:54 0jl60XqY
一番人気って世界で?日本で?

36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 21:03:21 HJVARjWS
個人的にはMTGが一番楽しいけど…
ただし救済は糞だな。

37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 22:28:00 fmPDJDth
卓ゲー板よりこの板の住人へ、この無差別爆撃厨をなんとかしていただけないでしょうか。
無差別に様々なスレに貼ってるんでうざいです。
こちらは、TCG板の総合的なことについて語るスレにだけ貼らせて頂きます。

776 :NPCさん :2005/06/28(火) 22:20:13 ID:???
TCG板よりこの板の連中へ
こいつをどうにかしろ

317 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :2005/06/28(火) 03:58:49 ID:cRsypXR+
    o o
    八_八      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄(‡´w´) ̄ ̄| < 微妙にゲトー・・・、おやみみ・・・
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \______

38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 22:47:42 7DW54qxs

ナントカしろって具体的にどういう方法があるんだ?
想像つかん

39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 23:28:32 HJVARjWS
運営に池

40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/28 23:33:34 ZrAZkRhe
アンガーって元々mtg系じゃなかったっけ?

41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 00:01:34 4LTm5Xae
遊戯王 DM MTG
↑この中で一番売れてるのはどれ?

42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 00:02:03 XnQuWsmD
t

43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 00:04:57 EuOZm86G
同じネタ、しかもえらい荒れそうなのをひねりもなしに延々繰り返すって
君はアゲ厨かい?

そうじゃなかったら人間違い御免
しかし、もしそうだったらほとぼりが醒めるまでしばらくこっちにこない方が良いぞ
今はえらい荒れてるから、見つかったらひどい目に合うことになるぞ

44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 00:08:10 FI60oqOR
日本ならdmじゃないか?

45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 00:25:01 2yzEloQT
市場を国内に限定するのか、海外も含めるのか、
集計期間を今までの累計にするのか、過去1年とか去年度とか区切るのか、
その辺の条件で変わって来る。

国内に絞るとDMか遊戯王。
海外も含めると、遊戯王かMtG。

46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 00:49:02 4LTm5Xae
>>43
荒れてるって何処のスレ?

47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 05:35:27 EuOZm86G
おやみみスレと自治スレ参照

遊戯王って何であんなに酷いんだろスレから遊戯王系糞スレに
荒らしが飛散したように、今度はTCG板卓ゲ板全体に手を広げた模様

48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 22:08:52 e1ni9yQv
>38
>ナントカしろって具体的にどういう方法があるんだ?
>想像つかん
同意。何を考えて「776 :NPCさん」のヤツは卓ゲーの50以上のスレに貼りまくったんだろうな?

49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/06/29 22:14:24 dpkLTVMh
本気で卓ゲーとTCGの対立を煽ってる奴が居る模様。
単に「コテは控えろ」の話題を「卓ゲーのコテが悪い」にすりかえてるような。


なんかこの手の荒らしを見たことがあるな。
( ´∀`)板あたりで。

50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/03 19:17:10 PWeWGltk
ちょっと教えてください。

以前この板のどこかのスレで、現在出回っているTCGのデータベースみたいなサイトを知ったんですが、
アドレスが分からなくなってしまいました。
どなたかご存じないですか?

51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/04 00:47:15 8MzmpnYz
ジャガーノート

でぐぐれ。

52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/04 01:31:12 M8HS+qqK
ミストラルージュTCGとエンジェリックレイヤーTCGはいつごろ発売中止
になったかわかりますか?

53:51
05/07/04 01:37:21 8MzmpnYz
訂正:ジャガーノーツ

54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/04 02:14:22 +tjwSfCR
>>53
ありがとうございます~

55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/13 13:54:20 /Yq0X9eb
ショップサイト見ればいいんでねえの?
あみあみとか。

56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/13 13:54:42 /Yq0X9eb
ギャー超カメレスだったorz

57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/18 08:46:20 CoOiOiXm
ちょっと気になったんで質問・・・
以前、レリーフは1BOXにつき1枚って耳にしたんだけど本当なのか?

58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/23 02:15:00 GCPZsA4N
>57
どのTCGの質問なのさ?
ゲーム名ぐらい書いてください。

59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/24 20:04:03 +sQQD/yH
マジックをする相手がなかなか見つからないのですが、
オフラインでの対戦相手を募集するようなスレor適当な掲示板はどこかにありませんか?

60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/24 23:39:53 8JJb29J9
>59
オフラインなら地元のカードショップを探すのがベストかと

61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/07/29 00:58:23 S0BHg6qD
シャドウランTCGの遊び方などを紹介しているウェブサイトってありますか?

62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/08/06 12:44:07 Et+kmgM8
>61
ネットランナーのこと?

63:62
05/08/06 12:47:47 Et+kmgM8
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

こんなのしかみつからない、、
つーかネットランナーはシャドウランじゃなくてサイバーパンク2020のTCG版だっけ?

64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/08/07 00:39:12 Kem2lMKU
いや、シャドウランTCGというのはあるよ。
俺も2-3パック買った。

65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/08/07 20:15:53 n4xJHQ9o
企業とランナーにわかれて、ミッションを通じて邪魔したり突破したりするゲームだったか

66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/08/30 15:34:09 myXPVG+n
初めまして
よく皆が「>>1」のように青で書かれてるものがあるのですがこれはどうやったらできますか?

67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/09/05 00:10:04 lRsF2yQH
過疎具合に反比例してキモイコテがわんさかいるのは、
この板の仕様ですか?

68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/09/25 00:58:44 pnu95pWi
あげ

69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/09/26 10:07:04 FLqKHYaa
>>66
はじめまして

70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/09/29 01:53:19 PChmbk/o
トレーディングカードゲームの特許をウィザーズ社はもっているということだけど、
ドラゴンボール全盛期にはやったDBカードダスもTCGでしたよね?
エキスパンションにあたる"段"もあり、
いくつかの雑誌では漫画にもなっていたと思う。

そっちのほうが早かったのに・・・もったいない。


71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/01 14:09:03 2TdW2yoK
すみません、大阪の梅田でTCG取り扱い店ありますでしょうか?

72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/02 16:04:15 PtC5c7QU
ふと思ったんですけど、
例えばMTGの9版全部のプロクシーカード作って
身内で遊んでも問題ないでしょうか?


73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/02 16:11:45 fOHLiNbP
もったいないというが、バンダイとかコナミみたいな糞利権企業が
特許押えていたら
後続を蹴落とす・利益の一部をピンハネするために権利を行使して
その後TCG業界に参入する人間が今よりは出なくて
冷え込んでいただろうと思うよ。

74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/02 18:34:46 5MmRBD4F
>>72
勝手にどぞ。

75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/07 12:26:24 L/KHYGe9
あげるね

76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/09 04:48:49 bubQCI4W
今年って、アナログゲームコンベンションって無いの?ガンダムウォーだけなの・・・?

77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/09 14:36:51 UMAzSyzc
卓ゲ板いけ

78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/11 08:05:30 AqYbse+w
>>71

よどばし
げーまーず
トレスト

トレストの場所はTGCかガンダムウォーとあわせてググッテください。
すぐでるよ。泉の広場を上がったところ

ゲーマーズは3ビル王将の筋

淀橋は5Fおもちゃ売り場の南側レジのケース中
一部モデルガンあたりにあったりするよ。

場所が散ってるから、密集してる日本橋でもいいのでわ。

79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/17 11:00:49 oNbtHY5t
デュエルマスターズサイトのヲチスレがネットヲッチ板にあったのですが、こちらに移動しても良いでしょうか?
他の板のスレッドを見る限り、DMのような一くくりのヲチスレは大抵その板にあるのでこちらが相応しいと思うのですが自治が相手してくれそうに無いので判断願います
スレリンク(tcg板)l50


80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/17 12:35:27 tFaDbTCY
サイトのウォッチだけなら、ウォッチ板に行くのが決まりらしい。
おかげで、ネットゲームやら遊戯王やら、魚板は今カオス状態。

リアル観察するなら、大義名分たつんじゃないかな。

81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/20 15:14:32 EaHtMZbC
リセとアクエリ始めるならどちらがいいですか?

82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/21 00:20:38 RfjhvlkG
>>81
一般論として、Lyceeに参入してるメーカーのエロゲーに詳しければLycee、詳しくないならアクエリ。

あと、近場に遊ぶ環境があるかが重要。
予選を開いている店舗に行ってみて、参加している人の多いほうを選ぶのが無難。
Lyceeは今GP3rdの予選中で、アクエリは11月中旬から予選が始まる。

将来性と言う観点からするとアクエリ。
アクエリは来年の大会予定を今月に開催するイベントで発表するというアナウンスが出ている。
Lyceeは来年の大会予定に関する話題は出ていない。
ブロッコリーはD0に力を入れてるから、エラッタが多くて初期のユーザが数多く辞めていった
Lyceeはメーカーからも見捨てられたんじゃないかと言う話も出ている。

83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/28 06:47:40 IDyLStbh
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

ガンダムウォーやってる奴きんもー☆だってさ

84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/28 18:56:39 x/p4Xr1C
この板は新スレの即死判定あるんですか?

85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/28 23:30:15 Dsr642Jf
ここで聞いていいか迷ったのですが
質問いたします。
難波・梅田周辺でカードを買い取りしてくれる
ショップを教えていただけませんか。
事情があっていただいたものなのですが
捨ててしまうには忍びなく、オークションに出すには
数が多めなので…。
ちなみにアクエリアンエイジのです。
TCGの経験はありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
スレ違いでしたらすみません。

86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/29 17:33:28 j9XRJ9xF
サーガ1なら買い取らんよ

87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/10/31 01:36:42 xaXLH4O0
>>85
URLリンク(www.yellowsubmarine.co.jp)

88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/08 11:45:28 V3Fm0nFg
鮫トレとかシャークってなんて意味?

89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/08 21:06:27 9L3FuHxC
価値がかけ離れたカード同士でトレードするクズ、もしくはその行為。
ただ、本人同士が価値を理解した上で、同意してれば鮫にはならない。


代表的なのは、初心者が好きそうな攻撃、防御の数値が高いだけの低価値カードと、
大会なんかでも一線級の優秀カードを交換したり。
往々にして、カードの価値の分かって無い初心者が対象となる。

90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/19 19:15:06 FCT33b/b0
カードを保存用にラミネートしたいのですが
どの会社のラミネーターがよいですか?

91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/19 20:29:59 8g5MiTFPO
スリーブに入れてケースに保存するのとポケットファイルで保存するのは、どっちが保存性がいいんですか?

スリーブやポケットファイルはダイソー製百円のやつと、カードメーカーブランドでは後者の方がいいんですか?
TCG大会でダイソーだと蔑まられますか?

92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/20 01:15:49 78a/WPHM0
>>91
別に何でも良いよ。
保存性意識するならハード・スリーブの方が良いね。
というか物よりも場所に注意したい。湿気は厳禁。

93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/20 02:29:14 hfHiZR6fO
自分もスリーブについて質問なんですが、スリーブ同士を比較、検証している
サイトってありますか?
裏面に何かワンポイントで浮かない絵柄が描いてあるのを探しているんですが、
なかなか見つからなくて…

94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/20 08:02:50 drkKMfwfO
>>92
91だけどサンクス
ハードスリーブ、今日、休憩中にホビーショップに行って買ってきます

95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/23 15:25:52 dcX3vshMO
age

96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/23 19:55:23 cHg/nR1W0
>>93
タカラのデュエルマスターズスリーブでどぞ

97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/11/26 23:15:38 l2c6tZqm0
ウルトラプロのソリッドカードプロテクターって使用感どうですか?
硬さを重視しているんですが

98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/03 13:59:59 d1ZsSY6aO
「滅びへの選択」で負の整数を選ぶのはあり?

99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/03 14:03:41 d1ZsSY6aO
MTGスレと間違えた…スマソ

100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/05 22:50:51 kh2vKcz6O
>>78
泉の広場、出勤途中に通るので行き、帰りにざっと見て来たんですが、見つからなかったです…
携帯だとぐぐることもできないので、もう少し詳しい目印をお願いできませんか?

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/06 19:40:54 d5C/gxhmO
>>100
吉野屋の上

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/08 12:20:53 MhfqGu8P0
MTGとデュエルマスターズの特徴の違いを実際やっている方々に聞きたい
こっちは何が良くて何が悪いとか

敵本体を倒すカードゲームって手札が常に少なかったりでハンデスが最強だったりするのか。
公式のルールや体験版じゃ本来の特徴をうまく知ることができなかった。

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/12 04:30:50 6Ixlv26p0
毎回ターン開始時に特定枚数までカードを引くゲームじゃない限り
どんなカードゲームでもドローとハンデスは強い(重要だ)ぞ。

マジック:だいたいのクリーチャーがブロックできるのでとりあえず出しとけば
盾になって役立つ。そのため、殴り合いが起こりやすい。
クリーチャーに体力みたいなもんがあるので(死ななければターン終了で回復するが)
戦闘や火力でダメージ与えて倒せなくても追加の火力スペルでダメージ与えれば
落とせる場合もある。
火力スペルには、クリーチャーのタフネスを削るかプレーヤーの削るか選べるものが多い。
攻撃側が、ブロッククリーチャーを指定することはできないし、
特殊能力がない限りクリーチャーを狙って攻撃することはできない。
相手のターンでも使えるカードが多く存在し、相手の使った魔法を打ち消すカードもある。
マナを引き出せるのは、基本的に土地カード任せで、土地はマナを出す以外にはほとんど使えない。

DM:ブロッカー能力を持っていないクリーチャーはブロックできない。
ライフの代わりにシールドという場所にカードをうらむきで置いておいてあって、
プレイヤーが攻撃されるたびにパワー5000以下なら一枚減る
(そのカードは手札に入る。カードによってはそのばでノンコストで使える)
そのため、パワー1000~5000でも一枚ブレイクで扱いが同じになるの。
それ以上は2枚破壊するダブルブレイクとか。
クリーチャーは攻撃するとタップ状態になり、
タップ状態になっているクリーチャーには直接攻撃できるので、クリーチャー戦闘での死亡確定は予想しやすい。
カードの使用タイミングはきびしく決められていて、相手ターンに出来ることは少ない。
マナだしのための専用カードはなくて、どんなカードでもマナゾーンに出せばマナを出せる
そのため、カードとして使うことをやめてマナゾーンにおくか
手札に温存してカードとして使うかの選択がある。

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/12 19:40:31 Cyf3L0GU0
スリーブに関する話題はここでいいかな?
最近復帰した者なんですが、一番使っていた
やのまんの縦93㍉のシリーズが製造中止になっていてしょぼーん。
いま縦が93㍉あるカラースリーブって何になるんでしょうか。

調べたところホビージャパンのぎゃざスリーブ↓
URLリンク(www.amiami.com)
も製造中止(?)なのか、イエローサブマリン等の店にも置いてなくて。
同社のカードディフェンサーってシリーズ↓
URLリンク(www.amiami.com)
は店でよく見掛けるんだけど、こちらの縦の長さわかりませんか?

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/12 20:05:06 tYDyM6Nl0
>>104
じゃああみあみにきけ

106:104
05/12/12 21:52:34 Cyf3L0GU0
メールでですか?

107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/12 22:01:29 OZCaNJCB0
連絡先かいてあるだろ。ぼけ。

108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/13 00:56:08 DIIifJcE0
なんでそんな喧嘩腰なんだ?w

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/14 21:21:11 Fb6E1P/n0
質問なんですが、
ギャザスリーブって最近見掛けないけど生産終了してたりします?

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/14 22:08:26 Oelm3b8I0
MTGの版権が切れたんで、そういうデザインが使えなくなっただけ

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/14 23:16:55 21xUApRh0
>>102
DMはクリーチャーによる戦闘がメインで、その中で工夫していくゲーム
マジックでいうところの土地事故が起きづらいが殆どの場合クリーチャー
による殴り合いにより決着が着く。その中でいかに工夫するかが楽しいゲーム

マジックはデッキの構築如何で勝利手段が選べる。基本さえ抑えれば構築、
プレイングのどちらも自由度が高く、個性を出したデッキでも練りこみ次第
で地雷になれるゲーム。勝ちへの道筋が豊富なのもいいところ。


どちらも面白いが個人的にはマジックがお勧め

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/16 21:20:53 c5a9+uoL0
>>111DMが戦闘主体って言うのは逆だろ
コンバットトリックがほとんどないし、効率悪いので余り入らないから
結果として、戦闘前から結果が分かって意外性や戦略性が薄い。
しかもシールドわって相手の手札が増えたりトリガー使われるのいやだから
だいたい1,2ターンで倒せる戦力がたまるまで待機
して除去の打ち合いの膠着状態が多くなる
tcgの中でもクリーチャー戦闘の面白くないゲームだぞ

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
05/12/25 00:38:06 Pyw18quw0
カードディフェンサーは縦92mmだったよ

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/02/20 23:14:53 ht0e7Ujr0
あれ?TCG削除以来スレ無くなった?

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/16 19:10:22 jUq0Z7NK0
カードをスキャンしてカードリストをページにあげるのはNG?
やってるページ見た覚えがなくて

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/16 22:06:59 jUq0Z7NK0
1ヶ月近く書き込みがないじゃないか・・・orz
age

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/17 18:15:11 l0TiVbGm0
>>115
活字に変換してあれば黙認してくれます。
イラスト部分の著作権はちょと厳しいので。

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/17 19:37:39 9tTFcgD40
>>102 DM=スタックやマナバーン、インスタント
などがないので小さい子供でも楽しくできるようになった。
でも単純すぎて決着がすぐついてしまう。
   MTG=大人向けでスタックやマナバーンなどで
複雑でより頭を使うようになった。でもカードが高いし
効果などの書き方が子供には理解しにくい。
DMをやった後にMTGやると理解しやすい。

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/18 13:20:43 GVmi1l3Y0
初心者は鮫トレードまたわシャークトレードに注意
詳しくは>>89

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/21 19:40:31 Jy2aYL2/0
ナルトTCGってスレないの?
最新弾でて、大会開きたいからって誘われてちょこっと乗ったんで
スレ探しにきたんだが、検索で引っ掛らない。
もしあるのなら誘導お願いします。

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/22 05:53:17 cF6wYPCY0
>>120
その昔、当時の総合スレの中で盛り上がってしまったためスレが立たずに終わってしまいました。
だいぶ後になってスレが立っても即死しただけだったし、今でも総合スレに行くしかないかと……

トレーディングカードゲームTCG・TCG総合スレ
スレリンク(tcg板)

122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/22 18:53:07 ljaTRXt70
>>121
そうですか・・・。ありがとうございました。

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/23 00:17:20 vrcEMQ2W0
「ポケモンカードはポケモン板へ」って案内
昔あったような気がするけどけど今はないよね?
それとももともとなかった?

ポケカスレ建ててもいいようになったの?

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/23 00:57:48 QF4NC2Sm0
>>123
立ててもいいけど、ポケモン板にスレあるのに
TCG板で立てるメリットが無いから、
立っても即死した。

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/23 20:38:03 rEts+r7T0
ワイのワイルドワイバーンや!
の元ネタは遊戯王なのかビーダマンなのか教えてください

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/27 11:40:23 MX11v6m90
>>124
「TCG板でポケモンカードを懐かしむスレ」建てていい?

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/27 15:44:50 qRNlGJNl0
なんでここで建てなきゃいけないの?

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/27 17:47:57 uBlA3L+w0
>>126
TCGである以上ダメってこたないよ。
それはこの板の初期から変わって無いと思うけど?

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/27 18:33:08 vpxYYi8b0
>>126
今立てて、あまりレスつかなかった場合、
4月中旬頃に、春厨が乱立させた糞スレとして、
まとめて削除依頼を出されて消えると思うの。

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/03/29 17:55:48 9I0khh8r0
名古屋でガンダムウォーを取り扱ってるカードショップを何件か知ってる方いますか?
ゲーマーズ以外知らないので教えて下さい

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/02 08:37:19 8xAmv06I0
春の新アニメでまたカードゲーム展開するアニメ増えるね
とりあえず牙とバクギャモン(←何故か変換できない)は確定か。

まぁ、アニメの一年で展開終了系のTCGだと丁度
盛り上がったところで終了なんだよなァ

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/02 08:44:39 91+9ljYi0

『ヤービル』『タワー』『美装建築』『白で統一』

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/02 23:05:57 kDMuJmkq0
ガンダム0079カードビルダーの話題はこの板では禁止?

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/03 00:23:22 Ni+3rb6Q0
ゲームセンターで遊ぶゲームはアヴァロンやらサッカーのからムシキングまで全部
アーケードゲーム板でどうぞ。
同じくネットで遊ぶ(リアルでカードは売っていない)カードゲームは
ネットゲーム板で
家庭用/携帯ゲームのカードゲームもそれぞれ該当する板でどうぞ。

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/03 00:25:25 NOsHPYIh0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なにジョジョ? ガンダム0079カードビルダー?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) ジョジョ それはカードという名称に囚われているからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ               逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ     「ゲームセンターでやるからアーケードゲーム」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |                   考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/12 18:11:25 G5xce9zK0
妖逆門のカードゲームのHPが
ようやく今日開かれたけど
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
遊び方見る限り電子ゲーム使用がデフォルトの様だな。
一応カード自体に能力とか書いてるけど
電子ゲームで遊べるようになっている辺り構造が単純そうな気がする。
(場におけるモンスターが1枚っぽいあたりとか
 電子ゲームを使うということは魔法っぽいのの効果を拡張できなそうだし)
微妙にtcgとは別物っぽいのか?

(この書き込みは用逆門デッキ診断スレにもマルチポストしていますがあしからず)

137:ラー
06/04/22 18:46:26 eMNVUYKQ0
ラーの正式効果なんだろー

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/24 03:30:30 hwS74vav0
いくつか質問があるのですが、
こういうカードゲームをやる人って何歳ぐらいが多いんですか?
それと一通りセットを購入したら一人でも遊ぶことってできるんですか?
いきなり対戦とかできないだろうし、どこでやってるかも分からないし

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/24 07:51:30 UedRrO+A0
基本的にTCGは相手が居ないと始まらないねぇ。
一人で遊べるようにしたテレビゲーム版もたまにあるけど
やっぱり人間相手とコンピューター相手だと全然違う。
リアルカードはどんどん環境変わっていくし、デッキも毎回変わってくるからね。

年に関してはゲームによるけどそれこそ小学生からおっさんまで
まぁ、中高生あたりからはだいぶ数が減るけど。
ただし、このカードがやりたいっ!と言う場合なら結構限定される
(子供メインの遊戯王とかの場合オッサンが混じるのは辛い)

こどもならば、学校でやってる人を探してそこに混ぜてもらえば良いけど
大人ならばデュエルスペースの付いているショップに行くのが正解かねぇ・・・
この板にもショップ関連ノスレッドは何件かあるので、
住んでいる地区を言えば情報をもらえるかもしれない
(できれば県とか大雑把なのより一番近い駅とかまで言うほうが良いかな)
ただし、やっぱりショップによってはやっているカードゲームと
そうでないカードゲームの差が大きいので
(デュエルマスターズや遊戯王メインの店やmtgメインの店とか)
どうしてもこのカードゲームがやりたいッ!と言う場合は難しいかも

あと、最悪の場合自力で仲間内に布教して
プレイグループを作ってしまうという方法もありw

140:138
06/04/25 04:26:03 ke7GdiCZ0
>>139
サンクスです。
とりあえずテレビゲームをやってみたいな。
そしてCOMじゃ物足りなくなって対人とやりたくなるのが理想かな。
プレステ1しかもってないけど・・・


141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/28 23:49:47 G0uBS+9I0
新しいTCGを一緒に始める人を探すスレを立ててみようと思うんだがどうだろう。
1は以下な感じにするつもり。ご意見があればお願いします。


新しくTCGを始めたい人が、一緒にやる人を探すスレです。
TCGは基本的に一人では出来ないものなので、始めようと思っても対戦相手が居なくて中々プレイできないという事もよくあります。
そこで、同じように相手を求めている人を探してみようという趣旨です。
ちなみに、TCGの経験は問いません。全くの初心者の人も、他のTCGのプレイ経験がある人も、お気軽にどうぞ。

基本として、ルールは出来るだけで良いので把握しておきましょう。
とりあえず最初は、ルールを覚えるための対戦と割り切って軽い気持ちでいきましょう。デッキは構築済み等でOK。
細かい部分はお互いに相談して決めてください。

※価値が分からない状態でのトレードは危険なので、トレードは控える事をオススメします

以下テンプレ。

・始めたいTCG……
・メアド……
・地域……

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/29 01:09:10 WOm6sMj1O
>141
いいんじゃない?
>>138のような周りにプレイヤーの居ない初心者とかには特に有用だと思う。

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/29 05:06:16 5YdeWGi10
地域が合わなきゃムリだが一々各地方分のスレ立てるつもりか?
それぐらいの責任追えなきゃすぐに寂れるだけだよ

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/29 07:03:09 7GEG/fp/0
>>141
そういうのは個別TCG単位でやってこそ意味があるものだから、総合or地域スレを作っても誰も来ないよ。

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/29 15:10:54 kAf7tvOJ0
いや、地域は書くところがあるんだから、総合のスレ作るって事でしょ。
しかし、盛り上がるかどうかは微妙だね。
とりあえず立ててみて反応見てみれば?

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/29 15:17:54 LWxtxUaG0
必然的に初心者が集まる筈なので
この板の特徴でもある台風のような突発荒らしが来た時
どう対応するかが重要になるかと思う。
失敗するとお仕舞いの予感。

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/29 16:54:57 kAf7tvOJ0
荒らしは放置で良いんじゃないの?
それとも、初心者は放置が出来ないだろうってこと?

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/04/29 19:53:11 draB1X5c0
不要じゃね?
始めたいTCGの本スレや初心者用スレで募集すれば良い話だ。

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/02 23:24:14 NZJ4/lm30
すいません、オークションスレで聞いたけど
なかなか回答が得られなかったのでこちらで聞かせて頂きます。
オークションに出品したカードを落札者に郵送する際に
カードを傷つけたり汚したりせずに送るにはどのような方法がオススメですか?
あと、カードをネットで取引するのは初めてなのですが
気をつけておいた方がよいことなどありますか?

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/03 16:28:24 OW55l6DKO
何か厚紙で破産で折れないようにすれば桶。
その際挟む紙は段ボール何かがベスト。普通のボール紙程度では事故により凹み傷がつく恐れ有


つか、このような素晴らしいスレを立てようとも、見もしない奴は絶対に見ないからな…
いちお、目につくようにageとく。

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/03 18:04:04 YEnIzGbY0
スリーブ入れて段ボールで挟めばまず大丈夫っぽい

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/04 03:09:03 jIOGEIXO0
実際、ダンボールだけじゃ不安だったりする。
「トップローダー」と呼ばれるプラスチックのケースをを併用した方が良いよ。

止むを得ずダンボールのみで送る場合に注意しないとならない点が1つ。
ダンボールは縦横で曲がりやすい方向と曲がりにくい方向がある。
2枚ではさむ場合、曲がりやすい方向を平行に組み合わせると折れやすい。
垂直になるように組み合わせないとならない。

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/05 00:05:42 Fk135+FQO
スターター予約特典だったと思うんですけど、エルフの剣士のスーパーレアって店で見たことないのですが、レアですか?売るといくらくらいになると思いますか?

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/05 00:19:19 BfotIQuP0
ちょっとここで聞いて良い物か解らないんですが、
イエローサブマリンってクレジットカード使えますか?
明日MTGを大量購入しなきゃならなくなったんですが、
GW中なので銀行からお金おろせない・・・・・・・

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/05 00:32:47 n7f49l77O
>>153遊戯専用スレ逝け
>>154店の奴に直接聞け

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/05 00:40:31 Fk135+FQO
>>155すみませんでした。遊戯王専門にも聞けそうなところがなかったのでm(__)m

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/05 00:40:50 h+HPAsG20
>154
店に行く前に知っておきたいんだろうから、一応言っておくと、事前に電話して確認してみると良いよ。
電話番号はイエサブのサイトで調べればいい。

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/06 14:42:11 /SOztxU80
結構前にうってたスターウォーズTCG、エンジェリックレイヤーTCG、
ミストラルージュTCGってもうどこも売ってないですかね?
コンプリートしたかった・・・。

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/07 06:13:39 L1TLEbYg0
>>158
海外で買えるスターウォーズはともかく、他はさすがに無理がありすぎ。
むしろそうやって後悔しないように、今この一瞬しか買えないTCGを買い占めるべき。妖逆門とかケロロとかw

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/07 15:51:26 s1BMoF6i0
>>159
あと少しでコンプリートだったのにもう無理かあ・・・悲しいなあ

ケロロやばそう?妖逆門は知らないけど、それならケロロかっておきたいな・・。


161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/07 23:50:51 lCs1gXx70
158に便乗して。
アニムンサクシスのTCGはもう売っていないですか?
今更になってコンプリートしようかと思ってて・・・

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/08 03:05:26 IWMR6u0J0
>>161
ヤフオクに専門カテゴリがあるよ
もう終ってだいぶ経つから安く買える筈
出品も少ないけど…

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/09 00:44:11 lh/q+tso0
>>162
そこで手に入るものは粗方入手しちまった・・・orz
いずれ掘り出し物が出たら手を出します。
どこかに一章のシングルを売ってるような奇特なショップは無いものか・・・
正直、ケースに置いてなくても、店の奥に眠ってそうな気がするんだけど。
そういうことってありますかね?

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/12 05:36:06 b1KJfFdEO
大阪キタで
・ヨドバシ
・キデイランド
・泉の広場近くの吉野家の上
以外にそこそこカード扱ってるとこってありませんか?

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/12 23:15:53 7e5sW7K70
キラ確定サーチマシーン
スレリンク(tcg板)

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/13 00:25:02 rkh7JeRq0
新スレです

キラ確定サーチマシーン その2
スレリンク(tcg板)

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/28 13:40:59 y0IXjX2m0
「アニムンサクシス(弘司、桜沢いづみ、中村哲也)10セット」入札多いのはなぜ?

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/29 15:56:21 oU9Vrcbv0
「姫がかわいい百人一首」と言うカードゲーム?があるらしいのですが…
なにか御存知の方いらっしゃいませんか?

ただの百人一首の製品名なのかな?

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/29 20:49:59 G7npUtAH0
例のアンケートか?
しゃれで投票してるだけで、そういう製品が実在するわけじゃないだろ。

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/31 15:19:33 zNnQGcK8O
魔界天使ジブリール2トレーディングカードのスレが見つかりません。
誘導お願いやさしいひと

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/31 17:14:01 EfsIJYd10
そもそも板を間違えてる。
まずはコレクション板へ行け。

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/05/31 19:54:36 zNnQGcK8O
はいな!

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/12 15:15:55 Zw+2c1yb0
MTG,DM、遊戯王、以外で売れてるあるいはメジャーな
カードゲームを2つぐらい教えて下さい

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/12 17:35:53 S8IChou50
それ以外だとせいぜいアクエリかポケモンカードくらいじゃね

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/13 01:08:12 evbIVRMy0
福岡県のTCG環境について質問です。
現在ディメンションゼロをやっているのですが、
今度山口の下関市へ引っ越すことになったのですが、山口県および福岡県北部の公認の大会の状況は
どのようなものなのでしょうか。
いくつか北九州市の店舗でグランプリ予選が予定されているのですがどの程度の人数が参加されているのでしょうか。

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/16 22:49:16 k6rsRU1k0
カードスリーブについて質問なんだけど・・・
なんかレアなスリーブらしいんだけど、なんていう品名か解りませんか?

表;透明無地
裏:青
で特徴的なのは、横面が少し硬くなってて、裏面の裏(カードを入れてない状態で表から透けて見える面)が
銀色しててるスリーブなんだけど・・・
大量に欲しいんだけど地元には売ってないみたいで。

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい
06/06/16 23:50:30 nVETJFVt0
・・・・

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/17 00:19:21 D3wWKRWW0


179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/19 13:59:07 xRe1XrOXO
今からこの板は初心者禁止になりました

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/22 10:46:36 +GbpoWXH0
TCGを作れる「TCGツクール」みたいなソフトってありませんか?

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/22 13:26:18 l1ERXJnX0
簡単に出来るのはない。

TCGはゲーム部分はともかく
対戦が楽しめるレベルの
CPUのルーチン作るのが難しい。
(カードの差でハンデつけるのはなんかやだし)

逆にソフトがやるのはカードの出し入れ・シャッフル
と一対一のチャットぐらいにして
人間対人間で手動でやらせるなら
まだ実現性があるんじゃないか?

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/06/22 14:42:57 J+sM1EJP0
ああ、なるほど。確かにそれは難しそうだ。
納得しました。

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/02 22:42:52 DNkPixRg0
>>181
俺のやってるTCGではそういうソフトが同人レベルで存在する(まだβ版だが)
チャット形式で人間対人間も出来るし、
観戦モードで5、6人まで接続できる。
1人でデッキデータ読み込んで仮回しも出来る。
(接続にはある程度の条件&環境がいるが)
>>181の言う条件の大体は出来てるね。

これがほかのTCGに応用できるかは分からん。
無料ダウソできるから、気になったらレスくれ。

184:183
06/07/02 22:44:04 DNkPixRg0
ただし、PC対人間はできん。
それだけ。

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/11 23:48:09 r6I9BcAP0
質問です。
カードのテキストが
インクがにじんでいて読みにくくなっているものがあります。
このようなカードは何か不都合な点がありますか?
(公式大会で使用不可、店での買取不可など)
アドバイスをお願いします。

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/11 23:51:52 1atvWf7a0
>>185
店での買い取りは店ごとの問題なんでここではなんとも言えない。
公式大会での使用も、そのTCGごと(又は大会ごと)にルールがあるのでそのTCGの
システムのスレで聞くのがいいと思うよ。

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/12 00:28:54 M2LFGXz30
>>186
分かりました。
ありがとうございました。

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/20 04:32:18 VPOuUoey0
最近、トレーディングカードゲームに興味を持ちました。
お勧めのゲームを教えてください。
家庭用ゲーム機で出ていたりすると尚うれしいです。

好みとしては、カードの使い方の戦略が求められるのがいいです。
つまり、まったく同じデッキで対戦した場合、
運よりカードの使い方で勝負が決まることが多いもの・・
単体のゲームとしても良くできていて楽しめる、って感じでしょうか。







189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/20 18:25:33 QaQHrhKO0
良く混ざるシャッフルの仕方について扱ってスレはありますか?

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/20 20:45:25 6UeTKcDn0
最近コミック少ないっすよね^^; 名前: ax [2006/07/16,21:58:36]
A「俺、コミックもってんすよ。」
りゅういち「じゃあさ、俺にあげてくれない?」
A「いいですけど。」
りゅういち「一番小さいところの60144にあげといて」
A「わかりました」
りゅういち「DLパスは今日の8。解パスはハンネを日本語訳したやつをひらがなでヨロシク。」
A「はい。了解です。」
ってことで皆さんどうぞwww

ロダはわかったんですけど、パスわかりません;;
誰かわかりますか?

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/20 20:51:32 doSof+un0
遊戯王はやめたほうがいいっスよ^^

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/20 21:21:36 VuczmI150
>>188
VSシステムがお勧め。
【VS】VSシステム part2
スレリンク(tcg板)l50

家庭用ゲーム機でも一応出る。
URLリンク(www.konami.jp)

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/21 14:07:43 UQWz8cy80
>>188
ポケカGBマジオススメ
中古で大量に出回ってるし

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/21 15:00:32 ww2k0e/S0
>>193
あれはクオリティ高かった。新品でも安かったので買ったが、ハマったハマった。
カードヒーローは面白いけど複雑だったな。

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/21 20:09:42 CoU/ODwU0
みなさんレスありがたいッス・・
>193 194
実は、ポケモンカードGBでTCGに目覚めたんです(今2探してます)
今でもやってるんだけど、GBは字が小さくて辛いので、
PS2とかでできないかな・・と思ってたトコなんですわ。

VSシステムってのはこれから発売ってこと??


196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/26 11:50:55 DTgyFR680
>>195
日本語版は約1年前から発売してます。
URLリンク(www.hobbyjapan.co.jp)

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/27 02:13:50 FLue7SrD0
一番高値で売れる店はどこ?
売りたいカードは遊戯王のなんだけども、昔売る時大損しちゃってさ

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/31 01:48:56 B53x/Iat0
>>197
店で売るよりは、ヤフオクで捌いた方が高音がつく。

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/07/31 22:20:00 8iydZCwl0
>>195
亀だけどGB2なら某楽天で送料込みで1000円ちょいで買えるよ

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/02 09:40:01 v4y/NsmQ0
>>198
ノーマルならそこそこいくかも知れないけど、アルティメットやらはどーも怪しいんだよな
ヤフオクは嫌なんだ

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/02 12:08:30 jbl6zn4j0
>>200
セットで売り飛ばしてある程度利益取ったらどうだ?
単品レリは、サイバードラゴンぐらいしか人気無いだろう。

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/02 12:33:26 ApDupTAc0
>>201サイバードラゴンは高く売れるよね。
実際、1200円位の所もあれば4000円位の所もある。
と言ってもお店の話だけど。
もう遊戯王やれる年じゃなくなって
4ヶ月ぐらい前にMTGに移ったから詳しく知らないけど

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 13:29:17 RsSXW0zAO
久々にこの板見たら、またTCGがやりたくなった。
今は、何が流行ってる?

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 21:17:17 12w2Wa1V0
>>203
俺からはなんとも言えんな・・・慎重に選ばないと
それぞれのゲーム信者達の溝は日に日に深くなっていってるしね。

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 22:12:43 kJRMxR/J0
203自体の嗜好にもよるんじゃないか?

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 22:43:26 RsSXW0zAO
ガキ向けではなく、プレイ人口が多くて、これからも続きそうなやつなら好き嫌いは言わない!

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 22:56:24 aLN6nWKd0
そんなものは無い
あえて言うならマジック・ザ・ギャザリングだが
正直日本国内に関しては…

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 22:58:07 kJRMxR/J0
だとするとやっぱりマジックかね
TCGのなかでは金食うほうだと思うがいろいろと安定してると思う
他に何かオヌヌメがある人はよろしく

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 23:02:07 /SxLauqQ0
とりあえず、漏れがいくつか行ってる店すべてで取り扱っていたTCGを挙げておく。
あくまで漏れの行動範囲内なので、文句は言わんでくれ。
それぞれについてのコメントは避けておく。自分で調べてくれ。漏れの意見が入っちゃうし、そもそも全部やっているわけではないから。

・マジック・ザ・ギャザリング
・ガンダムウォー
・ディメンション・ゼロ
・遊戯王
・デュエルマスター

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 23:10:46 kJRMxR/J0
実は個人的なオヌヌメはディメンション・ゼロだがプレイ人口という意味で不安がある
特に地方に住んでるようだと深刻かもしれん
必須なレアが少なく(近頃そうでもないか?)、シングルはあまり高くない
んでゲーム性が高めなのでそれがオヌヌメの理由
遊戯王とデュエルマスターはたぶん203的には子供向けに入りそう
ガンダムウォーはよく知らんが、ガンダム好きならいいかもしれん

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/21 23:24:53 RsSXW0zAO
みんなありがとう。

マジックザギャザリングは、テンペからアポカリまでやってた。一枚も残ってないけど…

ガンダムは…よく知らない。原作に触れたことがない。

遊戯王やデュエルマスターはちょっと年齢層が違いそう…

ディメンションゼロ?初耳。なんかデュエルマスターに似てるな。


大阪に住んでるから、どれも買えるのは買えそう。ただ、相手いないなorz

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/22 00:06:15 6HnPQpAb0
>211
大抵の人は最初は一人で始めるもんだ。
仲間は勧誘するなり大会などで交友深めるなどして自分で開拓していくもんだよ。ガンガレ。

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/22 00:09:00 WARgCdQY0
大阪なら何やるにしても相手には困らんだろうよ。

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/22 22:50:33 xfftKL1GO
新しく始めたばかりの初心者と知り合うにはどうすればいいんだ?

大会とか行っても凄い人しかいないんじゃない?
初心者がそんな人ばかりと知り合っても、楽しくないよな?

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/24 20:57:42 pBlYfjpX0
>>214
ネット上で情報交換するぐらいならどっかの専門の掲示板とかに行ってみるとか。

現実で見つけるなら・・・友達を引き込むのが手っ取り早いと思う。

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/25 01:00:50 jtD0qTMnO
対戦相手ってどうやって探すの?

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/08/29 23:35:19 I6lRI0Mi0
>214
何を持って「凄い人」と言っているのか知らんが、どんな「凄い人」も最初は初心者として大会に参加している。
そして経験をつみ、仲間を増やして、お互いを磨きあいつつ、「凄い人」になっていくわけだ。
当然、未来の「凄い人」となる現初心者が参加している事もある。
永遠に初心者でいたいのであれば、何も行動を起こさない事をお勧めするが。

>216
一つ上に書いてあるだろうと。
後は大会に出るとか。

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/20 18:52:25 pqHA8o59O
MTG始めたいんだけど、ルールとかわかんなくてどうしたらいいかわからないから基本的な事を教えてください。

とりあえずWikiは見ました

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/20 19:47:22 uwBFpV0E0
スターター買えよ

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/20 19:48:07 Je942cI60
MTG初心者スレもうないのか……

とりあえず公式ページ(URLリンク(mtg.takaratomy.co.jp))を見れ。
ルール解説漫画や、ものすごくヘボいけどPCでできる体験版がある。

見れないならしょうがない。
第9版(基本セット)のスターターセット(1300円くらい)を買うのが手っ取り早い。

ここで教えようにもお前のルール理解度がわからんのでこれ以上は何ともいえん

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/21 19:22:11 WXbc/aigO
遥か高みデッキというのを買いました。これでよいのですか?

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/27 00:31:51 b8aoqOqj0
さっきゲハで話してたんだけど、ここのスレ住人さん的には
THE EYE OF JUDGMENTのシステムはどう思ってます?
いまやってるTCGにこういう機能が追加されたら…という
意味ですけど。

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/27 00:45:55 b8aoqOqj0
ちなみにこういうのですが……

URLリンク(www.playbeyond.jp)

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/27 12:08:14 X3vDzBox0
>>2の卓上ゲーム板用語辞典がWikiにまとめなおされてます。
板分離前のTCG用語もサブページにまとめられていますんで、よかったらドゾ。
WIKIなんて編集は好きにやっちゃってもOKです。

TCG用語辞典 (卓上ゲーム板用語辞典内サブページ)
URLリンク(www16.atwiki.jp)

一応元スレ↓(Wiki製作者はここの69氏です)
▼卓上ゲーム板用語辞典 第3巻▼
スレリンク(cgame板)l50

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/09/29 18:53:57 rODTkuEr0
ジャッジあげ

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/01 19:48:11 eNh1w3rb0
大阪のデンデンタウンでMTGとかガンダムウォーとかポケモンカードとか買い取ってくれる店を
探してるんだけどいいとこ知りませんか?部屋を整理してたら昔のが売るほど出てきたので
売っちゃおうかと・・・スレ違いならスマン・・・

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい
06/10/06 20:33:55 iOlIdyQF0
大阪に限らず、TCGを買取するところはかなり無い。
昔のカードならなおさら売れない。

おとなしくヤフオクに流すのか、
それぞれのトレード掲示板にでも流すか(その掲示板で金銭トレしていいのかは良く調べてから)した方が良いと思う。

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/07 15:28:09 +uQWarDG0
>>227
トン

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/07 23:20:55 RVqOefNe0
6ニムトみたいなトレーディングしないカードゲームについての
スレを教えてください。

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/08 06:18:47 DU794rDv0
スレ以前に板が違います。卓上ゲーム板へどうぞ。

ボードゲーム・カードゲーム総合 その18
スレリンク(cgame板)

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/12 13:38:16 vhuONuEvO
マジックザギャザリングの昔の全カードのイラストが閲覧できるサイトってありますか?

ルーリング集や最近のエキスパンションのサイトや攻略掲示板は引っかかったけど、
全カードのイラストを見れるデータベースのサイトは前一回見たことあるけど見つからないorz

知ってる方いたら教えてください。

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/19 11:11:04 OZRRHemj0
ageます

今からTCGを始めようと思ったらどれがお勧めでしょうか?
優先したい条件としては
・現時点でのカード種類がそれほど多くない
・禁止カードが出る可能性がない(エラッタは可)
・大人気でなくてもよいが、それなりに普及している
・遊んでいて楽しめる
といったところでしょうか。絵柄はあまり気にしません。
自分で調べた感じだとディメンション・ゼロかリセがよさそうと思ったのですが、
みなさんの意見を聞かせてください。


233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/19 19:51:48 fZeH5lMk0
D-0は個人的にはオヌヌメだが、
>・禁止カードが出る可能性がない(エラッタは可)
に引っ掛かる
過去に禁止カードを出しているのと、カードの強さを修正するためにエラッタが出された事はない
また
>・大人気でなくてもよいが、それなりに普及している
も地域によってはかなり厳しい
というよりこれをクリアーしてるTCGは基本的にはないと思ったほうが良いかもしれない

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/19 19:56:21 4CS72gt00
普及度に関しては所在地を書いちゃったほうが話が早い気が。

235:232
06/10/19 20:55:52 OZRRHemj0
レスありがとうございます

所在地は田舎で石川(北陸)です。ショップを覗いてみましたが、
D-0は普通に販売していました
普及度については廃れて先がない、というくらいでなければ別に構わない
と思っています

ただ、禁止カードは出てしまうとせっかくのカード資産が無駄になってしまう
ような気がして肌に合わないかな、というのが避けたい理由です
昔MTGをやっていたときもそれが嫌でやめたくらいなので・・・

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/19 21:06:58 CJIaQOkR0
いまさらだけど

>>222
なんかD0っぽいね。D0が家庭用ゲームで出来るようになったら
多少初期投資高くついても買いそうだ。ていうかぶっちゃけ欲しい。
CPU対戦+ネット対戦の二本刀で対戦相手に困らないってのは相当デカい。
新エキスパンションが出るたびにダウンロードできる方式が一番いいんだけど、
そうすると本家が売れなくなるからなぁ…。
EYE OF JUDGMENTは評判次第では買いそう。

>>231
Wizdom guildか公式に行け
一覧って訳には行かないが、リンクを辿れば網羅してる

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/19 22:43:27 S0oPkwUE0
>>235
Lyceeに関しては
>・禁止カードが出る可能性がない(エラッタは可)
リセは基本的にエラッタによりバランス調整してるのでここには引っかからないのですが
エラッタのかけすぎによりカードと異なるテキストのものが多量にあるためその点が
欠点と言えば欠点でしょうか。
大会に関しては定期的な大会を開催する事を推奨している制度なので(ウィークリー大会)
人口が最低限いれば定期的なものがほぼあるとおもいます。
まあ、結局は大会は近所のお店を見て何がどの程度の頻度で開かれているか見るのが一番早いですが……

238:232
06/10/20 17:44:32 q0BQxa7o0
>>237
>エラッタのかけすぎにより
調べてみました。確かに覚えきれないくらい大量にありましたね
完璧を求めるのはやっぱり難しいですね。
D-0とリセで地元で流行っているほうを選ぼうと思います。
答えてくれた人たち、どうもありがとうございました

239:ナリー
06/10/20 19:51:15 AFLihJTT0
質問していいですか?
新スレの立て方が判らないのですが
おしえていただけませんか?


240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/20 19:52:50 vWvQ58nK0
>>238
それが正しいよ
D-0かリセかどちらかというより流行っているものをやるのが一番良い
TCGなんて相手がいなきゃできないものなんだしさ

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/21 01:32:34 qF4LOuy40
>>239
スレの立て方を調べる能力も無い人間がスレを立てるべきではありません。

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/21 15:16:03 wWe/rSQN0
パソコンのフリーゲームのTCGゲームってここできいていいんでしょうか。
いいのならいいのを教えてください。

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/21 15:59:29 qw41C38Y0
ダメ。ここで取り扱うのはリアルカード使って遊ぶTCGだけです。
一応板トップでも言ってるんだけどちょっちわかりづらいかもだなぁ……
あれだとなんか遊戯王やDMのテレビゲーム化がダメってみたいだし。

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/21 16:34:29 C/i4ou9J0
>>243
板設立時の自治は見てたけど、ダメって事は無いはず。
卓上ゲーム板は電源系ゲームが板違いだったけど、
TCG板に分かれてからは「TCGならOK」だと思ってる。
わざわざこの板に集約させる必要も無いってんで、
卓上ゲーム板以外の板にあるTCG系スレはそのままなのが多いと思うけど。

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/21 16:37:40 C/i4ou9J0
>>242
ということでダメじゃないがわかる人少なそう。
フリーゲームは何処だろう・・・
同人ゲーム板かな?

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/21 16:58:47 ZFYX5/cc0
話題も無い事だしいいんジャマイカ?
でもたぶん話についていけないぜ

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/21 17:54:41 VVQf+8v90
前に例のカードが3DCG化するヤツは板違いだって言われてたけどな

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/21 19:29:45 sh8bP+n60
同人ゲーム板だな

フリーカードゲーム総合スレッド
スレリンク(gameama板)l50

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/10/29 20:40:34 JUoddCzt0
同人ゲームどぇすか

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/05 12:33:30 7Up678520
>>247
アイオブジャッジメントのことだね。あれはリアルカード使うし、
板違いっていってたのもその場で答えたひとりだけだしなあ。
位置的にはリアルカード使わないものと通常のTCGの
間くらいにあるんじゃまいか。新しい形態なんでどこに
位置づけるかむずかしい罠。

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
06/11/16 09:38:07 mN2p0QJp0
勘違いされていることが多いが
TCGで重要なのはゲームシステムではなく
その周辺環境。
順次リアルタイムでカードが追加されてカードプールが変動し
かつ、生きた人間がデッキを考えて
メタ環境が変わっていく対人対戦要素

基本的に一人遊びが出来る/一人遊びがメインのテレビゲームでは
根本的に楽しみ方の方向性が違ってる。
携帯ゲームの遊戯王やっただけで
遊戯王語っていた人間が大いに反発喰らっていたが
そこら辺を理解できなかったんだろうな

そこら辺の生きた環境を再現できない限り
テレビゲームはTCGになれんよ

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/02 14:04:36 Vre+CyNB0
EOJはひとり遊びもふたりでリアル対戦もネット対戦も
できるけどな。

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/02 17:30:20 G4pRgEcN0
それでも東風荘とリアル麻雀くらいの差は残るんじゃないか、金銭抜きにしても。


話は変わるが、主な勝利条件がライブラリーアウトのTCGってどうなの?GWみたいな。
ライフじゃなくて、ライブラリーアウトが勝利条件になってることを上手く活かせてるヤツってある?
GWはコストとして山札削るけど、別にたいしたデメリットもゲーム的な面白さを感じなかった。

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/02 19:22:32 pxKQNE4Y0
ライフ管理の煩わしさがないのは立派なメリットだったりするけどな

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/02 20:29:41 G4pRgEcN0
そりゃあそうか。
・ライフ管理が楽
・ゲームの世界観に相応しい
とかそこらへんなのかな、メリットは。
ゲームのシステムとして上手く利用してる例は無いのかな。

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/04 18:31:35 cHgrOqSQ0
なんとなく遊戯王のwiki読んでて思ったんだけど
遊戯王にはステロイドというデッキタイプ/概念が無いんだな。

色分けが無いからかなと思ったが
どういう理由なんだろうかなぁ

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/04 20:44:48 t15tu4gY0
ステロイドは元々
緑の優良クリーチャーによるビートダウンを
赤の火力でサポートするってデッキタイプでしょ

遊戯王にはボードにダメージを与えられる火力がないじゃん

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/21 18:01:47 KSvHdBbvO
MTGの9版を処分したいのですが。なるべく高く売るにはオクでバラ売りがベストですか?

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/21 20:52:14 KSvHdBbvO
あげとく

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/22 08:12:15 DqBZ9PTpO
板違いだったらスイマセン
都内で色んな種類のスリーブを多く扱っているお店を知っていたら教えてください

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/01/26 02:03:59 WK4UVavw0
ガンダムウォーの新商品が一番安く買える通販サイトって何処?
具体的には○河屋より安いとこある?

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/02/06 21:02:19 07SfBx4p0
もうここで聞く
キラ引きってなに?

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/02/07 15:48:43 EcNU8pgW0
あんたD.グレスレの人だね
けど、あんまその言葉はきかないね

けど、恐らくは他のカードゲームで言う
“レアカードサーチ”じゃないかな?
大体mtg以外のカードゲームでは
レアリティが高いカード=キラカード(=トレードや売るときに高額評価される)
になっているが、そのキラカードを
パックをあけないで袋の上から判別する方法のこと
(=キラカードの入っているパックだけを選んで買う)

キラカードは普通のカードと表面の感じが違うのを利用して
一枚目を引っかいてよくすべる方がキラカードだとか
キラカード入りのパックと、そうじゃないパックでは
生産ラインが違っていて、機械の癖で
パックの閉じ方が違うとか
ほんの10分の何gの重さの違いで判別するらしい

けど、そういうことすると
次に買う人がキラカード当たらなくて
嫌になってやめちゃうからあんまやらないで欲しいなぁ

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/02/07 17:41:23 wFRXsrdO0
>>263
㌧クス
あーやっぱサーチのことなんか
サーチできる人ってホントすごい
自分もBOX買ってやってみたがさっぱりだった
アニメイトではサーチしたものは全て買い取って頂きますなんてあるし
結構やる奴いるんだね

265:天使と悪魔の鎮魂歌
07/02/21 21:05:24 nAJzuJUyO
「カオス・ポッド」の効果で特殊召喚されたモンスターは「昇霊術師ジョウゲン」の効果で全て破壊できますか?また、その際にモンスターのリバース効果は発動しますか?教えて下さい。

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/02/21 22:49:43 F4SvVvaK0
今度からはルールとかそういうことは専門のスレで聞いてくださいな。

遊戯王のルール関係なら、まずは例のルールHPで調べて
(URLリンク(home.att.ne.jp))
それで分からなかったら遊戯王のスレで質問だな
この場合は初心者スレかね。

遊戯王初心者スレ13 【デッキ診断・1は必ず見てね】
スレリンク(tcg板)l50

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/01 23:00:53 20HTHiuL0
一枚のカードに「死亡」、「爆発」の
2種類が横並びにプリントしてあるんだが、なんなのこれ?

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/01 23:23:54 vMTNlVkF0
あれはそういう妖怪なのです。

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/05 20:05:31 sjmESQl40
>>267
お前復帰組みか
力抜けよ


MTGwiki -- 分割カード
URLリンク(mtgwiki.com)

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/23 12:18:47 DkFpoC72O
ジョジョABCスレで『エラッタ』という言葉がよく出ています。
スレの流れから察するに『修正』という意味に近いように思うのですが、正確な意味を教えてください。
宜しくお願いします。

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/23 14:33:40 SUPoQFhl0
誤植の訂正や、ゲームバランス調整のために
公式にカードの内容に修正が掛かること

基本的にホームページや雑誌で告知して
後は各プレイヤーで読み替えしてくださいという形が主流。
そのため、エラッタをチェックしている人と
そうじゃない人で齟齬が出たりするかもしれない。

エラッタ後に発売される新しいパック(※)に
同じカードが収録される場合
修正された後の正しいテキストで出ることは有るが
エラッタが出たからといってそれまでのカードを
テキスト修正版と交換するといったことはかなり少ない。

(※同じ弾のカードで初版から2版の間にエラッタが出ても
 修正されることは少ない)

JOJOと同じバンダイ発売のガンダムウォーはエラッタが多いことで有名。
ただ、バンダイのカードゲームはどれも下請け任せなので参考にならないかもしれないが

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/23 19:58:01 DkFpoC72O
丁寧な説明をありがとうございました。
とても分かりやすかったです。

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/26 06:25:41 mAICwAGu0
埋められてたんで一応報告
このスレが役目引継ぎかな

トレーディングカードゲームTCG・TCG総合スレ
スレリンク(tcg板)

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/27 22:25:14 hNsum+eSO
最近MTGを初めて、レガシー?のフォーマットで大会に出てみたいのですが、都内のどこかにいいショップはありませんでしょうか?

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/27 22:40:26 CkWXm6cG0
最近始めたばかりでレガシーの大会に手を出すのは無謀だよ

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/27 23:04:32 hNsum+eSO
ありがとうございます
ではどのフォーマットがおすすめでしょうか?
あと都内におすすめ出来るカードショップはありますか?

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/03/27 23:46:42 ZEh+KYIM0
新規ならスタンダード以外無理でしょ

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/03 20:21:53 rHF00pik0
tcg総合スレがつぶれたから雑談こっちでもいいよな?

タートルズのアニメ日本でも放送開始になったけど
アメリカの方で発売されてた
カードゲーム(遊宝洞製作)、日本でも発売されるんかのぉ

そろそろ春の新番組にあわせて
新しいTCG出るようだが、スレ立つのかね。
ブルードラゴン、グレンラガン、デルトラクエスト
あと今更ねぎマw

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/04 09:46:11 K0KT/K3M0
本国で惨敗した物をわざわざ日本に持ち込むとは思えん。

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/18 00:14:22 f+VLeqU6O
冗談抜きに質問です。聖闘士星矢TCGを大阪府下で入手できるお店はありませんか?

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/19 00:41:12 MyrP1Cvh0
これから始めるならアクエリとリセのどっちがいいかな?
ちなみにプレイで差が付き易いゲームが好き。
どちらをやるにしても秋葉原に行く事になりそうなので、対戦相手には困らないと思う。
どこかに書いてあった気がするけど、アクエリもリセももしかして将来性がやばい?

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/19 00:57:10 1VN7XyKQ0
>281
・プレイでの差の付き易さ
 アクエリの方が上。
・対戦相手の確保
 Lyceeの方が圧倒的に上。アクエリは秋葉原ですら苦労する。
・ゲームとしての面白さ
 アクエリの方が上。
・デザイナーの才能(カードデザインとルール整備)
 どっちも駄目駄目。
・将来性
 Lyceeの方が圧倒的に上。
 Lyceeはユーザも豊富だし、減るような要素もない。
 仮にユーザが減ったとしても、新メーカーを参入させればユーザーは増える。

 アクエリは元々ユーザーが少ないし、新規参入者が増える要素が無い上に、
 既存ユーザーが辞める要因だけは多量にある。
 特に次エキスパンションは実質的な値上げがなされていて、大幅にユーザーが減る見込み。
 起死回生を狙ったアーケードゲーム化も滑っていて筐体は閑古鳥が鳴いている。

つー訳でLyceeがオススメ。
でもね、ゲームとしてはアクエリのほうが面白いんだよ。アクエリの方が。

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/19 01:12:03 MyrP1Cvh0
>>281
詳しく細かくありがとう。
どちらにしようか激しく迷うなw
でも対戦相手がいなきゃ何もできないし、とりあえずリセかじってみるかな。
っていうかアクエリは秋葉でさえ対戦相手に困るのか、昔は近所のカード屋でやってたのに・・・
まあ近所のカード屋は全部潰れたけどな。

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/19 01:13:06 MyrP1Cvh0
ごめんね。>>282の間違いだった。ごめんね。

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/20 02:36:52 7aESduHuO
携帯から失礼します天王寺でレンストの取扱いがあるカードショップはありますか?


286:名無しさん
07/04/24 18:36:42 fu4o8ZugO
現在18なんですが、今からでも熱くなれる
カードゲームってありますか?

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 20:57:50 rL+Hhwj/0
この年になってこんな紙切れに何マジになってんだろ…
なんて後悔しない人なら、大体何やっても熱くなれると思います。


ゲーム性が面白いと評判なのはMTGやD0。
ちょっと前なら牙もお勧めだったが、こちらは将来性にちと難アリか。

あなたがゲーム性よりキャラクターを重視するタイプならもっと簡単。
自分の好みの物を選んでおけばいい。


最近発売された中ではウズマジンが一歩群を抜いてる感じ。
まだ発売して3日なので、今なら初心者でも何ら差がない。

288:名無しさん
07/04/24 21:10:11 fu4o8ZugO
色々教えてくださってありがとうございます。
そのMTGってマジックザギャザリングの略ですか?

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 21:11:56 xadx7UJm0
一応色々基準があるよ
たとえばなるべく長くやりたいかとか
金を稼ぎたいかとか
それぞれのゲームに相対する理由がある

290:名無しさん
07/04/24 21:38:04 fu4o8ZugO
色々聞きたいんですが、金を稼ぐって実際に
円を稼ぐっていうことですか?

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 21:45:34 xadx7UJm0
>>290
そう、マジックザギャザリングやディメンションゼロは
賞金制度があるので実際にお金を稼ぐ事が出来る
ただしそれ生活する所までいくのはごく一部のトッププレイヤーだけだけどね
そこまで上り詰めるのにカードに投資する金額を考えたら
初めからやらなかった方がいいって事になりかねないし

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 21:47:15 xG9wnsIk0
mtgとディメンジョンゼロは賞金の出る試合が有るが
日本・世界大会レベルまで勝ち進めでもしない限り、まず縁が無いんで
そういうつもりで手を出すのは止めた方が良いよ

シャークトレードや高額になりそうなレアを
先に青田買いして高額になったところで放流するとかの
小金稼ぎかもしれんが

293:名無しさん
07/04/24 21:53:28 fu4o8ZugO
大会で勝つとかさすがにそこまでは思っていません(^ω^;)
楽しんでやれたらそれだけでいいです。


294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 21:56:03 xadx7UJm0
>>293
とりあえず有名所

ゲーム性
MTG(マジック・ザ・ギャザリング):ダントツ、安定
ディメンションゼロ:比較的安定、ただ販売元がちゃんと続けるか不安

ユーザー数
遊戯王:子供から大人まで対戦相手に困らない

長く続けたい
MTG・遊戯王:どちらもメーカーのライフワークなのでまず終らない

新顔
ウズマジン:最新、ただしデュエルマスターズよりさらに子供向け

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 23:31:12 rL+Hhwj/0
>>292
D0の賞金はMTGよりはもうちょい身近な感じだけどな。

賞金の多寡だとか競争相手数だとか大会が国内のみってのもあるが、
「店舗賞金制度」ってののガイドラインが制定されて、
その辺のカードショップでも賞金アリのトーナメントが行われたりする
(現状じゃまだスズメの涙程度の実施数だけどな)。
俺もMTGじゃペーペーだけど、D0ではちょいとリターンを戴いてる。


まー何だかんだ言って安パイはMTGだけどな。
7月頃に初心者用セットが新しく出るから、その辺りでスタートするのがベター。

ただ、一番の問題は対戦相手(やトレード仲間)のアテがあるかどうか。
カードゲームなんて人がいなきゃ話にならん。
一緒に始めてくれる友人がいたら最高なんだけどね。

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 23:34:15 mpfSJWE60
>>294
丁寧にありがとうございます。
マジギャザは未だに人気あるんですね。
一回小6のころに、はまった俺がもう18ですよ。
時代っていうのは(ry
チラ裏スマソ
ディメンションゼロって言うのは初めて聞きました。
探してみます。

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 23:38:14 mpfSJWE60
ついでにもう一個聞かしてください。
MTGのルールについてですが
昔と何か変わったことはありますか?

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/24 23:56:24 xadx7UJm0
>>297
細かい事はここには書ききれないので
このサイトで自分で調べてみてくれ
URLリンク(mtgwiki.com)

最近のMTGはこんな面白い事になってるよw
URLリンク(mtg.takaratomy.co.jp)
URLリンク(mtg.takaratomy.co.jp)

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/04/25 02:58:10 0Yqsa2aK0
>297 いつを基準としてるかが分からんが、大きいのを一つだけ紹介しておくと「伝説」の変更がある
昔→同じ名前の伝説のパーマネントが複数場に出ると、一番前から場にいたの(厳密にはちと違うが)以外全部墓地行き
今→同じ名前の伝説のパーマネントが複数場に出ると、全部墓地行き
それ以外は>298

300:名無しさん
07/04/30 15:57:32 1hDIXNDTO
>>290です。
MTGを始めようとして神羅万象チョコにはまったわけだが。
チラ裏スマソ

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/02 21:33:07 Y6QSrDlH0
また修羅の道にはまったな

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/17 18:56:48 HjS+7Exv0
8/3発売のハヤテのごとく!TCGのスレを建てたいと思ってるんですが、
どの時期にスレ建てた方がいいですか?

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/17 19:34:06 cSMuCf/l0
この板の仕様だとレス1桁で一ヶ月レス無くても落ちない
(脚きり突破すればレス無しで1年たってもオッケー)から
今立てても多分大丈夫

7月末発売予定のグレンラガンスレが
4月に立ってるしねw

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/28 12:01:05 fQRhDPlO0
マジッカーズボーイズ
URLリンク(www.geocities.jp)

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/05/28 12:40:04 IhiM3dtW0
ネヲチの方が適任かもね

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/06/21 00:41:21 GoweIEos0
MTG以外でモンスターがグワーッてのは無いの?

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/06/21 05:12:09 tuZtdcsI0
日本語でおk

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/06/21 08:23:35 Pg1DRBOhO
昨日「Magicデッキ100Vol.7」という本を買った物です。

自分はインベイジョン~オデッセイまでやっていたのですが…
ちょうどそのブロックが収録されているのは、Vol何になるでしょうか?

あと、歴代コンボ本という本はよさげですか?


309:質問
07/06/25 18:41:04 HqZtiyakO
MTGとアクエリしかTCG経験がないのですが、久々に復帰しようと思います。

大規模な大会が行われるTCGをやりたいのですが上記以外でありますか?

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/06/26 12:36:01 SmAXbZ930
>>309
そんなあなたにGW

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/06/26 20:18:37 +BZOeP8N0
現状だと遊戯王、ガンダムウォー、ディメンションゼロか
左から世界大会、日本一決定大会、賞金制大会となる

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/08/09 20:43:12 M3/uPd4b0
大量のカードを処分のために梱包・発送しようと思うのですが
ダンボール箱に詰め込んでみたところ重量がかなりのものになり
ガムテープで補強をしてみたものの
発送途中での箱の底抜けなどがかなり心配に感じました
みなさんは大量発送の際はどのような梱包をされているのでしょうか

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/08/27 21:39:29 l+8Vqu0P0
>>312
よほどギッチギチにでも梱包してなければ、
底板+ガムテープ(もしくは布テープ)ぐるぐる巻きに勝る梱包方法はないと思うけど・・・?

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/08 13:12:11 l524FR/B0
遊戯王や三国志などのカード売買専門の掲示板で評価が高いサイトや活気があるサイトを教えてください
お願いします

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/10 16:00:33 tCB0sFmK0
秋葉で何のTCGでも、又はその店で商品を買えば使用する事が出来る
デュエルスペースを置いてる店って無いでしょうか?

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/18 02:52:49 APNe+jz/O
今使用しているスリーブにもう一枚スリーブを重ねがけしたいのですが、何かオススメのヤツありますか?
今使用しているスリーブのサイズは縦9.3mm×横6.6mmです。

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/18 18:33:58 JHjdtYil0
すいません、これからTCGを始めてみようと思う者ですが・・・
この前、対戦を申し込んでみたのですが、まるで相手にされず断られてしまいました。
対戦スペースでゲームしている人たちと対戦したいのですが、何と声をかければよいのでしょうか?

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/18 20:40:38 ox1M2gWi0
最近始めたんですが遊んで頂けないでしょうか?あたりでいいと思うけど
相手によってかなり反応は異なると思われ
できるだけ低年齢じゃなくて
尚且つどっぷり漬かっていない普通そうな人がいいけど
なかなか少ないだろうから難しいな
まずは店員と話とかしてみるのはどうだろうか
上手くいけば気のいい常連を紹介してくれたりなんてこともありえる
あとはショップで大会があれば参加してみるとか

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/18 22:12:26 JHjdtYil0
>318
なるほど・・レスありがとうございます。
実はちょっとヘコんでたんですorz
まずは店員さんとお話してみることから始めたいと思います。ありがとうございます~。

320:中
07/09/22 16:49:35 OLlUVlxg0
サーチ方法教えて下さい


321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/23 02:10:33 cwl7ikgF0
1)特殊な液体をパックに塗る。(これはネットで3000円くらいで売ってる。指で全体に広げるように塗りましょう)
2)液体を塗った側をライターなどの火であぶる。
3)1分くらいあぶったら、表面が透けて中が見えるようになる。時間がたつとちゃんと元通りになるから。

米のとぎ汁とかでも代用できるけど、半透明にしかならないから分かりにくい。
あと、バレたら放火の現行犯で捕まるからコッソリやれよ。

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/23 16:17:02 rjo+eBhp0
近々デュエルスペースへ行ってみようと思うのですが、自分の年を考えると浮くような気がしてなりません。
そこで、自分と同じくらいの人が集まっているところを聞きたいのですがどこで聞けばよろしいのでしょうか?
専用の質問スレを覗いてもカードについての質問だけだったので迷っています。

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/23 18:04:24 WOtVEq5z0
よっぽど有名なショップ(東京中心部の有名チェーン店)でもなきゃ
2ちゃんねる見ている人の中にその店を知っている人が居るかどうか分からない
そもそも多くの場合答えようが無いんだよ。

電話番号が分かるなら店の方に電話をかけて
店員に聞いてみるのが確実

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/23 18:06:30 WOtVEq5z0
あと、各ゲームには大体初心者スレがあるので、そちらで
自分の通えそうな地区を指定すればいくらかよさげな店を紹介してくれるだろう

公式サイトで大会開催ショップのリストがあるので、
掲載されている店ならばある程度ユーザーがいるかを期待できるだろう。

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/09/23 19:06:15 rjo+eBhp0
丁寧なお返事ありがとうございます。
電話は気がつきませんでした、早速試してみます。

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/12/24 20:57:44 HEOsf69k0
今度友人と遊戯王で対戦することになったのですが
秋葉原でオススメの対戦スペースはありませんか?
出来るだけ人が少ないと良いんですが・・・

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/12/29 18:26:37 VttORBxG0
大人になり資金にゆとりができたので本格的にまた何かやりたいのですが、
地方大会以上の大会があって活気のあるカードゲームってなんでしょうか?
過去にはポケモン、遊戯王、デュエルマスターズをやっていました。

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/12/29 20:17:29 BVXs9VIg0
それら以外には
・ガンダムウォー
・ディメンション ゼロ
・マジック:ザ・ギャザリング
くらい?

活気があるかは地方によってマチマチだろうけど・・・

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
07/12/29 21:07:04 ito/pemq0
>327
萌え系が許容できるなら、>328に加えてLycee,アクエリアンエイジ,プロジェクトレヴォリューションが該当する。

全国的な活気としては、筆頭はガンダムウォー。
マジック:ザ・ギャザリングとLyceeは、ガンダムウォーの半分程度。
ディメンジョン・ゼロ,アクエリアンエイジ,プロジェクトレヴォリューションは、Lyceeの1/3程度になる。

最大の問題は>327の住んでいる地域で活気があるか、と言う点になる。
上記のTCGは全て、全国共通で活気があるかというと、そうとは言い切れない。
地域差がある。
手を出す前に、それぞれのTCGの公式サイトへ行って、近場で大会があるか確認した方が良い。

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/01/25 13:20:34 oufPzNjH0
>>15


331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/01/25 19:21:13 JF+7wOwA0
要らなくなったトレーディングカードの類を処分したいのですが
カードショップに持っていったとしても二束三文な値段しかつきそうにありません
売る以外の方法で、欲しい人に譲りたいとかの場合、どの様にすればいいのでしょうか?

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/01/25 19:43:59 0YuiOYVV0
1円スタートでヤフオク等に出す
まだ人気のあるものであれば入札者がいるはず
あとはせいぜいこういったネット掲示板で欲しい人を探すくらいか
もう全く需要のないモノに関しては古紙回収にでも出すしかない

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/01/28 20:24:49 dlbphCd00
>>330

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/03 21:14:16 c+gXA2Hn0
MTGと遊戯王をほんの少ししかやったことがないんですが、
デュエルマスターやリセなどの土地カードに相当するものがなく、すべての手札がコストになりうるタイプのTCGの、
プレイ感覚はMTGと比べてどんなものでしょうか?
土地事故に相当するものがないなので自分相手ともに安定した回りになりやすいんでしょうか?

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/04 08:15:52 v9QA+pO70
DMでの経験だけど、土地事故はかなり少なくなってる
ただDMは原則シングルシンボルゲーなので
ディメンションゼロみたいな複数シンボル必要な
ゲームだと感覚が違うかもしれない

どのカードをコストに使ってしまうか
それとも、普通にプレイするかの決断は
自分の選択がダイレクトにプレイ直結するので
勝ち負けを納得しやすいと思う

だけどその分、ちゃんとしたデッキ同士では
早いうちに決着が決まるカツカツのゲームになっていたり
慣れてくると手札を見る目が厳しくなって
「○ターン目に特定のカードが来なけりゃ事故」
と感じるようになるので
その辺りに土地事故と同じようなイラッとする感覚は残ると思う

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/04 22:11:36 +Xao8GeV0
>>335
ありがとうございます
展開が速いわけですね

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/04 22:18:37 RkmWAQaq0
構築済みデッキだけで遊べるカードゲームを探しています。

デッキ構築は確かに面白いのですが、時間とお金が掛かりすぎるので・・・
プレイング重視のカードゲームで何かお勧めがありましたら教えてください。


338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/05 02:40:52 fFEbHu2w0
>>337
TCGじゃなく、カードゲームのがいい説。
「操り人形」あたりが2,000円くらいでオヌヌメ。
購入する際はメビウスゲームなどで通販するがいい。

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/06 04:08:38 rwex99Gf0
>>338
「操り人形」調べてみました。おもしろそうです。ありがとうございました。
ボードゲームの類って人生ゲームとかしかやったことがなかったので、こういうゲームがあること自体知りませんでした。
>>337の質問では最終的にボードゲームやTCGではないカードゲームに落ち着きそうです。

ただ、TCGのようなノリといいますか、システムみたいなものにも魅力を感じています。
なので、やはりTCGの構築済みデッキでのみ遊べそうなものも探していきたいと思います。
有名なものにMTG、GW、D0、遊戯王があるみたいで、少し調べてみました。

MTG
エキスパンションごとに構築済みが3~5個と平均して発売されているみたいなので、今回の遊び方では安定か。
3~4ヶ月ごとに6000前後の費用で最新の環境を遊び続けることができそう。
コレクター癖がでてしまうと本末転倒な事態になりそう・・・過去のも集めたくなりそうで若干不安です。

GW
構築済みデッキのような形での商品はあまりでていない様子。
他のTCGの構築済みで遊んでの息抜きみたいな形が良さそう。
過去のは手に入りにくい様子。
GWでは今までにでたカードを全て使えるらしく、構築済みデッキの発売時期によって強さのバランスがとれていない可能性が・・

D0
最近でた2種類だけはコンセプト自体が少し違うらしく強力カードが多いらしいので、他のデッキとは別枠扱いか
デッキの種類もそこそこありますし、今ならまだ過去のデッキも手に入りやすいみたいです。
陣地取りの要素があるゲームみたいなので、プレイング重視の印象。

遊戯王
構築済みデッキ数がかなりある様子。
基本的なルール自体はシンプルだが、カード個別のテキストの理解に難あり・・?
良くも悪くも、他のゲームより一枚のカードパワーが大きい。展開が一瞬でひっくり返る可能性多々。

補足、訂正などありましたらお願いします。
他のTCGについての情報もお願いします。
構築済みだけで遊んでるかたいましたら、どういう感じなのかなど教えてください。


340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/06 06:19:28 WZsrjPzc0
んー、ゲムシステムを実際に試してみたいってことなら
構築済み買わんでも、体験会に行くとかどう?
そんで、少しやってみて自分に合うか判断してからでも良いし

ただ、TCGって対戦相手がいて何ぼのところがあるので
都会の多くのショップを選り取りみどりに選択できる場所でも無い限りは
自分がいけるショップで対戦相手がいるかどうかで選択肢が限られると思う
(逆に言うと多少遠くても対戦相手のいるショップに通うと言う選択肢もある)

構築済みデッキの強い弱いで言うと
遊戯王とデュエルマスターズ(のゼロデッキ)は
1個あればデッキのシナジーが完結していて
さらにもう1個ほど買えば実践級のカードが揃うという
強力なものになってる

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/06 06:23:57 WZsrjPzc0
体験会をやっている店とか
取り扱ってる店を調べるには
まずは、そのお目当てのゲームの公式サイトに行って
取り扱い店舗リストとかからいけそうな店を調べて
電話番号が掲載されているなら、まずは電話をかけて聞いてみると良いと思う

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/07 02:52:10 YHlDaL+U0
>>340
>>341
ありがとうございます。
デッキのシナジーが完結というのは、デッキコンセプトの完成度が高いということでいいのでしょうか?
であれば、遊戯王は遊びやすいかもしれないですね。
デュエルマスターズにも構築済みデッキがあったのですか、調べてませんでした。情報ありがとうございます。

それから説明不足でした。すみません。

TCGの入門用に構築済みデッキを使うわけではなかったのです。
TCGの楽しみ方(トレードやデッキ構築)を目指しているわけではなく、
最終的には>>338のとおり、ボードゲームやカードゲームみたいな遊び方がしたいと思ってます。


わかりにくかったので質問を修正します。

構築済みデッキだけを使って、ボードゲームやカードゲームのように遊べるTCGを探しています。
構築済みデッキだけで遊んでみた感想や、おすすめなどありましたら情報お願いします。

もう少し意見欲しいので上げさせていただきます。





343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/07 05:43:41 boOgq6qE0
各公式サイトを見て、取扱店が近くにあるのか確認するのもいいね。
メーカーと提携してる店なら間違いなくなんらかの小さな大会とかあるだろうし。

>>342
シナジーってのは、例えば
「あなたの手札からクリーチャー(モンスター)を墓地に捨てる→
デッキから好きなクリーチャーを探して手札に加える。この能力はコストを払うたびに使っていい。」
ってカードと
「このクリーチャーが墓地にある場合、あなたのターンの最初にこのカードを手札に戻していい」
みたいなカードの組み合わせのことね。

「相乗効果」って訳すのかな?
上の例だと、毎ターン好きなモンスターを手札に持ってこれる「エンジン」になる。
(MTGだとデッキの根幹になるような、心臓部の強力なシナジーを「エンジン」、更に強力なゲームを決める力があるシナジーを「コンボ」って呼ぶ。)



344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
08/02/07 06:14:03 boOgq6qE0
連カキコスマソ

構築済みだけで長く遊べる…
うーん、おっしゃるようにTCGだと「トレーディング」が主眼になりますからね。

卓上ゲームにそういう類のゲームがあったはずなんですが…

MTGは構築で遊ぶにはあまりにも「エキスパンションの紹介的」すぎますし
(私は初心者には絶対に勧めません)
遊戯王は構築済みが強いんですが、ゆえに買い足さないことには飽きが早く来ます。

(ドラクエで例えるなら―
MTGの構築済みはラスボスと闘う前にヒノキの棒を手にするような感じで、
遊戯王の構築済みははじまりの街ですでにレベル80近くあるような感じです)

メジャーどころのTCGはほとんど構築済みだけで遊べると思います。
(やってる俺自身すら「それはねぇよw」って思うMTGの構築済みも、構築済み通しなら普通に対戦できます。)

ただ、あなたがあげた3種はよくも悪くも買い足し前提な部分があるので…


他にどんなTCGがあったっけかな?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch