09/02/25 20:18:28 sXOgwWey
>>2ならジャンボ1等とロト6が当たる
3:第1のコース!名無しくん
09/02/25 22:57:07 ONP4mhB0
前スレ>>999
すこぶる上級。
4:第1のコース!名無しくん
09/02/26 00:53:05 fHuYT8Y4
>>1
いちもつ。
じゃね、いちおつ。
5:第1のコース!名無しくん
09/03/02 12:50:06 Tz3o5mF8
質問させていただきます。
流行りの高速水着には手が出せませんが、
アルバイトしたお金でミズノのウォータージーンを買うことが出来ました。
私には凄い買い物です。
今週末の大会で着たいのですが、一度水に濡らした方がいいのでしょうか?
それともレース本番まで一度も濡らさない方が良いのでしょうか?
通販で買ったため相談できる人がいません。
つまらない質問で申し訳ありませんがお教え下さい。
又、実際にウォータージーンを着用したことがある方の感想等どんなことでも結構ですのでお教え下さい。
16歳の女、スパッツタイプを買いました。
よろしくお願いします。
6:第1のコース!名無しくん
09/03/02 14:48:50 rKoj5aWc
濡らさなくてオケ
新品の状態でレース前のアップ、もしくはレースに臨みなさい
mizuno製品はアクセルスーツ・ウォータージーンともに持っているけど(ともに男性用ロングね)、個人的にはasicsの腰骨矯正の水着(同じくロング)の方が良い感じに泳げる
speedoのLZRには手が出ん…涙
デザインはarenaのエールブルーが好きだった(けど、今年モデルから廃盤に…涙)
それより、16歳の娘さんがどんなバイトをしたのかがjc・jk大好きな変態オジサンは非常に気になるwww
7:第1のコース!名無しくん
09/03/02 15:26:55 Du5X4q4h
同じモデルの水着で泳いだことがあるなら本番まで着なくてもいいと思うけど、
初めてなんだから一度、試泳してみた方がいいと思うよ。
オレ、レースで初めてロングスパッツ着て大失敗したことあるから・・・。
ブレストでキックが抜ける感じがしてどんどんピッチが上がって、後半あぼ~ん。
8:第1のコース!名無しくん
09/03/03 00:45:17 rW1VznC9
クロールと平泳ぎどちらが痩せますか?
9:第1のコース!名無しくん
09/03/03 10:14:20 VjbDIABC
スピードなどにもよるけど、
とりあえずあなたが休まずたくさん泳いでいられる方。
10:第1のコース!名無しくん
09/03/07 13:53:23 SHI3HSve
backのスタートが出来なくてけなされたんだけど
どういう風にやれば上手く出来るんですか?
浮き上がりも下手くそって言われたし
11:第1のコース!名無しくん
09/03/08 13:44:17 m9znOII9
下手って言った人に聞けば良いんじゃね。
12:第1のコース!名無しくん
09/03/08 23:59:19 CDPj7kO9
自分を侮辱する嫌いな奴に聞けるかよ
13:第1のコース!名無しくん
09/03/20 09:58:26 1jbsXT6Q
都内か千葉に一般で競泳のスタート練習できるプール
ご存知の方いらっしゃいますか??
辰巳と千葉国以外でお願いします。
14:第1のコース!名無しくん
09/03/20 11:05:16 eukX+xDM
スタート練習って、飛込みが出来るかってこと?
15:13
09/03/20 12:27:47 1jbsXT6Q
>>14
そうです。
16:第1のコース!名無しくん
09/03/22 23:00:19 zVwjPF2Y
>>13
スポクラのレッスンしかない
17:第1のコース!名無しくん
09/03/23 04:18:42 4jRAJacN
コナミって一般開放してますか?
してるとすれば料金はいくらくらいでしょうか。
それとも会員になって月額料金払わないと利用できないのでしょうか?
18:第1のコース!名無しくん
09/03/23 10:11:47 fx/yhMai
勘違いかも知れませんが
質問です。
水泳選手の競技寿命(?)って
他のスポーツ(野球、サッカー、マラソンなど)に比較して
すごく短い気がします。
なぜ若い内に引退してしまうのでしょうか?
19:第1のコース!名無しくん
09/03/23 14:16:25 1q9u5JwZ
スイミングスクールを週2(火・金)で夏から通うと思っている20歳の男です。
そこで水着は1着だけだとたりないでしょうか?
みんな競パンを買うというのですが、オススメのメーカー、色等ありますか?
質問ばかりですみません。
20:第1のコース!名無しくん
09/03/23 18:37:17 f0SwIk5K
>>18
古橋広之進によれば、練習してタイムをけずることに疑問を感じるようになって
しまうからだというようなことを昔、著書で書いていた。
21:第1のコース!名無しくん
09/03/23 22:29:45 hWD3JycX
>>19
お勧めを聞くとスルーされたりバカ扱いされる事が多いよ
自分のスペックや好みや値段・デザイン・機能性などの優先順位を書かないとな
ちなみに俺は水着1着、帰宅後すすいで干せば次の日には乾いてる
22:第1のコース!名無しくん
09/03/24 00:39:21 wcLqYcEY
>>19
↓色はともかく、耐久性が高く経済的。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
普通の競パンだと、半年もすればスケてくるけど、これだと全然大丈夫。
23:第1のコース!名無しくん
09/03/24 01:14:50 kKd2leC6
ハダカのほうがマシ
24:第1のコース!名無しくん
09/03/24 09:35:47 49NdBF23
>>20
それは古橋広之進に限った話だろ。
俺も回答はできないけれど。
25:第1のコース!名無しくん
09/03/24 21:40:28 jvzwP+QL
>>24
いや、著書の中では自分に限らず競泳選手に対する一般論として書いていた。
それがほんとかどうかは引退したトップスイマー達に聞かなきゃわからんね。
最近は選手寿命がのびたが頂点を極めたプロボクサーの引退もはやい。具志堅
もファイティング原田も25歳で引退。畑山も一度世界チャンピオンになった後
24歳でいったんは引退。新井田は22歳で世界チャンピオンになり「達成感」を
理由に一度も防衛戦を行わずいったん引退。競泳のようなハードで孤独な競技も
やはり体力以上に「闘争心」のような精神的な理由が大きいんじゃないかな?
26:第1のコース!名無しくん
09/03/24 22:59:12 TVZWyHfR
>>17
27:第1のコース!名無しくん
09/03/25 21:36:09 yA9I9I2p
誰か2ちゃん初心者の>>17に答えてやってください
例のやつで(・∀・)ニヤニヤ
28:第1のコース!名無しくん
09/03/26 02:52:05 ObMYzc8r
>>27
29:第1のコース!名無しくん
09/03/26 16:03:25 VSRmiyhI
>>27
30:第1のコース!名無しくん
09/03/28 11:21:44 kFaUuaDQ
くだらない質問ですがお願いします。
今年になってから水泳はじめた32歳の女です。
クロール25mを20秒切るのと、50m45秒切るのではどちらが大変ですか?
あと、息継ぎなしで25m泳げるようになりたいのですが、どんな練習
したらいいですか?
31:第1のコース!名無しくん
09/03/28 12:00:16 4s5ZTisU
一概に言えない感じだが、25m/20秒の方が簡単そうな気がする。
ノーブレスは、ハイポで練習すれば?
最初はハイポ5くらいから始めて、7、9・・・と増やしてけば
いずれ25mくらいはノーブレできるようになるよ。
32:第1のコース!名無しくん
09/03/29 08:23:51 Icjbcohj
>>31さん。ありがとうございます。
ハイホ5゚???って思ってググったらわかりました。練習してきます。
33:第1のコース!名無しくん
09/03/31 04:30:07 K1zxKGdn
水中ゴーグルを付けると、ゴーグル内が真空っぽくなるというか、
空気が足りなくて吸い付いてくるんですが、これはそういうものなんでしょうか?
それとももう少し緩めた方が良いということですか?
外す度にきゅぽん、と音がするんですが
昔(小学生時代)を思い出すと、そんなことはなかった気がしたので質問させていただきました
34:第1のコース!名無しくん
09/03/31 14:09:37 tza2ZGOU
学生時代に水泳部に2年程所属してました。
小さい時から泳ぐのが大好きで、今もスポーツジムで泳いでます。
現在フリーターなので求人にあったアルバイトの子供相手の水泳コーチに応募しようと思うのですが、
やはり4泳法を完璧に泳げないのいけないのでしょうか?
一番得意なのが平泳ぎで、クロールと背泳ぎも一応出来ます。
バタフライは今までトライした事がありません。
大丈夫でしょうか?
35:第1のコース!名無しくん
09/03/31 14:22:25 rKV+SWJb
>>34
アルバイト先にもよる。
○NAMI系列なら泳ぐのがやっとレベルのヤシでも結構いるよ。
まっJO狙いのジュニア相手は無理っぽいけどね。
36:第1のコース!名無しくん
09/03/31 14:39:17 tza2ZGOU
>>35
ありがとうございます。
泳ぎ自体は得意ですが、飛び込みやバタフライは練習した事がないです。
なので練習すれば出来る様になるとは思っています。
エリートがくるようなスクールでは無いはずです。
37:>35
09/03/31 15:47:49 5hHkKGTN
>>36
得意な泳法だからと言って決して泳いで見せない事。
たいした事無いのがバレるし、不得意な泳法を見せてしまうハメになる。
肘の動きや、肩の回し方等部分的な動作は
逆に見せてやる方が良いと考える。
其の辺りは先輩コーチやWebで見りゃ直ぐ解る。
ガンガレ。
38:第1のコース!名無しくん
09/03/31 17:03:51 81e0YcKU
>>33
おいらはユルユルが好きなのでゴムは出来るだけ伸ばしておく
はめる時にちょい押して空気を出しておけば意外とづれない物だ
きついと気になる
39:第1のコース!名無しくん
09/03/31 19:00:46 hAcpv+mW
なんかちょっとエロいw
40:第1のコース!名無しくん
09/03/31 19:08:32 ItbDUvfT
やっぱ、そう思ったよね~w
41:第1のコース!名無しくん
09/03/31 23:48:49 2z61YIra
東京都心部周辺で水着等を買うならどこがありますか?
(区営プールで泳ぎたい)
神保町が近いのでスポーツ品店をネットでググッたら水着を扱っている店が
あんまり無さそうだし…
42:第1のコース!名無しくん
09/04/01 00:05:42 BGcC6oxD
デパートや水着専門店で買えます。
43:第1のコース!名無しくん
09/04/01 00:09:15 PuA2EK9S
百貨店はあるけどデパートはない。
三越や高島屋っていう柄じゃないし…w
専門店があったら教えてください。
44:第1のコース!名無しくん
09/04/01 00:23:57 KKR1a0fP
>>43
URLリンク(www.z-b.co.jp)
45:第1のコース!名無しくん
09/04/01 00:33:15 PuA2EK9S
>>44
テラサンクス!
アメ横店が水着専門店ですね。今週中にでも行ってみます。
46:第1のコース!名無しくん
09/04/02 21:50:03 Qae2b5en
質問させてください。水泳経験皆無の陸上選手です。
体の動き・フォームの硬さ(柔軟性ではなく、力のON/OFFの不器用)
の解消法として調べてみたところ、水泳も手段の一つと
あったのですが、実際に水泳を生業としていらっしゃる
この板の方々はその意見についてはどう思いますか?
浮力の中で、必要なタイミングでの力のON/OFFが
自然とみにつくのかなと解釈はしてますが。
47:第1のコース!名無しくん
09/04/02 22:34:50 tXnaxvS+
生業はサラリーマンなので応えられません。
48:第1のコース!名無しくん
09/04/03 07:01:25 7d4D4Jrn
自分で試してみて、どう思うかっていうことだから
他人に聞いてもしょうがないような。
49:第1のコース!名無しくん
09/04/03 09:08:34 0GOY2lMQ
●朝日社員はどの板のどのスレに何を書いたの?
□会社のパソコンから鉄道板のスレに下のような書き込みをしました
URLリンク(s03.megalodon.jp)
338 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 14:06:17 ID:xCZ4mYua0
何もしゃべれない失語症躁鬱ニート部落民のくせに、
何が(勝利笑)だ。人生の敗北者が(真の勝利笑)
340 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 14:33:28 ID:xCZ4mYua0
またダンマリか。ちょっとおとなしくしているとつけあがるゴギブリ(激笑)
374 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 22:41:17 ID:53/Kvvqc0
失語症が治ったのか?
それとも鬱病から躁病になったのか?
東急的指導? 持ち家もない貧民のくせに。
386 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 14:39:19 ID:hm/fghjb0
失語症躁鬱ニートゴキブリ部落民はとっとと首つって氏ねよ。
●なぜ、朝日新聞社のIPだってことがばれたの?
□悪質な荒らしとして規制する際に運営が確認したからです
●荒らしでアク禁になったってこと?
□はい。その連続投稿の際の差別発言を含んだ誹謗中傷も悪質でした
●アク禁になるほどたくさん書き連ねたの?
□はい。詳しくは上のスレやまとめwikiを参照
まとめwiki URLリンク(www23.atwiki.jp)
50:第1のコース!名無しくん
09/04/03 10:21:56 S2vF/QEb
力のON/OFFは水泳には不可欠な要素だと思いますが、
経験の無い大人が自然と身につけるには時間がかかると思います。
意識して習得するものだと思います。
またそれが陸上競技をやる上で役立つかどうかはわかりません。
51:第1のコース!名無しくん
09/04/03 21:36:50 2GwRF5Ys
>>47
失礼しました。
>>48
試してみたいのですが仕事帰りに最寄で通える市営プールが
いま建て替えでサラチ・・・orz
>>50
もちろんいろんな局面で意識しています。そのための練習も
ほかにもしてますが、やれるものはどんどん取り入れていきたいなと。
また自分リハビリの仕事をしていて、仕事のうえでもいろいろなスポーツを
体験したいという別の目的(ついでですが)もあるところです。
たしかに直接的にやくにたつかはわからないですが、動きが硬いってなんだろう?
というテーマでいまいろいろ考えをめぐらせていて、その材料の1つにしたいと
思っています。
52:第1のコース!名無しくん
09/04/03 22:34:05 IG7g+IR0
シロート考えだけど、陸上の人は水泳やらないほうがいいのではないかと思う。
脂肪ついちゃうと、陸上で困るのでは?
53:第1のコース!名無しくん
09/04/04 11:18:21 zMH4zFWM
まあ、実際に試せばとしか言いようがないので
休みの日にでもプール行ってみれば。
体の柔らかさっていう意味では、ヨガなんかも
関係ありそうだけど。
54:第1のコース!名無しくん
09/04/05 00:27:30 sVz7fiYF
色々なスポーツを体験したいなら水泳はやってみるべき
俺はトライアスロンとテニスしてるけど心地よい疲労感が残るのは水泳だけ
55:第1のコース!名無しくん
09/04/05 22:25:21 yKHtgAbb
確かに全身に疲労感があるのは水泳だけだな。
他のスポーツは足とか部分毎に疲れる場所があるし。
56:第1のコース!名無しくん
09/04/11 08:48:06 zKlZayLR
ミズノのウォータージーンみたいな高速水着?を他メーカーも教えてもらえませんか?
女性用で3万代ぐらいまででお願いします。
ググる時のキーワードだけでも良いのでよろしくお願いします。
57:第1のコース!名無しくん
09/04/11 09:06:51 2ZmzUxi0
>>56
アシックス
アリーナ
SPEEDO
58:第1のコース!名無しくん
09/04/13 02:50:25 1OrZHCvC
質問させていただきます。
レーザーレーサー(女性用の、ですけれども)には
「背中があいているタイプ」と「背中がファスナーになっているタイプ」とがありますが、
背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎは、それぞれどちらのタイプの水着の方が泳ぎやすいとされているのでしょうか?
(ちなみに自由形は背中ファスナータイプの方が良いみたいだ、と自由形の選手から聞きました)
59:第1のコース!名無しくん
09/04/13 22:06:22 grWvlqWG
>>41ですがお陰さまで区営プールでデビューできました。
400m泳いで体バッキバキ…
60:第1のコース!名無しくん
09/04/14 22:52:15 aTq8eput
荒らしの報告やアクセス禁止願いの出し方について
教授を願います。
61:第1のコース!名無しくん
09/04/16 18:10:13 o1VJ+cV3
女性用ワンピースの下に薄いパンツ穿くんですか?
62:第1のコース!名無しくん
09/04/17 22:53:05 VU2/s0Az
普通コンタクトしたまま泳ぎますか?
63:第1のコース!名無しくん
09/04/17 23:01:58 3BCZzicX
>>61
日本語でおk
>>62
普通って何?
64:第1のコース!名無しくん
09/04/18 00:04:30 f+pGafuu
>>62
普通はしないね
65:第1のコース!名無しくん
09/04/23 21:23:27 mWZ5nAnp
私はけっこうな癖毛でストレートパーマまたは縮毛矯正をしたいと思ってるのですが、
塩素で髪の毛が痛んだりしてストパーや縮毛矯正が落ちる(元に戻る)ことってあるんでしょうか?
66:第1のコース!名無しくん
09/04/26 16:33:49 rpo4tx4O
フリーのキックって速い人でどのくらいまでいけるの?
67:第1のコース!名無しくん
09/04/26 22:54:30 SeZkBgJ4
質問がアバウトすぎて、意味分からん。
どのくらいって距離なのか、タイムなのか。
68:第1のコース!名無しくん
09/04/27 19:50:51 mFld8KIy
100mで
69:第1のコース!名無しくん
09/04/28 22:33:34 TjDdhgqS
何が?
70:第1のコース!名無しくん
09/04/28 23:59:53 UChHJD+s
え?
71:第1のコース!名無しくん
09/04/29 21:24:22 ct3XM6eD
質問です
女子背泳ぎ25mですが標準で、何回掻きますか?
72:第1のコース!名無しくん
09/04/29 21:42:29 LmGgNzI/
18掻きくらいにしとこう
73:第1のコース!名無しくん
09/04/30 19:41:21 NwovoruF
質問
クロール25mを18掻きでは多い方ですか?
女子です。
74:第1のコース!名無しくん
09/04/30 23:01:47 kDv25hze
少ないほうだよ
75:第1のコース!名無しくん
09/05/01 20:36:17 VJiSburZ
>>66から引継ぎますが
50mのフリーのキックは何秒くらいっすか?
76:第1のコース!名無しくん
09/05/01 21:06:17 mkBBd6n1
泳ぐとき(バック以外)、目線は真下に向けた方がいいんでしょうか…
まっすぐ立っている時の姿勢(目線)が一番抵抗が少ない形、とコーチに
言われ、試しに真下を見て泳いでみたら、すっごく潜る(?)感じがして。
みなさんはどうしてますか?
77:第1のコース!名無しくん
09/05/01 21:11:10 zAPrED/0
バサロやると溺れます。こつを教えてください
78:第1のコース!名無しくん
09/05/01 21:16:06 rTz2ZHcj
頭は真っ直ぐ立っている姿勢だけど(要するに水の抵抗を最も少なくするフォームを保つのが優先)
目線だけは斜め前を見てる(ある程度前を見ないと人や何かにぶつかるから)
本当はもっと前を見たいけど頭は動かせないから無理がある
障害物が無いのを確認している時は、たまに目をつぶって水の抵抗(感覚)を意識しながら泳ぐときもある
79:第1のコース!名無しくん
09/05/01 21:17:47 rTz2ZHcj
>>77
伸ばしている腕や身体を少しだけ上に向ければ自然と水面に出られるよ
80:第1のコース!名無しくん
09/05/01 22:56:02 DVqrjGKc
>>75
もっと条件を詳しく書かないと答えようがない。
そもそもフリーのキックだけで泳ぐって
どういうこと?
手はどうすんの?
81:第1のコース!名無しくん
09/05/03 22:24:45 7soto93N
>>80
お前ホント使えないな
>>75
板なら速い奴で30秒きれるんじゃね?
82:第1のコース!名無しくん
09/05/03 22:32:49 N4mfOE2F
>>75
50m板キック ポポフ選手26秒 加藤ゆか選手32秒 おれの中学時代29秒
83:第1のコース!名無しくん
09/05/04 10:23:33 tT4KDq5P
>>77
バサロのコツは練習して覚えなよ
溺れないコツは手の角度を上下させる事で深く潜れたり浅く潜れたりする訳だ
飛行機のフラップの役割と一緒だよ
これがわかって出来てると溺れない
84:第1のコース!名無しくん
09/05/04 12:07:08 BwDSwl8B
百聞は一見にしかりだ
URLリンク(vision.ameba.jp)
85:第1のコース!名無しくん
09/05/04 18:15:49 g6EBU/ts
.>>84
しかりなのか
86:第1のコース!名無しくん
09/05/04 19:45:09 wt1ewaIJ
「しかず」だた(´・ω・`)
87:第1のコース!名無しくん
09/05/05 21:22:49 kq+3fdxm
クロールのプルを強くしたいんですがどうしたらいいですか?
練習メニューとか普段の陸トレとかでできそうなことを教えてください。
88:第1のコース!名無しくん
09/05/06 02:31:44 rAuiQrnx
>>87
手のひらを軽く膨らませ、キャッチした水をお腹の下まで運ぶような感じにする
89:第1のコース!名無しくん
09/05/06 20:03:22 37sSFYW5
いつもどんな練習してるかとか書かないと
アドバイスしにくいな。
90:第1のコース!名無しくん
09/05/06 22:20:16 ZuCW/APH
チューブに限る
91:第1のコース!名無しくん
09/05/07 05:29:47 2ylp+92Q
今テレビ通販で必死に宣伝してるさらっとドライって
水泳用品店に置いてある
スポンジタオルみたいな奴まんまじゃね?
92:第1のコース!名無しくん
09/05/13 13:41:36 4z9BXSaD
小学3年の子供がスイミングクラブに行ってるんですが、
クロールさえまだまだフォームがきれいじゃないのに(30秒弱/25m)
もう4泳法を泳がされています。
背泳ぎ、平泳ぎはまだしも、バタフライはやる意味があるんでしょうか。
93:第1のコース!名無しくん
09/05/13 18:23:51 225jYaTK
意味があるかないかと問われれば、ある、って事になりますな。
指導法にも色々考え方があるので、そういうメソッドが総合的な
泳力を向上させると判断しているのであれば、指導法は変えないでしょう。
親が不審に思えばスクールを変えてください。
また、>>92がなぜバタフライをやる意味がないと考えるのか、その理由にも興味があります。
94:第1のコース!名無しくん
09/05/13 20:49:52 1GL4KSbD
小学生で平泳ぎをやる意味がよく分からん
逆にバタフライはやった方がいいと思う
95:第1のコース!名無しくん
09/05/13 22:40:36 CIte6wRc
小学生で意味が無いなら、いつやれば良いんだ?
96:第1のコース!名無しくん
09/05/13 23:00:45 tzAxuPE1
老後
97:第1のコース!名無しくん
09/05/14 06:48:34 0N5Dv4un
三途の川で平泳ぎですね。
分かります。
98:第1のコース!名無しくん
09/05/14 18:51:33 NDnXDvjm
S字プルの意味がわかりません。
Sの字を書けばいいのですか
99:第1のコース!名無しくん
09/05/14 22:50:49 dZPfU6Tz
ネットで動画観たら一発
100:第1のコース!名無しくん
09/05/14 23:07:49 io4ZpFdG
効率よく水を掴む動きをすると一般的にはS字になるってだけの話。
プルをS字にすることが重要なのではないのです。
101:第1のコース!名無しくん
09/05/17 01:37:54 tIPZOm+f
学生時代は泳げていた♀です。
久しぶりに泳ぎたくなったのですが最近の水着事情がよくわかりません。
とりあえずスパッツ水着を購入する予定です。
スパッツ型でもサポーターは必須なのでしょうか?
プール見学に行っただけではわかりませんでした。
よろしくお願いします。
102:第1のコース!名無しくん
09/05/17 18:38:58 0fQhOYs3
透ける白がいいよ。
っていうのは冗談でサポーターとかいらないよ。
好きな水着をどうぞ。
103:第1のコース!名無しくん
09/05/18 16:51:00 Ka+iycc5
三十代の男です。
週一で2キロぐらい泳いでます。
しかし泳いだ次の日の調子が非常に悪い。
まず泳いだ日によく寝付けません。
そして次の筋肉痛、だるさ、たまに吐き気もします。
単純に水泳はハードなんで次の日にはkの程度の疲れは仕方ないけど
仕事がつらいです。
ちょっとでもましにする方法ないでしょうか?
104:第1のコース!名無しくん
09/05/18 18:11:37 GQbB3gJS
とりあえずは週二で1000m/回でどうぞ。
1週間後に経過を報告してください。
105:第1のコース!名無しくん
09/05/18 22:15:05 YcP3p8kU
週一なのに泳ぐ距離が長すぎるんじゃね。
体に負担かけすぎ。
106:第1のコース!名無しくん
09/05/18 22:21:26 Usf/6lo/
700mを3日に分けて泳いだほうが負担も少ないし
効率がいいと思う
107:第1のコース!名無しくん
09/05/18 23:41:31 wYspn5rW
>>102
今日も見学に行ったのですが女子がいなくてわからなかったので助かりました。
ありがとうございました。
108:第1のコース!名無しくん
09/05/21 03:06:13 d3Y+il/7
ほぼ毎日2キロ程度泳いでいます。
泳ぎ始めて16キロ減量し、最近は体重は変わらないものの体脂肪が減り筋肉量が増えていました。
昨日3ヶ月ぶりに計ったら体重は変わらず、筋肉量が1キロ減り脂肪が増えていました。
泳ぐ距離は変わっていませんしアクアビクスも参加しています。
水に長くいるからじゃない?なんて言われたのですが、そうなのでしょうか?
単に最近暴飲暴食したからでしょうか?
スレチだったらごめんなさい。
109:第1のコース!名無しくん
09/05/21 06:49:44 B0yEe75x
べつにスレチでは無いと思うけど
誰にも答えは分からんだろうな。
110:第1のコース!名無しくん
09/05/21 13:43:58 31pd47O2
クロールについて、教えて下さい
①手のひらは指開くの?閉じるの?
②足の親指は内側へ(左と右の親指がくっつく感じ)?外側?
111:第1のコース!名無しくん
09/05/21 20:27:03 TIoNmqGy
>>110
①最も抵抗を感じる程度に気持ち開く
②内側
③google
112:第1のコース!名無しくん
09/05/22 09:18:58 wf4ZBh0Y
>>108
以前より泳ぎが上達して同じ距離でも負荷や消費エネルギーが減少。
その結果、筋量ダウンと脂肪増に。
泳速を上げてみたり、筋トレするといい。
113:第1のコース!名無しくん
09/05/23 00:02:47 1rxgZtyi
8月末の試合に向けて合宿(3泊4日)を組むんですが
その試合に調子良く持っていくためには
何週間前に合宿を組むべきでしょうか?
114:第1のコース!名無しくん
09/05/23 00:33:23 i/0QS5Xn
合宿の内容や個人差によるだろ
それに8月末ならまだ好きなことやっていい
115:第1のコース!名無しくん
09/05/23 02:15:17 KqolG6Qh
>>109
反応してくれてありがとう。
自分でもちょっとショックで文章がまとまらなくて書き込んでしまったからレスが嬉しかった。
>>112
確かにレッスンに出たおかげで泳力はあがりました。
距離を伸ばすより速さをあげるほうが必要なんですね。少し頑張ってみます。
筋トレ、スロトレの本を参考に少しずつやってみます。
あとはもう走るしかないのだろうかと思い詰めていました。
ジムの体重計は体脂肪が出ないのでかなり油断していました。
3ヶ月後、インボディを計った時、改善できているよう頑張ります。
ありがとうございました。
116:113
09/05/23 20:09:11 1rxgZtyi
>>114
レベルは50fr35秒程度です。
距離は1日3回練習合計で多い日は8000m
少ない日(リカバリーの日)は4000mくらいにしようと思っています。
今、3週間前と4週間前という話が出ているんですが
どちらが良いでしょうか?
117:第1のコース!名無しくん
09/05/23 22:27:25 0cCjoexQ
いや、そのタイムだとネタだろ。
70代の合宿か?
35秒で8000とか無意味に多すぎるし。
まあ気分転換なら試合前2週間ならお好きにどうぞ。
爺婆でもそれだけあれば流石に疲労は抜ける。
温泉でも入って親睦深めるのには合宿もいいと思うよ。
118:第1のコース!名無しくん
09/05/24 22:32:16 vkXYGoJ1
1日3回って毎食前にやるってことか?
高校生なら8000でも体力的には大丈夫だと思うが
その時の体調や疲労度によって臨機応変にメニューや距離を変えるのがベストだ
でも学生は一度メニューを決めたらなかなか変えられないかもな
119:第1のコース!名無しくん
09/05/25 14:46:48 zVydc6qv
自分は去年までカナヅチで近所のスクールに通い、独学で泳げるようになりましたが、
あまりというかほとんど筋肉がつきません。
そこで悩みというか質問なのですが、
どういったトレーニングをすれば逆三角のかっこいい体つきになりますか?
肩幅も広くしたいです。
自分はクロールと平泳ぎしかできませんがw
120:第1のコース!名無しくん
09/05/25 17:48:32 PcexbXjR
ジムで筋肥大用のメニューを実践する。
水泳だけで筋肥大をするのは至難の業というのが定説だよ。
決して不可能ではないけど。
121:第1のコース!名無しくん
09/05/25 21:45:48 cY8Lri9F
俺は水泳だけで超逆三角形になったよ
筋肉の付き具合は個人差が大きいからある程度は諦めろ
122:第1のコース!名無しくん
09/05/25 22:33:07 lRxUheYk
>>119
水泳だけでも逆三角形になるよ
バタフライと背泳ぎは必須だとおもうけど
123:第1のコース!名無しくん
09/05/25 22:37:44 cY8Lri9F
必須じゃないよ
124:第1のコース!名無しくん
09/05/26 05:43:14 cW5/H3qY
>>119が逆三角形になるのは無理だろ
トレーナーについてマシンやらない限り
125:119
09/05/26 15:51:11 OZDBZJOD
バタフライが一番肩幅に影響しますか?だとしたら覚えようと思います。
みんなの意見を聞くと、練習メニューをどんなにきつくしても、
結果にはつながらないということでしょうか?
126:第1のコース!名無しくん
09/05/26 16:47:11 SyIy0TpW
オリンピック選手や現役選手の体は凄いよね、
じゃあマスターズに出てる人達の体はどう?一般のプール会員の体はどう?
たぶん一般会員程度の体型は普通だと思う、
結論は泳ぎ方しだいだが、ヘタクソな泳ぎ方は何十年かかっても体型は変わらない、
でも、良い泳ぎ方はクロールでも半年もすれば大胸筋がピクピクと動く。
127:第1のコース!名無しくん
09/05/26 18:37:21 nwNwko9e
だからさ、トップ選手たちの体だって
泳いでるだけでモリモリになると思ってんの? って話ですよ。
128:第1のコース!名無しくん
09/05/26 21:29:30 jDz0Vvmh
俺は泳いだだけでモリモリになったよ、って話ですよ
でも人によると思う
129:第1のコース!名無しくん
09/05/26 22:10:08 lun4gpIn
人にもよるとか逃げてんじゃねえよ。
筋肥大に有効かどうかって話なのが分からない知障か?
130:第1のコース!名無しくん
09/05/26 22:24:25 jDz0Vvmh
泳ぐだけでも有効だろw
131:第1のコース!名無しくん
09/05/26 22:40:34 lun4gpIn
他の運動と比較しての話か?
それとも引きこもりのお前の生活よりは有効てことかどっちだ。
132:第1のコース!名無しくん
09/05/26 22:48:26 UkKmBcSd
>>130
こんなDQNはスルーしとけよ、相手にしても時間の無駄
133:第1のコース!名無しくん
09/05/26 23:18:58 lun4gpIn
ご立派な方が来ましたよ。
質問スレで質問でも返答でもないレスするってアホ丸出しだな。
自治厨ってやつか。
で>>132はどういう意見なんだ?
また適当に「人による」とか答えてお茶をにごすのが関の山だろ。
134:第1のコース!名無しくん
09/05/27 07:01:54 vRSOshXe
ふへへへへ
135:120
09/05/27 18:55:09 Oeuwd+n+
たしかに個人差はある。
筋肥大も素質(体質、遺伝など)や生活習慣にかなり大きく影響される。
大多数の一般男子は、特に優れた適性は持ってないけどねw
水泳だけでウェイトトレーニングに匹敵する成果を上げられる人は
統計的にはとても少ない。
繰り返すが絶対無理ってワケじゃないw
136:第1のコース!名無しくん
09/05/27 22:34:34 eg54tWN2
過負荷の法則は?
137:第1のコース!名無しくん
09/05/27 22:59:05 8S/v9ylC
実際水泳だけで筋肉ついた奴がたくさんいるんだから何言っても無駄
138:第1のコース!名無しくん
09/05/28 02:27:16 MsLKq+xa
筋肉はつくけど腹は出る
139:第1のコース!名無しくん
09/05/28 21:43:25 Ll92MrwH
>>137
たくさんって誰?
(どうせ脳内にいる人だろうが)
文献も出さずに無駄とな。
まさにゆとり理論。
140:第1のコース!名無しくん
09/05/29 10:20:01 88+5GOT3
細マッチョ、ゴリマッチョ、どっちの話だ?
スイマーの特殊な体は泳ぐ事でしかできないのは確かだろ
141:第1のコース!名無しくん
09/05/29 15:45:53 yizHl0Ct
確かなもんかw
142:第1のコース!名無しくん
09/06/03 23:23:22 Rq23a0qe
基礎の泳法を学べる良いサイトはありませんか?
ぐぐってもダイエットとか自己流ばかりで、なかなか見つからないです
143:第1のコース!名無しくん
09/06/04 11:16:19 laWFieeC
体育の授業で、水泳がはじまりますが、科目のなかにバタフライがあります。
遊びで見よう見まねでやったことありますが、とても25m泳げません。
何かコツ見たいのありますか?
144:第1のコース!名無しくん
09/06/04 18:10:05 3c29mRfr
それを習うのが授業ジャマイカ
145:第1のコース!名無しくん
09/06/04 21:07:54 P5HRCWf6
>>143
当日までに日数があるなら市民プールで練習
懸垂も効果
前後のストレッチも欠かさない
絶対に当日に筋肉痛や疲労を残さない
当日
スタート前に深呼吸をできるだけ多くする
ドルフィンキックで十数メートル稼ぐ
ゆったり大きなフォームで掻きの回数を稼ぐ
最後数メートルは根性
146:第1のコース!名無しくん
09/06/04 23:08:06 oe92pqnl
>>142
ケチりたいだけなら、ブックオフの100円コーナーで水泳入門本でも探せ
147:第1のコース!名無しくん
09/06/05 00:43:23 8dqqwJDc
>>142
スイムのサイトの動画は分かりやすいかな。
148:第1のコース!名無しくん
09/06/06 23:10:18 8TuDYSVh
どなたか教えてください
水泳を一般人が健康(とダイエット)のためにやるとして、
毎日泳ぐ場合1日何時間くらいが適当ですか?
20代の場合だと?
ダイエットに関しては、2日に1回のマシントレーニングが入っています
149:第1のコース!名無しくん
09/06/06 23:21:56 COt3CyYb
>>148
科学技術庁資源調査会・編<五訂日本食品標準成分表>による
健康づくりのための適当な運動の例
(毎日行う場合の1日の運動時間)
水泳(脚の推進力に頼らないゆっくりした速さ)・・・・・・・・25分
(注)この数字は概ね30歳代の健康な者を対象としたものである
150:第1のコース!名無しくん
09/06/06 23:33:04 8TuDYSVh
>>149
どうもです
151:第1のコース!名無しくん
09/06/07 00:23:45 SABijnPz
swiMP3ってどうなんでしょうか?
152:第1のコース!名無しくん
09/06/09 06:34:17 HOr+uS2G
神と霊魂・死後の世界 カトリック教会の奇跡
スレリンク(psy板:54番)
153:第1のコース!名無しくん
09/06/09 07:18:25 mYDydYEM
>>151
専用スレありますよ
防水タイプのMP3プレイヤー
スレリンク(wm板)
154:第1のコース!名無しくん
09/06/09 14:07:41 qqcRKbsk
URLリンク(www.nicovideo.jp) 見るだけ見てちょお前ら
URLリンク(www.nicovideo.jp) とりあえずね♪
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 僕、ホモンドっていうんだ♪間違えないでね☆
| :::::: (__人__) :::::: | XBOX360タグはxGROUND WALKERxだお♪
\. `ー'´ /ヽ おいらの尻の穴は狭いけど住み心地良好だじょ~
(ヽ、 / ̄) | 1番図太いキモイ声が僕だじょ~
| ``ー―‐''| ヽ、. | 赤文字の、、うるせぇよ、「なかわけ!」が僕の名言
ゝ ノ ヽ ノ | ホモンドウォーカーだぁ~~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
155:第1のコース!名無しくん
09/06/10 11:29:38 5iMxkBhy
平泳ぎの息継ぎは、1かきで一回息継ぎが正しいのですか?オリンピックなど見ると、皆さん1かきで一回息継ぎしているので。。それと、息継ぎの際、はく時は鼻から、吸うときは口からでいいのでしょうか?はく時も口からですか?
156:第1のコース!名無しくん
09/06/13 08:57:15 aWA1Mfmp
質問させていただきます。
試合で一番端のコースを泳ぐのは、やはり不利でしょうか?
何度もレース経験がある方が沢山いらっしゃると思います。
皆さんそれぞれの意見、考え、実際のタイム変化等お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
157:第1のコース!名無しくん
09/06/13 09:42:16 ubG+4hCO
なんで端だと不利と思うのかな?
158:第1のコース!名無しくん
09/06/13 09:57:47 aWA1Mfmp
>>157
156です
私には競泳経験が無いので何とも言えないのですが、
子供、その友人もプログラムを見て端だとがっかりしています。
すぐ横が壁だと波の問題等あるのでしょか?
トップの選手ならまだしも、ジュニアレベルでも…と疑問に思っています。
159:第1のコース!名無しくん
09/06/13 10:32:49 UmpvaqLI
その程度の違いは誤差だろw
日本人くらいだなこんな変な質問疑問は
160:第1のコース!名無しくん
09/06/13 11:33:45 4O03srZx
ガチンコ勝負になり始めた際、左右がどの位置にいるか見れないのは絶対不利
勝つ為には最低左右より前に出ていないと意味がない
片方だけ前に出ていても情報は1/2になってしまう
161:第1のコース!名無しくん
09/06/13 12:02:50 UmpvaqLI
頭が悪い小中学生の考えそうな事だなw
162:第1のコース!名無しくん
09/06/13 12:10:08 IJcbAbs4
>>158
仰る通りで一番端は壁に跳ねた波が抵抗になって泳ぎにくくなります。
プールにもよりますが私は競技用水着の素材の違い以上の差を感じます。
誤差の範囲という意見もありましたが、マイナス面にしか作用しない誤差を試合でわざわざ望む人はいません。
何人の方の意見かは知りませんが。
163:第1のコース!名無しくん
09/06/13 12:50:18 E9b+ICYZ
壁際よりも隣で泳いでる人らの作る水流のほうが影響受ける。
隣がウォーキングコースだともっとすごい。
164:第1のコース!名無しくん
09/06/13 13:37:17 dlzjjGu9
>>163
おいおいw
165:第1のコース!名無しくん
09/06/13 15:20:06 BOt0ADgT
神経質な>>162は誤差の意味も分かってないようだな
1回海で泳いで波に揉まれて来い
どんだけ温室育ちだよw
166:第1のコース!名無しくん
09/06/13 20:47:53 bzu+Jngo
試合用のコースロープなら波を大分消してくれるけどね。
タイムの早い順番で真ん中の方から泳ぐ場合が
多いので、端だとそのレースで勝つのは難しいというのは
あるかも。
167:第1のコース!名無しくん
09/06/14 09:32:28 q3qbKtbv
古くないプールなら壁側も波打ち際の砂浜みたいな構造になってるけど
試合は>>166が言うように速い奴が真ん中にくるのが普通だから言い訳にしか聞こえないんだよね
そんな理由で抗議したら笑われるよ
168:第1のコース!名無しくん
09/06/14 11:28:36 1h6Ebc0u
>>162
端のコースの壁側にもコースロープがあるので気になる程の波はありません。条件は他のコースとおなじです。
169:第1のコース!名無しくん
09/06/15 12:24:38 tZRvxnPm
>>160では「相手が見えないから端は不利」っていうけど
自由形で右呼吸の選手なら、第1コースであれば帰りは全コース丸見え状態だし
自由形以外の種目では、横を向いて確認でもしない限り、そもそも隣くらいしか見えないから
必ずしも端のコースが不利というほどのことでもないと思う。
センターコースに居たって、もし最端コースが前に出ていたら気がつかないこともあるよ。
>>162のいう、跳ね返りの波の影響は、167、168も言うように最近の施設では昔ほど影響ない。
オーバーフロー構造なら表面の波はすべて消えるからね。
しかも跳ね返ってくる波の大部分は自分自身が出すものなんだから
影響出るほどの横波が出てるなら、コース割より自分の泳ぎの問題点を気にすべきともいえる。
>>156は、端のコースが本当に不利なのかどうかを確認するより、
お子さんに「端のコースになったことをがっかりする」ようなネガティブ思考をやめて
「端のコースで1番になってみんなを驚かしてやろう」
「次回はよりセンターコースの近くで泳いでやるぞ」といったポジティブ思考を身につけるよう
アドバイスしていったほうがいいと思いますよ。
170:第1のコース!名無しくん
09/06/15 20:25:50 QPkq9sZR
クロールの50mで飛び込み無しのキックターンで32秒でした。これが飛び込みありでクイックターンだとタイムどれくらい速くなりますか?いきなり質問すいません
171:第1のコース!名無しくん
09/06/15 21:07:42 hA6uFn/T
キックターンはスキーの技術だな。
172:第1のコース!名無しくん
09/06/15 21:47:03 FOhu2AAf
0.5秒くらいじゃない?
人によるけど
173:第1のコース!名無しくん
09/06/15 22:57:25 hA6uFn/T
2秒は速くなる
174:第1のコース!名無しくん
09/06/15 22:59:35 FOhu2AAf
それはない・・・俺の場合
175:第1のコース!名無しくん
09/06/15 23:57:40 QPkq9sZR
ありがとうございます
176:第1のコース!名無しくん
09/06/16 00:10:12 gtnUvTkw
飛び込みで早くなるけど、相当練習しないとな。
177:第1のコース!名無しくん
09/06/17 07:49:24 VsgByFwz
質問です。今度の父の日に、スイムキャップをプレゼントしようと思ってます。
スイムキャップの人気色、ブランドなどはあるのでしょうか?
もしそれがあればそれを選びたいと思います。
178:第1のコース!名無しくん
09/06/17 08:22:57 epUs7Wzb
>>177
スイムキャップには素材がメッシュとシリコンの2種類があります。
メッシュが800円、シリコンは1800円前後だと思います。
ブランドと言っても、そのほとんどがスピードかアリーナですね。
競泳水着で検索すれば専門店のサイトが見つかりますので
簡単に探すことが出来ますよ。
お店によってはオリジナルの楽しい柄があったり
時期によってはオリンピックや全国大会モデルもあります。
私個人の意見としては、年配の男性は黒のシリコンがカッコいいかと…。
179:第1のコース!名無しくん
09/06/17 11:04:24 VsgByFwz
>>178
ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ
父は頭髪が薄くなってきたのを気にしているのでシリコンにします。
ブランドって、陸上のようにたくさんあるんじゃないんですねー。
黒がやっぱり渋いですかね!その路線でいってみます。
ありがとうございました。
180:第1のコース!名無しくん
09/06/17 15:25:04 ku01VQOQ
>>179
黒のメッシュがいいよ!
シリコンは毛が抜けそうでいやだw
自分で買うときは地味な無地を買うけど
娘にプレゼントされるなら、思い切ってプリントの物を被ってもいいかも
181:第1のコース!名無しくん
09/06/17 16:01:16 epUs7Wzb
うんうん。
黒でもプリント入りがいいと思います!
お父さん、きっと喜んでくれますよ。
182:第1のコース!名無しくん
09/06/17 20:39:33 tpTtF7vR
オレはシリコンだと蒸れるからメッシュつかってるお。
183:第1のコース!名無しくん
09/06/17 21:49:48 mRErnrUZ
I Love Dady ってプリントしても被るかもな
184:第1のコース!名無しくん
09/06/17 23:13:19 cTrbFm+y
daddy
185:第1のコース!名無しくん
09/06/18 00:03:25 YMBeua4p
(´・ω・`)
186:第1のコース!名無しくん
09/06/18 13:30:43 yKc3Cmpo
ピチピチにならない男性用競泳水着・スイムキャップってありますか?
一度はけば問題ないのですが,履いたり脱いだりする度に「みちぃ」となるのが凄く腹が立ちます。
タイムや見た目は気にしません。競泳水着じゃなくていいじゃんというような野暮はよしてください。
もうピチピチは嫌なんです。誰か助けて下さい!
187:第1のコース!名無しくん
09/06/18 14:10:37 Zayczf6K
>>177
ミズノの北島康介モデルがかっこいいよ
シリコンだから長時間泳いでるとのぼせてくるけどね
188:第1のコース!名無しくん
09/06/18 18:08:29 bRyoXHPu
アリーナの競泳水着買ったんだけど緑色で亀頭の形とかまる分かりなんだけどどうすりゃいいかね
189:第1のコース!名無しくん
09/06/18 18:37:41 w6E887bd
>>188
亀頭の部分を黒く塗る or モザイク状にする
190:第1のコース!名無しくん
09/06/18 21:48:27 nQcUwwiP
>>186
競泳用水着はタイムを最優先にしています。
当たり前の話ですが。
もう少しご自分のなさった選択について考えられてはいかがでしょう。
野暮がどうこう言うのはそれからにされた方がよいかと思います。
191:第1のコース!名無しくん
09/06/18 21:57:50 RncB+R2A
>>186
10点満点中、0点
192:第1のコース!名無しくん
09/06/18 22:54:59 bRyoXHPu
やっぱり下に履くやつ買うべきなの?
193:第1のコース!名無しくん
09/06/19 02:26:49 zK0cytMl
小学生の時に4年間水泳やってましたが
少しずつ水泳始めていきたいとおもってるのですが
こういう場合はまた1からスクールに通ってやりなおしたほうがいいですか?
いま18歳です
194:第1のコース!名無しくん
09/06/19 19:13:02 AZY0me1A
そりゃスクールのほうが上達は早いよ
195:第1のコース!名無しくん
09/06/20 19:49:50 3L2OJSYp
中学生で
25mFrで14.09って速いのか?
196:第1のコース!名無しくん
09/06/20 21:13:33 j6/wS88z
バック以外のスタート時の飛び込みのコツ教えてくだせぇ
197:第1のコース!名無しくん
09/06/20 21:23:34 YB9HwjWK
>>195
75~79歳区分の記録だ
198:第1のコース!名無しくん
09/06/21 06:24:06 TnV3ehu2
>>196
入水角度や入水後の角度、もちろんストリームラインも大事。
この間、帰省して近所の飛び込み練習可能プールで3年ぶりに練習したけど5~6回目でいい感じ取り戻した。
今住んでる県は飛び込み練習できるプール無いんだよな(´・ω・`)
199:第1のコース!名無しくん
09/06/21 16:12:21 BbCkNn3b
質問させてもらいます。
昨日の大会で自分では納得のタイムが出たんですが、
自分の時だけ機械の不具合で手動の記録になっていました。
一般的にで結構ですので教えてほしいのですが
誤差はどの程度なんでしょうか?
機械よりも速くなるのか遅くなるのか教えて下さい。
200:第1のコース!名無しくん
09/06/21 16:54:38 Gz5FGu0l
200w
>>199
大きく違ってもプラマイ0.09秒ってトコかな?
0.1秒違う事はまずない。
平均ではプラマイ0.02~0.04秒くらい。
どっちかというと、機械計時より速いタイムを出しがち。
201:第1のコース!名無しくん
09/06/21 16:56:04 Gz5FGu0l
>>200
オレの場合はね。
202:第1のコース!名無しくん
09/06/22 09:47:52 lraIcolK
水泳用品の通販店について教えてください。子供用度なしゴーグル・
大人用度付きゴーグル・大人用キャップ・大人(男)用の水着、ただし、
サーフパンツタイプ がまとめて買えるところが見つからずに困っています。
幼児の付き添いで水に入るだけなのでピチピチの水着はちょっと大げさ
なので・・・。
203:第1のコース!名無しくん
09/06/22 12:10:52 IL/maqRt
見つからないんなら無いんだろ
別々に買うか諦めろ
まさか只でさえ見つからないのに他人に探させる気じゃないだろうな?
204:第1のコース!名無しくん
09/06/22 17:56:57 lraIcolK
他所様に探していただこうなど、滅相もない。私の探し方が下手で、
よく知られている通販ショップを見逃しているのではないかと思いまして。
今日日、さくっと揃うお店がないとは信じられず・・・
205:第1のコース!名無しくん
09/06/26 00:40:30 qMT/7mS+
学生時代以来運動不足だったから、久しぶりに水泳をしようと思う。
近くに市の50mプールがあるから行こうと思っているだけど、体毛が濃くてどうしたもんだろうか。
ヘソゲ胸毛はともかく、流石に背中の方は自分じゃ剃れないし。
毛深い人が泳いでいるプールってのは、みなさん嫌悪感を感じるでしょうか
206:第1のコース!名無しくん
09/06/26 15:31:42 TBFbwLj7
体質だろうから嫌悪感や不快感はないです。珍しいので何度かチラ見はしますがすぐ飽きます。
207:第1のコース!名無しくん
09/06/26 16:44:04 G6yfq27Z
水泳初心者です。失礼します。よく、一日5000とか3000泳ぐとか言いますが、その数値は連続で泳いだ距離なんでしょうか。
それとも休憩を挟んだ、いろいろな練習の数値の合計なんでしょうか?
208:第1のコース!名無しくん
09/06/26 17:23:22 a5ISeC+7
>>207
連続の人と、小刻みな人両方がいるよ。
連続で3000とかって人たちは、主に健康のため、ダイエットのためってのが多いようだ。
それでもやはり上手くなろうって気持ちはあるらしく、技術的な事に興味がある人も多い。
小刻みなのは主に競泳志向の強い人たちだな。
50×10とか100×12などインターバルトレーニング中心のメニューを組む。
ドリルワークで50×4(泳法)×4(パターン)×2(セット)なんてのも普通にあるから
ちまちま刻んでいても案外簡単に4000m、5000mなどの距離になっちゃう。
209:第1のコース!名無しくん
09/06/26 17:59:41 ktHmkv2B
教えてください
東京周辺で足ヒレの使えるプールありますか?
ちなみに東京体育館は使えること知ってます。
210:第1のコース!名無しくん
09/06/26 21:23:33 DnuaucUO
>>209
東京体育館
211:207
09/06/27 10:04:59 P+bV3UuA
>>208 ありがとうごさいます。
質問もう一つだけすいません。
小刻みに全力で泳いだほうが早くなるんでしょうか?また筋肉も鍛えられますか?
212:第1のコース!名無しくん
09/06/27 22:04:11 DDZKCoPk
どちらにしろ目的意識を持たないと速くはなりません。
ただ個人的な感想でいえば、長距離泳いでる人はほとんどが自己満足の為。(よくいる足付いたら死ぬって人達)
少なくとも距離泳いで正しいフォームが身に付く可能性はゼロと考えて頂いてよいかと思います。
同様に筋肉に関してはわざわざスイムで付けるよりマシンを使う方がよいと思います。
213:第1のコース!名無しくん
09/06/27 22:09:08 zED0hQFn
嘘回答
214:第1のコース!名無しくん
09/06/28 12:39:09 eW78ZMwe
ビート板につかまって顔出しながらバタ足するのと、顔と体深く沈めてバタ足するのとでは、どちらがトレーニングとしていいのでしょうか?
215:第1のコース!名無しくん
09/06/28 13:01:51 aVYd6Ptg
初心者で毎日2000近くおよいでいました。
それで筋肉痛がひどいので一日休憩をし、次の日また泳ごうとしたら
いきがつづかなくなったり体がすぐに疲れてしまったりとひどいことに・・・
フォームがかわってしまったのか、なぜなのか理由がさっぱりです。
こういったときどうすればいいのでしょうか?
216:第1のコース!名無しくん
09/06/28 22:11:49 U8fS05+n
>>214
顔だけ沈めてなるべく普段のストリームラインに近い体勢でキックするのがいいよ。
217:第1のコース!名無しくん
09/06/28 22:12:46 U8fS05+n
>>216
初心者で毎日2000m泳げる人って才能ありすぎだと思うのは俺だけ?
218:第1のコース!名無しくん
09/06/29 02:21:27 itfIUfuk
>>217
さすがに毎日とはいかないけど週3で2000m以上は軽く泳ぐよ
筋肉痛にもなりません
プールで泳ぎはじめたのは先月で、それ以前に最後に泳いだ記憶は
小学生だった1980年w
219:第1のコース!名無しくん
09/06/29 06:49:13 VrDTV9rP
>>215
>それで筋肉痛がひどいので
>>217
>筋肉痛にもなりません
どっちですか?
220:219
09/06/29 06:49:55 VrDTV9rP
>>217でなく、>>218でした。
失敬。
221:第1のコース!名無しくん
09/06/29 18:51:49 kjFCQcn8
>208
俺の行くプールに、25mとか50mだけ全力で泳いで
コースエンドで死にそうな顔してハアハア息切らしてるおっさんがいるけど、
あのおっさんも競泳志向の強い人なのか?
222:第1のコース!名無しくん
09/06/29 19:03:20 itfIUfuk
>>219
ごめんなさい別人です
223:第1のコース!名無しくん
09/06/29 21:18:27 QM/kwp+k
>>221
そうです、私です(´・ω・`)
224:第1のコース!名無しくん
09/06/29 21:44:13 bq0+NcpW
小刻みを短距離と読むやつは文盲か?
せめて義務教育終えてから書き込めよ。
225:第1のコース!名無しくん
09/06/29 21:52:59 xiK/hDUE
顔上げたままクロールしてる人がいるんですけど、初心者にもできますか?
みなさん水着はどこのメーカーのですか?
買って損なメーカーはありますか?
226:第1のコース!名無しくん
09/06/29 23:24:16 QM/kwp+k
>>225
オチをつけろ
2点
227:第1のコース!名無しくん
09/07/02 11:14:58 52OlKp3/
なんかめちゃ短い丈の短ぱんみたいな水着はどこで売ってんだ?プールで早い人はみんなはいてる。検索しても見つからないし、名前か何か教えてくださいな。
228:第1のコース!名無しくん
09/07/02 13:15:51 jAUI9IHT
格闘の桜庭がはいてたようなやつ?
229:第1のコース!名無しくん
09/07/02 13:31:59 o9vuwWA4
↑のひと、
ショートボックス型は水泳用品店(売り場)で売ってるよ。
一部には大会で履ける物もあるけど多くは「練習用水着」として出てる。
例えば『アリーナ タフスーツ』、『スピード エンデュランス』、『ミズノ EXER SUITS』等。
230:第1のコース!名無しくん
09/07/02 19:59:48 52OlKp3/
>>229
ありがとうございました。
練習用水着っていうことはこの形の水着は練習に向いてるんですか?
それともただお洒落なだけ?
231:第1のコース!名無しくん
09/07/02 20:34:57 5XM2yKU/
ヒント:耐塩素
232:第1のコース!名無しくん
09/07/03 08:28:37 KMnhYgnP
水着論争の流れを見れば分かるとおり、
今はなるべく体全体を覆う水着を着た方が良いタイムを出せる傾向にある。
しかし被覆される面積と価格は比例の関係にあるw
毎日何千mも練習する選手たちにとって、比較的すぐにダメになってしまうのが
前提の水着であるなら、なるべく価格はお安い方がいいに決まっているではないか。
かと言って昔ながらのミニマムビキニを穿くのは抵抗がある。
じゃあもう少し大きめなボックスを穿くことにしよう。 そういうことだろう。
233:第1のコース!名無しくん
09/07/03 10:39:22 GoMU1JRG
塩素で湿疹ができて困ってます 何かよい対策はないでしょうか?
234:第1のコース!名無しくん
09/07/03 19:03:35 VnrQUxh1
>>233
それは水泳止めるしかないんじゃね?w
肌にいい食品を多くとるとか。特にチーズがお勧め。
235:第1のコース!名無しくん
09/07/03 22:48:43 LnwL6Bka
>>227
水着 タフスーツ
で検索してください
236:第1のコース!名無しくん
09/07/04 00:13:02 nCrH2wdE
水泳は高校の授業以来で5年ぶりです。
当時も水泳は苦手でクラスの女子20人の中で
タイムが15番目くらいでした。
一応、クロール・背泳ぎ・平泳ぎで50mは
なんとか泳げたのですが、物凄く遅かったです。
こんな私がフィットネスクラブで周りの迷惑にならない程度に
クロールと平泳ぎが上達するにはどれくらいの練習が必要ですか?
スクールでマンツーマンの授業をお願いしたいと思ってます。
集中的に習いたいので、週に4、5回行くつもりです。
やる気はかなりあります。
現在は大学のバスケサークルでほぼ毎日練習しているので
身体はなまってはいないです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
237:第1のコース!名無しくん
09/07/04 01:18:46 8GlMDMJ3
>>236
それなりでいいなら指導者がいる場合一週間以内でできるとおもいます
すいすい泳げるようになりたいなら短期間じゃ難しいかと
バスケのシュート練習と同じでしょうね
短期間で出来たら皆NBA選手です
238:236
09/07/04 01:33:24 nCrH2wdE
>>237
アドバイスありがとうございます♪
すいすいというか速く泳ぎたい、というわけではなく
同じレーンを泳いでいる方(特に私のすぐ後の方)
に迷惑をかけたくないだけなんです。
1週間で本当にその程度泳げるようになれるのなら
嬉しいです。最低でも1ヶ月(レッスン15~20回)
ぐらいはかかるのかな・・と思っていました
できれば他の方のご意見も聞かせていただきたいのですが
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
239:第1のコース!名無しくん
09/07/04 09:10:02 K4k2Jaid
>>236
一応泳げるんだから、クロール限定だったら、10時間も練習すれば
30秒/25mくらいでは泳げるようになると思う。
(で、↑このスピードなら、そんなに迷惑ではないと思う)
水泳は、自分のフォームが把握しにくいので、コーチにつくことは、とても良いこと。
ついでに言えば、良いフォームのイメージを事前に頭に入れておくことをお勧めする。
お金が無ければ、↓とか、
URLリンク(material.miyazaki-c.ed.jp)
お金があれば、DVD付の入門書を買って、憶えるまで見ること。
上達の効率が向上するはず。
ただし、平泳ぎは人による。
どれくらいの練習で・・・・・とは一概には言えない。
もともとが、4泳法の中で最も遅い泳法だし、テクニック的に難しい。
だから、クロールの何倍かの時間がかかることは間違いない。
空いている時間を狙って、地道に練習する方が良いと思う。
自分もそうしている。
> フィットネスクラブで周りの迷惑にならない程度に
素晴らしい心がけ。
この心がけがあれば、周りに迷惑をかけることはないだろう。
240:第1のコース!名無しくん
09/07/04 09:14:11 N765G8B3
迷惑を掛けたくないなら周りの人をよく観察して気を使うだけでいいよ。
でもそれすらできていない中高年が多いけどね。
自分より速い人のあとからスタートする。
追いつかれる前にエンドで譲る。
カエルキックで、すれ違った人や隣のコースの人を蹴らない。
クロールの腕のリカバリーが横に上がるなら当たらないようにする。
当たったり蹴ってしまったら必ず謝る。
化粧を落とす。
これって常識的なマナーやモラルなんだけど
この国は民度が低いから守られない事が多い。
241:236
09/07/04 10:28:25 nCrH2wdE
初心者でもクロールだけなら1週間程度(2時間×5日ぐらい)
で周りの方の邪魔にならない程度に早く泳げる・・ということで
よろしいのでしょうか?
不安なので、もう少しアドバイスを頂けたら嬉しいです(わがまま言ってごめんなさい)
>>239
アドバイスありがとうございます!
私も調べたのですが、平泳ぎでそれなりのスピードで
泳ぐのはなかなか難しいみたいですね。
とりあえず、クロールのみに集中してレッスンを
受けたいと思います。
DVD付の入門書は先日購入しました。
マンツーマンのレッスンを最大限に活用するために
しっかり予習していきたいと思います。
>>240
そうですよね。ある程度のスピードで泳げる事も大切ですけど
それ以上にマナーはしっかりと守らないといけませんよね。
ご忠告ありがとうございました。
242:236
09/07/04 10:30:37 nCrH2wdE
連投すみません。
↑は正しくは「1週間程度のスクールの個人指導で・・」です。
243:第1のコース!名無しくん
09/07/04 14:36:48 5xvW8Q1F
一般的な心得を。
そのフィットネスクラブにいる常連で、クロールだけをやっていて他の泳法が悲惨なジジババのアドバイスと理屈は真に受けない方が良いな。
教えたがりで不器用な彼らは自分流の押し付けしかしないから。
話相手が欲しいだけだったりしてウザいぞ。
244:第1のコース!名無しくん
09/07/04 16:51:12 HSCJSiOM
>>239
金づちの状態から一年でフリー25M25秒の俺は才能ないってことかい泣!!
245:第1のコース!名無しくん
09/07/04 17:49:35 UET/Hb4d
質問
水着はちょっとキツめを選べば良いのですか
246:236
09/07/04 17:58:05 nCrH2wdE
>>243
あはは。気をつけますね。
>>244
やはり、スクールの個人指導10時間ぐらいでは難しいんでしょうか・・。
一応、私は金槌ではないと思うのですが、どうなのでしょう・・
247:第1のコース!名無しくん
09/07/04 19:39:54 8GlMDMJ3
>>245
大会にでるならきつめのほうがいいですが健康のためとかなら一番合うやつでいいです
>>246
しかしどうしてそこまで泳げるようになりたいのでしょうか?
248:第1のコース!名無しくん
09/07/04 22:50:34 K4k2Jaid
>>244
「年」などという単位は、あまり意味を持たない。
100時間以上泳いでそれなら、才能が無いのだろう。
249:第1のコース!名無しくん
09/07/05 00:46:38 EtNaxNug
好きな泳法と得意な泳法って、合致するもんですか?
250:第1のコース!名無しくん
09/07/05 01:02:41 0WrYn456
得意な泳法が自分にとって一番泳ぎやすいんだから自然と好きになるのでは?
251:第1のコース!名無しくん
09/07/05 08:39:41 RRPasa0h
馬鹿馬鹿しいと思われるかも知れませんが…。
バタ足を力一杯すると、クリ●リスに刺激があるというか、
激しい尿意に襲われるというか、
とにかくあそこがむずむずして続けられないんです。
腹筋の筋トレをしても同じ現象がおきます。
くだらないかも知れませんが本気で困っています。
いったいなんなんでしょうか。わかるかたいらっしゃいませんか?
252:第1のコース!名無しくん
09/07/05 09:50:48 w30hFOW2
>>251
性病か尿道炎かも
253:第1のコース!名無しくん
09/07/05 10:30:43 s18iE+Sp
>>251
腹筋で感じてしまう話は聞いたことがある
体質的なもので欲求不満ではない
254:第1のコース!名無しくん
09/07/05 10:52:07 lQoc/as7
>>251
コアガズム(coregasm)
255:第1のコース!名無しくん
09/07/05 11:20:40 RRPasa0h
みなさん回答ありがとうございました!
小さいときからの悩みでしたが、原因わかって本当にすっきりしました。
病気ではないみたいで良かった…本当にありがとうございました。
256:第1のコース!名無しくん
09/07/05 11:38:38 w30hFOW2
この夏から、高校卒業以来4年ぶりにプールに入るっていう
水泳のど素人がタフスーツ着て泳ぐのってどうですか?
ボクサーブリーフみたいでカッコイイなぁと思ったんですけど
違うスレで聞いたら、タフスーツ着用=現役スイマーと勘違いされるかも
と言われて結構ビビってます。
タフスーツって水泳部とか競泳選手の練習用の水着なんですね・・。
無難に膝上ぐらいのハーフスパッツにした方がいいかな。
でも動きやすいし、適度な負荷もかかるみたいだから、着たいんだけどな・・
257:第1のコース!名無しくん
09/07/05 13:35:37 x6f/ZjqV
>>256 俺もお前と同じような状況だがタフスーツ使ってるぜ
絶対にタフスーツの方が楽
安価だしな
258:第1のコース!名無しくん
09/07/05 13:40:19 0WrYn456
なぜマルチする?
タフスーツ穿きたいなら聞くまでもないのでは?
どうせ誰も他人の水着は気にしないってことにしましょう
259:第1のコース!名無しくん
09/07/05 14:50:32 IjRTn8NG
背泳ぎはグイグイ水をきながらスムーズに泳げますが、クロールは全然水を掴んで押してる感じができません。絶対クロールの方が速いと思うんですけど、アドバイス下さい(^^)
260:第1のコース!名無しくん
09/07/05 19:42:19 zKXpACXv
>>259
珍しいですね クロールのほうがはやいですよ ローリングとキャッチに意識する 足もしなやかなバタアシに気をつけることかな 逆に背泳ぎのかくコツ教えてください
261:第1のコース!名無しくん
09/07/06 00:15:32 SdNsTh/D
質問です。
平日の公共の室内プールって午前、午後どっちが空いていますか?
262:第1のコース!名無しくん
09/07/06 00:48:15 tzvcbljr
午後はリーマンとか学生がくるんじゃね
詳しくは立地を見ないと分からん
263:第1のコース!名無しくん
09/07/06 07:32:52 +MNTvw8K
水中ウォーキングをしているのですが、
プールの底で足を痛めてしまったので、フィンソックスの購入を検討しています。
水中ウォーキング用におすすめのものがあれば教えて下さい。
264:第1のコース!名無しくん
09/07/07 20:34:25 CSuFtlki
質問です
女性用のセパレートの水着は、泳ぐとお腹が見えるんですか?
265:第1のコース!名無しくん
09/07/07 21:03:46 6aIhmF7J
>>264
続きはWEBで
URLリンク(www.speedo.jp)
266:第1のコース!名無しくん
09/07/07 23:20:29 81+OAoET
蝶々結び以外で水着の紐の結び方を教えてください(男子)
267:第1のコース!名無しくん
09/07/07 23:32:18 xqyRVxFY
堅結び
268:第1のコース!名無しくん
09/07/08 01:29:10 Q2+cLATu
普通は結ばないだろうが
269:第1のコース!名無しくん
09/07/08 10:55:46 9Gl1JecV
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
270:第1のコース!名無しくん
09/07/08 12:02:43 WhGFjMrF
男子の水着には全て、腰の部分にひもが付いています。 水着がずれないように、ひもを結び、固定させるためですよね。
スイマーの皆さんは既にご存知と思いますがスイマーはあまりひもを結びません。
幼稚園や小学校低学年の子供達は、ひもを蝶々結びでくくっている子供もいてると思いますが、小学校高学年以上の選手はほとんどが、ひもを結んでいません。
実は、結ばなくてもとれない方法があるんです! もちろん、飛び込んでもOKです。水着はズレません。
まず、ひもを結ぶようにねじります。次に、ひもの両サイドを持って水着の腰部分に沿って引っ張ります。
ひもを引っ張ると、腰ひもが締め付けられます。その締め付けられている腰のひもに、両サイドのひもの先端を 水着の中に入れ、固定します。
そうすると、蝶々結びをしなくても、ひもは固定されるので、簡単にそして便利に水着をズレずに固定できます。
スイマーはほとんどこのようにして、ひもを止めていると思います。
初耳の方は是非やってみてください。
(注)ひもをパンツに挟み忘れると日本選手権の古賀選手のようにお尻が見える場合もあるので気をつけてください。
ポロリは禁止ですよ~
271:270
09/07/08 12:21:41 WhGFjMrF
× 日本選手権
○ ジャパン・オープン
URLリンク(www.nikkansports.com)
272:第1のコース!名無しくん
09/07/08 12:37:27 9SIPxAj9
へ~
で結んでるとなんか弊害あるのかな。
273:第1のコース!名無しくん
09/07/08 12:40:39 EVKew5K7
>>270
「結ぶように捻る」って1回も結ばないでただ捻るだけなんだよね?
2本とも捻りながら引っ張って腰に入れるの?
274:第1のコース!名無しくん
09/07/08 12:57:25 Lbxr8pqa
結んだりすると水着によっては破れるって最初水着についてるタグに注意書きとして書いてある
275:第1のコース!名無しくん
09/07/08 13:15:12 EVKew5K7
ちょっと今からプール行ってそれやってくるよ
276:第1のコース!名無しくん
09/07/08 13:43:28 9SIPxAj9
あ~確かに穴が広がるかも....でも大体その前に塩素にやられてビヨン*2になっちゃうから気にしてなかった。
277:第1のコース!名無しくん
09/07/08 20:31:12 vy1EB7i0
>>273
>>270に書いてあるのと同じかどうか不明だけど、
オレのやり方は一回ねじり、紐の端を180度回転させてからパンツの中へ。
278:第1のコース!名無しくん
09/07/08 20:34:35 +UpLycAY
質問
水着がカラフルですと、初心者ぽく見えますかね?
279:第1のコース!名無しくん
09/07/08 20:58:10 YRBOOg6W
7月1日からの夏の入会キャンペーン(入会金・月会費2か月分無料)
でスクールデビューしようと思ってったのに、クルマにはねられました・・。
秋の入会キャンペーンってあるよね?9月1日からなのかな?
スクールはイトマンかコナミの予定・・
280:273
09/07/08 21:49:08 7YKTGvtJ
やってきたよ、全然何ともなかった、これは(・∀・)イイ!!
ありがとう、オジサン。
281:第1のコース!名無しくん
09/07/08 23:47:02 lDYFU7P5
>>278
前タフスーツかスパッツか迷ってた人?
一回高校やら大学生の人達の大会のアップの様子を見てきてはどうですか?
282:第1のコース!名無しくん
09/07/09 01:12:24 tJ4ulBzq
俺は緑のタフスーツつかってるよ
アリーナのページにあると思う
知人はカラフルな絵柄のついてるの使ってるし別に誰もなんとも思ってないと思う
283:279
09/07/09 09:07:14 kPLza6iA
>>281
それはおれww
水着を見に行って、股下110cmのタイプ
(ハーフトールボックスっていうやつ)に一目惚れして
ネットの安いところで買おうと家に買える途中で・・
自転車に乗ってたらクルマに吹っ飛ばされた)?。_。)?゚Д゚)
右脚にヒビが入って全治3週間だとさ
で、秋の入会キャンペーンってあるのかね?
9月か10月にあるんならいいんだけど・・
284:第1のコース!名無しくん
09/07/09 12:06:07 lWde9wS8
女の子の質問。
泳ぐ目的なら、セパレートよりワンピの方がいいんですよね?
285:第1のコース!名無しくん
09/07/09 12:38:22 AgCApA9c
>>284
女子はセパレート着用でお願いします
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
◆ハギトモ
> オフ明けから、新しい練習用水着(アシックス)でスタートです!!
> セパレート水着 なのです・・・可愛いでしょう?
> みんなで、セパレート水着を披露してます・・・みんな、可愛いよぉ♪
> しかしみんな、腹筋割れていて、カッコイイ!
> 私もこのセパレート水着をもらっているのですが・・・もう少し腹筋いてからにします(汗)
URLリンク(hagitomo.blog.so-net.ne.jp)
286:第1のコース!名無しくん
09/07/09 14:30:22 31Cyk7gO
プールにも暗黙のルールはあるんでしょうか?
それと、平泳ぎのコツ教えて下さい
287:第1のコース!名無しくん
09/07/10 00:38:38 9GA3NEnv
>>286
スレリンク(swim板)
288:第1のコース!名無しくん
09/07/10 11:43:31 5alDnX77
>>287
どちらもスレあったんですね
失礼しました
289:第1のコース!名無しくん
09/07/11 09:06:59 1ADdupqU
サプリメントは何を摂っていますか?
水泳向けのサプリメントはありますか?
290:第1のコース!名無しくん
09/07/11 10:07:12 8JwMThsk
ビタミン・ミネラル・アミノ酸
291:第1のコース!名無しくん
09/07/11 11:15:41 1ADdupqU
>>290
ありがとうございます。
292:第1のコース!名無しくん
09/07/11 20:46:12 fCbV94RZ
遠泳で4,000mくらい泳ぎます。
クロールでストロークをすると、肩の後ろ下(けんこう骨?)あたりがカクン、カクン鳴るようになったのですが、これはなんでしょうか?
微妙な痛みもあるのですが。
293:第1のコース!名無しくん
09/07/11 21:16:53 h7cxc8BZ
>>292
泳ぎすぎだろ ちゃんとストレッチやってんのか?
294:第1のコース!名無しくん
09/07/11 21:20:04 GMWbiJWt
ジムのプールに行く前に髪にワックスが付いているのはマズイですか?
学校からプールに直接行くんで、朝に付けたワックスが髪に残っている状態です。
しっかりシャワーで髪も洗って、キャップかぶれば大丈夫ですか?
295:第1のコース!名無しくん
09/07/12 00:01:15 ofYLvrWt
シャンプーで洗えば問題ないよ
化粧つけてるババアと同じ人種になるなよ
296:第1のコース!名無しくん
09/07/12 07:58:44 Bcsgu+Gm
水の入らない帽子と普通の濡れる帽子では、髪の傷み具合は違いますか?
297:第1のコース!名無しくん
09/07/12 23:57:25 q/2hNRGr
水が入らないんなら全然違う。
298:第1のコース!名無しくん
09/07/14 12:23:57 TeuORO6Z
度入りのゴーグルって値段いくらくらいしますか?
眼鏡みたいに自分にあわせてつくるんでしょうか?
299:sage
09/07/14 12:36:48 utcu4dpy
>298
度付きスイミングゴーグル
でググッてみて
お店で確かめての購入を薦めます
300:第1のコース!名無しくん
09/07/14 21:59:57 zByotcer
持久力を高めるには食事はどのような点を気を付けたらいいですか?
毎日部活でバテバテです…。しんどい
301:第1のコース!名無しくん
09/07/14 22:20:37 1kkWg2sA
>>300
運動での持久力なのか、日々の生活の上での持久力なのかわからんが…
運動での持久力には鉄やビタミンが多く含まれるものがいいと思う。鉄はレバー、貝あたりかな。
まあ、どちらの意味でも日々の食事なら鉄を意識しつつバランス良く食事するのがいいんじゃないかな
302:第1のコース!名無しくん
09/07/14 22:24:01 GgWXYyo4
>>300
疲れが溜まっているなら休むのが一番
休めないならメニューを軽くしてもらう
それがダメならバレないように手を抜く、もしくはわざと倒れる
今時、量をこなせばこなすだけ速くなるという先輩がいるのか?
食事は和食を中心に就寝3時間前までに済ませる
P・F・C・食物繊維のバランスのとれた食事をすること、どれが欠けてもいけない
お菓子やアイスやジャンクフードは疲れを増す事になるから食べてはダメ
食事で足りないビタミン・ミネラル等をサプリで取る
「トレーニング」と「食事」と「睡眠(休息)」は必ずセットになっているという事を忘れないように
303:第1のコース!名無しくん
09/07/15 05:11:49 8EkZrHHr
>>300
鶏の胸肉を運動前に200グラム食べること
304:第1のコース!名無しくん
09/07/15 06:27:41 8+80VZJT
それはない
305:第1のコース!名無しくん
09/07/15 06:37:42 VXrgdzKJ
疲れは睡眠不足や長時間労働、
人間関係などのストレスが心身の負担となったために起こる症状です。
痛みや発熱と同様、「体に異常があるので対策をとりなさい」という
心身の大切なアラーム(警報)なのです。
疲労を軽くみたり放置せず、生命の危機管理を行う体からのメッセージと考え、
毎日の生活を見直すきっかけにしましょう。
306:第1のコース!名無しくん
09/07/15 09:32:17 aoPBoiwD
>>300
ビタミンB群、クエン酸、アミノ酸
を摂取しましょう。
307:第1のコース!名無しくん
09/07/16 23:57:33 9KvWcK4W
鶏の胸肉って不味いじゃん
308:第1のコース!名無しくん
09/07/17 00:13:34 WSAAJqCv
>>307
URLリンク(www.nhk.or.jp)
新発見!疲労回復物質
運動疲労に大きく作用するというイミダゾールペプチドと呼ばれる物質が存在し、それは鶏の胸肉に含まれることが分かった。
309:第1のコース!名無しくん
09/07/17 15:06:44 ZY3UEwpo
水泳のゴーグルの締め付けによって目の下のクマが悪化したり色素沈着を起こすことはあるんでしょうか?
最近クマが気になり出しまして締め付けの弱い初心者用ゴーグルに代えてみたりしたのですが…
310:第1のコース!名無しくん
09/07/17 15:11:37 ZY3UEwpo
連投すみません。
水泳自体は、体力強化のために週3でスポーツジムで一時間ほど泳いでいます。
もはや水泳はライフワークになっていて、できれば続けたいと思っています。
311:第1のコース!名無しくん
09/07/17 15:24:25 9u3UqP0c
>>309
ゴーグルのシリコンが肌に合わなくて炎症を起こした人がいました。
その人はシリコンなしに変えて治ったみたいです。
締め付けが原因とは別のケースかもしれませんが
一度試してみてはいかがでしょう。
312:第1のコース!名無しくん
09/07/17 22:03:55 ibubkMnz
自分はゴーグルの跡はつかないけど、キャップの跡が付きます。
メッシュを愛用してます。
シリコンは暑くなるので嫌いです。
でも、なんとかしたいので、よろしくおねがいします。
313:第1のコース!名無しくん
09/07/18 04:48:17 WjZCAcdy
>>312
キャップの縁(フチ)がちょうど生え際にあたるようにかぶりましょう
314:第1のコース!名無しくん
09/07/18 09:43:36 r+xtxKjg
質問です
コンタクトして、その上から水中メガネってありですか?
315:第1のコース!名無しくん
09/07/18 09:55:04 ZMIYj1OY
水中メガネってのがゴーグルのことなら、「あり」
実際、やってるひとがいる
たま~に、無くしてしまうらしいが
316:第1のコース!名無しくん
09/07/18 11:38:15 LppRmIJD
ゴーグルじゃない水中メガネじゃなんでダメなのか
317:第1のコース!名無しくん
09/07/18 15:39:16 /vUDCS6+
>>314
マジレスだが、アカントアメーバ角膜炎になる可能性があるから
マジで止めた方がいいよ。詳しくは自分でググってくれ。
普通に度付きゴーグルを使うか、ワンデーを付けてプールに行き
上がったら装着していたレンズを捨てて新しいのを付ける方法もある。
でも、多分一番いいのはレーシックだと思う。
318:第1のコース!名無しくん
09/07/18 19:15:22 Ps9IOHnF
中古でも何でも良いから、とにかく安いロングスパッツの
水着売ってる所無い?
予算は4000円くらい
スペックは172cm55kg
womanです
319:第1のコース!名無しくん
09/07/18 19:56:07 9e+AVNPC
>>318
その予算ならヤフオクくらいじゃないか…?
320:第1のコース!名無しくん
09/07/18 20:28:00 tGNrRhwH
中古の水着は嫌だな
どこぞの親父が頭にかぶったりしてるかもしれんし
321:第1のコース!名無しくん
09/07/18 20:40:08 FGJKRCr7
172cmも身長があって新品を買う金もないのか?
322:第1のコース!名無しくん
09/07/18 21:51:30 LppRmIJD
身長と所持金にどんな関係が?
323:第1のコース!名無しくん
09/07/18 22:05:38 FEhC0cFJ
目の周りに装着跡がつきにくい女性用ゴーグル
URLリンク(tabata.jp)
324:第1のコース!名無しくん
09/07/18 23:21:50 XWW+wx84
水泳初心者です。
長時間泳いだ跡に、視野全体に霧がかかったような状態になります。
光源を見るとまわりに虹の輪のようなものも見えます。
時間がたつと治るので気にしていなかったのですが、これは繰り返し起こることで
なにか病気になったり視力に影響をあたえたりするのでしょうか?
325:第1のコース!名無しくん
09/07/19 01:35:19 Bf2HrkiJ
捜したけど
安い水着無いね。
オクならあったけどサイズ合わないし、あとハーフスパッツだったし
326:第1のコース!名無しくん
09/07/19 05:39:30 5vsHYx4z
前張りしてマジックで塗ればいい
某航空会社の機内放送みたいに
327:第1のコース!名無しくん
09/07/19 13:17:01 6JjuSAf8
>>324
ゆうたい離脱じゃねーか
328:第1のコース!名無しくん
09/07/19 13:27:04 ZflmLzbD
>>324
俺も同じようになってたけど、心配ならココじゃなく医者に相談したほうがいいんじゃないか?
両目視力1.0、眼の病気も今のところない
329:第1のコース!名無しくん
09/07/19 20:22:48 tDtwhu71
>>324
白内障の可能性があるかも。
以下コピペ
白内障で最初に現れる症状の多くは、視界のかすみやぼやけです。
光のぎらつき(グレア)や光の輪郭のにじみ(ハロ)なども白内障の初期症状として現れます。
まれですが、初期症状の1つとしてものが二重に見える複視が生じることもあります。
色が黄色っぽくなり鮮やかさが失われるといった変化を感じることもあります。
印刷された文字の明暗を判別する力が白内障によって衰え、
字が読みにくくなることもあります。
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
330:第1のコース!名無しくん
09/07/20 02:10:38 g5g3VZQN
何でロングの水着って高いんだろ
331:第1のコース!名無しくん
09/07/20 08:34:15 9hVLXrUv
生地の量が多いからだろう
332:第1のコース!名無しくん
09/07/20 23:37:07 nUzbJzay
何でロングヘアーの子の背は高いんだろ
333:第1のコース!名無しくん
09/07/21 09:02:37 WyUj2PX8
ヘアーが地面を引きずらないようにだろう
334:第1のコース!名無しくん
09/07/21 20:13:28 Fidlc0aU
高2です
中学から水泳始めて今年の8月で部活(弱小)引退なのですがまだ本格的に水泳を続けていたいと思ってます
なにか方法はないでしょうか??
ちなみにベストは100Frが57秒5で100Brが1:09:6です
335:第1のコース!名無しくん
09/07/21 22:51:29 6XJArC+z
練習は大学に合格してから
336:第1のコース!名無しくん
09/07/22 00:02:25 eFaOfciG
浪人さえしなければすぐ体力戻るから
337:第1のコース!名無しくん
09/07/22 07:22:43 jpujFpjU
どの程度本格的には分らないが
簡単に言うと個人種目で上位に入っていれば弱小高校でもお声がかかる
高校後半でお声がかからないと全日本レベルはきついかもしれない
ただの将来程々なら一日一時間ぐらい、週3回でも何とかなる
ただしタラタラ泳がないで密度の濃い練習が出来るか、その気力があるかだが
逆に泳がない時期を作ってしまうとこの年齢体と元に戻らないかもしれない
338:第1のコース!名無しくん
09/07/25 00:11:19 /UB+NCVg
初心者のくだらない質問なんですが、
長く泳いでいるとキャップが脱げてきます、
ゴーグルのバンドで上から押さえ付けてもだめです。
キャップは耳まですっぽり被るのでしょうか?
(耳はだしています。)
又ゴーグルのバンドはキャップの中に入れるのでしょうか?
339:第1のコース!名無しくん
09/07/25 01:17:02 /WnAeaiB
まぁ入れていてもおかしくはない
大体はスピードを求める人がやることなんだけどな
340:第1のコース!名無しくん
09/07/25 07:56:33 h7GhnACm
>>338
サイズが合ってないのでは?
341:第1のコース!名無しくん
09/07/25 08:24:36 6z8jbxeP
>>338
長髪? 髪の毛の処置が悪いんじゃね?
342:第1のコース!名無しくん
09/07/25 09:25:01 z6yhuPbH
>>338
俺の場合、キャップは耳の半分くらいかけてるな
343:338
09/07/25 10:21:41 /UB+NCVg
>>339 340 341 342
返答ありがとうございます。
サイズはフリーサイズで髪は長髪ではありません。
エアーも入らない様にしています。
ワンサイズ小さい物ってあるのでしょうか?
344:第1のコース!名無しくん
09/07/25 19:17:44 ML1zckEN
質問です。
プールで記録会があったのですが、
25バタフライ22秒 50バタフライ45秒でした。(両方上から)
このタイムを見ると私はスタートが下手だということでしょうか?
大人になってはじめたので遅いタイムで恥ずかしいですが。
答えていただけると嬉しいです。
あともうひとつ、かなり太っている人が標準体重になると速くなりますか?
その変化は劇的なものでしょうか?
345:第1のコース!名無しくん
09/07/26 01:12:26 RrWdVebn
viewのV120LMRっていつごろ発売した?
346:第1のコース!名無しくん
09/07/26 14:26:16 s91YJMPp
30歳すぎて水泳始めてみたくなったんだが、
スクールみたいなとこっておっさんに教えてくれるの?
ちなみに、水泳経験は小学校低学年に2年間くらい・・・
347:第1のコース!名無しくん
09/07/26 16:57:28 Uled9a5N
いつも1時間連続して、クロールと平を25メートルづつ交互に泳いでいるのですが、
なかなかやせません。先日ためしにクロール50メートル40本(1時間)の
サークルをやりましたが、どちらがやせるのに有効でしょうか?
ちなみに今は95キロくらいあります。以前はクロールを1時間休みなしで
泳げたのですが、今は心臓がバクバクいって苦しいです。
348:第1のコース!名無しくん
09/07/26 17:05:30 Uled9a5N
あと水着についてですが、ひざ下まである長い水着を着ている人の
気持ちがわかりません。選手ならともかく、市営の3コースくらいの飛び込み禁止のプールで
です。そんなところでも早く泳ぎたいという気持ちなのでしょうか?
それともかっこいいと思っているからなのでしょうか。ちなみに彼は
私より早く、25メートル飛び込みなしで、14~15秒でおよぎます。
349:第1のコース!名無しくん
09/07/26 17:57:25 ytBLoi3i
>>344
そうなるね。水泳はスタートから入水までが一番速度が出る競技
水の中で一番速い瞬間は入水した瞬間。地味に大切なことです
体重に関しては水をかくときの推進力が出るだろうし、体重が減る=体脂肪が減るなら抵抗が減って速くなる
体重が減る=筋肉の量が減る ってレベルの人だとわからんけど
>>346
場所によるとしか言えないかな。
俺が言ってたスイミングスクールは大人向けコースもあった
>>347-348
連続して泳ぐと言っても、多少の運動強度は維持しないと意味がないと思うから後者じゃないの?
ウォーキングもただ歩くだけじゃ意味がないのと同じ。どうやって泳ぐかを意識したほうがいいと思う
水着に関しては、別になんとも思ってないでしょ
元選手が泳ぎに行きたくなった>長い水着を持っていた>じゃあコレを着よう。それだけの話
350:第1のコース!名無しくん
09/07/26 17:57:29 e64MX/1g
>>346
成人用の水泳教室ってあるよ。
>>347
痩せたいなら水泳なんてやらないほうがいい。
>>348
ロングスパッツの水着は速く泳ぐためだけに存在してるんじゃない。
保温効果や姿勢が良くなるという効果があるんだ。
練習で着てると良い姿勢を身体で覚えられるんだよ。
351:第1のコース!名無しくん
09/07/26 20:55:25 5gsHp+ec
>>347
身長は?
190cm、95kgだったら、そりゃ痩せんわw
352:第1のコース!名無しくん
09/07/27 03:38:25 50HkqL5R
>>350
じゃあ痩せたい時はどんなスポーツをしたらいいですか?
353:第1のコース!名無しくん
09/07/27 07:01:23 8HU8DAIn
>>352
カロリー制限
354:第1のコース!名無しくん
09/07/27 16:22:02 beN60WMY
なぜ自由形以外は1500メートルとか長い距離の競争がないのか?
355:第1のコース!名無しくん
09/07/27 17:55:23 m1L6vsSJ
>>354
自由形1500mのレースにてクロール以外を泳げばいわけで。
そこまで頭がまわらんかったか?www
356:第1のコース!名無しくん
09/07/27 21:23:12 tm9CwQ4i
>>355
ゆとりさん乙
357:第1のコース!名無しくん
09/07/28 15:07:07 n3tEA7rE
競パンのサイズは、ウエストの実寸通りで買えばいいのですか?
それとも1サイズ小さめの方がいいのですか?
358:第1のコース!名無しくん
09/07/28 16:11:50 ovYNSm8J
試着して買うのが良いです。
359:第1のコース!名無しくん
09/07/28 21:43:55 EVTyl7G1
フェルプスはレザレサのSSやらSを着てるようです
小さいほうがいいけどやぶれるかもね
360:第1のコース!名無しくん
09/07/28 23:58:57 9ytuUZje
真面目な男からの質問です。
水着の下にサポーターをつけてるんですが、
一通り泳ぎ終わって、水から上がるとモノの形がクッキリ露になってしまいます。
みなさん、サポーターを2枚重ねで穿いていたりするのですか?
361:第1のコース!名無しくん
09/07/29 00:04:40 reidIgS/
水泳をやっている人は、他のスポーツ、たとえば格闘技、球技をやっている人より
なんか馬鹿のように見えるというか、深い知識、教養を持っている人が
少ないような気がするのですが気のせいでしょうか?
たしかに単純で気のいい人が多いともいえるかもしれませんが。
362:第1のコース!名無しくん
09/07/29 01:41:16 5FzfFA1D
>>361
よく考えてみれば野球選手もサッカー選手も知性は低そうではありませんか?
ひとつ言えるのは水泳選手には非常に若い(幼い?)人が多いということです。20前後が最盛期になります。
363:第1のコース!名無しくん
09/07/29 01:48:45 S4n6GQqD
>>361
競泳の場合は完全なる個人競技だからね。(リレーに関しても個人競技として異論は無いはず)
ただ闇雲に前に突っ込むだけの単純な内容だからさ。
集団スポーツやコンタクトスポーツなどに必要とされる戦略性や仲間との和などは殆ど必要無い。(あるのは体力配分を考えるくらい)
個人の競泳レースの場合は長くても15~17分。(1500mフリー) 数km~数十kmを泳ぐオープンウォーターに比べると段違いに短時間で終了する競技
殆ど頭を使わないスポーツ。
ま、短時間で終わる陸上のトラック競技も戦略性の殆ど無い点では同じだわな。
ただ、その分、個人の身体能力のみによるので、そのために体を鍛えるのは楽しいわな。
と、昔は都道府県レベルでの競泳成績上位者が書き込んでみる。
364:第1のコース!名無しくん
09/07/29 01:50:51 HJs6Svin
>>360 サポーター二枚重ねは聞いたことないしやってる人見たこと無い
サポーターで防ぎきれないからボックスの下にハイレグ履くというのもありかと
365:第1のコース!名無しくん
09/07/29 09:16:20 JNtYNHQw
パッと出の奴にこうも簡単に世界新記録更新されるなんて水泳ももうだめだなww
366:第1のコース!名無しくん
09/07/29 09:21:50 sM3GVVx/
>>361
水泳を挫折した人がよく同じようなことをおっしゃいます。
367:第1のコース!名無しくん
09/07/29 09:29:44 kJJdJGjN
361様も単純で気のいい人なのでしょう。
喜ばしいことです。
368:第1のコース!名無しくん
09/07/29 13:37:53 m+Y3p87n
O脚は水泳にとって不利ですか?
369:第1のコース!名無しくん
09/07/29 18:41:11 5gsUNp8s
>>364
ありがとうございます。
下にハイレグ水着、今度試してみます。
それを買うまでは、開き直って形くっきりさせて
プールサイドを歩いて帰ろうと思います。
370:第1のコース!名無しくん
09/07/29 21:37:08 j/blGlv1
バタ足してると足がつります
皆さんはどうやって克服しましたか?
371:第1のコース!名無しくん
09/07/30 00:53:32 w96eLq2K
もっと練習しろ
372:第1のコース!名無しくん
09/07/30 01:29:21 DARvSX8v
辰巳のプールで初めて泳いだとき、足がとどかなくて驚きました。
3メートルくらいの深さでしょうか。
深いと水はもちろんきれいだし気持ちがいいですよね。
できれば深さ5メートルくらいの競泳プールで泳ぎたいですが、
東京や日本で一番深さがあるプールはどこでしょうか?
飛び込みプールではなくて
373:第1のコース!名無しくん
09/07/30 17:57:12 BLCycg+g
泳ぐのが苦手(25m泳ぎきれるかどうか。泳げても一分近くかかる)なので、
市民プールに行って練習したいのですが、
(ほぼ)カナヅチが行っても、迷惑にはならないでしょうか?
コースが分けてある所みたいなので、他の人の迷惑にならないか心配です。
あとスクール水着や、普通の水着(ラッシュガードも)しか持ってないのですが、
市民プールなどでは、どういう水着を着るのが普通なのでしょうか?
374:第1のコース!名無しくん
09/07/30 20:13:02 +H5NMAkD
>>373
追い付かれたら(追い付かれそうになったら)譲ればOK。
慣れる(ある程度泳ぐことができそうになる)までは、壁に着くたびに後ろ(他のスイマーの速さ・レベル)を確認し、同様にスタートするタイミングを常に考えるべし。
遅いにも関わらず周囲を気にせず延々自身のペース・内容で泳ぐのは知的障害・身体障害者の類な。
ビギナーならば水着は腰~膝までのでOK。(いわゆるハーフスパッツタイツ)
定価5千円程度~1万円程度。
スポーツショップや量販店で購入可能。 値引き無し定価から2割3割引、半値以下と色々な値段設定があるので様々な店で様々な品をチェックされたし。
speedo,arena,mizuno,adidas,nikeなどのメーカーがあるのでこれらのメーカーのを買えばOK。(nikeはswim市場から撤退したかも。だが、売れ残りを販売してる店がある。)
ネット(オークション・通販)ではかなり安く買える。 定価の7~8割引で買える水着もあります。
あと、キャップとゴーグルは必須な。 これも前者は100円均一~1,000円程度、後者も100円均一~定価3,000円で手に入る。(各々ともにビギナー向けの品の値段)
ただ、100均のゴーグルのゴムひもの耐久性はかなり脆弱。 金が無く100均ゴーグルしか買えないのであれば、複数持参して持って入るべき。
キャップに関しては100均ので十分。
以上、ビギナーさん向けの回答でした。
375:第1のコース!名無しくん
09/07/30 20:18:48 +H5NMAkD
あ、水着は「swim用、競泳用」な。
この旨はタグに書かれていると思う。
間違っても、海水浴用(レジャープール用)の体への密着感が全く無いダボダボ水着なんかは買わないように。
ま、アレはアレで水の抵抗がかなり大きくなるので非常に良い練習にはなるのだが、あんなのを履いて練習をしている競泳スイマーは今まで一度も見たこと無いな。w
(アリーナのタオル水着=水を吸収して重く高負荷になるなんたらスーツ・名称失念、は値段が高いだけで子供騙しな効果だしさ。 これは中上級者向けの話なので。)
376:第1のコース!名無しくん
09/07/30 21:09:50 MjwXyl+m
俺は、妻子とレジャープールに行ったらそういう水着を履いてしまう。
で、泳げるコースがあればそれで練習する(なんだこの抵抗wって笑いながら)
377:第1のコース!名無しくん
09/07/30 21:27:16 +H5NMAkD
>>376
レジャープールは殆ど皆がダボダボ水着ゆえ、競泳(水泳)の練習をしても傍から見ても浮きませんよな。
公営プール(競泳や水球・シンクロ用の一般的な水泳プール)でこれをやっちゃったら…。
見事な肉体を持ち、見事な速さ・技術を持つ上級スイマーさんがやっちゃっうのを見てみたいものですなw
378:第1のコース!名無しくん
09/07/31 17:59:00 tUp/Rrai
度付きでハードコート処理がされてあるゴーグルでリーズナブルなものはどれでしょう?
379:第1のコース!名無しくん
09/07/31 18:03:33 pii4reGG
ナカーマがいて安心した。オレも明日から市民プールで練習するよ!
もちろん上記のルール・マナーも守るよ!でお聞きしたいのですが、
インナーショーツって必要なのでしょうか?中学生の時には使用した
記憶があるのですが、普通使うものなのかと。
380:第1のコース!名無しくん
09/07/31 19:18:07 zOKG/l5h
使用してもらわないとメーカーが困るだろ
381:第1のコース!名無しくん
09/08/01 07:25:31 ClKpAubq
質問。
1コースや8コースは泳ぎづらいんですか?
382:第1のコース!名無しくん
09/08/01 18:39:21 VRtAtv2s
質問する理由を書け、中坊。
383:第1のコース!名無しくん
09/08/02 16:51:24 oGg8vaUR
コースエンドに人がいた場合、
その人を蹴りながらターンをしたら怒られますか?
384:第1のコース!名無しくん
09/08/02 17:23:38 mIue8QcL
思いっきり蹴って気絶させたらいいと思うよ
385:第1のコース!名無しくん
09/08/02 17:29:09 WF/I9H/q
毛深いんだけど気にしなくて大丈夫?
386:第1のコース!名無しくん
09/08/02 20:07:19 EKaLLbdU
毎年ながら、夏休み子供電話相談室みたいなスレになってきたな(´・ω・`)
387:第1のコース!名無しくん
09/08/02 23:46:47 PmUwOqCC
一昔前のSPEEDのリュックで、
肩にかけるところに鎖のような模様のやつの商品名わかる方いませんか?
説明ヘタですいません…
388:第1のコース!名無しくん
09/08/03 11:17:05 bJbays+V
1コースや8コースの人が1位にならないのはなんでかな(´・ω・`)
389:第1のコース!名無しくん
09/08/03 11:23:07 AncJEXCH
タイム順に中央から配置されるから。
390:第1のコース!名無しくん
09/08/03 21:09:27 CgHeJenW
鼻から思いっきりプールの水を吸い込んだらどうなりますか?
391:第1のコース!名無しくん
09/08/03 21:10:46 gO0LlSrX
痛くなります。
392:第1のコース!名無しくん
09/08/04 00:02:53 seyC2Pqt
こんにちわー
トンボにはナゼ鼻が無いんですか?
393:第1のコース!名無しくん
09/08/04 00:03:57 IImSaS1+
ウグイスの「ホーホケキョ」ってどんな意味ですか?
394:第1のコース!名無しくん
09/08/04 00:05:06 seyC2Pqt
虹が二つ出ているとき、
薄いほうの虹の色はナゼ逆さまなんですか?
395:第1のコース!名無しくん
09/08/04 00:06:19 seyC2Pqt
なぜウサギは自分の糞を食べるんですか?
396:第1のコース!名無しくん
09/08/04 22:56:56 JtYbkOOz
プールの中でおしっこシャーするのが快感なんですが
これって誰かの迷惑になったりするんですか?
397:第1のコース!名無しくん
09/08/05 01:43:50 Bw9cwGRE
追い付かれているのに気付けないんですが、皆さんどうやって確認しているんですか?
398:第1のコース!名無しくん
09/08/05 06:53:15 Y5uKhfAi
コースエンドについたら、ターンする前に
後ろ見れば分かるでしょ。
399:第1のコース!名無しくん
09/08/06 00:32:02 GCtStaDf
誰か足を触った!ってなる
400:第1のコース!名無しくん
09/08/06 06:52:59 rB+aQF/s
日本語でおk
401:第1のコース!名無しくん
09/08/06 16:03:13 T73ubgqC
自由形競泳で水の上を走ってゴールしたらルール違反になりますか?
402:第1のコース!名無しくん
09/08/06 16:45:03 eJ4u5slA
問題ないよ。
403:第1のコース!名無しくん
09/08/06 17:52:05 hz5Q6Uig
バタフライはうさぎ跳びで行けば大丈夫そうだな。
ただうつぶせ規定があるのでこれをどうするかだな。
背泳ぎは仰向き規定があるからだめ。
平泳ぎは手を水面下で掻かなければいけないからだめ。
404:第1のコース!名無しくん
09/08/06 17:54:32 hz5Q6Uig
>>403
バタフライはだめだ。平泳ぎの足のけりは禁止されている。
足の甲を使って走るなら別だが。
405:第1のコース!名無しくん
09/08/06 21:14:51 cegqkS7U
面白いねー(棒読み)
406:第1のコース!名無しくん
09/08/06 21:58:00 qio+adH2
体育の授業で2キロの遠泳をすることになりました。
泳ぎには不安はないのですがスタミナがもつか心配です。
当日まではなにを食べていればいいですか?やはり炭水化物でしょうか?
407:第1のコース!名無しくん
09/08/06 23:58:47 MfnqijOn
>>406
前日と前前日にいつもより少し多めの炭水化物を取る事。
遠泳の30分前に軽く炭水化物(糖質)を取って思いっきり泳げ若者。
408:第1のコース!名無しくん
09/08/07 07:34:07 J4zUxuF3
男だけど乳首が大きめなんだ
プールに行くのが恥ずかしいんだけど気にし過ぎかな?
409:406
09/08/07 12:28:07 eECWPYdL
>>407
ありがとうございます。
頑張ります。
410:第1のコース!名無しくん
09/08/07 13:00:28 svyS1XNt
授業でやるということなのでゆっくり泳ぐだろうから
炭水化物を気にする必要はない。脂肪も使われる。
前日に激しい運動をしなければ筋肉には十分な量のグリコがたまっている。
411:第1のコース!名無しくん
09/08/07 21:06:02 ou7KNmUY
と思ってたけどハンガーノックに・・・
412:第1のコース!名無しくん
09/08/08 18:03:05 MzFr96AR
スクロールの効率を上げるために、
蛙みたいに手足の指の間に水かきを作りたいのですが、どうやったら作れますか?
水泳選手などは水かきが自然にできると聞いたのですが
413:第1のコース!名無しくん
09/08/08 18:26:15 EY98EPgI
魚になるまで泳げ
414:第1のコース!名無しくん
09/08/08 21:25:03 MzFr96AR
>>412
スクロールじゃない、ストロークでした
415:第1のコース!名無しくん
09/08/10 16:56:38 jaXqWfXM
手首の甲側を腰の後ろに当てて、肘を前にひっぱるストレッチはどこのストレッチになってるんでしょうか?
スイマーがよくやっている印象があるので、こちらに質問させていただきました。
416:第1のコース!名無しくん
09/08/10 20:47:35 cx6P0sSt
>>415
僧帽筋だったかな
417:第1のコース!名無しくん
09/08/11 00:48:15 Lgdds2eH
みんな格好付ける為に真似してて意味はないよ
418:第1のコース!名無しくん
09/08/11 12:22:36 LCJjG4Jh
ストリームラインがどうすればいいのかわかりませぬ。
一直線になるイメージと言われますが、
自分なりに壁に立ってやってみると、ヘソの後に空間が出来てしまいます。
つまり、背骨がS字になってます。
これって、ちゃんとしてないですよねぇ?
背骨をまっすぐにする感じですか?
そうなら、どうやってやるんでしょうか?
エライ人教えてください。